したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

夜の象、勉強とバカ

1名無しさん:2014/12/09(火) 21:32:18
1ゲット!

2名無しさん:2014/12/09(火) 23:41:42
>>1
スレたて乙

3名無しさん:2014/12/10(水) 09:54:41
フライヤーかわいい

4名無しさん:2014/12/15(月) 20:15:24
記念パピコ

5名無しさん:2014/12/15(月) 20:25:55
ジンジャーエール(゚Д゚)ウマー

6名無しさん:2014/12/16(火) 17:53:55

わたしたちの日常をうつして、
お客さんも一緒に考えさせられたり
普段のなんでもない出来事が演劇になりうるということは伝わった。(趣旨が違ったらすいません)

戯曲を読むなら、本気で演技をして終わった後も反省点や何を伝えたかったのかなどちゃんと話し合えば良かったのに、と思った。ワイワイ遊んでいるところがメインな印象で、結局何を伝えたいのかがわからなかった。
最後のバスも、


7名無しさん:2014/12/16(火) 21:10:03
おいてけぼりー感

8名無しさん:2014/12/17(水) 01:16:18
正直言ってキツかったです。
闇鍋特有の「内輪ネタ」どころか、「夜の象ネタ」すぎて、前の人も書いてますが置いてけぼり感が凄かった。「これは本当に私たちに見せたいものなのかな?」と思ってしまった。

9名無しさん:2014/12/18(木) 15:03:12
いい役者ばかりなのに伝わらない演出だった

10名無しさん:2014/12/18(木) 17:00:15
やりたい事はわかるけど、演劇に大して興味のない劇科でやっても意味が無いんじゃないかと思う。
普段演劇と関わらない他学科とか、ヘタな役者とかのみでやってみて欲しかった

11名無しさん:2014/12/18(木) 21:50:11
役者が良かった。特にあつっちーと周さん。かもめやわが町など授業で取り扱っている作品を闇鍋に取り入れたのはいいと思った。そのあと授業のシーンは考えさせられる。

12名無しさん:2014/12/18(木) 21:53:23
純粋に、役者が楽しんでいたのが印象的でした。色々なシーンがあったけど、どれも「演劇で遊ぶ」とか「演劇って何?」というところに終始してた感じがします。これを演劇学科しか観ない状況で上演したのには皮肉っぽさや学科への不満が見え隠れしていたと思うけど。見当違いだったらごめんなさい。

13名無しさん:2014/12/20(土) 03:25:34
ってかこれはそもそも演劇なのか?
メッセージ性とか舞台で調和する美しさとか、普段演劇見て感じることは全然思いつかなかったけど
ただここに混ざってみたいな〜とは思った


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板