したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

三段とばし

1名無しさん:2014/12/09(火) 14:51:09
雑駁原論
あもーーん!!!

2名無しさん:2014/12/09(火) 15:06:29
あもーーーん!!!!!

3名無しさん:2014/12/10(水) 00:35:38
あもーーーん!!

4名無しさん:2014/12/16(火) 20:50:13
このホンは、演劇以外では成立する気がしないし、俺はあまり詳しくないけど、こういう演劇のスタイルが成立しているんだなと思った。
追記します

5名無しさん:2014/12/16(火) 21:13:05
まるでテーマパークのように、様々な手法で楽しませてもらった。多少雑だったり、役者の練習不足を感じた面もあったが、全体的な空気感や戯曲自体は好き。

6名無しさん:2014/12/16(火) 22:18:42
オープニングのダンスは要らなかったと思う

7名無しさん:2014/12/17(水) 22:43:25
話のあらすじが全編を通してわからない。作者の意図もイマイチ理解しにくい。加えて、照明や役者の演技面に関してももう少し工夫した方がいいと思った。

しかし、台詞回しが独特で作者のセンスを感じた。また要所要所の演出が印象的。特にダンスで本を投げ捨てる場面は、「他人の思想に囚われない」という意味ではないかと自分なりに思った。あとは選曲も割りと良かった。

総合評価として「完成度は低いが、クオリティは高い作品」。少し矛盾した言い方だが、そんなものを見せられた気分。次はもっと台本という紙の上から離れ、実際の劇場(教室)と観客に視点を向けて作品を作るべき。次回期待しています。

8名無しさん:2014/12/18(木) 21:56:27
ゴルのダサい感じとだいらのヒステリックな感じ、とても良かった。最後、あの姉妹はどうなったのか、気になります。
あとスーツの女の人の役。個人的にとても好き。

9名無しさん:2014/12/20(土) 03:10:03
4です、追記。

暗転がとても多い劇なのに、映像の方が適してるとは微塵も言えなくて、これは演劇のための作品だと観客の全員が答えるだろうことが衝撃的でした。
暗転が多い→映像でよかったと言われるのがオチだと思ってたので……

話の筋は完全に一本通っていて、設定やキャラクターもとてもわかりやすいし、全体としてクオリティが高い印象でした。

役者の演技が全員統一されていたことが一番気持ちよくて、実際できていない学生劇団がほとんどだと思うけど、とても魅力に感じました。

10名無しさん:2014/12/25(木) 01:59:02
今年の闇鍋公演の中ではダントツ。
教室公演という立地もうまく活かせていたし且つそれでいて、舞台を見ているという充実感をしっかりと得ることが出来た。
物語の芯を理解することは出来なかったが、何回も見たくなるという点では、そこも評価出来るだろう。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板