[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
ギタースレッド 2
1
:
管理人
:2020/11/27(金) 12:35:57 ID:???0
B'z、松本ソロのギターコピー、機材を語るスレッドです。
他にもHR/HMや、他ジャンル、楽器関連の話題も可とします。
動画、音源の投稿も歓迎。住人はこちらへどうぞ。
避難所住人以外の動画、音源を語る場合は、「B'zコピーギタリスト・動画を語るスレ」を使用してください。
301
:
THOUSAND NANASHI
:2022/04/02(土) 17:43:51 ID:Zg3k5KhU0
https://www.overloud.com/products/choptones-cus-3
珍しいね
caeのプラグイン
実機に次ぐ機材だと思う
302
:
KAN RININ 〜無謀な断捨離は終わらない〜
:2022/04/03(日) 00:11:09 ID:???0
近況
モニタースピーカーを買い換えたぐらい
ギター用ってだけじゃなくて、音楽のリスニング用も兼ねてるから
そろそろ持ち運びが楽な方がいいかと判断して
もう一回り小型のやつにした、と
そんな、断捨離しながらこんなこともやっている、という状況
>>301
デジタル化が進むなぁ
プラグインでチューブ感ってのはどこまで出るんだろう?
ケンパーやフラクタルにしても触ったことないから
最近のデジタルものがどんなもんか想像つかないんだよね
録った音が遜色ないというのは大いにあり得るとは思うんだが
弾き心地に関してはどこまでなんだろう?というところはあるな
303
:
THOUSAND NANASHI
:2022/04/04(月) 16:12:32 ID:RdvV1uvg0
弾き心地も昔よりは良いとかチューブ感があるか無いかは個人の感覚によるかなぁ
ただもう利便性は実機より上だよねぇと言える
304
:
THOUSAND NANASHI
:2022/04/05(火) 04:49:45 ID:8VvAgtvA0
caeのプラグインは
vht のパワーアンプとキャビネットの組み合わせのシミュレーションをどこまでできるのか
305
:
THOUSAND NANASHI
:2022/04/06(水) 15:00:15 ID:5QUP1pV.0
新しいシグネチャー出たら買う?
307
:
KAN RININ 〜無謀な断捨離は終わらない〜
:2022/04/08(金) 02:14:49 ID:???0
>>303
メンテナンス、占有スペース、運搬事情やら
パワーアンプが別個で必要になるとか
そういうデメリットと比べると
プラグイン等のコスパが勝る時代であるのは間違いないな
だから尚更、ウクライナ情勢によるチューブ事情の行方が
気になるところではあるんだわ
308
:
KAN RININ 〜無謀な断捨離は終わらない〜
:2022/04/08(金) 02:17:29 ID:???0
チューブといえば、神様への締めのレガート終わりに
左手でミュートして倍音が鳴ったのかキュッ!ってなってるけど
あれなんかまさに真空管でなければ出せないもんだと思ってるんだが
なんというか、ハイゲインでは特にそうだけど
悪い意味じゃなくて良い意味で
勝手に音が広がる、暴れてくれる感じ?
チューブというもの自体がまるで何かのエフェクターのような、とでもいうか
あれこそが真空管の醍醐味じゃないか、というね
まぁこれはあくまで弾き心地の部分だろう、というのはわかる
むしろ、録音やライブ等もやってて総合的な観点を持ってる人なら
利便性を優先するだろうね
逆に、俺なんかはただの趣味弾きだから、いかに自己満足できるかが優先で
弾き心地だけでも気になってくる、と
そういうところで違いになるんだろうな
309
:
KAN RININ 〜無謀な断捨離は終わらない〜
:2022/04/08(金) 02:20:46 ID:???0
>>305
予定なし!
310
:
THOUSAND NANASHI
:2022/04/11(月) 01:26:29 ID:2MIGN/N.0
最初期〜今現在、今後の松本と他のギタリストのサウンドのモノマネするならデジタル系で
ギタリストの特定の時期のサウンドのモノマネなら実機かなぁ
デジタルアンプシミュレータと真空管パワーアンプの組み合わせなら真空管の気持ち良さがあるらしい
311
:
THOUSAND NANASHI
:2022/04/12(火) 10:42:04 ID:8VvAgtvA0
大音量で身体は大丈夫ですか?
TAKも大音量で身体壊している疑惑あるよ
312
:
KAN RININ 〜無謀な断捨離は終わらない〜
:2022/04/12(火) 15:10:27 ID:???0
ジョージリンチもインタビューで、80年代は特に
ステージ上は自己アピールのため思いきりパフォーマンスしなければならないのに加え
音響や照明も過剰で常に過酷だったとか言っていたな
体への負荷がもの凄かった、と
それで身体強化と健康志向に目覚めていったとか
俺は、アンプ爆音はまずやらないよ
爆音出せる住宅事情ではないのでね
スタジオも滅多に行かないし
ヘッドホンは割と音量上がりやすいかなぁ
気をつけてはいるけど、そこに不安要素はなくもないか…
313
:
THOUSAND NANASHI
:2022/04/13(水) 23:36:07 ID:9XZf1Zk.0
ジョージ・リンチの娘の夫のジューダス・プリーストのギタリストのリッチー・フォークナー
子供が生まれたばかりなのに心臓の病気っすね
314
:
KAN RININ 〜無謀な断捨離は終わらない〜
:2022/04/14(木) 02:02:55 ID:???0
モトリーのヴィンスも幼少期の娘を癌で亡くしているし
クラプトンも最初の息子がやはり幼少期に事故死していたりして
運命めいた、というのは適切ではないかもしれないが
本人やら身内やらの重大な病、事故という例が
不思議と芸能人には多いようにも感じる
なんなんだろうね
315
:
THOUSAND NANASHI
:2022/04/15(金) 21:09:21 ID:K.RsRPA.0
労働基準法なんて無視してる業界で
個人事業主だけど、事務所レコード会社という上司がいて
心身の負担が大きいので本人は病気になりやすい
316
:
KAN RININ 〜無謀な断捨離は終わらない〜
:2022/04/16(土) 02:05:17 ID:???0
>>310
デジタルものとパワー部にチューブか
俺はパワー部はシミュレーター(TORPEDO STUDIO)だけど
やっぱり生の違いはあるんかねぇ
興味あるけど迷うのよねパワアンって
サイズや重量が結構なものが多いからさ
小型のものもあるけど、デカいのと比べると音の違いあるのかな?とか
気になるところもあるし
それとは別に、ギター後(もしくはアンプ前)に
真空管バッファ系のペダル置いたりするやり方もあるんでしょ?
実際色々試してみてもいいんだけど機材が増えてしまうからね
そういう理由もあって今は地道に断捨離してるんだわw
昔のゲームでありがちな、アイテムの所持枠オーバーってとこだな
だから一段落したら何かやってみる、かもしれない
とりあえず
317
:
THOUSAND NANASHI
:2022/04/20(水) 06:23:17 ID:vTj8HR6.0
そういえば
boss sd-1 がマレーシア生産になってますね
318
:
KAN RININ 〜無謀な断捨離は終わらない〜
:2022/04/21(木) 17:37:52 ID:???0
ホントにギター触ってない(苦笑)
さすがにギターができるぐらいの余裕は欲しいと思っているんだが
まだ断捨離優先だわ
まるで空き時間も仕事してるような感覚...
>>317
台湾からまた工場が移ったってこと?
それにより音も微妙に変わっていく、と
そんなもんなのかもね
319
:
THOUSAND NANASHI
:2022/04/21(木) 18:42:11 ID:34Q.hD260
松本ってビンテージMarshallどれくらい使っている?
320
:
THOUSAND NANASHI
:2022/04/22(金) 19:11:33 ID:gCFPAoVE0
BOSS SD-1
現行品のマレーシア製
少し前の台湾製
ビンテージの日本製
の違い
https://idamanabu.com/boss_sd-1-hikaku/
https://ameblo.jp/sdmf-inc/entry-12681780098.html
https://harmonic-sound.com/boss-sd-1/
マレーシア製と台湾製
違いはマレーシア製は音がちょっと明るい
B'zするには音が明るい分だけマレーシア製の方が良いのか?
あと、
技シリーズはノイズが少ない分だけ良さそうにみえるけど
ロックマン、ワウと組みあせてハッシュを省けるほどになるのか?
321
:
THOUSAND NANASHI
:2022/04/22(金) 22:51:52 ID:gCFPAoVE0
JUST ANOTHER LIFEの頃
稲葉浩志
APX-6S
明石昌夫
YAMAHA RBX
DX7ⅡFD
広本葉子
DX7
KX5
322
:
KAN RININ 〜無謀な断捨離は終わらない〜
:2022/04/24(日) 02:48:44 ID:???0
>>319
ここ数年は部分的には使ったりもしてるんだっけか
それ以前だとガチのヴィンテージというと全然聞いたことないような
あえて言えば94〜95年頃のブルースブレイカーぐらい?
物自体はヴィンテージじゃないけど
オールドもののリイシューということで
スピーカーでも部分的にマーシャルはあったはずだけど
ヴィンテージなのか、詳細はわからんな
323
:
KAN RININ 〜無謀な断捨離は終わらない〜
:2022/04/24(日) 02:51:49 ID:???0
>>320
さすがに昔からの定番ものは早速チェックする人がいるわけか
ポケモンの個体差みたいな話よな
技持ちだけど、ノイズゲートは外せないね結局
ちなみに、出してなかった俺のネタとして
2CXの後期版手に入れたんでそれを使ってる
ノイズゲートぐらい今時同機種にこだわる部分なんかじゃないけど、安かったのでついw
そのうち久々に写真でも上げるわ
324
:
THOUSAND NANASHI
:2022/04/30(土) 23:07:54 ID:tuuPqEZY0
写真楽しみ!
325
:
KAN RININ 〜無謀な断捨離は終わらない〜
:2022/05/02(月) 22:07:53 ID:???0
さて、遅くなったが
期待にお応えしよう
https://dotup.org/uploda/dotup.org2791472.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2791476.jpg
95〜06年ぐらいまで松本の機材に入ってたやつ
よく見るとスレショルドの右のつまみが初期型とは違うんだね
だからといって他のノイズゲートと比べて
こいつぁ効き目全然違うわ!なんてこともないけどw
まぁ普通に効いてくれるHUSHというところで
今じゃ単なるコスプレグッズだな
326
:
THOUSAND NANASHI
:2022/05/03(火) 08:03:54 ID:zs2TB5zw0
ノイズサプレッサーの機種の違いで松本サウンドにどこまで差があるのか?
327
:
THOUSAND NANASHI
:2022/05/05(木) 11:25:51 ID:S3qEyHGI0
rrscツアー機材
RMCワウ、フルドライブ2、TCコーラス、5150コンボ2台、Roland RE-501
スイッチングシステム使って無い
328
:
KAN RININ 〜無謀な断捨離は終わらない〜
:2022/05/05(木) 22:11:46 ID:???0
断捨離中に気づいたネタ
WHITESNAKE1990年ライブ(ドニントン)のドキュメントを見ていたら
デモ制作中のヴァンデンヴァーグの機材にサスティナーがw
シールド刺さっていたし、電源も入っていたので
実際使っていたのではないかと
ライブではさすがにわからんが
329
:
KAN RININ 〜無謀な断捨離は終わらない〜
:2022/05/05(木) 22:13:41 ID:???0
>>326
あったら困るぐらいだわw
違いのわかった人はマジで神
>>327
普通の直繋ぎだったってこと?
複数のエフェクトを頻繁に切り替えるわけでもないセットリストなら
それでいいということかね
330
:
THOUSAND NANASHI
:2022/05/06(金) 04:56:37 ID:RvEuoDf20
レコーディングだとノイズは野村さんが卓で消して
ギターROCKMANをベースにBOSS SD-1 JENワウ等々を必要な時に繋いだと思う
ライブはノイズサプレッサーでノイズを消していたので
機種の違いやバッファーとしてトーンに影響があるはず
ノイズサプレッサーを何種類も試して差異を検証する松本ファンは数少ないから実際のところはよく分からない!!
331
:
THOUSAND NANASHI
:2022/06/05(日) 00:09:42 ID:RKFy6/4s0
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%AA
7thbluesが録音されたスタジオ???
332
:
THOUSAND NANASHI
:2022/06/30(木) 18:29:01 ID:B2zHu5QM0
ロックマンコーラスのクローンの
GOAT “STEREO CHORUS発売されたのね
334
:
KAN RININ 〜無謀な断捨離は終わらない〜
:2022/07/01(金) 01:14:56 ID:???0
>>331
ミキシングを外人に、ってのはお決まりのように出てくる話ではあったが
音録りもだっけか?
円盤がもう手元にないのでクレジットの記憶が全然ないんだが
>>332
ボストンファン向けかねぇコーラスの方は
松本機材の中でコーラスはというと随分入れ替わりがあったわけだし
物は全然良いと思うんだけどもね
ともかく、次はサスを頑張って貰いたいということで期待しよう
335
:
KAN RININ 〜無謀な断捨離は終わらない〜
:2022/07/03(日) 08:22:14 ID:???0
>>334
補足
https://youtu.be/mQ38eoUbGJg?t=558
ちょうど明石動画見てたんだが
JAP〜だけは録音したと言ってるな
336
:
THOUSAND NANASHI
:2022/07/03(日) 08:42:29 ID:5p65CJZk0
RUNツアー中からスタジオ入りし、その時点で見えている曲を具体的な形にしていた
渚園で一時中断し終了後から本格的にレコーディング
L.A.でレコーディングは11月21日から3週間、12月13日まで滞在
337
:
THOUSAND NANASHI
:2022/07/09(土) 10:16:49 ID:z8l4WZ720
ドラム
http://yamahaartblog.lekumo.biz/backstage/2021/10/bz-unite01-in-9-3fbb.html
https://www.barks.jp/news/?id=1000119024
338
:
THOUSAND NANASHI
:2022/07/14(木) 18:10:16 ID:HaTGBjfo0
5150アンプとボグナーアンプの購入をしてサバイブのコピーの予定はありますか?
339
:
KAN RININ 〜無謀な断捨離は終わらない〜
:2022/07/14(木) 21:55:07 ID:???0
よく言ってはいるけど、俺は居住環境からして
ヘッドとキャビはまず絶対に扱えない
元々興味津々だったのはロックマンぐらいで
他はB'z聴いていてもほとんどこだわりはなくてね
あるとしたらコピー系の機種を試すぐらいだろうけど
よほど興味が出ない限り手が伸びる可能性は低いかな
ちょうど今はというとギター触る余裕すらないしw
俺は時間潰しの趣味レベルだしね
必要な時はあくまで生活優先よ
340
:
THOUSAND NANASHI
:2022/07/15(金) 12:43:26 ID:g83DJV1.0
RUNツアーでString of my soul演奏してたもんね
341
:
THOUSAND NANASHI
:2022/07/23(土) 15:52:28 ID:a8v42DUk0
ジャニーズJr.内グループ7 MEN 侍
矢花黎 やばな れい
https://j-island.net/s/jitv/video/101951
342
:
KAN RININ 〜無謀な断捨離は終わらない〜
:2022/07/23(土) 23:32:07 ID:???0
歌う時の姿勢は松本というより長瀬っぽいかなw
松本のVo映像は少ないし、しゃーないっちゃしゃーないが
それはそれで伝統継承
ひとまずは頑張ってくれ若者よ
ということで
音大生だからジャニーズでデビューできなくても
別の可能性はあるだろう
343
:
THOUSAND NANASHI
:2022/07/25(月) 18:19:29 ID:KeR59LyY0
やっぱり若い世代や現役のファンはギブソンシグネが欲しいのかな
あと、5150ボグナーアンプね
344
:
THOUSAND NANASHI
:2022/07/30(土) 21:46:25 ID:r1CBncsI0
https://guitarsele.com/article/news/epiphone-power-players-collection-20220728/
これのオックスブラッドとゴールドトップを販売してください
345
:
THOUSAND NANASHI
:2022/08/02(火) 05:40:19 ID:Y2FTVAT60
ギグズ休刊だってよ
346
:
KAN RININ 〜無謀な断捨離は終わらない〜
:2022/08/02(火) 12:25:49 ID:???0
>>344
ミニギターみたいなもん?
どうしても欲しいならもう、そいつを持ってリペアショップにGO!よ
>>345
時代やな
既に音楽誌が軒並み厳しい時代となって久しいわけで
これもまた一つという話
こういう雑誌にしても公式でバックナンバーをアーカイブ化して
いつでも買える、読めるようにしてくれるといいんだけどね
新刊が出せないから完全終了というのは
非常に勿体無いよなぁとは常々思うところで
347
:
THOUSAND NANASHI
:2022/08/10(水) 18:38:11 ID:z6OevX7E0
https://www.barks.jp/news/?id=1000222723
https://www.barks.jp/news/?id=1000221246
PINKはいいぞ
348
:
THOUSAND NANASHI
:2022/08/12(金) 23:27:07 ID:.PGICIA.0
辺見さとしのEight Guitar Tripsはロックマンみたいなサウンドです
349
:
管理人@多忙中
:2022/11/29(火) 00:44:43 ID:???00
https://www.korg.com/jp/products/effects/tr-s/index.php
パワー管のニュアンスを足すNutube製品だとね
これはちょっと気になる
もう結構な間ギター触れてないから入手の予定も立たんけどw
350
:
THOUSAND NANASHI
:2022/12/01(木) 01:51:43 ID:OrDfho1I00
コピー度は高いらしい
https://www.amazon.co.jp/Ztoyby-%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%AD%E3%82%AE%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%82%AE%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%93%E3%83%BC/dp/B09WMTYLVY/ref=sr_1_246?keywords=Ztoyby&qid=1669826734&qu=eyJxc2MiOiI2LjczIiwicXNhIjoiNS45MCIsInFzcCI6IjAuMDAifQ%3D%3D&sr=8-246
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板