レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【須藤って】そうすch 358回目のapt-get【誰よ】
-
そうす=sousu
・週末は工作もやります
・季節のお便り(写真)募集中
・10月11月のお題「過」
◆ローカルルール
・「♪」をつけると「リクエスト」と読まれます
・「@」をつけると「写真のお便り」と読まれます
・下ネタは24:00を過ぎてからNE!
◆目標
jubeat (ipad) LV7埋めるぞ
◆配信者情報
ttp://wikiwiki.jp/peercast/?配信者情報/そうす
◆ホームページ。電子工作のまとめなど
sousuch.web.fc2.com
◆アップローダー。仲良く使ってね!
ttp://ux.getuploader.com/sousu/
-
温泉で天体観測しながら麻雀?
-
「またさそってね」
-
了解よー
-
ベージュはばーちゃん?
-
は?沖縄行くの?
-
逆に考えるんだ
朝風呂に入れば余裕で間に合うと考えるんだ
-
そうすのばーちゃん若いな
多分そうすより若いけどばーちゃんベージュだわ
-
これは午前中からか
-
温泉での朝風呂って最高よなぁ
-
sudo /usr/bin/gdb ってやったら何がおこるんだろう
-
うおー
-
朝5時からやってる所とかに行くと、常連さんばかりで面白いぞ
ほとんど貸し切りって事もあるから、風呂で寝るも出来る
ただし上級者向けな事が多いから、7時以降とかの方が賢明
-
ピン番号に数字直接していがいけないと思うの
-
それpinModeでセグフォルしてるよ
-
setup = wiringPiSetupSys(); //初期化(正しくはwiringPiSetupGpio)
piMode(GPIO_PIN, input); //入力ピンに設定
pullUpDnControl(GPIO_PIN, PUD_UP); //プルアップ
とか?
-
ここ
ttp://gataro-avr-ken.cocolog-nifty.com/blog/2013/week41/index.html
-
ほれ、行ってきな
ttp://www.sayanoyudokoro.co.jp/
-
なんだ埼玉か
-
東京から追放されたの?
-
源泉掛け流しありで露天ありなら、まぁ悪くないレベルと思うぞ
泉質もそんな悪くなさそうだし、これでお湯がぬるければ最高だな
-
ピンの数字の意味が違うとか?
なんかどっかでそんな記述をみたような
-
これみるとなんか
複雑な数字のおきかえやってるけど
どういう意味?
ttp://www.ac.cyberhome.ne.jp/~shellvalley/pic_rsp/interrupt.html
-
ラズパイはLinuxさんによってくっそ抽象化されてるからね
下位層は謎に包まれているのだよ(適当
-
このコード piMode だったし
-
イライラしたらハg
-
いや
pinMode って書くべきところを
piMode って書いてあるサンプルだから
疑ったほうがいいよって話
-
要するに、pullUpDnControlを使うには、/sys/class/gpioという仮想ファイルを初期化するwiringPiSetupSysではなく、管理者権限のあるユーザーしか使えないwiringPiSetupGpioで初期化する必要があるということだ。
なーんだ。そうだったのか。あわてて初期化をwiringPiSetupGpioの方に換え、もういちど最初のwiringPiISRのコードに戻る。はい、おめでとうございます。最初のコードも問題なく動いた。
って書いてある
うーん
-
パイモードでしょラズパイなんだから
-
その数字の有効範囲はどこなの?
-
そうすさんおいす
ラズパイは欲しいと思いつつまだ触ったことないんだけどGPIO周りは使いづらいのかね
こないだのMFTでIoT的な作品みたらArduinoからシリアルでラズパイに送ってラズパイでインターネットに繋いでた
-
なぞ
-
環境構築もあるから
ノウハウたまれば
もうちょっと効率あがるだろうけどね
-
その warning は無視していいとか書いてあるけど
-
wiringPiSetupGpio 使ってるんだよね?
-
wiringSetupGpioが成功してるかsetupの値出力してみよう
-
そうすさんの限界はここか
-
限界は自分が決める
-
int wiringPiSetup(void) ---wiringPiピンナンバーを利用する
wiringPiSetupGpio(void) ---Broadcom GPIOのピン番号を直接利用
wiringPiSetupSys(void) ---/sys/class/gpioインターフェースを使い初期化
とかかいてあるけど
この番号の違いってなんなの?
-
ピピンナンバー
-
if(wiringPiSetupgpio() == -1) return 1;
pinMode(GPIO18, PWM_OUTPUT);
みたいなこと書いてあるな
-1だと失敗?
-
BCMのあとの数字がGpio使った時のピン番号なの?
-
たしかに0になりそう
-
#define GPIO18 18
if(wiringPiSetupgpio() == -1) return 1;
pinMode(GPIO18, INPUT);
pullUpDncontrol(pin18,PUD_DOWN);
GPIO18 と pin18 って使い分けている意味あるのかな
-
これはみた?
ttp://www.raspberrypi-spy.co.uk/2012/06/simple-guide-to-the-rpi-gpio-header-and-pins/
-
きょうは何時ごろまでやるの?
-
割り込みも出来ない男の人って
-
わかればたわいもない原因な気もするけど
わかるまでが苦痛だな
-
なんでだろー言ってコードいじる間に調べ物した方がいいね
-
新しいキューブ回りはいけどエッジの見た目がだっさいな
-
チャンチーぐらいの時が見た目は一番よかったな
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板