したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

漫画チャットのオリジナルキャラクター

1ぽっと:2013/01/07(月) 11:04:38
既に拾い絵とかばっかだと思うw
なんか背景透視してないの多いしww
一回キャラクター全部削除するとかすればいいんじゃないかとかも考えるけど運営さん大変だしw
こう見ると昔は違法してる人少なかったのに今はすごいたくさんあるなとかw
背景透視の方法もググればできるのに。
なんか投稿してる人の責任とか自覚がないって言っても過言じゃない気がするw

2お試しさん:2013/01/07(月) 11:50:41
昔は違反してる人が少ないんじゃなくて違反しても即座に通報に対応してたんでしょ運営が。
まぁ一部の方々を除いてだが基本的にそのまま持ってきてたのは問答無用だったはず。

で、上の話だとまるで背景さえ透過してれば無断転載しても良いように聞こえてしまうのだが。
拾い絵をわざわざ透過してってほうがわざわざソース探して通報する人間にとっては手間が増えるしね。
まぁ第一SAIやフォトショ使って描いた絵でpng保存なら透過なんて手順を踏まなくても透過されてるものだが。

責任や自覚が無いって以前に無断転載が犯罪だって意識が無いんでしょうよ。

3ぽっと:2013/01/07(月) 21:29:14
ですねw
だからこそ前の運営さんが耐え切れなかったんでしょうねw
言い方がものすごく悪かったですね。ごめんなさい。

犯罪っていうことをもっと広めるべきだと思いますね。

4規約読めよ:2013/01/08(火) 15:50:49
第7条(登録抹消ないしコンテンツ削除)
以下の場合、当社はユーザーの登録アカウントを抹消し、あるいは、問題のあるコンテンツの全部又は一部を削除することができます。

6.権利者と称する者から、コンテンツ又掲示板等に記載されている情報が自分の権利を侵害する旨の申告があった場合。ただし、権利者と称する者から、権利者であること及び権利侵害があることを合理的に判断できる資料を提示され、当社にて慎重に検討した結果、権利者であり、かつ権利侵害があると当社が判断した場合に限る。


第21条(著作権侵害の報告)
本サービスにより、ご自身の著作物の著作権が侵害されたと判断された場合には、当社指定のお問い合わせフォームまで、以下の情報を含んだ連絡を行ってください。

2.申告された方の自署又は電子署名
4.申告された方が著作権者でない場合には、著作権者を代理する法律上の権限を有していることの根拠の説明
前項の通知がされた場合でも、当社が求める上記の情報が完全に満たされていない場合は対応できかねます。また、著作権侵害の有無を判断するため更なる情報ないし証拠の提供を求めることがあります。前項の通知をいただくことは、当社が何らかの行為を行うことを保証するものではありません。

5規約読めよ:2013/01/08(火) 16:38:45
つまり、著作権者、若しくは著作権者から代理権を与えられた代理人以外からの通報はスルーされるって訳だ。
んで、著作権法違反ってやつは親告罪だから、第三者が「この人拾い絵使って、著作権を侵害しています!」と騒いでも、法的には何の効力も無い=上記のとおり、運営がスルーしても、運営には一切ペナルティが無い。

個人的には、拾い絵は見苦しいし、背景透過されていないのは非常に迷惑なのでやめて欲しいが、利用規約や何の収益にもならない漫画チャットを運営する側の負担を考えると、今の運営の対応がもっとも合理的なのだと思う。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板