したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(2000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

全日本合唱コンクール3

1管理人★:2017/10/17(火) 23:36:52
全日本合唱連盟 
http://www.jcanet.or.jp/

過去スレ
全日本合唱コンクール
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/26768/1319110117
全日本合唱コンクール2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/26768/1411044914/l50

856ポジティブ名無し:2018/03/24(土) 10:21:35 ID:CaA7PY.o
>>852
去年頃まで福島の連盟ページ行事予定に載ってた。現在は「全日本合唱連盟に確認してください」に変わってるけど。

857ポジティブ名無し:2018/03/25(日) 00:19:49 ID:L.ynw1G6
>>852,>>856
広島県福山市での実施は2013年。ローテーション的に考えると今年の長野のあとは、
東京、九州の順のはず。
急に中国支部の岡山に繰り上がる理由がわからない。
ガセネタの可能性高いと思われるが。

>>855
サントリーホールは会場費が一日200万以上。経費が高過ぎて不可能。
去年の大阪フェスホールはあくまで朝日の持ち物だったから使えた。
東京ではキャパが2000以上あって、全国にふさわしい華のあるホールがほぼ無い。
芸劇は華のあるいいホールだが、キャパが1999で中高会場にしては不足。
せめて大宮ソニック並みの2500席くらいほしいところ。
去年行われた例年なら空席だらけのユース、一般部門でも、ほぼ満席だったらしいし、
中高会場としては、使えないだろう。

858ポジティブ名無し:2018/03/25(日) 01:49:10 ID:zjLnjZPc
東京はどりーむホールでいいよ。

859ポジティブ名無し:2018/03/25(日) 07:03:47 ID:L.ynw1G6
>>858
府中のホールはアクセス悪すぎ。やっぱり文化会館かな。

860ポジティブ名無し:2018/03/25(日) 11:41:00 ID:HQn2Od6Q
普門館が健在だったらな

862ポジティブ名無し:2018/03/25(日) 17:59:54 ID:36oxVZRQ
サントリーホールは現実的になさそうやな
やっぱ府中の森か定員の問題がなければシビックホールもありそう

863ポジティブ名無し:2018/03/25(日) 22:34:57 ID:z04rcrSY
>>862
シビックはないな。合唱にはほんとに向いてるいいホールなんだが、キャパが
1800がやっとではとても足りない。ユース、社会人なら十分ありだが。

864ポジティブ名無し:2018/03/25(日) 22:51:39 ID:PpkAMabo
合唱ファン有志で400万円くらい集められないか

865ポジティブ名無し:2018/03/25(日) 23:19:25 ID:z04rcrSY
ほんとはもう決まってるんだし、来年の話くらい出し惜しみせず、連盟も発表すりゃいいのにね。

866ポジティブ名無し:2018/03/25(日) 23:57:12 ID:qMFeCrpU
早く発表して何か意味あるの?

867ポジティブ名無し:2018/03/26(月) 00:09:07 ID:jHS6Gn3w
早く宿泊先を確保できる

868ポジティブ名無し:2018/03/26(月) 00:45:38 ID:tJBQONSQ
1年半も前に予約するの?

869ポジティブ名無し:2018/03/26(月) 07:10:04 ID:l13odTXs
ホールって一年前とかじゃないと予約出来ないから発表してからホールの予約取れませんでした別のホールになりますという事態を防ぐためじゃないかな?わからんけど。

870ポジティブ名無し:2018/03/26(月) 08:43:50 ID:47Iw9SIw
こういう全国規模の大会を開くのに、一年前に
ならないと予約できないなんて、あり得ない。それ以上前からホールは押さえてるよ。そのへんはホール側との交渉次第。
全国大会が開催できるホールなんてそうたくさんある訳じゃないし、そういうホールはたいてい土日はホール側の自主公演で埋まってる。

871ポジティブ名無し:2018/03/26(月) 08:52:06 ID:RSx0tYwM
1年前で十分でしょ。
1年半以上も前に公開する意味はない。

872ポジティブ名無し:2018/03/26(月) 12:58:07 ID:TJgsFu0Q
>>870
まあその辺は自分もホール抑えた経験自体はあるからわかってるつもりだけど場所によってはそーいうところも多いからどうなんかな?って思っただけよ。
でも一年以上前に発表したところで宿も交通手段もまだ取れないでしょ。今ですら新千歳までの航空券取れないし、宿も一部しか予約受付してないのに。

873ポジティブ名無し:2018/03/26(月) 18:56:22 ID:M3e2dcVg
仕事の調整は出来るんじゃない?早く知るに越したことはない

874ポジティブ名無し:2018/03/27(火) 00:27:34 ID:qnNOnPno
例年はいつ頃発表するんですか?

875ポジティブ名無し:2018/03/27(火) 00:30:43 ID:qnNOnPno
例年はいつ頃発表するんですか?

876ポジティブ名無し:2018/03/27(火) 01:03:36 ID:8odP9S7c
>>873
まずホールを確保しなければ話にならないけど、そのあとにもやらなければならないことはたくさんある。
そういうことに目処がついて、もう発表しても問題ないってなるのが、だいたい一年前ってこと。

877ポジティブ名無し:2018/03/27(火) 07:37:32 ID:qPPln0o2
一年以上前から仕事の調整とかどうやるんだよw

878ポジティブ名無し:2018/03/27(火) 12:00:52 ID:O1jdQsRk
自分は遠征になる場合に翌日の月曜日、もしくは前日の金曜日に休みを申請するから早くから分かってたら上司に伝えてその日は有給申請出来るように予め言っておくことができるから早ければ早いほど有難い
宿とか交通手段の手配もしやすいし、場所によっては一年以上前から予約できるホテルもあるし
岩手の年とかホテルが少ないの分かってたから一年ちょい前に予約の電話入れたし

879ポジティブ名無し:2018/03/27(火) 12:48:17 ID:qPPln0o2
じゃあ一年前で十分じゃないんですかね…

880ポジティブ名無し:2018/03/30(金) 20:04:41 ID:HzakHFio
都道府県だけでも先に公表してほしいな
特に意味はないけど

ところで今年のホクト文化ホールは改装でキャパが2000人切るらしいけど大丈夫なのかな?

881ポジティブ名無し:2018/03/31(土) 07:38:18 ID:NW45I5Sw
出場者だけ座れればいい、あとはパブリックビューイングで対応する。

なんてことになるんかなぁ将来的には。

882ポジティブ名無し:2018/03/31(土) 11:01:57 ID:YtJleVj6
>>881
聞き専には辛い

883ポジティブ名無し:2018/03/31(土) 11:02:18 ID:qwCLW.l6
VRビューイング

884ポジティブ名無し:2018/03/31(土) 13:17:31 ID:uNe2./oU
今年も映画館上映やるのかな?

885ポジティブ名無し:2018/04/01(日) 08:23:07 ID:dtBUHXm6
>>884
東北大会で菅野正美さんは「継続予定」って言ってた

886ポジティブ名無し:2018/04/01(日) 10:10:48 ID:GNhBDTp6
菅野さんは、次期理事長ですか?

887ポジティブ名無し:2018/04/01(日) 12:24:31 ID:hPOn5EU.
上映会場を減らしてもいいから、せめて一ヶ所で全部の演奏をぶっ通しで聴けるようにしてほしい

888ポジティブ名無し:2018/04/01(日) 17:12:35 ID:dtBUHXm6
>>887
スタッフの拘束時間を考えると非常に難しいと思う。
郡山みたいに地元の協力があればいいんだけど。

892ポジティブ名無し:2018/04/15(日) 13:22:11 ID:Co.DjHcc
もういっそ毎年フェスティバルホールにしてほしい
去年の全国大会は今までにない感動を覚えた
予算が厳しいかな?

893ポジティブ名無し:2018/04/15(日) 13:33:35 ID:GlaTbjFU
朝日の自前ホールだからね。

894ポジティブ名無し:2018/04/15(日) 14:50:15 ID:kQ8OJxOQ
>>892
それは、自分も聴きに行ってそう思った。
Nコンは東京、全日は大阪で聖地を固定してもいいのではと。
フェスティバルホールで唄うという事自体が、合唱をやる生徒たちの
一つの目標になると思う。
だけど、やっぱり全国大会は持ち回りでやるべきという反対意見は
当然あるだろうし、関西支部の負担が重すぎるという問題も出てくるだろう。
そう簡単にはいかないだろうな。

895ポジティブ名無し:2018/04/15(日) 14:54:53 ID:GlaTbjFU
交通の便も宿も、全く問題ないからね。

896ポジティブ名無し:2018/04/15(日) 20:33:42 ID:sx1uovhs
現役時代を思い返すと、持ち回り制はある意味生徒のモチベーションが上がるっちゃ上がるんだけどね…
ただし運営側のホール確保や出場者向けのホテル確保とかは大変そう

897ポジティブ名無し:2018/04/15(日) 21:51:17 ID:GlaTbjFU
最高の環境で歌える方がモチベーション上がるんじゃないの?

898ポジティブ名無し:2018/04/15(日) 23:00:37 ID:6bBg3GLE
自分は持ち回りのほうがいいな。
そりゃたまには全国大会にふさわしくないホールもあるけど。

899ポジティブ名無し:2018/04/16(月) 11:30:20 ID:GatZWk/Y
中高はフェスティバルホール、一般は東京芸術劇場で固定してくれた方が旅費的にもいいと思う
北海道とか鹿児島とかの極端な所でやると一般団体を中心に旅費の負担が大きすぎる

ただ、固定すると地理的に平等じゃないという意見もよく分かる

900ポジティブ名無し:2018/04/16(月) 11:38:33 ID:Ah2QWkLQ
持ち回りのコンクールの方が珍しいんだし、地理的不平等は目をつむっていいと思う。

901ポジティブ名無し:2018/04/17(火) 19:00:59 ID:URR9WmYE
>>899
旅費の負担云々はどこでやろうとそこから遠い団体が負担が大きいだけ。東京大阪に固定してしまうと北海道や九州の団体は毎年それを強いられる。何年かに一度は地元でやってくれるからこそのモチベーションもあるかもしれない
それよりも深刻なのは、去年の鳥取での全国みたいに宿がない地方都市でやること
宿がないから行きたいけど断念せざるを得なかったり日帰りになったりした人も多いと聞く。チケットの押し売りも最後まであったし
持ち回りでもいいけど、宿が十分にあるところにしてほしい

902ポジティブ名無し:2018/04/17(火) 20:53:07 ID:6/odK2x.
>>901
確かにど田舎はそこら辺が問題だね
持ち回りにするならある程度都会に限定しないと困りますね

903ポジティブ名無し:2018/04/17(火) 22:11:15 ID:OKfedsdA
各支部の代表都市限定で持ち回りにすれば?

904ポジティブ名無し:2018/04/18(水) 01:01:18 ID:PC9thRHY
>>901
チケットの押し売りってどういう事?
あと宿に関しては、連盟の会場選定の際のリサーチが甘かったと言うしかないね。
交通の便と宿泊先の確保を最優先とするなら、各支部でもおのずと開催できる都市は
決まってくるだろうけど、もうそれは仕方がないだろう。
自分としては、高校野球じゃないけど、聖地は固定化していいのではと思う。

905ポジティブ名無し:2018/04/18(水) 01:48:05 ID:YqfjrVCQ
CDで聞く限り、
2010年の兵庫県立芸術文化センターの時の響きが飛び抜けて素晴らしいんだけど、
やっぱ良いホールだったの?
固定するならこのホールがいいな

906ポジティブ名無し:2018/04/18(水) 07:50:33 ID:C0IOvxp6
芸文は素晴らしいけど、ここが厳しすぎてチケットがイープラス委託になって当日券も二日券もなくなっちゃったからなあ…
いや、ホール自体はいいんだよ。凄くね…大阪からも神戸からも30分以内で行けるし宿の争奪も緩和されるしいいことしかないんだけど

907ポジティブ名無し:2018/04/18(水) 08:18:08 ID:SpzydiqI
自前ホールのフェスティバルホールが、ホールの質・予算・立地・宿、共にベストだと思うけどね。

908ポジティブ名無し:2018/04/18(水) 09:39:52 ID:Qabdj5sw
吹奏楽も大学と一般は持ち回りだけど、新幹線が止まるところでしか開催しない決まりになってますよ

909ポジティブ名無し:2018/04/19(木) 00:32:14 ID:mjz1oPEw
兵庫県って、県大会を芸文でやるんでしょ。いいなぁ。

910ポジティブ名無し:2018/04/19(木) 22:10:00 ID:TieDixNc
以前、全国大会を芸文でやるからと県大会でそのシュミレーションをしたらタイムテーブルの関係で1団体終わる毎に数分の間が空き、めちゃめちゃな県大会になったという逸話がある
全国大会に出てくる団体はだいたい中学では制限の8分のほとんどを使うプログラミングがされているので、それでタイムテーブルを作成した。その結果、県大会レベルでは3分や4分の曲を一曲だけやる団体がまあまああるため時間が余ってしまうことに。でも進行表に従ってやるから演奏終了後その余った数分間を空けるしかない
表彰式で謝ってたけどアホかと思った

912ポジティブ名無し:2018/05/08(火) 22:51:33 ID:Mc0WD6Nc
朝日新聞、発行部数が5年で半減 新潮社「400万部を切ったとの噂」

913ポジティブ名無し:2018/05/09(水) 10:39:56 ID:Vi/dpx7k
>>912
朝日が潰れるのは一向に構わないんだが、合唱連盟は生き残って欲しいな。

914ポジティブ名無し:2018/05/09(水) 13:09:36 ID:EWeNRmWc
合唱連盟を独立採算制にしたらやっていけるのか

915ポジティブ名無し:2018/05/09(水) 14:47:01 ID:XruNA7ZI
https://i.imgur.com/ZZ90rvA.jpg

結構すごい減り方だね。

916ポジティブ名無し:2018/05/09(水) 16:06:27 ID:O6PyTP2g
>>914
やっていけるわけがない
スポンサーがいてこその興行だ

917ポジティブ名無し:2018/05/09(水) 16:39:30 ID:.x2MZOS6
朝日が潰れたら合唱連盟も終わりだと思うよ

918ポジティブ名無し:2018/05/09(水) 17:37:59 ID:X4Cx9los
今年も全国のライブビューイング開催決定!
今回は郡山だけでなく全国各地で全部門全演奏上映をお願いしたい

919ポジティブ名無し:2018/05/09(水) 17:53:06 ID:FJlBgick
>>918
まだ予定だったと思うけど

920ポジティブ名無し:2018/06/11(月) 19:34:03 ID:LStKTSFY
来年の全国一般部門は京都で開催。

921ポジティブ名無し:2018/06/12(火) 19:16:20 ID:0omh/uyY
コンサートホールかな?

922ポジティブ名無し:2018/06/12(火) 20:50:27 ID:70B83z1w
ロームシアターだろ
あそこは少人数でもよく声が通るから、いいんじゃない?

923ポジティブ名無し:2018/06/12(火) 21:13:47 ID:FbPjvIPg
バロックザールでいいよ

924ポジティブ名無し:2018/06/12(火) 22:51:08 ID:pT2FXb7w
連盟のツイートによるとロームシアターだね

925ポジティブ名無し:2018/06/15(金) 05:46:00 ID:hZp0i2MU
今年もライブビューイング開催正式決定!

926ポジティブ名無し:2018/06/18(月) 07:23:19 ID:T/ncdquo
「上手いだけの演奏なんてつまらない。音楽は技術じゃなくて感情だ!」
みたいな意見の方の演奏は大体上手くなくてつまらない

↑ツイッター上でたくさんファボられてて笑った
納得

927ポジティブ名無し:2018/06/18(月) 19:49:59 ID:eufvbL5g
上手いだけの演奏なんてつまらない→わかる
音楽は技術じゃなくて感情だ→???

928ポジティブ名無し:2018/06/18(月) 20:30:22 ID:q92pXBTE
May.Jの悪口はそこまでだ

929ポジティブ名無し:2018/06/25(月) 18:03:54 ID:66xwM4Hk
すみません、来年の中学生高校生の会場はどこになるかわかるか、予想できる方いますか?よろしくお願いいたします

930ポジティブ名無し:2018/06/25(月) 19:02:29 ID:pa3xT0Xw
ここで予想を聞くより連盟に問い合わせた方が確実

932ポジティブ名無し:2018/07/09(月) 07:57:30 ID:BXbxfzXs
age

933ポジティブ名無し:2018/07/09(月) 21:01:06 ID:CRa0wPOM
今年の中高全国のチケット販売数が鬼すぎるwwww

934ポジティブ名無し:2018/07/11(水) 20:13:10 ID:WMzd75sk
高校がたったの400wwww去年の3分の1とかwwww
鬼のように高騰した一昨年の香川でも600とかだったのに
維持会員になった方が良さそう

935ポジティブ名無し:2018/07/11(水) 22:17:03 ID:DN80lnww
>>933-934
どこに出てる?全日の「全国コンクール」公式サイト見たけど、見つからなかったんだが。

936ポジティブ名無し:2018/07/12(木) 08:26:01 ID:JI42owPU
関係者な気がする

937ポジティブ名無し:2018/07/12(木) 13:52:38 ID:z.FpoPQ6
デマです。騙されちゃダメ!

938ポジティブ名無し:2018/07/12(木) 21:22:59 ID:eAAfwZXI
ハーモニー夏号に毎年全国大会のチケット販売方法が載ってるよ
それによると今年は中高共に販売数は400枚
何故ここまで絞ったのか謎だがチケットは相当な倍率&プレミアになりそう
もっとも、チケット転売対策として当日窓口引換も考えられるけど

939ポジティブ名無し:2018/07/13(金) 11:31:41 ID:.uFKFyUU
>>938
情報サンクス。という事はガセネタではなくマジという事だな。
確かに少なすぎる。行きたくても行けない生徒父兄、毎年楽しみにしてる
合唱ファンから不満爆発だろう。
単にキャパの問題なら、もういっそ会場を大阪のフェスホールで固定すればいい。
ホール自体は文句なしだし、交通の便、宿泊所の確保も地方都市よりはるかに容易。
朝日が腹くくればすべてがうまくいく話しと思うが。

940ポジティブ名無し:2018/07/13(金) 17:36:03 ID:c4eY9E1Y
>>939
そのための映画館配信なんだろう

941ポジティブ名無し:2018/07/13(金) 19:42:07 ID:yloGjSG.
ホクトホールのキャパはフェスほどではないけどそこまで狭くもなかったような…
やはり出演者の多さが問題なのでしょう。審査発表前は殆ど生徒で埋め尽くされるし。だからといって彼らを外に追いやることもできない
毎年歌い終わった生徒が戻ってきて席探してウロウロ…演奏始められない、時間が押す。スケジュールキツキツだから席入れ替えもなくなってしまったし
フェスホール固定もメリットデメリットがあるよね。メリットは>>939の言った通り。デメリットはNコンみたく公平性に欠けてしまうところと恐らく使用料がケタ違いに高い
あとは、何気に近隣で全国やるなら見に行こうっていう人が関西に限られてしまう。ボランティアも少しは聞くことができるみたいだし、そういう意味でも全国持ち回りの方がいいだろうから

942ポジティブ名無し:2018/07/13(金) 19:48:32 ID:ARqdL0Zw
出演者のためのイベントなんだから、それ以外の人は会場行けなくてもいいだろw

943ポジティブ名無し:2018/07/13(金) 22:19:58 ID:Jhroq.QY
少ねえなぁ……

944ポジティブ名無し:2018/07/14(土) 12:32:07 ID:ciyu/m36
>>941
使用料については、フェスホールは朝日の所有物だから、NコンのNHKホールと同じ関係。
持ち回りを支持する人たちも当然いるだろうが、「聖地」固定化は持ち回りよりメリット大きいと思う。
フェスホールなら全国の合唱やる生徒たちが「あのホールで唄う。」という事が
一つの目標になるだろう。
Nコンは東京、全日は大阪と考えれば東京偏重主義の一つの是正にもつながる。
数年後の固定化を是非進めてほしい。それがひいては合唱界の発展にもプラスになると思う。

945ポジティブ名無し:2018/07/14(土) 12:39:10 ID:.o.JY/2E
よく、Nコンで日本一になった学校が、その一月あとの全日本では振るわないことがあるよね
やっぱり会場がショボすぎてモチベーション上がらないのかな

946ポジティブ名無し:2018/07/14(土) 12:55:32 ID:ciyu/m36
>>945
それは会場のせいではないと思う。
ルール、審査員、会場全て条件異なるんだから、結果が違って当然。
そこがコンクールの面白さ、難しさでもある。
そうではなく、地方でやる場合は、失礼ながら全国やるにしてはさびしいホールもあるし、
交通不便で行きにくい、宿泊ホテルがないという事態もよくあると聞く。
参加生徒、来場者にとっても高品質で安定した運営という点からみても、
できるなら、フェスホール固定の方が望ましいと思う。

948ポジティブ名無し:2018/07/14(土) 17:13:59 ID:3J0H9mXw
フェスとNHKホールとでは合唱との相性は天と地ほどの差がある。フェスは本当に聴いていて心地が良い
固定化大賛成だが地方の振興という意味では一考の余地ありかな




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板