したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(2000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

全日本合唱コンクール3

1管理人★:2017/10/17(火) 23:36:52
全日本合唱連盟 
http://www.jcanet.or.jp/

過去スレ
全日本合唱コンクール
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/26768/1319110117
全日本合唱コンクール2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/26768/1411044914/l50

1208ポジティブ名無し:2018/10/05(金) 07:58:16 ID:3JgZXPKI
貰えると言うか、10枚まで定価で買えるよね。校長はハガキが来るはず。

1209ポジティブ名無し:2018/10/05(金) 08:25:17 ID:JfzG12Ig
はずれた(´・ω・`)

1210ポジティブ名無し:2018/10/05(金) 09:19:23 ID:WQmZNB/s
貰えるんじゃなくて各校10枚まで出演学校枠で買えるんでしょ?
そもそも出演する子どもたちですら、チケット買わなきゃいけないので。

1211ポジティブ名無し:2018/10/05(金) 09:30:21 ID:26JLOKF6
>>1205 知ったかぶりは貴様だったか(笑)

1212ポジティブ名無し:2018/10/05(金) 12:04:06 ID:7vMTJlFE
>>1211
残念ながら知ったかぶりは君でした笑

1213ポジティブ名無し:2018/10/05(金) 15:45:20 ID:w5VO1g2E
>>1200
もらえるわけないだろ

1214ポジティブ名無し:2018/10/05(金) 15:59:48 ID:WQmZNB/s
>>1210
子どもたちはチケット代という名目ではないが、参加料として一人あたり1900円払う必要があるでした。まあチケット代のようなものだよね。訂正します。

1215ポジティブ名無し:2018/10/05(金) 16:30:47 ID:7vMTJlFE
>>1213
残念ながら貰えます。知ったかぶりはダメよ。

1216ポジティブ名無し:2018/10/05(金) 17:27:32 ID:qgAOQAuY
>>1215有料だじょ

1217ポジティブ名無し:2018/10/05(金) 17:28:08 ID:qgAOQAuY
>>1215有料だじょ

1218ポジティブ名無し:2018/10/05(金) 17:45:15 ID:7vMTJlFE
>>1217
無料だじょ

1219ポジティブ名無し:2018/10/05(金) 17:48:13 ID:w5VO1g2E
>>1215
保護者でももらえません。1校あたり10枚まで有料で買えますが。希望しただけもらえたり買えたりできません。
どこ情報でもらえるとか言ってるの?

1220ポジティブ名無し:2018/10/05(金) 17:50:29 ID:d4WympFo
買ってるのにもらってると勘違いしてるんじゃないの?

1221ポジティブ名無し:2018/10/05(金) 18:43:09 ID:kNEUwpfk
チケットの話しはもうこの辺で良いのではないでしょうか。
全国大会の中学混声全校の演奏曲分かるかたいらっしゃいますか?

1222ポジティブ名無し:2018/10/05(金) 18:44:29 ID:ouccpE9w
それってもうじき事務局がアップするんじゃなかった?

1223ポジティブ名無し:2018/10/05(金) 21:27:18 ID:CzZzcLcY
やはり

本命 郡山五
対抗 郡山二
大穴 府中四
かな

1224ポジティブ名無し:2018/10/05(金) 21:41:52 ID:qm2sBTuM
転売チケット、凄い勢いで売れてるな

1225ポジティブ名無し:2018/10/05(金) 22:49:39 ID:8F.zx.Fw
>>1221
例年、大会の2週間くらい前にパナムジカのHPにUPされるよ

1226ポジティブ名無し:2018/10/06(土) 04:25:29 ID:gswt2b3E
>>1215 嘘八百ばりの、嘘1215だな。ライオン逃げた並の罪だな

1227ポジティブ名無し:2018/10/06(土) 12:19:26 ID:CGFHe.L.
>>1224
確かにチケキャンサイト見たけど、売る方は5万円、1枚しか残ってない。
どうみても転売ダフ屋としか思えない。
こんなのに引っかからないで、もう少し我慢すればもっと安くなるだろう。
盛岡や大宮の時なんか、ぎりぎりの時点では、ほぼ定価まで下がっていた。
例外は一昨年の高松。今年の傾向はまだわからないが。
逆に「取れなかったが、子供が出るのでどうしても」と言いながら実費以下で
ぜひ譲ってほしいなんて図々しいオファーもあるし、
どっちもどっちという感じだな。笑

1228ポジティブ名無し:2018/10/06(土) 15:50:10 ID:KSsEdR2g
Nコンの結果と全日本って、影響ってある?

1229ポジティブ名無し:2018/10/06(土) 15:51:37 ID:Xy3K8vOs
Nコンの審査が謎すぎたから
全日本はちゃんと審査してくれ

1230ポジティブ名無し:2018/10/06(土) 16:45:16 ID:aRD9Zc8s
>>1227
盛岡と大宮は販売数が多かったから出品も多くて需要と供給のバランスの関係で安くなった。去年の大阪も同じ。
これとは逆に、香川の年は販売数が少なく出品が殆どなくてふっかけ値段に従わざるを得なくなった。
今年は香川バージョンだと思う。チケ流も現段階で売り切れ状態

1231ポジティブ名無し:2018/10/06(土) 17:46:30 ID:vNDb1Ncs
全日本は郡山高校、会津高校、不来方高校
郡山五中、郡山二中

どうなるんだろう

1232ポジティブ名無し:2018/10/06(土) 18:04:17 ID:c/CkM4fI
>>1226
逃げてないですよ。貰えると言ってるじゃないですか。

1233ポジティブ名無し:2018/10/06(土) 19:35:28 ID:KSsEdR2g
1団体10枚まで購入可能って書いてあるから
全国出場校は、10枚まで購入したら
部員で要相談なんじゃないの
値段は同じだよ。手数料分が安いんじゃないの

1234ポジティブ名無し:2018/10/06(土) 19:39:01 ID:I4Y/M.U2
貰える、のニュアンスの違いかな。貰える=タダと考えるか、貰える=抽選せずに購入権がある、と考えるか。日本語は難しい
出場団体用の券があるとは聞いたことがあるけど、ごくわずかだとも聞いた。だいたいは三年生の保護者優先らしいね。あとはみんなで応募しまくって、当たった人も三年生に回すとか

1235ポジティブ名無し:2018/10/06(土) 21:08:15 ID:sc0SD5HA
>>1234
出場校は10枚まで購入できます。
それをどうするかはその学校次第。保護者に回すというより、お偉いさん向け?

1236ポジティブ名無し:2018/10/07(日) 10:13:14 ID:ipc95Zso
結局、買ってるのにもらったと錯覚してた人間と、買ってるのを知ってる人間の行き違いか

1237ポジティブ名無し:2018/10/07(日) 11:28:21 ID:fE.nZBqo
一般販売は何枚くらい出るんでしょうか?
純粋にキャンセル分だけ?

先行の時、キャンセル受け付けない、になってて
一般販売はキャンセルが出たら、となってたので
かなり少ないと思った方が良いのでしょうか。

1238ポジティブ名無し:2018/10/07(日) 11:32:05 ID:mDug3MsE
毎年瞬殺だよ

1239ポジティブ名無し:2018/10/07(日) 12:01:19 ID:FG5A8wgk
>>1238

やっぱりそうですよね。
ありがとうございます!

1240ポジティブ名無し:2018/10/08(月) 03:13:17 ID:KXWXtJ72
家族、友人、結構な人数動員して申し込みましたが、チケット当たりませんでした。
昨年は会場でチケットの売り買いをする人の姿は一切見ませんでしたけど、現地調達なんて可能なのかな?。中高共に当たったら行くつもりでいましたが、完敗なので初ライブビューイングしてみようかなと思っています。

1241ポジティブ名無し:2018/10/08(月) 15:00:16 ID:XNqOyaRI
出場団体用っていうか、出演者もチケットで会場出入りしてるんでしょ。
出演者の家族もチケット欲しいから一族郎党で抽選申し込む。
たまに当たりすぎる家庭もあるけど、はずれた家庭との間でやりとりする。
自分の子供の出番が終わったら帰る親が、Twitterなんかで他校の親に半券渡す話も聞く。

1242ポジティブ名無し:2018/10/08(月) 18:10:05 ID:KXWXtJ72
鹿児島の時は、3000円で譲りますなんて、書いたスケッチブック持ってる子がいて、安いなと眺めていたら、時間の経過と共にあげますに変わってた。
その間会場入りしてなくて、何しにココにいるんだろうと疑問に思った。
その後の会場では全くそういったの見ていません。

1243ポジティブ名無し:2018/10/08(月) 18:29:52 ID:Z7E3Eayc
関西一般代表

大学ユース 関学グリー
混声 シェンヌ、パナソニック
同声 メンズウィード
室内 Vine

1244ポジティブ名無し:2018/10/08(月) 18:33:39 ID:pSmUqWJk
よどこん落ちたか

1245ポジティブ名無し:2018/10/08(月) 18:36:26 ID:S4fdvJvk
https://i.imgur.com/vtaxYLe.jpg
https://i.imgur.com/2GOBN5F.jpg

4枠は少ない、という感想

1246ポジティブ名無し:2018/10/09(火) 23:13:41 ID:/N1JCkRY
ダフ屋対策、親戚知人総動員で申込むマナー違反の対策として、そのうちスマチケになるのでは!?

1247ポジティブ名無し:2018/10/10(水) 13:18:24 ID:xbQJkdVs
結局 長野は 何席分 販売しているのですか?

1248ポジティブ名無し:2018/10/10(水) 16:59:18 ID:N7za3Ztc
>>1247
高校400席、中学600席。

1249ポジティブ名無し:2018/10/11(木) 10:24:12 ID:MQoZ5rEo
全国大会で 高校400席 中学校600席って
ありえない!
中部地区だったら 名古屋の もっと
収容出来るホールにしないのでしょうか?

1250ポジティブ名無し:2018/10/11(木) 10:48:48 ID:YOx0LSQY
>>1249
高校の枚数が少ないのはBで100人単位(それに近い)の参加校がいくつかあり、
その関係で枚数が少ない。
あと長野のホールは2100のキャパがあり、十分主催規格を満たしている。
愛知県芸術大ホールはそれ以上かもしれないが、押さえられなかったか持ち回りで
長野になったのかも。
キャパの問題云々なら、2500以上ある大阪のフェスホールか大宮ソニックで交代開催にでもしないと
解決しないだろう。

12511250:2018/10/11(木) 10:56:23 ID:YOx0LSQY
>>1250
愛知県芸術劇場は、今、改装のため、長期閉館中ですね。

1252ポジティブ名無し:2018/10/11(木) 17:00:16 ID:78uo4iC6
>>1249
中部は持ち回り
2001中高が愛知
2003一般が三重
2009中高が石川
2011一般が富山
2018中高が長野

1253ポジティブ名無し:2018/10/11(木) 18:27:28 ID:f/hyUXKQ
名 称:第72回全日本合唱コンクール全国大会小学校部門
     (第1回全日本小学校合唱コンクール全国大会)
日 時:2019年11月3日(日) 10:00開演(予定)
会 場:新宿文化センター大ホール(1,802席)
       〒160-0022 東京都新宿区新宿6-14-1 TEL.03-3350-1141
主 催:全日本合唱連盟、朝日新聞社
主 管:東京都合唱連盟

1254ポジティブ名無し:2018/10/11(木) 21:11:34 ID:92i3768M
ライブビューイングの詳細出たな

1255ポジティブ名無し:2018/10/11(木) 21:28:11 ID:R/IfTa6Y
全国スケジュール
http://www.jcanet.or.jp/event/concour/2018con-tyuko-dantai.pdf

1256ポジティブ名無し:2018/10/11(木) 21:39:01 ID:2skR0Ox.
不来方がBに移動したけどAどこが強いんだろう

1257ポジティブ名無し:2018/10/11(木) 22:24:37 ID:R/IfTa6Y
>>1256
個人的には、
清泉、杉並、北陵 あたりに頑張って欲しいかな。

1258ポジティブ名無し:2018/10/11(木) 22:28:14 ID:4gpVU936
ライブビューイング、また強気の値段設定?

1259ポジティブ名無し:2018/10/11(木) 22:28:58 ID:U1d9oTdU
>>1256
一般論なら前年3位佐賀女子短大附、同2位宇都宮中央女子とそこより上位で全国参加を果たした清泉、国府台女子、鹿児島松陽、前年金の北陵と畝傍、激戦と称される東北から仙台南って感じかな

1260ポジティブ名無し:2018/10/11(木) 22:29:26 ID:U1d9oTdU
>>1259
N銅の旭川も追加

1261ポジティブ名無し:2018/10/11(木) 22:29:36 ID:5HjW.SEw
>>1258
浦和美園で高校を丸一日見られたら6000円でもよくない?

1262ポジティブ名無し:2018/10/11(木) 22:38:14 ID:4gpVU936
なんで浦和だけ高いの?
同じ一日券でも他は3千円台なのに

1263ポジティブ名無し:2018/10/11(木) 22:39:50 ID:4gpVU936
げっ・・・27日仕事だったorz

1264ポジティブ名無し:2018/10/11(木) 22:41:50 ID:5HjW.SEw
>>1262
そりゃ浦和は全部見られるからでしょ
他は細切れでしか見られない

1265ポジティブ名無し:2018/10/11(木) 23:04:10 ID:4gpVU936
>>1264
あー、そうなんだ
どっちにしても27日の高校は諦めるしかないな
28日の中学なら行けるかもしれないが

1266ポジティブ名無し:2018/10/13(土) 10:10:53 ID:n3KyiFHo
今日全国のチケット、販売あるけど、例年通り瞬殺だろうな。

1267ポジティブ名無し:2018/10/13(土) 13:04:46 ID:2rvUuopQ
ホント瞬殺でした…(T_T)

1268プー:2018/10/13(土) 14:05:57 ID:H9OMpqcE
高校のチケット、誰かあまってませんか?

1269ポジティブ名無し:2018/10/13(土) 17:07:46 ID:LZ1ji7Lo
今回、一般的発売は何枚だったのだろう?
当たった人は、ラッキーなのかなぁ

1270ポジティブ名無し:2018/10/13(土) 17:30:46 ID:n3KyiFHo
>>1269
このスレに何回も出てますが、高校は400、中学は600です。
確かにこれでは、聴きに行きたい保護者のチケット分は当然足りないでしょうね。
だから毎年、争奪戦が起こる。
倍率なんて公表されないから分からないけど、Nコンよりは当たりやすいんじゃないかと
個人的な経験では思う。
自分はNコン中学は10年間全部はずれ。逆に全日の方は5年連続当選で外れた事なし。
全日の方だが、別に連盟の維持会員でもないし他人名義を借りるとか、特別な事は一切してない。
さっき、ファミマでチケットをもらってきた。宿も確保したのでこれで一安心。

1271ポジティブ名無し:2018/10/13(土) 17:34:27 ID:LZ1ji7Lo
>>1270

ありがとうございます
先行でキャンセルがあったりすると
その分増えるのかなぁと思っていました
チケット発券してきたのですね
私もこれから行ってきます

1272ポジティブ名無し:2018/10/15(月) 12:47:53 ID:A1zoSwK6
中学同声とかいう万年輝昭コンクール

1273ポジティブ名無し:2018/10/15(月) 12:52:41 ID:lLgcG8hc
そういう意味ではNコンは上手くその流れを壊してくれた。
宗教曲 or 輝昭だらけだったからな。

1274ポジティブ名無し:2018/10/15(月) 14:33:24 ID:9kvOq.B2
今回会場の長野県のホール、施設の公式では1971席なのに、連盟の大会ページでは
2173席となっている。1971席もオケピットを使ったうえでの事らしいから、
補助いすを200も使うんだろうか?消防法上問題にならないのかな?
あと、チケットサイトでは、少し出回って来て徐々に値段は下がってるみたいだね。
いい傾向だと思う。

1275ポジティブ名無し:2018/10/15(月) 17:41:51 ID:ZTHK5ySU
今年は、初のライブビューイングかしら?と考えていたら、まさかのお値段じゃない。会場遠いし。
ならば、チケットサイトで若干お高めのでも買って、生で観たい!と諦めていたのに、ムラムラしています。

1276ポジティブ名無し:2018/10/15(月) 19:40:06 ID:lTKodFSs
全国の演奏曲出ました。
https://panamusica.co.jp/ja/contest/71/jh.html

1277ポジティブ名無し:2018/10/15(月) 20:09:11 ID:9kvOq.B2
>>1276
情報サンクス。
中学女声は予想されたとはいえ、輝昭祭りで面白みのない選曲だな。
混声聴いたら、帰ってもいいかもしれんな。翌日の仕事考えると。

1278ポジティブ名無し:2018/10/15(月) 20:52:41 ID:cVl94SDA
坂出は去年に続いて土田委嘱か

1279ポジティブ名無し:2018/10/15(月) 20:58:24 ID:JpOLhhKg
琴似中の選曲は2015の郡山二中と郡山五中じゃんw

1280ポジティブ名無し:2018/10/15(月) 21:06:04 ID:A1zoSwK6
下手くそな輝昭だけはほんとに聴けたものじゃないからな。ただでさえも和音楽しむだけの作品なのに。

1281ポジティブ名無し:2018/10/16(火) 07:59:32 ID:avDb.HAU
なぜに、同じ作曲家が並ぶの?
流行りなの?

1282ポジティブ名無し:2018/10/16(火) 09:16:20 ID:D0Ku3CI.
今に始まった話じゃないでしょ

1283ポジティブ名無し:2018/10/16(火) 11:51:03 ID:ATG1wVPU
松っちゃん...「夜もすがら」は蛇足な気が。
にしても中学の選曲は一部を除いて、本当にどうした?て感じでつまらんなぁ

1284ポジティブ名無し:2018/10/16(火) 11:58:26 ID:Euu/9tak
輝昭はなぜか支部大会勝てるんだよな。

1285ポジティブ名無し:2018/10/16(火) 12:28:00 ID:JhG2DVUQ
コンクールの押さえるべきポイントを盛り込んだ発声のエチュードだからな。
クリアすれば評価せざるを得ないし、曲がつまらなくても評価を下げる理由もない。

1286ポジティブ名無し:2018/10/16(火) 12:42:49 ID:pRzxs3m6
選曲という意味では
中学混声は
府中四の el hanbo
山口大附属の 決意
琴似の locos iste、どんぐりのコマ
郡山第二の lux eterna

が楽しみ

1287ポジティブ名無し:2018/10/16(火) 15:01:56 ID:Euu/9tak
>>1285
悪く言えば聴衆無視やけどな。

1288ポジティブ名無し:2018/10/16(火) 18:50:29 ID:du6wpMsM
出雲清泉あたりに輝明新解釈をやって欲しいと思ったが清泉はnのあの感じだとハーモニーに歌わされてる感はあるなぁ

1289ポジティブ名無し:2018/10/16(火) 21:01:58 ID:gC3xdoS.
>>1287
コンクールは審査員に評価されればいいので、聴衆なんかはどうでもいい

1290ポジティブ名無し:2018/10/16(火) 21:11:36 ID:78vI.kAU
聴衆のことも考えた選曲ができる学校がコンスタントに評価される学校だと思う。

1291ポジティブ名無し:2018/10/16(火) 21:25:49 ID:/ftp5ARI
コンクールという面ではどうでもいいわな。まぁほんとにそう思ってるなら大ホールみたいな箱物は必要無くて審査員と一対一でやればいいとは思うが。

1292ポジティブ名無し:2018/10/16(火) 21:59:26 ID:j32tnxDM
>>1289
と言えなくもないかも知れなくもなくはないけど、実際そんなことを考えている団体はない 不謹慎だけど、あったら逆に異彩を放ちそう 22世紀型合唱みたいな

1293ポジティブ名無し:2018/10/17(水) 20:47:54 ID:sIgHI8fc
>>1290
どうすれば聴衆のことを考えた選曲かどうか判断できるの?

1294ポジティブ名無し:2018/10/17(水) 20:54:53 ID:Xl9t5AZQ
そういうのに「型」があればどこもやってる。
常に手探りだと思うし、常に変わっていくものだと思うが。
常に評価される学校はそういう流れに敏感だし、時には新しい潮流も作り出す。

1295ポジティブ名無し:2018/10/17(水) 22:49:09 ID:1I1iliS.
「聴衆を考えた選曲」とかすぐ主語を大きくしてあたかも一般的な意見かのように喋る人嫌い。
素直に「僕が楽しめる選曲をして欲しい」って言えばいいのに。

1296ポジティブ名無し:2018/10/17(水) 22:54:42 ID:TagiwnFY
勝手に解釈してトンチンカンな発言する人嫌い

1297ポジティブ名無し:2018/10/17(水) 23:34:10 ID:8dBHYJrk
聴いてる人考えないで合唱やってて全日本参加権を得られる団体があると思ってる人はひょっとしなくても合唱エアプなのかもしれない

1298ポジティブ名無し:2018/10/18(木) 00:16:06 ID:acRvgUjg
>>1297
日本顔おかしいぞ

1299ポジティブ名無し:2018/10/18(木) 03:25:47 ID:gM98rnVk
>>1298
日本顔?

1300ポジティブ名無し:2018/10/18(木) 08:51:42 ID:DwTMPlkM
全国大会の審査結果と表彰式は生徒のみで一般でチケット購入して入場した人はいられないって本当ですか?

1301ポジティブ名無し:2018/10/18(木) 09:16:07 ID:zM6/N8Rs
どこからの情報?今年からそうなった?
今までは違かったけど。

1302ポジティブ名無し:2018/10/18(木) 11:33:20 ID:DGQM4HuI
〉〉1300
それは、今年の東北支部大会の時では???

1303ポジティブ名無し:2018/10/18(木) 15:09:50 ID:PRAXuZJo
>>1302
今年の関東支部もそーだったお

1304ポジティブ名無し:2018/10/18(木) 15:15:39 ID:qTLKXULA
去年の関東も締め出しでした
保護者が関係者に、文句言ってたし


去年の全国は、保護者入れました
ただ、生徒さんは纏まって座れず
歌合戦の時は、バラバラで可哀想でしたよ

1305ポジティブ名無し:2018/10/18(木) 17:59:40 ID:KaDViFZU
>>1276
どこの学校も少子化の影響を受けてるな
100人以上の規模の合唱団ってもっといたイメージあるけど今は松山女子だけか

1306ポジティブ名無し:2018/10/18(木) 18:12:52 ID:ajRcoys2
浦和一女と浦高は以前は100人超えてたのに
減ったな

1307ポジティブ名無し:2018/10/18(木) 18:16:00 ID:ajRcoys2
幕張はNコンと自由曲変えてきた?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板