したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(2000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

全日本合唱コンクール3

1管理人★:2017/10/17(火) 23:36:52
全日本合唱連盟 
http://www.jcanet.or.jp/

過去スレ
全日本合唱コンクール
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/26768/1319110117
全日本合唱コンクール2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/26768/1411044914/l50

2名無しが名無しに歌う歌:2017/10/17(火) 23:37:40
前スレ終了後にお使いください。

3名無しが名無しに歌う歌:2017/10/23(月) 22:20:31
前スレ終わったので。
いよいよ今週末は中高の全国大会!!

4名無しが名無しに歌う歌:2017/10/23(月) 22:34:03
第70回全日本合唱コンクール全国大会 中学校・高等学校部門 ライブビューイング劇場一覧
10/23現在
http://eigakan.org/theaterpage/schedule.php?t=gassholive

5名無しが名無しに歌う歌:2017/10/23(月) 22:50:46
中高・一般
選曲&タイムスケジュール
http://choral.nusutto.jp/

6名無しが名無しに歌う歌:2017/10/23(月) 23:56:28
>>2000
>大阪は晴れまたは曇りの予報。


それが米軍の予報だと週末に関西に台風直撃だと。

7名無しが名無しに歌う歌:2017/10/24(火) 17:13:06
ほら、日本の予報も変わるかもね。


【台風22号発生 日本接近恐れも】マリアナ諸島付近の熱帯低気圧が発達し、24日15時に台風22号になった。進路にブレ幅は大きいものの、沖縄や本州に近づく恐れがあるため、今後の進路に注意が必要。

https://i.imgur.com/NGPEnFS.jpg

8名無しが名無しに歌う歌:2017/10/24(火) 17:32:25
なんで台風来い来いみたいな言い方するんだろ。性格悪いなー
郡山会場行くって言ってた人?

9名無しが名無しに歌う歌:2017/10/25(水) 00:48:41
日帰り予定なんだよね
新幹線止まったら困るなー

10名無しが名無しに歌う歌:2017/10/25(水) 18:34:54
第70回全日本合唱コンクール全国大会 中学校・高等学校部門
台風接近に伴う対応について、ウェブサイトに掲載
http://www.jcanet.or.jp/index.html

11名無しが名無しに歌う歌:2017/10/25(水) 18:39:55
過去に中止になったことあるの?

12名無しが名無しに歌う歌:2017/10/25(水) 19:24:38
ない。けど災害に対する意識が高くなったのは最近だから昔ならやってた程度でももしかしたら中止になるかもしれないね
でも29日に接近でしょ?大丈夫じゃない?

13名無しが名無しに歌う歌:2017/10/25(水) 19:25:00
てかこの時期に台風の心配することなんて数年前ならなかったよ…

14名無しが名無しに歌う歌:2017/10/25(水) 19:39:51
>>12
最近の台風は最接近よりも、接近くらいの頃の方が被害が大きい気がする。

15名無しが名無しに歌う歌:2017/10/26(木) 18:30:53
現地男さん、管理人さん

時々、レポかきこさせてもらってる名無しのレポ人です。
お二人とも明後日から大阪に行かれますよね。
私も、去年は行けませんでしたが2年ぶりで聴きに行きます。
台風が心配ですが、微妙にタイミングはずれてくれそうで、それほど心配してません。
今年はNコンの中学が、課題曲がどうしても興味が持てず期待外れだっただけに
余計こちらの方の期待が大きいです。フェスティバルホールという会場にも興味があります。
どの辺で聴かれるかわかりませんが、お互いじっくり楽しみましょう。

16現地男 ◆asiK.I0/vo:2017/10/27(金) 00:01:05
>>15
はい。楽しみましょう。

17名無しが名無しに歌う歌:2017/10/28(土) 11:11:33
維持会員にみんなの合唱掲示板管理人名義のご芳名が

18名無しが名無しに歌う歌:2017/10/28(土) 12:40:15
ライブビューイングの入りはどうなんでしょう?
保護者が大半な感じ?

19名無しが名無しに歌う歌:2017/10/28(土) 22:54:34
浦和の一位は過大評価だと思うけど、他に一位にふさわしい団体も思いつかない。

20名無しが名無しに歌う歌:2017/10/28(土) 22:57:58
男声の一位は、崇徳以来ですか?

21名無しが名無しに歌う歌:2017/10/28(土) 23:18:15
>>18
浦和美園は、B1は客半分でB3は満席。
浦和高校がいたから保護者が来たんだと思う。

22現地男 ◆asiK.I0/vo:2017/10/29(日) 00:04:41
お疲れ様でした。
感想を書きたいところですが、知人が私の感想が書かれたプログラムを持ち帰ってしまったので、申し訳ありませんが月曜以降にまとめてアップします。

23名無しが名無しに歌う歌:2017/10/29(日) 00:06:55
感想よろしくお願いします

24名無しが名無しに歌う歌:2017/10/29(日) 01:24:44
>>21
満席てすごいなあ
保護者満足したなら良い企画だったんじゃないか
日本一の発表も見られたんだろう?

25名無しが名無しに歌う歌:2017/10/29(日) 06:17:07
>>20
崇徳って1位なってたっけ?

Aなら淀工が54回に1位

26名無しが名無しに歌う歌:2017/10/29(日) 08:04:05
>>25
第37回大会
安積女子高校2度目の「狐のうた」を2位に抑えて、崇徳が文部大臣奨励賞

http://www.dailymotion.com/video/x8jc13_yyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyy_music

27名無しが名無しに歌う歌:2017/10/29(日) 08:48:42
>>24
審査発表まで上映したのは郡山会場だけじゃなかった?

28名無しが名無しに歌う歌:2017/10/29(日) 08:55:34
>>26
37回と言えば旧フェスティバルホール開催か

29名無しが名無しに歌う歌:2017/10/29(日) 10:05:08
>>28
東敦子とか岡村喬生が審査員で、大不評だった回ね

30名無しが名無しに歌う歌:2017/10/29(日) 12:57:53
武里聞いてないけど
中学混声は郡山五、鶴川二、郡山二が抜けてるかな

31名無しが名無しに歌う歌:2017/10/29(日) 13:17:39
郡山二より市川だな

32名無しが名無しに歌う歌:2017/10/29(日) 14:13:53
兵庫まで同声聞きに行こうかと思ったけど、大阪市内に住んでるのに、兵庫まで聞きに行くのが億劫になってきたw

33名無しが名無しに歌う歌:2017/10/29(日) 14:27:20
鶴川がNコン・全日本の2巻達成か。
こどもコンも達成する可能性もあるの?

34名無しが名無しに歌う歌:2017/10/29(日) 14:27:32
2冠だったw

35名無しが名無しに歌う歌:2017/10/29(日) 14:31:05
郡山二中はNコンの絶不調からよく巻き返したと思う。
鶴川は今までで最高の演奏だったのでは?

36名無しが名無しに歌う歌:2017/10/29(日) 14:31:44
Nコン全日本の2冠ていつ以来ですか?

37名無しが名無しに歌う歌:2017/10/29(日) 14:41:02
2010の郡山二中

38名無しが名無しに歌う歌:2017/10/29(日) 14:43:24
鶴川二中、こどもコンも文科なら3冠か。
全国進出も決めてるし、文科もほぼ間違い無いのでは?

39名無しが名無しに歌う歌:2017/10/29(日) 14:43:51
あ、まだ東日本大会進出段階か

40名無しが名無しに歌う歌:2017/10/29(日) 14:47:29
三冠といえるのは、声楽アンサンブル全国も制してから
こどもコンとかw

41名無しが名無しに歌う歌:2017/10/29(日) 14:51:47
アンコンってそんなに権威もないでしょ。
しかも合唱じゃないし。

42名無しが名無しに歌う歌:2017/10/29(日) 14:52:56
アンコンに文科あったっけ?

43名無しが名無しに歌う歌:2017/10/29(日) 14:54:40
なんか郡山の凋落が心配だな、、、

44名無しが名無しに歌う歌:2017/10/29(日) 15:06:36
文科3冠達成すれば、鶴川二中が史上初?

45名無しが名無しに歌う歌:2017/10/29(日) 15:19:54
鶴川は重唱も文科取る可能性が消えてないのか。

46名無しが名無しに歌う歌:2017/10/29(日) 16:48:02
会場で堪能してきました
ほんと、どの中学も素晴らしかった!

47名無しが名無しに歌う歌:2017/10/29(日) 16:48:03
アンコンとか最近だし

48名無しが名無しに歌う歌:2017/10/29(日) 17:40:04
アンコンに権威無いだろ。参加校と歴史から言ってもNコン全日本こどもコンが大きいコンクールと言われるべき。鶴川には是非重唱合唱で文科4つ獲ってほしい。

49名無しが名無しに歌う歌:2017/10/29(日) 18:10:04
根城いいよ〜根城〜

50名無しが名無しに歌う歌:2017/10/29(日) 18:35:19
根城同声最少の21人だったな。
来年以降、人数が揃えばNコン全国も近くのだが。

51名無しが名無しに歌う歌:2017/10/29(日) 18:50:40
関東勢は終わったらすぐ新幹線で帰るのかな
静岡辺りの大雨で新幹線ダイヤ乱れてるから大変かもなぁ

52名無しが名無しに歌う歌:2017/10/29(日) 20:20:06
根城3位おめでとう!部外者だけどファンになった

53街路灯 ◆Y6TePaKCUk:2017/10/29(日) 20:44:07
今年の全日本合唱コンクールは、混声の第一部のみ、ライヴビューイング(以下LV)での
鑑賞となりました。
LVの試みは、私のような無精者にはありがたいものでしたが、やはり生演奏には敵う筈もなく。
それでも、現場の雰囲気は、幾ばくか伝わった感はありましたが。。
ライブとは称したものの、実際は30分時差がありました。これは、時間が押した場合に
演奏途中でぶった切られるリスクを考えてのことと納得しました。ちなみに表彰式は
タイムラグ無かったようです。
シネマには合唱連盟の人もいて、シネコンに任せきりではないのは安心しました。
音質も、サラウンドのようなデフォルメもなく、良心的なものでしたが、音量が
上がって割れるシーンは、これは個別のコメントで少し触れます。
しかしせめて混声全部ぐらい見せてくれよと。。もう少し値段高くてもいいから
というのは無精者のわがままでしょうか?

54名無しが名無しに歌う歌:2017/10/29(日) 21:04:36
まあそりゃ全部聴きたきゃ現地行けよって話だしな

55名無しが名無しに歌う歌:2017/10/29(日) 21:30:55
>>53
郡山の会場なら全部フルで放映したみたいだけど、ライブビューイング

56街路灯 ◆Y6TePaKCUk:2017/10/29(日) 21:59:25
>>54
全く持ってその通りです。
それでも、栗山先生ではないですが、コンクールというより演奏会といった
非常に贅沢な気持ちで、各校の演奏を聴かせていただきました。

出雲第三
吉川先生、出雲第三に返り咲いての舞台、そしてこの声づくり、個人的には嫌いでは
ありません。特に女声は。言葉を大切にしたのびやかで丁寧な演奏でしたが、ピアノが
硬質でやや繊細さに欠けたのが残念。声量は豊富で音が割れる場面も。これは
現在の声づくりとは少し違うということかもしれないのですが。

熊本大附属
懐かしい校名を聞きました。今回最少人数でしたが、凝縮された綺麗な声質は
健在。ただ、冒頭の素晴らしいハーモニーがだんだん影を潜め、練習不足かな、と
思わせる部分が目立ったかな。粗さがしのレベルですが。

宮崎大附属
パッと明るい発声が印象に残る出だし。狩俣はボディパーカッションもばっちり
決まって、気持ちの良い演奏でした。
2曲目はゆったりした演奏で聞き惚れましたが、男声の存在感がだんだん弱くなった
のが惜しい。しかし、こんなに素敵な混声合唱がまだまだ全国にあったことが
何よりもうれしい発見でした。

57街路灯 ◆Y6TePaKCUk:2017/10/29(日) 22:39:56
松戸第一
第一声より風格を感じる厚みと響き。
物語性の強い曲は展開の変化を付けていくのが難しいのですが、良く歌いこまれていて、
難なくこなしていたように思います。楽しく聞けました。
二曲目は組み合わせを考えてゆったりした曲でしたが、多少ハーモニーの精度は落ちた
ように感じました。
でも、小倉先生がお痩せになられていたことが、何より嬉しかった(安心した)こと!
これからもお体に気を付けてご活躍をお祈りしています。

郡山第五
第一声でフェスティバルホールを大聖堂に変えてしまう圧倒的な存在感および
重厚感。静謐な響きにただ聞き惚れるのみ。言葉の意味は分かりませんが、とにかく
中学生の混声合唱の質を追求して突き詰めたという意味においては、今日聞いた
中では文句なしの一押しです。コンクール的に何か言うことがあるとすれば、
2曲とも和声の進行は比較的シンプルで(決して簡単という意味ではなく)、
単調な印象を与えたかもしれません。でも身を任せて浸るには、非常に心地よい至福の
時間だったことは間違いありません。

鶴川第二
このような響きの多いホールにおいては、大音量になると残響が重なって音が割れて
聞こえることがあり、特にLVではそれが顕著に表れたのですが、この学校の歌声は
響きが整理されて、決して耳障りにならない。他との顕著な違いを私はそこに感じました。
2曲目はNコンでも聴きましたが、全員合唱での一体感と高揚感は見事。演奏を聴き終えて
涙したのはいつ以来か、大妻ののら犬ドジ、豊島岡のたまスケ、郡山五のブルックナー、
・・

58街路灯 ◆Y6TePaKCUk:2017/10/29(日) 23:04:53
神沢
松下耕が続く。「花」この学校も響きのコントロールが出来ていると感じました。
2曲目は、パート間のメロディーの受け渡しがうまく、また場面が切り替わる
展開において、歌い分けが非常に巧みで、飽きさせない演奏だったと思います。
惜しむらくは男性が人数の割には弱かったことかな。この曲で厚みを出すのは大変だと
思いますが。
あと、ピアノが浮き気味だったのは、LVのせいでしょうか。

信州大附属
他校は制限時間をいっぱい使って2曲詰め込んでくる中、「くちびるに歌を」
一本勝負の潔さに拍手。もともとが長い曲のでNコンではめったに聴けませんが、
存分に堪能しました。中学生らしい素直な発声に加え、少人数の男声が健闘。
そして何よりも抑制の効いたしなやかなピアノ伴奏が素晴らしく、見事に合唱を
支えていたと思います。

斐川西
信長さんの奇曲「ギター」を存在感のある発声で重厚に歌い上げました。
全日本で如何なく実力を発揮するこの学校ですが、今回大音量になったときの
響きの整理は、出雲第三と共通するところがあったように思います。
飽くまでコンクールとしての話なので、歌い方として決して私は嫌いでは
ないのですが。

ここまででLVは終わり。何とも中途半端な思いは否めず、でも演奏そのものには
大いに満足して、シネマを後にした次第です。来年はやはり会場で聴きたいですね。

59名無しが名無しに歌う歌:2017/10/30(月) 02:27:30
現地男さん、管理人さん
名無しのレポ人です。

小生、さっき終電でようやく大阪から帰宅致しました。
いやー、70回という節目で会場だけでなく、いろいろエポックメイキングな
大会でしたね。今は、くたくたです。
現地男さんは明日以降にでもレポあげてくださるとの事。感謝します。
私は明日以降仕事が山積しており、週末に時間が取れたらと考えております。
完全賞味期限切れなんで、遠慮するかもしれませんが。
それではお疲れ様でした。

60名無しが名無しに歌う歌:2017/10/30(月) 17:16:57
新しいフェスティバルホールって、歌い手とか観客にとって、音響はどうだったんだろう?

61名無しが名無しに歌う歌:2017/10/30(月) 17:35:23
確かに天井から音が降って来た
歌合戦の時頭上から聞こえてきたから見上げたけど一階席で歌ってたっていうw

62名無しが名無しに歌う歌:2017/10/30(月) 19:14:44
フェスティバルホールも芸劇も、駅からは近いんだけどそこからが長いんだよねw

63名無しが名無しに歌う歌:2017/10/30(月) 21:28:07
郡山二中、3年生は5人だけだったのか、
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20171030-216176.php

64名無しが名無しに歌う歌:2017/10/30(月) 21:53:05
東北はもうダメだと思う
少子化の影響をモロに受けてる
逆に東京は子供の数増えてるんじゃないかな?
10年前より明らかに子供増えてるし、保育園もバンバンできてる

65名無しが名無しに歌う歌:2017/10/30(月) 22:12:30
郡山二中と会津高校位しか今後の活躍も見込めない気が




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板