したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

男声合唱を語るスレ

1管理人★:2011/10/26(水) 20:56:38
熱く語って下さい。

1105名無しの季節:2015/01/09(金) 22:57:49
しかも81周年w初めて名前きいたわ

1106名無しの季節:2015/01/09(金) 23:13:26
来年は82周年記念

1107名無しの季節:2015/01/10(土) 18:27:48
今日からなにコラの演奏会チケットはオンライン受付開始

フィンランディア男声合唱団ラウル・ミエヘットとのジョイントコンサート
http://nanikora.fc2web.com/ticket-20150305.html

21回演奏会
http://nanikora.fc2web.com/ticket-20150509.html

1108名無しの季節:2015/01/10(土) 21:12:28
ラウルミエヘットってヘルシンキ大学男声合唱団と関係あるのか?だったらすごいジョイント。
それともフィンランドの名もない男声合唱団なのか。

1109名無しの季節:2015/01/11(日) 04:55:46
Laulu-Miehet(LM) Founded in spring 1914 by a group of alumni of the Helsinki University Chorus (today the YL Male Choir)
and the Suomen Laulu mixed choir, Laulu-Miehet are now a choir consisting of former members of student choirs in the Helsinki metropolitan area
and other experienced choral singers.
って書いてあるじゃん。
ちなみに指揮者はマッティ・ヒヨッキ。

1110名無しの季節:2015/01/12(月) 10:18:28
>>1100
ここに問い合わせてみたら? ちなみにネット販売は行っていない。
http://yodokouglee.wiki.fc2.com/

1111名無しの季節:2015/01/12(月) 21:23:27
【首都大学東京グリークラブ第58回定期演奏会】
2015年2月21日(土) 会場:首都大学東京南大沢キャンパス 講堂大ホール
開場 15:30/開演 16:00 入場無料!(チケット必要)
<1st Stage>男声合唱のための「どちりなきりしたん」
<2nd Stage>男声合唱とピアノのための「つぶてソング 第1集」 (演奏:Goldbächer Männerchor)
<3rd Stage>「Daemon Irrepit Callidus」,「Loch Lomond」,「うたをうたうとき」他
<4th Stage>無伴奏男声合唱曲集「じゆびれえしよん」
http://www.geocities.jp/metroglee/
【定演チケット入手方法!】
・twitterアカウント、・tmuglee☆hotmail.co.jp (☆→@)のどちらかに、
①団体名or代表者名②希望枚数
を明記し、DMを送って下さい。当日、取置受付にて希望の枚数をお渡し致します(^^)

1112名無しの季節:2015/01/13(火) 21:22:38
府中西男声 小宇宙 春こん2014
https://www.youtube.com/watch?v=9bWWilHDR3c

1113名無しの季節:2015/01/14(水) 12:57:50
>>1112
思ったよりうまくてびっくりしたw

1114名無しに包まれた歌声:2015/01/16(金) 09:32:40
>>1101
3/7 Voces Veritas第5回演奏会 委嘱新作 続報
「組曲 罰と罪」作詩:宗左近、作曲:松下耕

1115名無しをつつむ歌声:2015/01/17(土) 00:14:34
>>1114
今年もネット中継ありかな?

1116名無しをつつむ歌声:2015/01/17(土) 22:56:41
最近はネット中継なんてあるのね

1117名無しをつつむ歌声:2015/01/20(火) 13:10:17
今後の初演まとめ(1/20最新)

1/24 北海道大学合唱団100周年記念定期演奏会
鈴木輝昭 「満天の感情」
1/31 関西学院高等部グリークラブ第52回ファミリーコンサート
なかにしあかね 男声合唱とピアノのための「賢治断章」
2/14 いらか会合唱団第13回定期演奏会
信長貴富 こどもとおとなのための合唱曲集「ゆずり葉の木の下で」男声版
3/7 Voces Veritas第5回演奏会
松下耕 男声合唱とピアノのための「組曲 罰と罪」
田中達也(編曲) 「夏の終わり」
3/7 フィンランディア男声合唱団LAULU-MIEHET&寺漢
松下耕 「三原ヤッサ節」「音戸の舟唄」
4/29 京都大学グリークラブ創立50周年記念演奏会
多田武彦 男声合唱組曲「燈台の光を見つつ」
5/9 なにわコラリアーズ第21回演奏会
千原英喜 ラプソディー・イン・チカマツ(男声版)
6/28 第64回東西四大学合唱連盟合唱演奏会
多田武彦 男声合唱組曲「達治と聲濤」
7/25 駿河台倶楽部第13回演奏会
田中達也(編曲) 「ジブリ男声合唱コレクション(仮)
10/25 ただたけだけコンサートVol.4
多田武彦 「京洛の四季」
11/22 東京リーダーターフェル1925 2015
石黒晶 男声合唱のための「季節よ、城よ…」

1118名無しをつつむ歌声:2015/01/21(水) 16:42:04
明日20日午前6時00分〜6時55分、BSプレミアムクラシック倶楽部は
「IL DEVUリサイタル」放送です。
木下牧子作品3曲と相澤直人作品1曲も歌います
http://www.nhk.or.jp/classic/club/

IL DEVU:大槻孝志(T)、望月哲也(T)、青山貴(Br)、山下浩司(Bs)、河原忠之(pf)
の4人の二期会歌手とピアニスト1人の全員体重100kg以上のメンバーによるユニット

1119名無しをつつむ歌声:2015/01/21(水) 18:27:57
これで3回目くらいの放送かな?

1120名無しをつつむ歌声:2015/01/25(日) 09:50:41
リクエストが多いのかもねw

1121名無しをつつむ歌声:2015/01/28(水) 16:07:19
埼玉県内男子校合唱団定期演奏会まとめ

【小松原高等学校音楽部 第10回定期演奏会】
2月21日(土) 開演:16:00 彩の国さいたま芸術劇場音楽ホール
【慶應義塾志木高等学校ワグネル・ソサィエティー男声合唱団 第7回定期演奏会】>>1072
3月25日(水) 開場 18:00、開演 18:30 川口総合文化センターリリア音楽ホール 入場無料
【浦和高等学校グリークラブ 第37回定期演奏会】
3月29日(日) 埼玉会館大ホール

1122名無しをつつむ歌声:2015/01/29(木) 16:01:01
【創価学会しなの合唱団 第23回定期演奏会】
【日時】2015年2月22日(日)14:30開場 15:00開演 
【会場】川崎市教育文化会館大ホール ※入場無料(しなの合唱団HPの応募フォームより申し込み)
[第1ステージ]指揮:笹口圭吾、ピアノ:前田勝則
○男声合唱とピアノのためのディアローグ「流氷のうた」より「日まわりの歌」(湯山昭)
○男声合唱とピアノのための「五つのモノローグ」より「2.女に」「5.頼み」(信長貴富)
[第2ステージ]指揮:清水敬一、ピアノ:前田勝則
○男声合唱とピアノのための「三つの時刻」(三善晃)[薔薇よ/午後/松よ]
[第3ステージ]指揮:熊倉顕、ピアノ:居田雄一
学会歌ステージ「厚田村」「世界広布の歌」
[第4ステージ]指揮:清水敬一
○「こころようたえ」、「さらに高いみち」(信長貴富)
[第5ステージ]指揮:牛尾孝
○男声合唱組曲「わが心の詩」(詩:山本伸一/曲:多田武彦)
[春風/五月の海/夢/富士と詩人/さわやかな別れの日に/秋風/旅人]

1123名無しをつつむ歌声:2015/01/29(木) 17:44:11
>>1122
練習とかぶったー。
好きな曲ばっかだから残念( ´△`)

1124名無しをつつむ歌声:2015/01/29(木) 21:24:40
第3ステージ…

1125名無しをつつむ歌声:2015/01/29(木) 22:31:25
>>1122
第5ステージの「山本伸一」は池田大作のペンネーム。

1126名無しをつつむ歌声:2015/01/30(金) 00:10:27
>>1125
山本伸一は池田大作のペンネームだったのか。
知らなかったわ。

1127名無しをつつむ歌声:2015/01/30(金) 00:22:43
http://youtu.be/wW2ow61qfWI


ようつべで調べたら関学が歌ってたw

1128名無しをつつむ歌声:2015/01/30(金) 00:52:59
協ちゃん先生も創価なのか?

1129名無しをつつむ歌声:2015/01/30(金) 07:25:27
>>1128
それこそ創価合唱団も振ってた

1130名無しをつつむ歌声:2015/01/30(金) 14:45:36
金もらえんなら創価でもふるんじゃない?

1131名無しをつつむ歌声:2015/01/30(金) 19:08:18
金もらっても振らない指揮者のほうが多いだろうな。

1132名無しをつつむ歌声:2015/02/01(日) 09:04:59
川越高等学校音楽部第65回定期演奏会は7月23日(木)だそうだ。
公式ブログやツイッターで発表されている通り、現顧問は本年度で
勇退とのことなので、指揮者の名前が気になる。
https://twitter.com/KhsGlee_KF

1133名無しをつつむ歌声:2015/02/02(月) 15:22:19
>>1117
3/1 甲南大学・学習院大学男声合唱団 第32回交歓演奏会
藤原義久 男声合唱のための「四つの祈りの歌」ピアノ伴奏版

1134名無しをつつむ歌声:2015/02/05(木) 00:08:33
>>1132
川越が全日本全国に出てた時の顧問、浅井一郎さんは今どうされているのだろう?

1135名無しをつつむ歌声:2015/02/05(木) 12:08:09
>>1134
今も埼玉県で指揮活動してるよ。

1136名無しをつつむ歌声:2015/02/08(日) 13:21:14
>>1117
3/25日(水) 18:30開演<早稲田大学高等学院グリークラブ 第60回定期演奏会>
会場=渋谷区総合文化センターさくらホール
信長貴富:夕焼け【男声版初演】
(以前淀工が演奏したのは、女声版の流用とのこと。)

1137名無しをつつむ歌声:2015/02/08(日) 22:33:13
>>1136
慶応志木と被ったぞw
http://www.wagner-society.org/archives/concerts/3810/

1138名無しをつつむ歌声:2015/02/08(日) 22:52:12
以前は慶応に合わせて早稲田が後から日程を被せたんだよなw
意趣返しww

1139名無しをつつむ歌声:2015/02/08(日) 23:19:59
どちらも最近○◯コンぽいじゃないか。

1140名無しをつつむ歌声:2015/02/08(日) 23:34:47
オワ○○?

1141名無しをつつむ歌声:2015/02/10(火) 07:34:16
多田武彦「白秋 東京から三浦三崎へ」、前田勝則編曲 ミュージカル「RENT」初演
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=956746414365038
https://twitter.com/Hiromick70/status/564259081725042689

1142名無しをつつむ歌声:2015/02/11(水) 23:20:07
5月3日に和光市民文化センターサンアゼリア大ホールにて、埼玉県内男子高音楽部5校合同の男声合唱演奏会が行われます。
参加校:浦和、川越、春日部、熊谷、慶應志木
https://twitter.com/KhsGlee_KF/status/565145313174757376
今年は川越が参加。松山は不参加。共学小松原(叡明高校)は不参加。

1143名無しをつつむ歌声:2015/02/17(火) 10:47:41
埼玉県内男子高合唱団定期演奏会まとめ

【小松原高等学校音楽部 第10回定期演奏会】
2月21日(土) 開演:16:00 彩の国さいたま芸術劇場音楽ホール
http://www.khs.komatsubara.ac.jp/pdf/2015_1_30.pdf
【春日部高等学校音楽部コーロ・マスキーレ 定期演奏会】
3月22日(日)春日部高校センテニアルホール
https://twitter.com/hmckasukabe
【慶應義塾志木高等学校ワグネル・ソサィエティー男声合唱団 第7回定期演奏会】>>1072
3月25日(水) 開場 18:00、開演 18:30 川口総合文化センターリリア音楽ホール 入場無料
http://www.wagner-society.org/archives/concerts/3810/
【浦和高等学校グリークラブ 第37回定期演奏会】
3月29日(日) 埼玉会館大ホール
http://www.geocities.jp/urakoglee/
【川越高等学校音楽部 第65回定期演奏会】
7月26日(日)13時開場・13時30分開演 ウェスタ川越大ホール 入場無料
http://kawagoeglee.fc2web.com/

1144名無しをつつむ歌声:2015/02/21(土) 12:40:38
今日は小松原高校第10回定期演奏会。男子高、現校名最後の演奏会です。

【小松原高等学校音楽部 第10回定期演奏会】
2月21日(土) 開演:16:00 彩の国さいたま芸術劇場音楽ホール(埼京線・与野本町)
http://www.khs.komatsubara.ac.jp/pdf/2015_1_30.pdf

1145名無しをつつむ歌声:2015/02/21(土) 14:25:47
>>1144
なんてこった!今日ぢゃないか!

1146名無しをつつむ歌声:2015/02/24(火) 16:40:34
小松原高等学校第10回定期演奏会より
「妖怪体操第一」https://www.youtube.com/watch?v=IUTNz4a0l2s
「レット・イット・ゴー」https://www.youtube.com/watch?v=YYz4IxJv8qg
「未来へ」https://www.youtube.com/watch?v=PNjXa8h_hpA

1147名無しをつつむ歌声:2015/02/24(火) 20:17:19
小松原、褌締めて引き念仏歌う位しなきゃダメだよな。

1148名無しをつつむ歌声:2015/02/25(水) 12:16:22
合唱の演奏会だと思って入ってこんなんだったら、さすがに演奏中は他のこと考えて我慢するにしても1曲目終わった瞬間に帰るわ・・・。
ウケそうならなんでもいいって吹○楽かよ。

1149名無しをつつむ歌声:2015/02/25(水) 21:26:48
>>1146
やっぱり笑わせるには技術も大事。昔の淀工みたいに。

1150名無しをつつむ歌声:2015/02/26(木) 00:02:18
https://twitter.com/mharmonija_jp/status/570574782170669056
古事記を題材にしたあの曲のことか

1151名無しをつつむ歌声:2015/02/26(木) 04:59:21
演出的なことやると合唱オタクは嫌がって合唱とかよくわからん客は喜ぶよね

1152名無しをつつむ歌声:2015/02/26(木) 06:29:26
>>1150
東○理○大?

1153名無しをつつむ歌声:2015/02/26(木) 08:34:32
そんな曲が話題になったことなんかあったか?

1154名無しをつつむ歌声:2015/02/26(木) 23:35:06
>>1151 合唱なんか全然わからん客だって本当に良い演奏なら喜ぶよ。
ハナッから上っ面の演出だけでウケ狙うのは客バカにして良い合唱つくる努力を放棄してるだけ。

1155名無しをつつむ歌声:2015/02/27(金) 11:56:59
小松原は本当に謎。
何であんな歌唱力でNコン全国に行けたのか。
四国とか近畿ブロックじゃなくて、関東ブロックからだもんなぁ。
何度聞いても分からない。

1156名無しをつつむ歌声:2015/02/27(金) 13:24:06
>>1155
全国出た年は選曲が良かった。

1157名無しをつつむ歌声:2015/02/27(金) 14:37:13
審査員も全員一致で選んでるわけじゃなんだし、納得できない人がいても当然

1158名無しをつつむ歌声:2015/02/27(金) 14:42:20
>>1156
そうなんだ。
定演の動画見る限り、何じゃこりゃって印象だったから。
曲だけでなく、発声や声質も含めての話。
んじゃ、Nコン以降劣化しちゃったのかな。

1159名無しをつつむ歌声:2015/02/27(金) 14:43:19
え、コンクールの動画見ずに言ってたの?w

1160名無しをつつむ歌声:2015/02/27(金) 14:45:29
コンクールは2年前
関東甲信越の演奏順は最終

1161名無しをつつむ歌声:2015/02/27(金) 15:10:40
県やブロック大会に関してはあまり順番は関係ないんだよねw

1162名無しをつつむ歌声:2015/02/27(金) 15:19:49
関係あるでしょ。

1163名無しをつつむ歌声:2015/02/27(金) 15:57:18
ないない

1164名無しをつつむ歌声:2015/02/27(金) 16:05:26
あるよ

1165名無しをつつむ歌声:2015/02/27(金) 17:28:38
関係ないことはない。

1166名無しをつつむ歌声:2015/03/06(金) 21:30:32
なにコラの松下耕委嘱Pange lingua
変拍子でアップテンポの無調、手拍子足踏み和太鼓あり拍子木ありでとんでもない曲だった。
かっこよかったけど、なにコラ以降の再演はなさそう(無理そう)。

1167名無しをつつむ歌声:2015/03/08(日) 18:33:49
関東甲信越は低レベルだから仕方ないね

1168名無しをつつむ歌声:2015/03/08(日) 22:06:53
>>1166
演奏時間によってはおえこらしなのがコンクールでやるかもね

1169名無しをつつむ歌声:2015/03/10(火) 02:31:27
【第64回東京六大学合唱連盟定期演奏会】
2015年5月4日(月・祝) 16:30開演、会場:東京芸術劇場コンサートホール

1.慶應義塾ワグネル・ソサィエティー男声合唱団(指揮:雨森文也 ピアノ:野間春美、平林知子)
男声合唱とピアノ(四手)のための「遊星ひとつ」/作詞:木島始 作曲:三善晃
2.法政大学アリオンコール(指揮:田中信昭)
三つの無伴奏混声合唱曲(男声版)/詞:北原白秋 作曲:柴田南雄
3.早稲田大学グリークラブ(指揮:白石貴啓(学生))
中島みゆきセレクション/作曲:中島みゆき 編曲:下園大樹
4.立教大学グリークラブ(指揮:高坂徹)
男声合唱組曲「尾崎喜八の詩から」/作詞:尾崎喜八 作曲:多田武彦
5.東京大学音楽部合唱団コールアカデミー(指揮:有村祐輔)
Missa Inviolata/作曲:P.G.Palestrina
6.明治大学グリークラブ/指揮:佐藤賢太郎
男声合唱組曲「秋の瞳」/作詞:八木重吉 作曲:松下耕
7.六大学合同ステージ(指揮:鈴木成夫 ピアノ:山内知子)
寺山修司の詩による6つのうた「思い出すために」(男声四部合唱版委嘱初演)/作詞:寺山修司 作曲:信長貴富
<アンコール>「夜明けから日暮れまで」 (男声四部合唱版委嘱初演)/作詞:和合亮一 作曲:信長貴富
http://www.tokyobig6.org/

1170名無しをつつむ歌声:2015/03/10(火) 09:45:39
六連公式ツイッターより
>今回のアンコール曲公開に関しましては、指揮者、作曲者の意向によるものとなっております。

1171名無しをつつむ歌声:2015/03/10(火) 09:58:58
>>1169
うわ〜なんてよさげなプログラム。でも行けないやw

1172名無しをつつむ歌声:2015/03/11(水) 17:57:23
5月3日は埼玉の高校、5月4日は東京の大学、
二日続けて男声合唱の合同演奏会か。
両方聴きに行けるといいな。

1173名無しをつつむ歌声:2015/03/17(火) 23:58:41
名曲「U Boj」のルーツと関西学院グリークラブ  
http://www.kg-glee.gr.jp/nav/frame.pl/ob/?url=http://kgur.kwansei.ac.jp/dspace/bitstream/10236/4150/1/20100525-4-4.pdf

こんな歴史的背景があったとは。

1175名無しをつつむ歌声:2015/03/21(土) 21:16:36
早稲グリにカルテット男子の名が。
4日夕方は仙台でワークショップの特別コンサートなんだよな。

1176名無しをつつむ歌声:2015/03/24(火) 04:26:43
紐育グリーのリポートだ。
http://bit.ly/1Cixfm5

1177名無しをつつむ歌声:2015/03/26(木) 12:43:05
黎明の男性、アンサンブルであんなに上手いとは知らない!
まあ、アルトパーマスお手伝いしてたけど、初めての混声であそこまで一週間で上げてくるとは本選6位は快挙

1178名無しをつつむ歌声:2015/03/29(日) 22:10:05
【法政大学アリオンコールの単独ステージ中止のお知らせとお詫び】

このたび、第64回東京六大学合唱連盟定期演奏会におきまして、法政大学アリオンコールは団員数の減少にともない、単独ステージを中止させていただくこととなりました。

誠に勝手ながら、本演奏会における法政大学アリオンコールの演奏といたしましては、エール交歓と合同ステージへのオンステのみという形を取らせていただきます。

今後、勧誘活動を通じて団員数を増やし、一刻も早く、皆様の前で再び演奏ができるよう、精一杯努めてまいる所存であります。誠に恐縮ではありますが、ご理解いただければ幸いに存じます。

末筆となりましたが、演奏を楽しみにしてくださっていた方々には、突然のご報告となってしまいまいましたこと、心よりお詫び申し上げます。

引き続き、第64回東京六大学合唱連盟定期演奏会を何卒よろしくお願いいたします。

-法政大学アリオンコール-

http://www.tokyobig6.org/index.html

1179名無しをつつむ歌声:2015/03/30(月) 18:17:14
>>1178
残念……

1180名無しをつつむ歌声:2015/04/02(木) 01:50:59
川越高校音楽部ツイッターより
「本日より、伊奈学園総合高等学校から転任でいらっしゃった國弘雅也先生に顧問として
ご指導いただく事になりました。これからよろしくお願い致します。」

伊奈学園は毎年Nコンにも出場していたので、こちらでも出てくれないかと淡い期待。

1181名無しをつつむ歌声:2015/04/02(木) 08:02:00
>>1180
数少ない男声の金賞校だもんね。期待しよう。

1182名無しをつつむ歌声:2015/04/02(木) 12:21:01
>>1180
伊奈は確かに数年前はNに出ていたが、この3年位出てなかったはず。
埼玉の高校は、Nでは参加校が極端に少ないがシードを取ってるから、
今年はブロックに2校出れる。
伊奈とか浦和一女あたりにも出てほしいものだ。

1183名無しをつつむ歌声:2015/04/02(木) 17:48:35
ごめん。他の学校と勘違いしてた。

1184名無しをつつむ歌声:2015/04/02(木) 17:48:36
ごめん。他の学校と勘違いしてた。

1185名無しをつつむ歌声:2015/04/03(金) 09:56:33
なにコラのこれ既出?
ソースは指揮者のホームページ

10月25日(日) ただたけだけコンサート Vol.4
多田武彦委嘱初演「京洛の四季(全12曲)」詩:みなづきみのり 他
長岡京記念文化会館

1186名無しをつつむ歌声:2015/04/03(金) 12:13:44
>>1185
前に話題になったね。KCはタダタケ作品を歌って指揮して作詩した唯一の人物になりそう。

1187名無しをつつむ歌声:2015/04/05(日) 21:26:24
【DonKusak(ドンクサック)合唱団 第22回自前音楽会】
6月27日(土) 目黒区民センターホール(時間未定)
○「多田武彦の描く草野心平の世界(仮)」(22回目にして初タダタケ)
○「映画音楽の世界」
○「MISSA MATER PATRIS」(ジョスカン・デ・プレ)

1188名無しをつつむ歌声:2015/04/11(土) 09:49:36
>>1187
え〜〜〜タダタケ初めてなのか。意外だわ。

1189名無しをつつむ歌声:2015/04/15(水) 18:35:34
【第2回埼玉県高等学校男声合唱団合同演奏会】
5月3日(日・祝)、開演:13:00、和光市民文化センターサンアゼリア大ホール、入場無料
○川越高校音楽部
「彼」「いつからか野に立って」「夢みたものは」「わたしはカメレオン」「うみつばめ」(木下牧子)
○春日部高校音楽部
「またある夜に」(北川昇)、「北酒場」(細川たかし)、「宇宙戦艦ヤマト」
○熊谷高校音楽部
「おやすみ」(南安雄)、「スロバキアの歌」(スホニュ)、「今咲き誇る花たちよ」(小渕健太郎)、「最上川舟唄」
○慶應義塾志木高校ワグネル・ソサィエティー男声合唱団
男声合唱組曲「海に寄せる歌」(多田武彦)
○浦和高校グリークラブ
男声合唱組曲「Enfance Finie」(木下牧子)
○合同合唱
男声合唱組曲「富士山」(多田武彦)

1190名無しをつつむ歌声:2015/04/15(水) 22:26:04
なにコラ演奏会はS席僅少らしいね。

1191名無しをつつむ歌声:2015/04/15(水) 23:49:13
>>1189
埼玉の男子校のみの合同演奏会、だいぶ前に一旦、なくなったと思っていたんだが、
慶應志木高も加わる形で復活したんだ。
非常に良いことだね。聴きに行けないのが残念だが、今度はずっと続いてほしいものだ。

1192名無しをつつむ歌声:2015/04/16(木) 18:02:53
>>1189
いいプログラムだね。

1193名無しをつつむ歌声:2015/05/02(土) 05:33:21
千原英喜「東海道四谷怪談」が全音から出版されるらしい
CD・DVDもジョバンニから6月発売
http://www.kamome.ne.jp/gvcs/11501.html

1194名無しをつつむ歌声:2015/05/02(土) 08:02:41
なにコラのツイッターから

幸せなことに、昨年の第20回演奏会にて演奏いたしました千原英喜先生の「東海道四谷怪談」の楽譜が全音から5月15日に出版されることとなりました。
CD及びDVD(20回演奏会ライブ版)も同時発売されるとのことです。そしてなんと、これらを来週の第21回演奏会会場にて先行販売いたします!

正式には、楽譜が5月15日、CD&DVDが6月1日発売ですが、演奏会会場では併せて先行販売いたします!
予定価格はどちらも1,944円(税込)です。ただし、今回会場にて2つセットで御購入いただいた場合につき、
特別割引を実施する予定でございます。是非このチャンスをお見逃しなく!!

1195名無しをつつむ歌声:2015/05/02(土) 18:44:03
ありがとうございます
あのステージはよかった。
買ってきます!

1196名無しをつつむ歌声:2015/05/03(日) 09:47:13
本日5月3日は、13時より和光市民文化センターサンアゼリア大ホールにて
【第2回埼玉県高等学校男声合唱団合同演奏会】入場無料。

1197名無しをつつむ歌声:2015/05/03(日) 19:47:58
埼玉の男声合同どうだった?

1198名無しをつつむ歌声:2015/05/05(火) 03:39:06
埼玉男声はなかなか各校いろんな色があって非常に面白かった
川越 浦和は特に良かった
合同の富士山は最高

1199名無しをつつむ歌声:2015/05/08(金) 22:42:14
どなたかよろしければ六連レポを

1200名無しをつつむ歌声:2015/05/08(金) 23:34:12
さて明日はなにコラ。

1201名無しをつつむ歌声:2015/05/10(日) 09:12:46
なにコラ良かった!
相変わらず譜持ちは多いけどw

1202名無しをつつむ歌声:2015/05/11(月) 18:43:27
今回初演のチカマツをもう四連でやるのね

1203名無しをつつむ歌声:2015/05/12(火) 06:19:23
今から練習するのか?
それともなにコラ委嘱なのにその楽譜使ってもう練習してた?

1204名無しをつつむ歌声:2015/05/12(火) 06:26:08
どっちも指揮が伊東さんだからなにコラと同時期に練習できてるんじゃないかな?

1205名無しをつつむ歌声:2015/05/13(水) 10:48:09
手抜きという気もするがまあいいかw

1206現地男 ◆asiK.I0/vo:2015/05/13(水) 22:06:34
なにわコラリアーズ第21回演奏会の感想です。口の悪さはご容赦を。

☆水のいのち

このグループらしいスマートな歌いまわし。言葉を意識しているのが伝わる。
「雨」で「よこたわる」が明らかにpではないなど強弱が楽譜通りでないのは意図的?
ピアノにミスタッチが目立ったのが残念。

☆ラプソディー・イン・チカマツ

壱の段が特に男声の特性を活かせている気がした。貳の段の演出は予想の域を出ないが音楽的にはさすが。

☆チャイコフスキー歌曲集

福永陽一郎氏による編曲。申し訳ないが合唱曲として魅力を感じられず退屈だった。

☆アラカルト
もう少し笑いの要素がほしいと思うのは贅沢?

アンコールはトスティ(北村協一編曲)「Addio!」、アメリカ民謡(福永陽一郎編曲)「Dixie」
特に後者は素晴らしかった。
以上です。素晴らしい音楽をありがとうございました。

1207名無しをつつむ歌声:2015/05/14(木) 00:12:41
DixieといえばKCが学指揮のときシンフォニーホールで行われた定期演奏会のアンコールで福永陽一郎が指揮した曲だなあ

1208名無しをつつむ歌声:2015/05/27(水) 21:52:09
第2回埼玉県高等学校男声合唱団合同演奏会の合同ステージとアンコール
https://www.youtube.com/watch?v=qCBlyv3S1Wo

第3回は2016年5月8日(日)の予定らしい。

1209名無しをつつむ歌声:2015/05/28(木) 18:05:55
埼玉県立川越高等学校 音楽部 2005〜2015
CD2枚組 5/30発売予定
http://www.brain-shop.net/shop/g/gOSBR-31049/

1210名無しをつつむ歌声:2015/06/05(金) 22:10:30
関学グリー、今年度の定演は2/14東京公演と2/21兵庫公演とのこと。
それぞれ、すみだトリフォニーと兵庫芸文センター。

1211名無しをつつむ歌声:2015/06/07(日) 19:49:52
今日の埼玉県合唱祭。叡明高校(旧小松原高校)は、女声10名で三善晃「小鳥の旅」
(恐らく全員1年生)。2曲めは全員入れ替わって男声70名位で課題曲M4。
この人数なら、今年もNコンは男声のような気がする。

1212名無しをつつむ歌声:2015/06/10(水) 20:47:48
そうか小松原も共学になったんだね。

1213名無しをつつむ歌声:2015/06/27(土) 09:46:24
本日27日「ドンクサック合唱団 第22回自前演奏会」
場所:目黒区民センターホール(目黒駅下車」徒歩10分)、開演:18:00、入場無料

○「多田武彦の描く草野心平の世界」
[Bering-fantasy(北斗の海)、天・金魚(草野心平の詩から)、作品第拾捌(富士山)、誕生祭(蛙・第二[改訂版])]
○「キネマの天国 男はいつだってロマンチスト」
[蒲田行進曲、ニュー・シネマ・パラダイス、大脱走、雨にぬれても、男はつらいよ]
○MISSA MATER PATRIS」全6曲(ジョスカン・デ・プレ、皆川達夫編)
https://twitter.com/donkusak_mchoir

1214名無しをつつむ歌声:2015/06/27(土) 13:37:18
>>1213
今年も行けない……
せっかく面白そうなんだけどな。

1215名無しをつつむ歌声:2015/06/28(日) 19:54:35
四連、ワグネル凄かった。

1216名無しをつつむ歌声:2015/06/28(日) 23:13:23
ワグネル、復活に向けたストーリーが見えてきた感じで、ファンとしては良かった。

それにしても関学は他の3団体よりレベルが違っていた。2回生が少ないのが気になるけれど、当分の間は関学の時代か。

1217名無しをつつむ歌声:2015/07/12(日) 11:55:36
本日12日立命館大学いばらきキャンパスグランドホールで開催される、
第54回明立交歓演奏会の模様は、14時半よりライブ配信されます。

(ニコ生)
http://live.nicovideo.jp/watch/lv227428429?ref=ser&amp;zroute=search&amp;keyword=%E6%98%8E%E6%B2%BB%E5%A4%A7%E5%AD%A6&amp;btm=r
(YOUTUBE LIVE)
https://www.youtube.com/watch?v=RrS_ntt3tGU&amp;feature=youtu.be

○立命館大学メンネルコール 「鹿にはねられた澄が1年でけがを完治させて学生指揮者にのぼりつめたステージ」
指揮:西川澄(学生) ピアノ:上野順子
○明治大学グリークラブ 「新しい時代に」
指揮:岩倉克樹(学生) ピアノ:松元博志(客演)
○立命館大学メンネルコール 男声合唱のための組曲『野の花の色』より(作詩/島潟朋美、作曲/秋透)
明治大学グリークラブ 男声合唱組曲『秋の瞳』(作詩/八木重吉、作曲/松下耕)
指揮:佐藤賢太郎
○明治大学グリークラブ・立命館大学メンネルコール 合同演奏
男声合唱による10のメルヘン『愛する歌』(作詩/やなせたかし 作曲/木下牧子)
指揮:山口英樹(立命館大学メンネルコール音楽顧問) ピアノ:上野順子

1218名無しをつつむ歌声:2015/07/13(月) 18:43:15
カワイから出た「なつかCM」を見つけた。
面白そうなので買ってしまったw

1219名無しをつつむ歌声:2015/07/14(火) 11:50:04
積水ハウスの歌男声版・女声版は編曲しただけでまだ初演がされていない模様。
近々演奏会のある団は、今がチャンスかも。

1220名無しをつつむ歌声:2015/07/14(火) 19:52:16
べつに初演したからって何だってレベルの曲と思うけどw

1221名無しをつつむ歌声:2015/08/03(月) 00:38:10
来年の東西四連2016年6月29日(水)兵庫県立芸術文化センター
平日開催とか初めてだろう・・
集客は放棄したのだろうか。
ホールが確保できなかったのだろうか。
とりあえずやる前から詰んでいる。

1222名無しをつつむ歌声:2015/08/03(月) 12:16:56
安いからじゃね?
その分ホールのグレードも落ちるけど。

1223名無しをつつむ歌声:2015/08/04(火) 19:28:04
幹事校の責任問題だろ
ほんと関学はだめだな

1224名無しをつつむ歌声:2015/08/04(火) 22:53:13
>>1221
やっちまったなw

1225名無しをつつむ歌声:2015/08/05(水) 15:14:34
誤報だったらしいぞ。
同グリのTwitter曰く、6/26の水曜だそうだ。

1226名無しをつつむ歌声:2015/08/05(水) 15:15:08
水曜じゃねえ…日曜だ…

1227名無しをつつむ歌声:2015/08/05(水) 21:19:54
Nコン高校の部で「メープルシロップ」男声版歌った(歌う予定)の学校。
○函館ラサール高校(北海道)
○高崎高校(群馬)
○開成高校(東京)
現在確認できるのはこれだけ

その他に昨年男声で出ていた学校の現状。
○大田原高校(栃木)-今年はフリー参加で課題曲は歌わない。
○叡明高校(旧小松原)(埼玉)-自由曲は男声だが、課題曲は混声。
○巣鴨高校(東京)-不参加
○日生学園第三高校(兵庫)-不参加(今年から自由が丘高校と校名変更)

見落としがあれば指摘願います。

1228名無しをつつむ歌声:2015/08/07(金) 00:31:23
先日行われた
東西四大学OB合唱連盟演奏会
でのパンフレット内で
現役演奏会予定において
第65回東西四大学合唱演奏会の日程を
2016年6月29日(水)と誤って掲載していました。
正しくは
2016年6月26日(日)です。

余計な混乱を与えてしまい
申し訳ございませんでした。

1229名無しをつつむ歌声:2015/08/07(金) 21:28:04
>>1228
安心したわw

1230名無しをつつむ歌声:2015/08/08(土) 21:52:34
【Joint Concert 2015 真夏の夜の夢】
北は北海道から南は岡山まで、各地の国立大学の男声合唱団のジョイントコンサートが、鎌倉芸術館にて開催されます。
2015年8月22日(土) 17:30 開場 18:00 開演
会場:鎌倉芸術館 大ホール(JR東海道本線・京浜東北線 大船駅から 徒歩10分)
入場料:全席自由 1,000円

○北海道大学合唱団[北の大地のアラカルト 〜過去の名曲から新曲まで〜]
男声合唱組曲「水のいのち」〜 雨(高田三郎)、男声合唱組曲「わがふるき日のうた」〜 郷愁(多田武彦)
メイプルシロップ()、うたをうたうのはわすれても【男声版初演】(津田元)
○岡山大学男声合唱団・コールロータス[男の日本民謡]
最上川舟唄、そうらん節、音戸の舟唄、斎太郎節変奏曲
○信州大学グリークラブ[信州御開帳ステージ]
男声合唱組曲「草野心平の詩から」〜I.石家荘にて、II.天、V.さくら散る(多田武彦)
平家物語による男声合唱のためのエチュード「那須与一」
○横浜国立大学グリークラブ
無伴奏男声合唱組曲「あの日たち」(北川昇)
○合同ステージ
男声合唱とピアノのための「シーラカンス日和」(田中達也)

1231名無しをつつむ歌声:2015/08/16(日) 13:18:37
あげー

1232名無しをつつむ歌声:2015/09/17(木) 22:32:31
https://youtu.be/SRR2Cl1XHZE

1987年12月
東北大学男声合唱団35回定演
路標のうた



驚異的完成度

1233名無しをつつむ歌声:2015/09/18(金) 07:34:05
>>1232
おえコラより遥かに上手いなw

1235名無しをつつむ歌声:2015/10/07(水) 19:28:12
2015年11月8日(日) 浜離宮朝日ホールで開催される「第15回東京男声合唱フェスティバル」
のプログラム(演奏曲目)が発表されています。
http://tokyochorus.com/event/male/songlist/

1236名無しをつつむ歌声:2015/10/07(水) 20:00:35
公募の選曲www

1237名無しをつつむ歌声:2015/10/07(水) 20:32:48
シゲオの得意分野だからね。

1238名無しをつつむ歌声:2015/10/07(水) 20:42:10
YAH YAH YAHって歌って大丈夫なの?w

1239名無しをつつむ歌声:2015/10/07(水) 21:00:53
問題ないでしょ。ASKA本人が出演するわけじゃないしw

1240名無しをつつむ歌声:2015/10/17(土) 01:51:42
絶版だった木下牧子作曲で、平成9年度Nコン課題曲「めばえ」(男声四部版)
の楽譜が、アットエリーゼにてダウンロード販売が開始されました。
ttp://www.at-elise.com/elise/GADPNH00199/

1241名無しをつつむ歌声:2015/10/26(月) 10:54:21
なにコラのただたけ新曲はどうだった?

1242名無しをつつむ歌声:2015/10/28(水) 09:35:30
浦和、全日本お疲れ!

1243名無しをつつむ歌声:2015/10/31(土) 15:51:06
某有名中高一貫男子校の校内合唱コンクール音源。
ttp://www.yamikoma.com/?p=3925

1244名無しをつつむ歌声:2015/11/14(土) 11:48:13
早稲田大学コール・フリューゲル 第61回定期演奏会
12/18 (金)
渋谷区文化総合センター大和田 さくらホール
全席自由 1000円

1st.ステージ
男声合唱のための《カンティクム・サクルム 第1集》
ディクシット、ラウダーテとマニフィカト
作曲:千原英喜
指揮:齊藤諒(学生指揮者)

2nd.ステージ
《ダリウス・ミヨーの男声合唱曲から》
詩篇121番、Incantation(呪い)
作曲:D.Milhaud
指揮:真下洋介

3rd.ステージ
同声3部合唱とピアノのための組曲《永訣の朝》
作詩:宮澤賢治 作曲:西村朗
指揮:清水昭 ピアノ:小田裕之

4th.ステージ
芭蕉の句による《月に詠ふ》
作句:松尾芭蕉 作曲:新実徳英
指揮:清水敬一(常任指揮者)

チケットはeプラスで販売中。
http://eplus.jp/sys/T1U14P0010163P0108P002172786P0050001P006001P0030001?_ga=1.159672061.1148865846.1342134241

1245名無しをつつむ歌声:2015/11/15(日) 00:10:03
【2015年度(平成27年度・第68回)全日本合唱コンクール 男声参加団体/高校】
北海道:函館ラ・サール学園 M3 千原英喜曲「カンティクム・サクルム第2集」から Alleluia
福島:安積黎明高校男声 M1 ローリゼン曲 O magnum mysterium
福島:安積高校男声 M1 トンプソン曲 Alleluia
茨城:土浦第二高校男声 M4 立原道造詩 北川昇曲「あの日たち」から あの日たち
栃木:大田原高校 M4 八木重吉詩 松下耕曲「秋の瞳」から 貫ぬく光、うつくしいもの
栃木:栃木高校 M1 北原白秋詩 多田武彦曲「柳河風俗詩」から 柳河、梅雨の晴れ間
栃木:宇都宮高校 M4 知里幸惠編訳詩 鈴木輝昭曲「カムイユカラ」から Esaman yaieyukar "Kappa reureu kappa"
群馬:前橋高校 M4 北原白秋詩 多田武彦曲「柳河風俗詩」から 紺屋のおろく ほか
埼玉:春日部高校 M3 コダーイ曲 Karádi Nóták
埼玉:川越高校 M4 金子光晴詩 髙嶋みどり曲「感傷的な三つの奏鳴曲」から おっとせい
埼玉:浦和高校 M4 草野心平詩 髙嶋みどり曲「青いメッセージ」から ごびらっふの独白
埼玉:慶應義塾志木高校 M2 谷川俊太郎詩 信長貴富曲「五つのモノローグ」から 頼み
埼玉:叡明高校 M4 金子光晴詩 髙嶋みどり曲「感傷的な二つの奏鳴曲」から 落下傘
埼玉:熊谷高校 M3 スフォニュ曲 Slovenská Pieseň
千葉:千葉工業高校 M4 清水脩曲「アイヌのウポポ」から くじら祭り ほか
神奈川:桐蔭学園中学高校 M2 大岡信詩 木下牧子曲「方舟」から 方舟
静岡:韮山高校男声 M4 三好達治詩 多田武彦曲「わがふるき日のうた」から 木兎、鐘鳴りぬ
東京:自由学園 M4 鈴木憲夫詩曲「永久ニ」から 永久ニ
大阪:淀川工科高校 M1 寺山修司詩 信長貴富曲「思い出すために」から かなしみ、種子
兵庫:関西学院高等部グリークラブ M3 山室静訳詩 信長貴富曲「新しい歌」から 一詩人の最後の歌
兵庫:自由ヶ丘高校 M4 谷川俊太郎詩 松下耕曲「この星の上で」から 今年
広島:崇徳高校 M3 峠三吉詩 新実徳英曲「祈りの虹」から 炎
香川:高松第一高校男組 M4 宮沢賢治詩 千原英喜曲「雨ニモマケズ」から 雨ニモマケズ
沖縄:沖縄尚学高校 M2 清岡卓行詩 木下牧子曲「真夜中」から 愉快なシネカメラ

1246名無しをつつむ歌声:2015/11/15(日) 00:11:30
【2015年度(平成27年度・第68回)全日本合唱コンクール 男声参加団体/大学】
北海道:北海道大学合唱団 M4 大島ミチル曲「御誦」から アヴェ・マリア、蓑踊
千葉:東京理科大学グリークラブ M4 茨木のり子詩 引野裕亮曲「魂」から 敵について
東京:早稲田大学コール・フリューゲル M3 宮沢賢治詩 西村朗曲「永訣の朝」から 永訣の朝
東京:首都大学東京グリークラブ M4 八木重吉詩 松下耕曲「秋の瞳」から はらへたまつてゆくかなしみ、葉、うつくしいもの
東京:明治大学グリークラブ M1 ウィテカー曲 Lux Aurumque
長野:信州大学グリークラブ M2 千原英喜曲「平家物語」から 那須与一
愛知:創価大学中部男声合唱団 M1 谷川俊太郎詩 木下牧子曲「地平線のかなたへ」から ネロ
京都:立命館大学メンネルコール M1 高見順詩 木下牧子曲「いつからか野に立つて」から いつからか野に立つて ほか
京都:同志社グリークラブ M4 信長貴富曲 Fragments
大阪:大阪経済大学グリークラブ M1 高野喜久雄詩 髙田三郎曲「この地上」から 虎、白い馬
大阪:関西大学グリークラブ M3 木島始詩 信長貴富曲「初心のうた」から でなおすうた
大阪:近畿大学文化会グリークラブ M3 北原白秋詩 多田武彦曲「柳河風俗詩・第二」から 水路 ほか
兵庫:関西学院グリークラブ M2 トルミス曲 Incantatio maris aestuosi
鳥取:米子工業高等専門学校 M1 伊藤整、大木惇夫詩 多田武彦曲「雨」から 雨の来る前、雨の日に見る

1247名無しをつつむ歌声:2015/11/15(日) 00:13:18
【2015年度(平成27年度・第68回)全日本合唱コンクール 男声参加団体/職場・一般・ユース】
北海道:Sound Gate M1 高見順詩 木下牧子曲「いつからか野に立つて」から 虹 ほか
北海道:どさんコラリアーズ M3 トルミス曲 Varjele, Jumala, soasta ほか
青森:みちのく銀行男声合唱団 M3 タリス曲「The Lamentations of Jeremiah」から Ⅱ
岩手:Bless M4 千原英喜曲「おらしょ」から Ⅲ
宮城:コール・ツェルコーヴァ M1 オケゲム曲「Missa Mi-Mi」から Gloria in excelsis deo
宮城:合唱団Pálinka M3 山室静訳詩 信長貴富曲「新しい歌」から 一詩人の最後の歌
埼玉:合唱団マカロニ M4 プーランク曲「Quatre petites prières de Saint François d'Assise」から Salut, Dame Sainte ほか
埼玉:益楽男グリークラブ M3 天野忠詩 木下牧子曲「わたしはカメレオン」から きりん ほか
埼玉:Il Campanile M4 伊藤海彦詩 荻久保和明曲「季節へのまなざし」から ゆめみる
埼玉:男声アンサンブル・カンフォーラ M4 谷川俊太郎詩 松下耕曲「そのひとがうたうとき」から そのひとがうたうとき
神奈川:かながわフリーダム・シンガーズ M4 堀口大學詩 木下牧子曲「恋のない日」から 流星 ほか
新潟:えちごコラリアーズ M2 信長貴富曲 Fragments
東京:男声合唱団音空 M1 千原英喜曲「おらしょ」から Ⅲ
東京:杉並学院グリークラブ M1 佐藤俊彦訳詩 木下牧子曲「わたしはカメレオン」から うみつばめ ほか
東京:ensemble vocal L'Arc Harmonique M1 池澤夏樹詩 木下牧子曲「ティオの夜の旅」から 祝福 ほか
東京:創価学会しなの合唱団 M3 水無田気流詩 田中達也曲「シーラカンス日和」から 名前、音速平和
東京:合唱団お江戸コラリアーず M4 木島始詩 信長貴富曲「起点」から 飛ぶものへの打電
愛知:中部電力合唱団 M3 谷川俊太郎詩 松下耕曲「この星の上で」から 今年
愛知:男声合唱団響 M4 中原中也詩 新実徳英曲 祈り
愛知:クール・ジョワイエ M4 宮澤賢治詩 西村朗曲「永訣の朝」から 永訣の朝
石川:合唱団水星 男声 M4 信長貴富訳詩 信長貴富曲「くちびるに歌を」から くちびるに歌を
大阪:猪名川グリークラブ。 M1 千原英喜曲「どちりなきりしたん」から Ⅴ ほか
大阪:大阪メールクワィアー M1 伊藤桂一詩 髙田三郎曲「戦旅」から 晴夜、異郷の雪
大阪:創価学会関西男声合唱団 M2 池澤夏樹詩 木下牧子曲「ティオの夜の旅」から 海神 ほか
大阪:メンズ・ウィード M3 中原中也、立原道造詩 三善晃曲「三つの抒情」から 北の海、ふるさとの夜に寄す
兵庫:紡(男声合唱団) M1 プーランク曲「Quatre petites priéres de Saint François d'Assise」から Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、Ⅳ
兵庫:メンネルコール-好っきゃねん- M4 石牟礼道子詩 荻久保和明曲「しゅうりりえんえん」から ゆうきすいぎん
島根:男声合唱団FREIE KUNST M1 谷川俊太郎詩 信長貴富曲 木
広島:広島市役所合唱団 M1 チョピ曲「De Maria Virgine」から Totus tuus、Sub tuum praesidium
広島:Men's Vocal Ensemble "寺漢" M1 寺沢希曲 キリシタン残照
広島:広島オルフェオン M4 津田定雄詩 新実徳英曲「祈りの虹」から ヒロシマにかける虹
山口:萩男声合唱団「A」 M4 山室静訳詩 信長貴富曲「新しい歌」から 一詩人の最後の歌
香川:グリークラブ香川 M4 草野心平詩 髙嶋みどり曲「青いメッセージ」から ごびらっふの独白
愛媛:男声合唱団「烏」 M4 千原英喜曲「カンティクム・サクルム第1集」から マニフィカト
徳島:徳島男声合唱団「響」 M4 立原道造詩 北川昇曲「あの日たち」から わかれる昼に、あの日たち
熊本:へきらくコール M3 千原英喜曲「おらしょ」から Ⅲ
熊本:デメーテル男声合唱団 M4 立原道造詩 北川昇曲「あの日たち」から わかれる昼に、あの日たち

1248名無しをつつむ歌声:2015/11/15(日) 00:15:30
【2015年度(平成27年度・第68回)全日本合唱コンクール 男声参加団体/中学】
北海道:函館市亀田中学校男声 谷川俊太郎詩 松本望曲「天使のいる構図」から Finale
岩手県:矢巾町矢巾北中学校男声 三好達治詩 木下牧子曲 鷗 ほか

他にもあるかもしれない

1249名無しをつつむ歌声:2015/11/15(日) 00:57:41
>>1245-1248
乙です!!ありがとうございます。

1250名無しをつつむ歌声:2015/11/16(月) 16:49:03
http://youtu.be/xf2O0vyfKX8
タダタケ 北原白秋名曲集

1251名無しをつつむ歌声:2015/11/17(火) 11:47:56
>>1248
土浦市土浦第一中学校 谷川俊太郎詩 木下牧子曲「地平線のかなたへ」から 二十億光年の孤独

1252名無しをつつむ歌声:2015/11/29(日) 14:18:03
https://www.youtube.com/watch?v=5Ubx81sdm48

twitterから拾ってきた。
「 柳河 」「 秋のピエロ 」
中学生にしてはまぁまぁの演奏。男声を続けてほしい。

1253名無しをつつむ歌声:2015/11/29(日) 15:32:02
>>1252
冒頭、ピッチ笛を忘れて慌てるシーンが可愛いなぁww
先生が助けてくれたのか。

大学のグリーやオエコラもいいが、こういう若い声質の男声合唱もなかなかどーして。
下手だけど聞いてて飽きがこない。

1254名無しをつつむ歌声:2015/11/29(日) 16:37:44
突き詰めた合唱もいいけど、今後の可能性を感じる演奏ってのもいいんだよね

1255名無しをつつむ歌声:2015/12/01(火) 21:28:17
[東京六連ツイッターより]
来年の六大学合同ステージの告知をさせていただきます
第65回六連の合同ステージは大久保混声合唱団他多数の
合唱団の常任指揮者を務める田中豊輝先生をお呼びし、
「水のいのち」等の数々の名曲を生み出した高田三郎先生作曲の
「心の四季」を演奏いたします。ご期待下さい。

1256名無しをつつむ歌声:2015/12/02(水) 18:32:10
>>1255
こりゃひどい
中学生が書いたと言われても信じるぞ

1257名無しをつつむ歌声:2015/12/02(水) 18:47:20
元のツイートを読んでないからなんとも言えないけど140字以内で的確に情報を伝えるのって難しいよね。

1258名無しをつつむ歌声:2015/12/02(水) 19:45:26
短い文章の時は無駄をはぶくって教わらなかったのかね

1259名無しをつつむ歌声:2015/12/03(木) 18:24:02
無駄を省く以外に、「お呼びし」と「生み出した」はまずいだろ

1260名無しをつつむ歌声:2015/12/03(木) 23:54:21
【Actinia】鷗・夢みたものは(男声版)
第15回 東京男声合唱フェスティバル
2015年11月8日(日)
浜離宮朝日ホール 音楽ホール

https://www.youtube.com/watch?v=xkIEtt4pAcY

1261名無しをつつむ歌声:2015/12/11(金) 18:57:49
この後19時より渋谷区文化総合センター大和田さくらホールにて
「明治大学グリークラブ定期演奏会」。
客演指揮松下耕によるコダーイ、
佐藤賢太郎常任指揮者就任記念委嘱合唱組曲「憧れと共に」他
当日券もある模様。

ネット配信はこちら
youtu.be/E9QJYMQB25k
nico.ms/lv244991142

1262名無しをつつむ歌声:2015/12/11(金) 19:03:04
略しちゃうとリンクしなかったみたいなので再度貼ります
https://www.youtube.com/watch?v=E9QJYMQB25k&amp;feature=youtu.be
http://live.nicovideo.jp/watch/lv244991142

1263名無しをつつむ歌声:2015/12/11(金) 21:31:45
明大お疲れ〜 ネットだけど良かったよ。

1264名無しをつつむ歌声:2015/12/19(土) 18:41:26
お待たせしました。上田真樹「酒頌」1月15日出版予定!!
http://shop.zen-on.co.jp/p/719339

1265名無しをつつむ歌声:2015/12/31(木) 15:07:04
【大阪府立淀川工科高等学校グリークラブ 第30回定期演奏会】
2016年1月17日(日) 開場 13:30 開演 14:30 場所 いずみホール
一般:1,000円、高校生以下:500円(当日座席指定)
○現役コンクール報告演奏「思い出すために」より
○楽しいコーラス「鼻から牛乳」他
○メンズウィードコンクール報告「日曜日」より、「三つの抒情」より
○現役・OB合同演奏「水のいのち」より、「ファイト」

1266名無しをつつむ歌声:2015/12/31(木) 15:54:47
いずみホールじゃ、チケットは絶望的か?

1267名無しをつつむ歌声:2016/01/19(火) 11:35:36
東京新聞の首都大学東京グリークラブの記事。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/list/201601/CK2016011802000148.html

1268名無しをつつむ歌声:2016/01/21(木) 15:06:09
【第65回東京六大学合唱連盟定期演奏会】
2015年5月4日(水・祝)、開場:15:30、開演:16:30
場所:東京芸術劇場コンサートホール、チケット S席 2500円 A席 2000円 B席 1000円
※昨年に引き続き、法政大学アリオンコールは部員数の減少に伴い、単独ステージを取り止め、エール、並びに合同ステージのみのオンステージとなります

1st stage 明治大学グリークラブ、指揮:佐藤賢太郎
男声合唱曲集「恋のない日」 作詞:堀口大學 作曲:木下牧子

2nd stage 立教大学グリークラブ、指揮:髙坂 徹
男声合唱組曲「草野心平の詩から」 作詩:草野心平 作曲:多田武彦

3rd stage 慶應義塾ワグネル・ソサィエティー男声合唱団、構成/指揮: 仲光 甫(Steve/jammin' Zeb)
「ONE VOICE-Live: A Cappella-」

4th stage 東京大学音楽部合唱団コールアカデミー、指揮:有村祐輔
「ルネサンスの巨匠ジョスカン」 作曲:Josquin des Prez

5th stage 早稲田大学グリークラブ
男声合唱のためのミュージカル「負け犬戦隊 ルーザーズ」【委嘱初演】作詞・脚本・演出指導:横山清崇 作曲・ピアノ:久田菜美 ギター:成尾憲治 パーカッション:森拓也 指揮:小林昌司

6th stage 六大学合同演奏ステージ、指揮:田中豊輝、ピアノ:川井敬子
男声合唱組曲「心の四季」 作詞:吉野弘 作曲:高田三郎 編曲:須賀敬一

1269名無しをつつむ歌声:2016/01/23(土) 01:02:23
大都会(なにわコラリアーズ)
https://youtu.be/rVBQ9nsucLw

原キーじゃねえかwこれは笑う

1270名無しをつつむ歌声:2016/01/25(月) 12:03:04
>>1267
興味深い記事をありがとう。

1271次元の名無し:2016/02/08(月) 17:53:00
【合唱団お江戸コラリアーず 第15回演奏会 〜信長貴富個展2〜(仮称)】
が、8月14日(日)東京芸術劇場 コンサートホールで開催されますが、
その中のアラカルトステージの曲目リクエストを受け付けています。
締め切りは2月29日です。リンク先に信長貴富男声合唱曲リストも掲載されていますので、お気軽にどうぞ。
http://oekora.net/20160814_15th-concert.html#20160814request

1272次元の名無し:2016/02/08(月) 19:51:53
おえコラは課題曲コダーイになったのか。さすがに鴎じゃないのね

1273次元の名無し:2016/02/11(木) 01:34:34
サムボチェック死ね

1274次元の名無し:2016/02/11(木) 06:35:19
>>1273
意味不明

1275次元の名無し:2016/02/14(日) 00:57:21
【創価学会しなの合唱団第24回定期演奏会】
2015年3月13日(日)14:30開場 / 15:00開演、
場所:すみだトリフォニーホール 大ホール
入場無料、HP内の応募フォームから2016年2月20日(土)24:00までに申し込む。(多数の場合は抽選)
http://www.shinano-choir.org/

[第1ステージ]指揮:清水敬一、ピアノ:前田勝則
男声合唱曲集「地平線のかなたへ」谷川俊太郎 作詩 / 木下牧子 作曲
[第2ステージ]指揮:牛尾孝
男声合唱組曲「北斗の海」草野心平 作詩 / 多田武彦 作曲
[第3ステージ]指揮:笹口圭吾、ピアノ:前田勝則
合唱組曲「日曜日〜ひとりぼっちの祈り〜」より「おやすみ」蓮菜泰三 作詩 / 南安雄 作曲
男声合唱とピアノのための「シーラカンス日和」より「名前」「音速平和」水無田気流 作詩 / 田中達也 作曲
[第4ステージ]指揮:熊倉顕
会津磐梯山(鈴木憲夫編曲)
やや御三家メドレー/高校三年生〜夢想花〜星のフラメンコ
冬メドレー/津軽海峡・冬景色〜Let it goありのままで〜夜空ノムコウ
「花は咲く」(菅野よう子)、「誓いの青年よ」「森ヶ崎海岸」「青年よ広布の山を登れ」(学会歌)

1276次元の名無し:2016/02/22(月) 01:04:50
関学グリー観てきた。
マジャールの大地・・コダーイの作品集。難しい演目も多い中よく作りこまれていた。
ユーミンの編曲ステージもあって普段合唱聞く事のなさそうな層にも受けていた感じ。
雪明りに路はその対極。王道感があった。ただユーミンの曲聞いた後に梅ちゃんはシュール過ぎる。
GoDownMoses 純粋にバーバーショップだった。あれだけ動きまわってよくハモらせれるもんだなと感心した。
月光とピエロ これまた王道。かなり練習したのが伝わってきた。
来年も期待できるだろう。
ただ次のリサイタルをフェスティバルホールでやるというのは明らかに地に足がついていない。
それでいて毎年毎年、カネが無いとか言うな。
アホかとバカかと。
大学生やその両親のできる仕送りなんて10年前に比べてもかなり落ちている。
今の大学生達の厳しい現実を踏まえた事を考えてやれOB達よと。
お前らはニュースとか新聞読めないのかと言いたい。
現役で頑張っている子には悪循環にはまらないように頑張って欲しいが・・・

1277次元の名無し:2016/02/22(月) 12:59:54
>>1276
レポサンクス。OBは金を出して初めて口を出す資格があるよね。

1278次元の名無し:2016/02/25(木) 22:18:25
OBの言うこと聞けない現役はどうかと

1279次元の名無し:2016/02/26(金) 00:53:11
金を出して口は出さないのがOBのあるべき姿

1280次元の名無し:2016/02/27(土) 01:34:24
かつて関学グリーが停滞していた理由のひとつに部費高騰が大きな要因だった。
支払えきれない部員も出る為に滞納金も大変な額になっていた。
開催費用を抑える為にフェスやシンフォでやっていた定演を別の会場でやるようになった。
わざわざかつての悪循環に再びはまっていく必要は全くないのに。
フェスティバルホールで開催するようになった1960年代以降の高度成長期ならいざ知らず
今の人口減少社会、大学生の仕送り額が減り続けている中でこんな意思決定をするのは意味不明だ。
OB達は夢をもう一度のつもりなのかもしれないが、そんな幸福な時代は今の日本では二度と再来しない。


>>1278
OBの言う事で合理性があり意味のあるものはやれば良いのだと思う。
(現役が不合理に暴走するのをとめるのもOBの役割だろうが・・・)
立場の違いを利用して現役を無理やり動かすのではなく、現役の率直な考えを救い取るのがOBであろう。

1281次元の名無し:2016/02/27(土) 23:40:44
KGは割とホール満員になってること多いと思うんだけどそれでも毎回赤字なんかなやっぱり

1282次元の名無し:2016/02/28(日) 23:42:41
>>1281
兵庫のみの定演なら黒字。
今年は東京でも定演したし、新幹線代だけでなく会場費、付帯設備費も現役負担なら余裕で赤字ですわ

1283次元の名無し:2016/03/01(火) 15:23:26
フェスティバルホール、運営が変わって使用料が上がり豊混すら今年から撤退したのに

1284次元の名無し:2016/03/02(水) 12:24:27
埼玉県男声合唱団合同演奏会 公式twitter
https://twitter.com/S_Mchoirs_union

1285次元の名無し:2016/03/04(金) 00:22:58
>>1283
今のKGの運営力、現実認識能力は豊混以下

1286次元の名無し:2016/03/05(土) 01:48:48
Nコンでは貴重になってしまった男声合唱。
数年前の小松原みたいに全国に出場できる猛者がでないだろうか。
函館ラサールとか選曲面白いし、頑張って欲しい。

1287次元の名無し:2016/03/05(土) 05:58:13
蓮沼喜文先生のツイッター によると、来年度より法政大学アリオンコール
を指導すること。指導だけなのか指揮もするのかは不明だが、再生に期待したい。
ttps://twitter.com/hasunuma901

1288次元の名無し:2016/03/05(土) 08:05:22
>>1287
田中しんしょうは勇退か?

1289次元の名無し:2016/03/14(月) 19:12:08
AZ Singersの音源がアップされたね。

新しい歌
https://www.youtube.com/watch?v=YiVlbQnmSBk


https://www.youtube.com/watch?v=xKdRmBmJYKw

斎太郎節
https://www.youtube.com/watch?v=DlfXn7PDwME

1290次元の名無し:2016/03/15(火) 23:04:12
>>1288
アリオンコールHPにも蓮沼氏就任と出ているので、田中先生は勇退かな。
http://arionchor.jp/
http://arionchor.com/ob/cn22/pg809.html

1291次元の名無し:2016/05/11(水) 18:28:17
AZsingersめっちゃ音程悪いな…。うまい人集まってるはずなのに…。
正直バトンタッチは聴いていられないレベル。

1292次元の名無し:2016/05/11(水) 19:18:05
>>1291
練習数回しかしてないからね。

1293次元の名無し:2016/05/11(水) 21:19:46
練習回数は言い訳にならない。出してる音が全て。

1294次元の名無し:2016/05/11(水) 21:40:12
>>1293
それはその通りなんだけどw
個人的にはさいたらが面白かったな。

1295次元の名無し:2016/05/13(金) 13:38:10
三善晃の曲はしっかり暗譜して反射神経ビンビンにしてアンサンブルしないと音も表現もキツイよね
本来どの曲にも言えることだけど三善は特に

1296次元の名無し:2016/05/13(金) 16:49:23
>>1291
譜持ちが多すぎなんだよな。
三善はともかくとして、斎太郎節で楽譜持ってるってちょっと考えられない。

1297次元の名無し:2016/05/13(金) 23:32:13
男声合唱専門出版社のメロス楽譜が……

1298次元の名無し:2016/05/14(土) 00:12:17
Panamusicaには頑張って草心の第二とか改定前の蛙とか出していただきたい

1299次元の名無し:2016/05/14(土) 08:15:34
>>1298
改訂前のを出すのはタダタケが認めないと思う。

1300次元の名無し:2016/06/14(火) 21:37:46
タダタケの『雨』 久々に聞いたら涙出てきました

1301次元の名無し:2016/07/08(金) 20:29:47
来年はなにコラが大島ミチルのオラショをやるんだね。

1302次元の名無し:2016/07/09(土) 00:22:29
宗左近×松下耕の「罰と罪」も。
初演聴けなかったけどどんな曲だろう

1303次元の名無し:2016/08/14(日) 18:36:11
今日はおえコラの演奏会だったね。新作初演を含む、信長の個展第二弾。
さらに昨日は甍、夏の大三角形(横国、立命館、青葉城址)もあって東京は連日の男声合唱だったけど、どんな感じだった?

なにしろ自分は私用で行けなかったもんで……

1304僕が774(ななし):2016/09/13(火) 22:15:20
アラウンド・シンガーズ・ファイナル・コンサート
2017年2月5日(日)14:00開演予定
・会場:第一生命ホール
・チケット:3,000円(全席指定)
http://music.geocities.jp/rikkyo_ob_dansei/kk2016-asfc.pdf

1305次元の名無し:2016/11/13(日) 08:32:04
男フェス人気投票結果。
http://tokyochorus.com/event/male/vote/

1306次元の名無し:2016/11/18(金) 00:50:43
>>1304
遂に幕を閉じるのか。畑中、北村の両巨頭がご存命中にもっと録音を残して欲しかった。

1307僕が774(ななし):2016/11/21(月) 19:32:34
淀工も現役2人だったのか。内1人が三年生で、卒業したら原液は一人。
定演もいずみホールなのでチケット確保が大変そう。
http://bit.ly/2gah9XR

1308グレイス合唱団:2016/11/30(水) 15:30:33
男声合唱の響き、素晴らしいですネ‼ たまには気分を変えて、混声でバッハのロ短調ミサ曲は如何でしょう‼

J.S.バッハ、素晴らしいですネ‼  神様が、彼をこの世に送って下さった事に感謝します‼
≪日本を代表するソリストや演奏家と J.S.バッハの  ロ短調ミサ曲を歌いませんか?≫

【グレイス合唱団では、来年 2017年5月の ロ短調ミサ曲公演に向け、合唱団員を募集しています!
特に、テナーは超大歓迎です‼】

響き渡る感動!! 合唱が大好きな皆様、日本を代表する素晴らしい、ソリストや演奏家の方々とご一緒に、一生の思い出に残る感動的な【ロ短調ミサ曲】を歌いませんか? 心を一つに高らかに歌い、バッハの敬虔で崇高な奥深さを共に味わいましょう‼  
☆ 音楽を愛する方ならどなたでも歓迎します!  特に、テナーは超大歓迎です‼

☆ チャリティー・コンサートの収益は、世界中の飢餓に苦しむ人々への食糧支援と、アジア各国からの貧しい留学生への支援団体にお捧げします。

Ⅰ.公演日 :2017年 5月4日 (木:休日) 午後1時半〜開演 予定
Ⅱ.会 場 :杉並公会堂 大ホール
Ⅲ.曲 目 :J.S.バッハ 【 ロ短調ミサ曲 全曲 】チャリティー公演
Ⅳ.ソリスト:Sop/ 遠藤久美子、高橋董子、Alt/ 永島陽子、Ten/ 鳥海 寮、Bass/ 稲垣俊也 
Ⅴ.特別協力団体:東南アジア文化友好協会
Ⅵ.後 援:日本国際飢餓対策機構、クリスチャン新聞、キリスト新聞社
☆グレイス合唱団の新しいHP:http://www001.upp.so-net.ne.jp/c-grace/Grace-Choir-Wanted.htm  で過去の演奏もお楽しみ頂けます!!
☆ 楽譜はベーレンライター版を使用します。 音取りCDも御座います。
☆ ご質問は、どうぞご遠慮なくお寄せ下さい。c-grace@mx7.ttcn.ne.jp

私達の音楽の旅、次回は愈々、人類の音楽史上に燦然と輝く、偉大な音楽の父、J.S.バッハの、【ロ短調ミサ曲】へ‼  バッハが晩年に至り、自らの音楽の集大成として作曲した最後の合唱曲。 バッハが辿り着いた、最も深い所から溢れ出る、人類最高の文化遺産の一つ、崇高な【ロ短調ミサ曲】へと続きます。 
☆練習会場は : 学生の家 :新宿区百人町 2-23-27  03-3362-2271

1309次元の名無し:2016/11/30(水) 21:40:32
> たまには気分を変えて、混声でバッハのロ短調ミサ曲は如何でしょう‼

バッハを気分転換で歌うのか・・・
バッハもバカにされたものだな

1310次元の名無し:2016/12/02(金) 19:08:52
【2016年度(平成28年度・第69回)全日本合唱コンクール 男声合唱参加団体 中学校の部】
北海道:釧路市景雲中学校・遠矢中学校男声 工藤直子詩 松下耕曲「たのしいエチュード」から 光が、たけのこ
岩手:矢巾町矢巾北中学校男声 ブリテン曲「A Ceremony of Carols」から Procession、Wolcum Yole! ほか
茨城:つくば市竹園東中学校男声 岡倉ケンジ詩 周藤諭曲「空のキャンバス」から 空のキャンバス ほか
茨城:土浦市土浦第一中学校 木島始詩 信長貴富曲「初心のうた」から 初心のうた ほか
東京:筑波大学附属駒場中学校 藤井泰一郎詩 グラナハム曲 いざ起て戦人よ ほか

1311次元の名無し:2016/12/02(金) 19:09:25
【2016年度(平成28年度・第69回)全日本合唱コンクール 男声合唱参加団体 高校の部】
北海道:函館ラ・サール学園 M2 池澤夏樹詩 鈴木輝昭曲「満天の感情」から 序、憤怒
福島:福島高校男声 M4 ミシュキニス曲 Ave Regina Coelorum、Pater Noster
福島:田村・須賀川・須賀川桐陽・白河実業・石川高校 M4 高野喜久雄詩 髙田三郎曲「水のいのち」から 雨
栃木:大田原高校 M3 伊藤海彦詩 荻久保和明曲「季節へのまなざし」から ゆめみる
栃木:宇都宮高校 M1 信長貴富編曲「コルシカ島の2つの歌」から Din vi Salvi Regina、O Barbara Furtuna
群馬:前橋高校 M2 ミシュキニス曲 Cantate Domino ほか
群馬:高崎高校 M4 池澤夏樹詩 木下牧子曲「ティオの夜の旅」から 祝福
埼玉:春日部高校 M2 コダーイ曲 Emléksorok Fáy Andrásnak ほか
埼玉:川越高校 M2 水無田気流詩 田中達也曲「シーラカンス日和」から 音速平和
埼玉:浦和高校 M3 水無田気流詩 田中達也曲「シーラカンス日和」から 音速平和
埼玉:慶應義塾志木高校 M2 高岡修詩 森山至貴曲「始原の蛇」から 始原の蛇
埼玉:熊谷高校 M2 サンサーンス曲 Saltarelle
千葉:千葉工業高校 M2 間宮芳生曲「12のインヴェンション」から 米搗唄 ほか
神奈川:桐蔭学園中学高校グリークラブ M4 メンデルスゾーン曲 Beati Mortui、Periti autem
東京:自由学園 M4 大岡信詩 木下牧子曲「方舟」から 水底吹笛
東京:早稲田大学高等学院 M2 木島始詩 信長貴富曲「Voice」から Since I was born…
愛知:東海中学高校 M1 モーリー曲 Now is the month of Maying ほか
兵庫:自由ヶ丘高校 M4 和合亮一詩 信長貴富曲 夜明けから日暮れまで
広島:崇徳高校 M4 新実徳英曲 祈り
香川:高松第一高校男組 M4 銀色夏生詩 上田真樹曲「終わりのない歌」から 月の夜 ほか
福岡:福岡工業高校 M4 立原道造詩 木下牧子曲 夢みたものは… ほか

1312次元の名無し:2016/12/02(金) 19:10:12
【2016年度(平成28年度・第69回)全日本合唱コンクール 男声合唱参加団体 大職一般の部 1】
北海道:北海道大学合唱団 M2 伊藤海彦詩 荻久保和明曲「季節へのまなざし」から ゆめみる
北海道:Sound Gate M2 千原英喜曲「東海道中膝栗毛」から 小夜の中山 ほか
北海道:どさんコラリアーズ M4 トルミス曲 Tasase maa laul、Nägemus Eestist
青森:みちのく銀行男声合唱団 M2 デュオウパ曲・林雄一郎編曲「Messe Solennelle」から Kyrie ほか
宮城:コール・ツェルコーヴァ M1 オケゲム曲 Salve Regina
宮城:合唱団Palinka M3 信長貴富訳詩 信長貴富曲「くちびるに歌を」から くちびるに歌を
宮城:Bless M1 千原英喜曲「東海道中膝栗毛」から 小夜の中山 ほか
茨城:KVアンサンブル M1 ラ=リュー曲「Requiem」から Introitus、Kyrie
埼玉:Chor Ursa Major M3 伊藤海彦詩 荻久保和明曲「季節へのまなざし」から ゆめみる
埼玉:男声合唱団「Le Terre」 M3 ブスト曲「Cuatro cantos penitenciales」から De profundis clamavi ほか
埼玉:ヴォーカルアンサンブル未生 M2 トルミス曲 Helletused
埼玉:Il Campanile M3 鈴木憲夫詩曲「永久ニ」から 永久ニ
埼玉:男声アンサンブル・カンフォーラ M1 谷川俊太郎詩 松本望曲「天使のいる構図」から Finale
埼玉:創価学会埼玉男声合唱団 M4 木坂涼詩 森山至貴曲「どうぶつのうた?」から うりぼう
千葉:東京理科大学グリークラブ M3 引野裕亮曲「散華」から 散華、宝号
千葉:Ensemble Checkers M1 Himes曲 Ave Maria ほか
神奈川:横浜国立大学グリークラブ M2 辻直四郎訳詩 千原英喜曲「リグ・ヴェーダ」から 宇宙開闢の賛歌
神奈川:かながわフリーダム・シンガーズ M1 高見順詩 木下牧子曲「いつからか野に立つて」から 葡萄に種子があるやうに ほか
新潟:えちごコラリアーズ M1 信長貴富編曲「コルシカ島の2つの歌」から Din vi Salvi Regina ほか
東京:早稲田大学コール・フリューゲル M3 金子光晴詩 髙嶋みどり曲「感傷的な三つの奏鳴曲」から 落下傘
東京:Mu Project M2 武満徹曲「風の馬」から 第2ヴォカリーズ ほか
東京:Actinia M4 寺山修司詩 鈴木輝昭曲「銀幕哀吟」から曲馬団エレジー、銀幕哀吟2
東京:男声合唱団音空 M3 千原英喜曲「おらしょ」から Ⅱ
東京:広域指定合唱団青山組 M1 グレゴリオ聖歌曲 Dominus dixit ad me ほか
東京:創価学会しなの合唱団 M3 木島始詩 松本望曲「回風歌」から 3
東京:合唱団お江戸コラリアーず M2 信長貴富曲 Credo
東京:男声合唱団TOKEI M4 西木一詩 大島ミチル曲「Message of the Voice」から Rhapsody in Palingenesis
東京:インターカレッジ男声合唱団Voces Veritas M2 ウィテカー曲 Lux Aurumque ほか

1313次元の名無し:2016/12/02(金) 19:11:08
【2016年度(平成28年度・第69回)全日本合唱コンクール 男声合唱参加団体 大職一般の部 2】
愛知:信州大学グリークラブ M2 草野心平詩 廣瀬量平曲「五つのラメント」から Volga
愛知:中部電力合唱団 M3 谷川俊太郎詩 信長貴富曲「五つのモノローグ」から 頼み
愛知:男声合唱団響 M3 草野心平詩 髙嶋みどり曲「青いメッセージ」から ごびらっふの独白
愛知:クール・ジョワイエ M2 間宮芳生曲「合唱のためのコンポジションⅢ」から 艪、引き念佛
石川:合唱団水星 男声 M3 木島始詩 三善晃曲「遊星ひとつ」から バトンタッチのうた
三重:お伊勢コラリアーズ M3 谷川俊太郎詩 髙嶋みどり曲「かみさまへのてがみ」から かみさまへのてがみ、終曲
三重:翠結社 M1 ビーブル曲 Ave Maria
京都:同志社グリークラブ M3 木島始詩 三善晃曲「遊星ひとつ」から INITIAL CALL、バトンタッチのうた
大阪:大阪経済大学グリークラブ M3 寺山修司詩 信長貴富曲「思い出すために」から かなしみ、種子
大阪:関西大学グリークラブ M3 宮沢賢治詩 西村朗曲「永訣の朝」から 永訣の朝
大阪:大阪府警察合唱団 M4 大木惇夫詩 多田武彦曲「雨」から 武蔵野の雨、雨の日に見る
大阪:創価学会関西男声合唱団 M2 清水脩曲「アイヌのウポポ」から イヨマンテ、恋歌、輪舞
大阪:大阪メールクワィアー M3 髙田三郎曲・須賀敬一編曲「ヨハネによる福音」から 初めにみことばがあった
大阪:メンズ・ウィード M3 池澤夏樹詩 鈴木輝昭曲「満天の感情」から 序 ほか
大阪:近畿大学文化会グリークラブ M2 川崎洋詩 新実徳英曲「やさしい魚」から 感傷的な唄 ほか
兵庫:関西学院グリークラブ M2 千原英喜曲 那須与一
兵庫:猪名川グリークラブ。 M2 小林一茶詩 丸尾喜久子曲「すずめすずめ」から 親のない雀、蝿
兵庫:紡(男声合唱団) M2 ウィリアムズ曲 Bushes and Briars ほか
兵庫:メンネルコール-好っきゃねん- M3 鶴見正夫詩 荻久保和明曲「IN TERRA PAX」から 知った ほか
兵庫:男声合唱団銀河 M4 チルコット曲 Fire Ways to Kill a Man
鳥取:米子工業高等専門学校 M1 伊藤整、大木惇夫詩 多田武彦曲「雨」から 雨の来る前、雨の日に見る
島根:男声合唱団FREIE KUNST M1 シュローネン曲 Te deum laudamus
岡山:くらしき作陽大学男声合唱団Il magazzino M4 高野喜久雄詩 髙田三郎曲「ひたすらな道」から 白鳥 ほか
広島:Men's Vocal Ensemble "寺漢" M4 コルネリウス曲 Ach, wie nichtig, ach, wie fluchtig ほか
広島:広島市役所合唱団 M1 周藤諭曲「三つのマリアの歌」から Ave Maria ほか
山口:萩男声合唱団「A」 M4 谷川俊太郎詩 松下耕曲「そのひとがうたうとき」から そのひとがうたうとき
香川:グリークラブ香川 M3 池澤夏樹詩 鈴木輝昭曲「満天の感情」から 序、忘却
愛媛:男声合唱団キングサーモン M4 三好達治詩 多田武彦曲「わがふるき日のうた」から 鐘鳴りぬ ほか
徳島:徳島男声合唱団「響」 M1 寺山修司詩 鈴木輝昭曲「銀幕哀吟」から 銀幕哀吟2 ほか
熊本:へきらくコール M3 宮沢賢治詩 西村朗曲「永訣の朝」から 無声慟哭
鹿児島:男声合唱団I.M.O. M4 石川啄木詩 信長貴富曲「見よ,かの蒼空に」から 飴売、少年、終曲

1314次元の名無し:2016/12/03(土) 00:34:52
愛知:信州大学グリークラブ ってどういうことだ?

1315次元の名無し:2016/12/03(土) 09:32:22
すいません長野県の間違いです

1316次元の名無し:2016/12/06(火) 21:02:51
埼玉の高校、音速平和がかぶったのか。

1317次元の名無し:2017/01/06(金) 00:54:52
淀工グリー最後の定期演奏会ですって・・・
2017年1月22日いずみホール14:30~

行かなくちゃ・・・

1318次元の名無し:2017/01/06(金) 02:31:45
最後なの?????

1319次元の名無し:2017/01/06(金) 04:38:17
現役がもう1人しかいないから

1320次元の名無し:2017/01/06(金) 16:09:23
今年入れば望みは繋げる?

1321次元の名無し:2017/01/06(金) 19:18:08
>>1319
1人で演奏会を開くのかよw

1322次元の名無し:2017/01/06(金) 19:45:40
今年は2人で、1人卒業する。
2人だけのステージもあるけど、ほぼOGと合同の演奏会だよ。

1323次元の名無し:2017/01/06(金) 21:26:59
淀工グリーも遂にその歴史に幕を閉じるのか。
寂しいけど仕方ないな。

1324次元の名無し:2017/01/06(金) 21:28:52
>>1322
OBだったw

1325次元の名無し:2017/01/09(月) 08:50:29
なにコラの演奏会はCD特典付きチケットゲットを目指すw

1326次元の名無し:2017/01/09(月) 09:02:57
なにわコラリアーズ第23回演奏会
<日時・会場>
2017年5月6日(土)
18:00 開演 (17:00 開場)
座席券交換: 17:00 より

会場:いずみホール

<曲目>(順不同)
「罰と罪」
Robert Shaw Traditional Songs
シューベルト男声合唱曲集
「御誦」
アラカルト〜あなたの知らない男声合唱!

チケットオンライン販売受付
http://nanikora.fc2web.com/ticket-20170506.html

※P券は先着50席

1327次元の名無し:2017/01/15(日) 18:42:49
>>1322

二年生が辞めたので三年が卒業すると廃部と聞きました

なので淀工最後の演奏会

関東から聴きに行きます

1328次元の名無し:2017/01/15(日) 21:00:41
ただでさえ狭いホールなのに、今回も満員必至か。

1329次元の名無し:2017/01/16(月) 15:54:14
なにコラ、A席がもう売り切れてる

1330次元の名無し:2017/01/24(火) 22:48:49
淀工グリー聴きに行ってきました
情報どおり現役部員1人だけでした


木下牧子作曲の「寂しいかしのき」を
三年生1人で独唱。



OBと合同で
三善晃作曲の三つの時刻より「松よ」、
松下耕作曲の「静かな雨の夜に」など


現役三年生最後の演奏会に相応しい内容でした

来年1月21日に淀工グリーお別れコンサートを
いづみホールで開催すると発表がありました。

1331次元の名無し:2017/01/25(水) 00:17:33
いずみホールって場所まで言ってたっけ?
いずみ以外が良いんだけど。狭すぎる。

1332夏祭クラシックス2017実行委員会:2017/01/29(日) 18:00:12
夏祭クラシックス2017実行委員会では、一般公募による男声合唱団員を募集しています!!

♪本番 : 2017年8月12日(土)14時開演

♪場所 : ミューザ川崎シンフォニーホール

第一部を男声合唱として、シーシャンティから5曲のほか斎太郎節などを「海の男の歌」と題し演奏予定。
海の男のロマンをミューザ川崎の舞台で歌いませんか!
合わせて、フォーレのレクイエムにも参加できます!
奮ってご参加ください!!

詳しくはこちらへ
http://www.natsusai.jp

1333次元の名無し:2017/02/02(木) 16:31:46
>>1310
宮城:仙台市富沢中学校 谷川俊太郎詩 信長貴富曲「新しい歌」から きみ歌えよ

1334名無しが名無しに歌う歌:2017/04/18(火) 15:49:17
立教も指揮者とボイトレ変更かな

1335名無しが名無しに歌う歌:2017/04/21(金) 20:01:58
https://www.youtube.com/watch?v=jUR5q9eHYBM
若者たち 〜昭和歌謡に見る4つの群像〜 【編曲委嘱初演】 / 合唱団お江戸コラリアーず

1336名無しが名無しに歌う歌:2017/04/22(土) 10:18:03
第4回 埼玉県 高等学校 男声合唱団 合同演奏会

2017年5月14日(日曜日)
埼玉会館 大ホール(入場無料)
開場12:30 開演13:00

参加校(演奏順)
慶応志木、浦和、川越、春日部、熊谷

合同演奏
男声合唱組曲「月光とピエロ」

*会場が、去年までとは違うので注意。

1337名無しが名無しに歌う歌:2017/04/24(月) 21:57:49
>>1335
おえコラって、かなり上手い大学グリーって感じだな。

1338名無しが名無しに歌う歌:2017/04/25(火) 12:48:57
>>1337
一時期メンバーが激減して危なかったけどよくここまで成長したなと思う。

1339名無しが名無しに歌う歌:2017/05/03(水) 10:42:47
日本の一般男声合唱団って、だいたいが高校・大学のグリーの成れの果てじゃん

1340名無しが名無しに歌う歌:2017/05/03(水) 22:15:38
今のおえコラはグリー率も昔に比べてそんなに高いわけじゃないからね。

1341名無しが名無しに歌う歌:2017/05/07(日) 00:33:15
なにコラ良かったけど5ステージは多すぎ。アラカルトがかなり粗かった。

1342名無しが名無しに歌う歌:2017/05/07(日) 09:15:32
確かになにコラは何を演奏しても同じ音になるのに5ステージもいらん。
トップ最前のおっさん(たしか同グリOB)がひとりで子音立てまくってて無様だった。

1343名無しが名無しに歌う歌:2017/05/08(月) 13:11:55
でもあれだけ働き盛りの男声がいて一定のクオリティーを保ってるのは大したもんだと思う。

1344名無しが名無しに歌う歌:2017/05/08(月) 20:46:45
前列の人たちがすごい

1345名無しが名無しに歌う歌:2017/05/11(木) 01:01:23
中学生に人気の合唱曲「時の旅人」って男声版も作られてるの? 女声三部があるのは知ってたが。

合唱曲の中でもトップクラスに知名度の高い曲だから、
一般の男声合唱団や、大学のグリークラブでも定期演奏会の中の一曲に使えそうだな。

1346名無しが名無しに歌う歌:2017/05/11(木) 02:04:29
知らんわ、その曲。
90年にできた曲で、教育芸術社の教科書専用曲っぽいな。

1347名無しが名無しに歌う歌:2017/05/11(木) 20:11:29
>>1345
男声版は聞いたことないな。

1348名無しが名無しに歌う歌:2017/05/11(木) 20:59:32
アラフォー以上のジジババはポカーンで聞くんだろうな。

1349名無しが名無しに歌う歌:2017/05/11(木) 21:28:25
おえコラもなにコラも他コラも結局前列の人たちだけでやってるようなもの。

1350名無しが名無しに歌う歌:2017/05/11(木) 23:08:20
>>1348
1990年に出来た曲なら、むしろ若い人よりもおじさんおばさん世代が懐かしがるパターンじゃね?
ただし、合唱曲も世代交代が進む中で、「時の旅人」は30年弱経ちながらまだまだ生き残ってる方だと思うけどね。
因みに1990年度中に13〜15歳の誕生日を迎えた人(=1990年度に中学生の人)は、
1975〜1977年度生まれであり、今年度中に40〜42歳の誕生日を迎える。

1351名無しが名無しに歌う歌:2017/05/12(金) 00:26:56
教芸の教科書じゃなかった人もポカーンかなw

1352名無しが名無しに歌う歌:2017/05/12(金) 06:24:05
>>1347
2010年5月3日の第59回東京六大学合唱連盟定期演奏会の合同ステージで
橋本祥路氏の指揮で演奏されてます。

六大学合同ステージ
 「青春の1ページ」
  歌え歌え/青春の1ページ/遠い日の歌/時の旅人/今/Pacific Ocean/私のたからもの
  Encore:童神〜天の子守唄〜

「合同でやるほどのものじゃない」とか「やさしい、中学校の歌」とか、評価は今一つでした。

1353名無しが名無しに歌う歌:2017/05/13(土) 00:09:57
メロス楽譜の西野さんがお亡くなりになったとのこと

1354名無しが名無しに歌う歌:2017/05/13(土) 00:12:59
男声合唱界を盛りあげてくださり感謝します。
どうか安らかに。

1355名無しが名無しに歌う歌:2017/05/13(土) 05:42:01
>>1348
アンタの書き込みにポカーンだわ

1356名無しが名無しに歌う歌:2017/05/13(土) 10:17:26
どうしたの?

1357名無しが名無しに歌う歌:2017/05/13(土) 10:33:16
>>1351
中学校の校内合唱コンクールや、卒業式等で歌われる合唱曲は、
かならずしも授業で使っている教科書から選ばれるとは限らないどころか、
むしろ授業で使っている教科書以外から選ばれることが多いくらい。
>>1352
詳しい情報どうもありがとう。
遠い日の歌もいいね〜。あのパッヘルベルのカノンを口で歌わせてるやつ。
「合同でやるほど〜」はまだわかるが、
「中学校の歌」は元々そういう目的で作られたんだから当たり前だろとしか…w
楽譜出してほしいなあ…。

1358名無しが名無しに歌う歌:2017/05/13(土) 20:44:15
そんなに有名な曲なの?
おっさんポカーンだわw

1359名無しが名無しに歌う歌:2017/05/13(土) 21:51:40
「春に」や「マイバラード」等と同程度には有名な曲だと思う。

1360名無しが名無しに歌う歌:2017/05/17(水) 19:53:59
とりあえずなにコラの特典CD楽しみ。

1361名無しが名無しに歌う歌:2017/06/04(日) 18:31:04
なにコラの特典CD届いたけど、ボリュームとクオリティが凄すぎる

1362名無しが名無しに歌う歌:2017/06/05(月) 09:40:23
なにわコラリアーズ‏ @nanikora_20th

来年5/6の第24回演奏会について、開演・終演時刻と演奏曲目のお知らせです。

●開演15時、終演17時(予定)
●演奏曲目(予定・順不同)
・フランスの詩による男声合唱曲集「月下の一群・第1集」
・男声合唱とピアノ(四手)のための「遊星ひとつ」
・メリーウィドウ
・アラカルト

遊星きたー

1363名無しが名無しに歌う歌:2017/06/07(水) 12:32:08
なにコラの特典CDいいね。個人的には邦人合唱組曲がどれか一つ入ってたら文句なしだった。

1364名無しが名無しに歌う歌:2017/06/07(水) 18:34:20
なにコラの特典CD、2枚目が最後まで終わってからもう一曲おまけで入ってるね。

1365名無しが名無しに歌う歌:2017/10/29(日) 22:18:37
法政アリオンは今ちゃんと活動できてるのかな

1366名無しが名無しに歌う歌:2017/11/01(水) 00:14:25
浦和グリー、全日本全国一位おめでとう。

1367名無しが名無しに歌う歌:2017/11/07(火) 01:41:06
2017年度(平成29年度・第70回)全日本合唱コンクール 高校の部男声合唱出場校
北海道/函館ラ・サール学園/M3/谷川俊太郎詩 松本望曲「天使のいる構図」から Tempestoso
福島/福島高校男声/M4/ペーター曲 Requiem aeternam ほか
福島/田村高校・須賀川高校・須賀川桐陽高校・白河実業高校・石川高校/M2/高野喜久雄詩 髙田三郎曲「水のいのち」から 川
栃木/大田原高校/M4/みなづきみのり詩 北川昇曲「心の翼」から 宇宙の中を、泳ぐ
栃木/宇都宮高校/M2/グスタフソン曲「Missa a cappella」から Kyrie、Gloria
群馬/前橋高校/M3/三好達治詩 多田武彦曲「追憶の窓」から 雨後 ほか
群馬/高崎高校/M2/千原英喜曲「どちりなきりしたん」から Ⅰ
埼玉/熊谷高校/M4/川崎洋詩 新実徳英曲「やさしい魚」から ジョギングの唄 ほか
埼玉/慶應義塾志木高校/M2/木島始詩 三善晃曲「遊星ひとつ」から バトンタッチのうた
埼玉/春日部高校/M2/千原英喜曲「おらしょ」から Ⅱ
埼玉/川越高校/M2/金子光晴詩 髙嶋みどり曲「感傷的な三つの奏鳴曲」から 落下傘
埼玉/浦和高校/M2/信長貴富曲 Credo
千葉/専修大学松戸高校/M3/草野心平詩 多田武彦曲「北斗の海」から エリモ岬
神奈川/桐蔭学園中学高校グリークラブ/M1/八木重吉詩 松下耕曲「秋の瞳」から 空が凝視てゐる、うつくしいもの
神奈川/桐光学園高校男声合唱/M3/草野心平詩 多田武彦曲「草野心平の詩から」から さくら散る
東京/自由学園/M2/吉原幸子詩 木下牧子曲「光る刻」から 象
東京/早稲田大学高等学院/M2/石川啄木詩 信長貴富曲「見よ,かの蒼空に」から 煙、少年、終曲
愛知/東海中学高校/M1/やなせたかし詩 木下牧子曲「愛する歌」から ロマンチストの豚
三重/桜丘高校グリークラブ/M4/八木重吉詩 多田武彦曲「雨」から 雨
兵庫/自由ヶ丘高校/M4/星野富弘詩 千原英喜曲「明日へ続く道」から もう一度
広島/崇徳高校/M2/伊藤海彦詩 荻久保和明曲「季節へのまなざし」から ゆめみる
香川/高松第一高校男組/M3/星野富弘詩 新実徳英曲「花に寄せて」から みょうが、ばら・きく・なずな

1368名無しが名無しに歌う歌:2017/11/07(火) 01:42:44
2017年度(平成29年度・第70回)全日本合唱コンクール 大学
北海道/北海道大学合唱団/M2/池澤夏樹詩 鈴木輝昭曲「満点の感情」から 憤怒、忘却
千葉/東京理科大学グリークラブ/M2/小泉八雲詩 引野裕亮曲「芳一抄」から 鬼神も涙をとどめえず-祇園精舎、芳一!
神奈川/横浜国立大学グリークラブ/M3/北原白秋詩 多田武彦曲「東京景物詩」から あらせいとう、初秋の夜、夜ふる雪
東京/早稲田大学コール・フリューゲル/M2/谷川俊太郎詩 信長貴富曲「5つのモノローグ」から 女に、頼み
長野/信州大学グリークラブ/M2/トルミス曲「Kaksikpühendus」から Ühte laulu tahaks laulda、Tähed ほか
京都/立命館大学メンネルコール/M4/高見順詩 松本望曲「瞬間の輝き」から 波の音
京都/同志社グリークラブ/M3/山村暮鳥詩 信長貴富曲「じゆびれえしよん」から 独唱 ほか
大阪/大阪経済大学グリークラブ/M4/星野富弘詩 北川昇曲「神様ありがとう」から 木の葉、貧乏くじ、別れ
大阪/関西大学グリークラブ/M2/コープランド曲 Zions walls ほか
兵庫/関西学院グリークラブ/M2/チルコット曲 Newton's Amazing Grace ほか
鳥取/米子工業高等専門学校/M3/千原英喜曲「どちりなきりしたん」から
岡山/岡山大学男声合唱団コール・ロータス/M2/津村信夫詩 多田武彦曲「父のいる庭」から 紀の国

1369名無しが名無しに歌う歌:2017/11/07(火) 01:45:17
2017年度(平成29年度・第70回)全日本合唱コンクール 一般その1
北海道/Sound Gate/M2/コダーイ曲 Isten Csodája
北海道/アルスハイデンス/M3/千原英喜曲「東海道中膝栗毛」から 岡崎五万石/東照公遺訓
北海道/どさんコラリアーズ/M2/みなづきみのり詩 信長貴富曲「帆を上げよ、高く」から 春愁のサーカス
青森/みちのく銀行男声合唱団/M1/三好達治詩 木下牧子曲「Enfance finie」から 物語、乳母車
宮城/コール・ツェルコーヴァ/M1/オケゲム曲「Missa pro defunctis」から Offertorium
宮城/Bless/M1/千原英喜曲「どちりなきりしたん」から Ⅱ ほか
宮城/合唱団Pálinka/M1/宮澤賢治詩 吉川和夫曲「修羅のなぎさ」から われらひとしく丘に立ち、ながれたり
福島/Chor Glück/M2/千原英喜曲 那須与一
埼玉/男声アンサンブル・カンフォーラ/M4/山村暮鳥詩 信長貴富曲「じゆびれえしよん」から りんごよ ほか
埼玉/Il Campanile/M2/宮澤賢治詩 西村朗曲「永訣の朝」から 永訣の朝
埼玉/創価学会埼玉男声合唱団/M2/伊藤海彦詩 荻久保和明曲「季節へのまなざし」から ひらく
千葉/Voce del Bello/M2/寺山修司詩 土田豊貴曲「愛の天文学」から 愛の天文学
千葉/Ensemble Checkers/M2/ウンタシェア曲 The Steady Light ほか
神奈川/かながわフリーダム・シンガーズ/M1/星野富弘詩 千原英喜曲「明日へ続く道」から もう一度
新潟/えちごコラリアーズ/M2/トルミス曲「Kaksikpühendus」から Ühte laulu tahaks laulda ほか
東京/Actinia/M2/山村暮鳥詩 信長貴富曲「じゆびれえしよん」から 雪景 ほか
東京/インターカレッジ男声合唱団Voces Veritas/M2/木島始詩 信長貴富曲「起点」から 起点
東京/AZsingers/M1/メンデルスゾーン曲「Zwei Geistliche Chöre, Op.115」から Beati mortui ほか
東京/Mu Project/M3/松下耕曲「日本の民謡1」から 会津磐梯山 ほか
東京/広域指定合唱団青山組/M1/マショー曲「Messe de Nostre Dame」から Kyrie
東京/創価学会しなの合唱団/M3/木島始詩 信長貴富曲「起点」から 飛ぶものへの打電
東京/合唱団お江戸コラリアーず/M2/金子光晴詩 髙嶋みどり曲「感傷的な三つの奏鳴曲」から 落下傘

1370名無しが名無しに歌う歌:2017/11/07(火) 01:46:15
2017年度(平成29年度・第70回)全日本合唱コンクール 一般その2
愛知/中部電力合唱団/M3/谷川俊太郎詩 松本望曲「天使のいる構図」から Finale
愛知/男声合唱団響/M2/伊藤海彦詩 荻久保和明曲「季節へのまなざし」から ゆめみる
石川/合唱団水星 男声/M2/高野喜久雄詩 髙田三郎曲「ひたすらな道」から 姫 ほか
三重/お伊勢コラリアーズ/M2/マデトヤ曲 De Profundis Ⅰ〜Ⅳ
大阪/メンズ・ウィード/M2/谷川俊太郎詩 松下耕曲「この星の上で」から 今年
大阪/創価学会関西男声合唱団/M4/池澤夏樹詩 鈴木輝昭曲「満天の感情」から 序、忘却
大阪/大阪メールクワィアー/M4/金子光晴詩 髙嶋みどり曲「感傷的な三つの奏鳴曲」から 落下傘
兵庫/猪名川グリークラブ。/M1/八木重吉詩 松下耕曲「秋の瞳」から はらへたまってゆくかなしみ
兵庫/カンサォン・ノーヴァ/M2/ムーア曲 Seinn O ほか
島根/男声合唱団FREIE KUNST/M2/ウィテカー曲 Lux Aurumque ほか
広島/Men's Vocal Ensemble "寺漢"/M2/トルミス曲「Kaksikpühendus」から Ühte laulu tahaks laulda、Tähed ほか
広島/広島市役所合唱団/M1/プーランク曲「Laudes de Saint Antoine de Padoue」から O Jesu、O Proles、Si quaris
山口/萩男声合唱団「A」/M2/千原英喜曲「どちりなきりしたん」から Ⅳ
香川/グリークラブ香川/M1/立原道造詩 北川昇曲「あの日たち」から 空と牧場のあひだから、わかれる昼に
愛媛/男声合唱団「烏」/M2/星野富弘詩 千原英喜曲「明日へ続く道」から 悲しみの意味、明日へ続く道
徳島/徳島男声合唱団「響」/M3/河竹黙阿弥詩 千原英喜曲「知らざあ言って聞かせやしょう」から こいつは春から縁起がいいわえ ほか
熊本/デメーテル男声合唱団/M4/井上靖詩 髙田三郎曲「野分」から 野分 ほか

1372名無しが名無しに歌う歌:2017/11/13(月) 13:59:18
〇〇コラって全国にいくつあるの

1373名無しが名無しに歌う歌:2017/11/13(月) 14:40:51
検索できただけで19団体
なにわ、お江戸、えちご、どさん、お伊勢、しゃちほ、あわ、さがん、社畜、NKB、ひろ、あかべ、なかす、しなの、滋賀、湘南、北山、松岡、コラリアーズ・コスモ
それにかつてあった東京コラリアーズ

1374名無しが名無しに歌う歌:2017/11/13(月) 17:08:25
>>1367-1370
ありがとうございます!!

1375名無しが名無しに歌う歌:2017/11/13(月) 20:59:11
そんなにあるんだ。
それって名前つけるとき、本家?に承諾必要なのかな

1376名無しが名無しに歌う歌:2017/11/14(火) 01:09:16
家系ラーメンみたいww

1377名無しが名無しに歌う歌:2017/11/14(火) 14:08:10
実際に本家のK司が音楽監督してる団もあるからな

1378名無しが名無しに歌う歌:2017/11/14(火) 15:03:55
音楽監督って、何をどこまで監督するんだい

1379名無しが名無しに歌う歌:2017/11/20(月) 23:49:03
名義貸しみたいなもんよ

1380名無しが名無しに歌う歌:2017/12/15(金) 23:35:55
https://youtu.be/9SXwhQxgeZE
しなのの昨年度の自由曲が含まれる組曲が全曲上がってた。

めちゃくちゃ熱い。

そしてまたコンクールで流行りそう。

13811380:2017/12/15(金) 23:44:23
https://youtu.be/8LKuREwQPgo
田中達也氏の夢の手ざわりも上がっていた。

こうやって出版されてすぐに初演音源が上がることはいいことだね。

1383名無しが名無しに歌う歌:2018/01/08(月) 09:27:50
今日は熊本県立劇場でなにコラのただたけだけコンサート。
伊東さん相変わらず雨男だなw

1384名無しが名無しに歌う歌:2018/01/13(土) 22:57:53
KICFの招待合唱団のZero8、超うまくない?w

https://youtu.be/-Imha8jdZ6E
このAmazing Grace素晴らしすぎて感動
泣きそうになった
男声合唱の見方変わったわ

1385名無しが名無しに歌う歌:2018/01/22(月) 21:08:14
昨日は淀工グリーの定演だったんだな

1387ポジティブ名無し:2018/03/26(月) 17:02:19 ID:4NDKDduU
昨日の声楽アンサンブル本選で初めて聞いた一般のラ・ベッラ、
すごく神秘的な音鳴らす団体だった、今後全日本などコンクールに出てくるのか興味深い

1388ポジティブ名無し:2018/03/26(月) 23:37:01 ID:WdP.ZDDY
>>1387
結成1年目みたいだし、まだなんともって感じでしょうね。

1389ポジティブ名無し:2018/03/27(火) 00:06:25 ID:ZCzHvcI2
らべっらといいアペルタスといい新しい男声合唱団が増えてて男声好きとしてはうれしいことだね

1390ポジティブ名無し:2018/03/27(火) 05:53:17 ID:sQ70JoGE
同感です。

1393ポジティブ名無し:2018/05/22(火) 18:04:31 ID:RwSYHhpE
今年も聴いてきた埼玉県高等学校男声合唱団合同演奏会。

安住アナも注目 ttps://www.tbsradio.jp/252489

斎太郎節を絶賛 ttps://www.tbsradio.jp/254625

1394ポジティブ名無し:2018/06/04(月) 15:15:24 ID:azTQTciQ
そういえば、今月は池辺晋一郎の「エチュード」がカワイから出版予定だね。
4月の松下コンポ4といい5月の炎える母といい、男声の掘り出し物出版が続くけど、これは意図されたものなのかな?
だとしたら来月以降もどんな曲が出てくるのか楽しみ……

個人的には、三善の「縄文土偶」あたり出ると予想、てか出てくれたらうれしいなぁ。

1395ポジティブ名無し:2018/06/04(月) 20:09:27 ID:ZdBCp41U
やっぱり男声オタってアホ丸出しだな

1396ポジティブ名無し:2018/10/12(金) 21:03:57 ID:YslmUCJk
男声合唱スレがこんなに長いこと書き込まれてなかったのか。。。
今年の全日本は男声合唱が豊作。
>>1394の縄文土偶の出版もありえるね。

1397ポジティブ名無し:2018/10/13(土) 00:08:11 ID:QKKkVEEE
男声はバカばっか
はっきりわかんだね。

1398ポジティブ名無し:2018/10/13(土) 18:46:15 ID:UQM2/zU2
函館ラ・サールの動向が不明

1399ポジティブ名無し:2018/10/13(土) 20:37:37 ID:s8Bc2YK6
>>1398
2018年
Nコンは不参加
全日本は銅賞でした。

1400ポジティブ名無し:2018/10/14(日) 16:52:34 ID:ndPMD0BE
>>1399
教えてくれてありがとう

1401ポジティブ名無し:2018/10/14(日) 22:40:25 ID:kFBowjPc
>>1396
お江戸となにわが今年歌うし、出版されそうだね

1402ポジティブ名無し:2018/10/15(月) 20:51:49 ID:XZhUT65Q
そしてすぐ受注生産に……

1403ポジティブ名無し:2018/10/23(火) 13:49:27 ID:2yJ0i3gA
ほんとに出版キター!!

https://amzn.to/2PQlhuW

1404ポジティブ名無し:2018/11/11(日) 07:26:34 ID:jcdJiWZA
フェスに本当にラッベラ来たから‼
アンコンほど力は入れていないかと。
しかしあの巧みさとハーモニーは、さすがとしか言えない。
来年は招待か?

1405ポジティブ名無し:2018/11/14(水) 03:17:13 ID:Hxd.680E
残念❗招待はインカレ
ラベッラ直に聞いてみて、特にテナーソロの凄さを感じた。アンコンも楽しみ

1406ポジティブ名無し:2018/11/17(土) 17:59:39 ID:CkmGNYdw
1人必死にラッベラ上げしてる人いるけど、大したことなかったよ。

只の大声大会

1407ポジティブ名無し:2018/11/19(月) 18:27:36 ID:KwBvhOVs
僕が男フェスで聴いたLa bella patriaは上手かったんですが、皆さんが聴いたのはどこのLa bella patriaですか?

1408ポジティブ名無し:2018/11/19(月) 18:47:24 ID:Wf8IlgBE
去年アンコン本選に出てた?
すんごいうっとりした覚えがある

1409ポジティブ名無し:2018/11/19(月) 20:04:55 ID:6XrLGhMU
ラ・ベッラ、声楽アンコン本選まで進出し全国第4位。

1410ポジティブ名無し:2018/11/19(月) 20:05:53 ID:6GuqlH7w
La bella patriaはアンコン本選4位でしたね。

1411ポジティブ名無し:2018/11/20(火) 06:23:25 ID:TsCShWCg
去年から彗星の如く現れたメンバー全員が郡山の中高出身者で結成された男声合唱団だな

1412ポジティブ名無し:2018/11/20(火) 18:12:24 ID:d5r.k.Lk
自演ウザすぎ

1413ポジティブ名無し:2018/11/22(木) 14:04:00 ID:Tv7Gs4Tg
>>1406
1度音楽を勉強しなおしてみては??(^^)
耳が腐ってるんでしょーね。
小学校の全体合唱で充分だな。

1414ポジティブ名無し:2018/11/22(木) 14:04:35 ID:Tv7Gs4Tg
>>1412
さては、嫉妬民だなぁ?

1415ポジティブ名無し:2018/11/22(木) 15:37:23 ID:M2pIlUTc
はいはい自演自演

1416ポジティブ名無し:2018/11/23(金) 11:05:31 ID:7leYLOPo
ふつうの褒め言葉もそういうふうにしかとらえられないって悲しい人だな。自演って書いてるやつもどーせ1人でやってんやろ? 嫉妬しかできない哀れな可哀想な奴、、

1417ポジティブ名無し:2018/11/23(金) 14:01:14 ID:lyuJVCk6
そんな諍いよりも、明日から全日本だよ。
男声合唱の活躍を期待。

1418ポジティブ名無し:2019/01/08(火) 09:49:21 ID:fRk0ydcI
https://youtu.be/nSpXcYLKY-g

林光 日本叙情歌曲集 から

1419ポジティブ名無し:2019/01/08(火) 10:32:01 ID:nQL6E5zM
お江戸の今年の自由曲は王孫不帰

1420ポジティブ名無し:2019/01/13(日) 10:46:08 ID:GCO6Wnuc
なにコラ行ってきた。ベース系の音圧が格段に落ちてて心配。

1421ポジティブ名無し:2019/01/14(月) 01:54:24 ID:n2iXv5RQ
人数が明らかに減ってるよな。見た限りテナー系が7割くらい占めてたぞ。

1422ポジティブ名無し:2019/01/14(月) 02:40:08 ID:WX9mH2w6
ちょっと倍音の質が悪かったよな。

1423ポジティブ名無し:2019/01/14(月) 21:25:01 ID:n2iXv5RQ
同じ曲でもお江戸の方が断然よかった

1424ポジティブ名無し:2019/01/18(金) 06:09:58 ID:5G87qX4U
三善作品を6つもしたのに、延べ単な演奏に飽きた…
観客もそれほど涌いてないような気がした

1425名無しは こねこ:2019/12/17(火) 11:39:51 ID:PrGqJzqI
https://youtu.be/PGuh8g4-vg8

蔵出し音源
福永陽一郎 同志社グリークラブ
男声合唱組曲 「雨」旧版
同志社立教交歓演奏会
日比谷公会堂 1980.06.13

1426名無しの足跡:2020/07/11(土) 05:30:07 ID:N6zyVwrU
いまこそ合唱、 いまの世こそ合唱!

1427名無しの足跡:2020/07/11(土) 10:13:15 ID:I1hNkMto
一番飛沫が飛びそう

1428名無しの足跡:2020/07/11(土) 16:52:48 ID:N6zyVwrU
飛沫よ飛べ!

1429名無しの足跡:2021/11/01(月) 23:57:25 ID:kMltM/Xo
アペルタス、わかげ、ぱりんか、メンズウィード
全国頑張ってください。

1430名無しの足跡:2021/11/06(土) 15:29:49 ID:gGmcKRA.
いや今年の男声で金は無理だろ

1431名無しの足跡:2021/11/10(水) 10:16:06 ID:rV3EzPQc
わかげはyoutubeの音源聞いたけど金は無理そう

1432名無しの足跡:2021/11/22(月) 11:18:10 ID:towBPim.
こんなとこの予想なんて全然当てにならないってはっきりわかんだね。

1433名無しの足跡:2021/11/22(月) 11:46:57 ID:3guSQwNQ
若気の至りですのでお許し下さい

1434名無しの足跡:2021/11/23(火) 19:43:20 ID:tKVuyMeI
やっぱ清女OGが強いね
金賞三団体男声とかみてみなかった

1435名無しの足跡:2021/11/26(金) 23:48:24 ID:D2K.mGDI
■Voicyのパーソナリティが1000名を突破 -芸能人や専門家、ワーキングマザー、
 歌手、芸人まで集まる総合音声プラットフォームに-
音声プラットフォームVoicyは、2021年8月時点でパーソナリティが1,000名を突破しました。審査制に
より2%~5%の通過率の中、音声配信への注目度の高まりと共に、多くの方に審査応募いただき、
2020年8月から1年間でパーソナリティ数は2.54倍となっています。

■音声プラットフォーム「Voicy」でリスナーから音声配信者への直接課金が月間1000万円を突破
 音声配信プラットフォーム「Voicy」(ボイシー。Android版・iOS版)を提供するVoicyは8月24日、
リスナーから音声配信者(パーソナリティー)への直接課金が、月間1000万円を突破(2021年8月時点)
したことを発表した。

■Voicy、音声プラットフォーム「Voicy」に「差し入れ」機能を追加
 差し入れ機能では、リスナーがパーソナリティに対して差し入れを贈ることができる。
差し入れには、「栄養ドリンク」(500円)、「菓子折り」(1000円)、「フルーツバスケット」
(2000円)、「花束」(100〜5万円)の4種類を用意する。

1436あらら:2021/11/29(月) 20:27:38 ID:.HG1O38Y
路標のうたを歌った事がある方にご質問。二群の男声合唱との事で、3パート&3パートある事は承知ですが、ディヴィジョンはかなりある曲ですか?

1437名無しの足跡:2021/12/06(月) 00:03:02 ID:fYWBVdJc
>>1436
楽譜買え

1438名無しの足跡:2021/12/06(月) 00:30:35 ID:kR315/uM
検討段階なんじゃないの?

1439名無しの足跡:2021/12/07(火) 11:32:36 ID:0/DJaj/g
>>1436
ここじゃなくて知り合いとかで歌ったことある人を探して、譜面見せてもらうのがいいと思う

1440名無しの足跡:2021/12/07(火) 22:47:11 ID:FHeiriFA
>>1436
三善が生きていたら教えてもらえたのにね

1441名無しの足跡:2021/12/08(水) 18:45:31 ID:2EA1uuw6
WAKAGEよりメンズウィードとアペルタすのほうがうまかった

1442名無しの足跡:2021/12/08(水) 18:50:25 ID:XRuCIwd.
上手いの観点の差

1443名無しの足跡:2021/12/08(水) 20:59:05 ID:nfidvCH6
WAKAGEが一瞬WAKIGEに見えた

1444名無しの足跡:2021/12/09(木) 07:50:29 ID:nxAFd1.s
全日本男声合唱フェスティバル。なかなか集まれないのなら、ということで、今年度はオンラインフェスティバルとして復活します。
各団体から “これぞ我が合唱団の誇る名演奏” や “これが俺たちの今の姿”を動画(音声のみでも可)で送っていただき、編集して無料配信します。
単に演奏を流すだけではありません。講師に広瀬康夫、山脇卓也の両氏をお迎えし、講評も動画でお届けします。
逆境に負けずに各地で気を吐く男声合唱団29団体の演奏をお楽しみください!

■大会概要

◎配信日程:2021年(令和3年)12月24日(金)(予定)
※全日本合唱連盟公式YouTubeで配信予定

◎講師:広瀬康夫(合唱指揮者)、山脇卓也(合唱指揮者)(※)
※都合により浅井敬壹先生から山脇卓也先生に変更になりました。

◎主催:全日本合唱連盟、朝日新聞社

■出演団体 (全29団体)

北海道大学合唱団(北海道)
合唱団Pálinka(宮城県)
男声合唱団コールマイゼン(山形県)
男声合唱団 ラ・ジケローソ(山形県)
えちごコラリアーズ(新潟県)
男声合唱団クール・ビア(長野県)
男声合唱団ZEN(長野県)
信州大学グリークラブ(長野県)
アンサンブルジョコーソ・M(愛知県)
あいち男声フェス合唱団(愛知県)
金沢メンネルコール(石川県)
メンネルコール・シュトローム(岐阜県)
滋賀男声合唱団(滋賀県)
男声合唱団ARCHER(京都府)
京都男声合唱団(京都府)
合唱団京都エコー(京都府)
男声合唱団「DOYA」(大阪府)
Sing Alone(大阪府 )
新月会(大阪府/兵庫県)
男声合唱団コール・セコインデ(兵庫県)
ニュー ハングオーバー(兵庫県)
メンネルコールー好っきゃねんー(兵庫県)
男声合唱団 銀河(兵庫県)
関西学院グリークラブ(兵庫県)
コール・ロチェアーノ(岡山県)
Time Lockers(愛媛県)
九州フレッシュメンコア(福岡県)
長崎アカデミー男声合唱団(長崎県)
男声アンサンブル ウィザード(宮崎県)

1445名無しの足跡:2021/12/09(木) 10:27:28 ID:3zn6hoR.
関東勢やる気ないんか。。

1446名無しの足跡:2021/12/09(木) 10:29:18 ID:TodBI9.I
浅井先生のご体調も芳しくないみたいで、心配です。
吹奏楽も丸谷さんを失ったばかり。巨匠はいつまでも巨匠であっていただきたい。

1447名無しの足跡:2021/12/09(木) 17:39:20 ID:CDhlS5OE
全国の上位団体に差なんかないわ
審査員の好みや

1448名無しの足跡:2021/12/10(金) 19:12:24 ID:ZA/It5Dg
>>1445
出場しない=やる気ないって思ってんのきもすぎ

1449名無しの足跡:2021/12/21(火) 08:27:50 ID:cnr7xWU.
同声のDVD買ったけどアペルタスと若気うますぎ

1450名無しの足跡:2022/02/05(土) 20:14:48 ID:/dB/ZmwQ
コロナ禍で大学グリー消滅の危機なのですが一体どうすれば良いのでしょうかね、、

1451名無しの足跡:2022/02/05(土) 20:36:49 ID:i/6pO2pg
所詮それだけのものだったってことでしょう

1452名無しの足跡:2022/02/05(土) 21:44:32 ID:Sv0qP6rg
>>1451
言い方酷すぎません?

1453名無しの足跡:2022/02/05(土) 21:58:52 ID:8HXfRqho
>>1452
こんな掲示板で聞く方もおかしいしアホみたいなレス返しちゃう方もろくなやつじゃないから

1454名無しの足跡:2022/03/26(土) 19:41:49 ID:0a7kzykU
今年のNコン課題曲は三部合唱か四部合唱か
ピアノ伴奏かアカペラか

1455名無しの足跡:2022/04/03(日) 16:40:38 ID:MDRyrUlc
>>1454
君が君に歌う歌以来5年振りの男声三部合唱

1456名無しの足跡:2022/04/04(月) 18:41:43 ID:Rbb6nVz.
松本望はわりとよく男声三部を書くイメージ(天使のいる構図とか)
それとも女声三部をオクターブ下げただけなんかね?

1457名無しの足跡:2022/04/04(月) 22:54:21 ID:WgrRVjQo
7年前のNコン課題曲「メイプルシロップ」も松本望作曲で男声三部合唱だったな
Nコン課題曲で全編にわたって男声版が女声版のオクターブ下だったのは、
10年前の千原の2曲(明日へ続く道&もう一度)だけだったと思う

1458名無しの足跡:2022/04/05(火) 03:09:05 ID:eRJdXvsc
男性3部とかくそつまらん

1459名無しの足跡:2022/04/05(火) 21:55:08 ID:9.0krrUs
男声合唱に限らないけど、三部合唱と言いつつdivしまくるくらいなら四部合唱にしてほしいとは思う

1460名無しの足跡:2022/04/05(火) 23:05:18 ID:eRJdXvsc
次元は3部だけどよかったな

1461名無しの足跡:2022/04/06(水) 12:20:37 ID:au2gfAqY
人数のいる男子校だとTenor2がtenorとバリトンに分かれることになるのよね

1462名無しの足跡:2022/04/08(金) 00:12:49 ID:GTDv34cc
男声合唱と女声合唱が1オクターブの違い以外全て同じってのは、Nコンでは千原の2曲だけだが、
一般の合唱曲ではままある話(そのような場合は同声合唱として共通楽譜が販売されるケースが多いが)

更に特殊なケースとしては、混声四部のS・Aを1オクターブ下げて男声四部のT1・B1にし、
混声四部のT・Bはそのまま男声四部のT2・B2にするパターンもあって、これは流石にNコン課題曲ではまだ無いと思う
有名な例としては、いざ起て戦人よがある

1463名無しの足跡:2022/04/08(金) 17:55:32 ID:uMMO79jU
本当のいざ起ての混声と男声は、パートを入れ替えただけではないんだがな

本来は後から編曲された男声版を混声にしようとするから、そういう変なことになる

1464名無しの足跡:2022/04/09(土) 00:51:30 ID:/6UpWSYk
ちなみに
無音が聴こえる
が三部合唱ということは、アカペラでは無いということでオッケー?

1465名無しの足跡:2022/04/09(土) 17:38:12 ID:CubmNJOU
そもそもNコン課題曲では終始無伴奏の楽曲がかなり少ない
もし三部合唱で無伴奏となれば、女声ではポジティブ太郎に次ぐ2曲目、男声では初となる

1466名無しの足跡:2022/04/09(土) 17:57:38 ID:CubmNJOU
https://i.imgur.com/bNA5D7s.png
歴代全部ではないとはいえ、そこそこ大昔のものまで含めた
歴代Nコン高校課題曲の伴奏有無とパート数

20世紀末のアカペラブームや、00年代前半の女声四部ブームが興味深い

1467名無しの足跡:2022/04/09(土) 22:50:07 ID:/6UpWSYk
>>1466
これは素晴らしい資料
ありがとう

1468名無しの足跡:2022/04/11(月) 19:45:33 ID:qV/GdwG2
本人乙?

1469名無しの足跡:2022/04/15(金) 17:28:45 ID:YUAJydmo
朝日課題曲の平林を選曲するチャレンジャーな合唱団は現れるのだろうか
無難に花と画家選ぶとこ多そうだわ

1470名無しの足跡:2022/04/19(火) 19:48:58 ID:z6BQzq8A
>>1469
いねーよかす!

1471名無しの足跡:2022/04/25(月) 10:17:10 ID:4i29iUuY
>>1469
平林譜面見たけど結構いいんじゃない?
団によって全然違う演奏になりそう

1472名無しの足跡:2022/04/26(火) 06:49:48 ID:dWNn4Sj.
無難に行くなら、むしろM1とか。

1473名無しの足跡:2022/04/27(水) 19:21:32 ID:hDDnSo5o
花と画家は無難すぎて他の課題曲と比べたらきつそう

1474名無しの足跡:2022/05/01(日) 11:34:39 ID:BZAbP5c.
ひーらりん、ひーらりん

1475名無しの足跡:2022/05/05(木) 11:56:14 ID:a.GyTeew
無音が聴こえるの男声版、div多いなw
松本さん的には、全体的には四部合唱にするほどではないものの、
ところどころ四声ほしいって感じだったんだろうが

1476名無しの足跡:2022/05/06(金) 21:52:29 ID:koNbckEo
>>1475
知らねーよ本人に聞けよ

1477名無しの足跡:2022/05/08(日) 17:34:13 ID:GGXhwJyI
別に質問してる訳でもないし、そう喧嘩腰にならんでも

1478名無しの足跡:2022/05/08(日) 17:37:58 ID:mXDdoCIk
>>1477
ガッキーのおっぱいうめー

1479名無しの足跡:2022/08/03(水) 14:56:32 ID:LG0CMKoA
東京は平林歌うとこ多いのね

1480名無しの足跡:2022/08/20(土) 22:41:32 ID:XIM7lzro
今日は埼玉県合唱コンクールで浦和高校と川越高校が金賞
一般はるてえるとAPERTASSですね
APERTASSは三つの悲歌から死ト現象なので期待大

1481名無しの足跡:2022/08/22(月) 14:59:06 ID:TR9ztKYs
アン・ヘッシュ
赤ん坊の頃から12歳になるまで、父(バプティスト教会の聖歌隊ディレクター)から日常的に性的虐待を受けていた。
「自分を犯し続けた父がエイズで死んだ」という現実に直面できなかったアンは、アルコールやドラッグに溺れ、手当たり次第セ ッ ク スするなど、荒れまくった。

1482名無しの足跡:2022/12/04(日) 19:37:01 ID:bxnbp.3w
クロアチアのサポーターは応援するとき「U boj」を歌ったりしないのだろうか

1483名無しの足跡:2022/12/04(日) 21:20:29 ID:xGEUQ8as
>>1482しらんわ

1484名無しの足跡:2022/12/07(水) 02:25:48 ID:0KIUJpPg
ロングスカート履いて歌ってる男最近増えててきつい
あれかっこいいと思って着てるならやめたほうがいいぞ

1485名無しの足跡:2022/12/07(水) 08:14:35 ID:YIvzZdjQ
1484 いいじゃん 逆に女性のパンツルックにはスカートじゃないと!とか言うタイプ?

1486名無しの足跡:2022/12/07(水) 08:27:27 ID:070WAld2
>>1485
言わないタイプだけど

1487名無しの足跡:2022/12/07(水) 23:38:50 ID:HucKAjB.
氷川きよしやミッツ・マングローブを敬遠するタイプ?

1488名無しの足跡:2022/12/08(木) 00:24:26 ID:sBR54H6k
なんでロングスカート履いて歌うの?

1489名無しの足跡:2022/12/08(木) 03:42:45 ID:R/pX9Hz2
>>1488
ダサいのにかっこいいと勘違いしちゃってるから

1490名無しの足跡:2022/12/08(木) 08:38:58 ID:Yz5u5izU
合唱の話しろよ

1491名無しの足跡:2022/12/08(木) 15:35:03 ID:R/pX9Hz2
>>1490
お前がしろよ

1492名無しの足跡:2022/12/09(金) 09:44:53 ID:TawrUBSA
>>1491
お前がしろよ

1493名無しの足跡:2022/12/09(金) 10:27:47 ID:s5pwfjf.
聞けよ嫌よ聞けよ 知ってるわ〜♪

1494名無しの足跡:2022/12/10(土) 11:44:03 ID:JBtaELqQ
これだから男声合唱は、、、

1495名無しの足跡:2022/12/14(水) 03:12:43 ID:eWVotQwI
>>1488
若気の至りなんだろ。ほっといたれ

1496名無しの足跡:2022/12/15(木) 16:29:36 ID:dmCrAamI
>>1495
洒落がきいてるな

1497名無しの足跡:2022/12/15(木) 22:31:51 ID:OEWRu.SU
おい、やめんかw

1498名無しの足跡:2022/12/16(金) 11:20:42 ID:fyQ0N62w
WAKAGE NO ITARIって結構おじさん多いんだな

1499名無しの足跡:2023/03/24(金) 01:04:18 ID:dkWqatfw
wakageアンチしたって全日本一位だからなぁ

1500名無しの足跡:2023/03/24(金) 05:39:06 ID:RpLWef4s
ボイトレが郡山二中OBなのか
https://choruswakagenoitari.com/about/

1501名無しの足跡:2023/03/24(金) 17:42:51 ID:JI.BCcM6
埼玉の浦高OB!来年こそWAKAGEに勝ってね!

1502名無しの足跡:2023/03/24(金) 21:45:48 ID:BE4ZGo6E
>>1500
WAKAGEか、時の流れは早いものだな 光陰矢の如し
https://m.youtube.com/watch?v=YSOH2yEnS0w

1503名無しの足跡:2023/03/24(金) 22:25:06 ID:6Td57Hvs
今年はシードじゃないから東京抜けれるかだな

1504名無しの足跡:2023/03/26(日) 23:40:30 ID:ITVM0k4A
Mu Projectあたりが東京抜けたら笑う

1505名無しの足跡:2023/03/26(日) 23:40:41 ID:ITVM0k4A
Mu Projectあたりが東京抜けたら笑う

1506名無しの足跡:2023/03/26(日) 23:49:30 ID:6jboNPoM
Mu Projectあたりが東京抜けたら笑う

1507名無しの足跡:2023/03/27(月) 01:13:35 ID:hXm3QNbE
クソダサロングスカートニキ元気してる?

1508名無しの足跡:2023/03/27(月) 14:02:36 ID:d5rpM.qA
>>1507
別に衣装なんてなんでも良いと思うけど東京の合唱団の流行りなの?

1509名無しの足跡:2023/03/30(木) 19:55:40 ID:xwOAPHvY
>>1506
それはない

1510名無しの足跡:2024/03/03(日) 10:00:22 ID:geijoul.
ワセグリの演奏会行ってきたけど音圧が凄くてとても楽しかった ワグネルも同志社も人数戻ってきたし、コロナ禍に負けず回復の兆候がみられて嬉しいね

1511名無しはいきものだから:2024/06/29(土) 22:05:34 ID:y3CnpGZg
おい今年の4連がちでうまかったぞ

1512名無しはいきものだから:2024/06/29(土) 22:40:17 ID:G83AEF.E
うわまじか行けばよかった…感想書いてくれたら泣いて喜びます

1513名無しはいきものだから:2024/06/30(日) 14:47:51 ID:naRXBXvI
イープラスにて7/5まで1000円で配信見れますよ!なぜかあんま告知されてなかったけど…。
ワセグリはここ数年の丁寧な曲作りの方向性を維持しつつも、昭和時代を彷彿とさせる芯のある野太い発声で魅せる場面もあって(今の時代こんな発声出せるんだと驚きましたw)、青メの曲調にとてもマッチしてました!!ワセグリファンを自称する黒川先生の指揮もあって熱演になってたと思います。あと校歌とさいたらの音圧が半端ないw
同志社は、力みのない自然な発声でありつつも、ただ抜いてるわけじゃなくてめっちゃ頭に響いてる感じのあのトーン(語彙力)が進化していて安心して聴けました!人数減で一時はどうなることかと思ったのでほんとに良かったです。あと相変わらず外国語の発音がかっこいい笑笑
慶應は少し前までのビブラートしまくるみたいな方向性が薄れて声質が優しい感じになっていた一方、クラシカルで上品なトーンは健在でした(これをどう捉えるかは好みの問題ですかね)。佐藤先生による繊細な作り込みによって暖かい気持ちになりました。
関学はバーバーショップ的な発声の団というイメージがあったのですが、今回の千原先生の委嘱初演の壇ノ浦の戦いのシーンなんかは迫力がすごく、とてもいい意味で「思ってたのと違う」となりました!一方で合同のバーバーショップステージでは関学のトーンが遺憾なく発揮されてたので、声の引き出しが多い団なんだなと思いました。

1514名無しはいきものだから:2024/06/30(日) 15:21:59 ID:xKZNL3ww
ありがとう

1515名無しはいきものだから:2024/07/01(月) 06:14:06 ID:xvXVqoaQ
ワセグリ全日本出てほしいわ
ユースなら全国いけるだろ

1516名無しはいきものだから:2024/07/01(月) 15:43:41 ID:IOJ8UXR6
>>1515 あのピッチと発声じゃ無理
審査員は騙せない

1517名無しはいきものだから:2024/07/01(月) 16:04:27 ID:NNl8/8hg
やっぱコンクールってパワー系の発声だと評価低いんですかね?

1518名無しはいきものだから:2024/07/01(月) 18:02:49 ID:fybvSsec
和音とか最悪じゃない?最近「ひとめぐり」上がってたけどあんなの聞けたもんじゃない

1519名無しはいきものだから:2024/07/01(月) 18:03:59 ID:c0hi5brI
パワー系を露骨に評価する審査員もいるけど少数だからな

1520名無しはいきものだから:2024/07/02(火) 07:02:32 ID:g9XwM2oM
>>1516
>>1513が大絶賛したワセグリも所詮そんなもんかw
ホント、まともな感想少ないね

1521名無しはいきものだから:2024/07/02(火) 18:26:03 ID:lvxKuD4c
今年のユースは【男声合唱団ノヴァーリス】が一位とりますんで。今からファンになれば古参ぶれますよww

1522名無しはいきものだから:2024/07/02(火) 21:05:25 ID:4g30WmiM
合唱なんて身内で褒めあったりけなしあったりしているだけだが、男声合唱は特にその傾向が強い

1523名無しはいきものだから:2024/07/02(火) 22:07:55 ID:b60EpENs
SNSで集った合唱団はだいたいノリがイタい

1524名無しはいきものだから:2024/07/03(水) 14:35:29 ID:EKDYZ0zs
今年のワセグリは去年よりうまくなってたと思います

1525名無しはいきものだから:2024/07/03(水) 21:31:18 ID:371eip6c
東京で勝つにはゴリゴリのパワー系はきつそう

1526名無しはいきものだから:2024/07/04(木) 08:06:29 ID:YsxF/W0.
パワーよりもパフォーマンスで勝負したほうが勝てそう。

1527名無しはいきものだから:2024/07/05(金) 00:02:21 ID:B0unAKQ6
ワグネルなら行けるかもしれないけどワセグリはどう転んでも無理

1528名無しはいきものだから:2024/07/05(金) 00:28:59 ID:bRuVbkPA
コンクール向きはフリューゲルの方


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板