したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

懐古スレ

1管理人:2011/10/20(木) 21:28:49
懐古スレです。地域はご自由に。どの時代から懐古かは人それぞれ。
語って下さい。

426街路灯 ◆Y6TePaKCUk:2018/03/03(土) 16:18:38 ID:uetKJPrQ
>>425
軽快さはないですが、音、テンポはおおむね正確ですね。
小学校の課題曲にして、このテンポは最難度の課題曲と今も思っています。
生徒たちは体で覚えて難なく歌ってしまうんですけどね。

427ポジティブ名無し:2018/03/03(土) 17:43:58 ID:CWYjC0pk
そう?まともに歌えてる学校少なかった気が

428ポジティブ名無し:2018/03/03(土) 18:13:36 ID:4HTEm1bs
わりばしいっぽんの年ってあの非難されまくった結果発表だった年だよね。二本松南に一位を付けてる審査員とビリを付けてる審査員がいたのが面白かった。二本松南は毎年表情について審査員から言及されてたのにほとんど表情の統一を直さなかった菅野先生すごい。

429ポジティブ名無し:2018/03/03(土) 19:43:31 ID:CWYjC0pk
二本松南が割れるのはいつものことだから全く驚きはないし。1位と最下位なんて珍しくもない。

やっぱり1番の波乱は鹿児島のあの学校でしょう。
あの演奏で1位につけた審査員が複数いるんだから。

430街路灯 ◆Y6TePaKCUk:2018/03/04(日) 09:44:49 ID:mGXdzgR6
わりばしいっぽんは最優秀を分け合った愛媛と金竜の歌い方が対照的だったので
印象に残ってます。個人的には愛媛でしたが。
あの時代はまだ岩河三郎で全国というのも珍しくない時代。伊敷の演奏も
当時はそれはそれでありかと思ってました。島根の超高速寒ブリも
好きでしたけどね。

431ポジティブ名無し:2018/03/04(日) 10:47:14 ID:jK8Uln16
そういえば最優秀2校でしたね。
私は金竜派でした。ピアノの子も見事。
愛媛は自由曲がイマイチに感じました。
とはいえ、接戦だったので視聴者の意見が割れるのも当然ですね。

二本松南はいかにも二本松南っぽい感じでしたね。
この3校だけでも課題曲の仕上がりが全く違う。
アナログ時代ならではでした。

432ポジティブ名無し:2018/03/04(日) 16:19:53 ID:EGpbszn6
あの当時の全国大会って県大会の演奏で審査されてたのでしょうか? だとしたら全体的に完成度が高すぎる。

433ポジティブ名無し:2018/03/04(日) 16:45:23 ID:tTg23CXI
>>432
県大会やら、地方大会やら、再収録やら混じってた。
同じ地方でも年によっても異なる。
スタジオ収録は全国決まってからの撮り直しが多いんじゃない?
ホールで歌ってるのは県大会が多いと思う。
自前のホールを持ってる学校は自前のホールで収録してる学校もあった。

よくよく考えると、そこら辺の裁量はどう決まってたんだろうね。
確か、NHKの言いなりだったような気がするけど。
合唱の完成度よりも、映像としてどうかだけで撮り直しとかになってたような。

434ポジティブ名無し:2018/05/12(土) 15:06:34 ID:tHvxwRFE
愛媛大って母音がかなり独特なんだけど、当時どういう指導してたんだろう?
子音が弱いからなのか、この演奏なんか特に「ル」が「ウ」に聞こえたり。


https://youtu.be/MJMsiVUhbe4

435ポジティブ名無し:2018/06/05(火) 18:13:36 ID:GTQVMd9Y
トマトの夕焼けスープって、きょうの料理のテーマが組み込まれてたんだな。
ちゃんと全部聞いたことなかったから今更気づいたw

冨田勲の曲で、NHKの番組テーマだから許可取れたんだろうけど。
「明日へ続く道」にはNHKの緊急地震速報チャイムっぽいのが入ってるけど、あれは明確に入れたって言ってたっけ?

436ポジティブ名無し:2018/06/05(火) 20:10:35 ID:KJO0ROCQ
あの程度の「引用」なら、許可はいらないと思うけど

437ポジティブ名無し:2018/06/26(火) 01:38:26 ID:Th/NvhqY
ひと昔の児童合唱ってこんな感じの歌唱スタイルだったよね。
なんか今の児童合唱って、統率され過ぎてると言うか、、、
少しよそ行きな感じなくらいで、こんな感じにもっと自由でいいと思うんだけどな。

https://youtu.be/68wnlOoOz_M

438ポジティブ名無し:2018/06/26(火) 01:38:52 ID:Th/NvhqY
児童合唱というか、コンクールの小学生か

439ポジティブ名無し:2018/06/26(火) 22:36:25 ID:M5TvhA92
伝説の演奏
https://youtu.be/tUK0GyODZiU

440ポジティブ名無し:2018/06/26(火) 22:40:11 ID:Th/NvhqY
腰を曲げるほどはやり過ぎだけど、ある程度は自然に音楽にのる姿は見たい。
でも地方の審査員、特に声楽家とか怪しい合唱指導者がそれを良くないとか言っちゃうんだよね。

441ポジティブ名無し:2018/06/27(水) 10:22:31 ID:i3czn0CY
なんか指揮者の訴えみたいなものを感じるわ。
しかもこれ京都府の大会で金賞取って近畿まで上がってきたってことだよね?
当時の京都の参加校とかレベルは分からないけどこれに高い評価付けた審査員勇気あるな。

442ポジティブ名無し:2018/06/27(水) 10:25:29 ID:ZrxBDWV.
ブロックには進んでなかったような?

443ポジティブ名無し:2018/06/27(水) 10:59:52 ID:i3czn0CY
>>442
ステージの上の方の幕に近畿ブロックコンールって書かれてます。

444ポジティブ名無し:2018/06/27(水) 19:54:46 ID:aknwTz06
動きすぎて気が散る。演奏に集中できないw
高田三郎作品を歌うとき、前のめりになる人がよくいたな。

445ポジティブ名無し:2018/06/27(水) 20:00:14 ID:9vQMWWPQ
顧問は二本松南小の出身で、当時の指導へのアンチテーゼからこのような指導になってるみたいですね

446ポジティブ名無し:2018/06/27(水) 22:36:37 ID:uyQOIIIw
>>445 マジ?

447ポジティブ名無し:2018/06/27(水) 23:16:09 ID:Kt5tRxBM
Nコンのスペシャルステージとか見てて、合唱は全国レベルでも、音楽には自然にノれないんだよね。

特に中高はカクカクのロボットダンスみたいにノるもんだから、音楽って何だろう?としみじみ思う。

448ポジティブ名無し:2018/06/28(木) 09:10:20 ID:SJ0hUD7A
そりゃスペシャルステージの曲は彼らが普段やらないジャンルの曲だから
ポップスを無理くり合唱アレンジしてるから歌いにくいし

449ポジティブ名無し:2018/06/28(木) 10:53:36 ID:qdqmt2HQ
でも中学高校生だよ?

合唱アレンジとはいえ、50代のおっさんが無理やり最新曲にノったみたいな感じなんだもん。

450ポジティブ名無し:2018/06/28(木) 21:41:44 ID:H.SbYrCg
練習時間の問題では?

451ポジティブ名無し:2018/06/28(木) 22:28:08 ID:qdqmt2HQ
練習?音楽にノるって自然なことじゃないの?

453ポジティブ名無し:2018/08/11(土) 00:47:15 ID:rU2ffTBw
昭和59年のNコン中学の課題曲全部聞いたけど、この頃の格差すごいな。
最優秀と優秀ですら完成度の差が凄まじい。

録画審査時代ならではだな。

454ポジティブ名無し:2018/08/11(土) 01:03:12 ID:0R07znic
>>453
しかもあの時代って県大会のやつで審査されるんだっけか。県大会であの完成度なら凄すぎだよね。

455ポジティブ名無し:2018/08/11(土) 06:35:37 ID:7I16n9Pw
>>454
県のところもあるし、地方大会のところもあるし、地方大会後の収録のところもあった。

456街路灯 ◆Y6TePaKCUk:2018/08/11(土) 11:24:59 ID:tG3/Wy12
新実徳英の「虹の歌」ですね。
ピアノ伴奏の差も大きかったと思います。
根城のピアノは前奏から流石でしたね。

457ポジティブ名無し:2018/08/11(土) 17:25:38 ID:ZxXyLVUM
その年の根城の伴奏の子は先生になってもNコン全国出てましたね。

458ポジティブ名無し:2018/11/08(木) 23:36:06 ID:9UkG4M/Y
昭和のNコンの映像漁ってたら、昔はのびのび歌ってたんだなぁとしみじみした。
今って上手くはなったけど、恐る恐る歌ってるように見えてしまう。

459ポジティブ名無し:2018/11/09(金) 00:47:13 ID:Cx9RP0tw
>>458
録画と生放送比べても

460ポジティブ名無し:2018/11/09(金) 01:02:27 ID:Q3SZZQ7E
その次元の差ではない気が

461ポジティブ名無し:2018/11/09(金) 05:52:01 ID:sflzxcWk
昔は良かったなーってだけの大人にはなりたくないなーって思う
いつも今は今、とその時代その時代の良さを楽しんで生きていきたい

462ポジティブ名無し:2018/11/09(金) 08:33:35 ID:eLHsHq1I
昔は良かったなってどこに書いてる?

463ポジティブ名無し:2018/11/09(金) 08:36:23 ID:cufNZ4o2
別に誰か特定の人に向かって言ったわけじゃないのだが

464ポジティブ名無し:2018/11/09(金) 08:47:35 ID:Tr2l6s5M
なんだ、自己嫌悪か

465ポジティブ名無し:2018/11/18(日) 21:39:03 ID:VN8nx/.E
昭和53年の陽東中のたじま牛。
中2の枝野幸男がメンバー。

https://youtu.be/NOmKcwI5E5E

466ポジティブ名無し:2018/11/22(木) 12:19:10 ID:n8hkS5oc
>>465
こども音楽コンクールの演奏ですね

467ポジティブ名無し:2018/11/22(木) 12:21:20 ID:bgMDBJnE
確かに制限時間的にそうか

468ポジティブ名無し:2018/11/25(日) 23:05:18 ID:St8IEyKs
かつてのコンクール等をビデオテープに撮っていたけど、ビデオデッキがダメになってみることができなくなったという方はいませんか?もしそのような方がいたら、相談に乗ります。

469ポジティブ名無し:2018/11/26(月) 07:54:34 ID:VDFZbNc.
>>468
もしかしてぷーさんですか?w

470ポジティブ名無し:2018/12/02(日) 23:25:39 ID:gHf8elWA
大昔に愛媛が「阿蘇」でNコン最優秀取ってるけど、7分近くの曲を3分半にどうバッサリカットしたんだろ?
当時は作曲家に許可も要らなかったと思うけど。

471ポジティブ名無し:2018/12/03(月) 11:29:45 ID:PifMTklI
>>470
昔購入した楽譜より
(数字は小節番号)

構成
第一部:
序章1〜22
A(1)22〜55
B(1)56〜66
A(2)67〜99
B(2)100〜110
第2部:
序唱111〜123
C  124〜145
Cの展開 146〜177
終結部:第1群(第1部の序唱の活用)178〜189
     第2群(終結句)190〜211

※3分30秒での演奏方法が書いてあった
22〜55(28.29は反復なし)
100〜111(反復なし)109はカット
112〜123
146〜ラストまで※ただし178〜202まであまりねばらず♩=96くらいで
尚、曲尾は204まで奏し、いきなり210へ飛んでもよい
(補)この方法のうち123までを奏した後、124〜143まで奏し168へとぶ。
こうするとⒸのメロディーをユニゾンで高らかに歌うことができる。
しかしコンクールでは考え物である(演奏時間は同じ)

当時、愛媛大学教育学部附属小学校により演奏されたのは
22〜55
100〜133
148〜182
ラストは183を3回繰り返して主和音全音符で終了

472ポジティブ名無し:2018/12/03(月) 12:32:32 ID:/cmtu.A6
ぼくらのエコーの年で福島の二本松北小ってとこが「阿蘇」歌ってるんだけど、これも当時の愛媛と全く同じカットの方法したのかな?

473ポジティブ名無し:2018/12/03(月) 12:41:11 ID:6jQRnZHM
>>471
詳しく教えていただきありがとうございます。
3分半バージョンのカット方法が書いてるんですね。
愛媛の時はなかったのかもしれませんが。

楽譜に指示があるのなら、熊本の学校あたりが3分半verをゆったり4分かけて歌い上げてくれたら感動しそうなんだけどな。
今の熊本のレベルじゃ物足りないと思われるかな。

474ポジティブ名無し:2018/12/03(月) 12:44:35 ID:6jQRnZHM
>>472
二本松北歌ってますね。
今オンザウェブで聞きました。
バッサリカットしてますね。
楽譜がないので愛媛と同じかどうかわかりませんが。

475ポジティブ名無し:2018/12/03(月) 12:52:44 ID:6jQRnZHM
二本松北、このレベルで地区銀とは勿体無い。
阿蘇の噴火口の切迫感がもう少し出ればという気はするけど、県が違えば県代表になれただろうに。

二本松北で3分51秒。
カットはされていたけど、初めて聞いたのがカット版だから違和感を感じない。
某合唱指導者の詩人風情のメンヘラ曲よりもよっぽど中身があると思うんだけどな。

476ポジティブ名無し:2018/12/03(月) 13:09:57 ID:4/jr77ho
二本松北小、この時代によく「阿蘇」を選曲したなあ と。この前の年は県代表になってるんだよね。 こういう昔のいい曲をコンクールでも歌い継いでくれる小学校が増えたらいいなあ。

477ポジティブ名無し:2018/12/07(金) 00:10:13 ID:91sbQb6o
大中恩さん、「旅に出よう」は隠れた名課題曲だと思う

478ポジティブ名無し:2019/01/19(土) 13:34:52 ID:FX2kbclc
伝説の関谷キタ━(゚∀゚)━!

479ポジティブ名無し:2019/01/19(土) 16:19:10 ID:1rFfhIfk
関屋な

480ポジティブ名無し:2019/01/19(土) 19:49:33 ID:DCOgs6ko
男子は6月スタートの運動部員か、、、

481ポジティブ名無し:2019/01/19(土) 20:00:06 ID:jHG5oF7k
郡山二中と同じじゃん…汗

482ポジティブ名無し:2019/01/20(日) 19:15:44 ID:bCGKKOVQ
そのとき歴史が動いた

https://m.youtube.com/watch?v=kuJZjn4isNA

483ポジティブ名無し:2019/01/20(日) 21:01:01 ID:C8REiZM6
宮崎美子が若いw

484ポジティブ名無し:2019/01/20(日) 23:35:11 ID:E1KiA0Ss
いろんな動画を(著作権や肖像権違反ではありながらも)上げてもらってるのに、
アップ者に礼の1つも言わずに「次の動画をアップしてくれ」って言ってる動画クレクレ厨って
「こんなに頼んだら図々しいかも」とかは思わんのだろうか?

485ポジティブ名無し:2019/01/21(月) 02:22:50 ID:Gz3NOWF2
>>482
何よりも本人たちが
「え、何?これドッキリ?」みたいなリアクションになってるのが面白いww

486ポジティブ名無し:2019/01/21(月) 02:57:03 ID:zsj6UtPY
後ろに座ってる引率の先生?たち全然喜んでないように見えるんだけどなんで?

487ポジティブ名無し:2019/01/21(月) 05:50:59 ID:J1TIHIIs
今年はそういう年か、と大人の事情を察してしまったから。

488ポジティブ名無し:2019/01/22(火) 22:40:28 ID:kFyLTmy6
今聴くとそれなりに伸びやかでさわやかな演奏ではある

489ポジティブ名無し:2019/01/23(水) 09:22:41 ID:F1PLMXJ.
>>488
それ
他の学校の出来が思いのほか良くない
どこもミスを恐れてビクビクした演奏

490ポジティブ名無し:2019/01/23(水) 10:31:19 ID:d8RynI1w
だからって一位かというと…ねぇ…

491ポジティブ名無し:2019/01/23(水) 10:58:21 ID:0gFK9cs2
演奏順の利というのもあったと思う。
まあ、あの全体レベルなら今見返せばそんなに驚かない。

492ポジティブ名無し:2019/01/23(水) 14:44:56 ID:F24Fv9/M
あの年
金:関屋(初出場)
銀:枝幸(初出場)

大熊崇子も課題曲は例年になく難易度低かったと言ってるね。
関東甲信越も今のように東京集中じゃなかったし、東北も郡山・福島じゃなかったし古き時代に感じるわ。

493ポジティブ名無し:2019/01/23(水) 16:57:02 ID:Mp1m8B4E
聴いてみたら自由曲は思った以上に男声もちゃんと歌えてた

494ポジティブ名無し:2019/01/23(水) 16:57:10 ID:GcUumb2Q
聴いてみたら自由曲は思った以上に男声もちゃんと歌えてた

495ポジティブ名無し:2019/01/23(水) 16:57:38 ID:GcUumb2Q
聴いてみたら自由曲は思った以上に男声もちゃんと歌えてた

496ポジティブ名無し:2019/01/23(水) 19:48:24 ID:eASBFDXI
しつこいゾ

497ポジティブ名無し:2019/01/23(水) 20:43:08 ID:0v1Un9wA
2002の小金井緑の演奏めっちゃ好き
あと中段左端かわいすぎ

498ポジティブ名無し:2019/01/23(水) 20:58:53 ID:Nx033Pc.
ようやくこのあたりの合唱が再評価されてきて、うれしい
はっきり言って、合唱ってもうこのへんがピークであと衰退してるよね?
中学の課題曲も白いページまでで信じるくらいからもうダメ
高校も安女トーンがはっきり残ってたのがこのへんまで

499ポジティブ名無し:2019/01/23(水) 21:03:36 ID:6AEftU4I
え、再評価?

500ポジティブ名無し:2019/01/23(水) 21:36:28 ID:0v1Un9wA
中学の合唱に関しては
ここ10年の郡山二中、郡山五中の技術面においてはもう別格であることは事実だけど、

合唱の面白さという意味ではこの時代の小金井緑とか関屋の方があるな

501ポジティブ名無し:2019/01/23(水) 22:30:58 ID:6AEftU4I
昭和50年代から今までNコン見続けてるけど、その時代が一番地味だと思うw

502ポジティブ名無し:2019/01/24(木) 01:49:03 ID:Ghrd3hSg
今はレベルがある程度熟してきてるから、昔のように各団体の個性やレベル差がある時代はそれはそれで面白いよね。
平成3年の全日本の中学の第1回の全国大会のVHSとか今見るとめちゃくちゃ面白い。

503ポジティブ名無し:2019/01/24(木) 10:01:00 ID:68xjT5SU
言いたくないけど、アベノミクスで格差が広がったんですよ
優秀なこどもは東京にしか住んでない
だから小学校で東京が13連覇とかしてるんです
中学だって東京か福島にしかチャンスないとか、おかしな話じゃないですか

504ポジティブ名無し:2019/01/24(木) 11:19:31 ID:YHOkd5n.
お薬増やしておきますね。

505ポジティブ名無し:2019/01/24(木) 17:21:34 ID:dcj9qiDc
国立音大附属の(伝説の?)涙の表彰式もUPされたんだね

506ポジティブ名無し:2019/01/24(木) 20:01:14 ID:Ghrd3hSg
あれはもらい泣きした。

507ポジティブ名無し:2019/01/25(金) 02:04:14 ID:dHVqcmUg
それでは七生緑小学校の自由曲で「絶対には否定の副詞」です。

508ポジティブ名無し:2019/01/26(土) 11:36:25 ID:1sdTsOLc
>>503
単に合唱活動にお金かけてくれるのが東京と福島だってだけで子どもが優秀とかそういうの関係ない
合唱ってまだまだマイナーな分野だからお金かけたもん勝ち
吹奏楽とか野球とかだとお金かける団体の数が桁違いだから連覇とかほぼ無理。それだけ実力が拮抗するし
純粋に教師の技量だけで勝ち負けが決まってた時代はもう終わった。今はプロが手を加えた団体が上位を独占する。だから個性なく似たような演奏ばかりになる

509ポジティブ名無し:2019/01/26(土) 12:18:37 ID:AGBFi/FE
カネというより、優秀な指導者が現れるかどうか、それに自治体や学校、保護者が協力するかどうか、だと思う。

510ポジティブ名無し:2019/01/26(土) 12:34:39 ID:1sdTsOLc
もうそれで上位に行ける時代は終わったってことだよ。でもまあ地方なら指導者の腕次第でどうにかなるところもあるけど、全国では無理
その指導者(ここで言うのは教師じゃなくボイトレや合唱指導のプロ)を呼んでくるのにもお金がかかるしもちろんコネもいる
よく「吹奏楽はいかに高い楽器を揃えられるか、合唱はいかにいい指導者を招いてこれるか」と言われるように、今やお金なしでは上位には食い込めない
自治体の協力=金銭援助や予算を割いてくれる、だし

511ポジティブ名無し:2019/01/26(土) 12:42:59 ID:AGBFi/FE
まずは指導者ありきでしょ。
指導者の音楽性や指導力がないと、いくらカネかけてボイトレ呼んでも、本番で成果は出ない。

そしてそれを支える自治体、学校、保護者の協力。
これはある意味、カネに繋がる面はあるけどね。

512ポジティブ名無し:2019/01/26(土) 13:20:06 ID:1sdTsOLc
大阪桐蔭あたりが本腰入れて合唱部立ち上げたら普通に15連覇くらい出来そうだけどな

513ポジティブ名無し:2019/01/26(土) 13:31:17 ID:5sV.1QG.
タラレバほど虚しいものはない。

514ポジティブ名無し:2019/01/26(土) 18:07:48 ID:YQpuBz4U
>合唱ってまだまだマイナーな分野だからお金かけたもん勝ち

そういうことを言い出したら、メジャーとかマイナーとか無関係
高校野球だって、金をかけて優秀な指導者を呼べばいいわけでしょ

515ポジティブ名無し:2019/01/26(土) 21:26:53 ID:1sdTsOLc
高校野球は指導者というよりスカウトマンの腕で少年野球から有力な選手を引っ張ってくるんでしょ
合唱と違って高校から始めたんじゃもう間に合わないし
競争率が段違い

516ポジティブ名無し:2019/01/26(土) 21:49:44 ID:6U0tEu5Q
野球や吹奏楽は競争が激しいってこと言ってるんでしょ
合唱で近県のうまい中学生かき集めて、有名指導者が指導したらすぐ日本一でしよ
大阪桐蔭の吹奏楽コースは授業のときから吹奏楽やってんだから

517ポジティブ名無し:2019/01/26(土) 22:14:49 ID:eJZ660IU
郡山二中から8人ぐらい技術ある生徒を引き抜きたい
全国制覇したい

518ポジティブ名無し:2019/01/26(土) 23:25:07 ID:CGyso6oY
ほんと、どこにでも現れるんだな

519ポジティブ名無し:2019/01/27(日) 17:39:10 ID:XDwncS.Y
>>512
逆に言ったら大阪桐蔭が参入しないくらい、合唱には市場価値が無いってことだよね
悲しいけど
あの埼玉栄が撤退するくらいなんだから

520ポジティブ名無し:2019/01/27(日) 17:45:07 ID:g2wFqEbU
大阪桐蔭のシェヘラザードより2012の郡山二中のシェヘラザードの方が上手いけどな

合唱も同様で2008〜2010の郡山二中のモーツァルトを超える高校生のモーツァルトは聞いたことがない

521ポジティブ名無し:2019/01/28(月) 07:52:35 ID:GREjqAgU
元淀工のT嶋氏が言ってたが、吹奏楽は学校のアピールになって生徒を呼びこめるが合唱は金にならないからそっぽ向かれてる
世間的にも関心あるのは野球や吹奏楽やスポーツ系だしな
合唱は狭い世界で井の中の蛙が叫んでるだけ。>>520みたいに中学生の演奏が世界最高みたいに思ってる連中がわんさかいるから

522ポジティブ名無し:2019/02/08(金) 16:25:37 ID:jAtnJSB6
一都六県演奏会で、「野球後に先生と風呂に入る」と言った八潮の男の子に、アナウンサーがしつこく「女の子は?」と聞くのが面白いw

https://youtu.be/jSnoQ7887SA

523ポジティブ名無し:2019/02/08(金) 18:10:57 ID:mUeuC9EY
>>521
合唱部が学校の顔といってもいい例なんて全盛期の安積女子くらいだろうな

524ポジティブ名無し:2019/02/08(金) 19:11:04 ID:WN/qk6O2
それでも一般人には無名だったけど。

525ポジティブ名無し:2019/02/08(金) 19:56:13 ID:tFyl5hRg
全盛期の安積女子よりここ10年の郡山二中の方が影響力はあったな。

まず郡山市が音楽都市宣言して、楽都郡山と名乗り始めたのも、郡山二中が合唱部と管弦楽部タイトル総ナメしだしてからだし


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板