したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(2000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

雑談

1管理人:2011/10/20(木) 20:26:52
雑談スレです。このスレで十分な話題がたくさんあるはず。

1543名無しの足跡:2021/09/12(日) 23:08:12 ID:u6eogkWQ
故意でなければ失格ではないでしょ。

1544名無しの足跡:2021/09/13(月) 01:53:30 ID:eRcBPVfw
だてマスクとかだとどうなんだろう

1545名無しの足跡:2021/09/13(月) 08:07:11 ID:plqrofO6
だてマスクの意味わかってる?

1546名無しの足跡:2021/10/11(月) 17:37:09 ID:5ODavIKo
ttps://dowland.info/index.php/2021/08/23/0823/

メイプルシロップに独唱版があるとは知らなかった

1547名無しの足跡:2021/10/12(火) 20:33:31 ID:XFz4wKr2
今、石丸幹二がうたコンで鴎歌ってるけど、イマイチ

1548名無しの足跡:2021/11/05(金) 17:06:12 ID:xdUMRmvc
合唱好きもそれぞれあって、歌うことが好き、聴くことが好き、合唱曲が好き、見るのが好き…etc
自分は、合唱独特の指揮を見てたら、曲聴くことにのめり込んだよ
みんなが合唱を好きになったきっかけは何?

1549名無しの足跡:2021/11/05(金) 17:27:36 ID:0qUbNJX.
>>1548
郡山二中

1550名無しの足跡:2021/11/05(金) 18:16:11 ID:xdUMRmvc
>>1549
出身なのかな?名演を聞いてなのかな?
後者であれば、その演奏に出会うまでの経緯はどんな感じだったの?

1551名無しの足跡:2021/11/05(金) 18:54:48 ID:44qFkYbY
郡山二中きっかけの人はかなりいると思われ

1552名無しの足跡:2021/11/05(金) 19:32:08 ID:Css7eyTQ
合唱指導者って正式に指揮法学んだ人どれくらいいるのかな
自己流でも伝われば良いというかもしれないが、一度講習会など開催してもらうといい
出来れば講師は斉藤門下の系列の人
目から鱗が落ちる

1553名無しの足跡:2021/11/05(金) 19:55:21 ID:xdUMRmvc
>>1552
合唱指揮者にも流派的な概念があるんだ
その辺詳しく聞きたいな

1554名無しの足跡:2021/11/05(金) 20:01:01 ID:ezA932wE
流派を学ぶと、その流派以外は邪道みたいにならない?
なんかそういう指揮者見ることあるから。

1555名無しの足跡:2021/11/05(金) 20:13:57 ID:Css7eyTQ
指揮法の基本という観点では斉藤秀雄氏が第一人者
小澤征爾などが門下生
タタキやシャクイなどの用語も編み出した
音楽を正確に伝えるたまには必要なテクニック
基本を知った上でのバリエーションならば違和感ない
ただ、合唱指導とは別物です

1556名無しの足跡:2021/11/06(土) 00:06:14 ID:Mek8Ictk
>>1555
貴方のおっしゃる通りですね

1557名無しの足跡:2021/11/06(土) 00:10:23 ID:213WcacQ
指揮法を学んだかどうかって、玄人の方は指揮を見ておおよそ分かるものなんですかね?

1558名無しの足跡:2021/11/06(土) 06:11:06 ID:9K3.f2iI
>>1557
微妙ですね
見様見真似で自然に振れてる人はいますから
打点のはっきりしない人 必要以上に肘が顔より上に上がる人
4拍子の3拍目が横に流れる人 など学んでいないことがはっきりわかる場合はあります

指揮者の胸の前で振るのが基本です

斉藤秀雄氏は指揮の基本テクニックの他にいろいろな楽曲のこの部分はどう振ればよいかなどの
実践に精通しており、効率よく楽員に音楽を伝達する方法を伝授されました
サイトウキネンと冠された楽団はこの流れを汲んだ師弟が活躍されています

数年前北海道の高校が学生指揮で銅賞を獲得しました
面白い自由曲で感心しましたが、学生指揮とはいえ、なかなかサマになっていたと思いましたし
センスが光っていたと思いました

1559名無しの足跡:2021/11/06(土) 17:47:57 ID:0MT5ofCc
吉村信良はひどかったな。打点がない。学生時代、それを見たボイトレの先生が「棒じゃない」と言っていた。

1560名無しの足跡:2021/11/07(日) 00:10:40 ID:Wt7oo306
ちなみに指揮については勉強不足なんだけど、オーケストラとか吹奏楽とかの指揮と合唱指揮ってのは、指揮法の観点から見て、根本的に何か違いはあるの?もちろん、創る音楽が全く違うから方向性に違いはあるとしても。

1561名無しの足跡:2021/11/07(日) 00:25:56 ID:txBhrjyE
明日の小中も予想だけしとこう。
小…白金、七生緑、熊野、桂木、佐久
中…郡一、清泉、志賀、府中四、妻中の順かな。

1562名無しの足跡:2021/11/07(日) 00:52:55 ID:fNBCsnyc
>>1561
小学校
・七生緑、白金の順は変わらない
・来るなら白金の上に佐久とか桂木とか
中学校
・郡山一は金か銀
・府中四は銀か銅
・清泉、妻中、志賀が入賞レースに絡む

1563名無しの足跡:2021/11/07(日) 02:08:33 ID:eMoBO8aE
>>1558
YouTubeに合唱曲の指揮の振り方のアカウントあるけど寒いよね〰️

で、北海道のことは良いから、郡高の指揮はどうだったのよ

1564名無しの足跡:2021/11/11(木) 15:11:08 ID:Z2GdAw4w
瀬戸内寂聴死去。
好きじゃなかったけど、ご冥福を。

1565名無しの足跡:2021/11/11(木) 15:24:13 ID:aKfjmScM
>>1562
ほぼ的中。神。
志賀の出方が分からんかったけど、銀だもんな。快挙。

1566名無しの足跡:2021/11/11(木) 15:33:25 ID:tloa7y4s
白金入賞してないし、郡山一中は銅だし、志賀は銀。

1567名無しの足跡:2021/11/11(木) 16:09:01 ID:aZGeSTkQ
>>1560
指揮法という観点だけに限っていうと合唱とオケ、吹奏楽の間に差はありません
テンポの指示、アインザッツの指示、拍子によっての振り方
スタッカートやレガートな音楽の指示、その他
指揮に資格や免許はありません
が、そのせいもあって色々な指揮が巷に蔓延っているのも事実
要は表現したい音楽を的確に楽員に伝達出来るかどうかのテクニックなのです
基本を習得しておけば国が違って言語が違っても伝わるものです

1568名無しの足跡:2021/11/13(土) 22:53:08 ID:5YOyKT7Y
作曲家が委嘱を受けるとき、コンクール入賞常連の有名団体と無名団体とでは、やはりモチベーションが変わるのだろうか

1569名無しの足跡:2021/11/13(土) 22:56:51 ID:6pamFWqY
作曲家の性格によるでしょ

1570名無しの足跡:2021/11/14(日) 00:25:47 ID:Mc4JaK6.
実力云々よりも、作曲家がその合唱団の特性を解っているかどうか、だろ。
一時期は流行ってたのに、委嘱されるとやたら難曲を書きたがるために、最近とんと名前を聞かない某作曲家とか。

1571名無しの足跡:2021/11/17(水) 10:54:44 ID:jZmljLcg
オリンピックコンサート 17日から前売り券販売 福島県郡山市
https://news.yahoo.co.jp/articles/3186e6348f1be6b3d65a32d53e32ac413ec31374

日本オリンピック委員会(JOC)の主催、県、郡山市の共催。東京五輪・パラリンピックの応援や支援への感謝を表そうと企画した。
東京大会の映像を流しながら、「THE ORCHESTRA JAPAN」が楽曲を披露する。指揮は永峰大輔さんが務め、テノール歌手の新堂由暁さんと郡山高合唱団が出演する。

1572名無しの足跡:2021/11/17(水) 11:44:09 ID:GReJjrfQ
>東京五輪・パラリンピックの応援や支援への感謝を表そうと企画

お前ら閉会式にちょっと関わったくらいでほぼ無関係じゃんw

1573名無しの足跡:2021/11/17(水) 15:51:32 ID:vJ33YA0A
・聖火リレーの日本のスタート県で、日本の歓迎、迎賓対応を担う
・東京五輪開会式に五輪賛歌の郡山高校合唱部(豊島岡と共に)の出演
・そのオリンピック賛歌、及び東京オリンピックマーチを作曲したのも音楽県福島出身のNHK朝ドラエールの古関裕而氏
・金メダルを取った野球、女子ソフトボールの五輪会場となったのが共に福島県のスタジアム
・郡山市の3国をはじめ、国内でも多くのホストタウンを持った福島県自治体、国内有数のサッカー施設Jヴィレッジの海外チーム解放、多数のボランティア要員

1574名無しの足跡:2021/11/17(水) 19:29:14 ID:vJ33YA0A
関係あるもないも、JOC公式が五輪コンサート開催を発表してるからね
https://www.joc.or.jp/sp/news/detail.html?id=14325

1575名無しの足跡:2021/11/17(水) 22:25:29 ID:IhtglT7Q
>>1573
さらに、ガーナ選手団の事前合宿地は福島県猪苗代町
約100年前のこと猪苗代の出身である野口英世がガーナのアクラで黄熱病研究をした。
残念なことに自ら黄熱病に罹患して亡くなった。

100年の時がたっても絆は深い

当時、電子顕微鏡が実用化されていれば研究結果は大幅に違っていただろう。

1576名無しの足跡:2021/11/17(水) 22:30:58 ID:JLQL6d9U
えっと、福島関連の微妙な情報大会は福島スレでどうぞ。

1577名無しの足跡:2021/12/05(日) 19:00:07 ID:h7RnaBbY
自己紹介で合唱やってますって言ったとき「歌ってみて〜」とか「え!?はもれんの?」とか聞いてくる人本当めんどくさい

1578名無しの足跡:2021/12/05(日) 22:35:27 ID:ixAIuQqM
Nコンスレでで〇〇学校の合唱好きですって書き込んだとき「郡山一中の方が上手い」とか「え!?音程ズレてない?」とかレスする人本当めんどくさい

1579名無しの足跡:2021/12/05(日) 23:43:08 ID:W0JKe3b6
Nコンの課題曲はいつ頃作られているんだろう?2017年高校は曲の仕上がりが遅れたよね。逆に2012年高校は2曲出してきたわけだし。初演までも練習が必要として、年内には出来上がっているんだろうか?

1580名無しの足跡:2021/12/06(月) 00:29:57 ID:kR315/uM
例年であれば10月の全国大会にはほぼ出来上がってるとか。
オファーは前年の夏頃とか言ってたような。

1581名無しの足跡:2021/12/06(月) 11:43:10 ID:B1ptz.PU
やっぱり年末の特番で発表か?

1582名無しの足跡:2021/12/06(月) 12:16:35 ID:Mx9zkORc
>>1581
ここまできたらその可能性が高い

1583名無しの足跡:2021/12/06(月) 13:18:16 ID:AYqFSeIM
まさか2月まで引っ張らないよね?

1584名無しの足跡:2021/12/06(月) 20:32:05 ID:cjj2vAWw
>>1574
合唱は郡山高校さん。
https://mobile.twitter.com/oekora/status/1467769940673703937

1585名無しの足跡:2021/12/19(日) 08:38:10 ID:XWftp.AY
合唱指揮者として生計を立てていくのって、どれくらい大変なものなのでしょうか。具体的な数字や事例などで教えてください。

1586名無しの足跡:2021/12/20(月) 21:27:31 ID:BXuvSHBc
>>1585
1団体の1回2〜3時間の練習での謝礼が1万円×月4回だとすると、5団体で月収20万円、10団体で月収40万円になるな。
確定申告がかなりめんどくさいことになるけど。

1587名無しの足跡:2021/12/21(火) 09:45:55 ID:SAwvEfjw
1レッスン1万って標準的な値段?

1588名無しの足跡:2022/02/09(水) 09:33:23 ID:drhgGF3c
浜辺美波のドクターホワイトで合唱の話が出てきて、高校の合唱部が翼をくださいをコンクールで歌ってて案の定合唱界隈で沸いてたw
しかも関東大会w 今や中学はおろか小学校でもコンクールではまず無いなw
脚本家の勉強不足なのか、ただ分かりやすく演出したか、合唱コンクールの世間の認識がこんなものってことなのか、分からんがw

1589名無しの足跡:2022/02/09(水) 10:31:52 ID:uhuqpPT.
どんなドラマもその業界の人が見たらあり得ないことだらけだよ。
一般人が見て聞いて、すぐにそれとわかるように脚色してるから。

1590名無しの足跡:2022/02/09(水) 10:55:40 ID:HN6EaZN6
>>1588
わかりやすい演出でいいじゃねぇか
現状そのまま再現したら一般視聴者ドン引きだろ
ドクターホワイトの主人公設定のほうがありえないこともわかっていないのひょっとして?
それくらいもわからんバカなのかおまえは

1591名無しの足跡:2022/02/09(水) 10:57:38 ID:JRsC2wlg
デコ出し不気味な表情の子だらけで、鈴木輝昭の奇怪な曲歌ってるシーン流れたらドン引きだよねw

1592名無しの足跡:2022/02/09(水) 11:50:08 ID:drhgGF3c
>>1590
ありえない浜辺美波の設定はもちろん分かって楽しんでるよw
あと、瀧本の演技が相変わらず下手すぎて受けることもw
あと、全国高校合唱コンクールとかいう微妙なネーミングもw

1593名無しの足跡:2022/02/10(木) 18:42:05 ID:mKFGnJUg
>>1588
視野が狭い

1594名無しの足跡:2022/02/11(金) 10:01:17 ID:xr2LPtJ2
>>1588
君に一般人の感覚がないだけだろ

1595名無しの足跡:2022/02/11(金) 19:25:05 ID:ZuiTL2Ik
私の場合は5ちゃんねるで誹謗中傷されたので、まずは5ちゃんねるにIP開示請求をして、IP開示請求をする裁判をし、IP開示されたら裁判所を通してプロバイダにログ保存の請求をして、IPからプロバイダに契約者情報の開示請求をしました。すると当然誹謗中傷した方が悪いので個人情報が開示されます。
プロバイダは一応顧客の手前、最初は開示しないという態度をとりますが裁判で開示しなさいという命令が出るので、その後はすぐに契約者情報をくれます。
契約者情報から弁護士さんに戸籍など取り寄せてもらい相手がどこの誰か家族構成などもわかります。
そうなると次は、誹謗中傷した人に慰謝料請求になります。

1596名無しの足跡:2022/02/11(金) 19:26:09 ID:ZuiTL2Ik
どうしても許せない人は、いきなり裁判する場合もあるようですが私の場合は、まずは慰謝料の請求をしました。
何件もの書き込みがありましたがやっていたのは3人で、2人は中傷の尻馬に乗って一言二言書き込んだという状況のようでしたが、すぐに謝罪と慰謝料の支払いがあり最後の1人は、あーだこーだ言って(内容詳しく言いたいけどそれはダメらしい)反省せず、裁判に。
裁判1回目には私も行って顔を見てやりました。裁判にならないとたかを括っていたようで裁判になったら即謝罪、和解を求められました。
謝罪と慰謝料をもらって終了です。
費用的にはトントンかちょっと多い暗いですが、期間と自分達が支払ったコストを考えたらもう全然…。
しかし、誹謗中傷され許せないなら開示請求すれば相手を突き止めることはできます。
開示請求は裁判で決定するので、その時点で「誹謗中傷は卑劣、開示すべし」という判決がもらえます。
開示されたら慰謝料請求できますし、慰謝料を払わなければさらに裁判ですがその裁判はまず負けないので、許せない気持ちがあるなら、先に弁護士費用や裁判費用がかかりますが立ち向かってみてほしいです。

1597名無しの足跡:2022/02/12(土) 09:29:05 ID:JPXcILPA
>>1592
気持ち悪いやつ

1598名無しの足跡:2022/02/26(土) 16:06:01 ID:VFllw4iI
pace

1599名無しの足跡:2022/02/28(月) 12:14:10 ID:rCAaODAo
佐藤眞がTwitter始めたとな。

1600名無しの足跡:2022/02/28(月) 12:49:57 ID:soQ9l28g
>>1599
きっしょwwwはよ首吊って死ねよ

1601名無しの足跡:2022/03/06(日) 10:38:39 ID:Sudb9ZQQ
合唱指揮者辻秀幸氏の妻でソプラノ歌手の佐竹由美さんが死去。

1602名無しの足跡:2022/03/13(日) 20:45:38 ID:O3ZYpCEI
さっきカラオケバトル見てたけど、点数が高いやつほどつまらない演奏だよな

1603名無しの足跡:2022/03/15(火) 19:59:04 ID:ruAEwS1Y
結局歌って上手いか下手じゃなくて、いいと思うかそうでないかだもんな

1604名無しの足跡:2022/03/30(水) 11:33:27 ID:z/hq6oDo
異動情報

山鹿にクミコさんに出戻り
出雲第三に吉川さんに出戻り

1605名無しの足跡:2022/04/02(土) 13:19:12 ID:JP9nw5XA
以前同じ団で歌ってた人から、異動だって連絡あった。
左遷校から一般校に戻れるようで、ほっとしてた。

1606名無しの足跡:2022/04/02(土) 13:21:39 ID:lDZG55xI
しかし・・・

1607名無しの足跡:2022/04/05(火) 12:07:55 ID:NLlDgeMY
過去のコンクールで「なぜこの曲を組み合わせた?」という思い出のトンデモ複数選曲ありますか?

1608名無しの足跡:2022/04/10(日) 14:15:06 ID:LBJwYSqQ
こどもコーラスオンラインフェスティバル、なんかすごいな
https://youtu.be/btyXo20qWbE

1609名無しの足跡:2022/04/29(金) 06:25:13 ID:BxRRE0d6
池辺晋一郎氏に旭日中綬章

1610名無しの足跡:2022/05/16(月) 01:36:56 ID:9G7F3qyE
カラオケバトルに、山口高校(理数科:偏差値70)合唱部部長の男子が出てた。
夢はアナウンサーだそう。

1611名無しの足跡:2022/06/02(木) 06:16:54 ID:Uqpt6RTc
テレビ観ました。

1612名無しの足跡:2022/06/06(月) 10:36:24 ID:qh2zAyrc
コンクールは買った負けたではない

1613名無しの足跡:2022/06/06(月) 11:00:47 ID:UQZM9Keo
かかって恋!

1614名無しの足跡:2022/06/11(土) 12:12:37 ID:Vx7cXI3.
ジョイサウンドが合唱曲のカラオケYouTube配信開始

手紙
https://youtu.be/lERExpZnn1Y

1615名無しの足跡:2022/06/12(日) 05:23:51 ID:2RauLtDE
>>1614
コーラス、郡山二中だと良かったのに

1616名無しの足跡:2022/06/12(日) 09:55:30 ID:QCRPNwng
ハウス!!

1617名無しの足跡:2022/07/03(日) 12:35:08 ID:omWOqRKA
買 っ た 負 け た

1618名無しの足跡:2022/07/06(水) 08:30:27 ID:zJAiWS/Y
札幌市制100 周年記念ソング みんなで歌おう! GReeeeN 「始まりの唄」合唱動画
https://m.youtube.com/watch?v=XoELrKL_skQ

幌西小も出てるー!! この曲良いよなー 好き
てか、GReeeeNの聖地 郡山市、先に札幌に取られてますやん

1619名無しの足跡:2022/07/06(水) 09:15:54 ID:aZi2WoTo
何の縁もゆかりもない札幌のイメージソング作ってるのが意味不明

1620名無しの足跡:2022/07/06(水) 09:23:13 ID:fsJXa3P2
始まりの唄はけっこう前の曲、GReeeeNが新たに書き下ろした曲ではないよ
札幌市がユニバーサルに使用依頼をしたのでは?

>>1618
それにしても、札幌旭丘も合唱出てる
元気そうでなによりだ

1621名無しの足跡:2022/07/06(水) 09:26:31 ID:aZi2WoTo
え、普通に100周年記念ソング作ればいいのに。
ケチったの?

1622名無しの足跡:2022/07/06(水) 16:49:45 ID:DdyA2ABU
買 っ た 負 け た

1623名無しの足跡:2022/07/13(水) 10:18:59 ID:oQ8JVdHQ
N響が郡山第二中学校にやってきた
https://mobile.twitter.com/NHKSO_Tokyo/status/1546829909213192194
N響が柴宮小学校にやってきた
https://twitter.com/NHKSO_Tokyo/status/1546830315024715776?s=20&t=yRNRKGBZqiFg2C2NmGjHGg

こんな恵まれてるとこある? 郡山って何なん

1624名無しの足跡:2022/07/13(水) 10:23:48 ID:s9tnxZvs
>>1623
中学校の文化部活動の地域への移行を議論している文化庁の有識者会議で12日、提言案が示された。運動部と同様、2023〜25年度を「改革集中期間」とし、公立中の休日の文化部活動を、地域の文化芸術団体や外部指導者らにゆだねる取り組みを進めるとしている。
部活の地域移行は、少子化による廃部や活動の縮小、教員の長時間労働などの課題に対応するため、スポーツ庁の有識者会議が先行して運動部について議論し、6月に提言をとりまとめた。文化部の提言案も、運動部の方向性に沿ったもので、将来的には平日の移行も視野に入れている。

1625名無しの足跡:2022/07/13(水) 11:36:15 ID:vdqypSVA
>>1623
あの、N響は昔から全国の学校を出前授業やってるんですが、、、、、

https://www.nhk.or.jp/event/kodomo-ongaku/

1626名無しの足跡:2022/07/13(水) 11:47:24 ID:na.z197Y
東混も全国出前授業やってるよね

1627名無しの足跡:2022/07/16(土) 21:10:53 ID:z3oiwjwQ
音楽の日
国立競技場で1600人大合唱

1628名無しの足跡:2022/07/17(日) 00:28:27 ID:HMZAndJY
コンクールは買った負けたではない

1629名無しの足跡:2022/08/01(月) 17:33:12 ID:bQj3gHac
この時期、全国総文は話題にならないのね。

1630名無しの足跡:2022/08/03(水) 10:29:49 ID:yXT3DZ1M
TV笑ってこらえて、番組で合唱にフォーカスすべき

吹奏楽やるなら、勝利至上主義やハードな練習で●殺事件とか陰の部分も取り上げるべき

1631名無しの足跡:2022/08/03(水) 10:36:37 ID:uzIzlyAg
視聴率取れないから無理

1632名無しの足跡:2022/08/03(水) 11:29:43 ID:yXT3DZ1M
いやいや、そんな卑下すんなって
合唱の人気出させるんだよ、諦めんなよ

1633名無しの足跡:2022/08/03(水) 13:40:36 ID:OznisO/I
>>1630
昔V6の番組で宮学が混声になるまでの軌跡をずっと追ってくれてたけど大して合唱人気は高まらなかったな

1634名無しの足跡:2022/08/03(水) 14:28:03 ID:QIf8DVPg
安住を投入しても無理だったんだし、合唱をゴールデンタイムで特集するなんて無理だよ。

しかもなぜか主流になってる変顔合唱を晒すのは逆に合唱のイメージダウンになるだけ。

1635名無しの足跡:2022/09/02(金) 10:17:37 ID:glvsKoGE
2025年に不来方統合されるとか
合唱どうなるんだろうか

1636名無しの足跡:2022/09/09(金) 12:24:14 ID:VUlE41KU
Nコンだけど、福島の中学って4校もブロックに進めんの?w
3まではわかるけど4ってなんだ、王国優遇とかかなんか?w

1637名無しの足跡:2022/09/09(金) 12:29:57 ID:cl0nf/wE
>>1636
東北ブロック通常枠2校

前年度全国出場枠1校

参加50校超で1校


特に優遇してるわけではなく、東北ブロックの規定。

1638名無しの足跡:2022/09/09(金) 12:34:00 ID:FLKoKm8.
北海道も最大4校。しかもゆるゆるw

>金賞の受賞校数については、小・中・高の各部門とも地区大会の参加校数に応じて、次の基準で決まります。
●10校未満:1校
●10校以上15校未満:2校
●15校以上20校未満:3校
●20校以上:4校

1639名無しの足跡:2022/09/09(金) 12:34:15 ID:VUlE41KU
なるほどね サンクス

1640名無しの足跡:2022/09/09(金) 16:42:29 ID:RDkfEMtk
Nコン審査員発表

<小学校の部>
新実徳英(作曲家)、なかにしあかね(作曲家)、金田典子(指揮者)
戸﨑文葉(指揮者)、多田羅迪夫(声楽家)
玉野麻衣(全日本音楽教育研究会小学校部会長)ほか


<中学校の部>
田中達也(作曲家)、三宅悠太(作曲家)、仁階堂孝(指揮者)
大門康彦(指揮者)、青山恵子(声楽家)
荒川徳子(全日本音楽教育研究会中学校部会長)ほか


<高等学校の部>
松本望(作曲家)、信長貴富(作曲家)、清水敬一(指揮者)
名島啓太(指揮者)、本山秀毅(指揮者)、加賀清孝(声楽家)
玉井操(全日本音楽教育研究会高等学校部会長)

※審査員は変更になる場合があります。

1641名無しの足跡:2022/09/09(金) 17:52:57 ID:.QGeojgQ
今年もガッチガチの型にはまったつまらない審査結果になりそうだね

1642名無しの足跡:2022/09/09(金) 19:33:16 ID:2LjXMc7k
Nコンjuke box、73回大会以来15年ぶりに
初演じゃなく、参加校の演奏が掲載されてる!
各部門金賞校(七生緑小、府中四中、郡山高)に加え
中学女声三部合唱が、郡山一中
高校女声三部が、大妻中野高
高校男声四部が、川越東高




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板