したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

みんなで決めるゲーム音楽ベスト100【その66】

1909SOUND TEST :774:2024/05/10(金) 18:31:25 HOST:60-62-60-167.rev.home.ne.jp
対応してくださった方ありがとうございます!

1910 ◆XksB4AwhxU:2024/05/27(月) 22:33:01 HOST:pon104-053.kcn.ne.jp
お久しぶりです、16回の集計人をやっていたものです。
決定稿を出してからそのままフェードアウトしてしまい申し訳ありません。
このような状況ですが、もしよろしければ17回の集計人をやらせてもらいたいと思っています。
まず、16回のサブデータについてですが、結果を出した後のモチベ低下等によりなかなか手を付けられずにいました。
もし要望があれば17回の期間中に完成させたいと思います。
17回についてですが、こちらは6月11日(場合によってはもう少し遅く)から8月1日までの期間で開催しようと思っています。
基本的にルールは16回のままいく予定ですが、スレで議論のあった曲の扱いは改めて決めておこうと思います。→

1911 ◆XksB4AwhxU:2024/05/27(月) 22:33:32 HOST:pon104-053.kcn.ne.jp
>>1858さんのような話題は16回の時にもあったのですが(修正スレレス番34,49,52,54参照)、その時は過去にも、ゲームに使われたことがある非ゲーム音楽に票が入ったことがあるため、投票対象となりました。
なので今回も対象になります。

>>1839さんのような、シームレスに移行する曲やサントラで分かれている曲について、個人的には、
一連の曲が一つの曲としてまとめられているパターン(いつしか双星はロッシュ限界へなど)→全体にのみ投票可能
一連の曲が複数に場合分けできるが、一つの曲としても扱えるパターン(組曲:星羅征く旅人やThe Reverberation Ensemble、フライ・オクト・フライ~フルスロットル・テンタクル(Octo)など)→全体と個々の曲それぞれに投票可能
シームレスに切り替わるが、一つの曲としてはまとめられない曲(スプラ2のトキメキ☆ボムラッシュ、ボムラッシュの夜など)→個々の曲のみ投票可能
とするのが良いと思うのですがどうでしょうか。

1912SOUND TEST :774:2024/05/28(火) 13:08:41 HOST:p7903ef1d.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
>>1910-1911
開催ありがとうございます。

> 一連の曲が複数に場合分けできるが、一つの曲としても扱えるパターン(組曲:星羅征く旅人やThe Reverberation Ensemble、フライ・オクト・フライ~フルスロットル・テンタクル(Octo)など)→全体と個々の曲それぞれに投票可能

一応確認なのですが、
投票者は全体の曲・個別の曲どちらか片方にのみ投票できる(全体と部分の両方には投票できない)ということですよね。
1人が「組曲:星羅征く旅人」と「組曲:星羅征く旅人 第一楽章:星砕きの戯れ」の両方に投票できるべきではないと思います。

また、些事ですが「組曲:星羅征く旅人」について、
現在の集計上「組曲:星羅征く旅人 最終楽章:煌めき星」という名前が(最終楽章単体でなく)第1楽章からの曲全体を指して使われているようです。
全体・個別を別に集計するのであれば全体のほうを指す別の名前が必要になるように思います。

1913 ◆XksB4AwhxU:2024/05/29(水) 01:24:47 HOST:pon104-053.kcn.ne.jp
>>1912さん
>1人が「組曲:星羅征く旅人」と「組曲:星羅征く旅人 第一楽章:星砕きの戯れ」の両方に投票できるべきではないと思います。

個人的には両方に投票できてもよいとは思っておりそうするつもりでしたが、どちらかにしか投票できないのもアリだと思います。
これに関しては特に反対が無ければ、今回は片方のみ投票可能のルールにします。

星羅征く旅人の全体については、
組曲:星羅征く旅人 (一〜四楽章)
組曲:星羅征く旅人 (一〜最終楽章)
という表記で扱うことにします。

1914 ◆XksB4AwhxU:2024/06/08(土) 00:50:52 HOST:pon104-053.kcn.ne.jp
派生スレでの件ですが総合にも関わるので。
ブレワイ、ティアキンのメインテーマについて、該当楽曲自体はゲームに使われておらず、どちらもスタッフロールの曲の最後に流れるようです。
このメインテーマをどう扱うかについての話なのですが、ブレワイの方はその最後の部分がメインテーマと大差ないということでメインテーマとして扱っていました。
実際曲中ではそれまでの曲が一旦止まり、そのままメインテーマが流れ出すような感じになっているのでこの扱いで問題無いと思います。
ですがティアキンの方はスタッフロールの最後の部分と、メインテーマと呼ばれている曲とで微妙に異なるように聞こえます。
この場合どうするのが良いでしょうか。

1915SOUND TEST :774:2024/06/09(日) 04:16:56 HOST:p9d93bbaa.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
>>1914
「メインテーマ」という曲が、ティアキンのゲーム中で使用されていないことがわかった
(実は、使用されていたのは微妙に異なる曲「スタッフロール」だった)
……という話でしょうか。

今後の話でしたら、シンプルに、「メインテーマ」は未使用曲なので投票できない、という扱いでいいのでは。
投票したい人は「スタッフロール」に投票できるわけで、「メインテーマ」が対象外でも何も問題はないように思います。
ルールの例外として扱う必要を私は感じません。
未使用曲なんだけど、過去に票が入ってたので特別に投票対象……って話もないでしょうし。

1916SOUND TEST :774:2024/06/09(日) 16:31:34 HOST:softbank060096053213.bbtec.net
>>1914 >>1915
ティアキンのメインテーマですが、2023新曲と第3回任天堂ランキングにてランクインしています。
派生企画ではありますが過去にランクイン実績がある以上、今回から急に投票不可というのも混乱を招きそうな気がします。

どちらにせよ公式サントラがまだ出ていない以上、今決めてしまうのは時期尚早と思います。
蓋を開けてみたら実は同じ音源だった、というのも可能性として無くはないので。

そこで提案なのですが、一旦は今まで通り「メインテーマ」も対象ということで投票の受付を開始してしまい、
その後サントラが出てから、「メインテーマ」への票を「スタッフロール」に統合するかどうか決めるというのは如何でしょうか。
サントラ発売が7月31日、投票締切予定が8月1日ということで時期的にもちょうど良いですし。
(派生でのランクイン実績に関しても、サントラ発売後に対応を考えればよいかと思います。)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板