したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

instax200で撮るための訓練所

1名無しさん:2009/08/17(月) 11:20:02
縦で撮ると左右にずれてしまう。
顔に焦点が合ってピンボケしてしまう。
扱いにくいカメラで上手く撮る方法について語る。

2名無しさん:2009/08/26(水) 00:06:49
縦にして撮る場合は、ドットが見えるのでドットが真ん中にくるようにして撮れば左右にはずれない。
ただ、浜劇とか川崎だとドットが見えるのだけど、SNAでは見えない。

3名無しさん:2009/08/26(水) 05:59:47
>>2
SNAでは、一度カメラから照明を見ることによりドットを見つけてから、そのドットを見失わないようにして撮っている人もいたなぁ。

4名無しさん:2009/08/27(木) 21:27:07
ドットって何?

5名無しさん:2009/08/29(土) 20:34:55
>>4
丸いやつじゃないかな
あの丸いやつが見える時は、丸いのを中央に持ってくれば左右にずれるのだけは避けられる。
上下が切れてしまうのはどうにも手におえん。

6名無しさん:2009/09/03(木) 22:09:30
縦でMオープンを撮る時は、見た目では思い切って頭が切れるぐらいで撮ってみるとばっちりおさまることがある。
SNAだとしゃがんで撮るような体勢になるかな。後は慣れだね。

7名無しさん:2009/09/03(木) 23:34:46
>>6
ファインダーを下にして撮る人の場合はそうだね。
逆の人は首から下だけになるかもしれないから注意してねん。

8名無しさん:2009/09/04(金) 02:22:56
>>7に補足しておくと、カメラの個体差はあるけど傾向として・・・
ファインダーを下にするとレンズはファインダーより上にあるからファインダーで見たより上目に写る。
ファインダーを上にするとレンズはファインダーより下にあるからファインダーで見たより下目に写る。
ということです。

9名無しさん:2010/02/27(土) 02:13:50
普通の200なら間違いなくだいたい真ん中に写るはずなのに
個体によって大きくズレることもある

10名無しさん:2010/02/27(土) 07:01:31
落としたりしてるから?

11名無しさん:2010/03/08(月) 00:04:14
>>9
それはよくあるよね。多分落としたりして中の心棒がずれてるんだと思うんだけど、外見じゃわからないから困るよね。

あと、フィルムカセット自体の問題か、カメラ側のフィルムを引っ掛けるところの問題か分からないけど、カセットの1枚目・10枚目もズレがでやすい傾向がある(これは500でも同じ)。
なので、自分はフイルムの液晶表示が10と1のときは、ずれてもあきらめがつく写真をとるようにしている。(例えばエロポラではなく衣装ポラとか)

12名無しさん:2010/11/30(火) 17:09:46
200と210って視差が違うような気がする。
210は結構改善されてると思うのだが。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板