したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

疲れちゃって、泣きたいです

1ゆらり:2013/02/23(土) 23:59:47
こんばんは。恋愛相談ではないのですが、いいですか?
私は1歳の子どもの母親です。共働きしています。育児、仕事の両立が大変で、疲れました。
朝から夜寝るまで、時間に追われ、やらなきゃいけないことがたくさんあるのに、身体がついていかず、最近仕事もハードになってきたため、ストレスで心身壊れそうです。
旦那は、そんなに大変なら仕事休め、辞めろ、て言います。私だって休めるもんなら休みたい、出来ないから悩んでいるし、そんな状況でも頑張っている私をもっと理解してほしい、て思います。
子どもが寝てからは、明日の保育園の準備をして、私はくたくたで寝てしまい、旦那は、ゲームを深夜までやる毎日。私は自分の好きなことをやる余裕や気力がないのに、子どもが寝たら、ここぞとばかりゲームに明けくれるタフな旦那に嫌気が差します。

昨日は、ストレスや悲しみで胸がパンパンになり、いい大人ですが、わんわん泣いてしまいました。

結婚して子どもがいると、なかなか友達と飲みに行ったり長電話も出来ないから、こういう時は、本当に孤独で辛いです。

離婚した方がいいのか、とも考えています。でも子どもを思うとこの毎日に耐えるしかないのか…このまま自分を追い込んで過労かなにかで倒れたら、病院で休めるかな…とか思っています。

疲れました。

聞いてくれて、ありがとうございました。

2TAKA氏★:2013/02/28(木) 08:34:24
ゆらりさんはじめまして。

恋愛相談以外でも、もちろん承っていますよ。

ゆらりさんの私生活や今抱えている心情が伝わってきましたよ。

孤軍奮闘の状況のようですね。

よく子育てと、仕事を両立させながら、一生懸命に日々生活されていますよ。

それは私だけでなく、ゆらりさんのお話に目を通している他の閲覧者等もそう感じていることでしょう。

周りに理解者がいないもしくは内情を吐露できる人間がいないことは、実にしんどいでしょう。

ゆらりさんが自分の時間を確保できて、同じ境遇の理解者等ができてこそ、充実した生活を、過ごせますよね。

もしも周りに協力を得られないのならば、一例をあげると、インフォーマルの機関ならば、自治体にある子ども家庭支援センターといった児童福祉施設内には、子育て相談に乗ってくれるプロの職員が位置していること、同じ境遇を重ねているような親子が集うことが特徴です。

また、政令指定都市などに位置する、男女雇用推進センターでも、無料で悩み相談に乗ってもらえます。

私は話をお聴きすることならこのサイトを通して協力できます。

今回、他者に素直な気持ちを表してくださったことは、とても素晴らしいと思いますよ。

どうか独りで抱え込まないでくださいね。

3TAKA氏★:2013/02/28(木) 08:47:10
訂正です。

インフォーマル→フォーマル
男女雇用推進センター→男女共同参画推進センター

でした。
敷居が高ければ、mixiなどのオンラインのコミュニティーで仲間を見つけるなどもありますね。

ゆらりさんの味方はたくさんいますよ。

泣きたい時は素直に涙を流した方が楽です。

私もそうしてきました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板