[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
恋愛、結婚がしたいのに
1
:
TS
:2013/02/20(水) 20:33:28
31才、地方中核都市在住、準公務員で正規職員、社会人6年目で現所属組織は1年目、実家暮らしの男です。
拙文ではございますが、何卒ご相談させて頂きたくお願い申し上げます。
さて、タイトルの通りですが、結婚どころか恋愛も出来ずに大変苦悩しております。
現在の状況ですが、去年4月に同時入社した新卒で私の出身大学学部の後輩にあたる女性に告白しましたが、返事がいただけていません。
それまでは他の同期と同様に普通に雑談話をしたりしていたのですが、先月の部署での飲み会の帰りに偶然二人きりになったところで思い切って告白しました。
しかし「えっ・・」と驚いた後に「待って待って」と言われ、「ごめん、ちょっと、いきなり」と言われ、「返事は待ってくれないかな」と言われたので、「わかった」と言い、その場を離れました。
そのわずか2日後、同期の男2名と飲みに行き・・彼女に交際相手をいることを知りました。
気持ちの整理は付いてませんが、もう駄目な気がしてます。その日から口をきいてもらえませんし、話しかけても愛想もなく乾いた返事です。
しかし、せめて返事だけはほしいのが本音ではあります。
話が反れましたが、このように誰かを好きになっても全くうまくいきません。
もともとコミュニケーションが極端に苦手で、「何を言ってるかわからん」「もっと喋れ」みたいなことを多々言われてました。
また、「生真面目」「面白みがない」「社会人力が足りない」「常識ない」なども言われます。
さらに、「タイミングの悪さ」「人の見る目のなさ」「優柔不断」「低身長」もあると思います。
以下、恋愛の失敗談になります。
高校:何度もアプローチして、やっと交際できそうなところで受験シーズン到来。私だけ浪人し、消滅。
大学1:同じクラスの女性、アプローチしたが相手にされず
大学2:サークルでアプローチしたが彼氏もち
大学3:バイト先で仲良くなった女性、時期を見ていたら何時の間にか彼氏が。告白するなら、もっと早くして欲しかったとのこと。
大学院:秘書さん、断られる。何度かアプローチしたが、一度断ったのだから迷惑とのこと。
社会人1:1つ目の会社、同僚からしつこいと言われる。
社会人2:合コンで知り合う、何度かデートするもみつがされて終わり
社会人3:2つ目の会社、同僚、断られる、私のことが大嫌いとメールで伝えられる。しつこいと言われた反省から、早々に諦め、学生時代の友人にアプローチ。飲み会でそれを誤って喋ってしまったところ、その女性から猛烈に嫌われ、上司から同僚に失礼だと厳重注意を受ける(上司は彼女から私に出したメールは知らなかったと思われる)。形上、私がアプローチ→乗り換えみたいな感じになった。社内で立場をなくし伴い退職。
社会人4:上記の高校時代のクラスメート、話は弾んだが、既婚者・・。
社会人5:学生時代のクラスメート、久しぶりにグループで飲むことになり共同幹事をしたが、終わった次の日にありがとうと一緒に好意を仄めかすメールを送ったが最後、メール&電話着信拒否。
社会人6:出会い系サイト、案の定、騙されて終わり
社会人7:伯母からの紹介、理由も告げられず一度会っておしまい
社会人8:ヤフーパートナー、一度会えたが合わないみたいなのでごめん、と言われる。
社会人9:お見合いパーティー。孤立、話しかけてもそそくさと避けられさびしい2時間だった。
細かなものもあげれば、まだあります。
本当にうまくいきません。セックスがしたいわけではなく、純粋に信頼しあえるパートナーが欲しいのですが。
親からも結婚はまだかと圧力がかかり、周りの友人の成功談を聞き、実践しても駄目です。
会社では仕事も出来るし、人望もある、みたいに思われているようです。
じっくりいけば意中の人に彼氏が出来、早急にすれば失敗、何度もアプローチすればしつこいと言われ、早々に切り替えれば「何で」と言われる。
何もしないのが一番平穏なのですが、恋愛しない人生てつまらないです。
あまりに淋しいのですが、アドバイスを頂戴できれば有難く存じます。
2
:
TAKA氏★
:2013/02/24(日) 23:07:54
TSさんはじめまして。
今に至るまでの恋愛過程を聴かせていただきました。
前途多難だったかもしれませんが、それでも理想のパートナーを求めている
その姿は勇ましいですよ。
どうして恋愛に縁がないのか運命をたたりたくなる時もあるかもしれませんが、
私は、自分に合った女性に巡り会えていないというのだと感じています。
そして、もしかしたら、自信のなさというのも相手に伝わっているのかもしれません。
「生真面目」=一途、信頼できる、集中力がある、粘り強い
「面白みがない」=相手の話を聴く能力に長けている、人にはない個性を持っている、長く付き合うと良さが分かる
「社会人力が足りない」=変にこなれていない分、年下の人間からすると親近感が湧きやすい、これから成長していける若さがある、学生の気持ちがわかる
「常識ない」=個性的である
とも言い換えられます。
自分に見合った女性という人間が必ずいます。
そして、他者にはない自分の強みというものが必ず存在します。
一見、挫折と失敗だらけの人生かもしれませんが、その経験を誰かの役に立てて
昇華することもできますし、自分でも気づいていないだけで他者から見れば尊敬に値する
という点もありますよ。
何度も何度も這い上がって、挑戦し続けるTSさんには幸運到来しますよ。
3
:
TS
:2013/02/26(火) 08:14:43
TAKA氏様
大変心に響くご回答、誠にありがとうございました。
聞き上手とは言われます。子供の頃から引っ込み思案で人見知り、臆病であったため、只何となく集団に属し、喋るより聞いているほうが圧倒的に多かったです。
しかし、大学生の時に大人しくしていては損、という考えから積極的になろうと方針転換しました。
失敗談ばかり書きましたが、実際には全く好意を寄せられたこともないというわけではありません。
しかし、多弁であったり騒がしく感じる人は苦手意識があります。
どちらかというと大人しくも芯のしっかりした女性が理想なのですが、そのような人はこちらから言わなければ、縁がないように思えます。
続けてで恐縮ではありますが、
①あくまでも、ある程度理想にマッチする女性を追い求める。
②そこそこな女性であれば受け入れる幅を広げる。
という選択肢であれば、どちらを重点に置くべきでしょうか。
また、自分に見合った女性を見極める方法あるいはヒントを頂ければ幸甚です。
宜しくお願いします。
4
:
TAKA氏★
:2013/02/28(木) 08:54:10
自分に合う女性については、私も模索中なので、あまりアドバイスらしきものは強調できませんが、ご自身の特徴を自覚された上で好きになる女性の傾向もわかっているようなので、今後も追求されたらいかがでしょうか。
他にも様々な異性と接する中(求める)で、新しい気づきや変化が生じるかもしれません。
相手との相性や、相手が求めるものがあるので、自分の個性を受け入れてくれて、自分も好きになれる相手がいますよ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板