したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

間を空けられた後の復活を狙っています。

1TS:2010/12/12(日) 22:31:03
初めまして。
約1年に知り合い、ちょくちょくメールをしたり、数回ですが2人で遊んだ女性から先月「少し間をあけませんか」というメールが来ました。
私もそれまでのやり取りの中で、過去にはなかったメールの返信が来なかったこと。デートに誘っても都合が悪かったり、「家族が入院して予定がつかない」という理由を疑った(真偽は不明)など関係が気まずくなり、前兆を感じていたので間をあけることを了承した旨を返信しました。
最後のメールで「いろいろ気遣ってくれてありがとうございました。私はなにもできずにすいません」、今度会う時は笑顔で会えるようにしたいというやりとりをしました。
現在は20日ほど連絡を絶っています。原因としては私が家族の入院を疑ったメールをしたこと、私の好意が大きくなりすぎて2人の間のバランスが崩れ、相手が重いと感じ惹いてしまった事(連絡やデートの誘いはいつも私からでした)
が考えられるのではないかと思います。それ以外にも相手に何らかの変化があったかもしれません。家族の入院が本当ならば精神的疲労等で今の私との関係ではデートという気分ではないと考えました。

長くなりましたがここからが相談です。
いろいろなアドバイスや情報を調べ、今はしばらく連絡を控えているという段階です。

①それがいつ頃までになるのか?・・・とある意見では最低一ケ月経ったら好意をにおわせない、長文にならないような相手に重いと感じさせない返信しやすいメールを送ってみればどうか?という意見をいただきました。

②もし①までに相手から連絡が来た場合はどう対応すればいいのか?

③共通の知人がいます。お互いそんなに頻繁に連絡はとっていませんが、私が相談をしたら「できることはしてあげたい」と協力的な意見をいただきました。
 ①の進捗状況により対応が変わってくるとは思いますが、共通の知人にお願いするとしたら、何を頼めばいいのか?

お互い30歳ですので、年齢的にも最後は将来を考えた付き合いができるような関係になれればと思っています。

以上長くなりましたがアドバイスよろしくお願いします。

4TAKA氏:2010/12/15(水) 11:42:33
TSさんはじめまして。
お話をうかがいましたが、距離を置くようになるまで自分なりに努力されてアプローチされてきたようですね。
私が感じるには、彼女の気持ちの変化を期待するとしては要素が少ないと思いました。
一番の理由は、彼女自身がTSさんのアプローチに対して応えられないと意思を表示されているからです。
女性は一度結論を出したり、見切ってしまうとどれだけこちらが努力しても効果がなくなることが多いですからね。
今後の接し方としては、テクニックや駆け引きを意識するよりも、今は距離を開かれるのが聡明だと感じました。
これ以上気持ちを伝えると、それこそ嫌われてしまって、縁が破綻してしまう危険性を感じますから。
不安で辛いかもしれませんが、彼女とのやり取りの再開は、それなりの冷却期間を置かれることを私はオススメします。

5TS:2010/12/15(水) 19:42:22
やはりそうなりますか。
どうしてもどれくらい期間が必要になるか気になる所ですが、連絡を取らないようにするとそれも予想しようがないですよね?
共通の知人も女性なのでむやみやたらに頼るのも心苦しいと考えます。十分な時間をあけた後にでも頼れるなら頼ってみようかと考えましたが、それについてはいかがでしょうか?

6TAKA氏:2010/12/15(水) 19:53:35
距離を置くのにどのくらいの期間が適切なのかも、絶対はないでしょう。
ただし、彼女が望んでいるように、間を開くことで、これ以上相手にマイナスの印象を与えてしまう可能性はなくなりますし、過去に残った良くないイメージも薄くなるでしょう。
個人的に今は共通の知人の力を借りたとしても、逆効果になるように思います。とくに相手が女性の協力者だと、価値観やとらえかたが違うので、自分が望んでいないような展開に運んでしまうこともよくありますから。
彼女の近況をたまに教えてもらうなどで良いのではないでしょうか。

7TS:2010/12/17(金) 17:34:08
期間未定で距離、時間をあけて1度全てをリセットするくらいでないといけないのでしょうね。
共通の知人もお互いそんなに親しい関係でなく、忘れた頃しか連絡を取り合わないのでその関係を崩さないようにしたいと思います。
「彼女の近況をたまに教えてもらうなどで良いのではないでしょうか。」これを参考にします。他にできることなさそうですし、知人含めた関係をこれ以上悪化させたくないので。

9TS:2011/01/04(火) 17:49:25
すいません上記7と3の内容がだぶっていますね。7を削除してください。

最初に相談してから連絡は全くしていませんが、いつまでになるかわからない期間をあけた後、どんな手段でどのような話題で連絡してみればよいでしょうか?
連絡したい気持ちはもちろんゼロではないですが、抑えられていると思います。焦って連絡しての関係悪化と時間の空け過ぎは避けたいと思っています。
共通の友人についても半月ほど空けています。しつこくして同じことの繰り返しになるのも怖いので・・・

10TS:2011/01/04(火) 17:50:46
たびたびすいません。7ではなく8を削除してください。

11TAKA氏:2011/01/04(火) 22:54:37
相手の反応が気になるのですよね。
たとえば新年になったことをきっかけに、
「新しい年の抱負はなんですか」とか「今年もよろしくお願いします」
的な、挨拶文みたいなものはいかがでしょうか。
あまり自分の気持ちを出しすぎるのも引かれてしまう可能性があるので、
まずは当たり障りのない内容という意味で。

12TS:2011/01/05(水) 00:21:12
いい忘れていましたが、先月中旬頃、共通の知人が彼女に会ったそうです。
知人の情報だと、友達以上にはなれない、嫌いになった原因があるわけではなく本人(彼女)の気持ちの問題ということでした。
知人にはどうすることもできなかったとのことでした。
「女性は一度結論を出したり、見切ってしまうとどれだけこちらが努力しても効果がなくなることが多い」というのも気になります。
それと、相手も間をあけたいと連絡してきましたが、私もこれ以上関係を悪くしたくないと思い間をあける事を考えていたと返事をしてしまっています。
上記を考慮すると相手の予想以上に時間をあけた方が良いとアドバイスをもらいました。
友達以下のただの知り合いなら数か月連絡しない事もあるでしょうし、焦ってはいけないとはわかっていますが冷静になりきれていません。
相手に気持ちを悟られない自然な形で連絡を再開する方法があればいいのですが。
例えばどうしても彼女でしか対応できない用事とか質問とかでしょうか?
アドバイスありましたらお願いします。

13TAKA氏:2011/01/09(日) 19:58:04
一度彼女に連絡をしてみてください。
口実はなんでもいいです。
そして彼女の反応から新しい気持ちに気付けると
思いますから、行動を起こすことが失敗しても、次に進むために必要なんです。

14TS:2011/01/09(日) 21:26:52
人の怒りや悲しみは時間が少しずつ解決するという言葉も含め、まだ連絡する時ではないと感じています。
確かに次へ進むためは連絡をしないと進めないと感じていますが、時間をあけな過ぎて相手の怒りというか嫌悪感に触れその後の連絡のやりとりに支障が出るのを恐れています。
4でアドバイスをいただいたように「縁が破綻してしまう危険性」、「彼女とのやり取りの再開は、それなりの冷却期間を置かれることを私はオススメします」
という事を考慮して動きたいと思っています。嫌われるならこのまま連絡せず知人止まりの方がいいのかも?正直後悔するよりも失敗する事を恐れているかもしれません。

15TS:2011/01/14(金) 23:56:40
どうしても連絡したい、会いたいという気持ちになることがあります。
冷静になれば今会っても気まずくなったり、またしつこくしてしまうなど同じ過ちを繰り返してしまうという判断ができるのですが、早く自分の心を成長させ笑顔で会える準備をしたいと思っています。間をあけるのはそういう事だと勝手に結論付けてしまいましたが、この準備を上手に短期間でできる方法がありましたらアドバイスをお願いします。

16TAKA氏:2011/01/16(日) 11:33:52
克己心がまさに課題になっていらっしゃるのですね。自分との闘いになると思いますが、忍耐の先には得られるものがあります。
TSさんがその選択を取った方が最適だと思われたことが肝心です。

まずは2週間という達成しやすい小目標を立てて、到達されたらさらに2週間距離を開けてみれば一ヶ月になります。
一ヶ月間を開ければ、気持ちのちょっとした変化もあるでしょうし、達成できたことで余裕もできるかもしれません。
相手の中にある悪印象も、時間の流れとともに薄れていきますよ。
そういった意味で距離置きは意義があるんです。

17TS:2011/01/17(月) 18:06:21
以前も少し話題にしましたが、ネタ探しではないですがどんな内容の連絡をしようか考えています。
まだまだ時間は空けるつもりですが、メールで相手が興味を持っている事、メリットになる事、自分しか知らない事で教えてあげたくなる事などは返信が来やすいと書いてありました。
こまめにメールしていた時期もあったのですが、相手の趣味など興味を持っている事がいまいち掴めませんでした。
返事のしやすい内容、長文にならないようになど基本的な事は把握しているつもりですが何か良いきっかけはないでしょうか?
最初の連絡が大事だと思いますので少々怖さもあります。嫌われてしまったから失うものはないだろ?なんて言われましたが・・・

18TAKA氏:2011/01/19(水) 17:26:56
メールのテクニックや効果的な内容を意識すると、なかなか考えが思い付かないと思います。
私は、形にこだわらず、自分がこれだと思う文を送るので良いと思います。
メールで相手の心を動かすのは、よほどお互いのフィーリングが合わない限り有り得ないと思いますから。
微細に内容を変えたとしても、相手の反応は変わらないと思います。

一方的で質問攻めの内容を送らなければ、差し支えはないですよ。

19TS:2011/01/20(木) 23:59:57
短文で仕方なく私にしか聞けないから連絡してきたのかな?というようなメールを送れればと思っています。それが返信しやすいかな?と思いました。
何度も相談していますがいつ頃動き出そうか本当に迷っています。いろいろな所から意見を聞いていますが、空けな過ぎはもちろん空け過ぎてもまずいのではないかとのことでした。
ポイントとして間を空けようという向こうの意見から、私もこれ以上嫌われたくないから間を空けようと思っていたとメールを返した事、気持ち気づいてると思うけど伝えられなかったと告白同然のメールを最後にしてしまったこと、共通の知人から「友達以上にはなれない」、「嫌いになった原因があるのではなく私の気持ちの問題」と言っていたいうこと、2人であった事も数回あるものの最後は相手の気持ちや状況をを考えずしつこく誘ったり、意味のない不快なメールをしてしまったこと。
以上を考慮して連絡をするタイミングを相談したいと思います。
もちろん難しいのはわかっていますし、その後の私次第でいろいろ変わってしまうのも理解しているつもりですが、このままでは自然消滅してしまいそうで怖いです。
1度連絡してみてその結果で対応を・・・という意見も検討していますが女性が1度決意したとは簡単には変わらないというアドバイスもひっかかっています。

20TS:2011/02/02(水) 10:06:23
月末に約2カ月ぶりにメールをしました。
素気ない数行のメールをした所、素気ない数行のメールが返ってきました。返信しようか迷いましたがするほどの内容でもなかったので止めました。
やりとりができたのは良かったですが、ここでガツガツ行くわけにいかないし、話題もそんなに出てこないだろうしこの先の進め方が見えません。
まだまだ間を空けながらメールを少しずつ再開していこうかとも考えましたがなかなかネタがなさそうです。
今後の動き方を含めたアドバイスお願いします。

21TAKA氏:2011/02/03(木) 13:04:01
これまでの過程と相手の反応からしても、テクニックや、やり方を工夫して相手の反応が変わるようには思えないので、
一ヶ月に数回程度、質問系などのメールを送られてみてはいかがではないでしょうか。

22TS:2011/02/04(金) 19:25:49
なるほどです。まだまだ頻繁にメールができる状態ではないので間を空けながらという事ですね。
ただ本当にネタがないのと相手が心を閉じてしまっているので、自分がどこまで心を開いていいのかわかりません。
相手をいじるとか以前はしてましたが、どういった接し方をすればよいでしょうか?

23TAKA氏:2011/02/05(土) 17:40:58
個人的には、相手の反応が芳しくない時や、自分自身の言動に自信がないときは、
あまり新しいアクションを起こされない方がよろしいかとは思います。
相手との壁を感じたり、やり取りが続かない時は、大抵相手は自分と接触を望んでいないからです。

どういう話題やノリが効果的かどうかという観点よりも、まずは距離を開いて自分自身の気持ちを見直す必要があるように感じられます。

24TS:2011/02/08(火) 17:16:32
自分自身の言動にまだ完全に自信を持ててはいませんが、明らかに2か月前とは変われてきてると思います。
気持ちをまだまだ見直す必要も感じますが、21のアドバイス通り間を空けながら、少しずつやり取りを再開していきたいと思います。
そこでの反応も考慮しながらでないと前に進めないと思いました。
慎重に内容、間を空ける期間等を考えながら連絡していきたいと思います。

距離を開いて自分自身の気持ちを見直す必要があるように感じられます。 とありますが、目安(どう意識できるようになればよいとか)はありますか?
また何もせず時間だけを空けて相手のリアクションは変わるのでしょうか?

25TAKA氏:2011/02/10(木) 17:46:29
どのくらいの期間が最適かとか、自分の気持ちに確信が持てるタイミングはいつかとかは、絶対の法則はないです。
大切なのは、「今の自分ならもう連絡できる」という確固たる自信がついた時ではないでしょうか。
距離置き後に、相手のリアクションが変わるかどうかは分かりませんが、距離を置く前と比べたら、多少の変化を感じると思いますよ。

26TS:2011/02/23(水) 20:25:22
自分にできる事は間を空けながらメールで心を開いていくしかないのかな?と感じました。
いろいろな方に相談し、アドバイスもいただきましたが「これならいける!」というものがまだありません。
うまくいった事例等ありましたら具体的に教えていただきたいです。
復縁の話や事例などもありますが、実際付き合っていないのでそのまま活用はできませんし・・・

27TS:2011/07/13(水) 23:56:43
お久しぶりです。
先月偶然見かけたので声をかけました。
10月以来会っていなく、メールも2月、3月に1,2回して以来(反応はあまり良くはなかったですが)してませんでした。
場所や状況的にもゆっくり話せる感じではなかったんですが、やはりちょっと気まずいのか?避けたいような空気も感じました。

知人に相談し、数日後知人から近々みんなで飲みませんか?という連絡がまわりましたが、参加者の都合が合わず?結局中止に・・・
会った直後にそのような連絡がまわったので警戒したのかな?とか、知人は気持ちに応えることができないから気まずがったり避けるような態度をするのでは?と言っていました。

いろいろ考えさせられますが悪い方へばかり考えてしまい、なおさら何も行動ができなくなっています。

再会したことにより思いが再燃してしまった感もありますが、冷静に考えれば今アクションを起こしてもウザがられるだけではないか?とも考えます。
順を追って気持ちを取り戻していければよいのですが、(長い目で)何をしていけばいのかわかりません。

以上長くなりましたがアドバイスをよろしくお願いします。

28TAKA氏:2011/07/17(日) 07:18:32
TSさんお久しぶりです。

その後、彼女とはほぼ連絡を取っていなかったようですが、先日顔を合わせたのですね。
彼女の反応から見ても、積極的にコミュニケーションはとりたくないというような
姿勢が伝わってきますが、こちらがお近づきになりたい気持ちが強い今、
自分からアクションを起こさないと進展はないでしょうね。
確かにそっけない反応からは、気後れしてしまいそうですが、ここで引いてしまったら、進展は考えにくいです。
メールでのやり取りでは、続かずに、ぎこちないまま途切れてしまうかもしれませんが、
一度か二度くらい、近況報告なども踏まえて気軽に送ってみてはいかがではないでしょうか。
できればもう少し経ったら、また共通の知人などを交えてでも、
会える機会を設けられれば、ぐっと近づくことができるかもしれないチャンスなんですけれどね。
待っていても、変わりませんから、失うリスクは少ない現状をプラスにして、また連絡してみてくださいね。

29TS:2011/08/04(木) 23:07:17
こんばんは。
先日誕生日メールをしてみました。
ちょうど結婚式に出席していたのでウェディングケーキの写メをバ−スディケーキに置き換え短文を意識しました。
社交辞令のような返信の気もしましたが、お礼が返ってきました。
今の段階ではこれで満足しています。
今後は共通の友人を通じて集まれる機会があればいいなと考えています。
もちろん感情は出しすぎにないように今後も注意したいと思います。
現状報告でしたが何かアドバイスがあればお願いします。

30TAKA氏:2011/08/13(土) 10:19:19
しばらくは付かず離れず、一ヶ月に数回の連絡頻度を保つ距離感で良いのではないでしょうか。
相手の反応が好感触だと受け取ったら、少しずつ交わす回数を増やして、突っ込んだ質問を投げ掛けて行けばいいでしょう。

31TS:2011/08/29(月) 00:54:38
最後にメールをしてから1カ月近くになります。
焦らないようにとは思いますが、そろそろ連絡したいというような気持ちもあります。
特にネタがないというのが正直なところですが、どんな話題がいいとかあるでしょうか?
相手の興味を持ちそうなことが思いつかないのが難点です。
また相手の反応が好感触になるというのは、例えばどのような変化から感じられますか?

32TAKA氏:2011/08/29(月) 11:39:50
TSさんと話したい、興味があるという気持ちがあれば、どんな話題でも、のってくれると思います。
二人の共通点の話しや、彼女が興味があるテーマの新ネタがあれば、そこをもとに使って行けば良いでしょう。
メールだけで仲を縮めたり、相手の気持ちを判断するのは困難なところでもありますが、
相手が好意的に受け取ってくれれば、次に繋がるような文面が送られてきますよ。

33TS:2011/08/31(水) 21:54:45
なるほど。
日記のような意味のないメールをしないようにと考えると大した用事もないのに送ることはできません。
しつこいと思われたりするのを恐れてしまい、思い切って連絡ができないのが正直なところです。
30にあるように、1か月に数回の連絡でつかず離れずの関係から進めることができるのでしょうか?
中身のあるメールができればいいのですが・・・

34TAKA氏:2011/09/03(土) 10:17:52
一ヶ月に数回程度のメールならば、相手にとって負担になる頻度ではないでしょう。
日記系のメールを躊躇するのならば、それ以外の内容を考える必要がありますね。
私はそこまでこだわりすぎなくても、送りたいと思ったタイミングと話題で良いとは思いますが。

35TS:2011/09/15(木) 00:10:31
今月偶然ですが2回ほど会う機会がありました。
1回は少しだけ話をし、もう1回は期間もあいてなかったので目があって「よく会うね〜」というサインのような微笑をお互いにした程度でした。
それをネタにメールもしてみましたが、1往復目は返信が来ましたが、2往復目は内容も返信の必要性がないものだったかもしれませんが、2回とも返ってきませんでした。
悪い方へ考えないようにはしていますが、性格的に丁寧な方ですし(外面がいいのかも!?)1回目は返信の内容もですが社交辞令の返信かな?と考えてしまいました。(最悪のころを思えばマシになったとは思いますが)
そろそろ複数で、できれば2人で会う機会を設けたいと思ってはいますが好感触の反応が続かない今はまだまだ行動に移せない感じです。
あと今の距離感でメールで「いじる」茶化す?という行為はいかがなものでしょうか?好きな子をいじめたくなる小学生のような性格なのかも・・・

36ほまみ:2011/09/18(日) 16:18:46
初めてレスするものです。厚かましいかとは思いますが…私は逆にその女性と同じ立場にたったことのある者ですが、正直あまり多くを望まないほうが、そして好意を見せない方がいいと思います。しかし、どうしてご家族の入院を疑ったのですか?

37ほまみ:2011/09/18(日) 16:26:00
あと、彼女の歩幅に合ってないのを感じます。あまり自分にそんなに気持ちが盛り上がっていない段階でガンガン来られたり、疑われたり、気持ちの準備や様子伺いをしているところの状態でのときにあまりにもあなただけのペースというのも疲れてしまったのでしょうね…文面を読んでも、いつなら?いつだったら連絡したらいい?と相手にメールで直接言わないにしても、なんとなく伝わってしまうものです。自分中心ではいけませんよ。行動もですが、気持ちもです!

38TS:2011/09/18(日) 18:43:57
ほまみさん貴重な意見ありがとうございます。
好意を見せない・・相手は気持ちに気付いているはずだし、気持ちのセーブは課題だと感じています。
入院を疑ってしまったのはタイミングが良すぎたこと、それまで全くそういった話題がなかったことだったと思います。
もちろん「ごめん、一瞬疑ってしまった」、「早く良くなればいいね」といった感じでやんわりとですが。
確かにその頃はそろそろ・・・という気持ちも強く強引なアプローチだった気もします。
今も自分には興味がないんだろうな。と思います。やり取りが続かないし、一方通行だし(これは再会した時からそうでしたが・・ほとんどこちらからの連絡でした)
相手のことを考えた行動気持ち・・・確かにその通りだと思います。具体的にはどういう対応でしょうか?
自分勝手に気持ちが盛り上がって抑えきれなくなっているのはわかっていますが。

39ほまみ:2011/09/18(日) 21:47:15
TSさん、こんばんは。なんだか偉そうなことを言ってしまいすみません…ただお役に立てたならと思います。相手の気持ちを考えるというのは、この場合ですと相手の方はちょっと困っていることが明確なように思います(私の経験談)ので、そっとしておいてあげるのが一番だと思います。あとご家族の入院の件ですが、やはりそのときに一瞬でもTSさんの本質が見えてしまった気持ちになっていると思います。疑ってしまったと後から謝ったにしても、その発言自体も何かあっても信じてもらえないとか、自分さえ良かったらいいの?私の状況はお構いなし?と思ってしまうこともありうると思います。過ぎてしまったことは仕方ないと思います。これから挽回するには、時間をあけるだけでなく彼女だけに配慮だけでなく、周囲の人々にも気を使わなくてはいけないと思いますよ。自分の気持ちを優先でなく、相手の状況を見極めてアプローチをしないといけないと思います。足並みが揃わないとついていけませんよ(^-^)

40ほまみ:2011/09/18(日) 21:54:07
あとひとつ!気持ちをあまり抑えきれずに1人で盛り上がっているより、大人の対応で彼女だけ!というよりは、周りからの反応も大事ですよ。例えば、仕事の評価を上げて周りの信頼を厚くするとか人望を厚くしたりすると、おっ(*^_^*)と印象を変えることもできます。今のTSさんで彼女がなびかないなら、何か変えないと難しいと思いますよ〜

41TS:2011/09/18(日) 22:00:07
早速の回答ありがとうございます。
時間を空けることについては意識してきたつもりです。
それまで頻繁にしてきたメールを3カ月ほどしなかったのと、その後は月に数回になりました。
内容にも気を使い、日記のような一方的にならないように意識したりとか。
また、相手の状況を見極めたアプローチとは具体的にどのようなことでしょうか?
基本偶然でしか会うことはないので、何もしなければ音信不通になるだけですし。
TAKAさんやこれを見た他の方も意見やアドバイスがあればよろしくお願いします。

42ほまみ:2011/09/18(日) 22:29:32
日記にならないようなメールはいいと思います。日記だと、だから何?という冷めた感情になってしまいますしね。状況を見たアプローチというのは、お仕事場とかは一緒ではなさそうですね?私にも好きな男性がいて、決して付き合うことができない間柄ですが、仕事の内容を知っていれば、今は決算時期だから忙しいなとか、朝はバタバタだからくだらないメール送れないなとか、仕事も波があるわけで、忙しい時期に好きだアピールをされても困りますし、アプローチも好きという気持ちは十分すぎるほど伝わっていますので、恋愛や好きというニュアンスを見せない内容がいいと思います。彼女の得意分野で話を質問したり、真面目な会話なら避けられないと思います。私の好きな男性は車系のお仕事ですので、こういう車を頼んだら納車はいつ頃?買いたいという人がいるんだけど教えて!とか、実際いなくても何かでメールしてしまうこともあります。教えてくれたら頼りになるね!ありがとう的な軽さで返信したり、なんてことないことを時期を見て、自分はここにいますよというアプローチをするということです!わかりづらかったら申し訳ないです!

43ほまみ:2011/09/18(日) 22:36:24
あとは、ありがとう的なあとにまだまだ残暑厳しいので体調には気をつけてね〜また、何かあったら聞きますねと、またメールが来ることがあるんだなと伝えてもいいと思います!彼女からすると心構えができると思いますよ。いきなり、来られたら相手によってはハッとしてしまいますし、え?また?今度は何?となってしまいますからね。私の意見が正しいとは限りませんので、参考になれば幸いです!縁があれば間が空いてもまた繋がるものですよ。私も経験ありますからよくわかります。

44TS:2011/09/19(月) 02:13:33
わかりました。試してみたいと思います。
くれぐれも間を空けながらですよね。
また偶然会って、少し話とかしたりして距離を縮められればとも思っていますが。

45TS:2011/11/28(月) 22:31:25
久しぶりの投稿になりますが、基本的にメールの返信は来るようになりました。
もちろん頻繁になりすぎないように意識したり、日記のような意味のないメールはしないようにしています。
ただ、メル友になりたいわけではないしメールも一方的に送って返事を待っている状態なので(これは昔からそうでしたが)急ぎはしないにしても、少し進展をさせたいなと思っています。
思い切って誘ってみるか、電話してみるかなどいろいろ考えることはあるのですが、正直不安な部分も大きいです。
もう少しメールのやり取りができるようにした方がいいのか、断られるの覚悟で1度誘ってみるのがいいのか、その他にもいろいろあるとは思いますが何か良い案がありましたらアドバイスをお願いします。

46TAKA氏:2011/12/01(木) 20:41:28
TSさんお久しぶりです。
その後メールのやり取りを中心に彼女にアプローチを続けていらっしゃるのですね。
現状では、これ以上の関係に限界を感じていらっしゃるようですね。
でも、一歩進んだ関係になりたいのですよね。
誘ったり、電話をかけるのには勇気が要るでしょうが、メールでは伝わらない積極性を見せるためにも、一度だけ行動に移してみるのも良いでしょう。
相手の反応から今後の方針を判断できるでしょうし。

47TS:2012/01/06(金) 20:55:05
年始挨拶メールに「たまにはスーパー以外でも会いましょう」と遠まわしに誘うような内容を入れましたが(月に1、2回偶然会うことがあります)、
返信には「今年もがんばりましょう」というありふれた内容?で、会うことについては触れてきませんでした。
ここで思いきってストレートに誘ってみたいのですが、しつこくするという同じ過ちをするのも怖いのが正直なところです。
この返信内容ではもう少し様子をみたほうがよいのでしょうか?
他に何か良い案はないでしょうか?メールだけで距離を縮めることってできるのでしょうか?
相手から先に送信するという機会がないし正直難しいと感じています。

48TAKA氏:2012/01/11(水) 13:34:36
今までの経緯から考えると、確かに気軽にお誘いをかけられる状況ではないですね。
「これ以上嫌われてしまったら」という恐怖感が、脳裏を支配しているのだと思います。

実際に彼女自身がまだその気はないと無言で伝えている気もします。

今のままメールだけで距離を縮めようとしても、限界があるでしょうね。

一方通行になりがちですし、感情は伝わりません。

やはり直接的に話せることで、心が一番近づけますね。
いきなり直接のお誘いはハードルが高いでしょうから、一日一善ではないですが、
一日一挨拶、一日一会話を数日間でも行動に移して二人で交わせれば、変わってきますよ。
変わるというのは、自分自身、お相手ともにです。
ステップアップが大切です。

49TAKA氏:2012/01/11(水) 13:41:27
訂正ですが、月に一二回しか会うチャンスがなかったのですね。
そこが抜けていました。
だとしたら、悠長なことを言っても参考にならないかもしれません。
せめて電話にステップアップしたいですね。
二人で会うためにも、お互いをもっと知って、興味を持ってもらえたり、警戒を解いてもらえることが必要だと思います。
直接かメールか、いずれにしてもタイミングを見計らってみてストレートに誘ってみるのも現状打開に繋がりますよ。

50TS:2012/01/13(金) 01:08:02
過去のこともあり時間がかかるのは覚悟しています。
確かに運が良くて月に1,2回立ち話ができるだけで、それ以外は一方通行のメールだけではなかなか距離が縮まらないと感じています。
電話するとかタイミングを見計らいストレートに誘うような思い切った行動が必要なのでしょうが、メールだけのリアクション(最盛期に比べると返信内容や、やり取りの回数がまだ悪い気がします)実際まだその気がないと無言で〜とあるように自信がない部分や恐怖心で行動に踏み出せないです。
タイミングについては判断基準はありますか?
またここの相談者でうまくいった事例等あれば教えてください。

51TAKA氏:2012/01/18(水) 08:49:10
接点がほとんどない中、タイミングを見定めていると、時間だけが流れていってしまう恐れもあります。

確かにアクションを起こしにくい状態なのはよく分かりますが、進展がないですよね。

過去の事例では、その状況と似たようなケースはありませんが、自分の気持ちを切り替えるためにも、接点があまりない中、電話をかけたり、誘われた方はいらっしゃいます。

何か糸口が見出だせれば良いですが。

52TS:2012/01/29(日) 16:28:19
ダメもとでどさくさに紛れて今度ご飯でも…とメールしてみましたが、返事はありませんでした。
断られるとは思っていたので、どういう断りかたしてくるかとか、それについての返信を考えたりしていましたが、無言のNOはショックだったし、そういう対応する人じゃないと思ってたので冷めた部分もあります。(ストレートに具体案とか入れたほうがよかったのでしょうか?)
現状ではこんな感じでした。しばらく連絡(メール)するのを控えようかと考えてしまいます。
また次に誘ったり連絡するタイミングがわからなくなりました。
しつこくはできないけどいろいろ考えてしまい、なにか行動しなきゃ、と焦っている自分が嫌です。
なにかアドバイスありますか?

53TAKA氏:2012/02/03(金) 15:02:35
無言の教えは本当にキツイですよね。
メールでは、相手に選択の自由を与えることができる分、都合が悪い時にはスルーできるんですよね。

一ヶ月に一回くらいの割合でメールうかがいをしてみて……どう変わるかですね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板