[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
悩みを聞いていただけますか
1
:
ピグリン
:2010/10/26(火) 19:44:10
TAKAさん始めまして。忙しとは思いますが私の悩みを聞いてください。
私は33歳の男性です。中学時代にいじめられた経験から、少し人間不信な所があります。反面に1度、気を許してしまうと100パーセントの気持ちを相手にぶつけてしまいます。
子供のような部分が強く、自分の気持ちをコントロール出来なくなってしまいます。
職場の同僚で友達のような存在だった29歳の男性がいます。彼は結婚もしていて奥さんの事も紹介されています。
ここ半年は仕事でもプライベートでも一緒にいる事が多く私が時間等を無理してでも一緒にいる事を望んでいました。時には奥さんとの時間より長くいたかもしれません。
今年の7月頃から仕事が忙しくなり、お互いに気持ちにゆとりがなくなっていました。なんとなく無視されてると不安になってきた時に同時期に片思いの彼女に結婚の話をされ、友人には捨てられたくない!
との思いが強くなり「無視してない」等の私の中では質問を数回してしまいました。
彼はその事に嫌気がさしたらしく「そんなに俺の事が信用できないのかよ」と怒ってしまい以後は仕事の話しかしてくれません。
私が仲直りの話をしても「始めにうらぎったのは、そっちだろ。自分の気持ちが分からないのに仲直りできるかわからないよ」と言われてしまいました。
私も捨てられたらどうしようと言う不安から相手の気持ちが見えてなかったと思いますし、依存していたと思います。
ただ今回の事がショックすぎてうつ病になってしまいました。
自分の身勝手と思いつつも仲直りしたい気持ちとまた拒絶されたらどうしようようと思う気持ちに囚われてしまって辛いです。
気がつくと彼の声を探し目で追っている自分。まるで片思いをしているようです。
私の気持ちが友情なのか愛情なのかも分からなくなってしまいました。
ただまた笑って話せるようになりたいです。
以前にミクシィの記事を読ませていただきました。片思いの時には引く事が大切とありました。
私も今は距離を置くようにしていますが、本人を前にすると結果を早く求めたくなってしまい辛く泣きそうになってしまいます。
私のこの気持ちが自分でも分かりませんが、どうしたら仲直りできるのでしょうか?また心が楽になるのでしょうか?
恋愛とは少し違うかもしれませんがよろしくお願いいたします。
2
:
ピグリン
:2010/10/27(水) 23:01:13
補足をさせて頂きます。
物理的に距離がある時には落ち着いていられます。
ただ本人の前だと感情のコントロールが出来なくなります。
また一緒に行った店や関わりある事柄にあうとフラッシュバックし辛くなってしまいます。
相手の気持ちを考える時間。自分を見つめる時間が必要と思いながら、感情コントロールが出来ない現状です。
長々と申し訳ありません。
3
:
TAKA氏
:2010/10/29(金) 20:52:10
ピグリンさんはじめまして。
お話をおうかがいしました。
心の悩みは他人が安易に「理解できます。こうするべきでしょう」とは
言えないくらいの繊細な話なので、私から特別なアドバイスはできないです。
ただ、私もピグリンさんが自覚されている性格に近い部分もあるので、
共感できるところもありました。
私も基本人間不信ですし、気を許すと自己開示するタイプです。
その友人との関係はまず、時間を置くことが肝心だと思いますよ。
友情は、恋愛関係とは違っても、離れたり近づいたりして修復することが
可能ですし、一度喧嘩をしたからといって完全な離別に繋がるわけでは
ないので、まだ大丈夫ですよ。
むしろ雨降って地固まる可能性だってあります。
失敗によって、内省されているようですし、自己をコントロール力さえ
養えればまだやり直せます。
お互い心に余裕がない時は、感情的な発言を交わすことを避けた方が
良いことも経験から実感したでしょうし。
それにしても、人間関係って思うようにはいきませんよね。
私も恋愛外の人間関係においても、つくづくそう感じています。
今までの自分の人生を振り返った時に「これだけは誰にも負けない経験」
や「一心不乱に頑張った実績」がありますか。
自分の生き方に自信を持てる何かがあれば、心の余裕を持てるのでしょうが。
みんな少なからず人間関係に悩んでいるものですから、あまり自分だけが
付き合い下手だと自己卑下しないでくださいね。
4
:
ピグリン
:2010/11/01(月) 18:41:19
TAKA氏様
お返事ありがとうございます。
私も自分に自信がなく、すぐにネガティブな考えになったり、仲のよい友達に依存的になってしまいます。
また自分を卑下しやすいです。自分を大切に出来ない人は人を大切に出来ないといいます。自分を大切にしていければと思います。
友人とは時間を置こうとは思っています。ただ、なかなか自己コントロールが出来ず相手の気持ちを考えられず早い解決方法をと考えてしまいます。
それは身勝手と思うので口や行動には出しませんが雰囲気で出てしまっていると思います。
人との付き合いは本当に難しいです。
友人とかかわる事項に出会うとフラッシュバックし落ち込んでしまう事が多いです。
+にも−にもするのは自分の心とわかっていますが、何かよい自己コントロール方法はありますでしょうか?
5
:
ピグリン
:2010/11/01(月) 23:25:39
追伸
友達と違う職場に異動になる事がありました。
仕事のストレスもあります。ただ友達とケンカした事も理由の一つです。
友達もその事は気になるようです。仲直りに時間がかかる原因はそこにもあります。友達にうつ病と言えないので、彼としてはケンカが1番の原因と思っているようです。
6
:
TAKA氏
:2010/11/04(木) 22:35:35
そうですか、異動になったことで、必然的にご友人とも距離が
取れるようになったようですね。
今は一人になって彼との関係に距離を置きなさいという暗示なのかもしれ
ませんね。
これからについてですが、大切なのは自分の弱いところも含めて認めて
あげることだと思います。
自分を変えようとしても、今は空回りしたり虚しさが強くなるだけに
なる可能性があります。
心のコントロールなんて一朝一夕でできるものではないですよ。本当に。
自己コントロールに目を向け始めると、精神に支障を生じてしまう
危険性もあります。
だからそうやって無理に自分を変えようとせずに、今は自分が興味が
持てる別の世界に目を向ける方が健全です。
カウンセリングに足を運んだり、児童福祉施設や老人福祉施設などに
ボランティアに行って、自分を必要とされている方のお力になるのも
生きる勇気をもらえると思います。
自分の殻から抜けるためには、興味の対象を外部に持っていく必要が
ありますからね。
友人に会うと色んな感情で胸がいっぱいになって素直な自分を表現
できないかもしれませんが、私は病気であることをむげに隠そうと
されている方が、辛さは募る一方ですし、彼も違和感を感じてますます
仲たがいになってしまうようにも思えます。
7
:
ピグリン
:2010/11/09(火) 19:49:35
TAKA氏様。再度書き込みありがとうございます。
同僚の奥様がうつ病で同僚が苦労しているのを聞いているんです。
その話を知っているだけに自分がうつ病だと言い出しにくいんです。
まだ近くにいるせいもあり、どうしても気になり不安のため気持ちが押し潰されそうになります。
自己コントロールや性格を変えようとは今は思いませんが同僚と距離を取り自分を見つめようと思いながら、仲直り出来るかな?との焦りから、ついつい自分を卑下してしまいます。
友達を信じてる自分。不安になるのも自分。良い部分、悪い部分を合わせて自分だと思いながら、今日も仲直り出来なかったと落ち込み、何をしてもダメだと思いこんでしまいます。
心の距離はどうしたら、とれるのでしょうか?
8
:
TAKA氏
:2010/11/09(火) 22:55:48
そうですか、相手の立場をそこまで第一優先するのは、ピグリンさんの優しさなのでしょうね。
ピグリンさんが本当の理由を伏せたまま、彼との溝が広がらないのを願うだけです。
口に出さないと、他人には秘密にしている自分の心の裏まで伝わることはないですからね。
心の距離の取り方っていうのもなかなか言葉で説明するのに難しいところでもあります。
ttp://www4.plala.or.jp/k-k/somokuji.html
こちらのサイトは私もよく利用させてもらっているのですが、今のピグリンさんが
求めているものを教えてくれるかもしれません。
少しでも方向性が見えて、楽になればいいですね。
9
:
ピグリン
:2010/11/19(金) 16:58:55
サイトを教えて頂きありがとうございました。
今、新しい職場に異動になり、手探りながら新しい仕事に取り組めています。
仕事としては大変ながら、自分のやりたい仕事なので気持ちが少し軽くなりました。
反面で同僚とは仲直り出来ないでの異動だったので、仲直り出来るかな?と急に不安になります。
しかし人の心は思うようにいかないですね。自分の心すら一つの事に捕われると思うように出来ないのですから……
TAKA氏様のアドバイス通り、友人と遊んだり他に気持ちを向けるようにしていますが、「そういえばこの店に一緒にきたな〜」とか不意に思い出し気持ちが沈んでしまいます。
仲直りするには時間が必要で、今はその時ではなく、お互いを見つめるために必要な時間なんだと思っていても焦ってしまう……
そんな自分も自分と思いながらダメだな〜と思ってしまいます。
気持ちの整理をしないといけませんね。ホントに失恋した感じですよね。
しかしキツイです。
10
:
ピグリン
:2010/11/29(月) 07:54:39
おはようございます。
新しい職場での生活も3週間目に入りました。
仕事としての気持ちの交換は出来ていますが、プライベートの気持ちの整理が出来ないままです。
前向きな気持ちの時に仲直り出来なかった同僚との事を思い出し落ち込む。
上手く気持ちがまとまらないですね。
11
:
TAKA氏
:2010/12/01(水) 22:36:05
早いものでもう少しで一か月が経とうとしていますね。
気持ちの整理なんて簡単にできるものではないですし、
過去のことや、心に引きずっていることなんていうのも簡単に忘れられたり、
切りかえられたりするものではありません。
私もそうですから。
今が充実していないと、どうしても昔のことを思い出しては消えないんですよね。
とにかく誰かにぶちまけるのでも、文章にまとめるのでも良いです。
新しい行動を積み重ねていくことで、少しずつ視野が変わっていきますよ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板