したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

混沌

1YUYA:2009/04/23(木) 21:25:39
TAKA氏さん、こんにちは。YUYAと言います。年齢は18です。いつもTAKA氏さんのコラムに救われています。
早速ですが話を聞いて下さい。お願いします。僕は今、心の底から好きになった人に振られました。彼女は高校からの同級生で、同じ予備校にいます。 去年の秋に自分の気持ちに気付き、12月に告白して振られました。彼女には好きな人がいました。 ですが諦め切れず、悩みに悩み、TAKA氏さんのコラムに辿り着きました。
いつか好きになって貰うんだと決意して再出発し、3月に再告白しました。自分の気持ちをきちんと伝え直したかったのですが結果は友達なら全然良い…。ですが仲良くなり同じ予備校にも偶然通う事になったのですが、最近彼女は付き合ったようなんです。僕は彼女の事を心から愛しています。だから喜ぶべきなのですが…遂に想いが届かなかった悲しさや先の見えない不安、自分が生きている事自体彼女に迷惑をかける気がして…それにやっぱり好きで…。何をどうすれば良いのかわかりません。 せっかく彼女の願いが成就したのです。 喜びたいのですが…心の底から大好きで、諦められなくて、でも幸せになって欲しくて…矛盾し過ぎてぐちゃぐちゃで…勉強しつつこの有り様で情けないです。真っ暗な闇の中をさまよっている気持ちです。
投稿自体初めてで拙い文章になりすみません。とても自分勝手な人間かもしれませんが…悩んでいます。
僕はこれから、どう在れば良いのでしょうか…僕は恋愛経験は浅く、鈍感と中学時代呼ばれたぐらいです。それに人生でその彼女を含め3度恋愛をしましたが…実った事はありません。今まで好きと感じた人の中で、勿論今までも本気でしたが、彼女への想いは今までを遥かに凌駕してます。僕はとても利己的で軽い人間ではないかと悩んでいます。以前に友達に相談したら「価値がない」と断じられました…。
彼女に好きになって欲しい、でも彼女が別れる様な事にはなって欲しくない…。自分一人がズタズタに傷つくだけで、彼女が幸せになるならと自暴自棄にもなります。勿論口には出していませんが。 とにかくぐちゃぐちゃなんです。
こんな支離滅裂な文章で申し訳ありません。
ちなみ告白は2回とも自分の口で伝えました。

2TAKA氏:2009/04/23(木) 23:35:20
はじめまして。
YUYAさんのお話をお聴きして、高校時代の自分を回顧してしまいました。
非常にあの頃の自分に似ている心境とシチュエーションだからです。

YUYAさんが彼女のことを想う気持ちが痛いほど伝わってきました。
2回告白した上に、彼女に恋人ができた現状は、自分では処理がし切れない
ほど辛く切ない気持でしょう。
彼女への想いで頭がいっぱいで勉強に本腰入れられないしんどさも
よくわかります。私も失恋が尾を引いて資格試験の勉強に力を入れられずに、
不合格になった苦い体験がありますから。

これからどうすればよいか。彼女とどうなることが一番なのか。
私は即効性のあるアイデアやアドバイスは申し上げられませんが、
YUYAさんがいかに彼女のことを好きで愛おしく思っていたかだけは
しかと受け止めました。
たとえ相手に彼氏がいようとも、報われる可能性が皆無に近くても、
個人的には今抱えている複雑な気持ちを否定せずに、彼女を想い
続けていただきたいです。
好きな人と付き合えるだけがすべての愛の形ではないと私は思うからです。
彼女から一歩離れて、見守る愛情というのも、かけがえのないものですし、
彼女も絶対その恩恵に気づくでしょう。
人の気持ちは常に移り変わるものです。ましては10代後半ならばなおさら。
彼女を想う気持ちはかなりの力でしょう。大抵一人の女性を諦めずに2回も
告白できる男性はいませんよ。
過去の恋愛経験の苦労や反省から、今回だけは諦めずに貫き通したいという
強い意志へと昇華したのでしょう。

要領は受験にも共通します。そこまで一途に本気で一人の女性のことを
想えた経験は、この先一生の財産へと形を変えますよ。
今は辛くとも先人としてそれは保証します。

3YUYA:2009/04/24(金) 23:11:07
TAKA氏さん、アドバイス本当にありがとうございます。僕は今本当に涙が溢れ出そうです。
想い続けて良いの言葉に…救われました。僕はこうしてネット上で相談に乗って頂く事自体初めてで、逡巡していましたが、思い切って書き込んで良かったです。
話がそれますが僕は先述の様に、初恋自体高一で、その時三角関係になり告白し、自ら身を引いた経験があります。あの人は同じ弓道部の方で、その後話しかけるだけで初恋の人の彼氏に言いがかりをつけられたり、評価の下がる様な事を公言された経験もあり、恋愛自体に相当なトラウマを持っているのです。だから好きで居続ける事が怖くて、自分の気持ちになかなか素直になれないんです。 もしその初恋の人に自分が好まれると彼女は彼氏から被害を受けると思い、あえて嫌われる様に振る舞いました。その間、仲の良いところを…考え過ぎかもしれませんが…見せ付けられ、弓道では負けぬと叱咤激励しても、精神状態の安定感で差を付けられ、更に唯一の理解者とでも言える友達が、ある事情から退部してしまい孤立を経験しました。
3年間、意地で続けそれなりの成績を収めましたが、あの3年間の悪夢(大袈裟でしょうか…)が心に残り、話はそれましたが今本当に好きな彼女と彼女の彼氏との間で、再び悪夢を見せられるのかと思うと…いや自分が傷つくのは、構いませんが…彼女に迷惑をかけると思ってしまいます。
やがてそのチキンな自分と初恋の彼女への想いに板挟みになり、気付いたら異常なほど、自己否定に徹する自分がいました。その上自分に嘘をついて、他人に接すれば、必然的に他人に嘘をつく事になると気づき罪悪感に苛まれた事もあります。
長々と申し訳ありません。ですがこの事を聞いて頂きたいと思いました。
過去に6年に渡るイジメを受けた経験があるゆえに出来てしまった性格で、異常なほど、自分を傷つけても、他人は傷つけたくない気持ちが根付き、恋愛なら尚更強くなりました。好きな人が自分以外の人と付き合う時、それが彼女の幸せならと自分の心を切って身を引いて来ました。3度共そうでした。今好きな彼女に振られた時…心の麻酔が切れたのか限界に達した様です。そして同時に彼女への想いの強さが、重複しますが今まで以上と気づきました。 それに彼女に感謝してるんです。友達とはいえ、縁を切らないでいてくれましたから。好きで居続けたい結論は出てますが…僕は臆病者です。
長々とすみません

4YUYA:2009/04/27(月) 02:41:47
連続してすみません。TAKA氏さん、こんばんは。前回相談に乗って頂き、本当にありがとうございました。3日しか経っていませんし、進展も何もないのですが、気付いた事と相談があります。
また長くなりますが、お願いします。 あれからまた悩み、何人か友達に相談もしました。辛い事もあり、自分がまた見えなくなっていました。 ある友達に心情を吐露した時 「無意識に彼女を信用していないように思える」
と言われ、 その一言で思いました。確かに僕は本当に彼女の事を信用していたのか?自分の事しか考えていなかったのではないか? 全ての事に当てはまりました。前回書いた辛い経験やトラウマの原因もありますが、彼女の事を(少し恥ずかしいですが)好き過ぎる為に独占欲に駆られ、また、きっと信用されてないとネガティブに先走ってしまい、信用して貰おうと再告白に走った可能性もあります。(変な言い方ですが…) 勿論僕は本当に彼女が好きです。諦められない程好きになった人も初めてです。ですが、ゆえに無意識に愛の皮を被った独占欲を作り始めていたようなんです。 それゆえ彼女に二度告白し、また仲良くなれたのに想いが通じなかった事に絶望し、自暴自棄な発言もしてしまいました。すみません。 それにTAKA氏さんの『本気で死を選んだその先には』を再び読み、改めてその事に気付かされました。
恋は盲目ってよく言ったと思います。まさに今の自分がそうです。僕がYESかNOかをつい求めるのも、自分ばかり見てしまうその現れですね…。 長くなり、所々変な所がありますが以上が今気付いた事ですが、相談は2つあります。
今頃その事に気付いた僕はもう遅いのでしょうか。それに明日からまた予備校です。無論勉強に集中ですが…奇縁が重なりクラスが同じで講座もほとんど同じです。 距離を置くのは、分かるのですが…(自分で考える事かもしれませんし被る様ですみませんが)どう接すれば良いのかわかりません。二人に迷惑はかけたくありませんし、友達として話してたのに、彼氏が出来てから掌を返した様に避けるのも彼女に悪いですから…結局自分の問題に相違ないですし、最初と被っているみたいですが、アドバイスをお願いします。
いつも長文ですみません。

5<削除>:<削除>
<削除>

6TAKA氏:2009/04/28(火) 11:47:50
過去の実体験を話してくださってありがとうとうございました。
私がYUYAさんの半生と意思をお聴きした上で感じたことは、
前回と共通しております。
むしろ今回深い軌跡をおうかがいしたことで、
私の判断に自信がつきました。
大丈夫ですよ。
この先必ず信念が成就します。
10代の若い時期に、それだけの悪戦苦闘、阿鼻叫喚を自分の力で踏み切ってきたYUYAさんだから。
その忍耐と努力はこの先(20代)で目に見える形で開花されますよ。
現に、今回彼女と真摯に向かい合ったことで、気づけたではないですか。
その気づきは過去の経験が無駄ではなかったと教えてくれているのですよ。

今後の彼女との接し方ですが、ひとまず距離を置いても、
自分から身を引いて縁を切っても、気持ちを抑えて接しても、
次回の告白に向けて、自己研鑽を重ねつつ、つかず離れずの関係を維持しても、
どの選択を選ばれても〇だと思います。
全ては経験ですし、ご自身の直感や考えぬいた決断で歩まれることで、
自分が手に入れたい未来を築けますから。

この先道に迷った時、YUYAさんだからこそ、自分の素直な気持ちから目を背けないで、挑戦していただきたいです。

7YUYA:2009/04/29(水) 03:15:54
遅い時間にすみません。TAKA氏さん、アドバイス本当にありがとうございました。進むべき道が、少しずつ見えて来た気がします。 過去の体験や深刻な悩みを聞いて頂き本当にありがとうございました。
僕はまず事実を受け止め彼女とは一歩引いて幸せを見守る事にします。「好き」という気持ちはやはりどうしても消せませんし、一方的に縁を切るのもやはり自分勝手だと思いましたから。
これから辛い日々も続きましょうが、利己的でなく、本当の意味で彼女を「愛する」為の修行と思いたいです。
実は彼女とはとても不思議な「縁」があるのです。不思議な実体験ですが、聞いて下さい。
僕が彼女を意識し出す以前から彼女とは不思議とよく学校で出くわしました。ちなみに普通の公立です。高一で出会って以来、少人数授業で彼女の席にくじ引きで3度連続座る事になったのを皮切りに、委員会が同じだったり体育祭で同じ競技だったり、席が隣になり高二も同じクラスでした。最初は気のせいと思いましたが、高三でクラスが離れた時、講座別の授業で、クラスの僕の席に彼女がいた時は流石に驚きました。更にまた同じ委員会です。以降互いに磁石でもあるかの様に出くわし、よく話す様になりました。やがてその年の秋に彼女を好きになり、まだ18年の短い人生で誰よりも好きな人になっていました。
好きになったのも殆ど自然でした。 告白した時も不思議でした。学校の階段の踊場で告白したのですが、決意した日、用意されたかの様に鉢合わせし、本当に2人だけになりました。勿論呼んでいません。振られてからも縁は続き、偶然同じ大学を受けて落ち、偶然同じ予備校の同じクラスです…。全て不思議な事実です。ちなみに初恋の人は縁を切らざるを得ない状況になり、2人目の方は縁を向こうから切られました。
それにTAKA氏さんのコラムに辿り着いたのも、彼女に最初振られて縁を切るか迷っていた時で、偶然「告白して断られてもまだ大丈夫」のコラムを見つけ再出発を決めました。
また長くなりましたが、彼女とは縁を切ろうにも切れないのではと思います。 彼女と付き合えてない時点で完璧な縁とは言えないかもしれませんし、いつ切れるか分かりません。この先想いが通じるかも分かりませんが、彼女との「縁」を信じ、彼女を本当の意味で「愛せる」様再再出発したいと思います。受験も頑張ります。諦めない勇気を再び持たせてくれてTAKA氏さんありがとうざいました。

8YUYA:2009/05/01(金) 01:02:42
TAKA氏さんこんばんは。 先日は相談に乗って頂きありがとうございました。後、大変失礼しました。
あの後考えた時、まだ自分は分かっていなかった事に気がつきました。まだ自分勝手な考えが先行していました。
彼女と縁がある。その事を大義名分に暴走し始めていた自分に気づきました。 過去のイジメの体験から生み出した、人も自分も信用出来ない負の自分。これが失恋で暴走し、また焦りから独占欲所か執着心に変わり、矛盾した発言もした気がします。
今考えると…本当に危険な所にいました。ひょっとしたら彼女も自分も追い詰めていたかもしれないと思うと…ゾッとします。それでも避ける事なく接してくれていた彼女に感謝したいです。
「人を愛する」とはいったいどういう事なのでしょう。僕は過去の体験以来、固定観念がとても強く、言われた事は事情がどう変わろうとやらねばならない、must should に縛られた考えや行動を取る傾向があります。 人に認めて貰う事がすくなかった(と感じるだけかもしれませんが)事が素で、誰かに認めて欲しい欲、特に恋愛に関しては3度目にピークに達したのだと思いました。
想い続けるもどこか取り違えていました。それは彼女を愛することを諦めるない事であり、今後一切何があっても彼女を好きになるのを抑圧するのとは別ですね。それに僕はまだ人を心から信用する事、自分を大事にする事から考えないと行けない段階です。「愛」とは何かを模索する以前の所にいました。
ですが彼女の事は好きです。これは否定出来ませんが、前回と共通し、身を引く事にします。身を引いて見守る。幸いに友達として嫌われてはいない様ですから、友達に徹します。その間、勉強に集中します。志望校に受かる事が、彼女や迷惑をかけた初恋の人への誠意と感じました。
今回の出来事は、僕にそれを気付かせてくれたと思います。それにTAKA氏さんにも迷惑をおかけしました。本当にすみませんでした。 かく18年の人生で築いた性格を革命するのは至難の業だと思います。ですが、人と自分を大事にする事、信用する事、「愛する事」の模索は、例え未来奇跡的に彼女が好きになってくれても、また別の人を好きになっても大切な、自分に取って最も重要な課題だと思います。3度の失恋、今回の出来事はその事に気付かせてくれる為に有ったかもしれません。 人生相談みたいになりましたが、長文失礼しました。

9TAKA氏:2009/05/01(金) 18:53:49
過去の彼女との度重なる接点、縁の話を聞かせていただいて、
YUYAさんの彼女への原点が浮かび上がった気がします。
モチベーション維持や信念を貫く時に、原動力となるベースは重要ですから、
これまで彼女と随所で関われてきたその体験は、意味のあるものだったのですよ。

よく、振り返ればいつも自分のそばにいたというようなエピソードは、
人が人を好きになる決定的な要素です。
自分にとって大切な軌跡なのですから、自信を持たれて良いのですよ。
それに縁があるとは、たとえ、現在お互いが結ばれずに断腸の思いを痛感しても、
将来的に成就する可能性を秘めているのですよ。
激動の10代後半から20代前半の中で、
また互いが成長した姿で再会し、
そこからはじまる縁もあるのです。
流れ行く時の中で関係は変化する可能性が大いにあるので、
最終的に縁の有無を判断するのには、少なくとも1年以上は時間を開けて
みないと分かりません(もちろんご自身で縁がなかったと悟って諦めるのならば別ですが)

彼女の幸せを願いたい、見守りたい、応援したい、喜ばしたい、
例え想いが成就しなくても支えたいという、一貫した彼女を尊重したWantの気持ちがあれば、
彼女の見る目や、YUYAさんの気持ちにも徐々に変化が出てくると思いますよ。
Wantにも自己中心的な念から生じる行動もありますが、
前述したWantは心の底から情愛がないと遂行できません。
考える→悩む→導き出すのサイクルを続ける中で、
これこそはという気付きや発見があったら行動に移してみてください。
自己改革は気付いたその日から始まっていますよ。

10YUYA:2009/06/19(金) 22:18:45
TAKA氏さん、お久しぶりです。あれから予備校も忙しくなり、なかなか書き込めませんでした。 あれから進展は全くありませんが、彼女の事を本当の意味で『愛する』と誓い、いろいろ考え、時間の合間に愛について書かれた本を何冊も読み、文字通り愛を試みています。
…が本当に大変ですね。ですが少なくとも精神面では遥かに成長出来ている気がします。勉強も割と順調です。
今の僕は時々辛いですが「彼女が幸せならそれで良い」と思えるようになりました。かつての様に自暴自棄に走る事もほとんどなく(ただ無理し過ぎでしょうか。体重がかなり減りました)、愛を求めず、ただ愛するんだと、全てを受け止めようと思えるようになりました。
ある一時だけ、彼女から挨拶してくれた時もあったのですが…ただ最近は(相変わらずよく出くわしますが)少々無視という程ではありませんが、少し冷いと思う時がしばしばあります。
何が起きても、嫌われても、憎まれても、彼女を大切に思う気持ち、愛を試みる気持ちは変わりませんが…勉強の事も含め無意識にストレスが溜まっているせいでしょうか、時々切なくなります。
その度に「全てを受け入れろ、彼女を愛するんだ」と叱咤激励しています。ただ少々疲れ気味です。 頑張り過ぎる癖があるので、現在約12時間ほどぶっ通しで勉強しています(切なさを振り切るためや、志望の大学に受かる事が偶然同じ塾になった彼女への誠意と思い、貫いているからもありますが)。だいたい3週間から1ヵ月は続いています。成果も出ていますが…彼女とは(偶然出くわすを除き)疎遠です。
彼女とは距離を置き(距離を置くのがぱっとしなかったので、必然な事以外メールしない・無闇に話しかけない・会ったら挨拶する程度にしたのですが…)、見守る姿勢を貫いています。 このまま走り続けるしかないのは承知の上ですが…恋愛も勉強も体調(日に何度も胃に激痛が走り、時折頭痛がします)も何か不気味な不安がしてならないのです。 近況報告となりましたが…TAKA氏さんはどう思いますか。
長文な上漠然としていてすみません。

11TAKA氏:2009/06/20(土) 18:14:03
お久しぶりですね。
ここにきて心身に疲弊が蓄積しているようですね。
一心不乱に打ち込まれているようですが、
過度の努力は反動が大きいものです。
そう簡単に気持ちが割り切れたり、
吹っ切れたりなんてできませんよ。
半年、一年くらいのスパンをかけて徐々に薄れていくのが自然ですから。
私もかつての片思い失恋を昇華するのに最低一年はかかりました。今のその不安定期の先には、自信が待っていますよ。
私から見て着実に前に進んでいます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板