したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

MikuMikuDance板 雑談スレ10

1名無しさん@ダヨー:2016/09/20(火) 13:58:26 ID:mEZZQGeY0
雑談スレです

前スレ
MikuMikuDance板 雑談スレ9
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/23040/1465437666/

653名無しさん@ダヨー:2016/10/29(土) 13:28:05 ID:MWrimOFkO
投稿されてる動画を見る限りだとほとんど影響がないように思えるんだが
ここで話してる内容も影響が「あるかも」という話ばかりで
実際に投稿してどうこうという話がまったくないし

654名無しさん@ダヨー:2016/10/29(土) 13:32:08 ID:7vhHO1Nw0
はっきり言ってMMDの画質なんて見る側はどうでもいいんだよな
自分の動画は高画質で見たいってみんな思ってるはず、とか
一方的に勘違いしてるのは動画製作者だけ

655名無しさん@ダヨー:2016/10/29(土) 14:56:34 ID:MTeNOasM0
俺の見てる投稿者はようつべにも上げ出したな
曲の動画だけど

656名無しさん@ダヨー:2016/10/29(土) 14:57:55 ID:MTeNOasM0
曲つっても色々と画像入れて編集されてるやつだけど

657名無しさん@ダヨー:2016/10/29(土) 18:10:04 ID:2ywyOE/o0
音声にしても、どうせほとんどの人は小さなイヤホンで聞いてるわけだし
左右のバランスが変とかビリビリするとかじゃなきゃ一緒な気もする

658名無しさん@ダヨー:2016/10/29(土) 18:17:21 ID:EK1vPDp6O
動画制作者だからこそできるだけ借り物を劣化させずに魅せたいと工夫していたんだけど…
自分は画質や音質に最低限の品質を維持するのは視聴者より借りた物の作者への敬意のつもりだった

659名無しさん@ダヨー:2016/10/29(土) 18:27:24 ID:jUcV8fQA0
音は本家より劣化させるべきだろ

660名無しさん@ダヨー:2016/10/29(土) 22:12:49 ID:p/37ZOE.0
MMDで劣化した音源使うな、とわざわざ高ビットレートのファイル用意する奴もいるし人それぞれ

661名無しさん@ダヨー:2016/10/30(日) 01:20:57 ID:sPKh961I0
>>654
そんなことを考えるのはドワンゴ社員位じゃないの

662名無しさん@ダヨー:2016/10/30(日) 02:53:49 ID:9H.9tKBE0
投稿者がやる気を無くせば閲覧者も困るのだが

663名無しさん@ダヨー:2016/10/30(日) 06:16:25 ID:9.ppsw.w0
そりゃ気にならない人もいるだろうが見てる方だって高画質希望とかコメつける人はいるだろうに。
だいたい見るだけじゃ単に画質劣化しただけで何もメリットないし。

664名無しさん@ダヨー:2016/10/30(日) 07:38:38 ID:qHZxJij.0
高画質のみ追及してた投稿者も困るだろうが
軽さと画質のバランス追及してた投稿者はさらに困ってる

665名無しさん@ダヨー:2016/10/30(日) 07:43:07 ID:TtFvTxWk0
それが自意識過剰なんだろ

666名無しさん@ダヨー:2016/10/30(日) 07:45:38 ID:5RguM97w0
高画質版はつべにあげて
通常のはニコにあげてる

667名無しさん@ダヨー:2016/10/30(日) 08:02:42 ID:C7pAwsXs0
コメントに困るような動画で画質が良かったりすると画質でもほめておくかってなるな俺は
少なからずそういう人が他にもいるだろうから、画質の良さをすばらしいと思う視聴者は
いないとは言わないが投稿者が思ってるよりは少ないかも

668名無しさん@ダヨー:2016/10/30(日) 08:15:21 ID:TtFvTxWk0
ネット回線が遅いとか、パソコンのスペックが低いとか見る側の事情は色々あるわけでな
動画製作者の大概が高スペックパソコンで作ってるからわからんのさ
動画が重いというだけで評価は落ちるという可能性は多々あると

669名無しさん@ダヨー:2016/10/30(日) 08:22:57 ID:oHaxFdOU0
そんな個人の環境を一々考えて合わせてたら作るもん作れんわ

670名無しさん@ダヨー:2016/10/30(日) 08:36:11 ID:oHaxFdOU0
画質や音質がいいに越したことはない
今はスマホとかで見てる人多いし帯域制限かかってない限りスマホですら十分満足して見れる
スマホ以下のスペックのPCていつのPCだよ

671名無しさん@ダヨー:2016/10/30(日) 08:40:55 ID:ZUoBoDtU0
ネットもPCも良しの環境じゃないなら
他も遅いし限定して気になるってわけじゃないし付き合ってられない

672名無しさん@ダヨー:2016/10/30(日) 08:46:15 ID:y/UxDPLA0
結局自分が見たい画質解像度で上げるのが一番ストレスがたまらないから
生リクで止まらないように3Mbpsまで 解像度は1920x1080まで上げてた
新仕様だと一段階落ちるので画質がそれほど変わらなくても満足度は下がるなー
再生時の重い軽いはつんでれんこまかせ ネットの重い軽いはそれぞれだから考慮外

673名無しさん@ダヨー:2016/10/30(日) 08:47:24 ID:TtFvTxWk0
スマホとかはそれ専用にエンコされてんの
実際問題ここにいる人間って全員光回線なのか?

674名無しさん@ダヨー:2016/10/30(日) 08:55:38 ID:OwuorqDA0
スマホ専用にエンコ…?それは投稿者がスマホ向けにしてるのか、それとも勝手にスマホ向けに勝手にエンコされてってこと?
後者ならソースが欲しいね
投稿者がわざわざスマホ向けにしてると名言してる動画はあるかもしれんが目にしたことないなぁ、例えばどんな動画?

675名無しさん@ダヨー:2016/10/30(日) 08:57:51 ID:OwuorqDA0
後者じゃなかった前者だわ

676名無しさん@ダヨー:2016/10/30(日) 09:02:46 ID:5RguM97w0
PCもネットも遅くてダメだけど画質や音質は視聴者は特に気にしないっていうわけならスマホ持ってるならスマホ向けエンコ動画でもいいでしょ

677名無しさん@ダヨー:2016/10/30(日) 09:06:52 ID:5RguM97w0
>>674
サーバーで認識して区別されてるんじゃなかったかな?
多分後者のこと言ってるわけだと思うよ

678名無しさん@ダヨー:2016/10/30(日) 09:15:03 ID:qHZxJij.0
モバイルアプリ向けに「エコノミーのさらに一段下」のエンコードは存在してるけど
あれスマホでも出てくるんだっけ?

679名無しさん@ダヨー:2016/10/30(日) 09:20:13 ID:N4mB/Alw0
回線は光ではなく普通程度で
PCはxp pentim4 cpu 3.06ghz メモリ1gでめちゃくちゃ容量ありそうな某MMD動画見たけど
特に問題なかった、動画自体は文句なく普通に見れたけど、ただファンがクッソうるさい
まぁこれは他の動画でもゲームでもなるし低スペックだからこちら側の問題なんだけどね

680名無しさん@ダヨー:2016/10/30(日) 09:35:22 ID:qHZxJij.0
うちのC2Dノート(2.26GHz)だと結構スローモーションになる動画多い

681名無しさん@ダヨー:2016/10/30(日) 10:05:31 ID:f5kbFa7IO
エンコードって元々投稿されてた動画もされてるの?
CryEngineの動画が前は読み込みに時間かかってた覚えがあるけど
今再生して来たら止まらずに最後まで再生出来たんだけど

682名無しさん@ダヨー:2016/10/30(日) 11:05:36 ID:QID4Wnuc0
>>670
音質がいいのはダメだろ自分で作ったんじゃないんだから

683名無しさん@ダヨー:2016/10/30(日) 11:17:35 ID:ZUoBoDtU0
曲なら下げろとか分かるけど
フリー素材で音質下げてる人はいるの?
フリーなら別にって感じなんだが
音質にしたって元のまんまにはせずとも良いほうがそりゃいいよね

684名無しさん@ダヨー:2016/10/30(日) 11:19:59 ID:ZUoBoDtU0
自分のものでない音質は全部下げろ論理だったりするの?

685名無しさん@ダヨー:2016/10/30(日) 11:22:04 ID:ZUoBoDtU0
自分はそもそも素材として提供されてないのは使ってないから音質下げるも何もグレー部分は避けてるけど素材として提供されてるのはまんま使ってるな〜

686名無しさん@ダヨー:2016/10/30(日) 11:33:46 ID:qHZxJij.0
>>682
モデル配布動画より高画質にするのはいいのか?

687名無しさん@ダヨー:2016/10/30(日) 11:36:39 ID:9.ppsw.w0
劣化した音質で聞かれて音が悪いんだと思われるのを嫌う人もいるから。

音質の良し悪しは権利の話とは別問題だけど。

688名無しさん@ダヨー:2016/10/30(日) 11:43:59 ID:RDTZTOuQ0
全員探すのは無理だろうと「人もいる」とか適当なことをいうスタイル
転載屋の思考は根本的に卑劣

689名無しさん@ダヨー:2016/10/30(日) 11:54:23 ID:dNbZ9TCU0
いろんな好みの人がいるわけだからそりゃそういう人もいるだろう
あまり突飛な例でもないし
そういうことに考えが及ばない人のほうがおかしいよ

690名無しさん@ダヨー:2016/10/30(日) 11:59:36 ID:N4mB/Alw0
素材使用前提じゃないものに暗黙ルールは理解できるけど
素材として使って下さい、と配布されているものまでオリジナルよりは劣らせろとかはねぇ
モデルやエフェクトとかまず無理やしなぁ、音質は調整できるけど素材として配布されているけど
それでも自作物じゃないから周りがオリジナルよりは劣らせろって言うのは…
それならオリジナルはこうですが配布されているのはオリジナルよりは劣化させてます
もしくはどこまでとか明記や製作者自身が調整したものを配布が好ましいよね
配布物使用者にケチつけるよりも先に製作者に聞いてくれってならないか?

と言っても今もMMD弄ってるけど上げたことはない俺見る専なんやけどね

>>688
音質と言っても配布物、配布物ではないものあるし転載屋かどうかは分からんでしょ
勝手に転載屋と決め付けるのもいい加減だと思うんだけど

691名無しさん@ダヨー:2016/10/30(日) 12:05:23 ID:RDTZTOuQ0
相手がどう思うかわからないなら遠慮から入るのが常識

>>690
曲は素材でも配布物でもない
そういう発想がもう転載屋

692名無しさん@ダヨー:2016/10/30(日) 12:11:59 ID:N4mB/Alw0
>>691
はい?遠慮からも何もってそのための、れどみが役担ってるわけなんですが…

>>690
曲は素材でも配布物でもない
そういう発想がもう転載屋

↑いや、だから俺は曲じゃなくて音質+配布物の話してるわけで
素材前提ではない曲に絞った話はしてないんですが
てことは音質の部分の話は配布物は含まず素材を前提としていない曲に絞った話をしていると言うことでいいんだね?

693名無しさん@ダヨー:2016/10/30(日) 12:13:55 ID:60jiDyTQ0
決めつけ厨に理性的な話は通じない
無能な味方は敵より悪いという見本

694名無しさん@ダヨー:2016/10/30(日) 12:15:41 ID:hXLm.esQ0
>>690をどう読んだら曲は素材で配布物!と言ってるレスには見えるんだろうか

695名無しさん@ダヨー:2016/10/30(日) 12:26:17 ID:x.RbBOX60
まず690に曲のきょの字もねぇ...

696名無しさん@ダヨー:2016/10/30(日) 12:29:51 ID:RDTZTOuQ0
>>691
曲にレドミなんか無いが?
配布物の話にしてるのは>>686だろうが普通そういう話じゃないってわかるだろ
何で配布動画の画質が関係あるんだよ
こういう事の論点をずらそうとしてる輩が出てくる時点で触られたくないと言ってるのと同じ

697名無しさん@ダヨー:2016/10/30(日) 12:37:28 ID:RDTZTOuQ0
>>692
あと
>素材を前提としていない曲に絞った話をしていると言うことでいいんだね?

当たり前だろ
「素材前提ではない曲」ってまるで「素材前提の曲」が存在するみたいな言い方だわな
探せばそういうのあるんだろうけどそういうの使ってるのって一体全体の何%だよ
大多数が素材を前提としていない曲なのにそっちを無視してる時点で話が不自然だろ

698名無しさん@ダヨー:2016/10/30(日) 12:39:51 ID:N4mB/Alw0
>>696
うん、だから俺は曲のレドミの話はしてないし

相手がどう思うかわからないなら遠慮から入るのが常識
↑これに対する配布物のレドミことに関して言ってるの、相手がどう思うか分からないなら
レドミに記載して範囲の記載して相手に伝えるもの添えて受け取った側がそれをもとに考慮するするものでしょ

>>686
とは別人だし俺の話とは別に話してる人だからね
686の流れに乗ってレスしたわけじゃないから

何で配布動画の画質が関係あるんだよ
こういう事の論点をずらそうとしてる輩が出てくる時点で触られたくないと言ってるのと同じ
↑うん、だから俺に言わずに>>686に言おうか

699名無しさん@ダヨー:2016/10/30(日) 12:43:45 ID:RDTZTOuQ0
>>698
だから俺は配布物の話はしてない
レドミレドミ言ってる時点でがっつり>>686の流れに乗ってるだろが
それまで皆音の話してただけなのに配布って言葉を使い出したの>>686以外にお前だけだろ

700名無しさん@ダヨー:2016/10/30(日) 12:44:47 ID:N4mB/Alw0
>>697
だからね、それは君が曲に絞った話をしているというわけで
俺は音質+配布物の話をしているわけなの、それに対して曲の絞った話を君が持ちかけてきた言うわけなの

「素材前提ではない曲」ってまるで「素材前提の曲」が存在するみたいな言い方だわな
探せばそういうのあるんだろうけどそういうの使ってるのって一体全体の何%だよ
大多数が素材を前提としていない曲なのにそっちを無視してる時点で話が不自然だろ

「素材前提の曲」が存在する、と俺が言ってるようだと勝手に前提足す真似はよしてもらいたいね
こっちは素材前提の曲あるなしの話とかしてないんだけどなぁ

701名無しさん@ダヨー:2016/10/30(日) 12:47:57 ID:N4mB/Alw0
>>699
うん、配布物の話してないよね、してるのは俺なの、分かる?
>>686に流れに乗ってるだろ、とか転載屋とか、「素材前提の曲」が存在するみたいな言い方だわな
とか勝手に自分で付け足してるばっかだよね

もう話にならないからレスのやり取りは諦めるね

702名無しさん@ダヨー:2016/10/30(日) 12:50:24 ID:RDTZTOuQ0
>>700
そもそも音質+配布物の話ってなんなんだよ
配布動画なら転載してもいいってことか

>こっちは素材前提の曲あるなしの話とかしてないんだけどなぁ
いや素材前提あるなしって言い方してるのお前だけのようだが

>音質と言っても配布物、配布物ではないものあるし

703名無しさん@ダヨー:2016/10/30(日) 12:52:52 ID:RDTZTOuQ0
>>701
じゃあ配布物をオリジナルよりは劣らせろなんて誰も言ってないのに
そんな反応したお前がどこからか変な電波受けたってことでいいな

大体配布物をオリジナルよりは劣らせるって一体何だよ
テクスチャの解像度下げたり頂点減らしたりするのか?
話の前提がどこにあるのかさっぱりわからんよお前の発言は

704名無しさん@ダヨー:2016/10/30(日) 12:53:50 ID:KmDgszgw0


705名無しさん@ダヨー:2016/10/30(日) 12:54:49 ID:N4mB/Alw0
色々と長文で見づらいレス送ったが
スレ住民で不快に思ってる人達がいるなら申し訳ない
もうromりますんで

706名無しさん@ダヨー:2016/10/30(日) 12:55:33 ID:VHO8ZsaE0
無断で垂れ流しするなら、質の良し悪しなんか配慮にならない

707名無しさん@ダヨー:2016/10/30(日) 12:57:31 ID:KmDgszgw0
今北産業

708名無しさん@ダヨー:2016/10/30(日) 12:59:09 ID:fWpL.SdU0
N
G
推奨

709名無しさん@ダヨー:2016/10/30(日) 13:45:55 ID:u20Lazts0
>素材前提の曲


フリー楽曲の事かこれ?

710名無しさん@ダヨー:2016/10/30(日) 13:54:00 ID:j2YT1SSk0
もう無音でいいんじゃないですかね

711名無しさん@ダヨー:2016/10/30(日) 16:40:25 ID:OADCWeYk0
アスペって怖いなと思いました

712名無しさん@ダヨー:2016/10/31(月) 11:07:14 ID:CzeurrSc0
くっだらねw
顔真っ赤にしたボクちゃんたちのケンカ

713名無しさん@ダヨー:2016/10/31(月) 18:01:03 ID:X.Oc9flM0
マイページのレイアウトが地味になったな
お気に入りの★マークは気にいってたんだが

714名無しさん@ダヨー:2016/10/31(月) 19:06:48 ID:pktNk2C.0
ほんとだ
フォロワーにわろた

715名無しさん@ダヨー:2016/10/31(月) 20:38:50 ID:is6CYecs0
味気なくなっちゃったな

716名無しさん@ダヨー:2016/10/31(月) 20:51:58 ID:Wg1CNOW.0
Twitterもしてないのになんでと思ったら
何か寂しいな

717名無しさん@ダヨー:2016/10/31(月) 23:25:25 ID:W5vjwInk0
月末なので広告チケット使ってきた。

なるべく再生数が少ない応援したい動画選んでいるつもりだけど同じことを考える人が多いのか意外と既に宣伝されてる。
広告チケット乱発してるせいかちょっと宣伝されたぐらいじゃ効果はほとんど無いってことかな。

718名無しさん@ダヨー:2016/11/01(火) 02:46:19 ID:5HUIChD60
フォロワーでもいいけど☆マークがなくなっちゃったのが寂しい

719名無しさん@ダヨー:2016/11/01(火) 19:28:18 ID:L6BOwOXI0
2000ポイント広告したら1950ポイントの広告貰ったわ
ほぼ永久機関だな

720名無しさん@ダヨー:2016/11/01(火) 19:42:01 ID:buwwKZ820
もらったチケットでも還元されるからね

721名無しさん@ダヨー:2016/11/04(金) 21:53:58 ID:cNoeff.wO
ニコニコが衰退ってよく見るけど
じゃあyoutubeはどうかと検索したらむしろニコニコより再生数少ないという
ニコニコとyoutubeに一緒に上げるならともかくyoutube一本ってのは間違いなく茨の道だな

722名無しさん@ダヨー:2016/11/04(金) 22:10:08 ID:OVqzBWnY0
MMD発祥はニコなんだからそりゃそうでしょ
掛け持ちが増えてるってだけ

723名無しさん@ダヨー:2016/11/04(金) 22:16:53 ID:0rZE6CLM0
同じMMD動画でもニコニコでは再生数四桁でもYouTubeだと何十万や何万ってのあるし中々面白い、色々と考えるものがある

724名無しさん@ダヨー:2016/11/04(金) 22:23:09 ID:ccKcizoE0
ようつべはコメが少ないのがな・・・
再生数は二年くらい経ては軒並みニコの×10くらいにはなる

725名無しさん@ダヨー:2016/11/04(金) 22:26:20 ID:EiIHSbTc0
ニコニコ衰退論は、昔と今のニコニコを比べて再生数が落ちてきたねっていう傾向の話なので、yotubeを同列に語るなら、同じようにyoutubeの昔と今の変化で語らないといけない。

726名無しさん@ダヨー:2016/11/04(金) 22:31:21 ID:OC8dGn6w0
ニコニコって何で衰退したの?一般化してくだらない質の低い動画ばかりになったとか?

727名無しさん@ダヨー:2016/11/04(金) 22:55:58 ID:0rZE6CLM0
MMDが趣旨のスレやからニコニコが云々の話はそろそろ終わりにしよや

728名無しさん@ダヨー:2016/11/04(金) 23:03:41 ID:sVd4PJvQ0
再生数とかコメントから得られる多幸感に群がる所謂「素人」はいい意味で加減を知らなかったりリターンを求めなかったりするんだけど
一度停滞すると連投しまくったり転載しまくったり意図的に炎上を繰り返したりして数字を集める連中が群がってしまうんだな
あとは何週間何か月も黙々とパソコンに向かってようやく完成するようなリアルタイム性の低い動画の時代じゃない

729名無しさん@ダヨー:2016/11/04(金) 23:05:35 ID:HEpMcQUo0
長文な上にmmdの一字もないとか

730名無しさん@ダヨー:2016/11/05(土) 03:26:50 ID:yRpbna.M0
難しいことは知らんが 再生数やマイリスよりコメントの方が嬉しいぞ

731名無しさん@ダヨー:2016/11/05(土) 08:31:42 ID:iwRN5l7M0
>>723
今はニコニコみたいな気持ち悪い荒らしが気を吐くサイトじゃなく
twitterで要らない連中はブロックしてワンドロをやる時代だと思う

732名無しさん@ダヨー:2016/11/05(土) 09:03:32 ID:IVNGWZk20
それmmd関係あんの?
mmd静画って意味か?

733名無しさん@ダヨー:2016/11/05(土) 10:07:59 ID:4weSmarc0
ニコ動って有料配信とかそっちのほうに注力してるって話なかったかな?
あと動画は制限きつくしておいて生放送ではビトレ上げるなんて修正してるし。
個人の動画投稿者はもう軽くあしらってる感じがする。

734名無しさん@ダヨー:2016/11/05(土) 11:52:20 ID:d7EMtu4sO
次のMMD杯のテーマは珍しく扱いやすいテーマが多いな

735名無しさん@ダヨー:2016/11/05(土) 19:30:58 ID:i1wn8lC20
18歳教がテーマになかったのが残念w

736名無しさん@ダヨー:2016/11/08(火) 13:12:37 ID:xAQArwj20
刀らぶ花丸5話で「MMDで見た」※がちょくちょくあるけど、ニコにおいてそれくらい認知度があるのかと思うと嬉しい

737名無しさん@ダヨー:2016/11/08(火) 15:35:52 ID:SzsCrB.w0
MMDが原作(公式)に興味を持つきっかけになってくれるのはうれしいね

738名無しさん@ダヨー:2016/11/08(火) 19:25:20 ID:xq7I2Hkk0
二次創作を公式の動画で発言した上喜ぶとか流石

739名無しさん@ダヨー:2016/11/08(火) 20:13:32 ID:SzsCrB.w0
気にしすぎじゃ・・マナーは大切だけど妙な同人ルール振りかざすのも迷惑

740名無しさん@ダヨー:2016/11/08(火) 20:34:05 ID:rC/MGjp.0
普通に「○○から来ました」はマナー違反でしょ
しかも「MMDから」は二次創作から、でちょっとお行儀悪すぎない?

741名無しさん@ダヨー:2016/11/08(火) 20:45:43 ID:SzsCrB.w0
そもそもその「〇〇から来ましたはマナー違反」というのが押しつけでしかない
動画主がそう言ってるのならともかく

742名無しさん@ダヨー:2016/11/08(火) 21:01:13 ID:rC/MGjp.0
>>741
わざわざ禁止してるのはマナーじゃなくてルールであって、それもあなたのマイルールだよね?
○○から来ましたとか、他の動画との比較嫌がる人、禁止してる人多いよ
そもそも公式に対してMMDから来ましたなんて、違法アップロード見てるファンです、と大して変わらなくない?w

743名無しさん@ダヨー:2016/11/08(火) 21:12:54 ID:/X57dxC20
>>742
IDかわってるかもだけど741
私のマイルールって何のことだろ・・
「〇〇から来ました」は比較ではないし、動画主が嫌がってるかどうかなんてことは視聴者には分からない
動画説明文とかで禁止してるなら従うべきだけどね
違法アップロードは権利者に金銭的な損害を与えてるので2次創作とは明確な違いがあるかと

744名無しさん@ダヨー:2016/11/08(火) 21:13:34 ID:6Jc2FPY60
だから親登録しないとか無茶苦茶な話だ

745名無しさん@ダヨー:2016/11/08(火) 21:18:17 ID:egWWP.LY0
はっきり言って2次創作ネタとか臭いわ

746名無しさん@ダヨー:2016/11/08(火) 21:30:19 ID:mbVfS8EE0
>>745
ボカロだろうがアイマスだろうが東方だろうがお舟だろうが刀だろうが少年マンガだろうが、自分に一次著作権がなかったり、原作があれば二次創作なんですがそれは
>>743
マナー大事といったり、わからないからマナーではないと言ったり忙しいな

747名無しさん@ダヨー:2016/11/08(火) 21:37:37 ID:qAXoav0sO
エフェクトやステージ配布動画を巡ってるときに知らない版権モデルから興味をもって
原作を見る機会がMMDを始めて多くなったから、それの何がダメなのか分からない
いちいち○○から〜なんて公言しないし

748名無しさん@ダヨー:2016/11/08(火) 21:40:40 ID:xAQArwj20
>>742
?二次創作は一定範囲内で公式で許されている環境で、「MMDからきましたなんて、違法アップロード見てるファンです、と大して変わらなくない?w」って錨で釣りをしたいの?

もう少し日本語を勉強しましょうwwww
それともカマッテちゃん?なら2ちゃんとかに行ってねwww

749名無しさん@ダヨー:2016/11/08(火) 21:50:03 ID:WSRlSu6M0
>>747
自分もそれだわ。「〇〇から」は書いてはいけないことになってるってのは知ってるから
書かないけど、正直なんでダメなのか分からないし、知らなかったら書いてたかもしれない

750名無しさん@ダヨー:2016/11/08(火) 22:00:48 ID:AukOAwnM0
根性歪んだうp主にとっては
動画や自分をちやほやするコメント以外=無関係=許せない、らしいよ

751名無しさん@ダヨー:2016/11/08(火) 22:13:11 ID:8MR.6Mxs0
コメントとか全く見てないわ
どうせ借りますくらいしか書いてないし

752名無しさん@ダヨー:2016/11/08(火) 23:31:17 ID:egWWP.LY0
これだから女は




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板