したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

MMDドラマを語ろう part2

1名無しさん@ダヨー:2014/08/07(木) 20:58:23 ID:8qpX3Zek0
MMDドラマを語り合うスレッドです

製作の苦労を語るのもよし
勧めの動画を貼るのもよし
ジャンルに拘らず語り合いましょう

前スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/23040/1356456867/

358名無しさん@ダヨー:2015/10/15(木) 21:09:44 ID:4HMBJ6ik0
「会話が長すぎる」と思ったらその間「話が動いてない」んじゃないかな
作者が「間が持たない」と思う会話シーンなら受け手は「退屈」と思うかも

会話しながら話を進める手もある
例えば「ヒロインが探偵に仕事を依頼する」シーンなら
二人が合う→直後に暴漢に襲われる→闘いながら依頼の内容説明
とか。
これで受け手を退屈させずに状況説明し、同時に探偵を「後戻りできない」状況に追い込める

359名無しさん@ダヨー:2015/10/15(木) 21:33:21 ID:fUZZH62Y0
作者ですら長いと感じるなら視聴者はまず間違いなくだらだら長いと感じるだろうな。
内容わからないから可能かどうかはわからないが脚本見なおして短くすること考えた方がいいと思う。
それは全て会話で表現する必要があるかどうか。言わなくていいことまで会話に入れようとしていないか。

360名無しさん@ダヨー:2015/10/16(金) 11:20:44 ID:lVGpxQ.A0
それはあるな
洋画の吹き替えと字幕の違いを参考にしてもいいと思う
おお、そこまで削るか!と思うほど字幕は簡素

361名無しさん@ダヨー:2015/10/26(月) 18:34:33 ID:1eg4zhjg0
ドラマ作ってるけど
基本表情や目線で完結しちゃって、ぶっちゃけ上半身映して終わりみたいなカットばっかなんだが
それでも魂実装とかタグつけてもらってなんか申し訳ない気持ちになってくる
実際足とかほぼ弄った事ないっていうのに・・・

この気持ちどうしたらいいですか
お話の流れの中で足移す事って滅多にないんだけども

362名無しさん@ダヨー:2015/10/26(月) 19:08:39 ID:etr7EmcE0
何も「完璧な作品」に付くタグってわけじゃないし
表情の付け方や動き・反応がリアルというか身に覚えがあるというかそんな感じに出来てて
そこを評価されたってことなんだろうから別にいいんじゃね?

363名無しさん@ダヨー:2015/10/26(月) 19:38:27 ID:cYBZwz5Q0
細かな所作や表情のうまい人もいるからなあ

ドラマならシナリオの部分、キャラの動機や行動がしっかり作ってあれば紙芝居でも魂は宿るよ
神作画でもそれが無いのでキャラが死んでるアニメもあるし

自分が評価されてる部分が分かればその得意部分を伸ばしていけばいいと思うよ

364名無しさん@ダヨー:2015/10/26(月) 19:52:28 ID:pm6VobyQ0
>>361
つまりそういう動画を叩いて回ればお前は満足するわけだな

365名無しさん@ダヨー:2015/10/26(月) 20:47:50 ID:X0Wwyp4E0
>>361
そんなに気になるなら積極的に足映すカットを入れるようにして見せればいい。
カットの表現の幅も広がって多彩になるだろうし。

366名無しさん@ダヨー:2015/10/27(火) 06:49:23 ID:FCNFMd/60
単純に褒めてる人のレベルが低いだけ。だから、ほんとに上手いわけじゃない。

367名無しさん@ダヨー:2015/10/27(火) 07:31:03 ID:Q/M2K7Hc0
ありがたく受け止めておきなよ。
ダメだと思うなら消せばいい。

368名無しさん@ダヨー:2015/10/27(火) 10:47:10 ID:X2hd0XcA0
普通に喜べばいいと思うけどなぁ

369名無しさん@ダヨー:2015/10/27(火) 11:19:45 ID:UMwMT7660
>>361みたいなレスはtwitterでもうざがられるから要注意だな

370名無しさん@ダヨー:2015/10/27(火) 14:04:35 ID:eSC1QQpc0
みんなしてそんな叩かんでもいいだろw
気持ちはわかるよ、自分なんかにはもったいないみたいな。
でもそれならそれに見合うように頑張ろうぜ。
ちなみに俺は魂実装済のタグが付いてヒャッハーってなった後、3日後に消されててしょぼーんてなった。
そのタグがずっと残ってれば本物だと理解した夏でした。

371名無しさん@ダヨー:2015/10/27(火) 23:24:18 ID:vn9kIDi.0
366みたいな性格の悪いタグ消し荒らしもいるから
ほんとに駄目かは分からないけどね

372名無しさん@ダヨー:2015/10/27(火) 23:49:26 ID:O/TS2eQU0
魂実装済みは今では安売りされすぎてしまって
しばしば、この程度にこのタグ付けるなよと思わないでもない
わざわざ消したりはしないが

いや>>361の動画は本当に素晴らしかったのかもしれないけどね
視線や表情の付け方が神がかっているならそれは魂入りにふさわしいと感じるかもしれない
神は細部に宿るという
このタグはそういう動画に付けるべきと個人的には思う(人それぞれだ)

足がどうとか、そんなの(361の動画にとっては)どうでもいいことだろう

#でも足の表情でドラマを魅せるという手法もあるぞ

373名無しさん@ダヨー:2015/10/28(水) 00:02:32 ID:Dvaj1q..0
タップダンスドラマとかな

374名無しさん@ダヨー:2015/10/28(水) 00:13:15 ID:bKfi3nlU0
足元だけを見せるって演出もあるんじゃないかな。
言葉や表情は落ち着いているが足だけはイラついてるような動きを見せるとか。

375名無しさん@ダヨー:2015/10/28(水) 00:53:31 ID:sypDwKVw0
>>361
こんな殊勝な人間いると思えない
自分の気に入らない動画に魂実装タグ付いてたから
ケチ付け同意を得るためにこんなこと書いてるんだろ

376名無しさん@ダヨー:2015/11/18(水) 09:21:42 ID:sapOciS.0
雑談スレでドラマの話が盛り上がってたけど
こっちではされないんだな

377名無しさん@ダヨー:2015/11/18(水) 09:22:32 ID:sapOciS.0
>>375
底辺スレとかが伸びてた頃は普通にいたよ
性格歪んでるねw

378名無しさん@ダヨー:2015/11/18(水) 10:24:00 ID:k5pXiMNk0
実際、表情に力入れてる人って少ないから、そこに注力してると他と際立って見えても不思議は無い

379名無しさん@ダヨー:2015/11/18(水) 11:04:54 ID:BLr4Necc0
少ないというか出来ないだろ
表情に力入れるのはモデラーの守備範囲だからな

380名無しさん@ダヨー:2015/11/18(水) 11:22:27 ID:k5pXiMNk0
モデルの機能としての「表情モーフ」と
表現としての「表情」は微妙に違う話だよ
「表情モーフ」の機能不足で「表情」がうまく表現できないってことは確かにあるけど、それ以前に(既存のの「表情モーフで可能なレベルでも」)「表情」の表現をちゃんとやってるひとって少ない

381名無しさん@ダヨー:2015/11/18(水) 11:45:54 ID:yv/6Yi6I0
モーフを単純に使うだけじゃなくて組み合わせて使うとかなり表現の幅が広がるし、
ちょっとしたポーズというかしぐさみたいな動きも表情としての幅を広げるし。

それにモデリングはできないけどちょっと表情モーフ追加する程度の改造ならできるって人も結構いるんじゃないかな。
自分はそうだし。
眉毛を動かしたいとかいろいろと左右独立して動かしたいとか程度ならよく改造してる。

382名無しさん@ダヨー:2015/11/18(水) 11:57:15 ID:BLr4Necc0
>>380
自分でやってみてからそういうことは言えよ
簡単に出来て効果あることならやらない理由がないだろ
>>381みたいにしょうもないことして自分で満足してるだけなのは知らんけど

383名無しさん@ダヨー:2015/11/18(水) 12:09:25 ID:k5pXiMNk0
>>382
いや、なんでやってないと思うかな
それに、「いない」じゃなくて「少ない」って言ってるだろ
やってる人はやってるんだよ、少ないだけで
だから、見る人が見れば目立つ

384名無しさん@ダヨー:2015/11/18(水) 12:28:42 ID:BLr4Necc0
>>383
多い少ないの問題ではなく出来る出来ないの話だろ
ごくまれにいるということは「普通でない能力の人間が本来出来ないことをやってのけた」だ
「表情に力入れてる人」「ちゃんとやってるひと」には
「力いれるべきなのにちゃんとやってない」の意味だろ
それが間違いだと言っている

385名無しさん@ダヨー:2015/11/18(水) 12:52:52 ID:k5pXiMNk0
>>384
>「普通でない能力の人間が本来出来ないことをやってのけた」

いや、「おまえやれ」といわれたら私でもできる程度のことの話をしてるんだが
自分でやり方かわからんようなことにやってないとか言わんよ

それと「力入れるべき」かどうかは、個々の制作者の判断であって、他に重要なことがあればそっちに注力して他のことは「ちゃんとやらない」のも一つの選択だろう
一概に外野が決めつけるべき事ではない

386名無しさん@ダヨー:2015/11/18(水) 13:02:23 ID:BLr4Necc0
>>385
つまり「やろうと思えば出来るけどやらない」と言ってるわけだ
思い上がるなよ能無し
百歩譲ってお前がやらない理由にはなっても
周りが皆やってない理由にはなってない
一つの選択とかいう言い訳はまんべんなく選択されてる状況で言うもんだ
あきらかに偏ってるならそこに理由があるに決まってるだろ
それが「普通ではできない」ってことだ

387名無しさん@ダヨー:2015/11/18(水) 13:23:07 ID:k5pXiMNk0
>>386
「割ける労力とやりたいことから考えてそんなことまでやっていられない」をその「普通ではできない」に含めるのならその通りだが
「やりたいこと」と「そんなこと」は人によって違うんだから、「表情」だけが「そんなこと」な人ばかりじゃないだろ
単に「そういう人が多いだけ」で、
真逆な
>>361
みたいな人が目立って「魂実装」タグをつけられちゃったりするんだろう

388名無しさん@ダヨー:2015/11/18(水) 13:35:00 ID:BLr4Necc0
>>387
結局できない人間の遠吠えだな
お前の「やり方知ってる」ってモーフはスライダ動かせば動くのを知ってるとかいうレベルだろ
サッカーはゴールにボール入れると知ってるから自分はW杯に出れると言ってるようもん
知ってると出来るは全然違うことだ

389名無しさん@ダヨー:2015/11/18(水) 13:43:28 ID:k5pXiMNk0
>>388
もはやこっちのレスを読んでないのが明白なのでこの辺でやめとくわ

390名無しさん@ダヨー:2015/11/18(水) 14:00:21 ID:nd1uAklE0
「つけられちゃったりする」とか明らかに否定ニュアンスだな
これがケチ付け同意と言うやつか
まあ同じヤツがやってるのかもしれんが

391名無しさん@ダヨー:2015/11/18(水) 14:02:26 ID:OBD57vAA0
まあ>>379みたいなことを素で書いてしまうような超ウルトラスーパー無能には本当に出来ないんだろなあ…

392名無しさん@ダヨー:2015/11/18(水) 14:08:05 ID:WOA304xw0
>>361 自身が、
>それでも魂実装とかタグつけてもらってなんか申し訳ない気持ちになってくる
とか言ってるからでしょ

393名無しさん@ダヨー:2015/11/18(水) 16:47:42 ID:QzsZXvJk0
ID:BLr4Necc0
ケチ付けるためだけの目的で脳内で勝手にいいように妄想構築して
その妄想に対して批判を垂れ流してくる手合い

ちょくちょく見かけるが、その見本のようだ
反論は読んでないか、妄想フィルター通して読み変えられるので
全く通じない

394名無しさん@ダヨー:2015/11/18(水) 18:16:04 ID:Fet.5XmQ0
>>392
これホント意味不明
誰が何言ってるからがじゃなくて
自分にその意識があるから否定ニュアンス使ってるんだろうに
というかお前の発言全般的に意味不明

395名無しさん@ダヨー:2015/11/18(水) 18:44:26 ID:L79J5bOQ0
ここはメンヘラの多いインターネッツですね

396名無しさん@ダヨー:2015/11/19(木) 11:58:23 ID:/wf6uPMM0
>>379
おまえができないのは分かったが他人も同じだと思うなよ

397名無しさん@ダヨー:2015/11/19(木) 17:55:36 ID:SZz0EruU0
>>396
やってみせて初めてできるって言うんだよ
お前みたいな明日から本気出すは論外

398名無しさん@ダヨー:2015/11/21(土) 13:35:07 ID:nKv1G0c20
だからなんでやってないと決め付けてんだよ
おまえ固定観念の塊だな

399名無しさん@ダヨー:2015/11/21(土) 20:14:28 ID:4U8LoaBs0
表情に力を入れるのがモデラーの範疇とか意味分からんな
表情が少ないあにまさモデルだって
色々組み合わせて豊かな表情を作れるのに…
そりゃ、元から多いモデルには敵わんけども

偉そうに言ってるけど自身は見る専か
流し込みしか作った事なさそう

400名無しさん@ダヨー:2015/11/21(土) 20:46:05 ID:qoynhwEQ0
表情モーフスライダーをゼロか100パーセントでしか使ってない人は結構いるね

401名無しさん@ダヨー:2015/11/21(土) 21:08:52 ID:bWl67NkA0
100以上使えるの知らない人も多いかも。
裏技というかバグに近いのかな。

402名無しさん@ダヨー:2015/11/21(土) 21:15:18 ID:a4O/A6oo0
>>399
そりゃお前が勝手に満足してるだけだろ
あにまさの組み合わせなんてMMDでも最小パターンなのに適当な理想言うな知ったか

403名無しさん@ダヨー:2015/11/21(土) 21:22:20 ID:SMiaGDuY0
まばたきのような例外を別として、表情モーフの100近辺は、マージンというかレッドゾーンというか、本来使うべきじゃない領域だろう
変顔がデフォになって感覚が麻痺してる人が多い

404名無しさん@ダヨー:2015/11/21(土) 21:28:18 ID:bWl67NkA0
100越えは想定外だろうけど100はモデラーの想定内では。

顔芸は嫌いだからやらないけど、それでも100じゃ表情を作るのに足らないと思うことがあるので必要だと思えば使ってる。

405名無しさん@ダヨー:2015/11/22(日) 05:01:34 ID:9jYqKOjs0
表情すげえ!って思ったドラマ作品を貼るべし

406名無しさん@ダヨー:2015/11/22(日) 05:34:56 ID:e5CSu5mU0
>>404
まあ、モデラーさんによって考え方はちがうだろうけど
想定内だけど、常用を想定してるかどうかは別じゃね
汎用性を考えるなら常識的な変形範囲を上限にしてしまうのではなくて、多少変(例えば、眉が目と被るほど下がるとか)なぐらいまで変形できる余裕を持たせるとかは普通にやるでしょ
それは他の部分のモーフとの組み合わせなどを考慮したり、状況によっては必要になる、使いようがある可能性がある、から動かせる余地を残してるだけであって、考えなしに常用するのはやはりおかしいよ

407名無しさん@ダヨー:2015/11/22(日) 14:51:37 ID:faEWdtFc0
喚いてるのはアスペだよ

目のモーフなら「瞬き」と「笑」が100段階あれば10000通りの表情が作れて「瞳小」と合わせれば
人間の目の表情はほぼ全てカバーできる
9 割の人はモーフスライダーを見てそう理解する
但し同じものを見て「瞬き」「笑」の2つしか表情がないと理解する人が1割いる

「表情」を「コミュニケーションの手段」として理解できない人とそもそもコミュニケーションは成立しない
相手にするだけ無駄

408名無しさん@ダヨー:2015/11/22(日) 16:28:04 ID:1FAIsEtA0
瞬きと笑いって-値で入れると驚くよね

409名無しさん@ダヨー:2015/11/22(日) 17:35:04 ID:D7ze7zIM0
マイナス値は最初に覚えておいた方がいいよね
あとは正直いって表情名ってあてにしてないw
そういう表情になるかどうか、じゃなくて、どういう変形をするかの要素として扱ってるわ
自分なりの喜怒哀楽顔って作り手の個性でるよね

410名無しさん@ダヨー:2015/11/22(日) 19:29:25 ID:D4Nr4/dI0
403みたいなこと言うモデラーはたまに見かけるけど意味分からないな
崩壊するわけでもないし
変顔がデフォってのも意味分からないけど
ギャグ系は碌に見ないからかな

瞬きマイナスは
見開くモーフ作る時にkeynoteでやるな

411名無しさん@ダヨー:2015/11/22(日) 19:48:28 ID:SHsYdbho0
>>403 の様な事を考えて表情作ってるモデラーもいるかも知れないが、とても一般化できるような話じゃないよ。

それに実際のモデルも作った表情も見ずにどうこう言ったって話にならない。
ただの個人的な思い込みにしか見えない。

412名無しさん@ダヨー:2015/11/22(日) 20:30:38 ID:QrFB9KHE0
>>407
>目のモーフなら「瞬き」と「笑」が100段階あれば10000通りの表情が作れて「瞳小」と合わせれば
>人間の目の表情はほぼ全てカバーできる

瞬きに100段階とかもうバカすぎ
自分の顔で瞬き70と80使い分けられるのかよ

413名無しさん@ダヨー:2015/11/22(日) 21:28:58 ID:D7ze7zIM0
それは結構印象変わると思うぞ

414名無しさん@ダヨー:2015/11/22(日) 21:33:43 ID:DdlTZt4o0
なんで自分の顔でモーフ80再現できないといけないんだようw

415名無しさん@ダヨー:2015/11/23(月) 00:05:05 ID:jLOo15kk0
まばたき80、眉・上100、口・にこり100
これは自分流の相手を見下しているときの表情基本形
モデルによって微調整が必要だけどね

416名無しさん@ダヨー:2015/11/23(月) 00:59:53 ID:KH0da6mQ0
目玉を上下に動かしてみ。まぶたも一緒に動くから

417名無しさん@ダヨー:2015/11/23(月) 01:47:49 ID:9cPGFVPU0
腐女子なんてドラマ自体作れないんだから大きな口叩くな

418名無しさん@ダヨー:2015/11/23(月) 04:55:53 ID:/nVRYH3c0
BL物を作ることが許されない風潮

419名無しさん@ダヨー:2015/11/23(月) 08:30:27 ID:D5V9rJ560
イケメン男キャラって表情があまり豊かじゃないから表現するの難しそうだよね
紙芝居ならともかく動画だと一瞬の表情を見逃してしまうほど微かだったり

420名無しさん@ダヨー:2015/11/23(月) 10:58:15 ID:ouf8bQIg0
デフォルメ系モデルの方が表情見やすいってのはあるかな。
マンガ的なエフェクトやらアクセサリやらも合いやすいだろうし。

421名無しさん@ダヨー:2015/11/23(月) 20:39:50 ID:1gvNvso20
>>417
どっから腐が出てきたんだ
腐なんて流し込みしか作れないくせに
ドラマ見下してるゴミクズだし
話題にする価値もない

422名無しさん@ダヨー:2015/11/23(月) 23:55:04 ID:dmsg.32w0
見下すっていうか興味なさそうだよね
女子ってドラマ作らないね
男ほど妄想広げまくり膨らませまくりってことしないね
それが男女差ってやつなんだろか

423名無しさん@ダヨー:2015/11/24(火) 01:34:13 ID:QL0a80SM0
こんなスレにまでミソジニストの対立荒らしが来ているのか
どうせならそれをドラマで作ればいいのに

424名無しさん@ダヨー:2015/11/24(火) 19:42:43 ID:l.GsQJeY0
自作モーションでドラマ作ってる女子もいるにはいるけど
ダンスPV動画より伸びないみたいだからしょうがないね

425名無しさん@ダヨー:2015/11/24(火) 20:06:25 ID:so3dUVZ20
ヘタリアのスチパンのやつとかよかったと思う

426名無しさん@ダヨー:2015/11/24(火) 20:59:12 ID:hh5fNXn.0
女子の作るドラマってやっぱ男のとは違うのかな、見てみようかな

427名無しさん@ダヨー:2015/11/24(火) 21:15:09 ID:4J9M2yGA0
もろドラマじゃなくて、ドラマ仕立てのPV ならヘタリアは結構凄いのあるけどな
複数のキャラの幼少期から現代に繋がる大河風の壮大なドラマ(ディテールなしのイメージだけど)みたいなノリをできてるのはヘタリアだけでは

428名無しさん@ダヨー:2015/11/24(火) 21:46:31 ID:hh5fNXn.0
スチパン見てきた。すげー良かった。ヘタリア知らないから内容について想像ふくらませて楽しむとかは出来ないけど
ひとつひとつのカットの綺麗さとか見映えに妥協しない作り込みがすげー好感。ヽ(=´▽`=)ノ拍手したくなった。
ついつい自分の中途半端な映像セオリーみたいなのを当てはめて、重箱つつくようなツッコミをしそうになったけど
やっぱその瞬間瞬間の美しさに拘って遠慮しないのが女子のアドバンテージなのかなとか思った
好きなものに対する愛情はんぱないね。その愛情でもってさらに着飾らせて綺麗にしようっていう。
男の場合はたぶんそのキャラの力に「頼った」作り方をしがちだと思う。

429名無しさん@ダヨー:2015/11/24(火) 22:02:01 ID:SQ3vcdDQ0
顔文字腐きもちわるっ

430名無しさん@ダヨー:2015/11/24(火) 22:15:47 ID:l.GsQJeY0
なにこの自演臭
ヘタ腐わらわら沸いてきた

431名無しさん@ダヨー:2015/11/24(火) 22:47:47 ID:so3dUVZ20
マジでキモい顔文字に草

432名無しさん@ダヨー:2015/11/25(水) 02:53:18 ID:X/Cxr0y60
そこにツッコむかいw てゆうか、そんなスタンスなのになんでドラマスレにいるのw

433名無しさん@ダヨー:2015/11/25(水) 03:28:55 ID:X/Cxr0y60
顔文字は「万歳」を変換したら勝手にでてきて、まぁいいやと思ってそのままにしただけだよ
素直に賞賛しただけなんだけどな。手放しに褒めることもできずにすぐ「自演」とか茶化すしかできないのって、心が貧しいと思うよ
てゆうか嫉妬するためにこのすれにいるの?意味なくね?
他人の作品にいいと思った時に素直に褒めることが出来なきゃ、自分の作品が褒められることなんてないと思うぞ

434名無しさん@ダヨー:2015/11/25(水) 11:49:46 ID:PJ4ZM16A0
心が中二のまま大人になった人たちだからドラマを作れるんだよ
斜に構えて見るのがかっこいいんだ

ただ心が中二なのは結構だけど、
頭は大人になって欲しいね

435名無しさん@ダヨー:2015/11/25(水) 12:19:14 ID:5rACoHVI0
腐専用スレあるんだからそこに籠もっていればいいのに
何で縁遠いドラマスレにまで出てくるだか

流し込みだけ作ってオナってりゃいいだろ

436名無しさん@ダヨー:2015/11/25(水) 12:21:19 ID:X/Cxr0y60
まさか俺が腐女子の自演と思われてるのかなw

437名無しさん@ダヨー:2015/11/25(水) 14:11:31 ID:0deaJZ220
>>417が突如腐とか言い出したからそういう話題に逸れてきたんだよな。
>>435が自演したんじゃね

438名無しさん@ダヨー:2015/11/25(水) 18:02:38 ID:ItmQhMGU0
最近声優付きも増えてきたけど、誰か勝手に私の動画につけてくれんかな。
自分でやるのめんどいw

439名無しさん@ダヨー:2015/11/25(水) 18:28:47 ID:1drHNiHk0
「アフレコしてみた MMD」で検索すると…
11件しかヒットしないな…
上位数件を聞いてみるとけっこううまい人があててるけど

440名無しさん@ダヨー:2015/11/25(水) 19:47:31 ID:Sg5hN.c.0
声付き動画も再投稿だと食い付きがあまり宜しくないね
未公開動画に声つけて公開できればベストなんだけどね・・・

441名無しさん@ダヨー:2015/11/26(木) 01:31:48 ID:vW191c1Q0
普通に需要無いだけだな

442名無しさん@ダヨー:2015/11/26(木) 04:20:08 ID:2KglyzYA0
需要とは別に、自分のドラマの登場人物が理想の声で喋ってくれたら、すげえ嬉しいかも

443名無しさん@ダヨー:2015/11/26(木) 06:34:21 ID:wKEbcAnM0
ドラマをフルボイスにしてもらうためのコミュってなかったっけ。

444名無しさん@ダヨー:2015/11/26(木) 11:21:28 ID:i9kGRN6E0
あったな

445名無しさん@ダヨー:2015/11/26(木) 19:13:30 ID:7Xm57je.0
MMDフルボイス部だよ
声つけると関係者が増えるから連絡やら何やら大変そうだけど

446名無しさん@ダヨー:2015/11/26(木) 19:18:16 ID:UwHgAox.0
人気ドラマだと勝手にやってるのは見かけるけど、
底辺だと依頼無しでは厳しそう

447名無しさん@ダヨー:2015/11/26(木) 20:43:47 ID:N79eR4uE0
え?あれが人気ドラマ?しかも超ド底辺だし
コネとしか思えないんだがw

448名無しさん@ダヨー:2015/11/26(木) 21:43:25 ID:E3U9w9PA0
別にそれでもいいじゃんw
一度でいいから挑戦してみたい

449名無しさん@ダヨー:2015/11/26(木) 23:31:13 ID:g0rT9vN20
話作るの難しいわ誰か助けてれ・・・
良い話の定義とか共通点てなんなんだろうな
諸賢らの話作りのコツとか教えてクレメンス
話の性質とかよりは構成の部分で意識してることとか聞きたいです

450名無しさん@ダヨー:2015/11/27(金) 00:08:16 ID:kBe68MTQ0
話なんか作る必要ない
キャラに適当にだべらせておけばOK
構成なんか考えてやってるのほとんどいないから深く考えるな

451名無しさん@ダヨー:2015/11/27(金) 00:36:59 ID:GUW8Wk9A0
何か好きな作品をパロった物を作るとか

452名無しさん@ダヨー:2015/11/27(金) 00:55:58 ID:wIcIXGJM0
「良い話」って何なのか
その定義をしてからだな

感動する/泣ける/笑える/興味深い話のことなのか
最後まで見てしまう話のことなのか
再生数が伸びる話のことなのか
自分が満足する話のことなのか(←そんなもの人に聞くな)

これらは全部別物

453名無しさん@ダヨー:2015/11/27(金) 05:59:59 ID:b8.M44UQ0
「作る」「ひねり出す」って意味ならハリウッドアニメを真似れば王道が見えるかも知れんよね
俺は自分が感動した体験を再現してその感動を他の人にも伝えてたいって感じで、
何かを作るってよりは、体験・記憶を伝わりやすく再現表現するって作業だったな
自分の体験とか、自分が感動する「キモ」みたいなのを表現すりゃいいんじゃないだろか

454名無しさん@ダヨー:2015/11/27(金) 06:47:54 ID:XzMSWqQk0
逆にヴォイスドラマにMMDを付けるのは無しですかね
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19786595

455名無しさん@ダヨー:2015/11/27(金) 09:03:51 ID:EDdHaLsA0
>>447
何を想定して馬鹿にしてんのか知らんけど
自分が言ってるのは腰つきPのだから

声当てて貰った作品に嫉妬してんのか?
性格悪い

456名無しさん@ダヨー:2015/11/27(金) 14:22:31 ID:VADQj6Ak0
>>455
http://www.nicovideo.jp/watch/sm26316963

お前に性格をとやかく言われても1ミリも堪えないが
憶測だけで人の性格をとやかく言うのも相当ねじ曲がってると思うぞw

457名無しさん@ダヨー:2015/11/27(金) 17:34:18 ID:Dc.Gq3gE0
>>456
まぁまぁ
455の想定をはるかに越えて論じるにも値しないド底辺の馴れ合い作品だったってことだろwww




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板