したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【MikuMikuDance】イベント関係スレ part4

1名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 21:18:32 ID:oUXYVGS60
MikuMikuDanceのイベント関係スレです。
MMD杯をはじめとした、各種イベントについてのスレッドとなります。

■過去スレ
【MikuMikuDane】イベント関係スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1232800004/
【MikuMikuDance】イベント関係スレ part2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1276789542/
【MikuMikuDance】イベント関係スレ part3
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1291225315/

■VPVP Wiki
http://www6.atwiki.jp/vpvpwiki/

■過去ログなど
http://www6.atwiki.jp/vpvpwiki/pages/25.html

■このスレでの注意事項(暫定)
・人をdisらない
・祭りは楽しく
・批判おkだが代替案を示すなどを推奨
・荒らしはスルー
・実況はカンベン

■次スレは>>970が建てる事
次スレに必要な議論はそれまでに済ませておくべし
>>970が音沙汰無い場合は>>980に一任

598名無しさん@ダヨー:2016/01/20(水) 06:59:36 ID:GaIX7Hlc0
実力者人気者古参有名人がいるから底辺君がぱっとしないのではなくて、
単に見る価値もなく魅力もないから数が奮わないのであって、
上を排除して日陰で固まれば誰かが石を持ち上げてのぞき込んでくれるってわけではないのにな

599名無しさん@ダヨー:2016/01/20(水) 07:15:14 ID:K4MSdJz.0
今年はちびミク誕はないのかのぅ。参加したいんじゃが。

600名無しさん@ダヨー:2016/01/20(水) 11:19:00 ID:MdSU3JXI0
なくても誕生日おめでとうって動画や靜画を投稿すればいいじゃないか。
自分でイベントたちあげたっていいし。

601名無しさん@ダヨー:2016/01/20(水) 21:58:53 ID:oTP2H0oY0
>>599
やっちゃえ、やっちゃえw
ぶっちゃけ、やった者勝ち!

それなりに人のいるモデル群だし、イベントがなくても祝おうと思っている人はいるだろうから
>>599が主催すればみんな喜ぶんじゃないかな?

602名無しさん@ダヨー:2016/01/20(水) 22:30:31 ID:K4MSdJz.0
>>601
参加はしたいけど主催したい訳ではないw
それに今回下手に主催すると、あれこれ誤解されそうでな…

603名無しさん@ダヨー:2016/01/27(水) 22:13:31 ID:trrmXiGM0
まだ底辺云々の話してるのかよ。
誰がのぞき込んでくれなんて頼んだんだよ。こっち見んな。

604名無しさん@ダヨー:2016/01/28(木) 01:23:17 ID:l/LH88S.0
チラッチラッ

605名無しさん@ダヨー:2016/02/02(火) 23:49:36 ID:adiT6rZo0
動くドラマ選手権なんてやったら人集まるかな
集まらないかなぁ

606名無しさん@ダヨー:2016/02/03(水) 00:26:09 ID:KCIWLdeo0
動く度合いにもよるけどw

607名無しさん@ダヨー:2016/02/03(水) 18:18:44 ID:rtxtCamU0
逆にほとんど動かないやつなら一昨年あったなw
去年は主催者の宣言通り残念ながら開催されなかったけど。

608名無しさん@ダヨー:2016/02/03(水) 18:20:17 ID:rtxtCamU0
>>605
それは「無駄に洗練された無駄の無い無駄な動き」タグが付くのをみんなで目指すイベントかな?

609名無しさん@ダヨー:2016/03/11(金) 04:37:27 ID:x1GjMUac0
第16回MMD杯の大百科の掲示板で
  1165 : ななしのよっしん :2016/03/08(火) 12:46:51 ID: edcODpcVkI
  杯と同規模のイベントが他にあったほうが何かと
   良いかと思う

と書き込んで

   1171 : ななしのよっしん :2016/03/09(水) 12:44:20 ID: edcODpcVkI
  立ち上げ準備室としてとりあえずコミュ作った
  http://com.nicovideo.jp/community/co3189501

としたのだが、あっちじゃスレ違いな気がするので、ここで意見をきかせてもらっても
よいですか?

610名無しさん@ダヨー:2016/03/11(金) 07:26:40 ID:NBbq.djY0
同規模のイベントって発想が何をしたいイベントか意味不明だしだいたい人が集まらないと同規模のイベントにはならないと思うんだけど。

コミュでは規模の話は出てないようだけどやっぱり何のためのどういうイベントか趣旨が見えない。

611名無しさん@ダヨー:2016/03/11(金) 08:51:20 ID:Q4e5Zncg0
>>609
今のMMD盃に問題点があるから見捨てて新しいイベントしようぜって感じか?
それだけだと問題点の解決方法として安易過ぎるんだが

・何故MMD盃はもう改善不能と見切りをつけたのか、それに至った現状評価過程はどういうものか
・新たなイベントがニコニコ動画におけるMMD製作者やMMD作品の視聴者その他にとって何のメリットがあるのか
・それに必要なコスト(この場合は人員と時間)はどれぐらいと見積もれるか

最低限それぐらい示そうや
あれじゃ、他人を動かして―協力を求めて何かやるのに必要な企画提案にもなってない

612名無しさん@ダヨー:2016/03/11(金) 09:54:10 ID:tehq.4X.0
>>609
まず今からだとテーマと告知期間も含めて準備期間が少ない気がするね
あと>>611と被るけど杯との差別化や付加価値の部分が弱い気がする

企画としては告知動画ほか告知とその準備をどうするのかが大事
そこそこ伝手がある人を何人か巻き込まないと情報が広がらないよ

614名無しさん@ダヨー:2016/03/11(金) 17:34:27 ID:qdbIX/X60
そういやMMD杯の時間制限5:40なのはなんで?

615名無しさん@ダヨー:2016/03/11(金) 21:41:30 ID:Qe2j0hdQ0
>>609
悪いけど何がやりたいかが見えてこないかなぁ・・・・・

一応、杯にだってMMDを盛り上げる的な趣旨があったはずだし、
ジャンル別のはそのジャンルを盛り上げたり、特定のキャラなどを祝ったりとかがある。

別に杯と差別化する必要はないと思うけど、杯を否定する以外の前向きな理由がいると思う。
また、準備期間については>>612も言っているけどが短いのも難点だね。
参加者がしっかりとイベントに向けて動画を作りこむのも難しいし、
イベントの周知についてもそれなりに有名な人を巻き込まないと難しいよ。

とりあえず、何かイベントをやりたいのはわかったけど、まずそのイベントは杯を敵視してしまているようだからいったん取りやめてた方がいい。
その間に自分がどうしたいかを考えてもう少し基本骨格や告知のための記事や動画を作成する。
告知から開催までの期間はそれなりにしっかりしたイベントにしたいなら3か月ぐらいがいいかもね。
3か月の理由は某MMDコミュでのよくリク生をしている人がイベント告知動画を流してくれるのだけど
他の動画の縛りが3か月以内の動画なので念のため告知動画もその縛りに合わせておくのが目的。
また、3か月もあればトレーサーやモデラーもそのイベントのために何かしら用意できなくない人もいなくはないというのが理由かな。
もちろんもっと期間をおいてもいいかもだけど、長すぎると今度は逆に忘れられる可能性があるから、告知動画を2つ以上作った方がいいかも。

もちろん、メンバーを募集するならそれよりも前にやっておかないとだね。
あと、周知のためには広告をしたり、素材を使った人の動画を積極的にマイリススてくれる人の素材を使うのも手かもね。

自分としては杯に対抗する姿勢さえなければコミュに入ってもうちょっと話を煮詰めるのに協力したかったけど、
敵意むき出しのイベントは参加者が参加しにくいものなので、申し訳ないけど今回はパス。
でも、何か面白げなことをやってくれるならスタッフなり、投稿者なりその時、無理のない範囲でなら協力するよ。

616名無しさん@ダヨー:2016/03/11(金) 21:54:29 ID:Qe2j0hdQ0
ああ、そうそう。
メリットは数字的なものや参加賞的なものがなくても参加者が楽しめることもメリットになるので
あまり、その辺は肩ひじ張る必要はないと思うよ。

>>615にはいろいろ長々と書いたけど、読むのがめんどくさかったら
前向きで楽しい趣旨を提案すればおkって思っておいて。

617名無しさん@ダヨー:2016/03/12(土) 02:18:52 ID:q8.UqwZ60
>>609
一つの考え方として「競争要素を考えない」ことでMMD杯と差別化を図る手はあると思います。
ピアノのコンクールに対して、.ピアノの発表会にあたるものを用意するように。

618名無しさん@ダヨー:2016/03/12(土) 10:46:59 ID:e2ZLg2bk0
自由度の高いMMD杯とは逆に、使用モデル数やエフェクト数をガッチガチに制限した上で「この制限内でこのテーマを表現しろ」ってイベントとかにしてさ
投稿後に作成手順の簡単な解説まで義務にしたらMMD技術的な研鑽の場になるかもしれない

いや、そんなん誰が参加すんねん!と言われたら返す言葉もないがw

620名無しさん@ダヨー:2016/03/12(土) 12:10:46 ID:q8.UqwZ60
>>618
MMD講座選手権がその辺に一番近そうですね。
http://ch.nicovideo.jp/ikadevil/blomaga/ar915949

621名無しさん@ダヨー:2016/03/12(土) 12:59:05 ID:MQbYIA5c0
>>609です。
コミュを見てくれた方々、ありがとうございます。

MMD杯敵視する気持ちは全くありません。見捨てるなんてとんでもない。杯大好きです

杯に並ぶイベントの誕生の余地を残す為にも、あえて杯運営には、現状路線ですすんで欲しいと思ってます。

622名無しさん@ダヨー:2016/03/12(土) 13:55:10 ID:MQbYIA5c0
>>609です
新作・過去作関係なしにテーマに沿っていると思う動画でタグによる参加というのはどうですかね

623名無しさん@ダヨー:2016/03/12(土) 16:16:09 ID:6E2jBgAI0
>>618
スタジオカラーのCGアニメータ募集課題を思い出したよ
D-2さん始め数名が(sm23709629、sm23745487等)遊びで作ってて面白そうだった。
最近では東方のカップ麺異変が似たような感じだったね
ある程度の制限があって動画時間が短いとノリ気になる人が多いのかも

624名無しさん@ダヨー:2016/03/12(土) 16:21:16 ID:90r3ONiM0
>>621
おためごかしだね
動機の時点で杯と同規模って言ってるじゃん

MMD作品の製作者はリソースを無限に持ってるわけじゃない
特に時間は趣味の創作である限り限られてる人がほとんど

年2回の杯が年4回になる事を想像してごらん
一回あたりの参加者は明らかに減少するよ

見るほうも今でも全部の動画をカバーできないって言ってる人が大半だよ

「杯と同規模」と目標を定めた時点で互いに食い合いになる事は必至だよ
真剣にそれを避けたいと考えるのなら杯が拾いきれていないところは何かを真剣に考えて提示する
もしくはそのアイデアを求めている事をアピールしないと一歩も先に進まないよ

ちなみに他人に案を求めるならせめて叩き台に「私が真剣に考えた案はコレです」というものを提示しないと誰も相手にしないよ
それが目に見えていい加減なら「ああ、この程度の考えの者が仕切ろうとしてるのか」でポイだよ

625名無しさん@ダヨー:2016/03/12(土) 16:31:20 ID:Dc0UG07M0
>>623
東方のカップ麺は元ネタに追従しただけで技術的制限とかはないぞ
言ってしまえばただの集団ネタパクリであって議題提示など誰もしてない

626名無しさん@ダヨー:2016/03/12(土) 16:40:18 ID:MQbYIA5c0
>>624
杯を横への拡大と解釈するなら、それとは別に過去から現在のリソースに着目するのはどうかな
埋もれてる動画やリソースを積極的に紹介できるようなイベントってできないかな?

627名無しさん@ダヨー:2016/03/12(土) 18:02:33 ID:Hq0zOufs0
だったら杯に限定せずMMD動画全体の中で埋もれたものを
発掘できるようなイベントにすべきだろうけど
そんなことできるのかね。

628名無しさん@ダヨー:2016/03/12(土) 18:09:40 ID:90r3ONiM0
>>626
ここでチマチマと漠然とした案を提示しても先は続かないよ
そもそも見も知らぬ相手同士でブレーンストーミング的な手法は無理だよ
同じ思いを共有している者がみっちり集まってて爆発寸前と言うわけでない限りはね

だからコミュニティを作ったのだろうけど人が集まらないのは>>624の最後に書いたとおり

実績がまるで無い・・・と言うかあなたがどういう人なのか誰もまるで知らないないのだから仕方ないけど
とりあえずは一人で、あるいは身近にいる人を捕まえて叩き台を捻り出すしかないよ

人を動かすつもりなら最初の一歩で手を抜いちゃあかんよ

629名無しさん@ダヨー:2016/03/12(土) 20:02:54 ID:gMPB7v0M0
自分も一応1回だけイベント主催をしたことがあるけど、正直運営仲間を集めなくてもなんとかなった。
というか、頼みたい仕事というものがなかったのと人は多くなることで何かあった際に小回りが利かなくなったり、
責任の所在がどこかあやふやになったりするのを避けたかったからそうしたんだよね。

ただ、実際やってみて自分以外に一人か二人は人がいたほうが良い場合もあるとは思った。
内訳としては
告知動画担当
閉会動画担当
マイリス及び参加動画のチェック責任者
だね。

今回最初のイベントなのでチェックの責任者と告知動画担当は609がやるのがいいんじゃないかな?
どういうイベントであるか一番理解しているのは提案者である609だからね。
それから閉会動画を誰かにお願いして609はそれとは別にお礼の記事をブロマガで書くといいと思うよ。
自分は一人運営だから全部自分でやったけど、ちょっと大変だった。

ただ、人を集めるとなるとその人を信用していいのかこの辺も難しい問題だよね。
普段から仲良くしている人ならある程度人柄も分かっているのだけど・・・・・・・ボッチの俺には難問だったw
あと、gravity氏は誰かの副垢かな?
投稿作品未公開(もしくはなし)、マイリス共に未公開、ニコレポ未公開、ツイッターなどSNSの次ページの紹介なし
お気に入り者数0という人を信頼するのは無理だし、
信用するのも難しいよ。
辛うじて信用できるポイントはプレミアム継続がそれなりにあることだけだしね。

630名無しさん@ダヨー:2016/03/13(日) 22:20:24 ID:NLiqEymM0
youtube版mmd杯「Momi Cup」って、知ってる?

632名無しさん@ダヨー:2016/03/27(日) 18:12:03 ID:LsBZv2qQ0
【第8回ラジP杯参加作品】お知らせだウサ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm28504839

【イベント】MMD俺得モデルフェスティバル6開催告知
http://www.nicovideo.jp/watch/sm28505877

633名無しさん@ダヨー:2016/03/31(木) 00:53:46 ID:gg6tM8PA0
>>626の埋もれた動画を発掘・紹介するイベントって発想は
すごくいいと思うんだけどなぁ。
何か具現化できそうな方法ないもんかねぇ〜。

634名無しさん@ダヨー:2016/03/31(木) 01:43:40 ID:7BD8U85E0
個人表彰のような動画で参加するイベントやればできるちゃできる。
参加者、視聴者が見込めないと効果の方が疑問が残るけど。

あらかじめ紹介動画作成キットのような物準備して配布しておけばいくらか参加者が増えるかな。

635名無しさん@ダヨー:2016/03/31(木) 19:57:56 ID:XMj.tUfk0
>>634
経験上、紹介動画作るときに一番労力が必要なのは「紹介箇所の選定」でした。
一番の醍醐味でもあるんですけどね。

636名無しさん@ダヨー:2016/03/31(木) 21:22:22 ID:7BD8U85E0
>>635
ランキング動画なんかだとコメント数とかで機械的に選んだりしてると聞いたことがあるけどそれじゃつまらないし、
ネタバレせずに興味を引くような所選ぶのは手間掛かるでしょうね。
でもそこを手抜きしたら紹介したって見てくれない可能性が高いだろうし目的達成から遠ざかりますね。

実際やるとなると動画編集必須でMMDは不要な動画作りになるけど参加の敷居は高いのかな。

637名無しさん@ダヨー:2016/04/01(金) 21:35:05 ID:6FjU5wUY0
>>636
スナック初音ランキングのように、何秒目から紹介するって情報だけ別途分担してもらう形で負荷削減した例はありますね。

その動画を紹介したい人に紹介箇所の選定をまかせる、というのは結構現実的です。
取りまとめの人だけ動画編集できればいいので。

638名無しさん@ダヨー:2016/04/01(金) 22:45:12 ID:0KcKDWQs0
たかだか動画の切り張りに「労力が必要」「手間掛かる」「負荷」とかどんだけ無能なんだ

639名無しさん@ダヨー:2016/04/01(金) 23:04:47 ID:gCCKhl1s0
切り貼りだけならそれほど大したことでもないがそれでも数があれば相応の手間がある
まして今話題にしてるのは、単なる切り貼りじゃないわけだが
それも理解できないほど無能なんだな

640名無しさん@ダヨー:2016/04/01(金) 23:20:54 ID:0KcKDWQs0
単なる切り貼りだろ
そんなの元動画作成の何万分の一の手間にもならない
お前が無能だから無能な作業も手間だと勘違いしてるだけ

641名無しさん@ダヨー:2016/04/01(金) 23:27:35 ID:IFV1LyGg0
酷いこというなぁ
ネットのやりすぎで間隔マヒしてない?

642名無しさん@ダヨー:2016/04/01(金) 23:30:24 ID:0KcKDWQs0
酷い

643名無しさん@ダヨー:2016/04/01(金) 23:33:47 ID:0KcKDWQs0
↑はミス

酷い事を言っているのはそっちだろう
動画作業の手間が動画の切り張りと大して差がないと言ってるわけだろ
転載屋が動画投稿者なみに賞賛されるというネットの歪んだ風潮に毒されてるのはそっちの方だ

644名無しさん@ダヨー:2016/04/01(金) 23:40:13 ID:IFV1LyGg0
暴言をとがめただけで誰もそんなこと一言も言ってないのになんで転載をもてはやしたと受け取るんですかね…

645名無しさん@ダヨー:2016/04/01(金) 23:56:49 ID:0KcKDWQs0
行為として極めて近い
というか実際転載してるわけだしな
それで労力かけたと威張るとかどういう神経だよ

646名無しさん@ダヨー:2016/04/01(金) 23:59:05 ID:gCCKhl1s0
ああこの人はアレだ
自分が敵性認識した対象を、さらに脳内で超誇大妄想を作り上げて
撲滅すべき憎き存在だと、勝手にヒートアップしていく類だ

647名無しさん@ダヨー:2016/04/02(土) 06:28:34 ID:NwoP8OvA0
>>643
場所があらかじめわかっていて切り張りする作業はおっしゃる通り確かに
「元動画作成の何万分の一の手間にもならない」です

例えば「お気に入りの動画の予告編を作ってみる」と考えれば
単なる切り張り作業の前の検討はそれなりに負荷かかるのがある程度は想像しやすいのではないかと

648名無しさん@ダヨー:2016/04/02(土) 06:29:14 ID:NwoP8OvA0
>>647
アンカーミスしました
>>640の発言宛です

649名無しさん@ダヨー:2016/04/02(土) 11:21:59 ID:F.9kXplQ0
それは何万分の一が何万分の二になっただけ

650名無しさん@ダヨー:2016/04/02(土) 11:55:34 ID:Xhp4.m0Y0
二程度じゃなくて、ものによるが十から百くらいにはなるな

元動画作者に匹敵する、みたいな主張してる人は、誰かさんの脳内にしかいない

651名無しさん@ダヨー:2016/04/02(土) 12:22:54 ID:K4GT3GTQ0
この人は主催とかとりまとめみたいな人もそういう風に下に見てそう

652名無しさん@ダヨー:2016/04/02(土) 12:54:55 ID:nmvYQe1o0
>>637
動画が少なければいいけど数が多ければ動画担当に負担が集中するからあんまり現時的じゃないと思うけどな。
それに紹介したいって要望に対して何らかの選択が必要になるだろうし、その手間もかなりありそう。

基本参加者が自分で作るようにしないと主催者パンクの可能性が見えて怖い。

653名無しさん@ダヨー:2016/04/02(土) 14:01:36 ID:NwoP8OvA0
>>652
ニコニコランキングメーカーとか使うと編集の手間自体はかなり下がります
http://daily-vocaran.info/nicorank/doc/cut_list.html
>カットリストファイルを作成し、動画変換時にファイルを指定することで、動画ごとに切り出し時間を指定できます。
とはいえ、抽出箇所選択の担当者に全幅の信頼を置けるかという問題もあるので
結局は動画制作者が再チェックしてという流れになる可能性もありますね

この手の労力の話は高い低いではなく「別物」と認識しています
音楽番組やイベントでの選曲は選曲そのものとして評価するものであって
曲作ってないから大したことないとか考える必要ないと思いますし
映画祭の作品審査だって映画作ってないから大したことないとは思いません

654名無しさん@ダヨー:2016/04/02(土) 15:40:32 ID:8thWQxTg0
何万分の一の余裕へっちゃら朝飯前なら
彼に動画編集してもらおうよ。これでこのイベントは開催決定だね。
まさかやらないなんてことないよね。何万分の一の手間にもならないんでしょ?

655名無しさん@ダヨー:2020/07/29(水) 17:49:42 ID:eOxmbWRg0
イベントの輪とかいうイベント告知垢が最近よくRTされて流れてくるので見掛けるんだが
今RTされてきたOP動画に出演するモデル募集についてとかいうツイートに貼ってあるブロマガ読んだんだが
何言ってんだかよくわからんな
つまりは一次募集で募集してリクエストされたモデルが気に入らなかったってことなのか?
一次募集も二次募集も条件読んでもあなたの推しモデルを動画に出演させませんか?としか書いてないし
そらみんな好きなモデル言うだろうよ
ジャンルを限定するとかもっと条件付けないと
あれはジャンルやモデラーが有名なモデル以外送ってくんなって意味なのか?
読んでてどういう意味だ?とモヤモヤしたので誰か意図が読み取れたら翻訳して欲しい


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板