したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

MikuMikuDanceスレ避難所 Part5

1名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 21:06:01 ID:mVAxr7oA0
■2ちゃんねるの「【MMD】MikuMikuDance動画制作/鑑賞スレ」の避難所です。
鯖落ち、規制が掛かって書き込めないなどの時にご利用下さい。

■VPVP Wiki
http://www6.atwiki.jp/vpvpwiki/

■関連スレ
・2ch youtube板
【MMD】MikuMikuDance動画制作/鑑賞スレ part○○【初音ミク】
http://find.2ch.net/?STR=MikuMikuDance%C6%B0%B2%E8%C0%A9%BA%EE%2F%B4%D5%BE%DE%A5%B9%A5%EC

・MikuMikuDance板
MikuMikuDance初心者質問スレ part6
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1291027658/

MMD バグ報告スレ Part2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1273772382/

MMDへの要望・妄想スレ Part2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1271303321/

MMDのモデルデータ(制作・改造)について語るスレPart 4
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1293569850/

MMD関連データ公開スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1241598884/

【MikuMikuDance】イベント関係スレ part2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23040/1276789542/

623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:04:50 ID:L6ewM3D.0
どっちも同じだろw

あれで気分を害さないと思っていたのなら
コミュニケーション能力なさ過ぎ
正常ではないレベル……ネットならそういう人多いけどさ

624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:56:20 ID:.mZBlMJ.o
第6回MMD杯の前に、第5回の作品を観なおしてたんだけど
【第5回MMD杯本選】GUMIで「君の知らない物語」【PV】
http://www.youtube.com/watch?v=Sj9f9YCilNU

外人さん日本語なんてチンプンカンプンなのに全員ストーリー把握してるんだ
「なんて悲しい・・・」「GUMIちゃんカワイソス・・・」「賞賛に値する動画だ」
言語を超えて伝わるって、素晴らしいよね

625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 04:58:25 ID:/Soth2ks0
>>612
補間使わないなら別だけど、捩りボーン使うとモーション組みが格段に楽になるから遠慮しなくていいと思うよ。

626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 05:26:31 ID:7BRStzs20
モーションやモデルいつから互換性重視になったんだろな
流し込みなら破綻するの当たり前で
捩りボーンやIKなんかも自分たちで修正してたのが普通だと思ってたが

627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 05:36:17 ID:QQpa3zsc0
>>623
神経質なやっちゃなw

コメ貰えるだけで内容如何に関わらず嬉しい俺は少数派か。
名人様でも何でもいいから、一人でも多くの人に見てもらってコメ貰いたいよ。
見る人の質選びたいならコミュ限で出せと。

ええ、底辺でコメに飢えてるだけですがナニカ。

628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 05:59:36 ID:hHmnGeZo0
>>626
今や我先にとキャラ変更での流し込み動画が上がるようになり、
そういった派生がたくさん出ることが、配布者の評価に繋がったり、やりがいの一部にもなってきてる
モデルもだが、配布する側としては、よりたくさんの人に使って欲しい気持ちも大きい
たくさんの人に気軽に、ってなると互換を意識せざるを得ない

ただ、捩りなんかは、対応モデル少ない(初期)→捩りモーション配布しても使えるモデルない
→配布モーションで殆ど使われてないし、わざわざボーン付けなくてもいっか→対応モデル少ない(現在)、という
悪循環もちょっと感じるかも。

629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 06:00:28 ID:G9MyTb8w0
>>622>>623
モーションのReadmeを読まない人間って、モデルのReadmeも読まずに非常識な使い方しそうだよね

630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 06:07:27 ID:/Soth2ks0
>>628
捩りボーンに対して「難しそう」という先入観はあるかもね。

捩りボーンつけるだけならウェイト振り直す必要もないし、
PMDEditor使っての手作業でも慣れれば5分とかからない。
モーション修正を考えたらトータルの手間は変わらないし。

単に流し込んでハイ出来上がりってしたいなら余計なお世話なんだけどね。

631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 06:25:33 ID:hHmnGeZo0
>>630
今はモデルをいじれるようになったから、モーション対応用だけで捩り追加できるとかも分かる
けど、モデルいじったことなかった頃は、やっぱりそんな事考え付かなかった
ボーンの親子関係とかよく意味不明だし。
捩りボーン、便利なのに勿体無い

「PMDEでこうやってボーン一つ足してから使ってくださいね」って説明付きの配布モーションあるけど、
それが凄い簡単な操作だったとしても、やっぱりひと手間は「手間」なんだよね…

632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 06:26:15 ID:QQpa3zsc0
PMDエディタにしてもMMEにしても、環境によっては動かないとかあるからなぁ。
汎用環境でできるようにってのは、むしろ本職に近い人の方が意識してんじゃないかな。

633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 06:58:24 ID:Wmgj6CQQ0
PMDEでボーン足してくださいね、という手間を渋っているようでは
いつまでたっても技量が進歩しないと思うのね。
まぁ流し込みだけの量産型動画作りで満足できる人はある意味うらやましい。

634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 08:07:17 ID:3y8tTBu20
まあ、今のニコニコじゃ視聴者は面倒だからみんな楽なほうに知名度のある方に集まるし
そういう皮肉を言ったところで全体ががたがたになっていくのはわかってただろう

635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 12:55:40 ID:SfzMlaQg0
自分でモーションつけていて
標準ボーンのままで挙動が気に入らないので
最初から全ての親とグルーブボーンと捩りボーンついたモデルの
上体ボーンとつま先IKを分割して使おうと思っているけど
万が一モーションくれといわれても困るなw

実際、うまい人は標準ボーンでもうまいので
細かいこと気にしすぎだとは思うけどw

636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 13:18:58 ID:mVnYXz/Q0
標準以外で全ての親が無いモデルって、かえって少なくね?

637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 13:26:21 ID:/Soth2ks0
>>636
新規モーション組むときの微修正でバイアス付加機能を使いたいこともあるので
ついてるモデルから外して2種類用意したりする俺は少数派かなw

638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 13:54:12 ID:hHmnGeZo0
未だにすべての親をモーションで上手く使えないんだが…
というか、この話続けるならモーションスレの方かな

639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 14:12:53 ID:mVnYXz/Q0
全ての親に関しては、ダンスモーションより複数モデル登場するドラマ系向けの機能かもなあ。
無いとモデルの配置や方向転換が大変すぎる。

640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 14:14:47 ID:/Soth2ks0
>>638
PMDEditorについてる機能で全ての親ボーンを付加すると座標が0,0,0なので、
モーションにY軸以外の回転を使いたいときには難儀するよ。

自分で使うだけでいいのなら、尻や腰のあたりに全ての親の座標を持ってくると使いやすくなる。

具体的にどうしたいって話題に続くならモーションスレがいいかもね。

641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 14:42:06 ID:Yj9s9U/o0
>>630
ウェイト振り直さない捩りボーンはただの不要ボーンだよw
ウェイト直さないと肘や手首に回転の捩れが集中するから
ボーン増やして捩れ加減を分散させる捩れボーンの意味が無い。

642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 14:48:05 ID:/Soth2ks0
>>641
そんな目立つほど回すならモーション自体に無理がある場合が多い。
少なくとも無駄とか無意味とか言い切れるほど役に立たないわけじゃない。
実際にやってみればわかるよ。

643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 14:50:52 ID:/Soth2ks0
書き忘れたけど、あくまでも次善の策だからね。
モデリング段階で捩りボーン想定してポリ割りしてる方が見栄えがいいのは当然のこと。

644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 14:58:44 ID:Yj9s9U/o0
実際やっていってるんだよ。
変形箇所が一緒なんだから肘捩ってるのと変わらん。捩れの意味全然無い。

645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 15:02:28 ID:hHmnGeZo0
>>644
あくまでも、配布された捩りモーションを捩りなしモデルに躍らせる際の楽な方法ってだけだからな
最終的な腕の捩り角度は合わせてくれるから、簡易措置的には使える
全部の捩り使用フレームを修正するって手間を省くための方法だよ

646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 15:06:23 ID:hHmnGeZo0
しかし、配布モデルでウェイト設定無しのモデルに出会った時は、どうしたもんかと思った
捩り有り、とモデルに明記されてたので、ウェイト設定する前のデータを間違えてアップしてしまっただけなのか、
そもそも、捩りモーションでも一応対応できるようにだけ設定しました、って事なのか、
はたまたウェイト設定が必要だという事を知らないだけなのか・・・

647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 15:08:31 ID:/Soth2ks0
なんでケンカ腰なのかよくわからんが。

捩りボーンを追加して、ローカルX軸回転を捩りに分担させても
得られる結果が同じなのは君の試した通りで言うとおりだろう。

が、得られる結果が同じでも選択肢が増えることは無意味なのか?
分担させることで補間曲線の使い方も単純にできるし中割りを打つ
必要性が減ることで作業効率も向上する。それも加味して無意味で
無駄だと言うならこれ以上俺は何も言わんよ。

648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 15:20:11 ID:Yj9s9U/o0
選択肢が増えて結果が同じってそれこそ無駄って言わないか?
グダグダ言ってないでウェイト付け直せばいいじゃん。

649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 15:29:45 ID:/Soth2ks0
なるほどわかった。別に俺はウェイト付けるのもポリ割りし直すのも苦労じゃないから困らないし。
モーション制作効率向上のための捩りボーンの話が無駄だってんなら別にそれでいいよ。

650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 15:34:07 ID:EQdCip1g0
>>648
>>647読んで分からんなら、お前には分からんよ。
「自分のやり方こそ最善! みんなこうやるべき(キリ」って発言をして、
ひかれる事が多かったりしないかい?

651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 15:36:32 ID:QQpa3zsc0
なんだお前ら、ツンツンしてんな。

そんなことより投稿動画が30コメ越えない俺を慰めてくれよ。

652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 15:38:48 ID:4V4.2qks0
団長Pの生放送では捩りボーン使ってるやつ全然いなかったよ
捩りボーンに頼ると自然な動かし方がわからなくなるからと俺と同じ考えだった
捩りボーンもってるモデルが少ないというのもあるし互換性も考えてモーション職人は捩りボーンは使わない傾向みたいだね
まあ、あっても邪魔になることはないし、モーションにこだわらない人には重宝するんじゃないかな
全ての親はね、ダンスモーション作るのには本当に邪魔w

653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 15:41:12 ID:/Soth2ks0
マイリスはコメと違って減るんだよ!www

654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 15:48:21 ID:g8G0OpcY0
他モデルに飲ませる可能性があるときは捩りは封印だね。
一度知らない間に捩りちょっといじっててそのまま2000フレームぐらい作りこんだときはなけた。。。

ちなみに表情データの互換性もたせるときは何に注意してる?
私はなるべく
口:あ・い・う・お
目:まばたき・笑い・ウィンク
眉:上・下・怒り・困る
だけ弄るようにしてるんだけど
他の人はどんな感じ?

655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 15:48:57 ID:QQpa3zsc0
捻りボーンはダンスじゃなく一般動作に重宝するな。
MMDドラマとかでちょっとした物を拾う動作とかする時、調整がとても楽。

ところでダレカ、これをMMDで再現してくれないか?
50万再生は硬いと思うぜ。
http://www.youtube.com/watch?v=svOlz2ei4Yk

656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 15:52:10 ID:hHmnGeZo0
>>652
捩りボーンって、基本的には補助役だから、多用するとやっぱり変な動きになりやすい
腕の動作の流れに差し支えない程度に使うのがベストなんじゃないかと思う
キメポーズで腕の角度が厳しい場合とかに使うと見栄えがいいし。
ただそういう場面を最大限綺麗に見せようってのと、互換性を天秤にかけると…

657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 16:05:39 ID:Q2LnYQuo0
>>655
ああ、インド版のターミネーターw
最近ニコ動で見かけるね
でもそれくらいなら本家のターミネーター1か2をトレースして再現した方がウケると思うw

658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 16:14:59 ID:TPqb5vFw0
http://pr.cgiboy.com/16327010/

659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 16:18:17 ID:axWARTOI0
>655
補間曲線ちいとイジればいいのにと思った私は末期

660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 16:58:59 ID:QQpa3zsc0
>>657>>659
人気動画を見ると、MMDで再現するには〜みたいなような事考え出すと自分が染まってると実感するねw
杯のロボ物の動画とか、邦画のヤマトと比較しちまいそうだw

661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 17:08:03 ID:3Zwb..2.0
久々にここきたけど>>657の口調(文体)すごいなw

662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 17:31:45 ID:lkvexzCQ0
インド版ターミネーターの映像を見てホメフラーレンを思い出したのは俺だけじゃないはずだ

663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 17:48:41 ID:Q2LnYQuo0
文体・・・?
斯様になのめなるレスを「あはれ、いとをかし」となまめかしく受け流す平安貴族になりてしがな。

664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 18:12:56 ID:QQpa3zsc0
今度の流行は麻★呂モデルか。

665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 18:37:33 ID:DuhjT03w0
ああいう人間離れした動きは実写で人間がやるから凄く面白いんであって、
アニメや3Dでやったら たんなる動きの変な動画になる可能性が高い。

666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 18:51:07 ID:QQpa3zsc0
>>665
でも顔芸霊夢が球体状に組みあがって一斉に180度首を回転させて「どやっ!」って顔されたら、
俺は絶対笑うのを我慢することができないと思う。

667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 19:51:43 ID:SfzMlaQg0
>>655
これやるならホメかなと思うけど
suezueさんくらいしかできないんじゃないのかなw
っていうかこの映画より先にやってるしwww

【ホメ春香】満員御礼【MMD】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10896382

668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 19:56:05 ID:SfzMlaQg0
>>662
俺も真っ先に思い出したw
>>666
ホメならあるよw
霊夢は頂点的にどうなのかなあ

ちなみに最初に思い出したのがこれ↓先に貼ったのはマイリスたどって思い出した
【第2回MMD体育祭】ホメ春香だらけの運動会
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8488255

669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:02:53 ID:G9MyTb8w0
>>662
俺はホメの鉄骨番長を思い出したw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8078780

ってか、ホメばかりだなw

670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:03:54 ID:LJNfPSUY0
そういや、蝕の人最近見ないな

671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:16:48 ID:QQpa3zsc0
>>667
はじめて見た。鼻水が止まらないほどワラタwwwwww
うまちわるいのタグが秀逸すぎる、本当に技術の無駄遣い動画だなwwwww

672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:58:01 ID:08SjR/EEo
『L車台』って書くとJR東海の保線車あたりに有りそうだよね

>【MMD】透過アクセとMMEをテストしてみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13446612
ふと思ったけど、練乳みたいなネバネバの白濁液ぶっかけるエフェクト作れませんか?
ぜったい必要だと思うんだぁ・・・

673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:54:41 ID:Cw8g5uJ60
>>672
例の人みたいなちょっとお馬鹿さんに100%悪用されるのが目に見えてるので
誰も手を出さないってな話を昔、どこぞのスレで聞いた覚えがあります。

674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:07:56 ID:AzclplAYo
>>673
効果だと平面的な液体になっちゃうからアクセで作るしかないかなぁ
バナナと練乳は切っても切れない関係だから、避けて通れない道なんだ・・・

675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:32:48 ID:Q2LnYQuo0
>練乳みたいなネバネバの白濁液ぶっかける

「ネバネバ」の「白濁液」を「ぶっかける」という発想がそもそもおかしいw
てかもう悪用する気まんまんだろw

676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:33:56 ID:7BRStzs20
>>673
誰も手を出さない? またまた〜ぁ
しったかはよくないよ
鼻血とケフィア放出エフェクト ってのがねすでに公開されてるよ
練乳とはいかんけどぶっかけぐらいには
MMEがんばってる人の所探せばみつかるよ

677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:40:10 ID:G9MyTb8w0
確かMMEでローションも出てたよな

678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:43:59 ID:eBhC27Aw0
>練乳みたいなネバネバの
ってのは今のところ無いのでは。

最新3Dエロゲとかなら出来るのかな?

679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 23:00:20 ID:pbpAUEFk0
テクスチャアニメーションと なんちゃってファーと同じ方法使えば
軽くてそれっぽいの作れると思うけど、何に使うんだよっていうw

680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 23:14:05 ID:wZsi5hYI0
そして出来上がるのがバブルスライムである

681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 23:16:49 ID:QQpa3zsc0
TeaTime<呼んだ?

682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 23:28:42 ID:SuCxr7vE0
スレチなんだが、ズコー氏はどんだけ宣伝してるんだろうと思ったw

イチローがバントでホームラン
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9016821

683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 23:32:13 ID:Cw8g5uJ60
>>676
あれ、すぐ消えますからねぇw
出て終わりでしょう?
>>672さんは、かけた後も残っているのを希望されている様なので、
そういうのはないですよ、とw

どうでも良いですけど、ビームさんのアレ
格闘物で腹とか殴られて口から軽く吐血みたいなシーンで使えそうですよね。
漫画とかでよく見る表現。

684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 23:34:22 ID:e7glfx1w0
あんまり使い過ぎるとグロっぽくなるだろうから
使い所を見極めないといけないな

685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 23:41:24 ID:Cw8g5uJ60
主人公側が絶体絶命のピンチに陥る様な状況で、小さく使うと格好良い感じがします。
ベリダンPとかがその内使ってくれそうな気がしないでもないです。

686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 23:41:44 ID:pbpAUEFk0
赤ペン希望て書いてあったので
パースがきつくて分かりづらいので、できればパース切って
ってコメしたらパースつけてませんて・・orz

悪気は無かったんだ許してくれ(´・ω・`)

687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 23:50:32 ID:pbpAUEFk0
ゲームでいうと天誅の血しぶきみたいなのですよね?
壁とかにあたるとドロドロって下に流れる感じでアニメーションさせるやつ。

それだと立体感ないからワンダとかで使われてる擬似ファー作成の方法
で立体感つければ、それっぽくなるんじゃないでしょうか。

ただ身体とか複雑な曲面に沿うように流すのは難しいなぁ〜

688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 00:31:18 ID:y7KQaDyk0
立体感はテクスチャの書き方次第ってんなら流れ落ちる汗とか出来なくもないけどねー。
ただ止められないけど。フルテクスチャのモデルにバトーキン島用エフェクトのWAVE.fx
を貼ると起こる珍現象を応用するの。冷や汗ダラダラくらいは表現できると思う。

689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 00:59:10 ID:JctNeca2o
納豆ミサイルを縮小して発射すればいいのかな・・・
モデルにまとわりつく工夫が必要だな

690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 01:11:38 ID:qTWXDeJs0
それって流体を表現するって事でしょう?
MMDじゃ結構厳しいんじゃないかと思いますよ。
今までも鬼門でしたしねぇ。

691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 02:25:04 ID:Hx1iLWC60
流体は3DCG全体にとっても苦手分野だしね。

692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 10:24:56 ID:iXQ2zOXA0
白い液ならカス子から持ってきたやつあるけど
さすがに配布は出来んなw
自分でミクとかにかけて遊んだりはしてるけどw

693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 17:46:59 ID:i5j1Ek7s0
まさかこの前の乗馬ミク・・・!

694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 20:19:29 ID:H7GWkOLI0
LBP2は発売近いのに連動リワードとかHOMEコラボ関連の話題無しだとぅ
1の時はまだTVCM流れたり ゲーセンにプライズだしてたりそこそこSCEJも
売ろうとしてたのに
今回はそれ以下か。

695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 20:20:51 ID:H7GWkOLI0
スレ違いスマソ・・、メタセコでモデリングしてくるorz

696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 22:46:07 ID:updJ3Hj2o
『KINECT MMD テスト 亜麻音』
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13456254

あ〜、やっぱ女性モデルを上手に動かせるのは女性なんだね〜
Kinect対応で女性ユーザーが一気に有利になったなぁ・・・

697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 22:52:52 ID:EK1JuaP20
その思考がキモイ

698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:09:11 ID:.YnfeDwA0
FET・UNITED - NES Highland Cathedral
http://www.youtube.com/watch?v=TDzcZr3F9fs

標準モデルが曲に合わせて踊ってるだけの動画だけど
海外勢もがんばっているなぁ・・・

699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:23:09 ID:F6owhnoY0
オカマだって心は女よっ!

700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:29:42 ID:updJ3Hj2o
>>697
じゃあ、俺みたいに胸毛〜腹毛〜あそこの毛までつながってる毛むくじゃらのオッサンが
KIMONO☆PRINCESS 踊るのはキモくないの?
Kinect感度良くするために、寒い部屋で裸&グンゼの白ブリーフで踊るんだぜ?

もまえ、そっちがいいんだな? 毛むくじゃら+白ブリーフのオッサンがいいんだな!?

701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:31:07 ID:f2Y3pL6g0
おしっこ我慢しながら踊ってくれるとなお良い

702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:31:39 ID:bBP1ihdM0
>>700
上がってくる動画にゃ関係なかろ。

703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:39:47 ID:updJ3Hj2o
>>702
それがさぁ、>>696見ればわかるけど、ちょっとした仕草ひとつにしても完璧に女の子なんだよ・・・
まぁ、中の人がオニャニョコだから当然と言えば当然だけど

俺がやると、ちょっとした仕草でもオッサンになるんだよ
「ちびミク」ならぬ「おっさんミク」になっちゃうんだ
グンゼのパンツ1枚になってがんばった結果がそれだぜ・・・

704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:43:41 ID:PFW7y1OA0
>703
自分の演技力のなさを性別のせいにすんなよ

705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:44:28 ID:H7GWkOLI0
それはしょうがないww骨格からして男と女は違うんだから。
逆に女性は、男キャラのモーション付けで苦労してるかもしれないのか。

706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:44:45 ID:bBP1ihdM0
>>703
あえて厳しいことを言えば、そこはお前さんの精進だろう。
踊ってみた系統の人には、女の子の振り付けを可愛く踊る人も居るぜ?

まぁ、ネイティブの女子のほうが有利だというのは、もちろん認めるけどね。
少女の心を持ったおっさん目指して頑張れ!!

707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:03:49 ID:OWhAG74k0
ttp://www.itmedia.co.jp/news/0107/06/motion.html
2001年の頃はこんなだったんだぞ・・自宅で手軽にできるだけでもありがたい
と思わなきゃ。
ちなみにこの記事でも紹介されてる 産業用バーチャルリアリティ展は
3D関連のものやモーションキャプチャ製品が結構出展されるので興味ある人は行ってみるとよい。

今年は6月だけど、たぶんipiのも出展されると思うので行って性能確かめてくる予定。

708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:16:01 ID:5DBrbr/Uo
>>704
どうやら演技だけではカバーできない部分があるらしい
PSPのDIVAではダンスのモーションキャプチャーに十代の少女を起用してる
女性でも年齢に応じて骨格が変わってくるから、それが動きに出てしまうわけだ

モーションキャプチャーも奥が深いのう・・・ オッサンの動きを女性っぽく変換するプラグインでも作るか・・・

709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:51:04 ID:OWhAG74k0
いやでも格ゲとか 皆女性がアクターしてるわけじゃないじゃん。

後の伝説の女形が MMDから!とかあるかもしれんぞ・・かもしれんぞぅ・・・

710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:59:16 ID:hJykpCPU0
おっさんを少女にするプラグインとな!?

711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:59:43 ID:U2swKMVo0
日本には伝統的に、女性役を男性が演じるという文化があるからね
なんとかなるはずだ、たぶんw

712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:00:38 ID:ZnKokquM0
そして広がるホモ文化

713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:05:09 ID:0XQ4M80U0
>>700
神聖なキモプリをバカにすんな
誰が踊ってもカワイイと実証されてるだろPerfumeの振り付け師だぞ

714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:23:28 ID:upkYkKd20
変な表現だけどニューハーフの女性は
女の色気を抽出したような仕草をするし、演技というより着眼点ではなかろうか

715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:48:45 ID:OWhAG74k0
肘とか女性特有の過伸展なポーズをするのは男ではキツイ事があるけど
それ以外は頑張ればなんとかなるんじゃないか?

俺の持ってる本だと性差による骨格の違いはあんまり詳しく書いてないから
わからん。。頭身が若干女性の方が高い、腰骨あたりは顕著な違いがあるみたい
だが、日常的な姿勢や動き・座り方などの違いは精神的文化的要因によるもので
構造的な違いでは無いッぽい。

716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:54:02 ID:zNwU1M8c0
>>708
> PSPのDIVAではダンスのモーションキャプチャーに十代の少女を起用してる
ほほー、それは知らなかった。
DIVAのKAITOモデルが女性骨格でキモいのは女性用モーションに対応するためかと思ってたけど、
やっぱし、男性骨格だと女性キャラと共通のモーション流し込んだときに破綻するんだろうね。

>>715
女性は骨盤が大きいから、身長の高さが同じでもウェストの位置が女性と男性では違う。
胴体の折れ曲がる部位が違うってのは、モーションを考える際に大きい問題な気がする。

717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 01:58:13 ID:6OX0a9tk0
>>700
これに負けるな!!  というかけっこう凝った動画。
【ダンエボ】KIMONO?PRINCESS【MMD+KINECT】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13461352

718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 02:05:43 ID:6YSgHJRA0
>>715
Chinkoの有無で動きや座り方が変わると思う


サイズにもよるが

719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 02:12:46 ID:OWhAG74k0
デッサン系の本なら詳しく載ってるかと思ったが
解剖学上の骨格・筋肉の違いは もっと細かく乗ってるんだけど
それによる動きの違いまで載ってないんだよなぁ〜。

おっさんぽくなる原因は はっきりしないw
暇を見つけて過去のCG本を少し漁ってみるとする。

720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 03:01:31 ID:rS9E.Uts0
腕・足は、体の中心に近い所から動かすと、大振りな動きになって男性的、
末端側に向けて徐々に曲げを大きくしていくと、自然と腕なんかに曲線が生まれるので女性的
になりやすいと思う。

自然と身に付く性差での動きというと、普段腕を下に下ろしている時、
女性の場合は胸は横方向に出てないから二の腕は内側に、腰は括れがあるからひじは内側め、
ヒップは張っているのでひじ下は少し外側に出て、手首から下はヒップに沿うように若干内側へ、となる。
なので、腕をくねらせた状態が自然な動作として身に付くかも。
男性だと胸と腕の筋肉に厚みがあるので、二の腕が内側に入りにくく若干外め、
腰・尻には腕を邪魔するような横方向のでっぱりがないので、そのままストンと下に落ちる。
あとは、やっぱりテレビや雑誌なんかの女性らしさ・男性らしさの刷り込みもあるかも。

721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 03:21:58 ID:E/EmFOck0
>>696
女にもいろいろいるけどな
生物学的にメスだというだけでアレなのとか

その動画の人は青山敏之氏の嫁さんで
リンク先の凄い動画を趣味で作っている人だね

>>700
白の長袖Tと股引じゃダメなん?w

>>713
キモイプリ○○○を連想するから省略するのはヤメロw

>>717
凝ってるねえ、後の方はGたまのモーションだけど
前の方のパラパラは動きがきれいだw
トレスだと元に合わせて修正すればいいけど
オリジナルだと女の子の動きを研究してないと厳しいね

>>718
とりあえずChinkoを股に挟んで腰振るところからはじめればいいのかなw

722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 04:28:37 ID:HbtbuMLI0
> とりあえずChinkoを股に挟んで腰振るところからはじめればいいのかなw

期待して正座して待ってます。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板