したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【Kinectで】キネクト接続初心者スレ【ミクを動かせ!】

1名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 05:46:44 ID:Q.aZ8SZk0
キネクトを買ってきて、お手持ちのPCに接続するまでのややこし手順を
優しく伝授するスレ質問受付中!

【基本】
VPVP
http://www.geocities.jp/higuchuu4/
からキネクト対応MMDをインスト−ルして、
同ペ−ジ(下の方)より、DxOpenNI.dllをダウンロ−ドしプラグイン。

DxOpenNI.dllをプラグインするためにはOpenNiのインスト−ルが必要。

OpenNiの導入方法
http://kgxpx834.blog58.fc2.com/blog-entry-22.html

【関連】MMDがキネクトに完全対応!キタコレ!
http://ghardknow.blog105.fc2.com/blog-entry-10650.html

2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 06:52:57 ID:NTL6kLTs0
参考動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13078257
後はここらへんかな
http://www.nicovideo.jp/tag/MikuMotionCapture

31:2010/12/21(火) 08:24:34 ID:Q.aZ8SZk0
ごめん、>>1の続き
これだけじゃミクは動かない。
「kinectのユ−ザ−センサ−を認識できません」
とか謎のメッセ−ジが表示される。

そこで下記サイト
http://www.cyber.t.u-tokyo.ac.jp/~take/kinect/openni-windows-kinect.html
に行き、ペ−ジ半ばの、
【4. サンプルの実行】の手順を行う。

これでたいていOK!

41:2010/12/21(火) 08:31:02 ID:Q.aZ8SZk0
この、【4. サンプルの実行】の手順を行う時、
(OSがVistaの場合なんかは特に)
アクセス権限が云々管理者に云々、というメッセ−ジが出て前に進めない。
管理者権限でアクセスしてるのにこのメッセ−ジが出やがる。

そこで、コントロ−ルパネルから、
ユ−ザ−アカウント→ユ−ザ−アカウント制御の有効化または無効化
をクリック。
再起動すれば手順を進めれるようになる。

全て終わればユ−ザ−アカウント制御云々を元に戻す。

これでたいていOK!

51:2010/12/21(火) 08:41:23 ID:Q.aZ8SZk0

っと、その前にキネクト購入の事で補足。
もう色んなところで言われている事だけど、XBOX本体同梱版でキネクトを
入手した人はUSB変換ケーブルが入ってない。
本体同梱買った人はUSB変換ケーブルはMSのサポートに電話すれば買える
ttp://hoshihoshihoshi.blog.so-net.ne.jp/2010-11-25

キネクト単体購入の人はモウマンタイ。

6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 09:08:35 ID:tQ3YtsSU0
細かい事だが、この手の恥ずかしいスレタイやめてほしい

7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 20:50:34 ID:Fvd0IZ2c0
恥ずかしいだのはどーでもいいけど、Kinect総合スレにしたほうが需要あった気が。

8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 21:28:53 ID:iJpd6i3Y0
Kinect使いたいんだけど5年前のXP機でも動くの?

9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 22:55:06 ID:xgmXlmK20
動作確認済み
XP SP3
Win7 64bit

C2D機以上だと思ってやったほうがいいかもね

10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 00:02:09 ID:5TUhLIsA0
そこそこの性能は必要なんですよね
そもそもMMDのVer7.24が動かせないといけないですし

11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 03:38:54 ID:F2f50DVo0
OpenNIのサンプルは問題なく動くんだが、Can't Create any node of the requested typeと出て認識されない・・・

キャリブレーションできてないってことかな

12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 19:22:33 ID:BztUr4hk0
自宅でデキネーヨと嘆いてたら、職場では一発(´・ω・`)
職場で踊れってか(´・ω・`)

13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 20:36:40 ID:dpjh6BQs0
え。踊ったんでしょ>>12

14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 20:39:57 ID:hx60EeG60
とりあえず単体キネクト買ってきた。

15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 20:41:02 ID:BztUr4hk0
>>13
うん

16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 21:50:15 ID:e2Oh100w0
キネクトで認識させることはできたんだけど、
ウチのミクさん、なんか斜めってる…
真っ直ぐ立ってないで前傾25度くらいの微妙な角度に。
キネクトの位置を下げてみたけどほとんど角度は変わらず。
MMD側で修正すればいいのかな?

17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 22:35:31 ID:qMJiLMQo0
認識はさせることできたがやっぱ部屋が狭いと厳しいなぁ
ミクが挙動不審になりやすい気がする

18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 23:03:37 ID:ACC0VY4c0
>>16
立ってるところが斜めってるんじゃ・・・

19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 20:22:15 ID:e2VkZboI0
kinectの実物初めて見たけどでけーよ
想像してたのより3倍でかかった

20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 00:39:13 ID:68M4qYeE0
そんなにデカイのか…
玄関から搬入は無理だ

21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 00:54:35 ID:1CiXu6zU0
縦にすりゃ通るだろう

22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 01:30:05 ID:nvs7BgtQ0
お前らちょっとおもしろいぞw

23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 16:17:44 ID:iNovb27w0
USBからの電源だけじゃあダメなのかー

24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 17:53:53 ID:aSY58E360
便利なツールがアップデートされた
【Kinect+MMD】ミクさんの苦手な動きをなんとかしてみた【ソフト開発】 ‐ ニコニコ動画(原宿)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm13124308

ソフトも高性能だが、作者の身体能力もかなり高性能だなー

25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 04:13:29 ID:hB9mSXxc0
beforeとafterが見分けられない(´・ω・`)

26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 15:14:58 ID:OJGjqbhI0
win7 32bitだけど全てインスコしてNiUserTrackerは反応してるけどMMDには反映されなかった
何が悪いんだろう?MMD右上に赤い影は出てるのに

27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 15:17:48 ID:OJGjqbhI0
win7 32bit動作確認
ごめん└(^o^)┘が上手くできてないだけだったみたい
バンザイじゃなく腕を90度に曲げたらいけた

28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 15:30:25 ID:g2Rnldq20
>>26にレスようとしたらV7.25が来てたでござる

・Kinectのセンターボーン位置を若干下げる修正
DxOpenNI.dllもバージョンアップして下さい
・モーションキャプチャ関連メニュー追加
・モーションキャプチャに左右反転モード追加
・モーションキャプチャにロストボーン初期化モード追加
 カメラの範囲から外れる等して、キャプチャできないボーンをキオツケの姿勢にします。
 Kinectとの距離が取れず、上半身のみしか写らない場合等に使用して下さい

29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 22:00:28 ID:/ArcXHdUo
C:\Program Files\OpenNI\Samples\Bin\Releaseの中の
どのexeファイルを実行しても
"openNI.dllが見つからな(ry"と出て終了するよ^^

各ソフトのインストール先をデフォルトのもの以外にしたのが
まずかったかと思いアンインストールしちゃインストールし
何度も繰り返したのがさらにまずかったかな

手順はあってた気がするんだけどどうしようもなくなりました
誰か何かヒントをください

30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 22:28:42 ID:ykNergjo0
とりあえず余計な事をせずに愚直に先人に従え
上手くいってからカスタムしろ

水おいしいです^o^: Kinect(キネクト)でMMDでニコ生 導入と使い方
ttp://vad.seesaa.net/article/174312345.html

ただ、単にインストール後にPC再起動してないだけな気もするけどな
環境変数に対する変更は、PC再起動かログオフ/ログオンしないとOS側に反映されないぞ

31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 22:53:29 ID:/ArcXHdUo
>>30
レスサンクス
再起動したら今度は"MSVCR100.dllが見(ry"と出るよ^^
素人なんで何に使われてるdllかすら知らんけど
さっそくMSVCR100.dllを落として入れてみるわw
さてどうなるか…

32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 23:00:20 ID:/ArcXHdUo
>>30
うはwwww起wwww動wwwwしwwwwたwwww
>環境変数に対する変更は、PC再起動かログオフ/ログオンしないとOS側に反映されないぞ
これだね、大感謝!
今夜はゆっくり寝るわ

33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 03:41:28 ID:AKezqpvw0
草生やすのやめろ

34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 23:35:22 ID:z9tT9ZiA0
ロストボーン初期化モードは完全に下半身が映らないとかそういう状況じゃないと
認識したり戻ったりでビクンビクンしちゃうね

35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 23:49:23 ID:mv.BPEwE0
デバイスの設定まではできたのですが、
サンプルのNiUserTracker.exe開こうとすると
Find user genertor failed:Can't create any node of the requested type!
と表示されて何も起きません。
どうすれば良いでしょうか?
再起動しても変わりませんでした。

36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 23:50:59 ID:GK9ZWIu.0
NITE-Win32-1.3.0.17がインストール出来ない

ライセンスキーを認識してくれないので
ttp://groups.google.com/group/openni-dev/msg/51505a9aa9c5ab9d
ここを参考に
Sample-Scene.xml
Sample-Tracking.xml
Sample-User.xml
をテキストで開いて ライセンスキーを直接置き換えて保存してみたのだが
NiUserTracker.exeも MMDのモーションキャプチャもキネクトが接続されてません状態のエラー

他にいじくるとこありますか?
動かねー

win7の32ビットです
これまでの経緯は ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1293336882/ の 225からです
こっちでやった方がいいと言われたんで

37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 23:56:43 ID:z9tT9ZiA0
>>35
落としたファイルを適当にインスコしていったらうまく設定がされなかったりするから
ちゃんと順番通りにもっかいやりなおしてみるとか

38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 23:59:46 ID:GK9ZWIu.0
>>37
サイトによって
マジで順番バラバラw

どっか参考にしたサイト教えてw
ttp://motitori.blog105.fc2.com/blog-entry-1726.html

俺が参考にしたのは一番情報が新しそうなここなんだけど

39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 00:04:25 ID:dm1wyrHg0
>>38
俺は>>1
http://kgxpx834.blog58.fc2.com/blog-entry-22.html
を参考にして導入した
OpenNIより先にNITEがダウン完了したからそっち先にインスコしたら動かなかったんだけど
最初からちゃんとやったら動くようになった

4035:2010/12/29(水) 00:28:32 ID:dhzFy6Ig0
39さんと一緒のhttp://kgxpx834.blog58.fc2.com/blog-entry-22.htmlの手順でやりました。
どこかで間違えたのかと2回やり直してみましたが変わりませんでしたorz

41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 01:34:26 ID:nXbpso5c0
キネクト接続ってノートPCでもできますか?ご教授願います。
06年製vista SP2 32bit
CPU Core2 1.66GHz
メモリ3GB
ちなみにMMD自体は最新バージョンも問題なく動いています。

42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 03:09:33 ID:TUQ1d4/E0
そうだいいこと思いついた
たぶん失敗してる人のほとんどがNITEのインストールがうまくいかないんであって
すでにインストール成功した人がPrime Sense フォルダをZIPかなにかにつめて
うpしてくれりゃ解決だ

なんという人任せ・・・
しかしマジでどうにもならんのよ・・・

43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 06:20:10 ID:RNsTsXXA0
<ちらしのうら>
MikuMikuDance_v25\Data\SamplesConfig.xml
<Licenses>
<License vendor="PrimeSense" key="0KOIk2JeIBYClPWVnMoRKn5cdY4="/>
<!-- Add licenses here
<License vendor="vendor" key="key"/>
-->
</Licenses>
の部分に上記の様に追記
C:\Program Files\OpenNI\Data\SamplesConfig.xml
も同様に修正
</ちらしのうら>


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板