したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

用語wiki議論スレ

1サボリン∞ヽ( ゚∀。)ノ:2008/09/07(日) 13:49:10
リゾナントブルーAnother Vers(ry 用語ウィキ
http://www39.atwiki.jp/resonant

ついに?作った用語wikiの議論スレです
・この用語を追加してほしい
・ああしたほうがいいんじゃね?
・こんな形にwiki整形するにはどうしたらいいの教えてエロイ人

などに使ってほしいなと思います

110名無し募集中。。。:2008/10/21(火) 12:04:32
私からもほんとお願いします・・・。
スレ総括いつもすごく楽しみにしているんです。
客観的事実だけの無味乾燥な内容はあまりに淋しいです・・・。

111名無し募集。。。:2008/10/21(火) 15:09:20
私からも頼みます!
ウィキの総括を読むのが最高の楽しみだった私にとって、今の状態は本当に寂しい???どうか、以前の総括にお戻しくださいませ。ウィキナンターファンより

112名無しリゾナント:2008/10/22(水) 11:38:31
スレ項目の件ですが、なにやら本スレまで議論が広がってきましたね

編集されたご本人の意思やそれに対する意見も様々でしょうから、とやかく言うつもりはありません

とりあえず、まとめのまとめページ管理人としましてはご希望とあらばあのサイトをご活用していただいてもかまいませんよ?
とだけ申し出ておきます
その際はきちんと対応させていただく所存です

個人的には以前の内容はとても楽しませていただいておりました

113サボリン∞ヽ( ゚∀。)ノ:2008/10/22(水) 11:52:48
誰か見たら転載してね

wikiは編集点を全部バックアップしてるから簡単に元に戻すことはできる
ページ上の『表示』の『このページの編集履歴』で「復元」押せばその時点に戻せます

wikiは誰が編集しても良いという観点ならこれを復元することも自由だと思うけど
でも、あの総括を書いたウィキナンターさんの意向は無視できないような気もしてる

本来は事実を客観的に述べるだけのwikiというものが、
リゾスレ的な自由な雰囲気を持って「息づいてる」って感じがすると思ってるわけです
本当にこのwikiをwikiとして運用するのであれば「リゾスレ病」なんて項目は多分削除対象w

でも、wikiってみんなで書いてナンボだから一つの項目に意見は出て当然だと思うんです
それに対して「モチベ下がる」と言われてしまうと、
じゃあwikiなんて作らなきゃよかったねって、作った自分としては思ってしまいます
だけどそんなとこまで戻ることが解決策になるとも思わない

どうかそんなネガティブにならず、積極的にどんどん使ってほしいと思っています
いろんな人が書き加えていけることがwikiの利点なんですから

114名無しリゾナント:2008/10/22(水) 17:33:55
今の形式の他にスレの総括という項目を新たに作るというのはどうでしょう
これなら主観が入ってもある程度の問題はなくなるのでは?

自分としてはwikiの完成が見たいというより、総括を読みたかったというのが本音です
もちろん他の項目も楽しんで読ませてもらいました

とはいえwikiは誰でも編集できるらしいので
自分含めwikiを編集しない人達は黙って見てるのが本当は正しいのでしょうけど

115名無しリゾナント:2008/10/22(水) 18:18:30
さらに別のサイトを作るってこと?
だったらWiki上のスレ総括にその役割を持たせればいいと思うんだけど

Wikiって形式にこだわりすぎの気がする

116名無し募集中。。。:2008/10/22(水) 20:22:19
自分も、以前の総括の状態に戻して欲しいと願う者の一人です。
今のところ問題とされているのが>>103さんの指摘部分のみですので、
そこを修正すれば良いのではないかと思います。
あれだけ素晴らしい総括の記録を、読めなくなってしまうのは残念でなりません。

でも…正直、今の状態だと総括の人も出るに出れない感じなんじゃないかと…
自分が総括の人だったら、「まさか、こんな騒ぎになるとは思わなかった!」
って感じで、この状態に呆然としちゃいそうです。

以下は、スレ総括の大ファンの叫びです。

第9話の総括を物凄く楽しみにしてたよ〜!!!!
もし、御自身のブログ(もしくは>>112まとまとさんの所)で再開するとしたら
光の速さで読みに行きますyo!!その時はここで教えて下せえ!

117名無しリゾナント:2008/10/23(木) 02:16:43
とりあえず直してきました。
>>103さんにご指摘を受けた部分については、自分なりに作者さんに誠意を尽くしたつもりです
もし不備があると感じられたら修正をお願いします。

まあ今回自分が削除した文章の99,9%は自分の手によるものですが、それを自分に書かせたのは
本スレに投下された素晴らしい作品の数々であることを考えると、勝手に削除するという行為は軽率であり
身勝手であり、傲慢でした。
不快に思われた方には深くお詫びします。

でも、素で読んでしまうと恥ずかしいんですよ、あの文章は。
壊れてるし、イカれてるし。

118名無し募集中。。。:2008/10/23(木) 03:56:29
>>117
戻してくれてありがとうございます。

なんか、すいませんでしたね…騒ぎ立てしちゃって…恐縮です。

119名無し募集中。。。:2008/10/23(木) 12:37:33
>>117
なんというかこちらこそ身勝手なことばかり言って申し訳なかったです。
でもともかく素晴らしい総括が戻ってきたことを素直に喜びたいと思います。

各作品やスレ全体への総括が「主観」で書かれているのは確か(というより当たり前)ですが、
「できる限り客観的視点であろうとする主観」であるのは読んでいて伝わってきます。
それでいて、読んだときはまったく意識していなかった部分の指摘など新しい発見をさせてくれたりしますし。
皆さん感心しながら読んでおられると思います。

120サボリン∞ヽ( ゚∀。)ノ:2008/11/02(日) 01:42:59
さすがにD586の項は言われすぎのような気もするが
まぁがっついたサボティなんてそんなもんだよねと思っておく

121名無し募集中。。。:2008/11/02(日) 03:50:12
編者が最後に自分を貶めていることでジョークとして成立してると思う
俺もハイエナ呼ばわりされたw

122名無しリゾナント:2008/11/02(日) 20:13:56
自分はサボティと同様、生まれ変われとまでwww
いろんな意味で正直悔しかったから新作書いてやる!
生まれ変わらなくてもデキる子だと思い知らせてやる!

書くスピードは上がらないけどねw

ってか、コレ再編集したのも本人なのか?

123D586編集者:2008/11/02(日) 20:57:05
皆さん喜んでいただいたようで、何よりです
しかし項目名に、”」”を付けっぱなしなのが恥の上塗りです
頼む、ログインして項目名の変更か、削除してw

124名無しリゾナント:2008/11/03(月) 03:38:51
>>123
>>122だがはっきり言ってまったく喜んでない
あんたドSか?
あとそんな訂正を人に頼むなよ…

125サボリン∞ヽ( ゚∀。)ノ:2008/11/03(月) 06:13:16
まー
あのWikiは(他のWikiはわかんないけど)項目名はログインできる人じゃないと直せないんですよ
なのでそれは、現在唯一ログインできる自分だけしかできない作業です

D586は項目自体は楽しいし好きです
それだけにあの部分だけはちょっと表現変えてほしいなぁ
残念ながら、該当者としては「何で他人にそこまで言われるの」と思ってしまう


しかし休みなのにこんな時間に目が覚めてしまった…

126名無し募集中。。。:2008/11/03(月) 22:35:33
自分(※wiki編集者ではありません)は、他人が必要以上にボロクソ言うからこそのネタであり親愛の情・・・って思いましたけどね
この項は淡々と表記するパターンでもおもしろいと思いますが、これはこれでアリかなという感じで
でもそうなんですねえ、やっぱり不愉快な人もおられますよねそりゃ

127名無し募集中。。。:2008/11/06(木) 21:54:58
第9話総括始まっタァ!
この回は個人的に好きな話が多いので嬉しいです!

128名無しリゾナント:2008/11/06(木) 21:55:05
「リゾスレ 第9話(スレ)」 2割程度編集
新項目『GAKI NOTE』編集

『GAKI NOTE』については、賛否両論あるでしょう。
ただスレの歴史を語る上では避けては通れない項目です
とはいえ管理者への削除要求をされた場合、それに反対しないことを
前もって表明しておきます。

129名無し募集中。。。:2008/11/22(土) 02:16:07
wikiに取り上げて欲しい作者さんがいますでしょうか?
・・・必ずしもリクエストに応えられるとは限りませんが

130名無しリゾナント:2008/11/22(土) 21:21:33
作者増やすならもう「作者」って項から独立させてもいいのでは
挙げられそうな個々の作者はそれぞれ個別の項にすればWikiとしても件数増えるし
「作者」の項からリンク張っておけば案内にもなるし

131名無し募集中。。。:2008/12/06(土) 23:45:44
「登場人物&能力」の項を書いた者です。
どうしようか悩みつつ暫定的にwikiに上げてみたのですが・・・どうなんでしょうね
wikiに上げるのが正しいのかどうか・・・
一応この先数話もまとめていますが、どうしたものかなと考え中です。

あと、作品の一言紹介は主にタイトル無しのものがどんな話か思い出せるようにと思って付けてみたのですが・・・2話目以降は書いていません
あったがいいですかね?まあ書いてもあんな程度の適当極まりないものですけど。
むしろ後から他の方に編集してもらう方がいいような。
・・・それがいいそうしようw
ちなみに☆がリゾナンター、★がダークネス、◆がそれ以外みたいな感じでつけていますが、この先微妙な設定が出てきて困っています
だからもう単純に☆が現メン、★が卒メン(+α)って感じにしておこうかなと思います

132名無しリゾナント:2008/12/07(日) 01:06:46
乙でした
自分の感想は本スレの方でも述べさせてもらいましたが、あのシンプルさこそ膨大に膨れ上がった
作品群を俯瞰する上で必要かつ有益だと思います。
理想はwikiのトップページのオススメ項目に、「登場人物&能力」の項目を追加し、そこから各話の
「登場人物&能力」へリンクを張っておくのが完璧かと。
まあ勝手に先走るのも何ですがw

あと一言紹介はあった方がいいと思います。
重症のリゾスレ病患者なら登場人物と能力に関する記述だけで、どんな話か容易に想像できるでしょうが、
軽度の患者や新規の読者にとっては、一言紹介があるとないとでは大きな違いがあると思います。

>後から他の方に編集してもらう方がいいような。

自分が編集すると、カオス状態に陥ると思います。
でも一言紹介を書き込むだけでいいなら案外手伝えるかもw

>この先微妙な設定が出てきて困っています

自分がまとめサイトのタグ付けをお手伝いさせてもらった時も、結構難儀しました。
リゾナンターとして戦っているシーンはあっても、個別の描写が無い時とかどうしたものかと。
まあ気長にいきましょうよ。

133名無し募集中。。。:2008/12/07(日) 01:35:53
>>132
ありがとうございます!

>理想はwikiのトップページのオススメ項目に、「登場人物&能力」の項目を追加し、そこから各話の
「登場人物&能力」へリンクを張っておくのが完璧かと。
このままwikiでやっていくならその通りですね。
とりあえずタグ項目で名付けようかとも思ったのですが、wikiで書いていいやら悩んでいたのでそれは今回見送りました。

>でも一言紹介を書き込むだけでいいなら案外手伝えるかもw
本当ですか超お願いします!w
絶対あった方がいいなとは思いながらも自分のセンスのなさにゲンナリしていたので。
そしてそれならばwikiで載せる意味も大いにあるというものです。

☆★◆印やその他全般に対する訂正なども含め、スレ住人の皆様に監視と校正をお願いできればと思います。
・・・ゆっくり上げさせてください。
徐々にやってゆきたいと思います。

134名無しリゾナント:2008/12/08(月) 22:44:16
>>133
第2話の一言紹介を書いてみたけど、余りのセンスの無さに自分で自分が嫌になりましたw
まあ何らかの手がかりにはなるかと思ったので、更新しときました。
作者本人なり、有志の編集を待ちます。

135名無し募集中。。。:2008/12/08(月) 23:52:06
>>135
何をおっしゃいますやら。
むしろ第1話の分も書き直していただきたいくらいです。
本当にありがとうございます。めちゃくちゃ感謝です。おかげ様で俄然やる気が出ましたw
今後も適当に上げていきますので、無理のない範囲で助けていただけるとありがたいです。
ただ・・・確かに作者様ご本人の思うところがあれば是非とも編集していただきたいですね。
また、気をつけてはいますが脱落や間違い等も少なからずあると思いますので、読んでいて気づいた方がおられれば校正なり報告なりしていただけるとありがたいです。

そのうちタグ付けをしておきます。
タグ名は「人物&能力」とかでいいですかねえ。
他にいいタグ名の案がある方は提案をよろしくお願いします。

136名無し募集中。。。:2008/12/11(木) 00:14:31
一言紹介本当にありがとうございます!
追いつかれないうちに次のを上げていかねばというプレッシャーが作業へのやる気を煽ります。
4話の [Other](04)435 名無し募集中。。。 を何故か抜かしてしまっていましたので、これだけついでに一言紹介も自分で書きました
・・・よかったですよね?

読み手としても一言紹介の追加がすごく楽しみです
自分でページを作りながらむしろ楽しませてもらっていて申し訳ないですw

137名無し募集中。。。:2008/12/14(日) 00:16:32
一言紹介の方仕事速すぎすげー・・・
すっかり追いつかれてしまっています頑張ります。

ところで、当初タグから検索して話を拾っていたもので、かなしみ戦隊さんの作品が含まれていないことに後から気付きました。
しかしできればかなしみさんの分は単独分類がいい気がするので気づいて後もとりあえずそのままにしています。
当たり前ですが、決して仲間ハズレにしているわけではないですのでどうかお気を悪くされないようにお願い致します。
どなたかかなしみさんの項目作ってほしいなあ・・・

138サボリン∞ヽ( ゚∀。)ノ:2008/12/24(水) 12:20:54
総括さん
八重ガキさんはサボちゃんが作ったんじゃないよ
ハロモニでバッティングセンター行ったガキさんの構えが八重樫そっくりだってネタが元だよ

ageる話でもないけどsageのままだとすごい下なのでageておく

139名無し募集中。。。:2008/12/30(火) 21:27:31
wikiにかなしみ戦隊項目ありがとうございます
本スレに感想を書いておきました ほんと嬉しいです!

140名無し募集中。。。:2008/12/31(水) 07:36:48
かなしみ戦隊の編集心底感動です!
スレ総括さんですよね?
もしや「登場人物&能力一覧」の一言紹介書いてくださっているのもスレ総括さんでしょうか?

>>139
これだけの編集を決意させるかなしみさんの作品群の素晴らしさも再認識です!

141名無しリゾナント:2009/01/03(土) 23:30:05
登場人物&能力一覧の第16話のイントロダクション終了ってpepperさんの話の人物&能力が抜けてたw
とりあえず暫定的に書いたけど、pepperさんの作品wikiを編集されるつもりなのかな

142名無し募集中。。。:2009/01/05(月) 22:46:04
>>141
すみません!
後でまとめてやるつもりで忘れたままアップをしておりました
(以前にも『BLUE PROMISE』でやらかしたことがバレていないといいのですがw)
お手数をお掛けして痛み入ります
本当にありがとうございます
ただでさえ圧倒的に手間のかかる方を担当していただいているのに申し訳ないことこの上ありません

一通り終わりましたら見直し作業をしなきゃなあと思っています
できれば間違いや抜け等があれば作者の皆様方に指摘していただけるとありがたいのですが・・・

143サボリン∞ヽ( ゚∀。)ノ:2009/01/06(火) 07:12:46
バレてるバレてる
むしろサボログでグチったしw

144名無しリゾナント:2009/01/11(日) 14:31:59
ここで話す話題なのか判断に苦しむところだけど、まあ当事者は読んでおられるでしょうからw

登場人物&能力一覧の第19話の、’(蛇足で不粋な)一言紹介の下書きを書いていたら、
気になる点を見つけてしまいました。

[Other](19)407 はまとめサイトでは『禍刻VII―King of beasts―』として紹介されてますが、あれは
禍刻シリーズの作家さんのお遊びというか保全的な作品で、題名も当時の本スレでのやりとりから、
『戯刻―King of beasts―』として私は認識しているのですが、このまま放置したものなのか?

あと本来なら禍刻シリーズのジュンジュン編『禍刻Ⅶ―Black and white brute―』として収録されるべき
[Junjun](20)226 が無題のまま収録されていて、これも放置し(ry

結局書いた人が題名の申請を本スレでのみで行っていて、それも [Other](19)407については、収録を辞退
されたという経緯があったものだから、サボティも追い切れなかったんでしょうが。

で、どうします? 禍刻を書いた方
ご本人でやりにくいなら、催促スレか題名申請スレに代理で申請させていただきますが。
あ、私のなんかいいですっていうのは無しね
このままじゃご新規さんがシリーズを追っかけられないですからね

145サボリン∞ヽ( ゚∀。)ノ:2009/01/11(日) 16:19:37
どうもサボティの怠慢ぽいですが
おっしゃるとおり作品の直前直後以外の申請は見落としてることが多いです
そういうのは覚えてた・偶然見つけた以外は反映されません
ので、訂正の必要があればお手数ですが催促スレにお願いします

各作品の内容まで把握してるわけじゃないので申し訳…

146144:2009/01/11(日) 19:34:32
>>145
>どうもサボティの怠慢ぽいですが

いやいやいや、そんなことはないと思われ。
[Other](19)407 投下後のやりとりを見てる限り、無理もないでしょう。
禍刻の作家さんの謙虚さが度を過ぎてるってことでしょう。
自分が見つけられたのも、『戯刻―King of beasts―』という仮題を挙げられたレスの中で、
自分の書いた話への感想を書いていただけたから、たまたま印象に残っていただけでしてw
まあ作者さん本人の意志にお任せすることにします

147名無し募集中。。。:2009/01/11(日) 20:30:54
>>144-146
うおぅ お二人様超ゴメンナサイ
禍刻・戯刻を書いた者です

タイトル申請はしたらばで改めてした方がよいのですね
以後気をつけます
ただ・・・『戯刻』に関してはメールでお送りしたつもりでしたので・・・
ともあれありがとうございます&すみません
一応催促スレに書かせていただきます

148サボリン∞ヽ( ゚∀。)ノ:2009/01/11(日) 21:07:56
いやほんとスンマセン
催促スレ確認しました

この通りサボ体質なので一度に見るべき事項が多いもんで
本スレ・したらば各スレとか見てはいるんですがどうしても見落とすモノが多いんです
やったつもりが直ってないとかよくあります
ですので、各作者様方もサボティまた直ってねーよってのがあればどんどん言っていただかないと
永遠に忘れたままになってしまいますので

思いついたら&気づいたら遠慮なく書いてもらうための催促スレなので
どーんと使っていただければと
ほんとスンマセン

149名無し募集中。。。:2009/01/11(日) 21:49:15
>>148
普通に考えれば見落としもしますよねそりゃ・・・。
改めて申し訳ないです。
以後は恥じらいを捨ててどーんと申告したいと思います。
あと『BLUE PROMISES』忘れてて超すみませんでした。
しかも前回のレスで最後の『S』が抜けててすみませんでしたw

>>144
改めましてわざわざありがとうございました。
もうちょっと自作に自信が持てるように心がけたいと思います。

「登場人物&能力一覧」の項、見直しを開始しました。
保全作や特定の人が出てこない話なんかは当初カットしてたりしたのですが、せっかくなのでついでに全作のタイトルを挙げていこうかなと思います。
その際の一言紹介までお手をわずらわせるのもなんですので、それも含めて書いておきたいと思います。
センスある一言紹介のおかげで随分格好がついて本当に感謝しています。

150名無しリゾナント:2009/01/12(月) 06:18:56
>>149
19話分完了。

[MM。](19)431 『コードネーム「pepper」− Inside story I』の項では、6〜9話分の登場人物や
能力を挙げられておりますが、この部分は[MM。](17)447 『コードネーム「pepper」−ガイノイド
は父の夢を見るか?−2 』としてまとめサイトに収録されていて、登場人物&能力の第17話の
項目で既に編集させてもらっているのですが。
とりあえず実状に即するように修正させていただきましたが、ご異論があれば見直し作業の際
に復元してください。

あとかなしみ戦隊のRとSは当然、私が別に編集するつもりなのであの形態で刃千吏です。
まあかなしみ戦隊の第1シーズン自体がまだ完成していないので、そっちを急がないとですね。


ちなみに148さんは、高橋さんのファンなんですか?
高橋さんがエライことになった『AとA(2)』の項で、作中で愛ちゃんが使った光使いの表記やら
後藤さんの名前やらがゴッソリ欠落していたもので、何となくそう思ったのですがw(修正済み)

151名無し募集中。。。:2009/01/12(月) 16:12:15
>>150
重ね重ねお手数おかけして申し訳ないです。
「pepper」については昨日気付きました;
修正ありがとうございます。痛み入ります。
1人で作成していなくて本当によかったと思います。
でもこっちも一言説明で何箇所か「理沙」ってなってたの直してあげたんだからねっ。
別に感謝なんてしていらないんだからっ。
・・・本当に全然感謝してもらうほどのことでもない件。

かなしみ戦隊の項目は本当にスゴイですね。
作者さんはめちゃくちゃ嬉しいと思います。
こちらに随分お手を取らせてしまって申し訳ないと思う一方、力強いことこの上ありません。
かなしみ戦隊もスレ総括もホゼナント作品も楽しみに待っておりますので。
・・・じゃあいらん手間取らせるようなミスをするなって話ですねゴメンナサイ。

ところで私はめっちゃ高橋さんのファンですw
いわゆるDDですけれども、その中でも誰が一番かと言われれば高橋さんですね。
そんなわけで高橋さんをエライことにしてくれた『AとA(2)』はその腹いせにごっそり欠落させてやりました。
・・・なわけはありませんが、そういうこと随所でやらかしています。
アップの前に気付いて直している分もあるのですが、これはまったく気付きませんでした。
もうほんとすみませんとしか言えません。
頼れる“パートナー”に心から感謝致します。


現在再び第1話から見直して再編中ですが、それでもなおミスや見落としは残ると思います。
本スレでも言いましたように何か気付かれた方がおられたら容赦なく指摘やってくださいませ。

152名無し募集中。。。:2009/01/15(木) 12:46:57
「登場人物&能力一覧」の項、20話分まで一応見直し更新終わりました。
前回更新時は載せていなかったかなしみ戦隊さんの作品や保全作品ミニレス作品なども一とおり網羅したつもりです。
(※かなしみ戦隊さんの分は「かなしみ戦隊」項目へのリンクのみ)
ただし、短歌に関しては載せておりませんのでご了解ください。
内容に関する意見や、脱落・表記ミスなど気付いたことがありましたら是非とも遠慮なくお書きくださいませ。
いくらでもあると思いますので。

それから、書いていただいた一言コメントを見ていてふと思ったのですが、作者名も付記した方がよかったりしますでしょうか?
もちろん本スレやしたらば等で自作であることを表明している作品に限ってですが。
・・・といっても、サボリンさんやないやいさん、あとはBGMの人さんくらいになりますでしょうか。
異能力者さんのようにシリーズものを書いておられる方は言うに及ばずですが。
嬉しい方が多いかそこまでやるのはむしろ興醒めと感じる方が多いかも分かりませんが、ご意見があればお聞かせください。

>>150
改めまして大変にありがとうございました。
21話に関してはまとめサイトに収録されたものからまた順次上げていきたいと思いますが、一言コメントは・・・どうしましょう。
センス的にはお任せしたいですが、他に大きなwiki編集を抱えておられる方にこれ以上お願いするのも気がひけますので・・・
私が書いた方がよければそう致しますし、「お前には任せられねえ」と言われるのであればもちろん喜んでお任せしますw

・・・他の方の立候補も受け付けております。

153名無し募集中。。。:2009/01/15(木) 20:19:03
ステキすぎる素晴らしすぎる!

154ぺっぱぁ:2009/01/15(木) 21:30:36
大変な作業をありがとうございました!! 
「pepper」の項目は自分でみても驚きました。お手数をお掛けして申し訳ありません。
しかし、これは既に一つの作品と言っていいと思います! 素晴らしいです!

155名無し募集中。。。:2009/01/15(木) 22:48:22
ご苦労様です!!!!
あっぱれ!素晴らしい!
お茶でもどうぞ!

156名無し募集中。。。:2009/01/22(木) 12:31:35
「物質転移」の項目を作ってくださった方、ありがとうございました!
自分しか書いてないマイナーな能力なのに独立した項目を作っていただけるなんて、ほんとに光栄です。
それにしても毎度のことながら、的確かつ端的な解説が「お見事としか言いようがない」

157名無し募集中。。。:2009/01/22(木) 17:22:27
>>156
こちらこそ作者さんに読んでいただけてありがたく思います。
個人的には吉澤さんの能力の中では「物質転移」が一番ハマりました。
異能力と身体能力が組み合わされて初めて威力を発揮する辺りがなんとなく。
ああいう戦い方を描いた作品自体も少数なのでとても印象に残っています。

“武器庫”は能力名というより単に武器を貯蔵してある場所のことかなとも思ったのですが、勝手な解釈で書いてしまいました。
なんか吉澤さんが自分の能力を“アポーツ”とか言いそうにない感じがしたという理由でw

・・・斯くも勝手にやっておりますが、ちょっとここは直してよといったことがあればいつでも仰ってくださいね。
この後もダークネス側の能力をいくつかwiki項目化していきたいなと考えていますのでそれも含めて。

158名無しリゾナント:2009/01/23(金) 03:26:24
「かなしみ戦隊R」の作品解説を地味に更新してきたんだぜ。
同項目内でも飛べるようリンク付けした目次を作ったんだぜ。
シリーズ全体を通しての解説や、かなしみの人とないやいさんの関連性?に関する妄想たっぷりの
考察は、今週末にやるんだぜ。
かなしみ戦隊Sについても今週末に完成させるんだぜ。


>>152

>作者名も付記した方がよかったりしますでしょうか?

何人かの作者さんについて、作者名を付記しましたけど、ぶっちゃけあれは苦し紛れです。
相性というか、感性というか、あの方達の作品って自分の凡俗な文章では紹介しきれないと思ったわけです。

基本的には、名無し募集中で書ける自由闊達さを大事にしたいので、作者名の付記は不要かとも思われますね。
便宜上ハンドルネームらしきものを名乗ってる方でも、そこまで望んでおられない方もいるかもしれませんし。

159名無し募集中。。。:2009/01/23(金) 12:42:47
>>157
そのように捉えていただけてほんとに嬉しいです!
“武器庫”の解釈も間違いはありません。

それにしても、多岐にわたるwiki項目の執筆だけをとっても「本当にスレのために尽力されてる方だなぁ」と頭が下がる思いです。
本当にお疲れさまです。
作品のほうもお待ちしています!

160名無し募集中。。。:2009/01/23(金) 20:37:47
「作者」の項を大幅更新してまいりました・・って
>>158
>便宜上ハンドルネームらしきものを名乗ってる方でも、そこまで望んでおられない方もいるかもしれませんし。
まずかったですかね、あそこまでやっちゃ・・・。
BGMの人さんと総括さん以外は自称している方だから大丈夫かなと思ったのですが・・・
もし不愉快に思われる作者さんがおられましたら仰ってくださいませ。
・・・特にスレ総括さん。

登場人物&能力一覧の方も作者名付記しているものがありますが、もし不都合があれば即刻対処致しますので。

>>159
いえいえ。
「スレのために尽力」などとは過大評価です。
まさに「勝手に好き放題やってるだけ」ですのでw
こちらこそ毎日楽しませてもらって感謝です。
作品も待っているといっていただけたのは予想外に嬉しかったです。
ありがとうございます。

161名無しリゾナント:2009/01/23(金) 20:38:55
ばっちりの人も書いてあげてください

162以前に、wikiをいじろうとしてムチャクチャにした前科者です。:2009/01/24(土) 12:57:43
作者の項目を書いてくださっているウィキナンターさんに、お願いがあるのです。
作者さんの項目で、ちょっと書いてみたんですが、目を通しては貰えませんでしょうか?

私の書いたものが少しでもお役に立てばと思い、ここに書き込ませていただきました。
「もう、考えているので必要ない」と言うのであればスルーして頂いて、一向に構いません。
逆に差し出がましい真似をして、すんまそんと先に謝っておきます。

禍刻の人と刃千吏の人の項目を書いてみました。

禍刻の人(第一スレ主)

リゾスレの第一話を立てた人。
初期におけるリゾナンターの設定を築き上げた人々の内のひとり。
(ガキさんのスパイ設定等…)
作品も多数投稿しており、そのクオリティの高さ、アイデアの豊富さ、個性的な世界観は特筆に価する。
初投稿作品(1)487『ソレガ仲間ッテヤツダヨー』
リゾスレ創成期の第一話、二話では怒涛の八作品を投稿して、リゾナンターの世界観の確立に寄与している。

新垣スパイ設定を提唱したのも本人だが、リゾナンターの物語の大きな流れのうちのひとつである、
新垣里沙奪還ものの先駆けとなる作品を書いたのもこの人である。
(3)344『里沙ヲ奪還セヨ!』(他作者により、後にサウンドノベル化される)

リゾナンターとダークネス、この二つの対抗組織を、
基本的には同じ存在として捉え、物語を進めて行くのもこの作者の大きな特徴のひとつである。
リゾナンターのみならず、敵方の孤独、内面までを描写する筆力は目を見張るものがある。

初期作品の代表作。(1)849『孤独の“逆念写”』(3)188『幽霊ビルと“未来”』(6)231『里沙、孤島に囚われ』
中期の代表作。(7)338『未来はこの手の中に ―SIDE Darkness―』(8)836『Remove the Betrayer ――裏切者は消去せよ――』
後期の代表作。(17)029『禍刻I―Photon like a devil―』から始まる禍刻シリーズ。

後期作品の禍刻シリーズでは、それまでとガラリと作風を変え、スレ住人の度肝を抜いた。
このシリーズがリゾナンターの世界に新風を吹き込み、更なる自由度を与えた功績は大きい。
その刺激的な作風に、思わず影響される作者も多く、この作者の作品から多くのリゾナント作品が書かれている。

163以前に、wikiをいじろうとしてムチャクチャにした前科者です。:2009/01/24(土) 13:03:24
刃千吏の人

この作者も、リゾナンターの世界観に多大な影響を与える設定を考え出した人のひとりである。
[Takahashi](2)34『the Resonanter i914』リゾナンターの物語の創成期にこの作品が投稿された意味は大きかった。
禍刻の人が生み出したスパイ新垣里沙はスレに強力なダイナミズムを与え、リゾナンターの物語を牽引していく事となる。
ダークネス側からの使者であるスパイ新垣の強力なキャラクターと、バランスを取るかのごとく登場したのが、
作られた能力者“i914”である。
能力者がゆえに抱えた悲しい過去の物語は、リゾナンター側のリーダー高橋愛のキャラクターに命を吹き込む事となる。

i914設定はスレ住人の大きな支持を得て、あっという間にスタンダードになって行った。
この作者は、銭琳の所属する“刃千吏”を考えた人でもあり、まさに設定の錬金術師と言って過言では無い。

代表作
[Takahashi](2)34『the Resonanter i914』
[Ai-Gaki](3)750『光放つ、原罪』
[Linlin](4)306 『刃千吏護衛官 銭琳(字幕版)』
[Ai-Rena](4)896『制服協議会―しろくろ―』

******************************

もし、使えそうな部分があれば適当に切り貼りして使って下さいまし。
「もう、考えてあるから、結構です!」と言うのであれば・・・
「でしゃばってホントサーセン!」と先に土下座しておきます。

164名無しリゾナント:2009/01/24(土) 15:03:30
以前にwikiをいじろうとした方さん…一つだけツッコミいれさせてもらうと
>>163の刃千吏の人の紹介文に>>162の禍刻の人のが混ざってるよ
なので修正した方がいいと思います…

165名無しリゾナント:2009/01/24(土) 15:32:48
>>164は見なかったことにしてください
よくよく読み直してみたら何の問題もなかった_| ̄|○

166名無しリゾナント:2009/01/24(土) 15:57:26
でも確かに混じって見えるよねw
作者さんごとの項なんだし、いれなきゃ説明できない場合以外は
他の人の名前は入れない方が良いんじゃないかな?

167名無し募集中。。。:2009/01/24(土) 17:07:20
>>162-163
これはなんとまあありがとうございます!
っていうか・・・詳しすぎる・・・びっくりです。
自分がきっと一番のリゾスレマニアだと思っていましたが・・・そうでもなさそうですねw
まさかここまで自分の書いたものを完全に把握されているとは思ってもいませんでした。

「禍刻の人」、褒められすぎで面映いですが・・・使わせていただきます。
文章をいじることはしませんが、他の作者さんの体裁に合わせさせていただきますね。
本当にありがとうございます。
・・・しかしこれはほんと気恥ずかしいですね・・・w
「刃千吏の人」は私もファンですので載せるか否か迷っていたのですが、ご本人の意向がどうなのか分からないので保留していました。
それにそもそも呼び名は何にすべきか分からなかったのでw
ご本人さんの反対がなければ記載させていただこうと思います。
混じって分かりにくいというご指摘に関してはどうしましょうね。
ともかく>>163さんの判断をお待ち致します。
もしも見ておられたら「刃千吏の人」さんのご意向と。

あ、書いた以上の方の追加は考えていませんでしたので、その部分に関してはお気遣いの必要はございませんです。
基本、自分で名乗られている作者さんを取り上げるという意向でしたので。

168以前に、wikiをいじろうとしてムチャクチャにした前科者です。:2009/01/24(土) 17:19:07
みなさん、御指摘ありがとうございます!
さっそく直してみました。

刃千吏の人

この作者も、リゾナンターの世界観に多大な影響を与える設定を考え出した人のひとりである。
[Takahashi](2)34『the Resonanter i914』
リゾナンターの物語の創成期にこの作品が投稿された意味は大きかった。
ダークネス側からの使者であるスパイ新垣の強力なキャラクターと、バランスを取るかのごとく登場したのが、
作られた能力者“i914”である。
能力者がゆえに抱えた悲しい過去の物語は、リゾナンター側のリーダー高橋愛のキャラクターに命を吹き込む事となる。
i914設定はスレ住人の大きな支持を得て、あっという間にスタンダードになって行った。
この作者は、銭琳の所属する“刃千吏”を考えた人でもあり、まさに設定の錬金術師と言って過言では無い。

代表作
[Takahashi](2)34『the Resonanter i914』
[Ai-Gaki](3)750『光放つ、原罪』
[Linlin](4)306 『刃千吏護衛官 銭琳(字幕版)』
[Ai-Rena](4)896『制服協議会―しろくろ―』

繰り返しになりますが、もし必要なければスルーして下さい。

ウィキナンターの皆さん、お騒がせしました。
いつも、ご苦労様です。感謝。

169158:2009/01/24(土) 17:54:12
>>167

>自分で名乗られている作者さんを取り上げるという意向でしたので。

私はスレ総括なんて名乗った事ないですよ
それにあの記述ときたら全くw
まあ過分な評価有難うございます。
最初の3,4行を流用して、過刻の人の項目を書いてやろうかとも思いましたが、
既に168さんの素晴らしい原案が出てるようなので、自分の悪文は自重します。

刃千吏の人ですか。
スレ的にはi914の人という線も捨てがたいですけど、まあ妥当な仮名でしょうね。
私もお世話になりましたし。
ただ代表作が初期のものに偏っていますけど、この方って20話記念質問で多くの方がすごいタイトルに
挙げていた『葉を隠すなら森へ、愛を隠すなら名へ』も書かれたかのじゃなかったでしたっけ。
あと詐欺シリーズや『風見鶏と夜猫』シリーズも。
本スレへの投下後のレス、やしたらばの題名スレ、それに読後感なんかでそう判断しただけなので、
100%確定は出来ないですが。(もし間違ってたら、すいません)

でも何となく現在もスレを訪れておられるような気がしますし、もしそうなら最近の作品に関する記述も
欲しいですね。

170名無し募集中。。。:2009/01/24(土) 18:08:13
>>169
>私はスレ総括なんて名乗った事ないですよ
重々承知でございます。
だから「基本」とつけていますし>>160で「・・・特にスレ総括さん」とw
できればデビュー作やその他の作品などもお教えいただけると嬉しいのですが。
正直、序盤や中盤辺りでどれを書かれているのか量りかねているのです・・・。
これもそうかなーと思うものはあれど、本当に変幻自在すぎて・・・。

「刃千吏の人」さんの作品に関してはほぼ全部把握しているつもりでいます。
漏れはもちろんあるでしょうけど。
なので、私がある程度書き加えさせてもよろしければそうさせていただきます。
総括さんが挙げられた作品群は間違いなく「刃千吏の人」さんの作だと思います。

171169:2009/01/24(土) 20:46:02
>>170
 
>正直、序盤や中盤辺りでどれを書かれているのか量りかねているのです・・・。

そんな序盤とか中盤なんて
ひょっとしたら、第22話に突入した現在ですら、始まりの真っ只中なのかもしれないのにw
まあそれはないのかな。
お気に入りの作品を絞るというのが苦痛なので、例の20話記念質問にも答えてないのですが、
私がリゾスレにやってきたのは、第6話か7話の辺りで、ずっと読み手専門でしたよ。
時折痛い感想を書き込んでいて、ネタとしては野球チームリゾナントブルーズのスタメンに杏奈を入れ
たり(でも、死球で退場w)、稲妻の光だって、小春の力だと思えば怖くないぞって感じのリゾ短歌を詠んだり
(でもその直後に物凄く格調の高い短歌が投下されて、私の歌は影が薄くなったり)
まあそんな感じで、リゾスレを楽しんでいて、小説らしきものを書く気は無かったのですが、ある出来事で
央作意欲を刺激されて、処女作?を投下したのが、第10話以降のどこかです。
だから序盤で私の話と思われてる作品があったとしたら、思いっきり間違ってます。
本数は全部で25本+αでしょうね。

遅くなりましたが、wikiの登場人物&能力一覧の完成?おめでとうございます。
ご新規さんであれ、既存の住人さんたちであれ、リゾスレの世界を歩く人のためには、
あれはあってしかるべき項目だと思います。
私は適当な一言紹介を書き散らかしていただけですけど、あなたの作業の大変さは十分想像できます。
まとめサイトの検索機能には、どうしても限界がありますしね。
そしてあの登場人物&能力の項目の啓示があったからこそ、書く意欲はあってもどこから手を付けていいのか
困り果てていた『かなしみ戦隊』の項目もどうにか形にすることが出来ました。
読み手として、wikiの編集者として改めてあなたに感謝の言葉を述べさせていただきたいと思います。

本当にありがとう(でも小説をどこから投下したかは教えてあげないんだからね)

172名無し募集中。。。:2009/01/24(土) 21:39:14
ひとまず「禍刻の人」分だけ更新させていただきました。
>>162さん改めましてありがとうございました。
「刃千吏の人」さんの分については一応ご本人の了承を少しだけ待って後に更新させていただきます。
とはいえ一両日中には更新する予定です。
書き足し等するかもしれませんが、その点についてはご了承くださいませ。>>162さん

また、他の作者さんの自薦他薦があればお寄せください。
とはいえ、把握しきれていない場合は書きようがない可能性もありますが・・・。

>>171
序盤中盤というのはまあ現時点でのという話ですw
ほんとこんなに続くなんて立てた本人が一番びっくりしています。
住人さんに恵まれたことを改めて嬉しく思いますよね。

6,7話あたりにスレに来られたというのはどこかで見たような気もしていました。
なるほど野球チームやあの短歌やなんかも総括さんでしたか。
ちなみに「物凄く格調の高い短歌」は私ですw そんな高級なものでもないですけど。
何か見るとすぐに真似したがるので。
しかしそうですかデビュー作は教えていただけませんか。ではまた探してみます。マニアだから。

「wikiの登場人物&能力一覧」は完成じゃなくてそれこそ始まりですが、総括さんの一言コメントあればこそこれだけスムースに終わりました。
不備をチェックしていただいたのも含めて本気で感謝感謝です。
あんなもの必要としているのは本当に一部の重症患者だけの気もしますが、何らかの役に立てばいいなと思います。
現行スレ分も投下とほぼ同時に収録作業に入っています。
リアルタイム作業は楽ですねやっぱりw

wikiを占有して楽しんでしまっているような気がして申し訳なくも思うのですが、どんどん皆様が参加していただければいいなと思っています。

173名無しリゾナント:2009/01/25(日) 00:46:20
遅くなりましたが、いわゆる刃千吏の者です。なんか職員みたいですねw
まさかこんな風に名乗る日が来ようとは…
取り上げて頂いてありがとうございます。
さらにはかような紹介…錬金術師とかおもはゆい限りです。あたふた

とりあえず>>169様のご指摘の作品はうちの子です
その他の作品もどうぞ書きやすいようにお使い下さい

174名無し募集中。。。:2009/01/25(日) 08:57:17
>>173
作者wikiを編集しているものです。
快諾をありがとうございます。
…というか了承せざるをえないようなやり方をして申し訳ありません。

職員みたい笑いましたwほんとですね。
個人的には「i914の人」と(脳内で)呼んでいたのですが、刃千吏の人も甲乙つけがたい呼称なのでだだだ大決定なんです!…的な感じで。
私もあんな禍々しい名を名乗ることになろうとは思いませんでした。

>>163さんの書かれたものを元に書き加えたり体裁を整えたりして、近いうちに更新させていただきます。
取り上げたい作品が多すぎるので、どれを代表作として挙げるかに一番悩みそうです。


また、常々言っております通り、現在のところ追加予定の作者さんはいません。
「追加したい作者さん」はいますが…。
ですので、もし個人的にこの作者さんを追加したいと思われることがあれば、ご自由に編集してくださいませ。
もちろん今回のような形で「編集しといてよ」と言っていただいても喜んでお受けします。
それから、作者バレ自体が興ざめだと言われる方のために、冒頭に注意書きを付加しておきたいと思います。

…初めて携帯でしたらば来ました。
めっちゃ疲れました。

175名無しリゾナント:2009/01/25(日) 17:04:31
そもそも作者wiki編集に作者を取り上げるのに承諾必要なのかな?
誰がどの作品を書いたって本人から聞いたわけでもなく
あらゆる情報を重ねたらこの人がこれを書いてたってわかったってわけだし
なんか作者を過剰に保護しすぎてるような気もする

てか、作者の詳細紹介はもう単独項にした方がいいんじゃないかって数になってるような…

176名無し募集中。。。:2009/01/25(日) 17:43:19
>>175
作者の項を編集した者です。
少しばかり齟齬があるようですのでその部分について釈明します。

「ご本人の了承を少しだけ待って」というのは、「刃千吏の人」という名前でいいのかどうかということに関してです。
上記レスでも書いておりますが、もしお返事がなくとも一両日中には編集の予定でした。
他の作者さんに関しても事前に了承などまったく得ずに勝手に載せております。
個人サイトを勝手に晒したりしているわけではなく、あくまでスレ内で判明している範囲の事柄のみを記載していますので
いちいち各個作者さんの了承までは必要ないかなという私の独断で編集しました。
内容に関しても、できる限り客観的に書いたつもりですが、個人的主観であることを否定することはできません。
ですので、紹介内容に関するご指摘に関しては真摯に受けるつもりでおります。

作者ごと単独項目という件に関しては、個人的にはするつもりはありません。
もっと一人ひとり詳しい作者紹介の項目を作りたいという方がおられるなら、その方にお任せします。

177名無し募集中。。。:2009/01/25(日) 22:30:21
「作者」の項目を更新しました。
>>168さんの書かれたものを元に、(倍以上に膨らませて)編集させていただきました。
既存のものも若干書き直したりwikiリンクを張ったりもしております。

上のレスでも書きました通り、各作者さんの紹介内容は完全に私の主観です。
それ故に「自分の感じている作者像とは違う」といった思いは必ず出てくるかと思いますが、その辺りはご容赦くださいませ。
もしも内容の間違いに気付いたり、ご意見等がありましたらご遠慮なく言ってくださいませ。

また、繰り返しになりますが、作者さんの追加編集はご随意になさってください。
「この作者さんを追加してほしい」というご要望があれば可能な範囲でお応えも致します。

178ぺっぱぁ:2009/01/26(月) 23:02:49
編集者の方、ありがとうございました。実質まだ未完の長編1作なのに、作者の項に
挙げて頂くのはおこがましい気もしますが、正直言うと、とてもうれしいです。

>「スレタイから大いに逸脱」「スレタイから完全に逸脱」との表記には
うわあああああ ごめんなさいいいいい という感じですが…
 …このスレの方は本当に懐が深い…。あらためてそう思います。

まあ、スレタイから逸脱してない最新作の方が、需要が無かった様な気もしますが…w

ただ、基本は名無しでの投稿というルールは、さほど意味合いは無いのでしょうかね?

私の場合「pepper」を書いてるうちはバレバレなのでまあいいかな?という気持ちで
名乗っておりましたが、最近の単発作品では、ぺっぱぁを名乗るのも変だろう…と言う
事で名無しに戻してます。

逆に読み手の立場としては、皆さんにペンネームが有った方がうれしいんですよね。
たとえば、題名スレ>>85の方のファンなので「折鶴のひと」とでも名乗って頂けると、
作品が追えてうれしい、と思いますね。

179名無し募集中。。。:2009/01/27(火) 00:07:33
>>178
お礼を言われるべき立場なのかどうか正直量りかねるのですが・・・w
ともあれこういったコメントをいただけてこちらこそありがたく思います。
今回の編集では、(「総括の人」さん以外は)「自分で名乗っている作者さん」を取り上げようと取り掛かりました。
でも結果的に編集者自身の名前まで載せることになってしまって、まだ未掲載の作者さんには申し訳なく思う気持ちもあります。
他にも名無しで素晴らしい作品を書いておられる作者さんはまだまだおられますので・・・。
しかしながら、名無しだけにこちらとしてもどの作品を書かれているか完全には追い切れないため紹介できないというのが正直なところです。
ぺっぱぁさんも言われている「折鶴の人」はどの作者さんなのか・・・とか。
例えば『RとR』の人さんや『共鳴修学旅行』の人さんなんかはそのシリーズ(とそれに付随する作品)だけでよければ書けるでしょうけど・・・。
名前も困りますし。
便宜上とはいえ、やっぱりwikiに「作者名」として載せるわけですもんね。
そんなこんなでひとまず保留させていただいています。
「自分は載せる価値がない作者なのかな」と思われないでいただきますよう切にお願い致します。

・・・すみませんぺっぱぁさんへのレスのつもりで書き始めたのに長々関係ない話を。
あ、もちろんのこと逆に「ぺっぱぁの人なんてたまたま自分で名前名乗ってたから載せただけなんだからね!」ということでもないですのでw
「住人は」という書き方をしていますが、書かれていることは半ば以上私個人の思いですので。
むしろぺっぱぁさんのご紹介は若干ふざけてしまって申し訳ないです。
リゾナント三段重ねとかスレタイ逸脱とか。
でも「スレタイから大いに逸脱」というのは多分に肯定的な意味合いで書いておりますので、ご容赦のほどを。
最初はOG出すだけで否定的なコメントが出ていたスレが、秋元康とか書いても誰も何も言わなくなるほど成熟したことを嬉しく思っているのです。
それだけスレが安定したっていう意味で。
それから、名無しで書かれている分のうち「これはぺっぱぁさんだな」って個人的に思ったものもありますが、それは載せることはしていません。
もしむしろ載せてほしいなんてことがあれば「この作品を代表作で挙げてくれ」等言ってくださいね。

ところで・・・やっぱり「ぺっぱあ」ではなく「ぺっぱぁ」です・・・か。
最初は後者にしていたのですが、どこかで「ぺっぱあ」って見た気がして慌てて直したのですが・・・再度また直しておきます。
長々すみませんでした。


あ、最後に。
作者の項、冒頭にwiki内にある作者名の一覧を載せてページ内リンクをはっておきましたのでご報告しておきます。

180ぺっぱあ:2009/01/27(火) 00:50:11
いやいや、ぺっぱあ も ぺっぱぁ も一緒ですよ!
エロい人にはそれがわからんのです!

つーか最初 ぺっぱあ だったのですが、たぶん一度サボちゃんが ぺっぱぁ表記に
してた? のを見て変えましたw 今後戻しますからWiki変更は不要ですよw

181サボリン∞ヽ( ゚∀。)ノ:2009/01/27(火) 01:00:58
…なーんも考えずそう書いてた
のばす音は小文字にしたがるのがサボクオリティ

でもたぶんしばらくpepperって書いてたと思うんだ
それでご本人がぺっぱあにしたんだと思うんだ
で、サボティが勝手にぺっぱぁにしてたんだと思うんだ

ダメジャナイカサボティ

182名無し募集中。。。:2009/01/27(火) 12:08:03
エロい言われた。
ではそのままにしておきますね。
ぺっぱぁの方がなんかかわいいので、サボリンさんの気持ちは分かる気がしますw
あ、サボリンさんの項目も若干書き直したいなあとか思っています。
代表作・・・自薦とかありますか?あれでよいですか?

183サボリン∞ヽ( ゚∀。)ノ:2009/01/27(火) 14:42:56
サボリンには小文字がないので半角でかわいさを出そうかと(違

おw 再編集とはありがてーことでやんす

自薦ですかー
「書けた!」って思えるものは『月も一緒に笑ってる』かなぁ
後はもう好き勝手に書いていただいてけっこうでござんす

184名無し募集中。。。:2009/01/27(火) 21:08:23
今後も半角で打つよう心がけますw

再編集についてはまた機を見てさせていただきますね。
これまでもちょこちょこと編集してはいますが。(勘違いしてたこと訂正したり)

自薦作品承りました。
挙げている作品に最近のものがないのも少し気になっていたのでちょうどいいですね。
『月も一緒に笑ってる』も「最近」とは言えない気もしますがw
(多分)近いうちに好き勝手書かせていただきますね。


他作者さんもとりあえず名前だけ挙げておきますかねえ。
でも元はと言えば補完できる自信がないから手をつけなかったわけで・・・。
初期の頃の作者さんが今おられるやらおられないやらも分からないですし。
・・・やっぱり手が付けられないかなあ・・・。

185名無しリゾナント:2009/01/27(火) 23:10:11
>>184
作者wikiの編集乙です

勿論現在のままでも素晴らしい内容ですけし、不満は無いです。
だけど人間って贅沢な生き物ですから、感想というか注文というか。


刃千吏の人の項目に関してはちょっと見栄えが悪いというかw
いやまあ最初に、>>168さんが挙げられていた作品名に、もっと他に良作があるやろうと言ったのはあたしですが。
ステルスループもホストクラブも夜猫シリーズも素晴らしいですし、大好きです。
『ステルスループ』についてはまとめサイトのコメント欄に書き込んだくらいですけど、 『葉を隠すなら森へ、
愛を隠すなら名へ』)を差し置いて代表作たり得るかというと、疑問ですな。
限られたスペースの中で、出来るだけ多くの作品に言及しようとして起きた現象なのでしょうが。
禍刻の人に関しても 『Remove the Betrayer ――裏切者は消去せよ――』 の名が無いのは寂しいし、
BGMの人とのリゾナントにも言及してないのが惜しまれるところではありますな。

>他作者さんもとりあえず名前だけ挙げておきますかねえ

まあスレ総括の人なんかよりも、あそこに名を連ねるべき人はたくさんいますからねえ。
「LIAR GAME」の作家さんは10本ぐらい上げてるはずですし、間取り図やED動画も作ったつるつるいっぱいの作家さん、
共鳴トライアングルの作家さん、モーニング戦隊の作家さんあたりは初期設定にも大きく関った人たちですけども。
…難しそう
まあ自分は他にやらなければならないことがw

186名無し募集中。。。:2009/01/28(水) 00:52:07
>>185
色々とありがとうございます。
仰りたいことはとてもよく分かりますw

>刃千吏の人の項目に関してはちょっと見栄えが悪いというかw
やっぱりですかと言うしかないというかw
ご明察の通り、作品名をできる限り挙げようとしてあんなことになりました。
BGMの人さんのときも使った手法ですw
ちょっとまた見栄えがよくなりそうな方法を考えます。

あれですよね、「代表作」って言葉が多分いけないのでしょうね。
現在挙げている3作は「ほのぼの」「笑える系」「シリアス」のそれぞれ代表・・・的な感じなのですが、この作者さんの「代表作」かというとまあ違いますもんね。
そしてそれを言い出すと「刃千吏の人」さんに限った話ではないわけで。
スレ総括さんにしたってあれらを本来的な意味での「代表作」だと思って書いてるわけじゃないですし・・・。
「作品の一例」とでもした方がいいんですかねえ見出しを。

それと、ふと思ったのですが、作品名はタイトルだけでいい気もしますね。
まとめサイトの分類やなんかまで表記しているのが余計にごちゃごちゃして見える原因かもしれません。
リンクは張ってあるわけですから、飛べばすぐ分かりますしね。
・・・う〜ん、でもやっぱり第何話の作品かくらいはパッと見で分かった方がよさそうな気も。
よく考えればタイトルがまだない作品もいくつかあるし。
難しいなあ・・・。

>禍刻の人に関しても
書いてる数が多いとどうしても漏れるタイトルはでてきますからねえ。
総括さんのなんて挙げたいタイトルだらけなんですけどね、本当は。
最低でも[Niigaki](14)311『魔法なんていらない』は入れるべきだと思いながら結局入れられなかったし・・・。
そして自分の書いたのもどれを紹介していいやら分かりゃしません。
好き勝手書いてますからねえ・・・。
BGMの人さんとのリゾナントはじゃあ総括さんのところで書かせてもらったの流用して
「BGMの人」との“予知能力者リゾナント連鎖”は一部で有名・・・とでもしておきますか?w

>あそこに名を連ねるべき人はたくさんいますからねえ
まさに挙げていただいた作者さん方は当然私の頭の中にもありました。
特に『LIAR GAME』の作者さんからは個人的にすごく影響受けましたので。
この作品があればこそ『孤独の死闘』が書け、それが『里沙、孤島に囚われ』から『Remove the Betrayer』に繋がっていったわけで・・・。
『禍刻』の新垣さんVer.もあの作品があったからこそです。
他にもお守りの話書いた作者さんとか矢口さん最初に出した作者さんとか『愛佳 ― Aika ― 』を書かれた作者さんとか・・・。
もしかしたら重複してるのかもしれないし、他にどれを書かれているのかはっきりとは分からないし・・・やっぱり難しいです。
絵を描かれている作者さんなどもご紹介したいところですが・・・マニアにも限界がw

どこまでの情報を載せるかですねえほんと。
いつも話長くてすみませんw
他の住人さんも読んでいただいてるかなあ・・・

187名無しリゾナント:2009/01/28(水) 01:53:49
これからさらにいっぱい作者さんを書くとなると
やっぱり一つ一つ項目にしちゃった方が良い気もしますね
その方がスペースを気にしなくていいから、
>>186さんも思いっきり書けるんじゃないですかね?
その下とかに作者さん自身がなにか書きたいこと書いたり世界観の繋がりを言えるかもしれないし…
なんてまぁ最後の1行は今思いついただけなんですけどね

188名無し募集中。。。:2009/01/28(水) 13:12:29
>>187
うーん・・・そうですねえ・・・。
元々名無し投稿で始まっているだけに、そこまでしていいものかどうかっていうのも判断がつかなくて。
もっと気楽に名無しで書いていたいという作者さんももしかしたらおられるかもしれないと思うと。
何より、私にしても当然全ての作者さんを隅から隅まで把握できてはいません。
「思いっきり書いてください」と言われると、それはそれで困ってしまうと思います。
というより、とてもではありませんが公平に作成することはできないかと。

ただ、確かに魅力的であるのは間違いありません。
各作者さんごとに書いてくだされば問題ないかもしれませんね。
何かフォーマットのようなものを作ってそれに沿って記入してもらう・・・というようなやり方もできなくはないですけどね。
しかし、ちょっとこれ以上は独断でやっていい範囲を完全に越えているので(既に越えてるかもしれませんが)、現状は保留するしかないです。
皆様のご意見があればお聞きしたいところです。

189名無し募集中。。。:2009/01/29(木) 12:35:09
>>183
書き足させていただきました。
自薦作品をお聞きしておいてその部分については淡白な紹介になって大変申し訳ありません。
・・・と言いますか、内容自体悪ノリをしすぎた感がありますごめんなさい。
「好き勝手にも限度があるだろ」と思われる部分については「書き直せ」といつでもお申し付けくださいませ。


付随して、ないやいさんの項にも少し書き足したり「BGMの人」さんと「刃千吏の人」さんの見辛かった部分を表にしたりと足掻いてみました。
ご意見等あればまたお聞かせくださいませ。
・・・他の方に作者紹介の文章お願いした方がよかったと痛切に思っております。

190本スレ 21(245):2009/01/31(土) 20:18:47
最初に謝っておく。
ないやいの人、すまんかった。
謝るぐらいならするなという話ですが、やらずにはいられない
結局男は幾つになっても悪戯小僧だということですね。
ないやいさんの懐の深さに甘えてあんな項目を作りましたが、勿論ふざけてる、許さないという
意志がお有りでしたら、wikiの管理者であるサボティに申告されて、「ぴょん吉じゃないやい」の項目を
削除されることに、何の異論もございません。

191名無しじゃないやい:2009/01/31(土) 23:48:16
>>190さん
結局男が幾つになっても悪戯小僧だと言うのなら、それを許すのが女だと言うことでw
っていうか、自作にしても自分のことにしてもネタにされても(悪意がなければ)気にしないので。

もっと気楽に色々いきませんかね、元々はネタスレなわけだしw
ネタにされることをよしとしない人もいるだろうけど、その時は本人が言えばいいし、
間違ったら謝って次からやらなきゃいいだけだし、ねw

面白い項目でした、ありがとうございます。

192誰だったかバレバレな人:2009/02/07(土) 14:33:39
21話総括にて

434 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/01/05(月) 18:27:28.81 0
リゾナントのメニューにあるオムライスは愛ガキの絆の秘かな証
そんな感じでどなたかお願いします



[Ai-Gaki](21)466 名無し募集中。。。 2009/01/06(火) 20:21:44.79 0

2時間しないうちではなくて実は1日以上たってからな件w
でも素敵な紹介ありがとです

193名無しリゾナント:2009/02/07(土) 19:42:02
>>192
ご指摘感謝です
さりげなく修正して、証拠隠滅してきました
本当に過疎ってたんですね、あの頃は(遠い目
いまだにスレ総括を読んでる人がいるとは驚きです
21話の編集段階で見つけたことがあるので、催促スレに書いておきます

194名無しリゾナント:2009/02/10(火) 18:32:16
総括大好きです! ずっと再開待ってましたw
最近も頻繁にアクセスしてw続き待ってますよ!

ところで、作者さんでHPやブログある方は「作者」の項にリンクしてはどうでしょ?
本スレで呼び掛けて、このスレに申告して戴いても良いでしょうかね?

195サボリン∞ヽ( ゚∀。)ノ:2009/02/10(火) 21:46:48
今ここまでサボログ云々言ってているのに他の作者さんのブログの話題がほとんど出ないってことは
たぶんあんまり自ブログはここでは晒したくないって意向なんじゃないかなと勝手に思ってる

196名無しリゾナント:2009/02/10(火) 23:22:27
ソッカー そういえば一応“狼”のスレなんだよな、あそこはw

…ときどき忘れるけどw

197共鳴者作者:2009/02/11(水) 14:14:39
自サイト公開はやぶさかじゃないんですけど
随分前に書いた駄文が残ってるとか
ブログの内容が非常に二次元に偏っているだとか
こんなもの晒して大丈夫かってゆー懸念が\(^o^)/

198名無し募集中。。。:2009/02/11(水) 17:04:48
呼び掛けてみるだけみてもいいかもですね。
切っ掛けがあれば共鳴者作者さんのように「別にいいよ」と言われる作者さんも出てくるかもですし。
ただ、サボリンさんの言われるような可能性も高いでしょうからあまり期待はできないかもしれませんが。
もしそういう申し出があれば、責任を持って編集は致します。

それとは別の話ですが…やっぱり同一作者による作品一覧のページなんかもあった方がいいのですかねえ。
そこまでされたくないという作者さんもいるかもしれないと思う反面、中途から参加している住人さんが結構おられるようなので…。
どうなんでしょうか。
作者を把握しながら読みたいものですかね、やっぱり。
当然、もしページを作るならば作者さん本人に作っていただくなり申請していただくなりになるでしょうけど…。
ここで聞いてもアレかもしれませんがw

ないやいさんと共鳴者作者さんのコラボについてはまたそっと追加しておこうと思います。

199名無し募集中。。。:2009/02/11(水) 19:01:57
ないやいさんと共鳴者作者さんの対談も楽しみにしてます!

200共鳴者作者:2009/02/19(木) 15:12:58
そんなにリゾスレに関連した話題ばかりでもない、
どころかハロに関連してないことも多過ぎるサイトですが

Hope-Cape
http://namonaki.syuriken.jp/topmenu.html

HNとかは飼育のやつ使ってます。
こんなんでよろしければどうぞお願いしますー。

201名無しリゾナント:2009/02/19(木) 19:38:02
ブログの話が出ているので、この機会にレスします。
初期に動画を作った者ですが、つべ動画の統計から自分のブログに行けるんですよ。
だから敢えてリンクとかしなくていいかな、と思っています。

202異能力の人:2009/02/19(木) 19:54:32
何度か立ち上げようと思った人ですが、ブログやサイト
というものに全く触れた事が無い人間なもので(汗)

ないやいさんと共鳴者作者さんの対談はどこで行うのか
既に決まっているのでしょうか??
凄く楽しみです(笑)

203名無しじゃないやい:2009/02/19(木) 20:13:23
晒すも何もサボちゃんのところと相互リンクしているのに、wikiには載せちゃいけないとかいう理由はないっすねぇw
…とりあえず、もうちょっと作品についてとか語るようにしないとただの中の人日記状態なのがorz

ともあれ、編集する方にその辺はお任せします

204名無し募集中。。。:2009/02/19(木) 22:27:31
「作者」の項を編集している者です。
今のところ共鳴者作者さんとないやいさんとがリンクOKということですね。
今週中にでも作業しておきます。
他にも載せてもいいという作者さんがいらっしゃれば、お気軽にご依頼くださいませ。

「作者」の項目を安易に作ってしまったことを少し後悔しているのですが、
こういった声が上がって、またそれに応えていただける作者さんがいることに救われます。

作品群を教えていただければいつでも作者名の追加もしていきたいと思います。

205名無しリゾナント:2009/02/21(土) 00:15:28
勝手ながら本スレで呼びかけさせて戴いた者です。

ご回答ありがとうございました。

本スレではあまり作者さんと直接対話と言う機会は無いですから、せっかくブログ
やHPがあるのであれば、ぜひ知ってもらいたいと思って呼びかけさせて頂ました。

しかし最終的にはWiki編集の方に作業して戴く形で申し訳ないです。
Wiki… ようわからんのですよ… 宜しくお願い致します…。

206名無し募集中。。。:2009/02/21(土) 22:31:11
作者の項目に

 ないやいさん個人ブログ:ごっちゃまぜDiary
 共鳴者作者さん個人サイト:Hope-Cape
 サボリンさん個人ブログ:サボティがサボらないで頑張るブログVer.2

へのリンクを追加致しました。
(サボリンさんのブログへは既に以前からリンクしていたので数が増えただけですけれど)
他の作者さんで、もし自サイト・ブログにリンクしてもいいよという方がおられればいつでもこちらでお知らせくださいませ。

>>205
wiki編集に関してはそんなに恐縮していただくほどのことでもないですのでw
上でも言いましたが、むしろありがたいです。
自分の判断だけで勝手に編集している部分が多いのでこちらこそ申し訳ないと思っていますので。

207名無し募集中。。。:2009/02/28(土) 10:57:17
藤本さんの項目には感銘を受けました
他のメンバーの編集予定もあったりしますか?
できればお手伝いしたいです

208名無しリゾナント:2009/03/02(月) 22:26:14
>>207
wikiの藤本さんの項目を大幅に改編した者です
残忍だとか狡猾だとか貧乳だとか散々なことを書いた報いか体調を少し崩してました

>藤本さんの項目には感銘を受けました

自分の作業自体は大したことはしていないですけどね
もしもあなたの心に何か響くものがあったとしたら、リゾスレにおいては本来傍系の登場人物である
藤本さんを魅力あるキャラに描いた書き手の人の功績でしょうね
特に「モーニング戦隊リゾナンター 希望の少女」「光放つ原罪」やさえみさんが初めて登場した話
「蒼の共鳴 守るべきモノ」に魔女狩りの話あたりは印象大ですね

>他のメンバーの編集予定もあったりしますか?

たまたまリゾスレにやってきて興味を持った人、何か書いてみようかなと思った人の助けになればいいかな
と思ってやったんですけどね。
リゾスレにおいてはどういうキャラになっているか、リゾスレ独自のお約束とかを書いておけばいいかなと。
ただ今思い返すと、あまり詳しく記しておくことで、かえって自由度を奪うことになったのではないかと思っています。
たとえば横浜まで一人で行けないれいなとか、あまりバナナを食べないジュンジュンとか、メンバーに食事をおごるリンリンとか
そんな従来のリゾナンター像とは違うリゾナンターが登場してきたって構わないわけですし。
そういうわけで他のメンバーの項目を編集する点については保留です。
いや、やろうという心意気は持っていますけど、自分の中で必ずしも優先度は高くは無いです。
ただもうちょっとだけ充実させてもいいかなとは思っています。
ミティ様の項目よりも豪華にする気は無いですけどね。

>できればお手伝いしたいです

もしかして作者の項目に刃千吏の人や、禍刻の人の名を挙げた方ですかね。
もしそうならお手伝いとか言わずに、本文を書いてくださいよ。
いや仮にそうでなくても、自由に思い入れのあるメンバーの項目を編集なさればいいんですけどねえ
wikiってそういうもんですし。
ただ一人でやっているとどうしても見落としたり、見方が偏ったりするので共同作業で進めるのが理想的では
あるとは思ってます。
こちらの都合でこんなに遅レスになってアレですけど、まだ手伝ってやるぜという気持ちがおありでしたら是非ご返事をw

209名無し募集中。。。:2009/03/03(火) 17:24:13
>>208
むしろ体調崩すぐらいで済んでよかったですねとw

>もしかして作者の項目に刃千吏の人や、禍刻の人の名を挙げた方ですか
えっとまずはこれにお答えしておきます。
ごめんなさい 作者の項目のそこ以外を書いた者です・・・
「なんだよまたお前かよ」って声が聞こえますほんとごめんなさい。

藤本さんの項目は本当にすごいと思いました。
作者さんたちの功績は言うまでもありませんが、編集者さんの心意気が最も心に響いたのは間違いありません。
実のところ「登場人物&能力一覧」の項目を作成しようと思ったのは、元々こういった項目を作る際のデータベースになればなあという思いからでした。
思いつき時点ではwiki項目にする気もなくて、自分用のデータベースとして作成しようかと思っていたものなので。(我ながらマニアックすぎですがw)
藤本さんの項目は「そうそう、こういうの作りたかったんだよー」・・・のはるか上を行っていました。
感銘を受けたと言うしかありません。

>たまたまリゾスレにやってきて興味を持った人、何か書いてみようかなと思った人の助けになればいいかな
この思いは私も常にありまして、wikiのこの辺の項目を読めばある程度スレにすぐに馴染める…というものが欲しいなあとここのところ思っています。
そしてそれが他項目の編集の予定を尋ねてみた理由です。
リゾナンターの皆さんの項目もだいぶ「旧く」なってしまった印象を受けますので・・・。
各能力の項目なんかもせっかくなら全作品上げて書きたい思いもあったりします。
私が作成したものではない項目も多いですので、付け加えるのはともかく全面的に改編するのは躊躇われる部分もあるのですが。
「自由に編集できる」というのもなかなかに難しいですね。
そういった思い故に編集に参加できない方も多いような気がします。

>あまり詳しく記しておくことで、かえって自由度を奪う
これも本当に難しいところで、私もしばしば悩んだところですが・・・多分大丈夫じゃないかなという気がしてきています。
作者さんはそんなものに捉われない豊かな発想力を持った方ばかりなので、新たに思いついたことがあれば、既存の枠にとらわれずどんどん自由にチャレンジされるのではと。
そして「またwiki編集し直さないといけないかな…」という悩みが生まれるのではとw

ともあれ、もちろんお手伝いはさせていただきたく思いますので。
・・・ちょっと今すぐどうこうはできないかもしれないですけれど。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板