したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

『臨時』過去ログ 8001〜

1o808:2011/08/16(火) 19:48:46
8001件目は削除されている

2o808:2011/08/16(火) 20:02:22
DAHLIA 2010/ 6/15 17:13 [ No.8002 / 8531 ]

投稿者 :
o808



最高である

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

3o808:2011/08/16(火) 20:03:10
MAX MARTIN最高 2010/ 6/17 13:24 [ No.8003 / 8531 ]

投稿者 :
o808



最高過ぎる(^o^)/

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

4o808:2011/08/16(火) 20:03:42
USHER 2010/ 6/18 20:25 [ No.8004 / 8531 ]

投稿者 :
o808



ダンス上手すぎ

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

5o808:2011/08/16(火) 20:08:48
MAX MARTIN最高(^o^)/ 2010/ 6/19 22:16 [ No.8005 / 8531 ]

投稿者 :
o808



最高過ぎる(^o^)/

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

6o808:2011/08/16(火) 20:09:25
Re: 小室ブーム以来求めているものをやっと 2010/ 6/20 15:23 [ No.8006 / 8531 ]

投稿者 :
o808



Overprocted/Britney Spears 2002/ 1/10 18:10



投稿者 :
o808


PVを見た。
まぁPVとしては普通かな、曲はいつものMax Martin節で好きだけどね。

とにかくBackstreet Boysや'N SYNC、Britney Spearsらのスウェーデン発信POPSは俺が小室ブーム以来求めているものをやっと見つけたって感じ、1曲がまるでジェットコースターのように過ぎ去って行く強烈さがそう思わせる。特にMax Martinの見事な使い回しっぷりは小室全盛期を想起させるよ。

だからTRF好きでブリの「Stronger」が気に入ったはーらめんとさんは躊躇せず早よBSBのPVベスト見たほーが良い。
特に「EVERYBODY」「LARGER THAN LIFE」「THE CALL」のPV見れば俺が「小室ブーム以来求めているものをやっと見つけた」という感想持つのがわかるはずやで。
( ̄− ̄)/

ttp://www.cheiron.se/frameset.html

返信


これは メッセージ 3310 o808 さんに対する返信です

7o808:2011/08/16(火) 20:09:58
MAX MARTIN最高! 2010/ 6/23 22:09 [ No.8008 / 8531 ]

投稿者 :
o808



最高過ぎる!(^o^)/

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

8o808:2011/08/16(火) 20:10:57
Re: ソニンお勧めバックスの「Everybody」 2010/ 6/24 16:04 [ No.8009 / 8531 ]

投稿者 :
o808



ソニンお勧めバックスの「Everybody」 2001/10/ 3 20:01 [ No.2902 / 8008 ]

投稿者 :
o808



PVを見た、こりゃカッコええわ!
家の近所何故か2ndだけレンタルしてない
もうすぐベストが出てそれに収録されるけど2nd欲しくなってきたな
なぜならBSBの2ndの4曲目小室が参加してるんやよね。

返信


これは メッセージ 2899 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 2902 o808 さんに対する返信です

9o808:2011/08/16(火) 20:14:02
MAX MARTIN最高! 2010/ 6/26 17:27 [ No.8011 / 8531 ]

投稿者 :
o808



最高過ぎる(^o^)/

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

10o808:2011/08/16(火) 20:14:25
MAX MARTIN最高! 2010/ 6/29 17:56 [ No.8013 / 8531 ]

投稿者 :
o808



最高過ぎる(^o^)/

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

11o808:2011/08/16(火) 20:14:47
MAX MARTIN最高! 2010/ 7/ 3 14:31 [ No.8014 / 8531 ]

投稿者 :
o808



最高過ぎる(^o^)/

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

12o808:2011/08/16(火) 20:15:11
MAX MARTIN最高! 2010/ 7/ 5 19:09 [ No.8015 / 8531 ]

投稿者 :
o808



最高過ぎる(^o^)/

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

13o808:2011/08/16(火) 20:15:43
Re: Re2: 'N SYNC - BYE BYE BYE 2010/ 7/ 7 16:17 [ No.8016 / 8531 ]

投稿者 :
o808



Re2: 'N SYNC - BYE BYE BYE 2007/ 5/31 3:05 [ No.6375 / 8015 ]

投稿者 :
o808



てつさん書き込み有り難う御座います、最近Y!で絡んでくれる人いないので嬉しいです(^o^)/

>自分の昔の書いたカキコミを読んだのですが、
すごく懐かしいというか不思議な気分です(笑)。


おいらもそうです。1年ぐらい前の書き込みならさして大差は無いのですが6年以上前の書き込みって今と変化があり面白いし感慨深いですよね(^〜^)。
だからこそこのトピの過去ログ倉庫作成して欲しいわけですが(´・ω・`)



>>耳が良いというより良質な音楽を聴いた経験値の多さ
で良い音楽を楽しめる耳を持っていらっしゃる。

>うわー、こういう風に捉えていただけてとても嬉しいです。

てつさんはプログレメタルという分野を音楽をエンジョイする一番の基軸にされてますが
以前てつさんはそれと同時にポップフィールドの音楽も大切にしてきたと発言されてたのでこう捉えれるわけです。
つまりマイナー音楽ばかりマンセーしてる頭の固い視野の狭い人で無いからこそ
素晴らしいミュージック・ライフを送ってらっしゃるなぁと(^〜^)。

だからこそ「良質な音楽を聴いた経験値の多さで良い音楽を楽しめる耳を持っていらっしゃる。」と好感を持つわけです。

>最近では某日記にも書いていますが(笑)、

マメにチェックさせてもらってます。


>われながらスゴイ方向に行っています(笑)。


てつさんの音楽観の新たな転機がきてるのかも(笑)。

ピルグリムワールドのレビュー作品の構成が変わるかもしれませんね、
もしくは新たにインドダンスミュージックのサイト開くとか、もっと日本ではコアなサイト出来そう(爆)。


でも、PAIN OF SALVATIONやKING CRIMSONとかどんどんインド系の戦慄具合が増えてきているのでてつさんがインドの音楽に反応するのは「良質な音楽を聴いてきた経験値」が下地になってるのかもです( ̄ー ̄)


n.p. PAIN OF SALVATION - BE

返信


これは メッセージ 6375 o808 さんに対する返信です

14o808:2011/08/16(火) 20:16:16
Re: V2 are 小室哲哉&YOSHIKI@細木特番 2010/ 7/ 7 16:20 [ No.8017 / 8531 ]

投稿者 :
o808



V2 are 小室哲哉&YOSHIKI@細木特番 2007/ 1/ 3 17:55 [ No.6104 / 8016 ]

投稿者 :
o808



まず前半は小室哲哉とKEIKOによるTKヒットメドレー。
「恋しさと切なさと心強さと」をKEIKOの声で聴くのは新鮮!
「CAN YOU CELEBRATE?」も
「War Wow Tonight」で有田が歌いだしたが途中からKEIKO、KEIKOの歌った部分

”優しさにふれることよりふりまくことで ずっとずっと今までやってきた
それでも損したなんて思ってないから今夜も何とか自分で自分を守れ”

物凄い量の曲を書いてきた小室哲哉だけど、このフレーズに小室哲哉の'95時のイズムが集約されている名作詞。

「I'm proud」で自分の生き様をネタにした小室哲哉は生粋のエンターテイナーだ。

「wanna Be A Dreammaker」は良曲だが個人的にglobeのシングルの中でそれほどではない。が、この曲をよく披露する小室哲哉本人には思い入れのある曲なのだろう。最後に後奏として「DEPARTURES」のフレーズぐらいかちゃんと弾いたの。


小室哲哉ほど日本の音楽界を大きく揺るがしたプロデューサー、作曲家、編曲家、作詞家で自分も前に出た音楽家は希少だ。

故に物事の上っ面だけしか見れない厨房には軽薄に映り、小室哲哉の素晴らしさを感じれない可哀相な感性で彼を叩き通気取りにされる事多い。

そういう物事に疎い厨房達の心無い発言を多く受けダメージを受けた小室哲哉だから彼は精神がどん底までおちた。

”もしかして私も破滅型?”globe「Shine on you」より
そう破滅でしられるYOSHIKIと同様に小室哲哉も破滅系の人間なのかもしれない
だから小室哲哉とYOSHIKIが惹きあったのは自然な流れだったのだろう。


後半はYOSHIKI
思ってたよりかなり永く放映されたなぁ、まさか番組のトリ扱いまでとは。

ミュージシャンなら何でも「アーティスト」と呼ぶ傾向が定着している昨今に自分は好ましくない。
しかし世界的にみてもYOSHIKIの音楽の才能は真の意味で「アーティスト」と呼ぶに相応しい。

感性のみで作らず、また理論だけの頭でっかちでもない
左脳が出来ていてそれ以上に右脳が発達しているからYOSHIKIは「DAHLIA」のようなとんでもない曲を書く。

細木にも言われてたがYOSHIKIはもっと前にVUKを活動させるべきだった。
何故しなかったか?それは偏屈なメタルヲタ、ストーカーおばはん、キム君などによる物事の上っ面だけしか見れない厨房のくせに通気取りしてる輩が2chでYOSHIKIを叩きまくったから。

2chにそれほどの威力があるか?と問われれば否である。それは2chで叩かれまくってるのに今でも売れているMr.childrenやL'Arc-en-Ciel、浜崎あゆみがいるし。

ただ小室哲哉もそうだがYOSHIKIは非常に賢いのだが物凄く純粋なので品性下劣な厨房による自演を含めた心無いアンチ発言の数々に戸惑いは受けている。

特にhideに憧れてギターを始めてしまった為に音楽の聴き方が返って狭くなり音楽に対して狭量になったキム君による2chでのYOSHIKIへのアンチ発言のオンパレードは本当に酷い。それは爆音ギターを鳴らす快感で脳がやられた品性下劣な厨房メタルヲタのおっさん1名にしてもそうだ。

YOSHIKIはバンドの1メンバーとかそういう枠には収まりきらないアーティスト。
正直YOSHIKIという人材は過剰に持ち上げても全然足りないほど絶賛されるべき。

YOSHIKIは自分の音楽の拘りに妥協しないから、彼の素晴らしさを大衆レベルにまでもっと浸透させるのは我々ファンの役目である。

メタルヲタの厨おっさんは論外としてエックスに涙した事あるキム君はYOSHIKIを叩いて通気取りはもってのほか、むしろ擁護しなきゃいけないのに。

何時までもヒデの幻影に囚われてるんではない。HIDEは良いエンターテイナーだったがもうこの世にはいない。YOSHIKIの才能に惚れ込んでいるhideの分もYOSHIKIを応援しなければ、それは真にhideを愛したものなら当然の義務である。


n.p. TOMAS BODIN - SONIC BOULEVARD

返信


これは メッセージ 4894 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 6104 o808 さんに対する返信です

15o808:2011/08/16(火) 20:18:55
ダンスはアート 2010/ 7/ 9 13:05 [ No.8018 / 8531 ]

投稿者 :
o808



ダンスは芸術(^o^)/

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

16o808:2011/08/16(火) 20:19:19
暑いね 2010/ 7/10 19:13 [ No.8019 / 8531 ]

投稿者 :
o808



むしむしする

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

17o808:2011/08/16(火) 20:19:54
MAX MARTIN最高! 2010/ 7/14 18:01 [ No.8021 / 8531 ]

投稿者 :
o808



最高過ぎる!(^o^)/

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

18o808:2011/08/16(火) 20:20:24
池上彰は本当に頭の良い人 2010/ 7/15 13:40 [ No.8023 / 8531 ]

投稿者 :
o808



>おいらが共感する定説で
>「本当に頭の良い人は難しい事を解りやすく説明出来る、逆に頭の悪い人は簡単な事をやたら小難しく語る」
です。

最近の池上ブームからも解るように
難しい事を解りやすく説明出来る池上彰のような人物の事を
本当に頭の良い優れた人物と言えるのである。
( ̄ー ̄)/

返信


これは メッセージ 6917 o808 さんに対する返信です

19o808:2011/08/16(火) 20:21:25
クオリティの高いスレだ 2010/ 7/18 13:52 [ No.8024 / 8531 ]

投稿者 :
o808



ttp://yutori.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1278931596/
1 :名無し募集中。。。:2010/07/12(月) 19:46:36.52 0
ハロー!プロジェクトは、最初「ハロー!」という名前で始まったんですよ〜

624 :名無し募集中。。。:2010/07/15(木) 20:14:02.32 0
池上「こういうスレでは盛り上がると必ず水を差す人が現れるのは皆さんもこの板では何度もご覧になって
    気付いていると思うんですが、これはどういうメカニズムなのかということです。
    まず最初に、楽しそうだ、自分も参加したい、という欲求の発露があります。
    そこで自分のレベルを弁えずに思いつきでレスを書いてみる。それが受け入れられればめでたしなのですが、
    往々にしてこれは失敗して、相手にされなかったり、罵倒されたりする。
    そうするとどうなりますか。つまり、楽しそうだという最初の気持ちは消えてしまい、
    今度は逆に「自分が不愉快になったんだから他の奴も不愉快になってしまえ」という気持ちが
    わいてくる、というのは大いにあり得ることなんですね。」
土田「そーか!ということは。。。」
池上「ああ、みなまで言う必要はありませんね。もう皆さんおわかりだと思うので、次の質問にいきたいと思います」

返信


これは メッセージ 7911 o808 さんに対する返信です

20o808:2011/08/16(火) 20:21:58
暑い 2010/ 7/21 19:25 [ No.8026 / 8531 ]

投稿者 :
o808



暑いね

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

21o808:2011/08/16(火) 20:23:24
Re: >どれだけその音を楽しめるか? 2010/ 7/22 16:22 [ No.8027 / 8531 ]

投稿者 :
o808



>どれだけその音を楽しめるか? 2003/ 6/28 16:47 [ No.4263 / 8026 ]

投稿者 :
o808



>「昔の方が絶対いいに決まっている」っていう考えるの怖い〜
そうですね、コレについては昔抜粋した植松伸夫の
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834684&tid=a1xnwbbfea1ygaea4af8la4ja4dea4bba4sa4aba1a9&sid=1834684&mid=2943
このライナーノーツに感銘を受けました。こーいう大人が世の中にもっと増えるといいなぁと思います。掲示板見てると歳だけとって中身は幼いガキみたいなのいっぱいいますしね。

>深く考えずに良いのものは良いと楽しんでいく〜
そうですね。因みに深く考え無いことにより素直に楽しめるよーになった音楽がおいらの場合クラシックだったりします。
よくクラシックを聴いてると眠くなるという人いますが、俺はけっこースリリングで聴いてて気持ち良いですね。
俺の場合どちらかというとロックンロール特にUKロック辺りが退屈で眠くなるんですが、どーしたものかという所。

>縛られたくない〜
俺の場合飽きっぽいというのも起因してるのでしょうが
以前飽きたと思われるものも全く違うジャンルを聴くことにより新鮮味が復活したりしますしね。

>お勧めのJ-POPや邦楽
まぁおいらもJ-POPや邦楽に詳しく無いんですけどね(^^;
やはり自然と聴きたくなるのは洋楽になっちゃいます。

返信


これは メッセージ 4263 o808 さんに対する返信です

22o808:2011/08/16(火) 20:24:14
Re: >>音楽を聴く目的 2010/ 7/23 13:46 [ No.8029 / 8531 ]

投稿者 :
o808



>>音楽を聴く目的 2003/ 7/ 9 19:09 [ No.4312 / 8028 ]

投稿者 :
o808



てつさんどもども
1に同感してくださり嬉しい限りです。俺もてつさんの言う所がポイントかな
基本的にはシンセやそれ系統の空間系の音
それにドラムや打ち込みのリズム
ですかね。
それに加えて視覚というのも大事な要素です。何処かで視覚と聴覚は密接な関係をしていると聴きますがMTVによるPVの反映とかまんざら嘘でもなさそうですね
俺の場合それが顕著に現れたのがTRFですね、楽曲の良さもさることながらダンサー陣のリズムにビシバシと決まるダンスに非常に心地良かったです。
今思うに俺に「リズムの楽しさ」というのを教えてくれたのはTRFだったのだと思います。

>それぞれ人によって「この曲が一番」〜
あ、コレはおいらもよく思うのですが、例えば俺がTRFの「EZ DO DANCE」が一番!LUNA SEAの「ROSIER」が一番と思ってるのなら、「ああ、人それぞれだな〜」とか思うのですが「DAHLIA」の場合そうもいかなくて(^^;
「DAHLIA」の場合その圧倒的な作り込みは以前話題にしましたけど、そんなの後から知って納得した情報ですね。
俺が「DAHLIA」を初めて聴いた時はその「音の洪水」にボディブローを何発も食らったあと、軽いジャブ牽制でじらされまたボディブロー連発後強烈なアッパーカットをおみまいされたような衝撃でした。あと暫く俺はこの「DAHLIA」って曲は5分くらいの曲やと思ってたのですが実際には8分あるんですよねこの曲、それぐらい「時の経過」を忘れる感覚も味わえる。
YOSHIKIの音作りなんて後から知って改めてこの曲素晴らしさを再確認したにすぎない。

大概のXファンは初期の方が良いという、それならX初期には「DAHLIA」を超える驚きと感動のある曲が沢山あるんだと思い後追いしてみた。確かに(・∀・)イイ!!なと思える曲はいくつかあったけど「DAHLIA」に比べると物足りない曲ばかり
Xファンにお勧めという洋楽も疾走はしているがリズムの面白さが足りない曲ばかり。
でもコレは!と思った曲はあります、それはLIQUID TENSION EXPERIMENTの「ACID RAIN」です。適度に疾走していてリズムパターンも面白くコンパクト!この曲に綺麗な歌メロ、透き通るようなヴォーカル、そして細かに配備された「電子音」や「打ち込み」を施せば俺の中で「DAHLIA」を超える曲が出来上がるのかな?と予想しています。

>目標を探してる時点で〜
>出てくるのは難しい〜
仰ることはよくわかります。これは常にもう一人の自分というか客観視した自分とで自問自答していることです。だから「DAHLIAを超える曲に出会えない」と発言するのも多少勇気のいることでした。

>突然その素晴らしい曲が向こうからやっくる〜
おいらもそれが理想です。でも俺は少し待ちくたびれました。


>BEATLES
『PLEASE PLEASE ME』『with the beatles』『A HARD DAYS NIGHT』『BEATLES FOR SALE』『HELP!』『RUBBER SOUL』『REVOLVER』『SGT.PEPPERS』『MAGICAL MYSTERY TOUR』『YELLOW SUBMARINE』『THE BEATLES』『ABBEY ROAD』『LET IT BE』『PAST MASTERS VOL.1』『PAST MASTERS VOL.2』
といったアルバムは一通り聴きました。「良い曲だな」と感じる曲はいくつかあったと思うけど「衝撃的」な感銘は無かったです、聴き込みが足らんのかな?(^^;


>サイモン & ガーファンクル
ベストしか持ってないけど好きです。「BRIDGE OVER TROUBLED WATER」はイントロのピアノからして気持ち良いですね、後半の展開も素晴らしい。これは結構「衝撃的」な曲でした。まぁドラマの影響もあるんですけどね(笑)ま、きっかけなんてそんなもんでいいじゃん!と、因みに俺はこのドラマ「人間失格」でKinki Kidsを知り特に堂本光一のファンになりました(*^^*)

>フィフスディメンション
名前は知っています、いつかチェックしてみたいと思っているグループですわ。

久々に長文を書いてしまったので少し疲れました、読み辛い文ですいませんm(_ _)m

返信


これは メッセージ 4312 o808 さんに対する返信です

23o808:2011/08/16(火) 20:24:53
Re: >関西弁が変です(笑)。 2010/ 7/24 18:04 [ No.8030 / 8531 ]

投稿者 :
o808



>関西弁が変です(笑)。 2000/ 6/24 16:11



投稿者 :
o808


>関西弁が変です(笑)。
例えば「だけど」と入力すると濁点が必要じゃないですか
だからめんどくて「やけど」という風にしてまうのです
それで俺はエセ関西弁になってまうんや〜(w

>とんでもないHN
はてさて(汗

返信


これは メッセージ 961 o808 さんに対する返信です

24o808:2011/08/16(火) 20:26:14
DREAM THEATER - BC&SL 2010/ 7/25 16:04 [ No.8031 / 8531 ]

投稿者 :
o808



『Black Clouds & Silver Linings』を去年の今頃に3枚組のSPエディションをゲットしてまいした(^o^)/

ttp://en.wikipedia.org/wiki/Dream_Theater_discography
チャート的に過去最高位の6位を得たようだね( ̄ー ̄)

CD不況で周りのチャートモノがCD買わなくなった事で
DREAM THEATERみたいな根強いファンそして長い楽曲だからこの順位まで昇ったんだろうと推測。

作品の出来のほうやが
おいら的には「上手くまとまってるな」と思うと同時にもっと「新鮮さ」が欲しかったな(・_・)



現時点のDREAM THEATERの最高傑作はやっぱ『OCTAVARIUM』やな〜。

返信


これは メッセージ 7060 o808 さんに対する返信です

25o808:2011/08/16(火) 20:26:50
暑過ぎる 2010/ 7/27 14:37 [ No.8032 / 8531 ]

投稿者 :
o808



頭クラクラする

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

26o808:2011/08/16(火) 20:27:37
Re: YOSHIKIの成長にファンは付き合わされ 2010/ 7/28 16:52 [ No.8033 / 8531 ]

投稿者 :
o808



YOSHIKIの成長にファンは付き合わされた 2001/12/17 0:30 [ No.3216 / 8032 ]

投稿者 :
o808



一行で言うとこーいうことだけどこの際だから語っちゃうよ。

バンドが成功したあとの選択には大きくわけると2つあると思う。
・そのまま成功を維持するためビジネス方面を強化する→B'z、ミスチルなど
・成功による環境が整いアート方面を強化する→LUNA SEA、ラルクなど
勿論ビジネスオンリー、アートオンリーと完璧には分けれないけどおおまかに分けるとこうね。

そしてX JAPANの場合はどうかというとヨシキはX JAPANのビジネスの責任を請け負いながらもアートの道を選んだと。

まずヨシキ
この男は最初から音楽知識完璧ではなかっと思う。
音符も読めるし聴音も出来ている、デビュー当時はある程度の譜面も書けたと思う(ROSE OF PAINとか)。

そこからヨシキはそのイメージを壊さないように猛勉強したと思われる、つまりストリングスアレンジの勉強ね。
「ART OF LIFE」にはストリングスアレンジの所に『Dick Marx、Shelly Berg』と書かれてありヨシキの名は無い。それはヨシキが自分の出来る限りに書いた譜面をこの人達に大きく補作してもらったものだからと思われる。完璧主義者YOSHIKIにはこの程度で自分がストリングスアレンジをしたと明記するのがまだ早いと思ったのかな?
しかし「Tears」からは(「Rusty Nail」は除く)ストリングスアレンジに『YOSHIKI、Dick Marx、Shelly Berg』と明記されている、これはどういうことかというとやはりヨシキがストリングスアレンジをかなり細かい所まで一人で出来るようになってきた自信の現れと取れる。
天皇奉仕曲にあるよーに今では殆ど一人でオーケストラの譜面を作れるんではないかな?憶測だけど
はーらめんとさんならオーケストラを編曲するのとロック、ポップスを編曲するのではその大変さの違いは判るはず。

つまり楽曲の制作とヨシキ自身の成長を同時にやっていたため曲を形にするのに大変時間がかかったと思われるんだ。別にやる気が無かったわけではない。
特に「DAHLIA」と「Tears」この2曲にはなみなみならぬ気合いを感じる
「DAHLIA」とはDAHLIAという名の少女が女性へと成長していく課程を歌詞にしたものである。しかもヨシキは実際にDAHLIAという女性歌手をデビューさせようとしている。DAHLIA女史について詳細は不明だがかなり力を入れてるだろう。
「Tears」とはヨシキの亡き父に捧げる為に作られたYOSHIKI渾身の1曲である、アルバム『DAHLIA』に入ってるVerにはヨシキのモノローグからそれが取れる。
つまり少なくともこの2曲に関してはやる気が無いなんてことは絶対無い、ヨシキの2大代表曲だ。

後期でヨシキのやる気が感じられない曲を敢えてあげるとすればそれは「Longing〜途切れたmelody」だろう。この曲に関してはクオリティは高いがそれまでの手順でそれとなく形にしたものをレコード会社にせかされてつい出してしまったという印象を受ける。ヨシキ本人も「なんであんな曲を作ってしまったんだろう?」と心残りのある発言をしているが多分この曲のことを指しているんだろう。

ヨシキにはやる気があった、ただ時間が使い足りなかったんやと思う。もういい加減アルバムとして形にしなければヤバイだろうという点でアルバム『DAHLIA』はああいうシングル寄せ集めみたいな形で発表せざるを得なかったんだろう。

現にアルバム『DAHLIA』のリミックスアルバムを制作予定だったわけだし、その証拠にシングル「Scars」のカップリングに「White Poem I」のRemixが収録されている。
つまりトシがおかしな方向に進まなければX JAPANはアルバム『DAHLIA』で一区切りをつけ新しく再起動する予定はあったのである。

だからはーらめんとさんもアルバム『DAHLIA』を「やる気が無い」なんて思い込まないでYOSHIKIの成長の足跡ととして取って欲しいです。「やる気が無い」で片付けるにはもったいない曲達です。

キリが無いのでひとまずこれで切り上げとくね。
( ̄− ̄)/

返信


これは メッセージ 3216 o808 さんに対する返信です

27o808:2011/08/16(火) 20:28:07
涼しくなって 2010/ 7/29 18:43 [ No.8034 / 8531 ]

投稿者 :
o808



きましたね

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

28o808:2011/08/16(火) 20:28:45
Re: 俺はX JAPANもLUNA SEAも音響に注目 2010/ 8/ 1 14:01 [ No.8035 / 8531 ]

投稿者 :
o808



俺はX JAPANもLUNA SEAも音響に注目 2001/12/18 19:43 [ No.3220 / 8034 ]

投稿者 :
o808



しました。
確かにTOSHIの歌も真矢のドラミングもポイント高いですが

LUNA SEAの場合SUGIZOが人間の聴こえない周波数にまで拘って作りこんでいると知って興味持ちましたねー。だからバンド部分よりもその音響に集中して聴いてしまいます。

YOSHIKIの場合一回曲を形にしてからが大変で、後期の曲は歌やバンドサウンドやオーケストラ全ての音がぶつからないように不協和音を丁寧に丁寧に取り除いていくという作業をしていると知って、その結果聴いてて非常に気持ちの良い音を鳴らしてるんだと感じます。

>TOSHI=島田伸助
いいえ、TOSHIは山田邦子です(笑)。

>TOSHIの歌
これはYOSHIKIの徹底したレコーディングのせいですね。
とにかく妥協せずトシがまぐれの一瞬が出るまで歌わせそれを繋ぎ合わせたのが後期の録音なんですよね。歌えなくても喉に注射させて無理にでも納得させるまで歌わせたんですからそりゃトシも宗教に走りますよ(^^;


でもてつさんがX JAPANに好意的とは意外ですね。
確かてつさんは93〜94年頃辺りから邦楽に寛容になってそれまではアンチ邦楽だったと記憶してます。
で、Xのメジャーデビューが89年だから、俺は多分てつさんはXにマイナス感情抱いてるだろうなーと憶測してたのでなるべくてつさんとの会話にこの時代の邦楽の話しは避けるよーにしてたんですよ。

>X JAPANでのものが好きな部類
>DAHLIAをヘヴィロー
やはりてつさんは耳が肥えてますね。
俺もしてつさんがX JAPANにマイナスイメージ持ってたら
いつかてつさんに「X時代は嫌いでいいからX JAPANはXとは別物として聴いてみてほしいです」と願おうと思ってたんですよー。
だっててつさんみたいに耳の肥えた方が後期X JAPANを偏見で無視するのはもったいないなーと思ってしまうのでね。
いやー、しかしてつさんが後期X JAPANに好印象なのには安心しましたね(^〜^)

返信


これは メッセージ 3220 o808 さんに対する返信です

29o808:2011/08/16(火) 20:29:31
また暑い 2010/ 8/ 3 16:43 [ No.8036 / 8531 ]

投稿者 :
o808



暑い

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

30o808:2011/08/16(火) 20:30:03
暑い 2010/ 8/ 5 17:54 [ No.8037 / 8531 ]

投稿者 :
o808



暑いね

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信

31o808:2011/08/16(火) 20:30:30
DAHLIA 2010/ 8/ 7 20:27 [ No.8038 / 8531 ]

投稿者 :
o808



最高

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

32o808:2011/08/16(火) 20:31:40
人間失格 2010/ 8/ 8 1:04 [ No.8039 / 8531 ]

投稿者 :
Pilgrimmonk



どうもお久しぶりです。過去ログを見ていて何気なくドラマ「人間失格」というキーワードに引っかかったもので。

>因みに俺はこのドラマ「人間失格」でKinki Kidsを知り特に堂本光一のファンになりました

これってルカっていう役ですよね?。いや実は遅まきながら「人間失格」のドラマに今年の初めぐらいに嵌って、一通りよく見ていたんですよ(笑)。最初はKinki Kidsというかジャニーズ系のドラマは拒否反応みたいなものが少しあったのですが、このドラマは全編そういうことを気にせずに結構楽しく見させていただきました。きっかけは桜井幸子でして(笑)、結構好きなタイプの女優さんなんで、それなら見てみようということで。色々とつっ込みどころはあると思うドラマですが嵌って見出すと、そういうこと関係なく面白く見させていただきました。「早く誰か大場誠を助けてやれよ」というのが本音なんですが、大場が助かったらドラマは成り立たない訳でして(笑)。

このドラマはSimon & Garfunkelの曲が効果的に使われていて良かったですね。特に邦題の午前3時という曲は大場誠の父親の立場で感情移入して聴くと中々なものだと勝手に解釈したりもしてみました。あのドラマは主人公は一応ボクサーの赤井英和だったりするんですね。長くなりましたが以上です。

返信


これは メッセージ 8029 o808 さんに対する返信です

33o808:2011/08/16(火) 20:32:03
眠くなーれ 2010/ 8/10 4:39 [ No.8040 / 8531 ]

投稿者 :
o808



眠れん

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

34o808:2011/08/16(火) 20:32:31
Re: VIOLET UK/YOSHIKI 2010/ 8/11 13:18 [ No.8041 / 8531 ]

投稿者 :
o808



VIOLET UK/YOSHIKI 2003/ 4/ 2 15:03 [ No.4187 / 8040 ]

投稿者 :
o808



RUSHって日本盤みかけるのは『PERMANENT WAVES』『MOVING PICTURES』『2112』そして新作ぐらいですね。
欧米ではここ数作のアルバムTOP10入りするくらいなんだから日本でも人気出て欲しいっす。


で、そのYOSHIKI特番ですが俺失敗して最初の方見逃してしまったのですが
益々現在進行してるプロジェクトVIOLET UKやDAHLIA(女性ヴォーカル)に期待してしまいますね〜。


>DAHLIAのクオリティの高さ
てつさんに賛同していただけると嬉しいばかりですね〜(^o^)/
残念ながら古くからのXファンには受け悪いみたいですけど
音楽の音部分が好きな人にはYOSHIKIについてきてるみたいですが
ちょっとそこら辺が偏狭な方達はHIDEに流れてしまうのかな。。

>英語でのスピーチ能力の高さ
昔「俺は英語で喧嘩も出来ないのか!」といった葛藤があったみたいだしその反動が強かったんでしょうね。
あと彼は音楽の法律も勉強してて、試しに裁判してみたら勝っちゃったというんだから凄い人だなーと思います。

「Tears」は俺も凄い好きな曲ですねー(^〜^)


♪:Around The Corner/小曽根 真

返信


これは メッセージ 4187 o808 さんに対する返信です

35o808:2011/08/16(火) 20:33:23
Re: カタコンベ オリジナル サウンドトラ 2010/ 8/11 13:21 [ No.8042 / 8531 ]

投稿者 :
o808



カタコンベ オリジナル サウンドトラック 2007/10/ 2 17:39 [ No.6588 / 7900 ]

投稿者 :
o808



YOSHIKIの本命プロジェクトViolet UKの音源が一曲初CD化されたサントラをゲット(^o^)/

散々出す出す言ってタイミングや時流の感覚で出さないでいるVUKの曲を音源で聴ける悦び!

しかも出来が物凄く良すぎる!

さっきからこの「Blue Butterfly」単品激しくリピートしている!


「曲単品を激しくリピート」なんて
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834684&tid=a1xnwbbfea1ygaea4af8la4ja4dea4bba4sa4aba1a9&sid=1834684&mid=5869

JUSTIN TIMBERLAKE「SEXY BACK」いらいだ!


このサントラ収録曲は以下の通り。
1 Blue Butterfly / VIOLET UK
2 Lie / Black Light Burns
3 Smartbomb / BT
4 Magnifishit / SKINNY PUPPY
5 Bad Ass(Rogue Element Mix) / The Crystal Method
6 oly Confessions / Avenged Sevenfold
7 Twist Your Fate / Peter Muphy
8 Please Myself / Shawness Smith
9 PSYCHE / zilch
10 Bleeding Mascara / ATREYU
11 Vela,Together We Await The Storm / THE HUMAN ABSTRACT
12 Die In A Crash / MINISTRY

ピルグリムてつさんが既に知ってそうなバンドいたりして?


俺は通常新譜を聴く時はあまり期待しないで「思ってたよりは良かったな」で収めることが多いのだが
YOSHIKIの場合はいやがようにも期待してしまい、そして期待以上の作品を提供してくれた、素晴らしい!


音楽通気取る奴は大抵こう言う「日本は音楽後進国である」と。その意見に賛同するかしないかはまぁ置いといて
スウェーデンには
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834684&tid=a1xnwbbfea1ygaea4af8la4ja4dea4bba4sa4aba1a9&sid=1834684&mid=3727&thr=3598&cur=3598&dir=d

ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834684&tid=a1xnwbbfea1ygaea4af8la4ja4dea4bba4sa4aba1a9&sid=1834684&mid=4746
Daniel Gildenlowという孤高の芸術家がいる。
そして「音楽後進国」と言われる我が国にも孤高の芸術家がいる
我が国日本が世界に誇る素晴らしい芸術家、その名はYOSHIKIである。間違い無い!。


n.p. VIOLET UK - Blue Buttefly

返信


これは メッセージ 6474 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 6588 o808 さんに対する返信です

36o808:2011/08/16(火) 20:35:06
Re: 元ファンは極端にも全否定しようとする 2010/ 8/11 13:40 [ No.8043 / 8531 ]

投稿者 :
o808



Re: 元ファンは極端にも全否定しようとする 2007/ 2/22 1:31 [ No.6204 / 8042 ]

投稿者 :
o808



勧善懲悪みたいな園児並の二元論思考をいい歳して持ち続けてYOSHIKI賛辞があるとストレスが溜まるキム君は完全に音を楽しめなくなってる。

TISNAKAは忌むべき厨房だが最近マシになった。TISNAKAの厨のほうがまだキム君より音を楽しめてる。

返信


これは メッセージ 3579 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 6204 o808 さんに対する返信です

37o808:2011/08/16(火) 20:35:47
Re: VUKは「White Poem I」みたいな路線か 2010/ 8/11 13:42 [ No.8044 / 8531 ]

投稿者 :
o808



Re: VUKは「White Poem I」みたいな路線か 2007/10/10 18:22 [ No.6609 / 8043 ]

投稿者 :
o808



>VUKは「White Poem I」みたいな路線かと予測し当然期待してるんだけど。


「Blue Butterfly」でYOSHIKIはおいらの期待に見事こたえてくれた(^o^)/

YOSHIKIほどの芸術性、独創性は日本にはそういない。


n.p. PINK FLOYD - THE PIPER AT THE GATES OF DAWN

返信


これは メッセージ 3793 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 6609 o808 さんに対する返信です

38o808:2011/08/16(火) 20:36:32
Re10: なっちゆるさないよ 2010/ 8/11 13:50 [ No.8045 / 8531 ]

投稿者 :
o808



去年の記念日は忘れてて毎年恒例の連続記録は途絶えてしまった(´・ω・`)

今年も今さら気付いた。

このネタ気に入ってたがもういいかな(笑)。
( ̄ー ̄)/

返信


これは メッセージ 7333 o808 さんに対する返信です

39o808:2011/08/16(火) 20:38:17
Re: 人間失格 2010/ 8/11 14:18 [ No.8046 / 8531 ]

投稿者 :
o808



おぉ〜〜〜〜!!!てつさん久しぶりっす(^o^)/

このトピはここ数年人が来ないのでレスきてたのに気付かず感覚が麻痺して今気付きました(笑)。


>これってルカっていう役ですよね?。

そうですよ(^o^)/

>ジャニーズ系のドラマは拒否反応みたいなものが少しあったのですが、

おいらが放送の94年当時すんなりと見れたのは、まずジャニーズ事務所という存在を「知らなかった」のが要因かも知れません(笑)。

>桜井幸子でして(笑)、結構好きなタイプの女優さんなんで、

おいらも彼女は結構好きでしたね〜(^〜^)。
前年の『高校教師』がインパクトありました。

>そういうこと関係なく面白く見させていただきました。

おいらは放送当時若かったため突っ込みどころという案すらなく
ただひたすら野島伸二の世界を受けてとして見てました(笑)。

>「早く誰か大場誠を助けてやれよ」というのが本音なんですが、

ドラマのメインテーマが「イジメ」ですからね〜。
おいらがこのドラマを見るきっかけだったのは放送前にこの「イジメ」をテーマにした作品という事前情報を知って
また当時の人気枠のドラマでもあって見てましたね〜。

>このドラマはSimon & Garfunkelの曲が効果的に使われていて良かったですね


てつさんはどの媒体でご覧になられたかは存じ上げませんが
レンタルDVDでは色々大人の事情でS&Gのオリジナル音源が削除され似た曲風に差し替えられてました(T-T)。

94年放送当時はS&Gの曲がそのままOPとEDで使われていて
それがドラマとの相乗効果で当時凄い感動したのを覚えていま〜す( ̄ー ̄)

返信


これは メッセージ 8039 Pilgrimmonk さんに対する返信です

40o808:2011/08/16(火) 20:38:47
X JAPANのパチンコのCM見て安心した 2010/ 8/11 14:30 [ No.8047 / 8531 ]

投稿者 :
o808



>解散寸前にファンになったおいらにとってはやっとリアルタイムでYOSHIKIのわけわからなさを体感出来た(笑)。

>2ちゃんで誰か言ってたけどYOSHIKIのロックスター像は本当によくわからん(笑)。


これをいま現在進行形で楽しめるのが嬉しい(^o^)/

着物姿で厚化粧で矢を止めるYOSHIKIを見て

彼の「創作意欲」は「まだまだこれから」なんだと安心しました(^o^)/

返信


これは メッセージ 7669 o808 さんに対する返信です

41o808:2011/08/16(火) 20:39:45
Re: >MEGADETH&etc 2010/ 8/11 17:39 [ No.8048 / 8531 ]

投稿者 :
o808



>MEGADETH&etc 2002/ 6/16 20:06



投稿者 :
o808


こんちわっす!

>フレーズ
>確かにひたすら疾走して、フィルイン〜
そうそう、2バス疾走とそのバスドラの音色・ひたすらタム回しのフィルインとかが初期のYOSHIKIのプレイと似てるなと思ったわけです。
>ルーツ
どーなんでしょうねー?おいら実はあんまXに詳しくないんですよ、でも最近のインタビュー読むには昔パンクに強い影響を受けたらしいです。IRON MAIDENとかもパンク的なものを感じて影響を受けたらしいです。

ヨシキは初期と後期では叩くフレーズ違うんすけどねBLUE BLOODとDAHLIAではかなり違いますし。
YOSHIKIの熱心なアンチさんは初期のツーバスとタム回しの部分を使う曲だけを抜き出して叩き通な気分に浸る方いますが、なんかそういうのって高2の子に対して中1の頃の成績を何時までも叱る親みたいな感じで違和感を覚えます。

>ボジオ
うーん、ヨシキが好きかどーかは知らないけど
俺はPROG METAL系聴くよーになったのとてつさんの発言からLUNA SEAの見方が変わりましたね。
俺はそれまでLUNA SEAは「ROSIER」とかポップでキャッチーな部分のみを意識していたのですが、てつさんに言われてから今まで苦手やと思ってた曲「END OF SORROW」を聴くとPROG METALの香りがする曲なんだと苦手意識が無くなり逆に好きになりました。

>DAVEの耐久力はピカ1
この部分は全然似てませんね、ヨシキはしょっちゅう故障していたらしいし(^^;
あとネット始めてから知ったんですがYOSHIKIって小さい頃から今に続く喘息持ちということを知った時は不謹慎ながら笑ってしまいました「あんたその華奢な身体と喘息持ってて何でワザワザ体力使うドラムを選ぶねん!」て感じで(笑)。

>MEGADETH
あ、丁寧なご紹介有り難うございます(^o^)/
メガデスにはまず『RUST IN PEACE』から入っていこうと思いますっす。
( ̄− ̄)/

返信


これは メッセージ 3796 o808 さんに対する返信です

42o808:2011/08/16(火) 20:41:07
Re: Re2: 過小評価される男YOSHIKI@キーマ 2010/ 8/11 18:23 [ No.8049 / 8531 ]

投稿者 :
o808



Re2: 過小評価される男YOSHIKI@キーマガ 2007/ 6/14 13:09 [ No.6398 / 8048 ]

投稿者 :
o808



キム君は自分を世界の中心に置き過ぎだな、それじゃあTISNAKAと変わらんぞ。

他人に視野が狭いとか言う前に己の視野の狭さを知れ。


YOSHIKIが過大評価されてるとか名前で金になるとか視野が狭すぎ。

YOSHIKIの音楽の才能は大変素晴らしいが、一般に名前で金稼ぎ出来るほど知名度はYOSHIKIには無い。


いまだにYOSHIKIで金儲け出来るとか時代錯誤なこと考えれるのはエックス時代を体験したキム君みたいなのぐらい。



いい加減「僕チンの意見は絶対正解」から抜け出せよ。


n.p. DREAM THEATER - systematic chaos



因みDREAM THEATERが日本だけで人気と知ったかしてるのがキム君の視野が狭い所の1つ。

返信


これは メッセージ 6203 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 6398 o808 さんに対する返信です

43o808:2011/08/16(火) 20:41:58
Re2: 人間失格 2010/ 8/11 22:10 [ No.8050 / 8531 ]

投稿者 :
Pilgrimmonk



こちらではご無沙汰しておりました。少し前まで(といっても数ヶ月も経ちますけど)、かな〜りドラマ「人間失格」に嵌っていたので思わず反応して書き込みさせていただきました(^o^)。

このドラマは脇役が一人残らず重要なキーパーソンだったりして面白いなあと感じました。ドラマでも漫画でも映画でもそうですが、ほぼ全ての脇役の役回りの人たちを効果的に使っている作品は基本的に面白いですねえ。

KinkiKidsの堂本剛の方はジャニーズ入りする前に子役で仕事をしていたらしく、嫌味がなくて良かったですねえ。結構やるなあと良い演技していたと思いますよ。俳優って難しい仕事だなあと思うんですが、あの中学生ぐらいの年代の演技としては大変マッチしていましたね。堂本光一の方はドラマでの仕事を前からこなしていたのかその辺りはよく分かりませんが、ミステリアスなムードを出していたのは成功していたのではないでしょうか。

返信


これは メッセージ 8046 o808 さんに対する返信です

44o808:2011/08/16(火) 20:42:25
Re: ミュージシャンは日頃の鬱憤や喜怒哀楽 2010/ 8/12 13:49 [ No.8051 / 8531 ]

投稿者 :
o808



ミュージシャンは日頃の鬱憤や喜怒哀楽を 2007/ 1/23 2:57 [ No.6145 / 8050 ]

投稿者 :
o808



音楽という創作意欲に情熱を没頭出来るんじゃないかな。

何年も何年も2chでウダウダYOSHIKIに逆恨みという情熱傾けてる時点でキム君は音楽をそれほど好きでは無くなってきている。

「音楽は理論じゃねぇ感性だ」というありきたりな常套句は自分も同意するけど、だからって
「理論のある奴は感性が無い」という考えにはならない。つーかそれは極端すぎる。

それは勧善懲悪の極端さに似ている。「思考」するのがその時点で止まって先に進まない。だからキム君はhideみたいな印税生活をおくれない。


だいたいね、その出来不出来は別に曲を作るという行為が物凄く遠いんじゃないと気付いた人間はキム君だけではなく世の中にごろごろいる。
だからバンドマンが果てしなく生まれるわけじゃん。その中から趣味でなく仕事で成り得るのは運や人柄やルックスやら才能やらで極一部。

例えばはーらめんと君はミュージシャン目指してるのかどうか知らないけどキム君より音楽に詳しいし視野も広がってるし思考もしてるし、何より音楽を好んでいる。

キム君の視野が狭いのはYOSHIKIという「これから」の才能あふれる人材を「エックス」という狭い枠でしか見れてないこと。


おいらが昔hideの音楽を受け付けなくなったのは間違いなくキム君、君の行為に起因している。


静かに熱くをキム君と盛り上げてた時、他トピで話題になってたのは気付いてたよ。その時キム君は嬉しがってたね。

正直その時おいらは有名になるのが嫌だったので他トピで話題にされてるというレスはスルーした。

有名になるのを嬉しがってたキム君がIDを削除してるがはーらめんと君はIDを使ってはいないが残している。

はーらめんと君の方がキム君より音楽の才能ある。

返信


これは メッセージ 6144 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 6145 o808 さんに対する返信です

45o808:2011/08/16(火) 20:43:05
Re: GUNS N' ROSES - CHINESE DEMOCRAC 2010/ 8/12 14:55 [ No.8052 / 8531 ]

投稿者 :
o808



GUNS N' ROSES - CHINESE DEMOCRACY 2008/11/23 12:05 [ No.7492 / 8051 ]

投稿者 :
o808



17年ぶりの新作ゲット(^o^)/

まずおいらはガンズに対してニワカである。
おいらはかつて名盤と言われる『Appetite For Destruction』を酷評した。
それはおいら的に80's特有のサウンドや音像やファッションをダサイと感じる人間だったから。
今でもダサイって感覚はある、楽しめるようになったけどね。

『USE YOUR ILLUSION』の2作は90年代初頭サウンドなので、この2作を切っ掛けにガンズの扉を開いた。

そしてこのアクセルのソロプロジェクトになったガンズの新作を聴いた。
まず最初に感じたのはサウンドがサイバーな音像でカッコイイ(・∀・)


この感覚に似た体験を別のバンドでおいらはかつて感じたことがある。
そうX JAPANである。

エックスは噂では凄いとう印象だったがヤンキー臭のダサさ、見た目のダサさで自ら聴こうとう気持ちにはなれなかった。

今でこそ美貌を感じるYOSHIKIだが長髪厚化粧お姫様のルックスは当時ただひたすらキモかった。
ついでにサングラス前のTOSHIのルックスも苦手だった。

HEATH加入してYOSHIKIが長年続けてる今の髪型になってからルックスがカッコイイという印象になった。HIDEもPATAもTOSHIも。

そして『DAHLIA』という最高傑作からX JAPANを聴き始める。
『DAHLIA』というアルバムもまたYOSHIKIのソロプロジェクトに近いアルバムだった。
後追いで『VANISHING VISION』『BLUE BLOOD』はすぐ楽しめたが『Jealousy』だけは「つまらない」という印象しかない。TAIJI曲は古臭いし、HIDE曲もまだ開花してないという印象。


要するにアクセルやYOSHIKIみたいに才能あり過ぎる人間には身近に不愉快なメンバーを置かず、好き放題やらせりゃいいのである。


こういう人達はバンドを名乗ってもバンドという編成を気にせず、好きなように追及する音楽やらせてあげればいいだけなのである。


『CHINESE DEMOCRACY』はアペタイトを得意としないおいらにとって素直に楽しめるクオリティの非常に高いアルバムでした(^〜^)。

返信


これは メッセージ 6912 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 7492 o808 さんに対する返信です

46o808:2011/08/16(火) 20:44:23
Re3: 人間失格 2010/ 8/12 16:03 [ No.8053 / 8531 ]

投稿者 :
o808



脇役も良かったですね〜(^o^)/
この頃の野島伸二は正に脂が乗ってて絶頂期でしたね。

堂本剛はハマリ役でしたね!

KinKi Kidsの二人を知ったのがこのドラマだったんです。

おいらが堂本光一に惹かれるのは、彼のその後の芸能活動でのテレビの発言、雑誌のインタビューなど当時凄く共感してたからなんです。
( ̄ー ̄)/

返信


これは メッセージ 8050 Pilgrimmonk さんに対する返信です

47o808:2011/08/16(火) 20:44:57
規制でおいらが2chに書き込めないのに 2010/ 8/12 18:59 [ No.8054 / 8531 ]

投稿者 :
o808



なんでキム君みたいなわかってない厨レスするやからが自由に書き込めているんだ?(-"-;)
●でも購入しているのか?

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

48o808:2011/08/16(火) 20:45:49
YOSHIKIに対するキム君の嫉妬は病気 2010/ 8/12 20:38 [ No.8055 / 8531 ]

投稿者 :
o808



何回説明されようと論破されようと執拗にYOSHIKIを過少評価し続けてるキム君は確実に病気
YOSHIKIに讃辞のレスがあるとストレスが溜まるキム君は頭オカシイ
TAIJIなんかは崇めてるくせにYOSHIKIは見下したいキム君はセンスが無い

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

49o808:2011/08/16(火) 20:46:24
あー2chに書き込みたい 2010/ 8/12 21:25 [ No.8056 / 8531 ]

投稿者 :
o808



ここ2年ぐらいの規制酷過ぎるだろ(-"-;)

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

50o808:2011/08/16(火) 20:47:46
YOSHIKIは海外の大物に認められてるだろ 2010/ 8/13 2:57 [ No.8057 / 8531 ]

投稿者 :
o808



少なくともジョージ・マーティンやロジャー・テイラーなど。
TAIJIなど話しにならんモノを崇めてYOSHIKIを見下したいセンスの無さのキム君は身の程を知れ!
あー2chに書き込みたいなぁ

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

51o808:2011/08/16(火) 20:48:34
YOSHIKI過少評価の固定観念とらわれている 2010/ 8/13 3:18 [ No.8058 / 8531 ]

投稿者 :
o808



キム君(-"-;)
何を正論言われてもずれた解釈で絶対認めれない知能の低さ
TAIJIなんかよりかは認められてるってのに!
なんでこんな厨レスが書き込めて、おいらは規制被害にあいまくって書き込めないんだ!(-"-;)
いい加減にしろ!

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

52o808:2011/08/16(火) 20:49:45
TAIJIのDTRがつまらない理由 2010/ 8/13 11:32 [ No.8059 / 8531 ]

投稿者 :
o808



それはキム君が信望するほどTAIJIにアレンジセンスが無いから。勿論作曲も。
復活後発表されているX JAPANの曲はTAIJI在籍時の曲よりカッコいいのが事実。

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

53o808:2011/08/16(火) 20:50:15
Re: おいらはhideみたいな性格してるので 2010/ 8/13 14:19 [ No.8060 / 8531 ]

投稿者 :
o808



『臨時』熱く語りませんか?




[ 前のメッセージ | 次のメッセージ ] [ メッセージ一覧 ]
おいらはhideみたいな性格してるので 2007/ 1/13 5:44 [ No.6129 / 8059 ]

投稿者 :
o808



結構怒りを表に出さず我慢して溜めるタイプ。
だから切れる時は一気に爆発させる。

だから調子に乗り過ぎないように注意したほうがいい。

n.p. PINK FLOYD - ECHOES

返信


これは メッセージ 6122 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 6129 o808 さんに対する返信です

54o808:2011/08/16(火) 20:51:48
Re: V2 are 小室哲哉&YOSHIKI@細木特番 2010/ 8/13 14:22 [ No.8061 / 8531 ]

投稿者 :
o808



V2 are 小室哲哉&YOSHIKI@細木特番 2007/ 1/ 3 17:55 [ No.6104 / 8060 ]

投稿者 :
o808



まず前半は小室哲哉とKEIKOによるTKヒットメドレー。
「恋しさと切なさと心強さと」をKEIKOの声で聴くのは新鮮!
「CAN YOU CELEBRATE?」も
「War Wow Tonight」で有田が歌いだしたが途中からKEIKO、KEIKOの歌った部分

”優しさにふれることよりふりまくことで ずっとずっと今までやってきた
それでも損したなんて思ってないから今夜も何とか自分で自分を守れ”

物凄い量の曲を書いてきた小室哲哉だけど、このフレーズに小室哲哉の'95時のイズムが集約されている名作詞。

「I'm proud」で自分の生き様をネタにした小室哲哉は生粋のエンターテイナーだ。

「wanna Be A Dreammaker」は良曲だが個人的にglobeのシングルの中でそれほどではない。が、この曲をよく披露する小室哲哉本人には思い入れのある曲なのだろう。最後に後奏として「DEPARTURES」のフレーズぐらいかちゃんと弾いたの。


小室哲哉ほど日本の音楽界を大きく揺るがしたプロデューサー、作曲家、編曲家、作詞家で自分も前に出た音楽家は希少だ。

故に物事の上っ面だけしか見れない厨房には軽薄に映り、小室哲哉の素晴らしさを感じれない可哀相な感性で彼を叩き通気取りにされる事多い。

そういう物事に疎い厨房達の心無い発言を多く受けダメージを受けた小室哲哉だから彼は精神がどん底までおちた。

”もしかして私も破滅型?”globe「Shine on you」より
そう破滅でしられるYOSHIKIと同様に小室哲哉も破滅系の人間なのかもしれない
だから小室哲哉とYOSHIKIが惹きあったのは自然な流れだったのだろう。


後半はYOSHIKI
思ってたよりかなり永く放映されたなぁ、まさか番組のトリ扱いまでとは。

ミュージシャンなら何でも「アーティスト」と呼ぶ傾向が定着している昨今に自分は好ましくない。
しかし世界的にみてもYOSHIKIの音楽の才能は真の意味で「アーティスト」と呼ぶに相応しい。

感性のみで作らず、また理論だけの頭でっかちでもない
左脳が出来ていてそれ以上に右脳が発達しているからYOSHIKIは「DAHLIA」のようなとんでもない曲を書く。

細木にも言われてたがYOSHIKIはもっと前にVUKを活動させるべきだった。
何故しなかったか?それは偏屈なメタルヲタ、ストーカーおばはん、キム君などによる物事の上っ面だけしか見れない厨房のくせに通気取りしてる輩が2chでYOSHIKIを叩きまくったから。

2chにそれほどの威力があるか?と問われれば否である。それは2chで叩かれまくってるのに今でも売れているMr.childrenやL'Arc-en-Ciel、浜崎あゆみがいるし。

ただ小室哲哉もそうだがYOSHIKIは非常に賢いのだが物凄く純粋なので品性下劣な厨房による自演を含めた心無いアンチ発言の数々に戸惑いは受けている。

特にhideに憧れてギターを始めてしまった為に音楽の聴き方が返って狭くなり音楽に対して狭量になったキム君による2chでのYOSHIKIへのアンチ発言のオンパレードは本当に酷い。それは爆音ギターを鳴らす快感で脳がやられた品性下劣な厨房メタルヲタのおっさん1名にしてもそうだ。

YOSHIKIはバンドの1メンバーとかそういう枠には収まりきらないアーティスト。
正直YOSHIKIという人材は過剰に持ち上げても全然足りないほど絶賛されるべき。

YOSHIKIは自分の音楽の拘りに妥協しないから、彼の素晴らしさを大衆レベルにまでもっと浸透させるのは我々ファンの役目である。

メタルヲタの厨おっさんは論外としてエックスに涙した事あるキム君はYOSHIKIを叩いて通気取りはもってのほか、むしろ擁護しなきゃいけないのに。

何時までもヒデの幻影に囚われてるんではない。HIDEは良いエンターテイナーだったがもうこの世にはいない。YOSHIKIの才能に惚れ込んでいるhideの分もYOSHIKIを応援しなければ、それは真にhideを愛したものなら当然の義務である。


n.p. TOMAS BODIN - SONIC BOULEVARD

返信


これは メッセージ 4894 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 6104 o808 さんに対する返信です

55o808:2011/08/16(火) 20:52:28
Re: おいら世代のGLAYがてつさん世代のBOOW 2010/ 8/13 14:25 [ No.8062 / 8531 ]

投稿者 :
o808



おいら世代のGLAYがてつさん世代のBOOWY 2008/ 6/ 6 20:42 [ No.7197 / 8061 ]

投稿者 :
o808



>たいていの邦楽は今では受け入れることができるようになりましたんで、ヒムロックは許容範囲で全然オッケーですよ。BOOWYの音楽や氷室氏の歌は今では楽しめるようになりました。


てつさんにとってのこのBOOWY見直しが
これがおいらにとってのGLAY見直しに重なってます(^〜^)。

>ヒムロックの声が西条秀樹に似ているのは俺にはプラスだったりしますが(笑)。

あ、おいら西条秀樹はガキの頃から好きでしたよ(^o^)/
歌声とか好きっすねぇ(^〜^)。

YOSHIKIも西条秀樹に楽曲提供してましたし(^〜^)。

>佐久間正英って日本のプログレシーンとも
関係が深いって話を聞きましたよ。

佐久間正英に限らず日本のポピュラー・シーンで活躍したプロデューサーは
プログレ通ってる事多いですよね。

織田哲郎や小室哲哉とか。

J-POPのルーツはプログレにあったりして(笑)。

返信


これは メッセージ 7197 o808 さんに対する返信です

56o808:2011/08/16(火) 20:53:20
Re: Re3: 過去ログの良い所 2010/ 8/13 14:53 [ No.8063 / 8531 ]

投稿者 :
o808



Re3: 過去ログの良い所 2008/ 6/ 7 10:49 [ No.7198 / 8062 ]

投稿者 :
o808



>過去ログは大分前に書いたことを読むと懐かしくて確かに面白いですね。

そうですよね。

手前味噌ながら熱く語りませんか?関連の過去ログは音楽主体になる前のほうがめっちゃ面白いっす(爆)。

>以前の書き込みを見ていると「あの人は最近元気にしているかな?」みたいなことを考えさせれくれますね(いい意味で)。

すっごいわかります!

mixiに登録してるのにログインしてない過去の常連見ると同じ事考えちゃいます( ̄ー ̄)

>記録としても重要かもしれませんが、かといって赤面ものも残ってしまうのがなんとも・・。

赤面ものが残ってるからこそ「行き過ぎ」を自制出来る自分がいます。

まぁ赤面ものと本人が感じるものでもてつさんとおいらの場合「赤面」の種類が大きく違うわけですが(核爆)。


赤面ものって実は重要で簡単に削除したりして消したりすると
特に悪い赤面ものを消してしまうと同じ過ちを繰り返すハメになっちゃいます。


>まだまだネット世界の怖さをよく分かっていませんでした(^^;)。

おいらもそうです。
しかしおいらの場合、ネットの怖さをよく分かってない時期が
自分で言うのも何ですが自称「全盛期」な面白さです(≧▽≦)

>ときどきアゲアゲになることもあります(笑)。

たまに出るここがおいらにとって、てつさんの最大のツボで最大の好感な部分なんです(*^^*)

返信


これは メッセージ 7198 o808 さんに対する返信です

57o808:2011/08/16(火) 21:10:16
Re: IRON MAIDEN - SOMEWERE BACK IN TIME 2010/ 8/13 15:07 [ No.8064 / 8531 ]

投稿者 :
o808



IRON MAIDEN - SOMEWERE BACK IN TIME 2008/ 6/22 11:11 [ No.7245 / 8063 ]

投稿者 :
o808



アイアン・メイデンの全盛期80年代の曲を集めたベストアルバム
邦題『時空の覇者』をゲット(^o^)/


IRON MAIDENのアナログ時代の作品のリマスター再発が1998年なので

IRON MAIDENが何か動きをおこすたびにそれを「期間限定廉価盤」を出してはすぐ「廃盤」にするので

それとソロソロ紙ジャケか最新リマスターの企画あってもおかしくないので
迂闊にコレクト出来ない状態。

でもIRON MAIDENの代表曲は聴きたい、堪能したい気持ちはずっとあったので

このベストは助かる(^o^)/


IRON MAIDENのライブでの定番曲はみなキャッチーでサウンドもX JAPANに強く影響を与えたタイプなので
おいら的に大ヒットでした(^o^)/


n.p. KING CRIMSON - BEAT

返信


これは メッセージ 6334 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 7245 o808 さんに対する返信です

58o808:2011/08/16(火) 21:10:55
Re: 「通」になる目的は持ちたくない姿勢 2010/ 8/13 15:12 [ No.8065 / 8531 ]

投稿者 :
o808



Re: 「通」になる目的は持ちたくない姿勢 2007/ 2/24 16:45 [ No.6208 / 8064 ]

投稿者 :
o808



おいらは音楽の音自体を楽しみたいわけで通目的で聴こうと思ってない。

ただ「通気取り」の連中見るとどうしても見下してしまうわ。



n.p. PAIN OF SALVATION - SCARSICK

返信


これは メッセージ 6049 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 6208 o808 さんに対する返信です

59o808:2011/08/16(火) 21:11:31
Re: 理論保持者を貶すのは無い奴の単なる逃 2010/ 8/13 18:56 [ No.8066 / 8531 ]

投稿者 :
o808



『臨時』熱く語りませんか?




[ 前のメッセージ | 次のメッセージ ] [ メッセージ一覧 ]
理論保持者を貶すのは無い奴の単なる逃げ 2007/ 2/27 22:40 [ No.6215 / 8065 ]

投稿者 :
o808



>「音楽は理論じゃねぇ感性だ」というありきたりな常套句は自分も同意するけど、だからって
>「理論のある奴は感性が無い」という考えにはならない。つーかそれは極端すぎる。

音楽理論がある為に創作の発想を邪魔する例はあるだろうが
YOSHIKIのように音楽理論が整ってる以上に感性が優れ過ぎている文化人が確実に存在している。


大体理論保持者をコケにする輩ってたいがいギター厨で
「コード進行」という「理論」に捉われている自覚が無い。

そんなコード理論厨にセンスがあるとは思えんね。


n.p. underworld - rez

返信


これは メッセージ 6145 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 6215 o808 さんに対する返信です

60o808:2011/08/16(火) 21:12:15
Re: 狂気 2010/ 8/13 19:18 [ No.8067 / 8531 ]

投稿者 :
o808



狂気 2001/ 3/12 21:13 [ No.2217 / 8066 ]

投稿者 :
o808



>テク
ここが好きとかいうんならむしろ微笑ましい
アカンのはこれはこうでないからダメとかわかったよーなことぬかすやつ
この手の音楽は楽しんでなんぼで、決してふんぞりかえって偉そうに酷評するモノちゃうっつーのにねぇ。

>クラシックメタル
中期はそんなかんじなのかも
ただ後期は常軌をいってた。。
自分が作った楽譜にン千万円払って録ったオーケストラ
それを当時の最新のコンピュータを駆使してヨシキが気済むまで修正するというオナニーぶり
これはクラシックメタルというよりクラシックテクノと呼べばいいんかな?て感じやって。
このオーケストラの音は「クラシック」というより「超豪華なシンセ」という風に俺は取っている。
完全に初期の音楽性が好きなファンを置いていった音やった。
ただ俺はこのヨシキのオナニー部分が他では聴けないので好きです。アルバム『DAHLIA』はファンには不評やが俺は一番好きなアルバム。

返信


これは メッセージ 2217 o808 さんに対する返信です

61o808:2011/08/16(火) 21:12:59
Re: DAHLIAはやっぱり最高傑作曲!! 2010/ 8/14 14:09 [ No.8068 / 8531 ]

投稿者 :
o808



DAHLIAはやっぱり最高傑作曲!! 2001/10/28 1:55 [ No.2987 / 8067 ]

投稿者 :
o808



どー聴いてもこの曲が一番エキサイトできるしクオリティが高い!

ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835140&tid=a1zlp8fdbfbfna4a1z&sid=1835140&mid=6221  
前も言ったけど
解散からもう4年も経ってるんだから初期のXファンにもいい加減気付いて欲しいものだね(−−#

多くのミュージシャンが感性任せで曲作るのに対し
ヨシキみたく左脳(理論)と右脳(感性)両方が納得するまで曲作る奴は制作に時間がかかる、しかしそうやって生み出した結果には「DAHLIA」というとてつもなく素晴らしい曲が出てくる。
前やったレビュー方式なら
「Silent Jealousy」◎◎
「DAHLIA」◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎・・・
ぐらいな感じだ。

よってviolet UKとDAHLIA(女性歌手)この二つのプロジェクトには期待する。
今度出すベストの売り上げが悪ければまた発売延期なんだろうけど

返信


これは メッセージ 2623 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 2987 o808 さんに対する返信です

62o808:2011/08/16(火) 21:13:30
Re: White Poem I/X-JAPAN 2010/ 8/14 14:10 [ No.8069 / 8531 ]

投稿者 :
o808



White Poem I/X-JAPAN 2001/ 6/24 17:02 [ No.2623 / 8068 ]

投稿者 :
o808



俺が「DAHLIA」の次くらいに好きな曲
RADIO HEADがKID Aを出す何年も前にヨシキはこの曲を作ってたんだよね、しかもこの曲の方がクオリティ高い。この事に気付いている日本人て世の中に一体何人いるんだろーかねぇ。。。

violet UKまだかなぁ。。。

返信


これは メッセージ 2217 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 2623 o808 さんに対する返信です

63o808:2011/08/16(火) 21:14:21
Re: 今のJ-POPリスナーは耳が肥えてる 2010/ 8/14 15:26 [ No.8070 / 8531 ]

投稿者 :
o808



今のJ-POPリスナーは耳が肥えてる 2008/ 6/21 13:11 [ No.7243 / 8069 ]

投稿者 :
o808



てつさんどもども(^〜^)。

この2002年の時の投稿で使った「低音質」という単語はここ数年使わなくなりました。


>自分も音楽の内容がよければ音質には拘らないタイプの人間です。CDを出すバンドやミュージシャンが必ずしもレコーディング環境や予算に恵まれている訳ではないですからね。

このてつさんと同意見になったからです( ̄ー ̄)/

昔と比べて今のJ-POPってサウンド・プロダクションは「良くて当たり前」になってるので
コアな音楽ファンじゃなくても今のおいらより若い世代って自然と良質で完成された音楽を耳にしてるので意図せずとも耳が育ってると思います。

ただおいらの場合最近のJ-POPは「完成」されてる良質なものばかりが殆どヒットして
「変わり種」がヒットしてなくて「面白み」って部分は感じないですね(^^;



>メタル系は他の音楽と違ってレコーディングやサウンド作りに独特の癖がありますね。なんていうか高音系を強調して、中低音は絞っていてせっかくのベースの音がギターによってかき消されているという傾向が特に強いかと思いますね。とはいえ、僕自身あの時代に見られる特有のサウンドも捨てがたいんですけどね。


そうですね、だからメタル聴き始めの頃はメタルに馴染めなかったのですが
今じゃメタルは大好物の中の1つになりました(笑)。


>METALLICAの場合はその後、あのブラックアルバムで良い音質の作品を発表しました。

そうですね。
さっき過去の投稿掘り起こした通り今じゃMETALLICAの作品は全作品好きです(^o^)/

METALLICA側が失敗作と言ってる『LOAD』『RELOAD』も好きです(^〜^)。

METALLICAって『ブラックアルバム』を分岐してサウンドやファンの好みが分裂するのが
KING CRIMSONでいや『DISCPLIN』の分岐に似た印象を受けたりします。

METALLICAの『ブラックアルバム』とPINK FLOYDの『狂気』の2枚はおいらの中で特別な2枚になりました。

このトピでよく言う「音楽の芸術面とビジネス面」の両方が大成立した20世紀の大傑作2枚だと思ってます(^〜^)。


>あのブラックアルバムを制作したOne on OneスタジオをYoshikiが自分のものにしたというのも何やら凄い話だなーと思います(だいぶ前の話なんで間違えていたらスイマセン)。

これは事実ですよ!安心してください(^〜^)。

『DAHLIA』の今ならSACDかSHM-CDで出したらもっと素晴らしく聴こえそうな高音質にはまりまくってたので
「エックスはX JAPANになって終わった」というファンにはかなりカチンときます(−−#

まぁそのエックス時代のファンの気持ちもわかるんですが
でもやっぱX JAPAN時代を否定されるとムカつくし見下しちゃいます(笑)。


n.p. TM NETWORK - NETWORK™ Easy Listening

返信


これは メッセージ 7243 o808 さんに対する返信です

64o808:2011/08/16(火) 21:15:17
Re: つんく♂も小室哲哉もアイドル大好き 2010/ 8/14 15:54 [ No.8071 / 8531 ]

投稿者 :
o808



つんく♂も小室哲哉もアイドル大好き 2008/ 1/26 17:36 [ No.6895 / 8070 ]

投稿者 :
o808



今まで生き残ってるハロプロってモーニング娘。誕生とネット普及が同時にやってきたムーブメントだなと思います。

実は娘。のベストをレンタルした時「LOVEマシーン」に凄い快感を感じたんですよね、でも当時のおいらは素直になれなかった。
それは「アイドル」という事でおじさん層までやってきてハロプロを持ち上げすぎてたからです。
実際にハロプロは良い音楽をやってるんで持ち上げるのいいんですが
おいらにとって最大のネックだったのは「アイドル」というよりおじさん層の小室哲哉無視の持ち上げ方ですね。
「小室哲哉が日本の音楽を駄目にしたけどつんく♂で戻ってきた」みたいな意見が多くてカチンときて素直になれなかった。

あとつんく♂が編曲できて完成度高いヒットならまだカチンとこなかった。

つんく♂は音楽大好きなんだろうというのはここ数年で思い直しました。

>つんく♂って自分達のデビューも含めて基本ロック畑の人だと思うんですよ。で、アイドル歌謡には造詣が深いわけですが、良いと思ったもの何でも聴く雑種の音楽ファンだとも思ってます。

ここに小室哲哉と同じものを感じます。
つんく♂はアレンジやりませんがアレンジャーに「こうして欲しい」という要望は出してるはず、だから編曲できなくても「こういう音楽を形にしたい」というのは伝わってきます。

>ロック好きな奴が他のジャンルを踏襲しようとした時の結果だと思うんですよね。それっぽく作る為に、そのジャンルのおいしい部分を抜き出したやり方と言うか。

つんく♂のこういう部分は大好きです。
それはかつての小室哲哉がそうだったから。

ただおいらにとって問題なのは小室哲哉を嫌悪してたおじさん層なんですよ。
小室哲哉がブーム時にやってた音楽コピペを聴こうともせず馬鹿にし、モームス全盛期になってやっとつんく♂というフィルターを通して音楽コピペの面白さに気付く。
小室ブーム時の音楽コピペの良さを知っててつんく♂にもその良さを感じれるkitanokunikara_saikouさんのような素晴らしい感性の人がハロプロ支持多かったらハロプロの音楽の良さにもっと早く気付けたはずなんです。

>>「本物」ぶったつまんない音楽より楽しめる"パチモノ"なんだよね。

>俺はここにハロプロの面白さを見出していた気がします。


最近思うのは楽しめる"パチモノ"を世に送り出せた人ってつんく♂にしろ小室哲哉にしろ結局は「本物」なのかなぁと感じてきています。
で、ここで考えすぎのおいらは「じゃあ本物って何?」が今の状態(笑)。
「本物」という単語に対しては多分あと数年はおいらの中でまとまらないと思います(笑)。


おいらは小室哲哉にもうかつてのような活躍を求めてません。
ヒットはして欲しいが世の中全て小室が占めるのはブーム時正直抵抗ありましたから。

つーかブーム時に年間ヒット殆どTKプロデュースばっかりに1番辟易してのは小室哲哉本人なんですよね。
ブーム時のインタビューでTKが「世の中小室、小室でこれではよくない」というのをしてたのが印象に残ってます。


おいらは何かやりすぎなぐらい目立つ面白い人がまた出てきて欲しいという気持ちです。


今注目されてるのはkitanokunikara_saikouさんが絶賛するPerfumeでの中田ヤスタカですが
kitanokunikara_saikouさんが絶賛するのも確かでメディア披露だけでも良い音鳴らしてると感じるのでちゃんと音源で聴きたいという気持ちあります。


ただ中田ヤスタカくらいになると自分本人をガンガン前に出す事はしなさそう。

今おいらが日本で世に出てきて欲しいのはつんく♂のでしゃばり感+中田ヤスタカみたいにアレンジも出来るって感じの両者の音楽好きを併せたような人って感じですかね。



>列挙されてるところは大体好きですが「SWEET PAIN」超好きです。

嬉しいです(^〜^)。
「SWEET PAIN」ってめっちゃベタな近未来ピコピコ音世界で、でもそこが堪らなく好きです。

返信


これは メッセージ 6895 o808 さんに対する返信です

65o808:2011/08/16(火) 21:15:57
Re: TMNヲタと初期エックスヲタは似ている 2010/ 8/14 16:37 [ No.8072 / 8531 ]

投稿者 :
o808



TMNヲタと初期エックスヲタは似ている 2005/ 3/21 21:47 [ No.4754 / 8071 ]

投稿者 :
o808



TMヲタはプロデュース期の小室ミュージックを見下しているから嫌い。小室はプロデュース以降のほうが面白い音楽やってるのに。。

初期エックスヲタは後期X JAPANを馬鹿にするから嫌い。エックスはX JAPAN時代のほうがクオリティ高いし音楽的にもそーとー面白いことしてるのに。。

TMヲタ・初期エックスヲタ双方に言えるのはこいつら「自分の耳に変な自信を持っている」ということ、まるで自分が音楽通であるかのように。

俺はTMNetworkも初期エックスも好きだが、両ヲタの陰湿具合には心底ムカつくのである。

♪:SET THE CONTROLS FOR THE HEART OF THE SUN/PINK FLOYD

返信


これは メッセージ 4033 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 4754 o808 さんに対する返信です

66o808:2011/08/16(火) 21:16:43
Re: 実は俺チェッカーズの大ファンで・・・ 2010/ 8/14 16:58 [ No.8073 / 8531 ]

投稿者 :
o808



『臨時』熱く語りませんか?




[ 前のメッセージ | 次のメッセージ ] [ メッセージ一覧 ]
実は俺チェッカーズの大ファンで・・・ 2001/12/26 0:02 [ No.3233 / 8072 ]

投稿者 :
o808



\(^▽^)/<嘘でーす♪

チェッカーズって俺よく知らんけど、そういえば昔カラオケで試しに何か、えーと曲名は何だっけかな?そうそう「ギザギザハートの子守歌」を歌った時は驚きましたね、Aメロらしきものとサビを延々と5、6回くらい繰り返すだけという曲展開にはある意味プログレッシヴやと感じます(核爆)。

>BOOWY
まぁてつさんが当時嫌いだったのはわかる気もしますね。ヒムロック歌上手いとは思えんし、アレンジも単純やしね。

>オーケストレーション
俺は思うにYOSHIKIはバンドという形態に捕らわれずに創作をしたほーがよいと思いますね。つーことでこれからの活動に注目しとりますわ。

>安心してくれました?
もっちろーん(^o^)/

返信


これは メッセージ 3233 o808 さんに対する返信です

67o808:2011/08/16(火) 21:17:21
Re: YOSHIKIが'N SYNCのJC CHASEZと 2010/ 8/14 17:05 [ No.8074 / 8531 ]

投稿者 :
o808



YOSHIKI@ソロモン 2005/ 6/27 9:54 [ No.4833 / 8073 ]

投稿者 :
o808



YOSHIKI特集のこの番組見ました。
まぁYOSHIKIのことをよく知らない人達には
YOSHIKIの素晴らしさを知る良い機会になる番組だったと思う。

ただ個人的にかなり衝撃的だったのは
YOSHIKIが'N SYNCのJC CHASEZと知り合いだったというのにビックリした。

VIOLET UKが世界進出出来たら是非インシンクに楽曲を提供していただきたいものだ。

n.p. RUSH - SUBDIVISIONS

返信


これは メッセージ 4767 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 4833 o808 さんに対する返信です

68o808:2011/08/16(火) 21:17:52
YESのようにRUSHの日本盤を再発して欲しい 2010/ 8/14 17:45 [ No.8075 / 8531 ]

投稿者 :
o808



日本盤に拘るおいらは日本盤でまだ聴いてないRUSHのオリジナル・アルバムを聴きたいのである!
( ̄ー ̄)/

返信


これは メッセージ 7762 o808 さんに対する返信です

69o808:2011/08/16(火) 21:18:35
時が止まっているな 2010/ 8/16 3:35 [ No.8076 / 8531 ]

投稿者 :
o808



いまだにYOSHIKIより凄いドラマーはいないなんて言ってる人見た事無いんやが。

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

70o808:2011/08/16(火) 21:19:12
Re: 芸術面とビジネス的な面の駆け引き 2010/ 8/16 13:48 [ No.8077 / 8531 ]

投稿者 :
o808



Re: 芸術面とビジネス的な面の駆け引き 2008/ 5/19 17:35 [ No.7121 / 8076 ]

投稿者 :
o808



この両方の両立を世界的に果たしたのはMichael Jackson、STEVIE WONDER、TIMBALAND、PINK FLOYD、METALLICAという飛びぬけた天才アーティストたち。

我が国、日本でこれを両立出来た人間って小室哲哉が飛び抜けすぎている。

芸術面が異常に高すぎるYOSHIKIみたいな真のアーティストこそビジネス的に成功して欲しいのだが。

返信


これは メッセージ 6260 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 7121 o808 さんに対する返信です

71o808:2011/08/16(火) 21:35:20
Re: 5大プログレの中で異種のバンド、フロ 2010/ 8/16 13:49 [ No.8078 / 8531 ]

投稿者 :
o808



5大プログレの中で異種のバンド、フロイド 2008/ 5/21 14:07 [ No.7127 / 8077 ]

投稿者 :
o808



えぇ確かにてつさんと出会った当初はPINK FLOYDの良さが理解出来てませんでした(^^;

それはPINK FLOYDが「プログレ」の代表とされててYESやRUSHみたいなテクニカルなのだけをプログレと誤認してた時期なので肩透かしを当時のおいらはくらってたんでしょう。

ただビートルズの『サージェント・ペパー〜』がプログレの起源とマイク・ポートノイの発言によりプログレはテクニカルで無ければならないという誤認が解けたのです(^〜^)。

YESやEL&PやGENESISみたいなシンフォ・プログレとしてでは無く
PINK FLOYDはブルースの要素が強い音響派のバンドとして捉えてから一気にはまりました(^o^)/

TIMBALANDは1996年頃アリーヤの2ndからブレイクしました。
最初TIMBALANDのサウンドは「気持ち悪い」と評されてたんですが
やがて大衆に受け始め、今じゃ主流のサウンドになりフォロワーのサウンドプロデューサーが大量にいるのが現状です。

日本では小室哲哉がこれに当てはまりますね
今の日本の音楽、特にavex系統は小室哲哉を研究した人達が曲作って世にヒットさせてますから、BoAや浜崎やEXILEやコウダクミとか( ̄ー ̄)/

n.p. ROINE STOLT - WALL STREET VOODOO

返信


これは メッセージ 7127 o808 さんに対する返信です

72o808:2011/08/16(火) 21:36:29
Re: YOSHIKIの最新CDとDVD 2010/ 8/16 14:14 [ No.8079 / 8531 ]

投稿者 :
o808



YOSHIKIの最新CDとDVD 2005/ 4/ 1 0:25 [ No.4767 / 7270 ]

投稿者 :
o808



待望のYOSHIKIのクラシックCDとLIVEDVDが今日届きました!本当待ち詫びたよ(^o^)/

まずDVD見た。感想は
とにかく素晴らしいやね!それまでのYOSHIKIの曲をオーケストラ演奏が凄く良い。
「Amethyst」の歌有りは初めて聴いたが鳥肌ものの美しさだった。
「Seize the light」でのYOSHIKIの指揮ぶりも凄くサマになっていてカッコ良い!
「Blind Dance」では小室みたいにツマミいじったり、何よりギター弾く様がキマってた。そしてこの曲でのピアノ演奏は「Es Durのピアノ線」や「ART OF LIFE」のよーなヨシキらしさ健在のプレーだった。この曲凄くカッコ良いね!マジでVIOLET UKが楽しみだ!
そしてCD「ETERNAL MELODY II」を聴いた。
なんか「歌モノ以外は退屈」というアホな意見もあるよーだが、そーいう輩はギター、ベース、ドラムという聴き飽きるほど聴かされた構成やシンセもののポップスしか聴けないのだろうか?少しは耳を肥やせよ(−−#
ストリングスの弦の掠れ具合に気持ち良さとスリリングさが楽しめないとは可哀相な耳したやつだ(笑)。
大体前作がオールインストだったので今回もそうだと思ってたけど歌モノは嬉しい誤算だった(^〜^)

俺は通常新譜を聴く時はあまり期待しないで「思ってたよりは良かったな」で収めることが多いのだが
YOSHIKIの場合はいやがようにも期待してしまい、そして期待以上の作品を提供してくれた、素晴らしい!


音楽通気取る奴は大抵こう言う「日本は音楽後進国である」と。その意見に賛同するかしないかはまぁ置いといて
スウェーデンには
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834684&tid=a1xnwbbfea1ygaea4af8la4ja4dea4bba4sa4aba1a9&sid=1834684&mid=3727&thr=3598&cur=3598&dir=d

ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834684&tid=a1xnwbbfea1ygaea4af8la4ja4dea4bba4sa4aba1a9&sid=1834684&mid=4746
Daniel Gildenlowという孤高の芸術家がいる。
そして「音楽後進国」と言われる我が国にも孤高の芸術家がいる
我が国日本が世界に誇る素晴らしい芸術家、その名はYOSHIKIである。間違い無い!。

♪:The Golden Path feat.The Flaming Lips/Chemical Brothers

返信


これは メッセージ 4713 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 4767 o808 さんに対する返信です

73o808:2011/08/16(火) 21:37:12
Re: YOSHIKIのドラミングを元ファンが叩く 2010/ 8/16 14:46 [ No.8080 / 8531 ]

投稿者 :
o808



YOSHIKIのドラミングを元ファンが叩く時は 2006/ 9/19 13:02 [ No.5866 / 8079 ]

投稿者 :
o808



「俺も昔はYOSHIKI最速、YOSHIKI以上に早く叩ける奴はいないって思ってたよ。けど洋楽聴いてみれば・・・」

このレスを幾度となく見かける。

そのたびに「?」となる。


俺はX JAPANの曲聴いて「YOSHIKIはえー!すげー!」と素直に感じはしたけど、それと同時に「世界にはもっと凄くてはえードラマーいるんだろうなぁ」と空想してたけどな。

YOSHIKIのドラミング叩いてる元ファンほどYOSHIKIのドラミングを崇拝してた事はおいらは無いな。


n.p. ROGER WATERS - CA IRA

返信


これは メッセージ 4833 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 5866 o808 さんに対する返信です

74o808:2011/08/16(火) 21:38:08
RUSHの日本盤を 2010/ 8/18 15:19 [ No.8081 / 8531 ]

投稿者 :
o808



再発していただきたい。

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

75o808:2011/08/16(火) 21:41:57
2ちゃんねるの規制酷過ぎ 2010/ 8/20 14:57 [ No.8082 / 8531 ]

投稿者 :
o808



●買ってまで2ちゃんねるに書き込みたいとは思わない。

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

76o808:2011/08/16(火) 21:42:51
Re: MAIDENが恥ずかしいという日本の女性 2010/ 8/23 16:04 [ No.8083 / 8531 ]

投稿者 :
o808



BoA - AREANA TOUR 2007 MADE IN 20 2007/ 8/ 8 20:34 [ No.6476 / 8082 ]

投稿者 :
o808



本日発売のBoAの最新ライブDVDをゲット(^o^)/

映像を使った演出がTRFっぽいなと思ってたら最後のクレジットでやっぱSAM(TRF)だった(^〜^)。

内容は1視聴者としておいらの望むモノを9割以上満たしてくれる希少な素晴らしさでした。

選曲も『OUTGROW』『MADE IN 20』からDVD初お披露目が多くしかもアップ系ではダンスパフォーマンスが素晴らしい。

そして何よりBoAの歌が物凄く上手い!J-POP製品でアメリカンアイドルに匹敵する歌唱力をBoAは持っている。韓国人は見た目日本人と似てるのに身体の構造が歌の面で日本人より優れてるというのを痛感、いや爽快に感じた。


おいらが求めるものにパーフェクトに近いライブDVD

TRFは素晴らしすぎるが萌えの要素は全く無い(つーか萌えなんて要素あったらTRFファンになってない)がBoAには萌えつつも非常にカッコ良くクオリティの高いパフォーマンス。
また萌えにしても昭和アイドルみたいな疑似恋愛とはちょっと違う憧れめいたもの。

ハロプロとか意外とダンスとか充実してるらしいがハロプロはつんくというか山崎の時代錯誤なダサさで買ってまで見ようという気持ちにならない。

スチューワーデス姿はBritney Spearsからのインスパイアで凄くエロキュート(*^^*)
ブリトニーは可愛いがおいらは白人特有の濃い顔とグラマラス体型に萌えれないのでその点をBoAは補充してくれる。

ロックっぽいナンバーではP!NKインスパイアがモロだがこれもP!NKみたいな白人に多いビッチ感を良い意味で外してくれる。
それはBoAが持つMAIDENがそうさせてくれる。
MAIDENが恥ずかしいという日本の女性の風潮にカツを入れてくれBoAとそのスタッフ!
そうすりゃMAIDENで売り出しある程度人気出たら女性ファン獲得のためオタ切り工作しなきゃなんて馬鹿なマスゴミ戦略はしなくて済むようになる。

「Everything Needs love」の編集が気に入らないのと
「抱きしめる」ではMステミニスカ披露以上のエロさを切望してたのにジャージの短パンがまだ見てないマルチアングルを楽しむ気しなくなる。

不満はこれぐらいで本当に完成度の高いライブDVDでした(^o^)/


n.p. JUSTIN TIMBERLAKE - FUTURESEX/LOVESOUNDS

返信


これは メッセージ 6454 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 6476 o808 さんに対する返信です

77o808:2011/08/16(火) 21:43:43
Re: YOSHIKI@バリバリバリュー 2010/ 8/24 10:52 [ No.8084 / 8531 ]

投稿者 :
o808



YOSHIKI@バリバリバリュー 2007/ 1/25 23:09 [ No.6150 / 8083 ]

投稿者 :
o808



YOSHIKI御膳立て満載の番組やった(笑)。構成はこの番組が狙いすぎのところあって萎える部分あったが久々にYOSHIKIをアプローチした地上波を見れたことは素直に嬉しい(^o^)/

YOSHIKIの豪邸は1年以上間が空くとTVで放映されるね。まぁ時が経てば新たにYOSHIKIに興味を持つ者が出てきた視聴者にアプローチとしては良いと思う。

X JAPAN解散以降TVなどのメディアでピアノ披露は天皇即位10周年とかでよく見たけど
この番組の一番面白かったことはYOSHIKIのドラム披露(^o^)/

YOSHIKIってもう人前でドラム叩けないのかと思っていたがエックス時代のような無茶なパフォーミングドラムしなければドラム叩けるっぽい。


YOSHIKIっていつもTVだと良い子ちゃんになるけど、今回は結構ちょっと素を出した所が嬉しい(^〜^)。


それで感じたのが昨日も書いたけどYOSHKIから出るBoAみたいな雰囲気。
YOSHIKIにはX JAPAN解散寸前の音から魅了されたが、それからYOSHIKIに興味を持って視聴者として見ててYOSHIKIのその美しさはBoAにはまった今やっとわかった。
YOSHIKIの持つ知性の高さと品格と奔放さという内面がルックスの美しさに醸し出されているんだと( ̄ー ̄)。


見掛け倒しではYOSHIKIのこのカッコ良さを出せないと改めて認識した放映でした(^o^)/


n.p. PINK FLOYD - THE DARK SIDE OF THE MOON

返信


これは メッセージ 5866 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 6150 o808 さんに対する返信です

78o808:2011/08/16(火) 21:45:34
Re: 魅力的な女性に欲情した健全な男子赤西 2010/ 8/24 16:50 [ No.8085 / 8531 ]

投稿者 :
o808



魅力的な女性に欲情した健全な男子赤西仁 2008/ 2/19 15:32 [ No.6953 / 8084 ]

投稿者 :
o808



女子中学生に手を出しても事務所の強さで謹慎で済んだイケメン赤西仁。

そもそも中学生に手を出したら犯罪と設定してる社会が間違ってる、それを証明したイケメン赤西仁。

ストーカーおばはんは「ロリコンは全部キモヲタ」と孤独な脳内設定してるが
それならば赤西仁はキモヲタでなければならない、が赤西仁はイケメンだ。

女子中学生に手を出すイケメン赤西仁みたいなのが本当の男なのだよ( ̄ー ̄)

返信


これは メッセージ 6485 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 6953 o808 さんに対する返信です

79o808:2011/08/16(火) 21:46:24
Re: 魅力的な女性に欲情するのは健全な 2010/ 8/25 15:33 [ No.8086 / 8531 ]

投稿者 :
o808



Re: 魅力的な女性に欲情するのは健全な 2007/ 8/13 21:06 [ No.6485 / 8085 ]

投稿者 :
o808



こういう男性の極自然の本能はキモがるくせに
ホモ妄想は大好きなストーカーおばはんは己のキモさを自覚しろ
ついでに鏡も見ろ。


BACKSTREET BOYSは好きなくせに'N SYNCはルックスで卑下しJTのソロだけがかっこいいというセンス無し思考能力無しの醜いババアでしゃばるな!


n.p. JUSTIN TIMBERLAKE - FUTURESEX/LOVESOUNDS

返信


これは メッセージ 6251 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 6485 o808 さんに対する返信です

80o808:2011/08/16(火) 21:48:10
PAIN OF SALVATION - ROAD SALT ONE 2010/ 8/25 18:58 [ No.8087 / 8531 ]

投稿者 :
o808



本日発売の日本盤をゲットしました(^o^)/

おいらは普段音楽作品を購入する時は期待はせず「思ってたよりは良かったな」で済ませることが多いのだが、新譜を出す度に期待を膨らませそしてその期待以上の作品を世に提供してくれる芸術家がいる。

それは我が国が誇るYOSHIKIという文化人とこのPAIN OF SALVATIONのリーダーDaniel Gildenlowである。


プログレメタルでは無くなった、大大大大超傑作『BE』
その次の傑作『SCARSICK』と続けられて今回も期待していた。

しかし1聴した段階では今回は期待ほどまでいかなかった。。。

全体的に地味すぎる。

でも聴き込むにつれて『BE』の時のような感動が来るのかもしれない。

でも聴き込んでも良さが解らないような気がする(・_・)

ライナーも薄っぺらい紙一枚になって、これから先も日本盤が出るのか不安だ。

次回作以降も日本盤が出るくらいの人気はあっていて欲しいっす。
( ̄ー ̄)/

返信


これは メッセージ 7253 o808 さんに対する返信です

81o808:2011/08/16(火) 21:49:19
Re: 本当は「あみ」ではなくあの時に小林 2010/ 8/25 21:28 [ No.8088 / 8531 ]

投稿者 :
o808



鈴木あみ 2001/ 3/11 4:41 [ No.2204 / 8087 ]

投稿者 :
o808



あぁ、多分また小室酷く言われるんやろね(^^;

大体さぁ鈴木あみが受かった「ファイナルオーディション」て小室が大衆の耳もそろそろ肥えてきてるだろうから一般投票させたわけじゃん!それなのに大衆ルックス重視の「あみ」を選んだ。。。
次に本当に最後と言って小林幸恵のオーディションしたけど本当は「あみ」ではなくあの時に小林幸恵みたいなのが欲しかったんだろ?>TK
悪いけど俺は鈴木あみに提供した曲のほぼ全てが駄曲だと感じた、やる気ないのが明らかな気がしまくるんです。

マジでこーいう所で小室を判断して欲しくないね!

返信


これは メッセージ 528 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 2204 o808 さんに対する返信です

82o808:2011/08/16(火) 21:49:57
Re: YOSHIKIと結婚したがってるおばはん 2010/ 8/26 13:37 [ No.8089 / 8531 ]

投稿者 :
o808



Re: YOSHIKIと結婚したがってるおばはん 2008/ 3/ 7 18:54 [ No.6980 / 8088 ]

投稿者 :
o808



8年前にネットに惑わされYOSHIKI不信に陥りX JAPANカテに「エックス嫌いだけどラルクのほうがマシ」とトピ立てたGLAYヲタのストーカーおばはん。

電気グルーヴで通気取ってたストーカーおばはん。

そしてこのトピでおいらのレスに感化されYOSHIKI不信が取り除かれ2ちゃんで
「決めた私YOSHIKIと結婚する」
とか、上から目線のスレ立てたストーカーおばはん(笑)。

腐女子の中でも最下層の知能のストーカーおばはん。


ストーカーおばはんにとって音楽はファッションにしかなってない、そのくせ通気取る。

音楽への愛情や理解度が極端に低いストーカーおばはん


そんなキモイババアが何が「私は音楽を愛してる」だ(笑)。

マジででしゃばるな!気持ち悪すぎ!だから男も出来なければ結婚も出来ないんじゃ。

返信


これは メッセージ 6975 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 6980 o808 さんに対する返信です

83o808:2011/08/16(火) 21:50:41
Re: 大人って単語の響きに酔う馬鹿はガキ 2010/ 8/28 13:44 [ No.8090 / 8531 ]

投稿者 :
o808



Re: 大人って単語の響きに酔う馬鹿はガキ 2007/ 5/16 18:05 [ No.6345 / 8089 ]

投稿者 :
o808



ロックに翻弄されR&Bこそ大人とロック卑下しつつも
バンドとアイドルが大好きなストーカーおばはんが正にこれ。


n.p. GLAY - BELOVED

返信


これは メッセージ 6342 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 6345 o808 さんに対する返信です

84o808:2011/08/16(火) 21:51:47
Re: 池上彰は本当に頭の良い人 2010/ 8/28 17:05 [ No.8091 / 8531 ]

投稿者 :
o808



池上彰は本当に頭の良い人 2010/ 7/15 13:40 [ No.8023 / 8090 ]

投稿者 :
o808



>おいらが共感する定説で
>「本当に頭の良い人は難しい事を解りやすく説明出来る、逆に頭の悪い人は簡単な事をやたら小難しく語る」
です。

最近の池上ブームからも解るように
難しい事を解りやすく説明出来る池上彰のような人物の事を
本当に頭の良い優れた人物と言えるのである。
( ̄ー ̄)/

返信


これは メッセージ 6917 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 8023 o808 さんに対する返信です

85o808:2011/08/16(火) 21:52:58
Re: クオリティの高いスレだ 2010/ 8/28 17:06 [ No.8092 / 8531 ]

投稿者 :
o808



『臨時』熱く語りませんか?




[ 前のメッセージ | 次のメッセージ ] [ メッセージ一覧 ]
クオリティの高いスレだ 2010/ 7/18 13:52 [ No.8024 / 8091 ]

投稿者 :
o808



ttp://yutori.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1278931596/
1 :名無し募集中。。。:2010/07/12(月) 19:46:36.52 0
ハロー!プロジェクトは、最初「ハロー!」という名前で始まったんですよ〜

624 :名無し募集中。。。:2010/07/15(木) 20:14:02.32 0
池上「こういうスレでは盛り上がると必ず水を差す人が現れるのは皆さんもこの板では何度もご覧になって
    気付いていると思うんですが、これはどういうメカニズムなのかということです。
    まず最初に、楽しそうだ、自分も参加したい、という欲求の発露があります。
    そこで自分のレベルを弁えずに思いつきでレスを書いてみる。それが受け入れられればめでたしなのですが、
    往々にしてこれは失敗して、相手にされなかったり、罵倒されたりする。
    そうするとどうなりますか。つまり、楽しそうだという最初の気持ちは消えてしまい、
    今度は逆に「自分が不愉快になったんだから他の奴も不愉快になってしまえ」という気持ちが
    わいてくる、というのは大いにあり得ることなんですね。」
土田「そーか!ということは。。。」
池上「ああ、みなまで言う必要はありませんね。もう皆さんおわかりだと思うので、次の質問にいきたいと思います」

返信


これは メッセージ 7911 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 8024 o808 さんに対する返信です

86o808:2011/08/16(火) 21:53:54
Re: >バンド好きとアイドル好き 2010/ 8/29 15:25 [ No.8093 / 8531 ]

投稿者 :
o808



Re: >バンド好きとアイドル好き 2007/ 4/29 10:14 [ No.6319 / 8092 ]

投稿者 :
o808



最近モカテにロック好きをカミングアウトしてる人多いし。

因みに

>○○○○とか○○○とかなんで歌がうまいとならな気が済まんのか。。。

これはGLAYとラルクを当時伏字にしました。
だから当時まりっち板でおいらを考察してたはーらめんと君、見事にハズレです(爆)。


n.p. DREAM THEATER - TRAIN OF THOUGHT

返信


これは メッセージ 2472 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 6319 o808 さんに対する返信です

87o808:2011/08/16(火) 21:54:57
Re: DAHLIAをメタルを聴く視点なんかで聴く 2010/ 8/29 15:27 [ No.8094 / 8531 ]

投稿者 :
o808



DAHLIAをメタルを聴く視点なんかで聴くなよ 2001/11/10 1:55 [ No.3013 / 8093 ]

投稿者 :
o808



DAHLIAの特徴は最近のRADIOHEADやBJORKみたいに細かに配備された電子音や打ち込みそれに展開の楽しいハードロックサウンドといじりまくったストリングス、それらが渾然一体となって素晴らしい快感を生み出してるわけです。
世の中自分の音楽にストリングスを使うミュージシャンは大量にいるが
ヨシキみたく何回も録りなおしたオーケストラを最先端のテクノロジーで自分の気が済むまでいじりまくった音はそうはない
この機械でいじりまくったストリングスと打ち込みがX-JAPANのいやヨシキのオリジナリティやと感じます。
普通にストリングス聴きたきゃクラシック聴けばいいけどこんな加工されたストリングス音はクラシックでは聴けません。
俺はこのヨシキのストリングス音はクラシックというよりむしろテクノ最近で例えるとトランスを聴くような感じの方に近いです。
洋楽で探せば「DAHLIA」を越える曲なんて沢山あるんだろうなと思ってたけど、いまだに見つかりません。。

俺はBLUE BLOODみたいなのでなくDAHLIAが好きなわけよ、だからハロウィンとか勧められてもあんまピンと来ないわけ。



ここでアルバム『DAHLIA』の"正しい"聴き方を軽く論じよう

まずこのアルバム『DAHLIA』を聴きましょう。

そしたら次はRADIOHEADの『KID A』を聴きましょう。

そして今度はBJORKで『Homojenic』を聴こう。

そしてまたアルバム『DAHLIA』を聴いてみなさい

ここまですればいくら音楽的感性が鈍い人でもいい加減理解るだろう
ここまで言って理解できない奴そんなあなた!あんま俺はこの言葉を使わないが敢えて言わせてもらうお前は「耳音痴」。

くれぐれもメタルを聴くよーな感性でこの素晴らしいクオリティを誇るアルバムを判断しないよーに!そーいう奴はこのアルバムを馬鹿にはしてはならい。



PS
できたらBJORKの前にChroma keyの1stも聴いてみてね

返信


これは メッセージ 2987 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 3013 o808 さんに対する返信です

88o808:2011/08/16(火) 21:55:51
Re: JOJOネタって 2010/ 8/29 15:54 [ No.8095 / 8531 ]

投稿者 :
o808



『臨時』熱く語りませんか?




[ 前のメッセージ | 次のメッセージ ] [ メッセージ一覧 ]
Re: JOJOネタって 2006/12/13 13:48 [ No.6056 / 8094 ]

投稿者 :
o808



ジョジョの奇妙な冒険ほど2chにトゥーマッチした漫画は無いな。

いつの時代のどこの板の2chでも必ず出てくるこのネタのし易さ(≧▽≦)


n.p. NELLY - SWEAT

返信


これは メッセージ 2224 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 6056 o808 さんに対する返信です

89o808:2011/08/18(木) 17:50:44
Re: 「JOJO」くらいです 2010/ 8/29 16:03 [ No.8096 / 8536 ]

投稿者 :
o808



お久しぶりっす(^o^)/ 2001/10/16 21:58 [ No.2942 / 8095 ]

投稿者 :
o808



>「リングにかけろ」「流れ星銀河」
懐かしい(笑)、ギリギリ覚えてますね内容までは覚えてないけど(^^;
「リングにかけろ」の作者車田正美では「聖闘士星矢」が丁度俺の少年期とリンクしてました。今ジャンプは「こち亀」と「JOJO」くらいです読んでるの。

>冷静に見つめ〜
そうですね、ここに来る人は話しのわかる人多くてそれに甘えて俺はつい暴走してまう時ありますが(笑)。

>おそるべしジャニーズ
最近KINKI KIDSの「A album」「シングルコレクション」をなんとなくレンタルして聴いてみたのですが売れるとわかった瞬間に制作に金かかっている感じが面白いなと感じました(笑)。
それからこれは私見ですが男性アイドルの育て方や売り出し方については向こうよりも日本のジャニーズの方が進んでいるなと思います、まぁ俺は海外に住んでないからそう感じるのかもしんないけど。でも安心して楽しめるのはやはりBACKSTREET BOYSとかその辺です。

>I WANT IT THAT WAY
聴く前はサビしか知らずなんの期待しておらんかったのですが曲後半の盛り上げ方が良いなぁと、転調のしかたとかどこか'95,6年辺りのJ−POP的な印象も受けるというか曲の制作者はもしかしたらそういうのが自国でも受けるのかと実験したのかなと勝手に思ってみたりして(*^^*)
>ビデオクリップ
この曲のはまだ見てないっすねー、早くみたい!
BSBは金髪最年少のニックの声がなんとなく好きです。

>JODAN
彼のソロ作今月発売で嬉しいんですが正直財政が追い付かなくて俺もHELP ME!!!(笑)
>インスパイア
「KID A」はメトポリ2が発売された一年後の作品なのでどちらかというとRADIOHEADがインスパイアされちゃったりするのかな(^〜^)
>DVD
確かに解説音声で語ってましたね
「OK COMPUTER」はアルバムとしては得意ではないというかまだ消化しきれてないんですがDTが言ってた曲は結構好きです。

>古いロックやポップス
その人本人が好きなのは全然構わないし文句も無いんですけど、それを崇めすぎて他を受け付けない人が苦手というか腹立たしいというか、、

FFの音楽を主に制作してる植松伸夫のFF10のオリジナルサウンドトラックにあるライナーノーツに非常にこの談義とリンクしてることが書いてあるので次の投稿に載せますね。
それはピルグリムさんだけでなくJさんにも読んでほしいし
古いロックやポップスを崇めてるくせにモー娘。を持ち上げてる人がもしこのトピロムってたらその人にも是非読んでもらいたい。
無断で転載していいのかわからないので駄目な場合削除するのでみなさんなるだけ早め見てくださいね。

返信


これは メッセージ 2942 o808 さんに対する返信です

90o808:2011/08/18(木) 17:52:11
Re: KAT-TUNの新曲がモロにメタル@Mステ 2010/ 9/ 1 17:46 [ No.8099 / 8536 ]

投稿者 :
o808



KAT-TUNの新曲がモロにメタル@Mステ 2008/ 2/ 8 20:37 [ No.6926 / 8098 ]

投稿者 :
o808



ハロウィンというか2chでも言われてるANGRAみたいな疾走曲でカコイイ!

日本のメジャーでこの音が1位とは凄い!

こういうマイナーな音でも黒レザーじゃなくてジャニーズがやればオシャレにも聴こえるから不思議!


この曲めっさ気に入ったでありますよ(^〜^)。

返信


これは メッセージ 3743 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 6926 o808 さんに対する返信です

91o808:2011/08/18(木) 17:53:36
Re: 生きていた人時 2010/ 9/ 1 17:52 [ No.8100 / 8536 ]

投稿者 :
o808



生きていた人時 2008/ 3/10 15:44 [ No.6985 / 8099 ]

投稿者 :
o808



>なるほど。o808さんの日本盤を買う理由は分かりました。

あ、これはkitanokunikara_saikouさんへのメッセージではなくただのトピ保守がたまたまそれになっただけです(^^;

おいらのトピ保全の仕方は基本的に空上げだけやってると808getトピみたく消されそうなので
最新40から消えた投稿を彫り上げてる方法取ってます。
でも日本盤に固執する理由をわかっていただいて有り難うございますm(__)m

>根本的に黄色人種なんだから純然たるブラックミュージックにならないってだけなのかもしれませんが(笑)。

たしかに日本人は育ちかたの問題で発声もグルーヴ感も他の国に劣りますからね。
日本人がいくら訓練しても黒人には及べないのは厳しい、新しい日本人用のヴォイトレが開発されると何かが変わるのかも?


ただ韓国人は違います。
ハングルの発音が歌を鍛える効果に繋がってるのか知りませんが
韓国はアメリカの音楽が直輸入で入ってるのも影響してか
このSunMinがBeyonceの「Listen」を歌う動画

ttp://jp.youtube.com/watch?v=6g2iAxnX8PE

いくらなんでもこれは凄すぎる!っていう域超えてます。
同じ黄色人種から出されてる歌声とはとても思えない、ヤバすぎる!

黄色人種の韓国人がここまで凄い歌唱出来るんだから
日本人も鍛え方によってはブラックの歌を歌えるようになれるのかもしれません。


>恋愛戦隊がどーしたこーした(笑)という曲のクレジットにはリズム隊に彼と黒夢のベースの名が。その時は「何で黒夢?」と思ってたけど、そういう繋がりがあったわけですね。


清春はたまに見掛けますが人時も音楽界から消えて無かったんですね!
人時がハロプロの曲で演奏するのはさすがにイメージ出来なかったです(笑)。


そういやKAT-TUNの例の曲ドラムがサイモン・フィリップスでベースがビリー・シーンなんですってね、そりゃTV視聴で驚いてしまちゃったわけだ(笑)。
このリズム隊だというのを知って、曲に驚いた自分に安心しました(笑)。

n.p. PAIN OF SALVATION - SCARSICK

返信


これは メッセージ 6985 o808 さんに対する返信です

92o808:2011/08/18(木) 17:54:54
ストーカーおばはんも●購入者か? 2010/ 9/ 3 5:55 [ No.8101 / 8536 ]

投稿者 :
o808



なんでこんな論破されまくりで性格の醜い腐おばさんが規制されずに2ちゃんねるに常時書き込めるんだ?(-"-;)

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

93o808:2011/08/18(木) 17:55:39
基地外の自覚がないおばはん 2010/ 9/ 3 15:26 [ No.8102 / 8536 ]

投稿者 :
o808



己の恥ずかしい厨持論と違う大多数の他人を基地外扱いするくせに
当の本人が一番の基地外という自覚がないストーカーおばはん。
R&B=黒人なのに黒人を黒んぼ呼ばわりの白人コンプなストーカーおばはん(笑)。
なんでこの何年も論破されまくりのクソババァが規制されずに常時2chに書き込めるんだ(-"-;)
やっぱり●買っているのか?
ストーカーおばはんは2chやめていただきたい!

返信


これは メッセージ 1 o808 さんに対する返信です

94o808:2011/08/18(木) 17:56:33
基地外の自覚がないストーカーおばはん 2010/ 9/ 5 13:21 [ No.8103 / 8536 ]

投稿者 :
o808



己の恥ずかしい厨持論と違う大多数の他人を基地外扱いするくせに
当の本人が一番の基地外という自覚がないストーカーおばはん。

R&B=黒人なのに黒人を黒んぼ呼ばわりの白人コンプ丸出しなストーカーおばはん(笑)。
なんでこの何年も論破されまくりのクソババァが規制されずに常時2chに書き込めるんだ(-"-;)

やっぱり●買っているのか?

ストーカーおばはんは2chやめていただきたい!


何年も多数に論破されてるくせにウザいババァだ(−−#

返信


これは メッセージ 7430 o808 さんに対する返信です

95o808:2011/08/18(木) 18:00:53
TRF - Feel the CENTURY 2010/ 9/ 5 13:27 [ No.8104 / 8536 ]

投稿者 :
o808



>「FEEL THE CENTURY」のプロモなんてさ、「ヴォーカルがいない」というだけで当時そこら辺にどこでもいる「ありきたりなひねくれ者」だった俺の心を鷲掴みしたもんな(笑)。


このように当時おいらに衝撃を与えた曲が今はYouTubeで手軽に紹介出来るようになった。

この衝撃を受けたプロモがこちら↓
ttp://www.youtube.com/watch?v=MVaVwT0jlIM

ダンス凄過ぎ!

返信


これは メッセージ 3567 o808 さんに対する返信です

96o808:2011/08/18(木) 18:01:25
POS『ROAD SALT ONE』が浸透してきた 2010/ 9/ 8 17:57 [ No.8106 / 8536 ]

投稿者 :
o808



地味な作品だがすっと心に入り込むようなリラックス感がある。

よりPINK FLOYD的になったといった感じかな?

聴いててだんだん気持ちよくなってきやした(^〜^)。

返信


これは メッセージ 8087 o808 さんに対する返信です

97o808:2011/08/18(木) 18:02:06
Re: 日本盤を買う目的 2010/ 9/ 9 14:19 [ No.8107 / 8536 ]

投稿者 :
o808



日本盤を買う目的 2006/ 9/16 14:02 [ No.5854 / 8106 ]

投稿者 :
o808



おいらは基本的に雑誌を買わないし立ち読みも皆無に近い、TVも殆ど見ない人間なので
ライナーのバイオグラフとかでその音楽をより楽しみたいわけです。

通目指して音楽聴いてるわけでは無いので、ただその時聴いてみたいなと思わせる音楽好きなだけ。


輸入盤を買った時期もあったけどあとから後悔するんだよね。


だから日本盤が出ていないモノにまでは手が出せない。

例外としてKevin Mooreの作品は輸入盤しかでていない現状でも買ってますが、信者なので(笑)。


n.p. THE MARS VOLTA - FRANCES THE MUTE

返信


これは メッセージ 5850 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 5854 o808 さんに対する返信です

98o808:2011/08/18(木) 18:03:19
●買ってまで2chに書き込みたく無い 2010/ 9/11 15:22 [ No.8108 / 8536 ]

投稿者 :
o808



ひろゆきが管理人じゃなくなってここ2年くらいの2ちゃんねるの意味不明な規制の多さは本当に酷い(−−#

2ちゃんねる運営側としては規制に耐え切れず●を買いたくなるユーザーを増やして収入を得ようという魂胆だろうが

金払ってまで掲示板に書き込みたい人なんて大勢いない。

よって大概の板は人が少ない過疎板となり盛り上がらない

●買ったとしても投稿する人が少ないので書いてて以前より全然つまらない

2ちゃんねる離れが起き始め広告収入が増えない

つまり運営の思惑通り稼げないことになる

と思うんやが(・_・)

ひろゆきじゃなく誰が管理しているかわからない今の2ちゃんねるは以前の全盛期より全然魅力が無くなったね(-"-)


ユーザーの視点が見えてないここ最近の2ちゃんねる運営の私欲暴走は余りにも酷い(−−#

そんな暴走運営の思惑通りに金は稼げないと思うね
( ̄ー ̄)/

返信


これは メッセージ 5618 o808 さんに対する返信です

99o808:2011/08/18(木) 18:04:29
Re: 何故過去ログにレスするのに拘るかとい 2010/ 9/12 14:10 [ No.8109 / 8536 ]

投稿者 :
o808



『臨時』熱く語りませんか?




[ 前のメッセージ | 次のメッセージ ] [ メッセージ一覧 ]
何故過去ログにレスするのに拘るかというと 2006/ 2/26 19:25 [ No.5354 / 8108 ]

投稿者 :
o808



日付により、おいらが熱く語ってるのが数年前から続いてるのもあり「説得力」が増すから。
まぁその説得力もただの「自己満足の世界」に過ぎないかもしれないが。

n.p. BANCO DEL MUTUO SOCCORSO - CANTO NOMADE PER UN PRIGIONEIRO POLITICO

返信


これは メッセージ 5352 o808 さんに対する返信です

返信


これは メッセージ 5354 o808 さんに対する返信です

100o808:2011/08/18(木) 18:05:03
Re: 過去ログの良い所 2010/ 9/13 15:05 [ No.8110 / 8536 ]

投稿者 :
o808



過去ログの良い所 2006/ 9/21 13:02 [ No.5872 / 8109 ]

投稿者 :
o808



>だいぶ前に自分が掲示板(ホームページも含めて)
で書いたことをふと読み返したりすると、うわー
こんなことを書いていたか〜と赤面ものですよ(^^;)。

自分も昔の自分の投稿見て恥ずかしいモノ大量にありますが、それが記録として残ってるからこそ、今現在の自分と変わってる所や変わらない所が発見できそれが成長に繋がり過去ログの素晴らしさを感じ大切だなと思いますo(^o^)o

でもテンション的にはこの時のてつさん凄く面白いですよ!(^〜^)。


>えっと一時期、Janet Jackson騒動があって、
この人のキャリア最大のピンチがありましたが(記憶違い??)、

胸ポロ事件ですね(笑)。

>Justin Timberlakeソロでも大人気で流石ですね。
ルックスが良いだけではこれほどの人気にならないアメリカって素晴らしい!
そしてそんな音楽達を購入出来る日本万歳ってことで。


n.p. Justin Timberlake - POSE feat. SNOOP DOGG

返信


これは メッセージ 5872 o808 さんに対する返信です


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板