したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

DJ国木田が、なるべくレスするスレッド

184DJ国木田 ◆WGpl5piUgY:2008/07/23(水) 06:39:41 ID:???0
>>183
昔、アーティファクツのエル・ダ・センセイが来日した時に、
「俺、日本のアニメが大好きなんだよ!北斗の拳とか・・・(以下止まらない)
って、一通りヲタ語りしたあと、「俺のイラスト見てくれ」とスケッチブックを取り出したんですが、
中身が“straight from 違法ロリ”だったため、取材班はドン引きだったそうです。
まぁ、センセイもラッパーになる前はグラフやってたわけでして・・・
(9年前のブラストより抜粋)こういう逸話を思い出しました。

でも、かっこいいんだよなぁ
http://jp.youtube.com/watch?v=glQqbxmrRYQ&feature=related

Moe-K-Mc'sと、最後のDJの人は・・・、ごめんなさい、何にも感じられませんでした。
この人達は何かを勘違ry すみません、今後の参考にします。いろいろと、ごめんなさい><

僕としては、所謂「アキバ系」に寄っていくんじゃなくて、その発想からHIPHOPのエッセンスを
取ってきて欲しかったのですが、そのやり方ではウケないんでしょうか?

ハッキリ言って、オタク受けする要素に媚びる意味は皆無で無駄で、それは本当の意味での“sell out”です。
僕は、その要素を受け手が見つけたり感じたりするのが、オタクの楽しみ方の根本だと思っています。
ニーズに合わせて量産するスタイルは、もはや産業の域であって、そんな所からは何も生まれません。
オタクであっても、そうでなくても、大衆に簡単に迎合してしまう弱さを持ってしまったら、その時点で消費物と同じです。

>しかし、何故Otaku系の方達は、ハードコアよりの曲が多いんだろう。
>電子系にしても、ロックにしても。

単純に「高揚感」が求められてるんです。一種の麻薬みたいなもんですよね。
僕はそういうのに本当に弱いんで、いつか僕もアニソンに消費されてセル画の藻屑と消えちゃうんでしょうね・・・

・・・、これを聴いて、出直します。
http://jp.youtube.com/watch?v=5zTxUxFjLB0


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板