したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

♪トラックメイク♪

1USK:2003/04/03(木) 11:41
トラック作ってる人、歌やラップやってたり、リリック書いてたりする人いたら情報交換しませんか?

205ザマナシ:2007/04/20(金) 17:04:45
僕はなるべくレコードの音を使うようにしてますね。
ドラムはHIPHOPを意識し過ぎて、あえて太くなり過ぎないようにしてます。
ドラム太すぎると、上ネタによってはキャッチーに聞こえちゃう場合があるので。
レコードの音を使うと言っても、まんま使いってのも嫌なので、細かいパーツを組み込むようにしてますね。
だから、失敗すると不協和音でしかないです(笑)
シンセで叩くのは、ベース音よりも、キラキラしたような、オルゴールみたいな高い音の方が多い気がします。
あまり言いたくなかったんですけど、SPINNAとMADLIBを足して2で割ったような音作りを目指してます(笑)

206D:2007/04/20(金) 18:41:46
ドラムが太いってどうゆう意味ですか?

207ザマナシ:2007/04/21(土) 01:06:26
言葉のままなんですけど、理解できませんか?
太い以外に貧相な僕の頭では、表現方法が見つかりません。ごめんなさい。

208D:2007/04/21(土) 03:59:14
じゃあオススメのドラムが太い曲教えてくたさい!

209ぱぷーす:2007/04/22(日) 11:34:34
はじめまして。僕もトラックメイキングに興味があってこれから機材揃えたり用語覚えたりしようッテ思ってるんですけど、できたら情報交換の場として仲間に入れてほしいです。

210ザマナシ:2007/04/22(日) 21:18:17
ん〜ようはスネアの音がカッ!とかタン!って音よりもクチャッ!って感じにするって事なんだけど、ほとんどのHIPHOPはドラムとかベース音は太いよ。

211あかさたな:2007/04/23(月) 21:15:23
考えるより、まず手を動かしましょう!!
俺は人の曲を何度コピーして、覚えたよ!

212荒波3500:2007/04/25(水) 12:25:30
MPCは一曲作るのに16PADしか使えないんでしょうか?BANKとか意味ないんですかね?

213くーる:2007/04/28(土) 00:18:42
スネアってどんな音ですか?スネアがわかりやすい曲あったら教えてください☆

214百式:2007/04/28(土) 00:47:20
スネアってスネアドラム=小太鼓のことですよ

215GE-OLOGY:2007/05/09(水) 22:27:48
チョップの意味教えてください!

216MASAO★:2007/05/12(土) 11:48:51
GE-OLOGYさん>チョップとは、手の先を真っ直ぐに伸ばし地面に垂直に構え、頭上に振りかぶり振り下ろすことを言いますが、トラック編集の場合も似ていてトラックをサンプリングした後、キック、スネア、ハット等の音を切り出す事をいいます。その後、それらを組み替える事をフリップといいます。

2174:2007/05/14(月) 02:57:41
みなさんはキザイそろえるのにいくらかかりましたか?
自分は今MPC4000買うために、金貯めてます。よかったら、教えてください。

218すぱ:2007/08/03(金) 19:20:14
トラックメイクが初めてなんですがコンピュータでサンプリングとかする場合のソフトはどんなものが良いか教えて下さい。お願いします。

219JD:2007/08/08(水) 15:09:33
ドラムやヒットを多用するならバッテリー、一定のループやフリップするならインタクト。共にネイティブインストゥルメンツ。

220くりーむ:2007/09/24(月) 07:17:34
パソコンでブラック系の曲を作りたいのですが、お薦めのソフトがあれば教えていただけませんか?かなりマニアックに作り込みたいので皆さんの意見をお聞きしたいです。
今使っているのはループ集がないと話にならないので曲が雑になるし、なかなか自分が思うように曲が作れません。

221NBM:2007/09/25(火) 00:35:36
217>

AKAI.MPC2000/¥20000

ZOOM.RT123/¥2000

ZOOM.SB246/¥5000

YAMAHA.AW4416/¥50000

Technics.SL-DZ1200/¥60000

YAMAHA.MG8-2FX/¥10000

YAMAHA.NS-10M PRO/¥30000

サンプル用のJAZZ-FUNKのCD/¥60000

↑買いました。

今は、
FANTOMかTRITONどちらかと、
AKAI.MPC2500を狙ってます。

あとCUBASE辺りもそのうち買いたいです

タンテとミキサーは昔に買ったのが有ります、


自分はこんな感じです、

222トム:2007/10/04(木) 16:04:10
パソコンだけではトラック製作は無理ですかね?

223プレー:2007/10/06(土) 05:10:40
パソコンだけでも、案外かっこいいの出来るよ。
ソフトはLIVEがお勧めかな。
トラックメイクしたいなら、今の時代は、PCから入った方が良いかもね。
ハマれば、機材だのアウトボードだの欲しくなって来るとは思うけど、PCだけでとりあえず、作る事は可能だから、少しずつ機材買い足していくよかは、良いと思うよ。
機材揃ってたとしても、PCはあった方が良いしね。

224B-BOY:2007/10/26(金) 18:21:06
DR DRE・RODNEY JERKINS・DJ PREMIREの各々の使用機材が解る方いますか?!

225HIRO:2007/11/07(水) 23:08:09
B-MORE制作ソフトがあるって噂で聞いたんですが、ソフト名、価格など分かる方いたらお願いします!

226トム:2007/11/27(火) 09:33:53
パソコンソフトのReasonってどうなんですかね?これがあれば他に機材はいらないみたいなのがウタイ文句になってるみたいですが。

227ASK:2007/11/27(火) 09:54:58
EQの意味おしえてください

228トム:2007/11/28(水) 12:26:51
いこらいざー

229なかじ:2007/11/28(水) 17:03:03
イコライザーとはどうゆう意味ですか?

230MASAO★:2007/11/28(水) 22:21:54
wikipediaよりイコライザーの説明を引用します。
「音響機器においてイコライザー(Equalizer)とは、音声信号の周波数特性を変更する音響機器である。イコライザーを用いることによって、特定の音域の音声信号を強調したり、逆に減少させたりする事が出来、全体的に音質を平均化させたり、音像を明確にするため使用することができる。また、マイクロフォンやスピーカーの周波数特性を補正するために用いられる場合もある。」

231シン:2008/01/22(火) 02:08:02
MPC2000を使っているのですが、起動フロッピーの読み込みができなくなりました。まず、電源を入れるとSCSIは接続していないのにSCSIデータを読み込むような表示が出て、その後「Insert MPC2000 Disk!」の表示が出ますが起動フロッピーを入れても読み込みが開始しません。

もし原因がわかる方がいましたら返答お願いします。

232DOPE.K:2008/01/23(水) 20:43:44
SONAR7買ったけど使い方サッパリだ…。誰か使いこなしてる方いらっしゃいますか??

23324S:2008/02/05(火) 12:34:04
デアゴスティーニから先週創刊された、ミュージックスタジオってやつは最近のDAWとかとくらべて質的にどうなんですかね?

234J.Key:2008/02/21(木) 01:47:23
2000XLと1000BKが同じくらいの値段だったら、今から買うなら1000BKの方がいいんですかね??

アドバイス下さいm(__)m

235らい:2008/04/02(水) 12:55:15
ACID買おうかなと思うんですが、ACIDpro(高い方)とACIDmusicstadio(安い方)
ってどう違うんですか?

236MASAO★:2008/04/05(土) 21:49:16
らいサン>ACID Music StudioとACID Proの違いですが、
Pro 5とMusic Studio 6の違いは、
例えば、書出しビットレート / サンプルレート(Music Studioは、32bit 192kHが最大であり、Pro 5は、24bit 192kHzが最大。)
機能としては、①グルーブ・クオンタイズ②フォルダートラック③ReWireサポート④バスルーティング⑤メディアマネージャーが、MusicStudio 6にはないです。

ACID Music Studioのうたい文句として『音楽の知識がなくても驚くほど簡単にオリジナル曲やリミックス、映像BGMが制作できるソフトウェア』とありますが確かに自由度は高くはないですが、容量も軽くノートパソコンでも使用可能です。

237らい:2008/04/09(水) 21:46:37
とても詳しい説明ありがとうございます。
外付けHDとか使えばノートでも使えますかね?

238MASAO★:2008/04/09(水) 22:51:00
らいサン>ノートパソコンのスペック次第です。ハードディスクも必要ですが、CPU、メモリも重要になります。容量だけあってもどうしようにもならないですよ。

ソフト使用環境としてソフトには、以下のようにうたってあります。
①OS:Microsoft Windows XP またはVista
②CPU:800MHz以上のCPU(ビデオトラックを使う場合は1GHz以上)
③メモリ:256MB以上のメモリー
④ハードディスク:200MBの空きハードディスク(プログラムのインストール用)
⑤サウンドカード:Windows互換サウンドカード(※サウンドカードとは?)
⑥ディスク装置:DVD-ROMドライブ(インストールに必要) 、CD-Rドライブ(CD書き込み時のみ必要)
⑥インターネット環境:ソフトウェアを有効にするには、30日以内にオンライン登録する必要があります。

239らい:2008/04/12(土) 01:21:51
ご丁寧に詳しく本当にありがとうございます。
色々検討します!

240やな:2008/04/24(木) 00:46:31
はじめましてm(__)m 今度MPCを買おうと思います。予定では2500なんですが、2500は3000や2000XLと音の質感がやはり全然違うのでしょうか?DJ SHADOWやKRUSHが好きなので・・・。もしわかる方いれば教えてくださいm(__)m

241MASAO★:2008/04/25(金) 11:08:02
MPC4000とMPC2000XLには差がありますが、2000XLと3000でしたら差はあまりありません。
2000XLをオススメします。

242やな:2008/04/25(金) 18:50:38
MASAOさん、ありがとうございますm(__)m 2500ってどうですか?2000XLは中古で探しているんですがなかなか見つからなくて(;^_^A
2000XL生産中止になる前に買っておけばよかったです・・・

24324S:2008/04/26(土) 11:25:06
ローランドJUNO Gは使い方が分かりやすくてオススメです!

244やな:2008/04/28(月) 17:02:29
24Sさん、コメントありがとうございます。シンセはとりあえずサンプラー買ってみて必要だったら買おうかな〜なんて考えてるのでその時にまたこのサイトで相談します(^^)ありがとうございましたm(__)m MPC買う金できるまでSP-404でひとまずふんばります笑

245PennyY's:2008/07/06(日) 16:39:21
新人ラッパーです。
突然ですが、Akaiの500や1000のシリーズとは別のシリーズのサンプラー(名前分からなくてすいません)を購入するか500を購入するかで迷っています。

値段的には大差はなかったと思いますが、500の方が若干高かったんじゃないかと思います。

どちらのサンプラーがよいでしょうか?

251ゆり:2008/12/16(火) 20:25:05
ノートパソコンとタンテ・ミキサーを繋ぐオーディオインターフェイスで安くて良いモノ教えて下さい!
今使ってるやつはTascamUS144ってやつなんですが、すぐフリーズしたり、音が途切れるんです。

252MASAO★:2008/12/17(水) 21:18:43
オーディオインターフェイスですが、
「Vestax VAI-40」なんて如何でしょうか。

253ゆり:2008/12/18(木) 12:07:39
ありがとうございます!調べて試してみます!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板