したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

作曲できる奴ちょっと来い。

1名無しさん:2008/04/11(金) 23:21:49 ID:3KPvemco0
■素人vipperが歌詞を書く
  素人vipperが曲を書く(または弾き語り)
  素人vipperが歌う
  うめぇwwwwwwwwwwww
■まとめwiki http://www36.atwiki.jp/akatonbowiki/
■避難所  http://jbbs.livedoor.jp/music/21567/

434名無しさん:2010/03/11(木) 14:11:02 ID:YX6rZNFU0
>>21
は721スレ353で転載され、
721スレ354-355アカペラで作曲されますた

435名無しさん:2010/03/16(火) 12:45:48 ID:rZ6PDY8Q0
うpろだが

436名無しさん:2010/03/17(水) 00:56:27 ID:wnhiKnhA0
第ニメルトが自走してるかも知れない
初音ミクが歌ってるやつのカバーが登場

437名無しさん:2010/05/18(火) 18:49:59 ID:7jl9Etxg0
専用ろだ静養中?

438名無しさん:2010/05/19(水) 23:27:01 ID:XVruAFdIO
だけじゃないテイジン!!!!

439名無しさん:2010/06/23(水) 17:58:44 ID:YgRnDDGE0
一期一会です

440名無しさん:2010/07/11(日) 14:33:50 ID:6MoCgSVU0
ってーかよー
いさかとなさは結局カラオケかに賛同的なのかどうなんだよ
ここで何言ってようと本人がおkっつったら法的には通っちまうんだぞ

これ以上過疎るのも本スレがないがしろにされるのも
ニコ厨の思い通りになるのも気にくわねーな俺は

一人でも嫌な人がいたら無理っていうルールが
暗黙にできていることをいさかとなさは知らねーんだろ
なんにせよもっとコミュニケーションとんなきゃいけねーんじゃねーの

あとなんで弱気なんだよ、他の野郎は
なんであれ「作曲できる奴ちょっとこい」のメンツなんだから
そこでの楽曲はコミュニティ間での使用に限られるんじゃねーの
カラオケ化はそれの度合いを超えてると思わねーのか
面子の問題だろ

441名無しさん:2010/07/11(日) 14:41:38 ID:UUqrbchk0
なんかよくわからんけどなんかあったの?
多分殆どの人はその事実を知らない、俺を含めて

442名無しさん:2010/07/11(日) 14:43:45 ID:6MoCgSVU0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11008742?mypage_history

443名無しさん:2010/07/11(日) 14:44:36 ID:6MoCgSVU0
みす
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11008742

444名無しさん:2010/07/11(日) 14:47:27 ID:FH5AO7Hc0
何の話かと思ったらRainbowGirlの話か。
まぁ作詞家作曲家が認めてんならどうでも構わん気がするが。
ただ、そのせいでスレ内での使用に制限でるなら嬉しくは無いな。

445名無しさん:2010/07/11(日) 14:52:30 ID:UUqrbchk0
ということは決まってしまうとこっちで出た=録音されたものが違法
で、ニコニコ、JASRACと著作権契約しているのが合法となってしまうわけだな。
そらいかんに決まってるだろ。

446名無しさん:2010/07/11(日) 15:13:17 ID:CPMSOPvM0
どこでJASRACが関わってくるの?

447名無しさん:2010/07/11(日) 15:16:57 ID:UUqrbchk0
JOYSOUNDがしゃしゃり出てきてるんだろ?
だからそこでの手続きによってはもう歌えなくなるよ

448名無しさん:2010/07/11(日) 15:19:40 ID:DDaTAty.0
作曲者作詞者本人が了承してるならなんの問題もないだろ
無関係のスレ民がごねたところでどうしようもない

449名無しさん:2010/07/11(日) 15:22:53 ID:CPMSOPvM0
JOUSOUNDがしゃしゃり出てくるとRainbowGirlがJASRAC管理曲になるの?

450名無しさん:2010/07/11(日) 15:42:14 ID:UUqrbchk0
ないとは言い切れないからこその議論でしょうよ
それにこの件でなくても、先(CD化とか)であるかもしれない。

451名無しさん:2010/07/11(日) 17:02:44 ID:FH5AO7Hc0
何するにしても最終的には権利者判断でしかねーわな。

452名無しさん:2010/07/11(日) 20:29:26 ID:cK3DD/Io0
JASRACの管理になるとして何の問題があるの?
カラオケ化もCD化も歌えなくなるのも作者の勝手だろ

453名無しさん:2010/07/11(日) 22:18:59 ID:UUqrbchk0
せめて数行上のログぐらい読んでくれよ。

SDCコミュありきで作られた曲で
そしてカラオケ化しろ〜と言っているのが
ニコニコの人らで、これがもしカラオケ化されると、
SDC外から、ニコニコの人らの意見によって決定され、
SDCの中では歌うことができなくなった曲となる。
なんかそれっておかしくね?
作曲者作詞者意向あるけれど、SDC外の
意見で決めるというなら大きく言えば
SDC出の曲という文言を外して欲しいと思う。

454名無しさん:2010/07/11(日) 22:46:24 ID:L3yCUO5w0
心配しなくてもお前の曲はカラオケとかCDにならないからw

455名無しさん:2010/07/11(日) 23:08:29 ID:DDaTAty.0
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /

456名無しさん:2010/07/11(日) 23:40:57 ID:Aus140ZAO
もしかして仲間意識は持たない方が良いのかな。

SDCは住人内で好きなときに好きな場所で協力しあって
作品を作るバンドメンバーみたいなものだって思ってたけど
自分の作品を見て聴いてもらう為だけのただの発表の場?

だとしたら見方変わるよ・・・

457名無しさん:2010/07/12(月) 00:09:11 ID:tqpVFi3g0
バンドって表現はなんか違う気がするな。

458名無しさん:2010/07/12(月) 00:10:29 ID:971dAXBU0
オーケストラ

459名無しさん:2010/07/12(月) 00:19:17 ID:pzy8ZiXIO
あぁなるほど。
確かに、バンドよりオーケストラの方がイメージに近いな。

460名無しさん:2010/07/12(月) 01:03:46 ID:s7yT5Pgg0
俺は
スタジオに個人練習しに行ったらたまたまパート違いの知り合いがいて
じゃあ遊び半分で合わせてみるか!って感じ

461名無しさん:2010/07/12(月) 05:25:59 ID:ji1PQkt60
真に気兼ねなく自分の曲を誰かに歌わせられる遊び場

462名無しさん:2010/07/12(月) 07:30:19 ID:IF0WtPuY0
一応俺は仲間意識は多少あるぞ。
ただ、詞にしろ曲にしろSDCで交わる事があるにせよ、どこまで行っても作った人自身のモノだろ。
競作合作ありきだから、コミュ内で使う分には面倒言わず自由にやろうぜってだけの事じゃないか?
権利と仲間意識は全く別の話じゃねーかな。

もやもやする気持ちは分かるけどね。
突き詰めてくと「羨ましい」とか「悔しい」みたいな感情は否定できないだろうから、深く考えなくてもいいかと。
所詮俺らた有象無象の他人同士なの。でもいいじゃんそんで。
それぞれで楽しければ皆で楽しくなれるよ。
皆で楽しい空間作れるならそいつら仲間じゃね?

463名無しさん:2010/07/12(月) 09:04:05 ID:mlRz5ngw0
マジレスすると著作権は作者の物
これは日本の法律で決まってる
できたものをどうするかは著作者が決める
メルトとかは、ふつーの人が使う分には自由に歌い、演奏し、改変できる
それはryoがそう決め、その条件でCDを出せるレーベルと契約したから
カラオケにも入ってるけどカスラックは手出しできない
それはryoの意志でそうした
他の人も同じ考えであって欲しいと思うことは良いとして
そういうコトを人に伝えるのも良いとして、
だからと言って他の人に、それを強要するのはよろしく無い気がする

464名無しさん:2010/07/12(月) 20:14:35 ID:s7yT5Pgg0
じゃあメルトってカラオケ分の使用料入らんのか
なんとも太っ腹だなぁ

465名無しさん:2010/07/12(月) 20:52:34 ID:FrMhKYms0
どっちにしろ作者にこういう話しをすること自体は何も間違っていない
強要でなく説得だったりお願いならな

466名無しさん:2010/07/12(月) 21:08:12 ID:8/whkiHUO
でもカラオケにスレ曲入ったら何だかんだで歌うだろうなぁ

467名無しさん:2010/07/12(月) 21:55:58 ID:mlRz5ngw0
>>464
使用料は入るよ
著作権は有効だし

カラオケは商用で、JOYとかはそれでお金が稼げてるわけでしょ
それのアガリをカラオケ屋だけがポッポに入れちゃアレなんで
ちゃんと作者にもお金が流れる仕組みができたって感じ

そのあたりはクリプトンが頑張ったんだったような
記憶があるんだけど、ちょっとアヤフヤ

468名無しさん:2010/07/13(火) 01:07:54 ID:L/mPXUcQ0
仲間意識はあるし、俺は結構長くスレにいることもあって
虹少女はかなり思い入れのある曲だ
けど、やっぱり権利の問題は作者に委ねないと
おれらが今度から投下されるときの意義も変わってくるだろ

1つあるとすれば、あくまでSDC発の曲なんだから
そのことだけは折に触れてほしいところだよな
最悪でも「ニコニコ動画で大人気の〜」みたいな
都合の良い書かれ方だけは嫌だな

469名無しさん:2010/07/13(火) 12:23:22 ID:5e2SnqJY0
>>468
確かに発祥の地は紹介して欲しいね
しかし大々的に宣伝されると荒れたり
変なのが増えそうな気もするから
隅の方にちっさく載ってるぐらいでいいかなぁ

470名無しさん:2010/07/13(火) 17:52:14 ID:7hcxSTAc0
68-69全面的に同意

471名無しさん:2010/07/15(木) 17:05:56 ID:2DY137DIO
荒れたり、変なのが増えるのは盛り上がることに対する代償だよ
それすらなくインナーで鬱々としてるほうがよっぽど不健全

472名無しさん:2010/07/17(土) 01:15:30 ID:yYACrlf.0
仲間意識はあるし権利云々もわかるけど
過去のものは感情としては、どうでもいいかなぁ。

このスレの連中の大半は、皿に盛られたモノ食って上手いだのマズイだの言うのじゃなくて、
「こんなん作ってみたけどどうでっか?」って側だと思うし

過去のものが欲しいなんて連中には丸ごとくれてやって
俺らは今までどおり新しいもの作って楽しめればそれでいい

473名無しさん:2010/07/17(土) 01:47:53 ID:g1TBMVfE0
うん
また新しくいい曲作ればいいだけの話だよね
っていうかそもそも2ちゃんって場を借りた上で場の提供をしているに過ぎないから、
いたずらに権利だ何だと他者に干渉するのもちょっとどうかと思うの

474名無しさん:2010/07/17(土) 03:35:11 ID:.ic1KehU0
ならニコニコという場を借りれば許されるのか?
それは違うでしょ。なぜ全く関係ない奴らが、
このスレのあり方を変えようとするのかが
わからないってこと、気持ち悪いよ。

475名無しさん:2010/07/17(土) 07:07:31 ID:Cf3K0GOg0
作者が向こうで発展させる事を望んでるなら許されるんじゃない?
俺も虹乙女は好きだけども、たかだか一曲でスレのあり方なんて何も変わらないよ。

476名無しさん:2010/07/17(土) 09:22:43 ID:ydAhYbSE0
作ってない人が騒ぐってのが理解できない

477名無しさん:2010/07/17(土) 11:31:28 ID:WzpdhfaI0
すべてはSDCの為に

478名無しさん:2010/07/17(土) 12:05:39 ID:qLgT8gSw0
作詞者でも作曲者でもない人が、
「これはSDC起源の曲だ、ニコニコの奴らが勝手にカラオケ化するのは許さない」みたいなこと言っても、
なんかヤクザが因縁付けてみかじめ料よこせって言ってるような感じに聞こえる

479名無しさん:2010/07/17(土) 14:11:06 ID:2xrXMIFA0
話を逸らすなって、誰もよ金をよこせなんて言ってないだろ。
歌ってみたにしても、ニコニコに上げた人コメントした人が
このスレに来てるかって言ったらほぼ来てないでしょ。
それと、虹乙女が歌えなくなる可能性がもし出てきたら
歌えなくなったそれだけでスレのあり方って変わってる。
SDCはあくまでもニコニコのコミュじゃなくて2chのコミュだよ。

480名無しさん:2010/07/17(土) 14:15:26 ID:MVNg.7W60
それをいったら
二次乙女はあくまで作詞作曲者の曲であってスレ住民の曲じゃねーよ

481名無しさん:2010/07/17(土) 14:27:11 ID:2xrXMIFA0
そう思うならなんでSDCの名前を外してもらおうとしないの?

482名無しさん:2010/07/17(土) 14:43:39 ID:qLgT8gSw0
投稿確認
・投稿者は、投稿に関して発生する責任が全て投稿者に帰すことを承諾します。
・投稿者は、話題と無関係な広告の投稿に関して、相応の費用を支払うことを承諾します
・投稿者は、投稿された内容及びこれに含まれる知的財産権、(著作権法第21条ないし第28条に規定される権利も含む)
その他の権利につき(第三者に対して再許諾する権利を含みます。)、掲示板運営者に対し、無償で譲渡することを承諾します。
ただし、投稿が別に定める削除ガイドラインに該当する場合、投稿に関する知的財産権その他の権利、義務は一定期間投稿者に留保されます。
・掲示板運営者は、投稿者に対して日本国内外において無償で非独占的に複製、公衆送信、頒布及び翻訳する権利を投稿者に許諾します。
また、投稿者は掲示板運営者が指定する第三者に対して、一切の権利(第三者に対して再許諾する権利を含みます)を許諾しないことを
承諾します。
・投稿者は、掲示板運営者あるいはその指定する者に対して、著作者人格権を一切行使しないことを承諾します。

483名無しさん:2010/07/17(土) 14:55:04 ID:sHw8i.CE0
まあ、完全に思い通りにしたいなら、
SDCが団体なり法人なり作って著作権を一括管理するのが一番手っ取り早いし、結局それしかないと思うよ。
楽曲制作者は、SDC側に著作権管理を委託するという条件で、作品を投稿する。歌唱者もまた然り。
そして、SDCとして認められる範囲内で各コミュニティや法人へ使用許諾する。
それは楽曲制作者当人にとっても同じで、録音物の頒布やライブなどの公演を行う場合は、全て事前にSDCに許可を取る。
無断・不正使用や違法うpには法的手段を講じて、常に著作権保全に努める。
もちろん、2ちゃんからも独立する必要があるな。

484名無しさん:2010/07/17(土) 23:15:51 ID:DY1Z2UFo0
やくざにしか見えない

485名無しさん:2010/07/17(土) 23:47:52 ID:sHw8i.CE0
それが音楽業界のやり方だからしょうがない
取られるのが嫌なら自衛するしかない

486名無しさん:2010/07/17(土) 23:54:22 ID:ydAhYbSE0
もう因縁にしか聞こえん
やくざだってもうちょいマシな言い分使うわ

487名無しさん:2010/07/18(日) 08:48:20 ID:cMxWdM.20
結局は[SDCの曲]が[ニコニコの曲]になってる事に対する反感でしょ?
著作権は権利者(作曲者,作詞者)と利用者が話し合う事で、それ以外の人が口出しする事じゃない。
ニコ厨が口出すのもSDCの人が口出すのもナンセンス。
権利者が納得するんならSDCの曲としてカラオケ化しようがニコニコの曲としてカラオケ化しようが問題無いんじゃないの?
個人的にはカラオケ化するんならSDCの曲としてカラオケ化して欲しいけど、それは権利者が決めるべき事。
別にカラオケ化したからって権利者が制限しない限り二次少女歌って投下出来なくなる訳じゃないんだからそんなに過剰反応しなくても良いんじゃない?

488名無しさん:2010/07/18(日) 14:43:57 ID:b3/G5dBg0
そうそう一行目が問題視されてるんでしょ
権利者の問題ってのはよくわかるけど、
それ以外の人が関与するのは悪いことじゃないんじゃないの?
実際問題ニコ厨がカラオケカラオケうっさいんだし(しかもSDCの存在を知らずに)
SDCがこういう風に話してるのも悪いことじゃないでしょ。
ニコ厨がカラオケカラオケ働きかけてるんだから
こっちが待ったかけること自体は別にいいんじゃないの?
カラオケ化したいニコ厨が賛成して
したくないSDC員が反対したっていいじゃん
ちょっとはガキになろうよ。
SDCでまとまる必要もないし。
最終的に決めるのが権利者であろうと、その権利者に直接働きかけることは悪いことじゃない
反対派はもっと積極的に働きかければいいんじゃない?

まあ私が一番気に入らないのはいさかとやらがなんのレスポンスもよこさないことだけどね。
SDCに投下したのは記憶してるに決まってるんだからちょっとは顔だそうとか思わないのかな。

489名無しさん:2010/07/18(日) 14:59:02 ID:7ylr/To6O
おれも声を上げることは大事だと思うな。
もし虹乙女が全面的に権利者とレーベルに著作権を委ねて閉じるって言うなら、
俺達はSDCなんだから二次創作含め自由にやらせろって声をあげることは悪くないと思う

今がそのタイミングじゃないとは思うけど
模範解答っぽく礼儀正しく振る舞う必要はないな

ただ外部に対する楽曲の説明としてはSDC発という表現は縛りたいな

490名無しさん:2010/07/18(日) 15:27:15 ID:uirDKTJk0
ヤクザそのものワロス

491名無しさん:2010/07/18(日) 15:46:31 ID:OOnZyLks0
声を上るだの反対だの言ってる人が1人か2人くらいにしか見えないんだけど

働きかけたけりゃ勝手にやりゃいいじゃん
別にスレ住民の同意得る必要もないだろ

492名無しさん:2010/07/18(日) 15:53:02 ID:6uMNrBRc0
そもそも、2ちゃん自体が>>482みたいなカキコ確認を出している時点で、
権利関係で部外者が口挟む余地を極力排除しているのだよね
2ちゃんで始めなきゃ良かったのにね
ザビビやうたまっぷの掲示板でやってりゃ良かったのにね
もういろいろと遅いよね

493名無しさん:2010/07/18(日) 17:37:32 ID:uLN1aGfk0
RAINBOW GIRLに関していえば、ぶっちゃけ曲よりも詞の力のほうが大きいと思うよ。
ボカロ曲じゃないものであれだけニコ動で人気が出るものはほとんどないし、
確かに曲もキャッチーでかっこいいけどまあありがちっちゃーありがちな系統だし。
制限されることを憂慮してる人は先手を打ってあれ以上によい曲を
つければいいんじゃね?w

494名無しさん:2010/07/18(日) 17:40:54 ID:RiwJ8Qxw0
いさかとなささんの意見聞きたいよね。否定も肯定もしないとどうも気になるし。
もしカラオケ化するんだったら、住人がモヤモヤしたままってのは駄目でしょ。
何にせよ、作曲スレがあって生まれた曲なんだから、少しは相談しに来てほしい。
当事者が居ないままじゃ話もまとまらないままだしね。

495名無しさん:2010/07/18(日) 18:32:48 ID:7ylr/To6O
つーかカラオケ化に反対してる奴なんて一人もいないじゃん。
ちゃんとレス嫁よ

496名無しさん:2010/07/19(月) 01:14:18 ID:T/kZJOEw0
そんなことよりも、スレッド一覧の下にあるバナー広告の、
Shakes&Fidgetのゲームが気になってしょうがない
絵が超好み

497名無しさん:2010/07/19(月) 09:43:54 ID:P2S4HV7Y0
カラオケ化に反対したら排他されそうで怖いんだろうが
変な空気作るなよ

498名無しさん:2010/07/19(月) 11:15:27 ID:SM5TkwrU0
暑いから熱くなるのもしょうがないのかな
早く秋にならないかな

499名無しさん:2010/07/19(月) 14:03:32 ID:gACLisSE0
俺の部屋にクーラープレゼントとカラオケ化をトレードでどうだろう

500名無しさん:2010/07/28(水) 00:00:13 ID:ckDKAnKQ0
ニコ生にて

となさ「カラオケしてほしいって人いっぱいいるんですよね
あんまり 深く考えてないですけど ここまで(苦笑)
ちゃんと考えないといかんすねこれも 考えます」

なんか考えてくれるみたいだからいんじゃね

501名無しさん:2013/08/05(月) 21:05:41 ID:NFcGDweY0
   ___________________
   i    ________________    i
   | /                         \  |
   | |     __________       | |
   | |      ,.== 、 ____   ,.== 、 side | |
   | |――‐‐{{` ´}} |::::::::::::}  | {{` ´}}―B―| |
   | |――‐‐ヾ'=='゙′ ̄ ̄ ̄ ̄  ヾ'=='゙――‐‐| |  ガチャッ テレレレテレレレレー♪
   | |      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       | |
.   i| |、_______________________,| li
.   l|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄',      l|
.   l|     /       ロ        ロ       ',    ‖
   ヽ__/   ○             ○  ',___,〃

502名無しさん:2013/08/05(月) 23:06:09 ID:0Bu6IiKY0
↑のレスなんか難しい話してっけど
こっちで雑談するの?

503名無しさん:2013/08/05(月) 23:38:22 ID:YoA1jz0U0
3年前の話を今更掘り返す物好きはいないんじゃね

504名無しさん:2013/08/05(月) 23:46:37 ID:lQbsyjeA0
   ___________________
   i    ________________    i
   | /                         \  |
   | |     __________       | |
   | |      ,.== 、 ____   ,.== 、 side | |
   | |――‐‐{{` ´}} |::::::::::::}  | {{` ´}}―B―| |
   | |――‐‐ヾ'=='゙′ ̄ ̄ ̄ ̄  ヾ'=='゙――‐‐| |
   | |      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       | |
.   i| |、_______________________,| li
.   l|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄',      l|
.   l|     /       ロ        ロ       ',    ‖
   ヽ__/   ○             ○  ',___,〃
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

一番下の行が抜けてた

505名無しさん:2013/08/06(火) 01:32:20 ID:XlWYujZ20
道理でヘンテコなわけだ

506名無しさん:2013/08/06(火) 13:06:24 ID:RR9FWLvI0
立ったの5年前かwww

507名無しさん:2013/08/06(火) 15:49:29 ID:rhf6jYLU0
seesaaがいように重たい。

508名無しさん:2013/08/06(火) 15:57:42 ID:fsJyI74I0
(=゚ω゚)ノぃょぅ

509名無しさん:2013/08/06(火) 16:26:19 ID:1uoBOCj60
508が超かわえーな

510名無しさん:2013/08/08(木) 23:39:10 ID:eLSxwIzk0
前にやってた作曲リレーってやつ、どういうことしてたか分かるひといる?

511名無しさん:2013/08/08(木) 23:44:10 ID:B7otCkeU0
編曲リレーのこと?

512名無しさん:2013/08/08(木) 23:45:12 ID:eLSxwIzk0
あれ、編曲だっけ それかも

513名無しさん:2013/08/08(木) 23:49:48 ID:B7otCkeU0
今年の
http://tdrk.seesaa.net/article/363335660.html

去年の
http://tdrk.seesaa.net/article/265188271.html
※去年のは動画もある
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17703987

何人かの職人が集まって、AがBの曲をアレンジ、BがCの曲をアレンジ…って感じで
数珠つなぎに楽曲をアレンジしていくっていう企画

514名無しさん:2013/08/08(木) 23:56:32 ID:eLSxwIzk0
去年の動画サンクス わかりやすかった
ある1曲をたらいまわしにする(語弊ありまくり)んじゃないのか
ほぅほぅ

515名無しさん:2013/08/09(金) 00:52:15 ID:QBP.Z6m20
一曲をたらい回し(?)にするアレンジ祭りは今年もやるみたいよ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/21567/1373739382/

516名無しさん:2013/08/09(金) 01:03:17 ID:WZTLDo/60
スレ早くたたんかな

517名無しさん:2013/08/09(金) 18:43:42 ID:.Kcjxo7A0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm380016

関連動画に出たけどこれもお前らの仕業だな
最後の作品神業や!

518名無しさん:2013/08/09(金) 18:45:43 ID:.Kcjxo7A0
おまえら神技的にうめえな!!!

519名無しさん:2013/08/10(土) 19:41:08 ID:3eRb.YQs0
前スレ盛り上がってたっぽいからログ見てみたら
ただ同じやつが歌詞連投しとるだけやった・・・

520名無しさん:2013/08/10(土) 21:19:32 ID:PtqDk8CU0
いや、短時間にかなりの数の曲が投下されててすごかった
楽器んがーのやつが個人的には結構気に入った

521名無しさん:2013/08/10(土) 21:58:44 ID:yLkN/tp20
ひとつの歌詞を仕上げるのに二週間も三週間もかかるわ…なんでや…

522名無しさん:2013/08/10(土) 22:09:36 ID:md2bc93M0
先日3分くらいで書いた超くそ歌詞に曲付いて恐縮した
実力者の方だったから色々装飾してくれてたのしい作品になってた
リズム取りにくくて歌いにくそうだったので申し訳なかった
自分の中では貴重品に指定しといた
王道ではないこういうやり方は参考になるよ

523名無しさん:2013/08/10(土) 23:28:16 ID:XoV.mFJs0
新規参加者やこの企画(SDC自体)の盛り上がりを求めるなら、
常連?が歌詞連投してて新規参入が書きにくい雰囲気だった
っていう意見は蔑ろにすべきじゃないかなー、って
そんなん気にしないで、が通用しないひとだってやまほどいるしさ

524名無しさん:2013/08/10(土) 23:45:18 ID:T3OaT3vM0
昨日は俺でも怖かった狂気すら感じた

525名無しさん:2013/08/10(土) 23:51:33 ID:md2bc93M0
好きにやればいいんじゃね?
各人自分中心でさ
自由な方が結局面白いものができるんじゃねーか?
面白ければ新規も呼べるかもしれないし

その中で、議論とか言いたいことが言える雰囲気は重要だよな
それがあって約7年間、沢山の曲が蓄積されてきたんだよなー
先人はすげえや!

526名無しさん:2013/08/10(土) 23:52:23 ID:md2bc93M0
ごめん、狂気って何のことだ

527名無しさん:2013/08/10(土) 23:53:17 ID:md2bc93M0
何で歌詞連投いけないんだ?

528名無しさん:2013/08/10(土) 23:55:14 ID:md2bc93M0
例えばお茶っぱが付く人で、30作くらいいっきに出してた人がいたけど
その時も何の問題もなく、数曲付いたぞ?

529名無しさん:2013/08/11(日) 00:15:39 ID:Z4UGOee.0
連投はちょっとうざいかもなって、今思った

530名無しさん:2013/08/11(日) 00:21:35 ID:mFcPTMvQ0
気にしなくていいだろ
全く歌詞投下がないよか良い
むしろ雑談に終始してるほうがよっぽど新規が参入しにくいと思うぜ俺は

531名無しさん:2013/08/11(日) 00:23:15 ID:6Qly7Lgk0
すぐ極端な話しかしないのが悪いところ
ほどほどに投下して、ほどほどに雑談しようぜ

532名無しさん:2013/08/11(日) 01:33:36 ID:2Ucv4DVE0
これは曲つくな
と思って書いた詞には実際曲つく

533名無しさん:2013/08/11(日) 02:24:13 ID:jK0ndNio0
>>529
俺も思ったww


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板