したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

駒の付け方

1kent1214:2009/04/30(木) 15:14:57 ID:PL6TgCbo0
駒ってどうつけるんですか?

2おにぎり★:2009/04/30(木) 22:11:12 ID:???0
>>1 kent1214さん

こんばんは、管理人のおにぎりです。
駒を交換するんですか?
普通に売ってる駒は調整されてないので、そのままでは使えません。
弦をのせる溝もありませんし、高さの調節もされてません。

こればっかりは工房や、弦楽器の修理をしてくれる楽器店にお願いした方がいいと思います。

3おにぎり★:2009/05/12(火) 01:35:17 ID:???0
お返事が無いようなので、もう解決されましたかねぇ。
もしかして、駒が倒れたのでしょうか?

だったら的外れの回答になってしまってすみません。

今後の参考に書いておきます。

駒が倒れた場合、全弦(かなり)ゆるめます。
駒が立っていたところは、見れば分かると思います。(本体に跡が残ってませんか?)
自分のお腹にエンドピン(顎当てのある方)を当てて、うずまき(ペグのある方)を向こう側にします。

両手で駒の左右を持って、向こう側(うずまき方向)から手前(顎当て方向)に起こします。
この時、弦が駒の溝に乗ってなくても、駒を立たせてから直せるので気にしないで下さい。

駒がちゃんと立ったら、弦を溝に乗せて下さい。

この後、調弦するわけなのですが、全弦ゆるめているので、ペグを回すと、駒が指板の方に多少傾きます。
また倒れてしまうといけないので、全弦を少しずつ張りながら、駒が傾いてないか見ます。
傾いてるようなら、駒を両手で持って、起こしましょう。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板