したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【演奏】録音UPスレ【録音】

1おにぎり★:2007/07/12(木) 02:07:40 ID:???0
自分の演奏を録音してUPして、みんなで聴き合いっこするスレです。

【自分や家族などの身内が演奏した物だけに限ります。】
・どっかの誰かのを聴いてーって感じでURL貼るのは禁止です。
・YouTubeなどの動画サイトのURLを貼るのも禁止です。

UPした曲のタイトルや作曲者名を書いてくれると
聴く人にもわかりやすいと思います。

みんなで楽しく利用して下さいね。

26cremona2003:2007/07/22(日) 22:18:15 ID:jJpDXf6o0
昨日録音したフランクのソナタの2楽章、途中からです。
http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up7226.mp3

何度も止まって、途中うめき声のようなものも入っています。
ちゃんと弾けたらすごくかっこいい曲なんですけどねぇ。
とりあえず今は酷すぎるので、ブログの方には載せません。

もう少し上手くなったらもう一度アップします。

27debop:2007/07/22(日) 22:48:24 ID:7Cdd0kOM0
cremonaさん、TOEICお疲れさまでしたー!
本当にきれいですよ! HPフランクもとっても。

さて、炭鉱節ですが、箸にも棒にもかかりません。
宴会芸くらいにはなりますでしょうか?座布団投げないで下さいね。
http://doppel.cocolog-nifty.com/doppel/files/tankobusi.mp3

28おにぎり★:2007/07/22(日) 22:48:58 ID:???0
>>26 cremonaさん
ほえー、すごい曲ですね。
途中のうめき声が気になったのですが、聴こえませんでした。
cremonaさんの声なのかな???
私てっきりちゃんとレッスン受けてたと思ってたんですが
独学だったんですね!!!
ほんと、恐れ入りました。

29cremona2003:2007/07/22(日) 23:18:23 ID:jJpDXf6o0
>>27
いや、これは上手いです。
ヴァイオリンで炭坑節って、意外と合うものですね。
ちゃんと民謡になってます。

>>28
途中止まったところで「かぁ〜」と言っています。
ってこれは真面目に聴かなくていいです。

ちゃんとした先生についたことはありませんが、先輩に習っていたので独学とは言えないでしょう。

30おにぎり★:2007/07/23(月) 00:38:10 ID:???0
>>27 debopさん
こ・これは...!!!!
ヤバいです!!!すごいです!!!!ハマった!!!!(笑)
なんか明治時代の街角で弾いてる人とか思い出しました。

>>29 cremonaさん
ちょっとイヤホンで聴いてみますね(笑)
先輩に習ったとはいえ、その後は独学ですよね?
すごいです!!

31おにぎり★:2007/07/23(月) 00:40:29 ID:???0
私も演奏をUPしてみました。
とりあえず、これを聴いても友達をやめないと言う優しい方のみ聴いて下さい(笑)
2年半もレッスン受けておいてこの程度です。
先生ごめんなさい(´Д⊂グスン
http://homepage.mac.com/onigiri.washooooi/iMovieTheater2.html

32おにぎり★:2007/07/23(月) 01:20:53 ID:???0
あ、上で曲名書くの忘れてました。
協奏曲イ短調から ビバルディです。
鈴木5巻の2です。
ついでにビバルディにもごめんなさい。

33cremona2003:2007/07/23(月) 22:18:28 ID:jJpDXf6o0
>>31
へたくそだなんてとんでもない!
落ち着いて弾けていて、あとヴィヴァルディのやわからい感じがよく出ています。
ぼくはおにぎりさんの演奏好きですよ。
ビブラートで伸ばしている音もきれいだなーと思いました。

あと、偉そうにアドバイスなんかしてみます。
最初の方に出てくるミレミファのレからミの移動って同じ指でのポジション移動ですか?
違ったらゴメンナサイです。
これは、軽く手首を使って「くっ!」という感じで移動するとよいです。
瞬間移動のイメージかな???
どんなにゆったりした曲でも、左手は常にパキパキと動かすことを心がけるといいと思いますよ。

34debop:2007/07/23(月) 23:12:20 ID:7Cdd0kOM0
おにぎりさん、聞きました!
いけますねー!きれいですねー!
もったいぶっちゃずるいですよ。
(次はAmollの1楽章とかリクエストしてもいいですか?)

35おにぎり★:2007/07/23(月) 23:25:38 ID:???0
>>33 cremonaさん
あんなモニョった演奏を褒めてくれてありがとうございます。
私の先生はあまり褒める事もなく、「いいわよ〜」だけなので
こうして褒められるのは少し照れますが、嬉しいですね。

レからミはおっしゃる通り、3rd(1=レ) から4th(1=ミ)に移動です。
1st から3rdとかに、ガッツリ移動する時はいいんですが
一個分(?)だけの移動とか本当に苦手です(・∀・;)
なので音を探るために「うにょーん」と音が伸びてるのが間抜けですね(笑)
明日さっそく練習してみようと思います♪
アドバイスありがとうございました!!

36おにぎり★:2007/07/23(月) 23:38:17 ID:???0
>>34 debopさん
本当にモニョモニョ弾いてしまって...恥ずかしいです(笑)
なんでもっと自信のある曲を選ばなかったのか、自分で謎です。
ブログにも、この曲は難しいだとか散々書いてたのに...。
でも、褒めてもらうのって嬉しいですね。照れくさいですが。
sa-monpinkさんの気持ちがわかったような気がします。
なんか、もっと頑張るぞ!!って気持ちになるような、そんな感じです。
ありがとうございます♪
一回UPしたら「もういいやー」って感じで次もUPできそうです(笑)
ちなみにリクエストの曲ですが鈴木の4巻の4.Concerto in A minorのことですか?

37debop:2007/07/24(火) 00:01:08 ID:7Cdd0kOM0
>>36
>ちなみにリクエストの曲ですが鈴木の4巻の4.Concerto in A minorのことですか?
そうです。^^

録音を聞かせていただくと、なんか大部屋で一緒に練習している感じで
楽しいです。

38cremona2003:2007/07/24(火) 01:31:10 ID:jJpDXf6o0
>>36
ぼくも最初のアップロードは「何言われるんだろう?」って不安でした。
でもレッスンも受けないで1人で弾いてるとだんだん飽きてくるので、アップロードしてみんなに聴いてもらうのはいい刺激になっています。

あと、ミレミファの部分は「2-1-1-2」と弾くように書いてあったんですか?
書いてあるとしたら、ミの上に1と書いてあるだけだと思いますが。
ぼくだったら「2-1-2-2」ってな感じで、ミからファに行くところでポジション移動します。
レ→ミよりミ→ファの方が移動距離が短くて済むからっていうだけですが。

39debop:2007/07/24(火) 06:41:32 ID:7Cdd0kOM0
>>38 cremonaさん、そうですよね。モチベーションあがりますね。

>>36 おにぎりさん、リクエストなんてまた調子に乗ってしまいました。外野でそんな声がしてるなぐらいに考えてくださいね。でも次のを楽しみに待ってますので。^^(cremonaさん、mocoさん、nagisaさんもで〜す)

40Nagisa ◆Fqod.W51aI:2007/07/24(火) 17:40:26 ID:O/n6i.SQ0
>>39 debop さんへ
あたしはちょっと最近調子が悪くお薬も増量になったので次はいつになるか解りません。
でも、まだアップしていないあたしの憧れだった楽器「サックスフォン」をアップしたいなぁとは思っています。
幸いサイレンサーである e-sax には出力端子まで付いててイヤホンで聴ける他ラインアウトもあります。ここはヴァイオリン専用なのでアップしても貼りませんけど、時々あたしの本家サイトをチェックしてみて下さいませ。月一で構わないので。

41おにぎり★:2007/07/25(水) 02:43:36 ID:???0
>>38 cremonaさん
録音をUPしてみんなに聴いてもらうのは、いい刺激になりますね。
ミレミファの部分ですが、2-1-1-2となってます。ミの上に1と書いてあります。
3rd→4thや4th→5thのチェンジが苦手なので、もっと練習しなくちゃです。
私はここの誰よりも練習サボってるんで(笑)
頑張りまーす♪

>>39 debopさん
今回UPした事で、人に聴いてもらうために演奏するという事の勉強になりました。
なので次回はリクエストにお答えできるように、もちょっと練習頑張ろうと思います。
しかしリクエストの曲は難しいですよね。
私はゆっくりじゃないと弾けません(笑)

42cremona2003:2007/08/05(日) 13:01:14 ID:8lw26zh.0
ひらけポンキッキより、ジョキジョキテーラーです。
http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up7422.mp3

ほのぼのした感じが出ていればいいのですが。

43おにぎり★:2007/08/06(月) 20:08:51 ID:???0
>>42 cremonaさん
なんだか意外な選曲ですね!!
私はこの歌を知らないのですが、なんか楽しそうです♪

44Nagisa ◆Fqod.W51aI:2007/08/22(水) 20:04:07 ID:aMgLsUN60
アルトサックスですけど、Amazing Grace をアプしました。
ヴァイオリンじゃないのでリンクは無しで…。

45debop:2007/08/23(木) 15:53:21 ID:CE6kjozQ0
聞きました。Amazing Grace はどの楽器でやってもいいですね。
Nagisaさん、いろんな楽器にチャレンジされてすごいです。
楽器の仲間がいらっしゃるのもうらやましいです〜。
また聞かせてください。

私も前にアップしてましたが、今見たらリンク外していました。

46Nagisa ◆Fqod.W51aI:2007/08/24(金) 11:19:55 ID:aMgLsUN60
個人的に吹奏楽のほうが向いていると最近思っています。
ヴァイオリンに飽きた訳じゃないのですけど、精神的にまだ構える事さえ出来ません…。

因にチャットフレンドからクリスタルフルート(ガラス製フルート)と、ケーナを頂ける事になりました。
ケーナは「コンドルは飛んでいく」で有名な楽器。
うまく吹ける様になったらアップしますね。

47debop:2007/08/25(土) 22:36:49 ID:D.uBoOK20
Nagisaさん、昔録音したAmazing Grace見つけたので、アップします。
http://doppel.cocolog-nifty.com/doppel/files/amazing_grace.mp3

「コンドルは飛んでいく」頑張ってください。

48Nagisa ◆Fqod.W51aI:2007/08/26(日) 14:01:34 ID:aMgLsUN60
>>47 debop さんへ
う…。あたしは管楽器に専念させて頂きます。
みんなうますぎー!

49debop:2007/08/27(月) 10:58:50 ID:CE6kjozQ0
>>48 nagisaさんへ
吹奏楽ならサックスは一番入門し易い楽器でしょうね。吹奏楽以外にもサックスならあらゆる場面に出番があるので、楽しいと思います。

ケーナやクリスタルフルートも音階練習でいいですから聞いてみたいです。

私もAmazing Graceみたいな簡単な曲をいろいろアレンジしてアップしてみたいです。
楽しくやるのが一番ですよね。

50おにぎり★:2007/09/07(金) 15:41:51 ID:???0
>>47 debopさん
重音がいいですね♪
この曲、重音の練習になるかも。

>>48 Nagisaちゃん
クリスタルフルートってすごいね!!綺麗だねーー!!!

51debop:2007/09/08(土) 08:50:21 ID:D.uBoOK20
おにぎりさん、復活ですね!
だんなさんばかり構ってないでバイオリンもよろしく。
でも、のろけ話も書いてください〜。

52おにぎり★:2007/09/08(土) 21:12:45 ID:???0
>>51 debopさん
どもです、どもです。
彼の事はあまり構ってません(笑)
ヴァイオリンをもっと構いたいのですが、豪快に弾く訳にはいかないのが辛いです。
そろそろ朝、夕と涼しくなってきたので、こっそり野外で練習しようかと思います。

53cremona2003:2007/09/11(火) 20:23:28 ID:h3exFhu60
ひっきーさん、リクエストというかお願いです。
気づいてくれるかな???

G-Durのスケールを、ピタゴラスの音階でG線開放から1オクターブだけでいいので、弾いてアップロードしてもらえませんか?
自分には音程感覚がないので、聴いて参考にしたいと思っています。

もし可能でしたらよろしくお願いします。

54おにぎり★:2007/09/11(火) 21:06:05 ID:???0
ひっきーさんへ
パソコンを使って録音する方法です。
http://blog.livedoor.jp/i_love_violin/archives/64671474.html
わからない事があれば、「りんごMacスレッド」で質問して下さいね♪

55ひっきー:2007/09/12(水) 01:08:37 ID:kxdOVwLU0
今度、ゆっくりしたときに頑張ってみる〜!
期待しないでまってて!とりあえず今週は無理!来週にでも頑張ってみたい。。(消極的に)。。私、ほんと、パソコンとかだめなんですよね(泣)
未だに、iTunesとか使ったことないし(大バカ)

56cremona2003:2007/09/12(水) 20:29:23 ID:h3exFhu60
ありがとうございます。
期待しないで待っています。

((o(´∀`)o))ワクワク

57Nagisa ◆Fqod.W51aI:2007/09/28(金) 09:16:38 ID:Gy5tJUws0
以前リクエストがあったクリスタルフルートですけど、右手負傷の為に吹けません。
代わりにクリスタルピッコロをアップしました、普通のピッコロの音もあるので、興味がある方は聞いてみて下さい。

因に最近は Skype を使って、あたしの師匠に無償でサックス等のレッスンつけてもらっています。どうやらあたしはテナーサックス向きなようです。
こちらも機会があったら、アップしますね。
ヴァイオリンに関係なくて、おにぎりさん、皆さんごめんなさい。
ヴァイオリンは弓を全然構えられないのです。

58おにぎり★:2007/09/28(金) 20:41:49 ID:???0
>>57 Nagisaちゃん
Skypeでレッスン受けてるなんて今時〜って感じ!!
オンラインレッスンってあるもんね。
やっぱり声と映像で教えてもらえるのはポイント高い!!
ヴァイオリンには関係ないけど、楽器の事だから良いよー。
怪我、お大事に。早くヴァイオリン弾けるようになるといいね♪

59debop:2007/09/29(土) 07:44:47 ID:a.hqXFRo0
>>57
ピッコロって小さいから音出すの難しいんですよね。
AmazingGrace、かわいいです。

右手お大事に。

60Nagisa ◆Fqod.W51aI:2007/09/29(土) 11:37:36 ID:Gy5tJUws0
>>58 >>59 おにぎりちゃん、debop さんありがとうございます。
実は、右手治らないかもって思っています。
小指に感覚無くて、何か触ってても解らないし、指が横に広がってくれないし…。
ピッコロはほとんど右手小指を使わないのでありがたいです。
サックスもロー D# と C 以下の音を出せません。
体の一部が動かなくなるって辛いですね。

61ぼんたろ ◆MGw/iklpYU:2007/09/29(土) 14:49:26 ID:oxdRVObQ0
Nagisaさん

>体の一部が動かなくなるって辛いですね。
そうですね。手、お大事にね。ヴァイオリンは、やれるようになったらで^^

62Nagisa ◆Fqod.W51aI:2007/10/12(金) 18:39:09 ID:Gy5tJUws0
あたしの裏ブログに、テナーサックスばかりですけど日々アップしています。
めちゃへたくそだけど。
勇気がある人はあたしのブログからリンク探して下さい。

63おにぎり★:2007/10/24(水) 22:37:49 ID:???0
発表会に弾く[協奏曲ト短調 ビバルディ]を弾いてみました。
12月頭に発表会なのにこの完成度。ヤバいです(´・ω・`)ショボーン
http://homepage.mac.com/on1g1r1wash00001/iMovieTheater1.html

64りんご ◆pwjYpln2pw:2007/10/25(木) 01:48:03 ID:t3jO0KoI0
>>63
(´・ω・`)ショボーン

65おにぎり:2007/10/26(金) 08:58:05 ID:4ti8Am1.0
>>64 りんご
Σ(´ι _`;)

66debop:2007/10/27(土) 15:26:56 ID:a.hqXFRo0
>>63
おにぎりさん、最後まで弾き切ってますね! 音も音程も良いし、どんどん完成度を上げられると思います。 12月だったら余裕余裕!
区切り,区切りでアップして聞かせてください。

67debop:2007/10/27(土) 15:30:55 ID:a.hqXFRo0
>>66
すみません「区切り」は曲を切る意味でなく、完成度の「区切り」です。練習してると、自分ですごく上達したなって思う時期がありますよね。お互い頑張りましょう。

68ほしのん:2009/02/17(火) 08:03:15 ID:UlNnWXeA0
こういうスレがあったのを忘れてました(笑)
http://hoshinon.ti-da.net/e2385319.html
オスカーーーール!

69おにぎり★:2009/02/18(水) 23:19:38 ID:???0
>>68 ほしのんさん
やばいw楽しそうw

70ほしのん:2009/02/19(木) 23:14:06 ID:UlNnWXeA0
おにぎりさんも、ぜひ痛い系のアップを(笑)

71おにぎり★:2009/02/20(金) 16:06:05 ID:???0
>>70 ほしのんさん
私の場合、痛すぎて誰も分かってくれないかもw

72cremona2003:2009/05/22(金) 09:19:49 ID:RsqGNLK60
http://blog.livedoor.jp/cremona2003/archives/51195520.html

下手すぎて泣けてきますw

あとでもう一度録音するつもりなので、その時にどこまで上手くなっているか。

73cremona2003:2009/05/22(金) 20:47:56 ID:RsqGNLK60
http://blog.livedoor.jp/cremona2003/archives/51196053.html

2回目

74おにぎり★:2009/05/22(金) 23:21:39 ID:???0
>>73 cremonaさん
やべぇ、本気出してキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

75cremona2003:2009/05/23(土) 20:53:36 ID:RsqGNLK60
http://blog.livedoor.jp/cremona2003/archives/51196726.html

本日の録音。

>>74
まだまだこれからです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板