[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
【楽器】ヴァイオリン【本体】
1
:
おにぎり★
:2007/06/22(金) 14:57:39 ID:???0
ヴァイオリン本体についての話題・質問はこちらです。
メンテナンスの方法、自分の楽器自慢、みんなどんな楽器使ってる?
などなど、熱く語って下さい。
2
:
Nagisa
◆Fqod.W51aI
:2007/06/25(月) 22:25:13 ID:NxV/Hz.o0
Carlo giordano Violin outfit VS-4
見た目で惚れました。日本の企業もこれくらい見た目を重視してくれると良いのになぁ…。
音は確かに安いだけあってキンキンですけど、弦、駒替えで変身してくれるのを試してみる価値ありな一品です。
安いので扱いになれてなくて傷をつけてしまっても諦められる価格帯ですし ;)。
3
:
おにぎり★
:2007/06/26(火) 15:17:01 ID:???0
言わずと知れたSuzukiのNo.520を愛用してます。
良く鳴る良い楽器です。不満は無し。
見た目は普通だけどとても気に入っています。
名前は「鈴木さん」。
なんかオッサン臭い。
>>2
nagisaちゃん
私の鈴木さんもヴァイオリンの中では安価な物だけど
とても大切な楽器なので、キズを付けて諦められる物ではないです。
4
:
りんご
◆pwjYpln2pw
:2007/06/26(火) 19:36:26 ID:3LKXsGlM0
>>3
Suzukiの楽器って「鈴木さん」て呼んでる人が多いのかも。
えぇ、私もですよ。
どっかのブログでは「鈴木くん」だったw
5
:
Nagisa
◆Fqod.W51aI
:2007/06/27(水) 16:13:13 ID:NxV/Hz.o0
>>3
おにぎりさん
勿論傷ついたら凹みまくりですよぉ<心も。
これが原因でうつスパイラル突入することもあるし…。
6
:
おにぎり★
:2007/06/28(木) 19:05:19 ID:???0
>>5
nagisaちゃん
楽器はどれもデリケートだから、取扱には注意だね。
気を付けてあげて下さいな♪
7
:
ぼんたろ
◆MGw/iklpYU
:2007/06/29(金) 00:14:09 ID:ep4KbYrg0
>>4
私の初代も鈴木ヴァイオリンでしたが、呼び捨てでした。
「おい、鈴木、今日もやるか!」てな感じで(笑)
黒い指板がはげてきて、ペンキで黒く塗ろうとしたところ、
当時習っていた先生に、こっぴどく怒られちゃいました。
大事にしているが故の行動やったんですけどね〜。
あやうくかわいそうなことをするところでした。
8
:
りんご
◆pwjYpln2pw
:2007/06/29(金) 02:23:55 ID:3LKXsGlM0
>>7
私の知ってる人は、自分の車のキズをマッキーで塗っていました。
かわいそうなセルシオ・・・(笑)
9
:
ひっきー
◆Y.cMKpOHpc
:2007/06/29(金) 13:53:04 ID:2F8Wj8Fg0
私の生徒じゃないけど、指板に修正ペン?で指をおく線を書いてた人を見たことがあるよ。しかも、かなり高い楽器に。。セルシオと同じくらいかわいそうでしょ!?
10
:
debop
:2007/06/29(金) 22:22:51 ID:7Cdd0kOM0
私の3万円の楽器も指板の色がはげてきました。マッキーはだめでしょうか?
11
:
おにぎり★
:2007/06/29(金) 23:44:27 ID:???0
車のキズも、指板の色ハゲも自分の歴史だと思えば...(笑
12
:
debop
:2007/07/01(日) 20:13:32 ID:7Cdd0kOM0
♪車のキズはおととしの〜
♪指板のハゲは今月の〜
やっぱりマッキーにしてみますね。^^;
13
:
ぼんたろ
◆MGw/iklpYU
:2007/07/02(月) 00:33:51 ID:ep4KbYrg0
弓のグリップ?の親指あたるとこも歴史だよね〜。
指板に修正ペンで線・・・おおっ、なんかすごい・・・。
消したくなったときは、指板を削るっきゃない!?
14
:
ひっきー
◆Y.cMKpOHpc
:2007/07/02(月) 21:17:03 ID:2F8Wj8Fg0
debopさん、はじめまして!マッキーヤバいんじゃないでしょうか!?
ぽんたろさん、指板って、押さえすごて、平らじゃなくなると、楽器屋さんに頼むと削ってくれます。
15
:
おにぎり★
:2007/07/02(月) 21:23:26 ID:???0
>>12
debopさん
多分、マッキーで塗るのは変になると思いますよ(笑)
>>13
ぼんたろさん
皮が巻いてあるところかな?
あれも痛んだら巻き直してもらえるようですね。
16
:
りんご
◆pwjYpln2pw
:2007/07/03(火) 13:50:26 ID:4qp88IRo0
>>12
指板ならマッキーより墨汁がおすすめです♪
と、冗談はおいといて・・・。
使い続けるなら楽器屋さんでのメンテナンスをおすすめします。壊してすてるなら
マッキーでも墨汁でもいいと思いますがw
17
:
debop
:2007/07/03(火) 16:35:35 ID:OLItgKLA0
マッキーは半分冗談で半分本気でしたが、心配してくださって
ありがとうございます。
会社での練習用に通販で買ったサブ楽器です。
値段相応(3万円)の楽器ですが、それでも私レベルの練習には十分です。
2ヶ月間1日40分弾いて、D線の指のあたるところがうっすらと
木の肌が見えてきました。
まともなメンテは楽器の値段を超えてしまいますので、調子が悪い
ところは、メンテの練習がてら手を入れてみようと思っています。
別件で、弓の銀線を巻き直してもらいましたが、毛の張替えより高価でした。
18
:
おにぎり★
:2007/07/04(水) 15:55:41 ID:???0
>>17
debopさん
http://sebastian.blog.bai.ne.jp/?cid=2181
ヴァイオリンキットで自作してらっしゃる方のブログです。
メンテの練習されるなら見てみると面白いと思いますよ。
銀線を巻き直した事が無いので価格を知りません。
良かったら教えて下さい。
ところで、なんで銀線巻き直したんですか?
19
:
debop
:2007/07/04(水) 17:04:16 ID:OLItgKLA0
ひっきー先生、遅くなりましたがはじめまして。
ご心配おかけして申し訳ありませんでした。
どうぞよろしくお願い致します。
おにぎりさん、ありがとうございます。
その方のHPにはフィドルで随分影響を受けました。
バイオリンキットの製作も詳しくて面白いと思います。
銀線は、弓を4年程使用したところで、解けてきました。
毛の張替えと合わせて1万2千円程でした。毛換えを4千円
程とすると、8千円ぐらいだと思います。
記憶がはっきりしなくて申し訳ありません。
20
:
debop
:2007/07/04(水) 17:05:53 ID:OLItgKLA0
りんごさん、レスありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。^^
21
:
おにぎり★
:2007/07/04(水) 18:40:32 ID:???0
>>19
debopさん
あ、あの方のブログご存知だったんですね。
銀線は解けてきたんですかー!!
確かに、巻いてあるだけですからね...。
8,000円かぁ、銀だし仕方ないですね。
22
:
みなみ 花音
:2007/07/08(日) 01:59:27 ID:MM40FdZk0
私、買ってすぐ1週間目に弓がヴァイオリンにこすっちゃって…はげてしまったのですが、先生に見せたら茶色の油性マジックで塗られましたΣ(゚д゚lll)ヒィィィ!!!
でも意外に綺麗に見えなくなったので気にしてませんでしたが…
うちの先生大丈夫なのかな?やっぱりマジックはまずいですよね(^^;)
23
:
Nagisa
◆Fqod.W51aI
:2007/07/08(日) 10:28:30 ID:O/n6i.SQ0
>>22
みなみさんへ
あたしなんて毎日弓の毛で本体こすりまくってますよ…。
知らず知らず弓が指盤の方に行ってて E 線弾く角度になると…。
出来るだけ注意して弾いてたら最近ようやく少なくなって来ましたけど。
24
:
ひっきー
◆Y.cMKpOHpc
:2007/07/08(日) 20:07:45 ID:2F8Wj8Fg0
debopさん、安い楽器ってやっぱそれなりにいろいろあるみたいだということが、最近よくわかりました。駒の高さがへんだったり、指版の高さがアバウトで弾きにくかったり。。この際、気にせず壊れるまで弾いてみては!?あんまり!?
Nagisaちゃん、E線こすりながらこすってると、ニスがはげてきてしまいには木が出てくるよ〜!
花音さん。。茶色のマジック。。普通は塗らないけどな〜(笑)私はそのまま放置してます。ほんとは楽器屋さんで、ニス塗ってもらうといいんだけどね〜。
25
:
おにぎり★
:2007/07/08(日) 21:46:44 ID:???0
>>22
みなみ花音さん
エンドピン付近のニスが割れてちょっと剥がれたのを先生に相談したら
「これぐらいなら直さなくても大丈夫よ〜」と言われました。
なのでそのまま放置してます(笑)
練習用の楽器だと先生も遠慮がないのか、指板に鉛筆でぐるぐると印を付けてもらった事があります。
その時は「うわぁぁああぁ」って気分でしたが、今は全く気にしてません(笑)
26
:
debop
:2007/07/09(月) 23:21:13 ID:7Cdd0kOM0
安い楽器、会社での練習用に通販で買った私です。
嫁さんにばれないようにこそこそと。
通帳から3万おろしたのですが、「これ何のお金?」と問い詰められた
時、なんとか逃げ切りました。
私も、弾けさえすれば、鉛筆だろうが、クレヨンだろうがokですよ。
27
:
おにぎり★
:2007/07/09(月) 23:37:07 ID:???0
>>26
debopさん
で、いまだにバレてないんですか?
そんな怪しい事したら、浮気してんじゃないの!?とか疑われちゃいますよ(笑)
28
:
ひっきー
◆Y.cMKpOHpc
:2007/07/10(火) 00:09:13 ID:2F8Wj8Fg0
おにぎりさん、私は自分の子供の弓とシバンに印に、ケロロ軍曹(弓)とリラックマの団子とお茶(シバン)にはってます。
debopさん、奥さんも少しずつ音楽好きに洗脳して、楽器の練習をさせましょう!、、そうすると、高い楽器もかえるかも!?
29
:
おにぎり★
:2007/07/10(火) 00:57:59 ID:???0
>>28
ひっきーさん
子供なら喜びそうですね。
もし28歳の私がそんなシール貼られたら泣きます(笑)
30
:
りんご
◆pwjYpln2pw
:2007/07/10(火) 11:42:23 ID:GI5I2jrw0
>>28
私も泣きます(´Д⊂グスン
ドラえもんのしーるなら大歓迎ですがw
31
:
Nagisa
◆Fqod.W51aI
:2007/07/10(火) 14:20:34 ID:O/n6i.SQ0
あたしが持っている Carlo giordano VS-4 の販売元(?)でアンケートがありその返事が来たのでちょこっと書いておきます。
VS-4 は明るめの音色をと言うことで最初はドミナント弦が付いているそうです(実は知っていたのですけど)。あたしが提案した駒を換えると言うのに対してのアドバイスで弦を換えると言うのを勧められました。勿論既に試していて Zyex ではまだ物足りないのですけど。
ちょっと「キンシャリ」した音色が VS-4 ではします。YAMAHA ではまろやかでしたけど<同じくらいのグレードで。それがメーカーさんの言う「明るい音色」なのかと思いました。今回偶然ですけど販売元の話しを聞けたのでここに書いておきます。
また、フルートのことも一緒に書いたのですけど、定型文ではなくちゃんと内容にあった返事をして下さったので、メーカーイメージが良くなりました。些細なことですけどね :P。
32
:
debop
:2007/07/10(火) 23:42:31 ID:7Cdd0kOM0
所帯持ちですと、出入りの金額が大きいですから、3万ぐらいその時だけしのげれば後からは全く分からなくなるのでもう大丈夫です。
でも、うちの家計は火の車ですから実際3万は痛いのですけどね。
去年の11月に再開するとき、嫁さんにも持たせてみましたが、嫁さん腰が悪くて身体がひねれないので、楽器を構えることができませんでした。バイオリンってやはり無理な姿勢で構えるということが良く分かりました。
Carlo giordanoって結構高いんですよね?
33
:
おにぎり★
:2007/07/10(火) 23:47:08 ID:???0
>>32
debopさん
その後無事のようで安心しました(笑)
確かにヴァイオリンは構えるだけでも姿勢がキツいようですね。
34
:
ひっきー
◆Y.cMKpOHpc
:2007/07/10(火) 23:58:02 ID:2F8Wj8Fg0
debopさん、腰の悪い奥さんにはチェロ、、と言いたいけど、もっと高いので、声楽を勧めます(笑)
おにぎりさん、りんごさん、、大人の楽器にはキャラクターシールを貼りませんが、合格したときは、ハム太郎や、ミッフィーetc..何でも貼ってます。
35
:
りんご
◆pwjYpln2pw
:2007/07/11(水) 00:02:28 ID:GI5I2jrw0
>>34
大人差別だーヽ(`Д´)ノプンプン
はってくれー
36
:
おにぎり★
:2007/07/11(水) 00:53:34 ID:???0
>>34
ひっきーさん
私の先生は合格すると丸を書いてくれるだけ。
今までに、一度だけ二重丸をくれたことがあった。
よほどよく出来てたみたい。
シール...いいなぁ。
37
:
Nagisa
◆Fqod.W51aI
:2007/07/11(水) 18:06:28 ID:O/n6i.SQ0
>>32
debop さん
あたしがもってる VS-4 は、楽天で探すと6万円くらいです。
あたしは工房で10万円で購入しました。工房で購入したので駒皮付きです。
38
:
debop
:2007/07/11(水) 21:48:52 ID:7Cdd0kOM0
楽天では右から左へ商品が動いているだけですから、ここの値段は
意味がないと思います。自分も(お金があったら)工房のを選ぶと思います。
ひっきー先生、うちの嫁さん音感もないんです。orz
39
:
りんご
◆pwjYpln2pw
:2007/07/12(木) 01:43:58 ID:GI5I2jrw0
>>38
奥様のリズム感に期待して、打楽器なんかどうでしょう?
40
:
ひっきー
◆Y.cMKpOHpc
:2007/07/14(土) 22:37:39 ID:2F8Wj8Fg0
debopさん、いっそdebopさんのヴァイオリンの音楽評論家になってもらうというのはいかがですか?。。ストレスがたまりそうですね!(笑)
りんごさん、大人で弓に、コロコロクリリン(って知ってますか?)のシールをはってる人はいますよ。。
おにぎりさん。。私は、高校生や20代の男の子にも、シールやスタンプを気にせず使ってます。
41
:
moco
:2007/07/15(日) 01:17:29 ID:4SNia3tk0
私の楽器も弓も含めて5万円以下で購入しましたが、今のところレベル的に全然大丈夫です。本当は13万位の(昔フルートを買った時の事情で)にしようと思ってたんですが、在庫やら原産国の違いで、今のバイオリンを購入しました。いつかは買い替えが来るので、ちょっと寂しいですが、今はよく鳴って私の練習につきあってくれてます。すでに相棒化してます。指版には最近まで、あの張ってはがせるポストイットみたいなのを使ってました。どうにか今は剥がしましたが。合格マークは30才を過ぎている私にも先生はサンリオシリーズのハンコを押してくれてます。逆にちょっとかわいすぎて最初はびっくりでしたが、子供っぽくてうれしいです。(姪っ子が、「これ私の持ってるハンコと一緒だ!」とか言って自慢してきました)。指版の色塗りは、家具用の補修ペンはどうですか?車の場合ポスカは水性なのでいざとなれば水でこすればとれるのかもしれません。でもバイオリンの場合は木なので、目に入っちゃうととれなさそうですね。ファンデーションの色が、アゴ当てに染み込んで拭いてもとれないのが、悲しいです。
42
:
おにぎり★
:2007/07/15(日) 02:18:48 ID:???0
>>40
ひっきーさん
コロコロクリリンが気になって検索しちゃいました(笑)
かわいいハムスターのキャラなんですね。
私のお勧めのキャラはカピバラさんです。
http://tryworks.jp/
カピバラさんのオフィシャルサイトです。
すんごいかわいいのでシールを見つけたら採用してやって下さいね!!!
若い女性の先生だと、シールやスタンプがもらえるようで羨ましいです!!
私の先生はマダームなので...。
あ、でも子供達にはシールやスタンプあげてるのかも...。
>>41
mocoさん
mocoさんもかわいいハンコもらえるんですかー?
羨ましい!!
あ、私もファンデーションが顎あてに付いちゃったんですが、ヒルオイルっての使って拭いたらとれましたよ!!
43
:
debop
:2007/07/15(日) 09:10:06 ID:7Cdd0kOM0
ひっきーさん、嫁さんがバイオリンに無関心なのは残念ですが、なまじ理解があると歯止めが効かない心配があります。(高い楽器を買ってしまうとか)バイオリン弾いてると仕事にさえ影響しますから困ったものです。
mocoさん、楽器+弓で5万円以下ですか。負けました。^^;
私の楽器は練習すると指先がうっすら黒くなります。黒檀は貴重ですから普通の木で作った指板は環境には優しいかも。
家具の補修ペンもよさそうですね。
mocoさんや他の方の楽器の音を聞いてみたいです。
音階でいいですからUPして欲しいな〜。
44
:
おにぎり★
:2007/07/15(日) 15:00:15 ID:???0
>>43
debopさん
確かに音階でもいいので、みんなのヴァイオリンの音色を聴いてみたいですね!!
45
:
Nagisa
◆Fqod.W51aI
:2007/07/15(日) 19:53:32 ID:O/n6i.SQ0
http://decayed-sea.info/SpeechBalloon/2007/2007032.sxhtml
まだヴァイオリン買いたての頃の音源です。
Apple の QuickTime 必須です。
ヴァイオリン以外のもあります。
EV でディストーション通した物もあります。
46
:
debop
:2007/07/15(日) 23:48:03 ID:7Cdd0kOM0
Nagisaさん、EVの音を初めて聞きました。
私はこれがあったらカントリーをやりたいですね。パワーが出せそうですから。
ディストーションを通すとコンプレッサーも同時にかかってしまうのですか?(ギターは素人ですみません)
47
:
Nagisa
◆Fqod.W51aI
:2007/07/16(月) 04:55:13 ID:O/n6i.SQ0
>>46
debop さんへ
オーバードライブをかけています。じゃないと音が小さすぎて…。
エレキギターとまた違う様です。
48
:
Nagisa
◆Fqod.W51aI
:2007/07/16(月) 10:40:06 ID:O/n6i.SQ0
http://decayed-sea.info/SpeechBalloon/2007/2007041.sxhtml
VS-4 の音源がいくつかあります。同じく要 QuickTime です。
また、クリップタイプのスーパーミュートの比較音源もあります。
49
:
moco
:2007/07/16(月) 20:57:01 ID:4SNia3tk0
>>42
おにぎりさん
先生はおいくつなのかは、わかりませんε≡)6`)。ほらはっきり年齢ってききにくいじゃないですか〜高校生のお子さんがいるみたいですが、、。おにぎりさんも自分でハンコとかシール貼ってみたらどうでしょうか!先生がそれみて次回からやってくれるかもです(んな訳ないですかね(*^o^*))。
>>43
debopさん
楽器の値段だけは勝ってましたか。でも私の場合はこれがメイン楽器(これしか勝ってないヾ(@゜▽゜@)ノ)です。。
それと私も皆さんの音聞いてみたいです。 ってことで、おにぎりさんがブログに書かれているソフトでやってみました。今日休みだったので、レッスン行く前に、HPとか持ってないので即席でヤフーのジオログっての作ってUPしてみました。ひどい音ですが6ヶ月目の初心者なので大目にみてください( ;_;)。
ページ開いて、ダウンロードってとこ押したら聞けました。
http://book.geocities.yahoo.co.jp/gl/biria_r
もしくは、下記で直接聞けるかな。
音階
http://book.geocities.jp/biria_r/_gl_medias_/12.mp3
今週課題のバッハのメヌエット弟3番(まだ強弱は全然つけてないです)
http://book.geocities.jp/biria_r/_gl_medias_/10.mp3
恥ずかしいのでしばらく去るかも。。。サササッ{{{{{{{(^ー^;)
50
:
moco
:2007/07/16(月) 21:06:36 ID:4SNia3tk0
あっ!おにぎりさん、ヒルオイルの情報有り難うございます。試してみますね!
しかもすみません、別に【演奏】録音UPスレ【録音】って、スレがあったのを今気づきました(*_*)アウッ!
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板