したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

◆第18回ショパン国際ピアノコンクール(2021)実況15▲st3(3日目)

1名無しさん (ワッチョイ 6c1f-d02e):2021/10/16(土) 17:44:25 ID:77LQoqoY00
前スレ

◆第18回ショパン国際ピアノコンクール(2021)実況14▲st3(2日目)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/20058/1634231102/

ショパン国際ピアノコンクール公式サイト
ttps://chopin2020. pl/en  
ttps://www.facebook.com/instytut.chopina/

配信サイト(YouTube)
ttps://www.youtube.com/c/chopininstitute

( 上記の公式サイトリンクをクリックしてエラーになる場合は ドットと pl の間のスペースを削除してください。)


日程
2021.7.12〜2021.7.23 - Preliminary Round

2021.10.02(金) - The inaugural concert

2021.10.03(土)〜2021.10.07(木) - I stage
2021.10.09(土)〜2021.10.12(火) - II stage
2021.10.14(木)〜2021.10.16(土) - III stage

2021.10.17(日) - Ceremonies connected with the celebration of the 172nd anniversary of the death of Fryderyk Chopin

2021.10.18(月)〜2021.10.20(水) - Final

118名無しさん (バックシ e8c1-e837):2021/10/16(土) 19:44:56 ID:bRajJB.YMM
これがポーランドの音なんだろうなぁと思う
それに柔らかい音すごい。
3次で一番うまいよ

119名無しさん (ワッチョイ decb-31f2):2021/10/16(土) 19:44:56 ID:l4vi30os00
いい感じ

120名無しさん (アウアウ 01de-4543):2021/10/16(土) 19:45:30 ID:yFc29hUESa
良きになってきた。マズルカは普通やったのう

121名無しさん (ワンミングク dac8-6c40):2021/10/16(土) 19:45:55 ID:U02NR1N6MM
さくさくっといってほしい

122名無しさん (ワッチョイ ba67-b4e7):2021/10/16(土) 19:46:24 ID:yyYleLDU00
調子出てきたかな。
力抜いていこう!

123名無しさん (アウアウ 01de-4543):2021/10/16(土) 19:46:44 ID:yFc29hUESa
あと20曲もあるんか、、(´・ω・)

124名無しさん (ワッチョイ 9fcc-e837):2021/10/16(土) 19:46:47 ID:JtDbUhPY00
いい感じかあ?

125名無しさん (ワッチョイ 0349-722f):2021/10/16(土) 19:46:49 ID:dR9SU/6I00
ここ、好きなところ。
頑張れ、愛実ちゃん💪

126名無しさん (バックシ e8c1-e837):2021/10/16(土) 19:46:52 ID:bRajJB.YMM
映画のワンシーンのようなひとつひとつの音を大事に弾いてて尊敬するわ
こういう丁寧な演奏こそショパンの音楽だと感じる

127名無しさん (ワッチョイ 0349-722f):2021/10/16(土) 19:48:38 ID:dR9SU/6I00
美しい調べ

128名無しさん (アウアウ 01de-4543):2021/10/16(土) 19:48:51 ID:yFc29hUESa
一曲一曲重すぎないか、、
欲を言えば、24曲全ての連結感が欲しいところではある。

129名無しさん (ワントンキン 19dd-d02e):2021/10/16(土) 19:49:03 ID:SrwfJFF.MM
>>108
SNS行きなよ

人の感覚にケチつけるな

130名無しさん (ワンミングク dac8-6c40):2021/10/16(土) 19:49:33 ID:U02NR1N6MM
>>128
そうそう

131名無しさん (ワッチョイ cffb-31f2):2021/10/16(土) 19:49:46 ID:NOawfphc00
小林が上手いのはわかっている。
Su Yeon Kim に勝てる演奏なのかが問題。
まだ判断できないけど。

個人的には古海を応援しているが、ファイナルは無理と思う。
聞いた中では女性では Avery Gagliano がファイナルに行くと思う
(反対意見はあると思うが)。

132名無しさん (ワッチョイ cffb-31f2):2021/10/16(土) 19:50:18 ID:NOawfphc00
>>123
ゴールドベルクでも聞いて寝てください

133名無しさん (ワッチョイ ba67-b4e7):2021/10/16(土) 19:50:32 ID:yyYleLDU00
まずい、ちょっと飽きてきたかも。
重いのかな。

134名無しさん (ワッチョイ 12ce-d266):2021/10/16(土) 19:51:06 ID:INqkjUfc00
太田胃酸

135名無しさん (アウアウ 01de-4543):2021/10/16(土) 19:51:16 ID:yFc29hUESa
>>132
グールドの聴くわ

136名無しさん (ワッチョイ 87d8-3f06):2021/10/16(土) 19:51:25 ID:eWOGnNss00
一曲一曲はとてもいい感じなんだけど、性格分けみたいなのがもう少し欲しい
全曲魂の叫びに聴こえる

137名無しさん (ワッチョイ 9fcc-e837):2021/10/16(土) 19:51:38 ID:JtDbUhPY00
次のポーランド人も同じようなプログラム
ここで差をつけておかないとつらい?

まあ2人とも次にオーケーなら別に差とは
いいのだけど、他の人たちとどうなのか
ということになったりするのか?

138名無しさん (ワンミングク dac8-6c40):2021/10/16(土) 19:51:46 ID:U02NR1N6MM
いい薬です

139名無しさん (ワントンキン 19dd-d02e):2021/10/16(土) 19:52:34 ID:SrwfJFF.MM
自分もGoldbergとか変奏曲ってあと何曲あるのかって思っちゃってダメだw
下手くそな3楽章聴かされるより気分は変わるんだけどなー

140名無しさん (ワッチョイ cffb-31f2):2021/10/16(土) 19:52:35 ID:NOawfphc00
>>135
新しいほう?
グールド最高

141名無しさん (ワッチョイ 6c1f-d02e):2021/10/16(土) 19:52:43 ID:77LQoqoY00
>>138
太田胃散のCM見なくなった
もう何年も

142名無しさん (アウアウ 03f9-d1cc):2021/10/16(土) 19:52:47 ID:wAdgYF5ASa
重すぎる
飽きてきた

143名無しさん (ワッチョイ 87d8-3f06):2021/10/16(土) 19:52:55 ID:eWOGnNss00
太田胃酸の後の曲が弱いな

144名無しさん (ワッチョイ a5d6-6878):2021/10/16(土) 19:53:07 ID:Lti0Mlhs00
予選からずっと
ピアニッシモはかなり抑え気味だね

145名無しさん (ワンミングク dac8-6c40):2021/10/16(土) 19:53:33 ID:U02NR1N6MM
>>141
でもみんな反応するという

146名無しさん (バックシ e8c1-e837):2021/10/16(土) 19:54:44 ID:bRajJB.YMM
ここに書き込んでる人は、好きなピアニストの最高の演奏が頭にあるから
厳しめのコメントになるんだろうと思うけど
どういうのが好きなのか気になる

147名無しさん (ワッチョイ 8223-3fc2):2021/10/16(土) 19:54:59 ID:N4G2gG8200
弱音のコントロールは上手い
フォルテが汚くなるのが
もったいない

148名無しさん (ワッチョイ 0349-722f):2021/10/16(土) 19:55:00 ID:dR9SU/6I00
>>141
ほんと見なくなりましたね。
他の胃薬がたくさん出てきたからね。
でーたらぼっちの浜乙女のCMは未だに放送されてるけど。

149名無しさん (ワッチョイ 87d8-3f06):2021/10/16(土) 19:55:01 ID:eWOGnNss00
こも曲は喜びを感じたいのよ

150名無しさん (ワッチョイ 6c1f-d02e):2021/10/16(土) 19:55:48 ID:77LQoqoY00
三次でop.28を選択するとソナタを弾かないファイナリストになってしまうんだな。

逆にソナタを選択すると前奏曲弾かないでファイナリスト

151名無しさん (ワッチョイ 0349-722f):2021/10/16(土) 19:55:58 ID:dR9SU/6I00
>>146
私は反田さん一択です!

152名無しさん (バックシ e8c1-e837):2021/10/16(土) 19:56:05 ID:bRajJB.YMM
no.10の入り方絶妙ですごく良かった

153名無しさん (ワッチョイ e096-e94c):2021/10/16(土) 19:56:12 ID:LZWvotfU00
私プレリュードはポゴレリチが好き

154名無しさん (ワッチョイ a5d6-1d37):2021/10/16(土) 19:56:16 ID:Lti0Mlhs00
>>136
魂ね、なる
何か息苦しさを感じるのはそれか

155名無しさん (ワッチョイ 9fcc-e837):2021/10/16(土) 19:56:48 ID:JtDbUhPY00
変化
変化
それが今は大事?

156名無しさん (ワッチョイ ba67-b4e7):2021/10/16(土) 19:57:00 ID:yyYleLDU00
愛実さん、2次の方が自然な歌が聴けた。
曲によってかなり差があるような。

157名無しさん (ワッチョイ 36dc-7f79):2021/10/16(土) 19:57:05 ID:yqmUMb2600
24の前奏曲はマリア・ジョアン・ピリスが好きかな

158名無しさん (ワッチョイ a915-bcd5):2021/10/16(土) 19:57:22 ID:/MjWjW3M00
>>147
ちょいベートーベンみが

あーエードわの頭きれい

159名無しさん (アウアウ 01de-4543):2021/10/16(土) 19:57:53 ID:yFc29hUESa
24のプレリュードはポリーニが好みかな

160名無しさん (ワッチョイ ba67-b4e7):2021/10/16(土) 19:58:39 ID:yyYleLDU00
>>146
ショパンで好きなのはフランソワとダン・タイソンです。

161名無しさん (バックシ e8c1-e837):2021/10/16(土) 19:58:48 ID:bRajJB.YMM
テクニックなどとは別のところでゾクゾクする演奏ってあるけど
今まさにそれを感じてるよすごい演奏だ

162名無しさん (ワッチョイ 12ce-d266):2021/10/16(土) 19:59:14 ID:INqkjUfc00
16番と18番かな。

163名無しさん (ワッチョイ 5db2-ff8d):2021/10/16(土) 19:59:17 ID:3MU8CWYo00
>>146
キーシンの前奏曲が好きです

164名無しさん (ササクッテロ 3e1c-b4a9):2021/10/16(土) 19:59:24 ID:LNsX0kNMSp
プレリュード全曲はリサイタルで聴くといつも途中で意識が飛んであまり覚えてないことが多いw

165名無しさん (ワッチョイ a1bd-b130):2021/10/16(土) 19:59:30 ID:iipkYilA00
この曲は難しいね。
ソナタよりももっと短い尺で次々出ては消える曲同士に繋がりを持たせて1つの作品である意味を途切れさせないということが。

166名無しさん (ワッチョイ 8223-3fc2):2021/10/16(土) 19:59:57 ID:N4G2gG8200
ブレバッチのショパンが好き

167名無しさん (ワッチョイ 87d8-3f06):2021/10/16(土) 20:00:37 ID:eWOGnNss00
>>165
同意

168名無しさん (ワッチョイ cffb-31f2):2021/10/16(土) 20:00:56 ID:NOawfphc00
>>146
半分以上の人は冷やかしで、ちゃんと聞いてないと思うけど

169名無しさん (ワッチョイ 6c32-31f2):2021/10/16(土) 20:01:00 ID:HqVAZotc00
ショパンはホフマン、パハマン、コルトー辺りじゃないの?

170名無しさん (ワンミングク dac8-6c40):2021/10/16(土) 20:01:35 ID:U02NR1N6MM
もう次?って感じで進むのが好き

171名無しさん (ササクッテロ 3e1c-b4a9):2021/10/16(土) 20:01:36 ID:LNsX0kNMSp
小林さんの念力が全開できる選曲にしてほしかったかも

172名無しさん (ワッチョイ cffb-31f2):2021/10/16(土) 20:01:47 ID:NOawfphc00
>>147
12は確かに汚いと思ったけどまあ最後はうまかった

173名無しさん (ワッチョイ ba67-b4e7):2021/10/16(土) 20:01:53 ID:yyYleLDU00
実は前奏曲、ちょっと苦手で、あまり聴き込んでない…
名前が出たひとたちを聞いてみます。

174名無しさん (ワッチョイ a1bd-b130):2021/10/16(土) 20:02:24 ID:iipkYilA00
>>146
ポゴレリチ
ルガンスキー

175名無しさん (ワッチョイ a915-bcd5):2021/10/16(土) 20:02:34 ID:/MjWjW3M00
おばちゃんになりピアノの調律もサボりぎみ。
絶対音感も全体的に半音下がり、相対音感発動でかなシス

176名無しさん (ワッチョイ 12ce-d266):2021/10/16(土) 20:03:31 ID:INqkjUfc00
雨ダレー

177名無しさん (ワッチョイ decb-31f2):2021/10/16(土) 20:03:41 ID:l4vi30os00
通るレベルだけどスペシャルではないな

178名無しさん (ワッチョイ cffb-31f2):2021/10/16(土) 20:03:54 ID:NOawfphc00
>>151
歴史上で有名な統治者は?

織田信長 はげしいな
豊臣秀吉 計算されている
徳川家康 安定感抜群
。。。。
一総理大臣 パフォーマンスだけ?もう次の人に変わるの?

179名無しさん (ワッチョイ 87d8-3f06):2021/10/16(土) 20:04:15 ID:eWOGnNss00
雨だれは美音で気だるくて好きです

180名無しさん (ワッチョイ ba67-b4e7):2021/10/16(土) 20:04:35 ID:yyYleLDU00
アプリの方が配信、ちょっと早いのかな?
YouTubeで見てる。

181名無しさん (ワッチョイ cffb-31f2):2021/10/16(土) 20:05:11 ID:NOawfphc00
>>178
といいつつも、今回1位がでたとして、それが日本人なら反田かも。
そうなると、歴史に名前は残る。
田中角栄れべるかな?

182名無しさん (ワッチョイ 8223-3fc2):2021/10/16(土) 20:05:59 ID:N4G2gG8200
安定感は一番
減点要素がない

183名無しさん (スプー 7fa9-a491):2021/10/16(土) 20:06:16 ID:wjly/US6Sd
>>146
ルービンシュタイン

184名無しさん (ワッチョイ 6c1f-d02e):2021/10/16(土) 20:06:20 ID:77LQoqoY00
前回の三次予選はこれでファイナルに進んだ
Sonata in B flat minor Op. 35
Mazurka Op. 17
Rondo in E flat major Op. 16
Scherzo in B minor Op. 20

指定された課題はほぼ同じなのに全く違う曲目がズラリだった

185名無しさん (ワントンキン a96d-6c40):2021/10/16(土) 20:06:20 ID:iBTo0ns.MM
>>175
半音下がるってのはどういう状態?

186名無しさん (ワッチョイ cffb-31f2):2021/10/16(土) 20:06:33 ID:NOawfphc00
>>179
誰でも弾けるが美しくはないというwww

187名無しさん (ワッチョイ 87d8-3f06):2021/10/16(土) 20:06:48 ID:eWOGnNss00
>>146
なるほど、確かに知らずと比較しているんだろうね
雨だれはガス会社のcmが頭に残ってる

188名無しさん (ワッチョイ cffb-31f2):2021/10/16(土) 20:06:59 ID:NOawfphc00
>>182
減点方式じゃないよ

189名無しさん (ワッチョイ 19d2-49d0):2021/10/16(土) 20:07:15 ID:Qmd2vCnk00
2015 年にユンディ・リのリサイタルに行ったら
プレリュードは普通だったよ。
バラードはボロボロ。

190名無しさん (ワッチョイ cffb-31f2):2021/10/16(土) 20:07:22 ID:NOawfphc00
>>183
理由もどうぞ。あと曲名も。

191名無しさん (ワッチョイ ba67-b4e7):2021/10/16(土) 20:07:57 ID:yyYleLDU00
雨垂れ、重い。
この解釈はどうかなあ…

192名無しさん (バックシ e8c1-e837):2021/10/16(土) 20:08:41 ID:bRajJB.YMM
素晴らしすぎて涙出てきた!
こんな演奏がyoutubeでリアル配信で聞けるなんて幸せ

193名無しさん (ワッチョイ e096-e94c):2021/10/16(土) 20:08:42 ID:LZWvotfU00
死への恐怖、絶望一色の雨だれ?

194名無しさん (ワッチョイ cffb-31f2):2021/10/16(土) 20:08:46 ID:NOawfphc00
>>185
多分、ドを発声して実際にピアノの鍵盤を叩くと、半音ずれているということ。
私もその傾向。

195名無しさん (ワッチョイ 0349-722f):2021/10/16(土) 20:08:50 ID:dR9SU/6I00
>>175
同じです。結婚して実家にピアノ置いてあるので、もう帰省する時しか触ってないし、指も動かないです。
耳も衰えてきてるかと。
でも昔、ブーニンとルイサダに握手してもらった感触は覚えてる。

196名無しさん (ワッチョイ 87d8-3f06):2021/10/16(土) 20:09:05 ID:eWOGnNss00
止まりそう

197名無しさん (ササクッテロ f19f-eb4a):2021/10/16(土) 20:09:15 ID:kwx/hDBYSp
>>175
一緒かも。オケのチューニング、なんでA#でやってるんだろうっていつも思っちゃう

198名無しさん (ワッチョイ a915-bcd5):2021/10/16(土) 20:09:33 ID:/MjWjW3M00
>>185
Eと聞き取れたら大抵Dis。
でも雨だれとか分かりやすいので矯正されて、今はちゃんと楽譜としてアウトプットできるようにチューニングされたw

199名無しさん (ワッチョイ cffb-31f2):2021/10/16(土) 20:09:34 ID:NOawfphc00
>>189
私も行ったよ。サインCD買った。
ノクターン9-2を弾いてくれとかいう馬鹿が多い。

200名無しさん (ワッチョイ 19d2-49d0):2021/10/16(土) 20:09:46 ID:Qmd2vCnk00
>>146
ツィメルマン
フランソワ

201名無しさん (ワントンキン b6b1-6c40):2021/10/16(土) 20:09:55 ID:KTLO1n5oMM
>>194
どっち側なのか知りたい

202名無しさん (ワントンキン 19dd-d02e):2021/10/16(土) 20:10:04 ID:SrwfJFF.MM
突然の自分語りやめい

203名無しさん (ワッチョイ e096-e94c):2021/10/16(土) 20:10:06 ID:LZWvotfU00
最難曲

204名無しさん (ワッチョイ a5d6-74e4):2021/10/16(土) 20:10:07 ID:Lti0Mlhs00
どの曲もドラマティックに弾かないと
気が済まないのかな、、、

205名無しさん (ワッチョイ 6c1f-d02e):2021/10/16(土) 20:10:08 ID:77LQoqoY00
>>189
2015年って視奏バラードだった黒回?
だとしたら貴重な経験ではないですか。

206名無しさん (ワッチョイ ba67-b4e7):2021/10/16(土) 20:10:57 ID:yyYleLDU00
ユンディって今何してるの?
演奏活動してる感じしないし、審査員とかでも出てこないよね。

207名無しさん (ワッチョイ 6c1f-d02e):2021/10/16(土) 20:10:58 ID:77LQoqoY00
16 さすがにこの場ではぐしゃり気味か
がんばれー

208名無しさん (ワントンキン b6b1-6c40):2021/10/16(土) 20:11:00 ID:KTLO1n5oMM
>>198
聞こえてる方が高いってこと?

209名無しさん (ワッチョイ 87d8-3f06):2021/10/16(土) 20:11:42 ID:eWOGnNss00
この曲とか10-4とかが小林さんの十八番かな

210名無しさん (ワッチョイ 12ce-d266):2021/10/16(土) 20:11:44 ID:INqkjUfc00
18番も難しい。

211名無しさん (ワッチョイ cffb-31f2):2021/10/16(土) 20:11:57 ID:NOawfphc00
>>200
ツィマーマンのバラード最高!

212名無しさん (ワッチョイ a1bd-b130):2021/10/16(土) 20:12:15 ID:iipkYilA00
昨晩のガルガルを思い出す

213名無しさん (ワッチョイ ba67-b4e7):2021/10/16(土) 20:12:30 ID:yyYleLDU00
これ、昨夜ガルガルが弾いてたやつ?
あの温かさが忘れられない。

214名無しさん (ワッチョイ a1bd-b130):2021/10/16(土) 20:12:55 ID:iipkYilA00
>>213
この曲からスタートでしたね

215名無しさん (ワッチョイ a915-bcd5):2021/10/16(土) 20:14:15 ID:/MjWjW3M00
>>201
次々同意が出てビックリしてるけど、おばちゃん側が下がってます。

例えるならナチュラルにハ長調で歌うとロ長調みたいな

216名無しさん (ワッチョイ ba67-b4e7):2021/10/16(土) 20:14:22 ID:yyYleLDU00
>>214
ありがとう!
前奏曲抜粋ってどうなのよ、と思ってたけど、ガルガルは成功してたね。

217名無しさん (ワッチョイ 87d8-3f06):2021/10/16(土) 20:14:35 ID:eWOGnNss00
>>174
ルガンスキーの前奏曲集大好き




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板