したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

スレたてるまでもないコンクールの実況スレ17

1名無しさん:2017/04/27(木) 20:34:42 ID:WIkeXZBk0
前スレ

スレたてるまでもないコンクールの実況スレ16
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/20058/1473866634/

341名無しさん:2017/08/26(土) 06:15:14 ID:n5v.rj7U0
一応、録画が配信されるみたいだけれども、ファイナルだけなんだろうか。

------------------------------------------------

ここでの放送の遅延

私がお話したように、私たちは最終的に3つのパートに分けて、カスタマイズされたプログラムでRTS1で放送します。

スケジュールは異なる場合がありますが、一般的には午前7時半から午前8時30分までです。

第1回ファイナリストのコンサート:9月17日日曜日

第2回ファイナリストのコンサート:9月24日日曜日

第3回ファイナリストのコンサート:10月1日日曜日



これらのコンサートは、その拡散後7日間、そのリンクの番組のインターネットページに表示されます:

342名無しさん:2017/08/26(土) 06:50:43 ID:HEHE8Wk20
おはよう
マオくん優勝したの?すごい!もしかして日本人初?
ファイナルだけでも嬉しかったのに優勝なんて、おめでとう!

343名無しさん:2017/08/26(土) 06:54:32 ID:HEHE8Wk20
ブゾーニ、ウェブにもう結果出てた・・・・
THE CANDIDATES ADMITTED TO THE FINAL ROUND ARE:

Weng Larry
Choni Dmytro
Rhyu HanGon
Geniushene Anna
Paolillo Daniele
Fukami Madoka
Kim Eunseong
Armellini Leonora
Lu Xingyu
Won Jaeyeon
Krpan Ivan
Asal Julius

344名無しさん:2017/08/26(土) 06:59:40 ID:HEHE8Wk20
まどか通過おめ!次も楽しみだ
まだ全部聞けてないけど、クルピん様は演奏順でウクライナ男子に覇気で負けちゃったのかな、
昨日シューベルトが美しかった王子様とかエリコンで聞き惚れたラリーとかもいるから楽しみ
ショパンエチュード全部弾いてた若い中国人も通過したね、よかった

345名無しさん:2017/08/26(土) 13:09:41 ID:EbUOL2tg0
まおまお、ハスキル優勝?すごいね!
アルベルトはソロ雑だったから、つーかテク足りん?
コンチェルトもあかんかったのかな?
>>341
情報ありがとう

346名無しさん:2017/08/26(土) 13:13:11 ID:EbUOL2tg0
>>343
ありがとう!
占い師まどかよかったー!
クルピンは美しかったけど、ウクライナ男子の迫力に負けた感じがした。。
美少年のシューベルトは神だったから通過嬉しい!
やけくそショパンエチュの中国人通過、ワロタ、でもうれしい!次も楽しみ!
ソロファイナル今日の22時から配信?

347名無しさん:2017/08/26(土) 13:29:34 ID:Lj/eSpzs0
クルピン様居らんやん 涙

348名無しさん:2017/08/27(日) 03:35:51 ID:dKZ7UZPo0
おはよう
目が覚めた
次の次が、まどか登場か

349名無しさん:2017/08/27(日) 03:57:01 ID:dKZ7UZPo0
客うけいいな、ロシア女子

350名無しさん:2017/08/27(日) 05:20:28 ID:dKZ7UZPo0
占い師まどか登場

351名無しさん:2017/08/27(日) 05:36:04 ID:dKZ7UZPo0
ハイドン微妙だ、まあ古典は難しいよね、がんばれ、

352名無しさん:2017/08/27(日) 05:46:51 ID:BjectAwE0
おはよう
最初の曲、色んな打鍵を試してみて面白いのかもしれないけれど
聴いていて飽きちゃった、、、のは自分だけかな

353名無しさん:2017/08/27(日) 05:51:57 ID:dKZ7UZPo0
>>352
はげどう

354名無しさん:2017/08/27(日) 06:21:55 ID:BjectAwE0
あれ、切れた?
時間切れ?

355名無しさん:2017/08/27(日) 06:22:39 ID:BjectAwE0
スクリアビンの途中で配信終わり?

356名無しさん:2017/08/27(日) 06:24:54 ID:BjectAwE0
プログラム、詰め込みすぎだったような感じだったかな
ファイナルのルール、どうなっているのかな

357名無しさん:2017/08/27(日) 06:25:27 ID:dKZ7UZPo0
占い師、微妙かも
上手いんだが、どの曲も飽きてくる、困ったな、頑張れ
鏡はありさよりかは、ずいぶんよかったけど

358名無しさん:2017/08/27(日) 06:29:10 ID:BjectAwE0
>>357
そう、上手いんだけど飽きてきちゃうんだよね。。。
どうしてだろね

359名無しさん:2017/08/27(日) 06:31:06 ID:dKZ7UZPo0
>>355
切れたがまた流れてる

つーか時間越えてるんじゃ?これ減点されないのかね?

360名無しさん:2017/08/27(日) 06:32:03 ID:dKZ7UZPo0
>>358
日本人ってどうしてもそういうのが多い気が、、なんでだろう

客受けいまいちだ

361名無しさん:2017/08/27(日) 06:37:40 ID:BjectAwE0
>>360
あ、まだ続いていたの?
しばらく待ってたけどオフラインの表示が出てたんで、諦めたんだけど

制限時間があるルールなら なんとなく越えているような気がするよね

上手いけど聴いていると飽きてくるのは、、、
ピアノの練習に励むあまり、人生経験を積む時間がないから、とかかなぁ。。。
どうなんだろうね

362名無しさん:2017/08/27(日) 06:56:50 ID:dKZ7UZPo0
人生経験ね、、確かに。
すべてを犠牲にして頑張って練習しましたって感じの演奏が多いもんね。
頑張るのはえらいし尊敬するけど、
聴衆としては申し訳ないがそんなことはどうでもよくて
感動できるかが大事なんだけどねえ

363go2 hell:2017/08/27(日) 12:50:00 ID:p4EXdhl60
ロードモバイル

hp://ssks.jp/url/?id=1449

364名無しさん:2017/08/27(日) 17:56:42 ID:dKZ7UZPo0
今弾いてる、プロフ写真が免許証写真のコリアン
ベトソナあかーん
何考えて弾いてるんだ、、

365名無しさん:2017/08/27(日) 18:28:56 ID:yfwihWNk0
免許証ワロタww
免許証コリアン、スクリャービンであかんかったから昨日聞けなかった占い師アーカイブフェイスブックので大体聞いた
自分はラヴェルとスクリャービン素晴らしいと思ったけど好みなのかなあ
道化師なんかあの切れ味のやつ聞いたことない
ハイドンが退屈だね
人生経験ね、苦労して試行錯誤してるのはでてるんだけど、私生活のたぶん遊びが足りないんだよね、
日本人てやっぱり真面目な人が多いから遊びの部分が無いのかな
上手いんだけど感動がもっと欲しい

366名無しさん:2017/08/27(日) 18:48:35 ID:yfwihWNk0
譜面見て良いのか、
よくわからん曲だな

367名無しさん:2017/08/27(日) 18:54:40 ID:yfwihWNk0
なんか錆びれた中華料理店でかかってそうなメロディだったw

368名無しさん:2017/08/27(日) 19:11:47 ID:xS5tSSaM0
ルールを見たんだけど、ファイナルソロは最低55分、最大で60分という制限あり
占い師、オーバーしてるんじゃない?
(練習しているときに時間、計らなかったのかな?)

369名無しさん:2017/08/27(日) 19:19:34 ID:yfwihWNk0
ファイナルもオーバーぎみの人多いよね、
セミファイナルもかなりオーバーしてる人や、最低時間に達してなかった人もかなりいて通過してる人もいたけど、イタリアだからあまり関係無いのかなw 時間守らない国だしw

370名無しさん:2017/08/27(日) 19:24:09 ID:yfwihWNk0
ずいぶん微妙なプロコだったけど客席は盛り上がってたな
地元民はやっぱり有利だね

371名無しさん:2017/08/27(日) 19:25:09 ID:yfwihWNk0
次、やけくそ中国人?楽しみだ

372名無しさん:2017/08/27(日) 20:02:37 ID:4H.s1eNk0
国際コンクールだとオーバー気味に曲目出してる人って結構いるよ
その方が良いという意見も見たことがある

とはいえ多すぎず少なすぎずちゃんと時間内に収まるのが一番いいんだろうけれども

373名無しさん:2017/08/27(日) 20:11:50 ID:yfwihWNk0
なんか若い時のユンディリに似てない?雰囲気と弾き方が

374名無しさん:2017/08/27(日) 20:43:38 ID:yfwihWNk0
ぶらぼーやけくそ感がやっぱりかなりあったw
若さに溢れたパワーみなぎる演奏 ベートーベンはまだまだだけど可能性あるからどんどん頑張って欲しいね

375名無しさん:2017/08/27(日) 23:46:30 ID:dKZ7UZPo0
今弾いてるクロアチアボーイ、ちょっとおとなしいね。

>>374
やけくそ中国人、ぺとリューシュかもやけくそでワロタw嫌いじゃないぞw

376名無しさん:2017/08/27(日) 23:51:27 ID:dKZ7UZPo0
うわ、葬送ソナタ事故りまくりだ、かわいそうに

377名無しさん:2017/08/28(月) 00:38:00 ID:QSqgmFx20
シューベルト美少年登場

378名無しさん:2017/08/28(月) 01:41:39 ID:QSqgmFx20
美少年のお辞儀、女子っぽい

379名無しさん:2017/08/28(月) 01:43:26 ID:rf0u8B8k0
>>378
あ、同じこと思った

380名無しさん:2017/08/28(月) 01:44:37 ID:rf0u8B8k0
プログラム、おとなしい感じだったね
良いんだけど、もっと溌剌とした曲も入れて欲しかったな

381名無しさん:2017/08/28(月) 01:44:46 ID:QSqgmFx20
>>369
確かに結構みんなオーバーしとるなw
じゃあ、大丈夫かな

382名無しさん:2017/08/28(月) 01:46:55 ID:QSqgmFx20
>>380
そうだね、でも年相応の曲というかw
コンクールだから派手な曲とか必要なんだろうけど。
無理して、後期のベトソナ弾く人より、個人的には好きかな。
後期のベトソナ、あかん演奏多かったなあ、ブゾーニもハスキルも。

383名無しさん:2017/08/28(月) 01:48:44 ID:QSqgmFx20
やけくそ中国人の前に弾いた、イタリアン女子って
ボジャの時のショパコンに出ていたアルメリーニちゃんかなあ?

384名無しさん:2017/08/28(月) 02:58:53 ID:QSqgmFx20
結果出た

Choni Dmytro
Geniushene Anna
Kim Eunseong
Krpan Ivan
Lu Xingyu
Won Jaeyeon

385名無しさん:2017/08/28(月) 03:02:52 ID:QSqgmFx20
やけくそ中国人おめでとう!
占い師は残念だが仕方ないな。

Krpan Ivanは葬送ソナタ大事故起こしてたのになぜ?
誰か教えてーw

386名無しさん:2017/08/28(月) 06:26:19 ID:rf0u8B8k0
ええっ!? あのクロアチアのKrpan、通ったの???
あの大事故でも通るんだ〜
ああ、びっくりした

387名無しさん:2017/08/28(月) 06:32:56 ID:QSqgmFx20
免許証写真コリアンも通過かよw

388名無しさん:2017/08/28(月) 07:18:34 ID:hSlrTqxM0
えええええショパンの大事故とベートーヴェンの小事故を繰り返してたクロアチア、通ったの?
無茶苦茶な弾けてないプロコ8番のロシア女も通過かよw 
あのロシア女、センスも無いし、何が良いの?客受け良いのも意味不明

もっさりすぎたプロコ7番のJaeyeonも通過? 訳わからんなw

389名無しさん:2017/08/29(火) 05:43:01 ID:I0MuPWHI0
>>388
あのロシアン女子、自分も好みでないわ。
弾けないならプロ子8なんて選曲しないでほしかったよー。
プロ子7は、ラリーおさんの方がまだましだったようなw
Jaeyeonは、もっさりだり、安定したテンポなのに、難所でしっかりミスるというw

390名無しさん:2017/08/31(木) 20:10:05 ID:LH8vmLlA0
ブゾーニ結果出てた 大事故クロアチアン、プロコ弾けてないもっさりコリアンとロシアン女子が通過w
出来レースですな
ホームページにシンフォニー弾くって書いてるw 協奏曲の間違いだろうけどウケた

THE THREE CANDIDATES ADMITTED TO THE GRAND FINAL

Anna Geniushene
will perform the Ludwig v. Beethoven - Symphony no. 5

Jaeyeon Won
will perform the Ludwig v. Beethoven - Symphony no. 4

Ivan Krpan
will perform the Ludwig v. Beethoven - Symphony no. 5

391名無しさん:2017/08/31(木) 22:08:29 ID:i6Ya6Sn.0
ひょっとして、みんな見る気をなくしてた?
これ、嘘だろ、っていうか、出来レースと言われてもおかしくない結果だね

ま、ユリウス・アサル君のことを知っただけでも良かったと思うことにしよっとw

392名無しさん:2017/08/31(木) 23:17:30 ID:P0M2J2wM0
>>390
さすがにシンフォニーは訂正されてるみたいだが公式HPもヤル気無さげだね

今回は黒歴史の回なんだろうか。

393名無しさん:2017/09/01(金) 06:53:29 ID:b2rjvicQ0
>>390
結果ありがとう
あきれた結果だ。。残ってはいけない3人が残ってしまったw
>>391
ユリウス・アサル君ってシューベルト王子様だよね?
彼、演奏だけでなくて顔も美しすぎ。
しぐさが女子っぽいので、5年後くらいに、ジュリアンちゃんみたいになってたら
どうしよう、、とちょっと心配w

394名無しさん:2017/09/01(金) 17:06:03 ID:pFq/1oyc0
>>393
そうそう、あのシューベルトを弾いた子
あれは良かった!
プロフィールを見たら、もうプロみたいな活動を少しずつ始めているみたいなので
そのうち聴きにいけるかなと楽しみにしている
でも、あの女子っぽさはねぇ、、、

395名無しさん:2017/09/02(土) 08:57:47 ID:n.faKTgU0
ブゾーニ最終結果
1. Ivan Krpan
2. Jaeyeon Won
3. Anna Geniushene

やっぱ、出来レースだったのかw

396名無しさん:2017/09/02(土) 11:45:43 ID:mF8N3UQI0
結果ありがとう!事故りかけで危なかしい、冠落ちそうな皇帝で1位とは、出来レぶりが、、、
ロシア女子、実は室内楽はかなり良かったんじゃ無いかと思ってたが、コンチェルトはやっぱりソロと同じく全然駄目だったw
もっさり韓国オサンは癖のある4番だがなかなか好演だった

397名無しさん:2017/09/02(土) 11:50:03 ID:mF8N3UQI0
4位から6位と特別賞は発表された?
前になんかの記事で、ブゾーニって結構特別賞の方が規模大きくて褒賞公演多かったりするって読んだんだけど。
ユリ王子様、何か貰えてるといいな。日本に来て欲しいなー。

398名無しさん:2017/09/02(土) 11:50:50 ID:n.faKTgU0
>>396
冠落ちそうな皇帝ww吹いたwww

ロシアン女子は、音質に品が無いんだよなあー

399名無しさん:2017/09/02(土) 11:56:02 ID:n.faKTgU0
>>397
すまん、今のところ3位までしかわからんのです。
自分語学ダメダメで、ホムペ、ちゃんと読み切れてないだけかもしれないが。

特別賞の方が規模大きくて褒賞公演多かったりするって、本当なら嬉しいかも。
だって上位3人より他の方が面白かったもんw
ユリ王子さまは、自分も来日してほしいです。あのシューベルト、生で拝みたいw

やけくそ中国人もちょっと怖いが聴いてみたいw

400名無しさん:2017/09/02(土) 15:48:45 ID:nNWFv43k0
ttps://www.concorsobusoni.it/en/prizes-ferruccio-busoni-international-piano-competition
前回のだと、ショパン賞、ベートーヴェン賞、現代音楽賞、聴衆賞、ハイドンオーケストラ賞、沢山あるね
前回はほぼ全部1位のクロエちゃんが取ってたみたいだけど、何か1つでも賞をユリ王子にあげたい!
生で聞いて早くうっとりしたいなあ
あとまどかにはフランス音楽最高賞とかあげたいけど無いのかなww

401名無しさん:2017/09/02(土) 23:08:23 ID:n.faKTgU0
4位 免許証コリアン
5位 やけくそ中国人
6位 迫力ウクライナ男子

Audience Prize
Jaeyeon Won

Special Prize for the Best Interpretation of Contemporary Piano Music
Madoka Fukami

Special Prize for the Best Performance of a Camber Music Piece
Anna Geniushene

Junior Jury Prize
Anna Geniushene

Keyboard Trust Career Development Prize
Ivan Krpan

Alice Tartarotti Prize
Ivan Krpan


占い師まどか、良かった!

402名無しさん:2017/09/02(土) 23:10:46 ID:n.faKTgU0
>>400
そうだね、前回はクロエちゃんがほとんど取ったの思い出した。
その後彼女はどうしてるんだろう。前回はとにかく髭リアンの印象ばかり残っているよw

403名無しさん:2017/09/02(土) 23:44:16 ID:ZqCsG7aY0
>>401
結果ありがとう!ユリ王子、賞入らず残念。でもまだまだ沢山コンクール受けられるし、
いつかけえこに取材してほしいw
まどか、特別賞すげぇ!良かった!確かに現代のやつ1人だけ凄かったなw

404名無しさん:2017/09/02(土) 23:49:50 ID:ZqCsG7aY0
髭リアン、本当に心持ってかれたの覚えてる
あの色気、すごかったわ
今回はユリ王子がそうだったかな
日本人でそういう人いないね、なんでだろう
まどかかなり頑張ってるんだけど、なんかいろいろまだつまらんからなー

405名無しさん:2017/09/03(日) 05:04:16 ID:sEM47RMY0
今年が出来レースかって言われると、そんなことはないだろう。
どう考えてもだめってのはいなかった。ただ小粒かな。

406名無しさん:2017/09/03(日) 14:24:45 ID:NeQ5uJck0
>>403
ユリ王子様、けえこさんの好みっぽい感じがするw取材してほしいー

407名無しさん:2017/09/06(水) 22:12:58 ID:pXa.pGLU0
スコティッシュのセミの配信聴いてるんだが、
ヘッドホンつけて弾いてるのなにこれ?

408名無しさん:2017/09/07(木) 06:17:28 ID:muEBt53w0
寝落ちしてミトレアおさん、聴けず、、
ミトレアの後の、ごまかしまくりプロ子6で目が覚めた、いやー参った。。
なんでブラボー出てたのかわからんw

409名無しさん:2017/09/07(木) 06:17:58 ID:muEBt53w0
寝落ちしてミトレアおさん、聴けず、、
ミトレアの後の、ごまかしまくりプロ子6で目が覚めた、いやー参った。。
なんでブラボー出てたのかわからんw

410名無しさん:2017/09/07(木) 06:18:28 ID:muEBt53w0
寝落ちしてミトレアおさん、聴けず、、
ミトレアの後の、ごまかしまくりプロ子6で目が覚めた、いやー参った。。
なんでブラボー出てたのかわからんw

411名無しさん:2017/09/07(木) 06:20:08 ID:muEBt53w0
ごめん操作誤って同じの3つになっちゃった、、すまん。。

412名無しさん:2017/09/08(金) 11:27:53 ID:Tgy.wJmg0
ミトレアくん、harbinに挑戦決定。がんばってほしい(だめそうだが)。

413名無しさん:2017/09/12(火) 18:59:36 ID:NNTbPiW.0
>>412
だめそうってww
ミトレアおさん、スコティッシュ2位だったんだね、特別賞ももらったみたい。

414名無しさん:2017/09/13(水) 18:37:45 ID:vWybJ09E0
イトゥルビ、相変わらずやる気のない見にくいサイトだな。英語にしてもスペイン語になったり、
配信見てるけどレベルもこれ大丈夫か?

415名無しさん:2017/09/13(水) 18:41:58 ID:vWybJ09E0
とりあえず1次審査の順番をメモ代わりに記録。
12日 17,00h / 1st. STAGE
17:00 h. ANTONIO BERNALDO DE QUIROS
Espanya/España /Spain

A. SOLER: Sonata R. 84
F. CHOPIN: Nocturno Op. 62 n. 1
F. CHOPIN: Impromptu nº. 3, Op. 51
M. RAVEL: Ondine, de Gaspard de la nuit
S. RACHMANINOFF: Etudes tableaux Op. 33 n. 9

17:30 h. RAUL CANOSA
Espanya/España /Spain

A. SOLER: Sonata R. 81
F. CHOPIN: Nocturno Op. 15 n. 1
F. CHOPIN: Nocturno Op. 15 n. 2
M. RAVEL: Pavane pour une infante défunte
F. LISZT: Rapsodia Española
18:00 h. SAEYOON CHON
Corea del Sud/Corea del Sur/South Korea

D. SCARLATTI: Sonata K. 39
F. CHOPIN: Nocturno Op. 27 n. 1
F. CHOPIN: Impromptu nº. 1, Op. 29
C. DEBUSSY: Prélude Des pas sur la neige
H. DUTILLEUX: Choral et Variations
18:30 h. DESCANS/DESCANSO / BREAK

19:00h. EDOARDO DAPRILE
Itàlia/Italia/Italy

D. SCARLATTI: Sonata K. 55
F. CHOPIN: Mazurca Op. 56 n. 1
F. CHOPIN: Mazurca Op. 56 n. 2
C. DEBUSSY: Prélude Ce qu'a vu le vent d'ouest
F. LISZT: Ballade n. 2
19:30h. FATIMA DZUSOVA
Rússia/Rusia/Russia

A. SOLER: Sonata M. 25 (R. 454 (132))
F. CHOPIN: Mazurca Op. 33 n. 1
F. CHOPIN: Mazurca Op. 33 n. 2
C. DEBUSSY: Prélude Ce qu’a vu le vent d’ouest
F. CHOPIN: Fantasía en Fa menor, Op. 49

416名無しさん:2017/09/13(水) 18:44:57 ID:vWybJ09E0
>>415続き
13日
9:30h. JUAN CARLOS FERNÁNDEZ-NIETO  Espanya/España /Spain
A. SOLER: Sonata R. 7
F. CHOPIN: Nocturno Op. 48 n. 1
F. CHOPIN: Mazurca Op. 59 n. 2
C. DEBUSSY: Pagodes, y La Soirée dans Grenade, de Estampes
M. BALAKIREV: Islamey, una fantasía oriental

10:00h. ANDREI IVANOU Bielorrúsia/Bielorusia/Belarus
D. SCARLATTI: Sonata K. 87
F. CHOPIN: Mazurca Op. 30 n. 4
F. CHOPIN: Nocturno Op. 48 n. 2
M. RAVEL: Oiseaux tristes, y Une barque sur l’océan, de Miroirs
J. BRAHMS: Variaciones sobre un tema de Paganini Op. 35, II Cuaderno

10:30 h. MIYEON LEE  República de Corea / Republic of Korea
D. SCARLATTI: Sonata K. 29
F. CHOPIN: Nocturno Op. 27 n. 2
F. CHOPIN: Impromptu n. 3, Op. 51
C. DEBUSSY: L’isle joyeuse
C. VINE: Sonata n. 1(1990) 1 mov.

11:00 h. DESCANS/DESCANSO / BREAK
11:30 h. CARLOS MARÍN Espanya/España /Spain
A. SOLER: Sonata R. 88
F. CHOPIN: Nocturno Op. 15 n. 1
F. CHOPIN: Nocturno Op. 15 n. 2
M. RAVEL: Scarbo, de Gaspard de la nuit
S. PROKOFIEV: Toccata Op. 11
12:00 h. JORGE NAVA
Espanya/España /Spain
Programa/Programme:
D. SCARLATTI: Sonata K. 63
F. CHOPIN: Impromptu nº. 1, Op. 29
F. CHOPIN: Impromptu nº. 2, Op. 36
M. RAVEL: Una barque sur l’océan, de Miroirs
S. PROKOFIEV: Toccata Op. 11

12:30 h. ANDRÉS NAVARRO Espanya/España /Spain
D. SCARLATTI: Sonata K. 159 en Do mayor
F. CHOPIN: Nocturno Op. 15 nº. 2 en Fa sostenido Mayor
F. CHOPIN: Nocturno Op. 27 nº. 1 en Do sostenido menor
M. RAVEL: Pavane pour une infante défunte
R. SCHUMANN: Novelletten n. 8 en Fa sostenido menor Op. 21

417名無しさん:2017/09/13(水) 18:45:29 ID:vWybJ09E0
>>416続き 13日

17:00 h. TOMONORI OZEKI Japó/ Japón/ Japan
D. SCARLATTI: Sonata K. 175
F. CHOPIN: Nocturno Op. 55 n. 2
F. CHOPIN: Mazurca Op. 56 n. 1
M. RAVEL: Noctuelles, de Miroirs
S. PROKOFIEV: Sonata n. 3 Op. 28

17:30 h. PIOTR RYSZARD PAWLAK Polònia/Polonia/Poland
D. SCARLATTI: Sonata K. 29
F. CHOPIN: Mazurca Op. 56 n. 3
F. CHOPIN: Nocturno Op. 15 n. 2
M. RAVEL: La Valse
F. LISZT: Grandes études de Paganini n. 6

18:00h. AYA SAKAMOTO Japó/ Japón/ Japan
D. SCARLATTI: Sonata K. 35
F. CHOPIN: Nocturno Op. 27 n. 1
F. CHOPIN: Mazurca Op. 59 n. 2
C. DEBUSSY: Preludio La cathédrale engloutie
S. GUBAIDULINA: Chaconne

18:30 h. DESCANSO / BREAK

19:00h. NIKITA VOLOV Rússia/Rusia/Russia
D. SCARLATTI: Sonata K. 213
F. CHOPIN: Mazurca Op. 30 n. 2
F. CHOPIN: Mazurca Op. 30 n. 3
C. DEBUSSY: L’isle joyeuse
A. SCRIABIN: Sonata n. 2 Op. 19

19:30h. YUI YOSHIOKA Japó/Japón/Japan
D. SCARLATTI: Sonata K. 24
F. CHOPIN: Impromptu nº. 1, Op. 29
F. CHOPIN: Nocturno Op. 48 n. 1
C. DEBUSSY: Preludio Bruyères, Libro II
J. BRAHMS: Variaciones sobre un tema de Paganini Op. 35

418名無しさん:2017/09/13(水) 18:50:47 ID:vWybJ09E0
1次も棄権者多くて15人しか出場してないみたいなんだけど、今のところ配信聞いてる感じでは浜松のアカデミーコンのレベルにも及ばないかもって気がする
このコンクール、有名で賞金大きいみたいだけどどうなの?

419名無しさん:2017/09/13(水) 18:56:54 ID:vWybJ09E0
今弾いてるスペイン人もあかん、
少なくともここ最近強豪が良い戦いを繰り広げてたトップオブワールド、ハスキル、ブゾーニにはもうレベルが足元にも及ばないな
ミュンヘンやスコティッシュクラスにもまだまだ届かない感じ
さきや、棄権したみたいなんだが、出てたら余裕で優勝だったんじゃ?

420名無しさん:2017/09/13(水) 23:21:54 ID:ad14sltA0
うわ、出遅れた。イトゥルビ、どこからみられるんだ?

審査順番ありがとう

421名無しさん:2017/09/13(水) 23:27:49 ID:ad14sltA0
日本人けっこういるのか。
次の配信は0時からかな?

422名無しさん:2017/09/14(木) 17:18:40 ID:fc6ce5dg0
>>418 かつてはsotoやyaroshinskyを出したくらいレヴェルが非常に高かったんだよ。棄権が多いのは「課題が難しい」ため。過去の受賞者も光る連中が多い。トップオブワールド、ハスキル、ブゾーニは金をかけているのでそれなりの水準にはなる。(最近のハスキルは劣化中だが)。スコティッシュはヴィオッティにはまだ届かないサンマリノレヴェルだな。
もうなくなったメシアンコンペも13人で戦ってたことがあるように、課題を難しくすると20人切る。ブゾーニやリーズが転落してるんだからイトゥルビも転落するだろ。少子化で誰もピアノなんか弾かない。

423名無しさん:2017/09/14(木) 17:27:16 ID:fc6ce5dg0
今年と来年は本格的に少子化の波が押し寄せるという感じだね。リーズもブゾーニもイトゥルビも一斉に総崩れってのはかつては考えられなかった。ペカーやカザグランデはすでになく、ポツォーリも今の調子じゃ消えかねない。
野球メジャーの世界でもかつては成績が悪ければ三週間で切ったが、客寄せパンダとして使うためにいやいや契約するってのもあるでしょ。国際ピアノ業界もこれに近くなってる。

424名無しさん:2017/09/14(木) 18:45:11 ID:uZWHPhAs0
>>421 2次には全員通過したみたいだね。配信は、コンクールの公式か、ここから見られるよ。アーカイブ無いからライブでしかだめだけど
ttp://webtv.iturbi.es/live/?liveId=74EB38B4963F411AADE785B3EC674FAF0223

425名無しさん:2017/09/14(木) 18:46:21 ID:uZWHPhAs0
アーカイブ無いので帰宅してからだと聞ける人が限られてくるなー 2次プログラムのせます

10,00h / 2ª PRUBA
Segona Prova / Second Stage /Segunda Prueba
DIA 14 MATÍ / MAÑANA / 14TH. MORNING
10:00 h. ANTONIO BERNALDO DE QUIROS
Espanya/España /Spain
Programa/Programme:
L. V. BEETHOVEN: Sonata n. 26 Op. 81.a en Mi bemol mayor: "Les Adieux"; "Das Lebewohl, Abwesenheit und Wiedersehen
F. CHOPIN: Estudio Op. 25 n. 6 en Sol sostenido menor
I. ALBÉNIZ: Corpus Christi en Sevilla
10:30 h. RAUL CANOSA
Espanya/España /Spain
Programa/Programme:
F. SCHUBERT: Sonata en Si bemol Mayor D. 960 Opus post.
F. CHOPIN: Estudio Op. 10 n. 8 en Fa Mayor
E. GRANADOS: El Pelele
11:00 h. DESCANS/DESCANSO / BREAK
11:30 h. SAEYOON CHON
Corea del Sud/Corea del Sur/South Korea
Programa/Programme:
L. V. BEETHOVEN: Sonata nº. 17 Op. 31.2 en Re menor
F. CHOPIN: Estudio Op. 25 n. 10 en Si menor
I. ALBÉNIZ: Triana

12:00h. EDOARDO DAPRILE
Itàlia/Italia/Italy
Programa/Programme:
L. V. BEETHOVEN: Sonata nº. 12 Op. 26 en La bemol Mayor: "Marcha Fúnebre"
F. CHOPIN: Estudio Op. 10 nº. 10 en La bemol Mayor
I. ALBÉNIZ: Corpus Christi en Sevilla

426名無しさん:2017/09/14(木) 18:47:03 ID:uZWHPhAs0
14日17,30h
17,30h / 2ª PRUEBA
DIA 14 VESPRADA/ TARDE / 14TH. AFTERNOON
17:30h. FATIMA DZUSOVA
Rússia/Rusia/Russia
Programa/Programme:
L. V. BEETHOVEN: Sonata Op. 53 en Do Mayor (Waldstein)
F. CHOPIN: Estudio Op. 10 n. 8 en Fa Mayor
E. GRANADOS: El fandango de candil
18:00h. JUAN CARLOS FERNÁNDEZ-NIETO
Espanya/España /Spain
Programa/Programme:
W. A. MOZART: Sonata para piano KV 311 en Re mayor
F. CHOPIN: Estudio Op. 10 n. 12 en Do menor
E. GRANADOS: El Pelele
18:30 h. DESCANS/DESCANSO / BREAK
19:00h. ANDREI IVANOU
Bielorrúsia/Bielorusia/Belarus
Programa/Programme:
L. V. BEETHOVEN: Sonata n. 23 Op. 57 en Fa menor: “Appassionata”
F. CHOPIN: Estudio Op. 25 n. 7 en Do sostenido menor
E. GRANADOS: El amor y la muerte
19:30 h. MIYEON LEE
República de Corea / Republic of Korea
Programa/Programme:
L. V. BEETHOVEN: Sonata n. 11 Op. 22 en Si bemol Mayor
F. CHOPIN: Estudio Op. 25 n. 6 en Sol sostenido menor
M. DE FALLA: Fantasía Bética
20:00 h. CARLOS MARÍN
Espanya/España /Spain
Programa/Programme:
J. HAYDN: Sonata en La bemol Hob. XVI:46
F. CHOPIN: Estudio Op. 25 n. 5 en Mi menor
I. ALBÉNIZ: Rondeña

427名無しさん:2017/09/14(木) 18:48:39 ID:uZWHPhAs0
15日10時
10,00h / 2ª PRUEBA
SEGUNDA PRUEBA, Día 2 MAÑANA 10:00h.
15TH. MORNING

10:00 h. JORGE NAVA
Espanya/España /Spain
Programa/Programme:
L. V. BEETHOVEN: Sonata n. 18 Op. 31.3 en Mi bemol Mayor
F. CHOPIN: Estudio Op. 25 n. 10 en Si menor
I. ALBÉNIZ: Corpus Christi en Sevilla
10:30 h. ANDRÉS NAVARRO
Espanya/España /Spain
Programa/Programme:
J. HAYDN: Sonata en Do menor Hob. XVI:20
F. CHOPIN: Estudio Op. 25 n. 10 en Si menor
E. GRANADOS: Quejas, o La maja y el ruiseñor
11:00 h. DESCANS/DESCANSO / BREAK
11:30 h. TOMONORI OZEKI
Japó/ Japón/ Japan
Programa/Programme:
L. V. BEETHOVEN: Sonata n. 28 Op. 101 en La mayor
F. CHOPIN: Estudio Op. 10 n. 10 en La bemol Mayor
I. ALBÉNIZ: Eritaña
12:00 h. PIOTR RYSZARD PAWLAK
Polònia/Polonia/Poland
Programa/Programme:
L. V. BEETHOVEN: 15 Variaciones con Fuga, para Piano en Mi bemol Mayor: “Eroica-Variationen”
F. CHOPIN: Estudio Op. 10 n. 2 en La menor
I. ALBÉNIZ: La Vega
12:30h. AYA SAKAMOTO
Japó/ Japón/ Japan
Programa/Programme:
L. V. BEETHOVEN: Sonata n. 17 Op. 31.2 en Re menor
F. CHOPIN: Estudio Op. 10 n. 5 en Sol bemol Mayor
M. DE FALLA: Fantasía Bética

428名無しさん:2017/09/14(木) 18:50:10 ID:uZWHPhAs0
15日17時半 (2次最終グループ)
Viernes 15 · Segunda Prueba
Tarde 17,30h
Segunda Prueba:
HORARIO TARDE
17,30h / 2ª PRUEBA

TARDE 17:30h.
DÍA 15 VESPRADA/TARDE / 15TH. EVENING


17:30h. NIKITA VOLOV
Rússia/Rusia/Russia
Programa/Programme:
L. V. BEETHOVEN: Sonata n. 32 Op. 111 en Do menor
F. CHOPIN: Etude Op.25 n. 10
I. ALBÉNIZ: Navarra

18:00h. YUI YOSHIOKA
Japó/Japón/Japan
Programa/Programme:
L. V. BEETHOVEN: Sonata n. 13 Op. 27.1 en Mi bemol Mayor:
“Sonata quasi una Fantasia”
F. CHOPIN: Estudio Op. 10 n. 1 en Do Mayor
I. ALBÉNIZ: Málaga

429名無しさん:2017/09/14(木) 19:08:55 ID:uZWHPhAs0
>>422 なるほど、かつては良かったんだね、でも今年の課題見る限り、課題が難しいからとは思わないけどなー
だって協奏曲も1曲、ルービンシュタイン、浜松、ハスキルやブゾーニのように大きな室内楽も無し
スペインの作品1曲っていう課題は、カナルスやハエンとかもそうだし、そっちの方が課題難しいくらいだと思う
ブゾーニみたいに協奏曲課題が偏ってたり現代課題が多いわけでもなく、協奏曲もいたって選びやすい、無難なレパートリーだよ。
昔はもっと難しかったのかな。今はスペインの作品をやってる人ならむしろ受けやすいコンクールになってしまってるように思うけどなあ

ttp://www.pianoiturbi.com/en/report/competition-programme-2017

430名無しさん:2017/09/14(木) 20:30:51 ID:HxqxmeWI0
ただいま帰宅
>>424
ありがとう!2次のプログラムも!!
全員通過とかあるんだねw!

431名無しさん:2017/09/14(木) 20:39:32 ID:m1znGpt.0
シューベルトハンターとしてはD960だけなのはがっかり。
今のイチオシはD958なのに・・・。

432名無しさん:2017/09/14(木) 21:02:02 ID:uZWHPhAs0
>>430  セミファイナルには12人が進むみたいだから、次へも3人しか落ちないみたいだよww 
全体のレベルも低い上、この合格率の高さってある意味すごいw

433名無しさん:2017/09/14(木) 23:41:47 ID:HxqxmeWI0
>>432
>全体のレベルも低い上、この合格率の高さ
ワロタww
審査員の本音としては、ばっさり落としたいのではないか?w

434名無しさん:2017/09/14(木) 23:45:46 ID:HxqxmeWI0
>>431
D958、人気あるんだね。
自分はシューベルトあんまり聞かないけど、
この前のブゾーニで王子の演奏聴いて、
シューベルトに興味持つようになった。D664だっけ?
譜読みしてみたら、意外と弾きにくくてショックw

435名無しさん:2017/09/15(金) 05:51:31 ID:/kuDSal20
>>432 合格率が高いのは有名だね。20人を切るとこうなるわ。
>>>2次には全員通過したみたいだね>>>
(´゚艸゚)∴ブッ お笑いのクイズ番組かよ!!!

436名無しさん:2017/09/15(金) 05:54:35 ID:/kuDSal20
ただし好意的に考えれば、かつては完成形になってからコンクールに来ていたのが、いまは未完成のままでコンクールに来るということは考えられる。今年のブゾーニはまさにそれだ。
でも客はゲンナリだよ。まともに弾けてないんだもの。

437名無しさん:2017/10/08(日) 22:23:00 ID:YnHkJerI0
リスト国際ピアノコンクール開演
ttps://www.youtube.com/watch?v=xzs5SO1CQiY

438名無しさん:2017/10/08(日) 22:24:34 ID:YnHkJerI0
Sergey Belyavskiy,
Russia


Grandes Etudes de Paganini, S141

I. Preludio & Etude Grandes Etudes de Paganini, S141
II. La Capriciosa. Andante Grandes Etudes de Paganini, S141.
III. La campanella Grandes Etudes de Paganini, S141
IV. Vivo Grandes Etudes de Paganini, S141
V. La Chasse. Allegretto Grandes Etudes de Paganini, S141
VI. Quasi presto

Rapsodie hongroise No. 9 ‘Carnival in Pest’, S244/9

439名無しさん:2017/10/08(日) 22:26:45 ID:YnHkJerI0
リスト : パガニーニ大練習曲集
Liszt, Franz : Grandes etudes de Paganini S.141 R.3b

1 第1曲「トレモロ」 / "Tremolo"? g-moll 6分 30秒 --
2 第2曲「オクターブ」 / "Andante capriccioso"? Es-Dur 6分 00秒 --
3 第3曲「ラ・カンパネラ」 / "La campanella"? gis-moll 5分 00秒 --
4 第4曲「アルペジオ」 / "Arpeggio"? E-Dur 2分 00秒 --
5 第5曲「狩り」 / "La chasse"? E-Dur 3分 20秒 --
6 第6曲「主題と変奏」 / Theme and variations? a-moll 6分 00秒 --
29分 0秒

440名無しさん:2017/10/08(日) 22:27:27 ID:YnHkJerI0
PTNAのピアノ曲事典は便利だ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板