したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

国際ピアノコンクール総合スレ避難所5

1名無しさん:2016/03/07(月) 21:05:39 ID:wKiV4unA0
前スレ
国際ピアノコンクール総合スレ避難所4
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/20058/1383235307/

440名無しさん:2017/08/19(土) 17:45:33 ID:JDvgATl60
帰宅。
次、まおくん登場か

441名無しさん:2017/08/20(日) 00:30:16 ID:5ww1oddI0
>>438
審査員の先生方は開き直ってるというか全然気にしてないんだと思う。
音大生が大人になったかのようなオジサンオバサンは一般社会人ほどには
世間の目を気にしない。

442名無しさん:2017/08/20(日) 01:37:13 ID:6HSWv4p60
>>441
ワロタwww
だから、悪いことが悪いとわからない先生が多いのだね、
そして無駄に長生きするよねw
周りが迷惑していることに少しは気づいてほしいわ。

443名無しさん:2017/08/20(日) 01:37:19 ID:5ww1oddI0
セミファイナル進出者

Alberto Ferro
Elizaveta Ukrainskaia
Alexandre Chenorkian
Ismael Margain
Aristo Sham
Mao Fujita

444名無しさん:2017/08/20(日) 01:48:55 ID:6HSWv4p60
>>443
ありがとう
もう結果出てたのか。
アルベルトも、まおまおも通ったw

445名無しさん:2017/08/20(日) 09:42:22 ID:5ww1oddI0
ブゾーニ
ttps://www.concorsobusoni.it/en/calendar-ferruccio-busoni-international-piano-festival

446名無しさん:2017/08/20(日) 09:44:39 ID:5ww1oddI0
ARD vn 8/28〜 , pf 8/29〜
ttp://www.br.de/ard-music-competition/schedule/index.html

LGBTのTらしいジュリアンは名前を変えた?

447名無しさん:2017/08/21(月) 01:41:06 ID:2pliDY5s0
>>445
情報ありがとう
ブゾーニ楽しみ!毎回おもしろいもんなー。クルピンがいるね。

>>446
こちらも楽しみだ。見たことある顔がたくさん!
配信ある?
ジュリアンw久しぶり。
美しさに磨きがかかってるね。Zhi Chao Jiaって前は違ったっけ?

448名無しさん:2017/08/21(月) 02:08:47 ID:2pliDY5s0
ブゾーニは、ありさとまどかもいるね。
二人とも、演奏は期待できるから応援しているのだが、、
まどか、黒レース衣装でパワーストーンつけて
若干、占い師に見えるプロフ写真はなんとかならんのかw
ありさは、ずいぶん顔が変わった気がするのだが。
はじめ、ありさだってわからなかったよ。
ヘアメイクとフォトショ技術のせい?

449名無しさん:2017/08/21(月) 12:14:29 ID:e8M7Lpbs0
ジュリアン、どんなドレスで出てくるんだろうかww 演奏も含めていろいろ楽しみだw
占い師ワロタww ありさ、一瞬誰?て感じだったけど綺麗だね
まどか、ドビュッシーセットがやっと聞けるから楽しみ
クライバーンは完成度高かったのにパワー不足が残念だったから、あれからどこまで変わったかなー

450名無しさん:2017/08/22(火) 03:33:35 ID:K4e5MaTw0
>>449
ジュリアン、また胸に手を当てて弾くのかな、楽しみw
美貌と演奏のさらなる成長を期待!
ありさは、前のクールな目元でも十分きれいだったのになー
ショパコンのとき頑張ってたから、期待してる!
まどかのドビュッシー、楽しみだね♪

451名無しさん:2017/08/23(水) 01:14:12 ID:qCHBKd3E0
ペテナ特級グランプリ男子
音楽性も気に入ったが、
インタビューで、体をくねらせて喋ったり、
表彰式にスニーカーで登場、猫背で申し訳なさそうに歩く、、等々
なかなかいいキャラをしておるw
これから注目していきたいw

452名無しさん:2017/08/24(木) 14:51:42 ID:LFMQu73U0
ピティナG級銀賞の嘉屋翔太さんSUGEE
聴いたか、死の舞踏

453名無しさん:2017/08/24(木) 16:02:40 ID:ys8Mqfnw0
>>452
聴いたよ、すごい迫力だった、上手いね
評価は割れそうとも思ったけど。

454名無しさん:2017/08/24(木) 16:09:42 ID:ys8Mqfnw0
ペテナ特級ファイナルのやすこ、
2回も事故ってる。。
明らかな弾きなおしと、暗譜とびで指だけ動かしとった。
やすこでもこんなことがあるのか、、
いつでもどこでも完璧に弾くような子だと思ってたが。
まだ譜読みしたばかりだったのかな。
このコンチェルトは、やすこが弾きたいと言ったんだろうか。
そうなら仕方ないが、先生が無理させたのなら、なんだかかわいそうだな。
彼女、他にもコンチェルトのレパ、たくさんあるのに。

455名無しさん:2017/08/24(木) 22:55:47 ID:DRO/Rk3o0
コンクール必勝曲より自分が好きな曲を自然体で弾いた片山、三重野に分があったか

456名無しさん:2017/08/24(木) 23:27:13 ID:ys8Mqfnw0
まあ、完璧に弾いたのにグランプリ逃して、中途半端な2位とかより
明らかな原因があってこの結果の方が、やすこにとってはよかったかも、、
なんて考えてみる。

457名無しさん:2017/08/25(金) 07:54:22 ID:5izwYccE0
三重野さんはスタミナ切れ感があったが

458名無しさん:2017/08/25(金) 21:13:36 ID:f3Jsiii60
審査委員長の権限ってそんなにあるの?
点数倍になる訳でもなし。ペテナの東音もクサイけど、日本音コンの桐朋の組織ぐるみったらあからさまよー。

459名無しさん:2017/08/25(金) 21:30:58 ID:7jITTGb.0
日コンの組織ぐるみはやばい

460名無しさん:2017/08/29(火) 05:39:20 ID:I0MuPWHI0
>>446
このコンクール、配信ある?ピアノは今日からかな?
ジュリアンちゃん見たいのだけど。
日本人もたくさんいるし。

461名無しさん:2017/08/29(火) 06:21:11 ID:H.LyB4aU0
>>460
ピアノ部門はセカンド・ラウンド以降から配信あるみたいだよ
(9月2日、5日、8日)

www.br.de/ard-music-competition/schedule/index.html

右側のAudio and Video のところからかなぁ?

462名無しさん:2017/08/29(火) 06:46:26 ID:I0MuPWHI0
>>461
詳しくありがとう!楽しみーー
ジュリアンちゃん通過しますように!
日本人は、斎藤と仁田原に期待。

463名無しさん:2017/08/31(木) 07:03:23 ID:P0M2J2wM0
クララハスキル録画
ttps://www.youtube.com/channel/UC3Ga0RIKA1751oe_YpTmRfw/videos

464名無しさん:2017/09/02(土) 17:49:11 ID:PQkh17220
スコテッシュ ピアノコンペテション 9/1〜
ttp://www.scottishinternationalpianocompetition.com/

崎谷君、まだコンクールで頑張ってるよ

465名無しさん:2017/09/03(日) 14:22:16 ID:NeQ5uJck0
>>463-464
情報ありがとう!


ARDはどこで配信見られるんだろう?
昨日、見逃しちゃった。。
ジュリアンちゃんどうなってるのかなあ?

466名無しさん:2017/09/03(日) 19:50:21 ID:A8AWGDk20
配信はここからだった

www.br.de/mediathek/video/event-livestream/3-eventlivestream-112.html

プログラムはこっちから

www.br.de/ard-music-competition/schedule/piano-schedule-2017-102.html

467名無しさん:2017/09/04(月) 08:25:12 ID:jTXiLrBc0
>>466
情報ありがとう!
2次は9/2と9/3だったんだね?ジュリアンちゃんの名前がないということは
1次で落ちちゃったのかあ。
斎藤の名前はあったけど、次に進めたのかな?

次の配信って現地時間の9/6の16時?

468名無しさん:2017/09/04(月) 20:00:01 ID:Cfzf/nDk0
>>467

Wataru Hisasue, Kazuya Saito, Kim Honggi, Korea, Junhyung Kim, Korea,
Fabian Müller, Germany, JeungBeum Sohn, Korea

の六人がセミファイナルへ進むみたい 日本2、韓国3、ドイツ1かぁ

配信は9月5日の16時(日本時間同日23時)のようです

www.br.de/ard-music-competition/schedule/index.html

469名無しさん:2017/09/05(火) 10:06:05 ID:u/Vr.6KM0
>>468
詳しくありがとうーー!
かずや、残ったんだね!すごい!
もう一人の日本人は初めて聞く名前かも。
Kim Honggiは最近いろんなコンクールで見かけるなあ。
今日の23時からか、楽しみ!

470名無しさん:2017/09/05(火) 11:21:40 ID:u/Vr.6KM0
>>464
スコティッシュ、アーカイブないのかな?
探しているんだけど見つからないー
不健康君とかDubovとかも出ていたんだね。

471名無しさん:2017/09/06(水) 02:38:14 ID:t/4GAPJ60
ミュンヘン国際、Kim HonggiとFabian Müller良かった この二人は通過しそう
今弾いてる日本人がかなりつまらない、、、
1楽章からなんか上手い芸大生みたいな音楽で国際コンクール聞いてる感じしないんだけど

472名無しさん:2017/09/06(水) 02:38:46 ID:t/4GAPJ60
寝落ちしそうだけどかずやまで頑張って起きるか、、、

473名無しさん:2017/09/06(水) 02:44:31 ID:t/4GAPJ60
>>470 アーカイブ見つからないよね
さきや、駄目だったみたいだ、、、残念 でも浜松のミトレアが残ってるよ!
Semi finalists
Wednesday 6 September 2017
2.00 pm Hin Yat Tsang
3.15 pm Vivianne Cheng
4.30 pm Florian Mitrea
7.30 pm Robertas Lozinskis
8.45 pm Antonina Suhanova
Thursday 7 September 2017
2.00 pm Can Cakmur
3.15 pm Svetlana Andreeva
4.30 pm Sung Soo Cho
7.30 pm Andrei Dubov
8.45 pm Luka Okros

474名無しさん:2017/09/06(水) 02:53:00 ID:t/4GAPJ60
かずや、少し重めだがなかなか好調な滑り出し
Hisasueとは同じ楽器と思えない音

475名無しさん:2017/09/06(水) 02:58:22 ID:t/4GAPJ60
ちょっとテンポ落ち着きすぎ?微妙になってきた

476名無しさん:2017/09/06(水) 03:07:49 ID:t/4GAPJ60
2楽章すごく綺麗だった さあ頑張れ

477名無しさん:2017/09/06(水) 03:13:58 ID:t/4GAPJ60
うーむちょっともたついてる感が オケともズレだした、、、かずや頑張れ

478名無しさん:2017/09/06(水) 03:15:01 ID:t/4GAPJ60
ミス増えだしたけど上手いから許すww

479名無しさん:2017/09/06(水) 03:19:06 ID:t/4GAPJ60
かずや、挙動が面白いなww 
ちょっと次に進めるかは微妙だけど、新曲課題がどうかによるね

480名無しさん:2017/09/06(水) 03:29:15 ID:t/4GAPJ60
やっぱりブラボー出てるね、すごく良い演奏だった この韓国人の新曲の演奏

481名無しさん:2017/09/06(水) 03:31:45 ID:t/4GAPJ60
この日本人、芸大生ぽいつまらんモーツァルトだったけど、新曲を暗譜してるのはすごいなww

482名無しさん:2017/09/06(水) 03:42:06 ID:t/4GAPJ60
かずやの方がセンスかなりあるな 
暗譜してた日本人の新曲、すごいと思うけどBGMみたいだった

483名無しさん:2017/09/06(水) 06:42:51 ID:JTLN0WrQ0
スコティッシュ、YouTubeのSIPCに一次のアーカイブありますよー

484名無しさん:2017/09/06(水) 09:15:54 ID:t/4GAPJ60
ミュンヘン、ファイナルに信じられないのが残ってる こうなれば地元ドイツのMüllerの圧勝か、
HonggiとJunhyungが落ちちゃったし楽しみなのがドイツ人だけになってしまった
Honggiが落ちたのはほんとに信じられない  

Wataru Hisasue
Fabian Müller
JeungBeum Sohn

485名無しさん:2017/09/06(水) 09:23:04 ID:t/4GAPJ60
>>483 うわーありがとう! 今日帰ったら聞いてみる

486名無しさん:2017/09/06(水) 09:42:04 ID:pXa.pGLU0
寝落ちして、かずや聴けなかった、泣、、何やってるんだ自分。。
アーカイブないのかな?1次や2次も聴きたかったな
そして聞いたことない日本人が残ったの?
彼、つまらなかった?

487名無しさん:2017/09/06(水) 09:43:40 ID:pXa.pGLU0
>>483
わお!ありがとう!
ミトレアおさんが残ってるとか。楽しみだ。聴いてみる!

488名無しさん:2017/09/06(水) 13:57:52 ID:JTLN0WrQ0
ミュンヘンのサイトに二次のアーカイブはありますよー。セミファイナルは、項目はあるんだけど、まだあがってないみたいです。
www.br.de/ard-music-competition/audio-video/ard-wcompetition-2017-on-demand-100.html

489名無しさん:2017/09/06(水) 18:01:52 ID:t/4GAPJ60
セミファイナルはBRとコンクールの公式フェイスブックページに動画が残ってた
ごめん、個別にURL貼れないみたいなので、フェイスブックページから探してみてね
ttps://www.facebook.com/musikwettbewerb/?fref=ts
1部3人と2部3人とで2つ動画があったよ かずやは2部の方の最後です

490名無しさん:2017/09/06(水) 18:56:19 ID:GT1R9.tU0
ミュンヘンはいつもこのレヴェルだから結果はまったく驚かない。ただこのコンクールはほんとに長期低落中で、ここ20年ほどは全然スターが出ないことで有名。
わけのわからん配信方法にするなよな。普通にopusファイルを貼れば無問題だろ。
honggiは好みの問題だね。こういうベートーヴェンはだめっていう人が出てきたらおしまい。発音に無理があるのを咎められたか?あとところどころ細かい引掛けも。

491名無しさん:2017/09/06(水) 19:03:18 ID:GT1R9.tU0
2010年代を見た限りでは学部から留学してるのが、特段優れているという印象はまったくない。高価な楽器が買えるというメリットは有る。
hisasue wataruやkawamura hisakoみたいなのは財力でコンクール歴が多少有利になるだろうが、金で腕前は買えない。学部から留学してるはずなのに、音の出し方が芸大や桐朋の連中とさほど変わらんというのが問題なんだろう。

492名無しさん:2017/09/06(水) 20:21:35 ID:BR.ZikIE0
Lev Vlassenko piano competition

9/3〜9/15
ttps://lev-vlassenko.com/the-2017-competition/

配信されるコンクール多くって追えなくなってきている

493名無しさん:2017/09/06(水) 22:04:59 ID:pXa.pGLU0
>>488
>>489
ありがとう!感謝感謝です。

494名無しさん:2017/09/06(水) 22:08:30 ID:pXa.pGLU0
>>492
情報ありがとー。これも聴きたい!
聴きたいのいっぱいあるなあ
スコティッシュのセミ今日だっけ?
もうはじまってるかな

495名無しさん:2017/09/07(木) 18:11:37 ID:zTj7WtFY0
>>491 え、じゃあ今回のミュンヘンのHisasueさんも財力でミュンヘンコンクール買ってるの?
2次聞いた時点で駄目だろうと思ったけどファイナルまで残ってるってやっぱそういうことなの?

496名無しさん:2017/09/08(金) 11:24:40 ID:Tgy.wJmg0
>>495 ミュンヘンはむかしからやばいって言われてるね。浜松の比じゃない。今年のミュラーだってブゾーニではたかだか4位なわけでしょ。アウェーでは勝てない。
来年のharbinのメンツのほうが強豪が揃っているのはどういうことなんだよ。いまや先進国でも何でもないとこでコンクールをやったほうが公正になるのかよ。
hisasueが財力で買っているとは思えないが、北朝鮮情勢が厳しくなってきて韓国人に勝たせると文句を言われるから、隙間に日本人が入って勝ってるだけ。もしhisasueが本物ならleedsだろうがbusoniだろうが出るよ。どっちも凋落しているそうだから。

497名無しさん:2017/09/08(金) 11:39:56 ID:Tgy.wJmg0
これはわたしの意見に過ぎないが、hisasueはnumasawaには及ばないね。まだnumasawaのほうが愛嬌があった。五十歩百歩といえばそれまでだが。

498名無しさん:2017/09/08(金) 23:21:37 ID:KQwwraoE0
オーストラリアのショパコン
ttps://www.aicpc.org.au/
9/10〜

たぶんこれも中継してくれそう

499名無しさん:2017/09/08(金) 23:28:15 ID:KQwwraoE0
イトルビ
ttp://www.pianoiturbi.com/en

今日からライブ配信開始?

500名無しさん:2017/09/08(金) 23:30:22 ID:KQwwraoE0
先月のヘルシンキ
ttp://majlindcompetition.fi/en/

オンデマンド完備なので今でも見れる

501名無しさん:2017/09/09(土) 10:03:31 ID:R1PkFynw0
>>498-500
情報ありがとう
オーストラリアにもショパコンがあったとはw

イトルビ、どこから配信きけるんだろう?
ここにも、さきやの名前がw

502名無しさん:2017/09/09(土) 10:21:35 ID:R1PkFynw0
すまん、、
ヘルシンキのアーカイブってどこから見られますか?
語学ダメダメで、探しても見つからない。。

503名無しさん:2017/09/09(土) 17:48:55 ID:Oi0ZnGV60
ヘルシンキ、トップページの黒い⬛にylcかな?の横のリンクから見れます!

504名無しさん:2017/09/09(土) 17:50:06 ID:Oi0ZnGV60
間違えました、yleです。ごめんなさい。

505名無しさん:2017/09/09(土) 23:38:36 ID:R1PkFynw0
>>503
ありがとう!
ゆっくり見ます!!

506名無しさん:2017/09/10(日) 23:01:03 ID:I9KVXmTM0
ミュンヘンもこれでは盛り上がりようがないね。優勝者のSohnは熱情のライブ演奏だけ目を引いたけど、オケと合わせると大学生程度ではねえ。三人のファイナリストはプロの素質はあってもスター性はない。

507名無しさん:2017/09/12(火) 06:34:25 ID:VHgGAchQ0
>>491 え、じゃあ今回のミュンヘンのHisasueさんも財力でミュンヘンコンクール買ってるの?
2次聞いた時点で駄目だろうと思ったけどファイナルまで残ってるってやっぱそういうことなの?

508名無しさん:2017/09/12(火) 15:53:30 ID:ckBlz7Nw0
hisasueの本選ライブを聞いた限りではリーズの6位、バッカウアーの5位、エピナルのセミ入選メダルってとこかな。ブゾーニはセミにも残れそうもないし、ヴィオッティだと即切りだろう。フライブルクに住んでるんだから、自腹を切って参戦するような度胸はない。あの演奏ではね。
同じことは二度書く必要はないよ。

509名無しさん:2017/09/19(火) 20:48:33 ID:uYfr09H20
>>499

イトルビの曲目リスト
ttp://www.pianoiturbi.com/eventos


ふぁいなる

20170921
DIA 21 VESPRADA / TARDE / 21st. EVENING, 19:30 h.

SAEYOON CHON
South Korea
L. V. BEETHOVEN: Concierto no. 5


FATIMA DZUSOVA
Russia
J. BRAHMS: Concierto no. 2 en Si bemol Mayor


JUAN CARLOS FERNANDEZ-NIETO
Spain
S. RACHMANINOFF: Concierto no. 3 en Re menor


20170922
DIA 22 VESPRADA / TARDE / 22nd. EVENING, 19:30 h.

ANDREI IVANOU
Russia
R. SCHUMANN: Concierto en La menor


JORGE NAVA
Spain
S. RACHMANINOFF: Concierto no. 3 en Re menor


AYA SAKAMOTO
Japan
S. RACHMANINOFF: Concierto no. 2 en Do menor

510名無しさん:2017/09/19(火) 20:49:41 ID:uYfr09H20
チェルニーステファンスカ
ttp://europianocomp.pl/en/schedule-of-performances/

配信されてるけどアーカイブ無し?

並行してるコンペ多すぎてもう追いきれない

511名無しさん:2017/09/19(火) 20:57:55 ID:uYfr09H20
フンメル国際

これもサイトデザインが糞すぎる
配信やってると思うんだがそこにたどり着くまでが困難


参加者リスト
ttp://stream.filharmonia.sk/hummel2017/list-of-participants/

512名無しさん:2017/10/08(日) 08:12:32 ID:YnHkJerI0
今日からリスト
ttp://www.liszt.nl/pages/deelnemers

513名無しさん:2017/10/08(日) 08:28:08 ID:YnHkJerI0
ttps://www.facebook.com/Liszt.Competition/

Next, choosing from eight pianos: two Yamahas, two Faziolis, two Steinways and two Maenes!

ピアノは8台からセレクション !?

セミファイナル 14人しかいないのに。

514名無しさん:2017/10/12(木) 20:14:53 ID:cP23Dqhg0
ビオッティ、桑原さんファイナル進出。

たぶんファイナルだけは配信されると思う

ttp://www.concorsoviotti.it/page.php?id=ec2b7f2bb21cff8951709a27b1941de0&page_id=4dd0dfa3de1941e1bc68fa502a88b4e8

October 14, 2017 | Final with orchestra ? 14 ottobre 2017 | Finale con orchestra

h. 8:30 pm - ore 20,30

13) Miss Shiori Kuwahara (Japan, age 22)
P.I. Tchaikovskiy: Concerto No.1 in B-flat minor, op.23

28) Mr. Aristo Sham (Hong Kong, age 21)
S. Rachmaninov: Concerto N.3 in D minor, Op.30

48) Mr. Konstantin Emelianov (Russia, age 23)
P.I. Tchaikovskiy: Concerto No.1 in B-flat minor, op.23

515名無しさん:2017/10/15(日) 14:14:08 ID:OXTQRMBw0
First prize&Audience prizeーKonstantin Emelianov
Second prizeーAristo Sham&Shiori Kuwahara (Ex aequo)
Soroptimist ClubーShiori Kuwahara
kuwaharaのカナルスヴィオッティダブルクリアーは、21世紀では邦人初。
ライブで聞いてたけど、特に疑義を生じる審査はなかった。

516名無しさん:2017/10/16(月) 02:59:55 ID:bF3biQc20
>>515
情報ありがとう
ビオッティ完全に聞き逃した、泣きたい、
しおりん、また二位なの?いつも二位のイメージだな。めっちゃ上手いのにね。
二位でも立派な結果だけど。

517名無しさん:2017/10/16(月) 09:22:00 ID:LAKHNz.A0
>>516 日本人以外の人種に取り立てて目立つものがなかった。
浜松で2-3位かなと見ている。高松か仙台だったら優勝もありえる。椅子が高くて、モーションキャプチャしたら手首で音を作っていた。うまい、というか年齢のためまだまだ個人様式が育ってないと思う。今後5年間を見てみるしかない。
kuwaharaに高い点を入れた審査員もいたが、かなり減点した人もいた。

518名無しさん:2017/10/18(水) 22:03:16 ID:BSz5dNvQ0
>>516
ファイナルの録画はまだここで見れる
ttps://www.facebook.com/ConcorsoViotti/



>>517
>kuwaharaに高い点を入れた審査員もいたが、かなり減点した人もいた。
これのソースどこ?

519名無しさん:2017/10/19(木) 01:28:43 ID:gv0GcHMA0
>>518
ファイナル動画ありがとう!これから見るー。
しおりん、今回もチャイコフスキー弾いたのか。

>>517
しおりんって、いつも椅子高いけど、何か意味あるのかな?
華奢な人が、椅子高くしているのはよく見るけど、
体形に恵まれた人でも椅子高くするんだね?
あと、手首で音作るって、どういう感じ?

520名無しさん:2017/10/20(金) 03:02:11 ID:78Lbsfx.0
>>518 これは現地のライブ実況がソース。今年は特殊で、審査員の人物が何点入れたか全部客に公開したんだよ。それが前のスクリーンにドン。
国際的にも公開の席で司会が点数を読み上げるのはかなり珍しい。ヴィオッティだけだろこれ。ライブ動画では、おそらく点数読み上げのシーンはカットしている。
>>519 三楽章でも一位のロシア人がチャイコの三楽章は指だけで音色が作れるのに、kuwaharaだと最初っからペダルに頼る。ミスタッチもほぼなく安定しているのに、なんで左は当てるだけなのかなと思って不思議に聴いてた。明らかに右だけで表情をつくっている。Aristoですらこうだった。

521名無しさん:2017/10/20(金) 03:12:40 ID:78Lbsfx.0
kuwaharaはカナルスでやったラフマニノフ2の場合ですら、一楽章展開部の右の三連は遅れて入ってるし、
こういう問題点はマイナーや準メジャーでは見逃してくれるけどメジャーだと厳しい。
左がさほどの働きをやらない箇所は安定して聴ける。
ラフマニノフの三楽章もオケがそのスピードで入ってきてるのに、
ソロで減速するのはちょっと、、、リハ不足だったのかもしれない。

522名無しさん:2017/10/20(金) 03:25:28 ID:NDz9ZK760
>>520
しおりんのチャイコ、安定しているけどつまらないのはそういうことかあ。
>>521
カナルスでのしおりんのラフマは、あかんかったな。
ソロが良かったからかなり期待したのだが。
アンサンブル向きじゃなのいのかね、彼女。
いつも二位止まりの理由も、こういうところにあるのかな。

523名無しさん:2017/10/20(金) 22:07:57 ID:DoWxNwoU0
>>520
情報thanks

動画から拾ってみた。
ttps://i.imgur.com/ZfQ9oIz.png


ただ、惜しいことに録画はここで終了してしまっていた。

524名無しさん:2017/10/20(金) 22:12:44 ID:DoWxNwoU0
Konstantin 94.14pts
Shiori Kuwahara 86.1
Aristo Sham 88.1

facebookの写真からこれも拾えた。

525名無しさん:2017/10/20(金) 23:07:10 ID:NDz9ZK760
>>524
1位と2位の得点差、けっこうあったんだね。。

526名無しさん:2017/11/09(木) 23:58:09 ID:kcNcxv060
ttp://pianocompetition.kz/eng/8th_comp

Almaty開幕


ライブ配信やってんのに公式サイトからは辿りにくくなってる謎
ttps://www.youtube.com/user/artmanager2108/videos

527名無しさん:2017/11/10(金) 23:35:19 ID:LQ.tdjxU0
第2回シゲルカワイ国際ピアノコンクール
ttps://skipc.jp/2nd/outline/


審査は、「予備審査」→「1次予選」→「セミファイナル」→「ファイナル」の4段階による選抜とする。

round数が増えた。ファイナルのピアノ協奏曲は2台ピアノで。

528名無しさん:2017/11/10(金) 23:46:25 ID:LQ.tdjxU0
saint priest
ttp://ipc.stpriest.fr/en/home-2/

こっちも始まった

529名無しさん:2017/11/12(日) 13:02:39 ID:mNkDL0yM0
>>ファイナルのピアノ協奏曲は2台ピアノで>>
そこはストリングクインテットにしろよ。。。。。

530名無しさん:2017/11/30(木) 20:54:45 ID:hQer66fs0
明日からはベートーベン
ttps://www.telekom-beethoven-competition.de/en

531名無しさん:2017/12/04(月) 07:12:42 ID:mNgEkt3o0
second round

Jakub Kuszlik (3)
Bruno Vlahek (4)
Daiki Kato (6)
Joachim Carr (7)

Georgy Voylochnikov (8)
Tanguy de Williencourt (10)
Jonathan Zydek (11)
Tomoki Kitamura (14)

Ronaldo Rolim (16)
Ho Jeong Lee (17)
Ashok Gupta (18)
Alberto Ferro (24)

532名無しさん:2017/12/06(水) 07:18:04 ID:6xtOsim20


The six semi finalists are:

(3) Jakub Kuszlik
(14) Tomoki Kitamura
(16) Ronaldo Rolim
(17) Hoo Jeong Lee
(18) Ashok Gupta
(24) Alberto Ferro

533名無しさん:2017/12/08(金) 00:52:37 ID:DPugkqM60
ttp://www.tipc.jp/4th/contestants_list.html
高松出場者発表

534名無しさん:2017/12/08(金) 23:45:04 ID:fuozu9Ao0
なんだコーチェス一位か。これでは激戦も何もなく面白くないな。
今年のverona本戦のコーチェスの動画がyoutubeにあるから見るといいよ。なかなかセンスがあってうまい。
クリントンの自滅がなければどうなるのかわからんが、10年前の迫力とは別人のようだしね。
応募が300以上あってメジャーの優勝者がいないってのは何なんだよ。ほんとに合理的に選出したんだろか。

535名無しさん:2017/12/08(金) 23:46:15 ID:fuozu9Ao0
The three finalists are:
(17) Hoo Jeong Lee
(24) Alberto Ferro
(14) Tomoki Kitamura

536名無しさん:2017/12/09(土) 03:30:56 ID:YPHsBAlA0
久しぶりにきました。
ベートーヴェンコンクール、出遅れた。
ともき、ファイナル残ったのか!
ファイナルって配信ある?

537名無しさん:2017/12/09(土) 03:36:12 ID:YPHsBAlA0
>>534
情報ありがとう!
すまん、自分の探し方が悪いのが、コーチェスの動画、見つからない・・
どこでしょうか><?

クリントンちゃん、楽しみ!
なんか、海外勢、知らない人多いかも。
キトキンとかサンジッタカーンは知ってるけどさw

538名無しさん:2017/12/09(土) 08:35:21 ID:dsZ0Q8UM0
クリントンちゃん、なんかすっかり色っぽい大人の女性になったね

539名無しさん:2017/12/09(土) 18:45:32 ID:YPHsBAlA0
>>538
美人だよね。もう28歳かー。。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板