したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

国際ピアノコンクール総合スレ避難所5

1名無しさん:2016/03/07(月) 21:05:39 ID:wKiV4unA0
前スレ
国際ピアノコンクール総合スレ避難所4
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/20058/1383235307/

386名無しさん:2017/06/18(日) 13:53:16 ID:qKTb1XRI0
2017年6月18日
15:30 CEST
日本時間 22:30〜

107 Dmitry Shishkin, Russian Federation
108 Sergey Belyavsky, Russian Federation
109 Krzysztof Ksiazek, Poland
110 Bolai Cao, China
111 Hans H. Suh, South Korea

午後の部が暑苦しい(笑)

387名無しさん:2017/06/18(日) 13:54:06 ID:qKTb1XRI0
一次予選課題

First round with 24 contestants: Free choice of pieces maximum total playing time of 30 min.

388名無しさん:2017/06/18(日) 13:56:38 ID:qKTb1XRI0
中国シンセン国際ピアノ協奏曲コンペティション
ttp://www.csipcc.com.cn/English/Competition/index.html

既に後半戦

ガタイのいいコンテスタント相手に黒木さん善戦してるなあと。

389名無しさん:2017/06/18(日) 13:58:55 ID:qKTb1XRI0
>>388
こっちは時差1時間

日本時間20:30開始

390名無しさん:2017/06/18(日) 18:20:24 ID:qKTb1XRI0
この頁、どこから辿れるのかわからなくなってしまったのでメモ
曲目情報はここにしか書かれてない

ttp://topoftheworld.no/top-of-the-world-2017/

391名無しさん:2017/06/18(日) 18:21:43 ID:qKTb1XRI0
>>390

トップページの「Top of the world2017」をクリックするだけだった。

プルダウンメニュークリックすると見つけられなくなる

392名無しさん:2017/07/05(水) 22:38:27 ID:epGKQ.lA0
金曜朝からecompe
ttp://www.piano-e-competition.com/

時差きつくってほとんど生中継は見れないが。

393名無しさん:2017/07/08(土) 03:17:12 ID:I8I8hl/g0
>>388
結局最終結果はどうだったの?
ホムペ、見てるんだが、結果どこに載ってるんだろう?
ゆきねはどうだったの?
実はけっこう応援している子なんだが。
可能性ありそうな子じゃん?

394名無しさん:2017/07/08(土) 09:06:35 ID:/Rwo8zCc0
>>393
ttp://www.csipcc.com.cn/winner_en.html

配信してくれるコンクールが多くなってくると一つのコンペにとどまってウオッチしなくなってくるんだよね。

395名無しさん:2017/07/09(日) 00:53:40 ID:Lt.mh9FI0
>>394
ありがとう
ゆきね、残念。
ミトレアおさん出てたのか。
できるだけ配信は全部見たいと思いつつ、
Top of the world2017は完全に見逃したし、、泣きたいわ。

ecompe情報ありがとうね!

396名無しさん:2017/08/01(火) 02:04:36 ID:Xw1lEHG.0
最近は、何か配信ないのかなあ?
ブゾーニってもうすぐ?

397名無しさん:2017/08/02(水) 15:51:46 ID:ul5H1oEE0
シゲルカワイ開催中

398名無しさん:2017/08/03(木) 10:00:14 ID:1uUBm4ew0
>>397
ファイナルは生中継
ttps://skipc.jp/

399名無しさん:2017/08/04(金) 01:42:39 ID:nlCsomAs0
本日はシゲルカワイ国際ピアノコンクールのファイナル。

1位は確率99%で高木君

あとは2位が出るか2位無しで3位二人にするか。
まあ表参道とみなとみらいじゃ全然会場違うからもう少し差が詰まるかも知れないが。

表参道で全員聴いた感じだと、
高木君を脅かす可能性があった竹澤君とオテヒョンは俺にとっては不可解な落選。
逆に「なんでこれを通す?」理解不能な海外組が一人。

波乱要素は三浦君の浜松フロック復活か重森君の確変くらい。あとは安定の中堅グループだ。


当落線上は大混戦だったと思われる中、審査員の門下生2人が2人とも通過。うーーんん、、、
浜松や仙台みたいに自治体が大量のボランティア集めたりで運営するのとピアノメーカー主催のコンクールとじゃあ展開が違うのはまあ有りえる範囲内だわな。

藤澤さんはカワイとPTNA特級の連戦で特級はセミファイナル進出を決める。これはこれですげえ。

400名無しさん:2017/08/04(金) 02:14:57 ID:OmxA3KRA0
>>398
生中継はうれしい
情報ありがとう。
会場に行かず配信で聴くことにするよ!

401名無しさん:2017/08/04(金) 02:23:15 ID:OmxA3KRA0
>>399
審査委員門下通過、他のコンペでもよくやってるよこの審査員たちは。
こんなことやってたらこのコンクールもすぐにダメになるでしょう。
わざわざ国際コンクールにして大きくしたつもりでも内容が伴わないようでは。
高木君のシンフォニックエチュ、期待できそう。
藤原さん連戦お疲れ様。
特級は通過できてよかったな。
しかし特級もなんだかうーん、、という結果。山口さん草間さん、自分は
あまりいいと思わんかった。
こんな文句言ってもしょうがないが。

402名無しさん:2017/08/05(土) 00:27:57 ID:1tIzktbo0
カワイコンクール生配信、全員きいた
1位2位は予想通り。
いつも予想外れるから、自分でも当たってびっくりw
3位はなんで??と思ったら審査員の弟子じゃんか。
かつらこは次回、審査員から外せw
りょうまは、ちょっと作りすぎた感があって期待外れだったかな。
とても上手だったけど。


1番目に弾いたキトキンは時間超過の減点もったいない。。
プロ子4楽章を弾けなかったのは痛かったね。
立体感とか音色は、他のコンテスタントと比べ頭一つ抜けてるのは
配信でも分かったけど、プロ子2楽章で暗譜とんでたし、
全体的に傷が多いのが残念。浜コンのプロ子7のときもそうだった。
でも彼の音楽は好き。

配信でなくで、会場で聴いた方はどんな印象でしたか?
感想聴きたいです。
配信とはやっぱり違うと思うので。

403名無しさん:2017/08/05(土) 07:58:20 ID:fWbA1e/w0
>>402
サンジッタカーンの2位が見えるってのはそういうものなのかな。
ラフマニノフのソナタが退屈に聞こえて結構きつかった。

最も印象に残ったのは表彰式。
奨励賞(1,2,3位以外なのが確定する賞)を演奏順に番号と名前読み上げられてた時に
「32番 高木竜馬さん」で、「え、俺??。俺の名前呼ばれた??、ここで立ち上がれと??」という高木君の驚きと意外そうな表情。

2位「サンジッタカーンさん」が読み上げられた瞬間、右隣の三浦君の太もも叩いて何かささやく高木君。熱くはなくても冷たくはなさそうな二人の関係を垣間見る。

今回の録画見直してるんだけども、この瞬間にズーム入れるのはどこなのか、カメラワークがツボを押さえているのは○。

404名無しさん:2017/08/05(土) 08:09:55 ID:1tIzktbo0
>>403
サンジッタカーンのラフマ、自分はそんなに退屈じゃなかったかな。
というか、他の人はもっと退屈というか、長いなあ、いつ終わるんだー
と感じてしまったよ、ごめんなさい。
三浦とサンジッタカーンは音の輪郭が他と違ったんだよね。
(キトキンもそうだったけど、時間超過でおそらく減点)
で、三浦の方がまとまってたし日本人だから1位で、サンが2位だろうな
という安易な予想だったのさw
サンはエリコンか何かに出てなかった?
こんなに髪の毛あったっけ??

405名無しさん:2017/08/05(土) 08:12:55 ID:1tIzktbo0
>>403
自分も表彰式のりょーま君、印象深い。
ブラボー出てたし、自信あったんだろうな。ちょっとかわいそう。
でも三浦を祝福している感じだったのでほっとした。

406名無しさん:2017/08/05(土) 08:19:59 ID:fWbA1e/w0
なんかおかしかったこと

・3人演奏120分が1ブロック、11時開演、終演18時で途中休憩が25分を2回とかのタイムテーブルおかしい。
これ、聴く側としてきつかった。 80分演奏で15分休憩でいいじゃん。


・ポスターの舞台から客席後方を見る構図、ピアノの位置がおかしい(第二ピアノのつもり?)
 関係者はピアノソロじゃありえないピアノ配置のポスターに違和感を感じなかったんだろうか。
 ってか、こういう構図ってアリなの?

 ポスターも更新サイトの背景も構図は同じか。これ、背景の会場って今回は無関係のオペラシティ?
 ttps://skipc.jp/



・「スポンサー関係の配布チケット貰ったから来ました」かのような静かに聴けない爺さんオッサンが多かった。
 一人目キトキンの幻想曲で居眠り寝息(何しにきてんだよ)、高木君だけ聞きにきて即座に帰る中高年集団、
うなり声みたいな咳する爺さん、全く音楽に興味を持って無さそうな小1くらいの女の子つれてきたおとうさん(こどもずっと遊んでたよ。午前3人だけ聞いて退出)。 目についただけでもこれだけいた。てことは会場全エリアではもっと
こんなのが居たと思う。スポンサー配布招待券は害悪だ。配るのはいいとしても何をすると迷惑行為になるのかしっかりレクチャーしてから配ってほしい。

 ↑例えば録画の4:11:39頃の高木君の演奏の時に首まげて寝てる爺さん。最前列のノイズ発生源。



一応良かった点も
・フライングブラボー(そもそもブラボーの声まったくなし、フライング拍手が皆無。
 曲の最後の音を出し終えて、ピアノの筐体の鳴りが聞こえなくなって、表情変わって立ち上がるタイミング
 まで拍手なし。ほとんど俺が拍手する先導やってた。

407名無しさん:2017/08/05(土) 09:02:28 ID:fWbA1e/w0
ファイナル

30分以上40分以内で自由にプログラムをまとめて演奏する。

※曲数は問わない。曲間の時間も規定の演奏時間に含むこととする。

※予選で演奏した曲目はプログラムに含めてはならない。

※セミファイナルで演奏した曲目は含めてもよい。但し、15分を超過しないこと。

※プログラムの組み方、演奏順なども審査の対象とする。



ファイナル40分間に3作品を詰めた三浦君とサンが1位2位。1曲だけだったのは高木君だけ。
プログラム構成が審査の対象というのが本当なら、選曲が採点に影響あったのかと考えられなくも無い。
でも↓の選曲が加点対象になるのかと考えるとよくわからん。原嶋さんの古典ソナタってセミファイナル課題の範疇を並べてるし、ある意味強情な選曲でもあるが。



21三浦 謙司?(24)?日本
F. ショパン / ポロネーズ 第6番 変イ長調 「英雄」 Op.53
M. ラヴェル / 高雅で感傷的なワルツ
J.S. バッハ=F. ブゾーニ / シャコンヌ ニ短調


11サン ジッタカーン?(25)?タイ
A. シェーンベルク / 6つの小さなピアノ曲 Op.19
F. ショパン / 即興曲 変ト長調 Op.51
S. ラフマニノフ / ソナタ 第2番 変ロ短調 Op.36 (1913年版)


9原嶋 唯?(23)?日本
F.J. ハイドン / ソナタ ト長調 Hob.XVI:40
F. シューベルト / ソナタ 第19番 ハ短調 D.958

408名無しさん:2017/08/05(土) 23:22:53 ID:1tIzktbo0
>>406
マナー悪いやつ多すぎだね。
ほとんどピアノに興味もないし知識もない爺さんたちなんだろうな。
最前列の白髪おさん、配信見ててずっと気になってたw


浜コンの時は席とり婆がいたし。

409名無しさん:2017/08/07(月) 16:01:22 ID:qORkwxE20
国際コンクールだし
日コンよりはレベル高いかも

410名無しさん:2017/08/07(月) 23:04:35 ID:khQsWXEc0
>>409
え、日コンって今、そんなにレベル下がってるの?

411名無しさん:2017/08/08(火) 01:39:50 ID:xfGMw.KE0
おんなじくらいかな

412名無しさん:2017/08/08(火) 05:21:09 ID:livI9y9I0
>>411
そうなのか。
今年日コン聴きに行こうかと思ってたのだが、
行く価値あるかなあ?
2次、3次なら聴きごたえあり?

413名無しさん:2017/08/08(火) 08:46:26 ID:xfGMw.KE0
バイオリンの三次予選が凄く充実してた。ピアノはわからないけど
ピティナの二次最近聴きに行ったら
本当に行って良かったと思えるほど素晴らしい人たちばかりでしたよ。
今までコンクールというとどれだけ技術があるのかとかばっかり気になってましたが
こないだのピティナは
一人一人がかならず感動させてくれて
一人一人がどういう人生を歩んできてのかとか、一人のアーティストとしてどんな人間なのかとな、演奏を通して気になってしまうほどみんな魅力的でした。

414名無しさん:2017/08/08(火) 08:50:53 ID:xfGMw.KE0
日コンピアノ
去年2次予選聴きに行った時は
そこまでは感じなかった。
ピティナと違って課題曲の縛りが強くてコンサートというよりはいかにも試験って感じでね

415名無しさん:2017/08/08(火) 08:52:46 ID:xfGMw.KE0
という素直な感想

416名無しさん:2017/08/08(火) 23:12:47 ID:livI9y9I0
>>413-414
ありがとう
日コン、聴きに行ってみようかな。
課題曲の縛りね、確かに。その方が審査はしやすいのかもね。
エチュードとか聴き比べできるのは結構好きだわ。

ピティナの2次はショパンエチュードのみ必須なんだね。
セミに残った人たち、」ショパンエチュ何を弾いてたか覚えてる?
参考までに知りたいなあと。

417名無しさん:2017/08/08(火) 23:18:31 ID:xfGMw.KE0
ピティナ特級のツイートに乗ってるよ

418名無しさん:2017/08/09(水) 00:05:25 ID:EuZKqIwk0
>>417
ありがとう、見てきた。2名ずつ公開か。
どうせなら1次のプログラムものせてほしいよね。
それにしても特級のツイートがあるなんて知らんかったw

419名無しさん:2017/08/17(木) 01:06:07 ID:42Ht2YfE0
今日からクララハスキル
ttp://www.clara-haskil.ch/?page_id=1864

Results 2017

Selected for the Quarter Finals ? 17th-20th August 2017
Tomas Alegre M Argentine
Jeanne Amiele F Canada
Frederic Bager M Suisse
Orlando Bass M France
Stipe Bilic M Croatie
Hannah Byun F Canada
Alexandre Chenorkian F France
Alberto Ferro M Italie
Mao Fujita M Japon
John Gade M France
Ana Gogava F Georgie
Giuseppe Guarrera M Italie
Kyuho Han M Coree du Sud
Seika Ishida F Japon
Fuko Ishii F Japon
Airi Katada F Japon
Jin-Hyeon Lee M Coree du Sud
Minjun Lee M Coree du Sud
Ismael Margain M France
Yeon-Min Park F Coree du Sud
Marianne Salmona F France
Cristian Sandrin M Roumanie
Aristo Sham M Hong Kong
Alexandra Sikorskaya F Russie
Elizaveta Ukrainskaia F Russie
Xiaopei Xu F Chine

420名無しさん:2017/08/17(木) 02:54:46 ID:k8rMUVf60
>>419
情報ありがとう!
楽しみだー
日本人は、まおくんに期待!
配信何時からだっけ?

421名無しさん:2017/08/17(木) 17:22:02 ID:k8rMUVf60
今、配信されてるのってライブ?
あいりがつまらん演奏しとるぞw
何時から始まったんだろう?

422名無しさん:2017/08/17(木) 19:43:07 ID:c7kgMT.k0
配信は日本時間で17時からと21時半からみたいなんだけど
演奏者順のプログラムって、どこにあるんだろう?
今、Ismael Margain という演奏者だ

423名無しさん:2017/08/17(木) 20:19:29 ID:42Ht2YfE0
>>422
ttp://www.clara-haskil.ch/?page_id=2304&lang=en

424名無しさん:2017/08/17(木) 20:22:35 ID:42Ht2YfE0
帰宅。続きは21:30〜だ。

しかしこれyoutube使ってんじゃなかったのか。巻き戻しもできやしない

425名無しさん:2017/08/17(木) 20:27:12 ID:c7kgMT.k0
>>423
あ、有難う!
フライヤーの方を見て、その上のリンクに気付いていなかった
でも、曲目まではないのかな?

426名無しさん:2017/08/17(木) 21:28:59 ID:k8rMUVf60
>>423
ありがとう
次21:30からか
もうすぐ始まるかな

427名無しさん:2017/08/18(金) 02:08:10 ID:x.TUUfn60
曲目、いつの間にかアップされてたね

ttp://www.clara-haskil.ch/?page_id=2304

3日分載ってた

428名無しさん:2017/08/18(金) 21:51:29 ID:x.TUUfn60
同じ曲弾く人多いが
課題曲あるんだろうか?

429名無しさん:2017/08/18(金) 22:10:22 ID:Xrjr71H20
Quarts de finale, recital.

1. Deux sonates de Domenico Scarlatti a choisir parmi une liste preetablie (17 sonates au choix).
2. Une sonate de Joseph Haydn (62 sonates)
3. Frederic Chopin?: une Ballade (4), un Scherzo (4), la Fantaisie en fa mineur ou la Barcarolle
4. Robert Schumann, Gesange der Fruhe Op. 133 (piece imposee)

430名無しさん:2017/08/18(金) 22:54:28 ID:x.TUUfn60
>>429
ありがとう!
それ、どこに載ってるかなあって探してたんだよ。
語学ダメダメな自分、見つけられず。

古典はハイドンのみなのか。
それにしてもペテナ特級で、平坦なつまらんハイドンたくさん聴いたあとに
ここで聴くと、海外勢、みんなすばらしくきこえるw
音色や立体感、音楽的レベルがやはりちがうなあ。

431名無しさん:2017/08/19(土) 00:52:59 ID:JDvgATl60
今弾いてる人は技術弱いな

432名無しさん:2017/08/19(土) 00:54:12 ID:JDvgATl60
応援したくなる髪の人だけど。

433名無しさん:2017/08/19(土) 01:05:12 ID:JDvgATl60
客受けいいな、このおさんw

434名無しさん:2017/08/19(土) 01:06:02 ID:JDvgATl60
明日は日本人たくさん登場だね。楽しみ。
頑張ってほしいな

435名無しさん:2017/08/19(土) 01:27:02 ID:JDvgATl60
ペテナ特級
こなみは、あのひどいシューマンでなぜ通過?と思ったら
審査員長、彼女の師匠じゃないか。なるほどね。
ペテナとT京音大のこういうところ嫌いだわ。
だから参加者減るんだよ。
申込者少なくて締切延長してたんだってさ。

436名無しさん:2017/08/19(土) 08:35:11 ID:gKsTchZs0
偏った審査があるのかも知れないけど
PTNAは審査員毎の採点公開してくれるので、審査の透明性は高い

昨日、不思議に思ったことを覚えてて後で蒸し返すだけの記憶が残ってないと
それも検証できないけどね

437名無しさん:2017/08/19(土) 08:37:20 ID:gKsTchZs0
あと、セミファイナルの長尺ライブ中継の音質が残念。
これは実際よりも下手に聞こえやすい録音になってるし客席ノイズが入りすぎてる

438名無しさん:2017/08/19(土) 09:40:32 ID:JDvgATl60
>>436
点数公開しているといっても、
どの先生も開き直ってお互い様という感じで、明らかに自分の弟子、
自分の学校の生徒に高い点をつけてるんだよそれが。
T京音大は組織ぐるみでやらかしている匂いがして
あまり好きになれない、ごめんなさい。

439名無しさん:2017/08/19(土) 09:42:03 ID:JDvgATl60
>>437
それ自分も思った。
数年前より音質劣化している気がするのだが、
ピティナ資金不足でお金かけられなくなってるのかな?
まあこんな配信でも、やすこの音だけは上質だったな。
ショパコンでは、音楽教室の発表会みたいな演奏に思えたが、
ペテナのメンツの中ではやはり別格ですな。
リサイタルみたいだった。

440名無しさん:2017/08/19(土) 17:45:33 ID:JDvgATl60
帰宅。
次、まおくん登場か

441名無しさん:2017/08/20(日) 00:30:16 ID:5ww1oddI0
>>438
審査員の先生方は開き直ってるというか全然気にしてないんだと思う。
音大生が大人になったかのようなオジサンオバサンは一般社会人ほどには
世間の目を気にしない。

442名無しさん:2017/08/20(日) 01:37:13 ID:6HSWv4p60
>>441
ワロタwww
だから、悪いことが悪いとわからない先生が多いのだね、
そして無駄に長生きするよねw
周りが迷惑していることに少しは気づいてほしいわ。

443名無しさん:2017/08/20(日) 01:37:19 ID:5ww1oddI0
セミファイナル進出者

Alberto Ferro
Elizaveta Ukrainskaia
Alexandre Chenorkian
Ismael Margain
Aristo Sham
Mao Fujita

444名無しさん:2017/08/20(日) 01:48:55 ID:6HSWv4p60
>>443
ありがとう
もう結果出てたのか。
アルベルトも、まおまおも通ったw

445名無しさん:2017/08/20(日) 09:42:22 ID:5ww1oddI0
ブゾーニ
ttps://www.concorsobusoni.it/en/calendar-ferruccio-busoni-international-piano-festival

446名無しさん:2017/08/20(日) 09:44:39 ID:5ww1oddI0
ARD vn 8/28〜 , pf 8/29〜
ttp://www.br.de/ard-music-competition/schedule/index.html

LGBTのTらしいジュリアンは名前を変えた?

447名無しさん:2017/08/21(月) 01:41:06 ID:2pliDY5s0
>>445
情報ありがとう
ブゾーニ楽しみ!毎回おもしろいもんなー。クルピンがいるね。

>>446
こちらも楽しみだ。見たことある顔がたくさん!
配信ある?
ジュリアンw久しぶり。
美しさに磨きがかかってるね。Zhi Chao Jiaって前は違ったっけ?

448名無しさん:2017/08/21(月) 02:08:47 ID:2pliDY5s0
ブゾーニは、ありさとまどかもいるね。
二人とも、演奏は期待できるから応援しているのだが、、
まどか、黒レース衣装でパワーストーンつけて
若干、占い師に見えるプロフ写真はなんとかならんのかw
ありさは、ずいぶん顔が変わった気がするのだが。
はじめ、ありさだってわからなかったよ。
ヘアメイクとフォトショ技術のせい?

449名無しさん:2017/08/21(月) 12:14:29 ID:e8M7Lpbs0
ジュリアン、どんなドレスで出てくるんだろうかww 演奏も含めていろいろ楽しみだw
占い師ワロタww ありさ、一瞬誰?て感じだったけど綺麗だね
まどか、ドビュッシーセットがやっと聞けるから楽しみ
クライバーンは完成度高かったのにパワー不足が残念だったから、あれからどこまで変わったかなー

450名無しさん:2017/08/22(火) 03:33:35 ID:K4e5MaTw0
>>449
ジュリアン、また胸に手を当てて弾くのかな、楽しみw
美貌と演奏のさらなる成長を期待!
ありさは、前のクールな目元でも十分きれいだったのになー
ショパコンのとき頑張ってたから、期待してる!
まどかのドビュッシー、楽しみだね♪

451名無しさん:2017/08/23(水) 01:14:12 ID:qCHBKd3E0
ペテナ特級グランプリ男子
音楽性も気に入ったが、
インタビューで、体をくねらせて喋ったり、
表彰式にスニーカーで登場、猫背で申し訳なさそうに歩く、、等々
なかなかいいキャラをしておるw
これから注目していきたいw

452名無しさん:2017/08/24(木) 14:51:42 ID:LFMQu73U0
ピティナG級銀賞の嘉屋翔太さんSUGEE
聴いたか、死の舞踏

453名無しさん:2017/08/24(木) 16:02:40 ID:ys8Mqfnw0
>>452
聴いたよ、すごい迫力だった、上手いね
評価は割れそうとも思ったけど。

454名無しさん:2017/08/24(木) 16:09:42 ID:ys8Mqfnw0
ペテナ特級ファイナルのやすこ、
2回も事故ってる。。
明らかな弾きなおしと、暗譜とびで指だけ動かしとった。
やすこでもこんなことがあるのか、、
いつでもどこでも完璧に弾くような子だと思ってたが。
まだ譜読みしたばかりだったのかな。
このコンチェルトは、やすこが弾きたいと言ったんだろうか。
そうなら仕方ないが、先生が無理させたのなら、なんだかかわいそうだな。
彼女、他にもコンチェルトのレパ、たくさんあるのに。

455名無しさん:2017/08/24(木) 22:55:47 ID:DRO/Rk3o0
コンクール必勝曲より自分が好きな曲を自然体で弾いた片山、三重野に分があったか

456名無しさん:2017/08/24(木) 23:27:13 ID:ys8Mqfnw0
まあ、完璧に弾いたのにグランプリ逃して、中途半端な2位とかより
明らかな原因があってこの結果の方が、やすこにとってはよかったかも、、
なんて考えてみる。

457名無しさん:2017/08/25(金) 07:54:22 ID:5izwYccE0
三重野さんはスタミナ切れ感があったが

458名無しさん:2017/08/25(金) 21:13:36 ID:f3Jsiii60
審査委員長の権限ってそんなにあるの?
点数倍になる訳でもなし。ペテナの東音もクサイけど、日本音コンの桐朋の組織ぐるみったらあからさまよー。

459名無しさん:2017/08/25(金) 21:30:58 ID:7jITTGb.0
日コンの組織ぐるみはやばい

460名無しさん:2017/08/29(火) 05:39:20 ID:I0MuPWHI0
>>446
このコンクール、配信ある?ピアノは今日からかな?
ジュリアンちゃん見たいのだけど。
日本人もたくさんいるし。

461名無しさん:2017/08/29(火) 06:21:11 ID:H.LyB4aU0
>>460
ピアノ部門はセカンド・ラウンド以降から配信あるみたいだよ
(9月2日、5日、8日)

www.br.de/ard-music-competition/schedule/index.html

右側のAudio and Video のところからかなぁ?

462名無しさん:2017/08/29(火) 06:46:26 ID:I0MuPWHI0
>>461
詳しくありがとう!楽しみーー
ジュリアンちゃん通過しますように!
日本人は、斎藤と仁田原に期待。

463名無しさん:2017/08/31(木) 07:03:23 ID:P0M2J2wM0
クララハスキル録画
ttps://www.youtube.com/channel/UC3Ga0RIKA1751oe_YpTmRfw/videos

464名無しさん:2017/09/02(土) 17:49:11 ID:PQkh17220
スコテッシュ ピアノコンペテション 9/1〜
ttp://www.scottishinternationalpianocompetition.com/

崎谷君、まだコンクールで頑張ってるよ

465名無しさん:2017/09/03(日) 14:22:16 ID:NeQ5uJck0
>>463-464
情報ありがとう!


ARDはどこで配信見られるんだろう?
昨日、見逃しちゃった。。
ジュリアンちゃんどうなってるのかなあ?

466名無しさん:2017/09/03(日) 19:50:21 ID:A8AWGDk20
配信はここからだった

www.br.de/mediathek/video/event-livestream/3-eventlivestream-112.html

プログラムはこっちから

www.br.de/ard-music-competition/schedule/piano-schedule-2017-102.html

467名無しさん:2017/09/04(月) 08:25:12 ID:jTXiLrBc0
>>466
情報ありがとう!
2次は9/2と9/3だったんだね?ジュリアンちゃんの名前がないということは
1次で落ちちゃったのかあ。
斎藤の名前はあったけど、次に進めたのかな?

次の配信って現地時間の9/6の16時?

468名無しさん:2017/09/04(月) 20:00:01 ID:Cfzf/nDk0
>>467

Wataru Hisasue, Kazuya Saito, Kim Honggi, Korea, Junhyung Kim, Korea,
Fabian Müller, Germany, JeungBeum Sohn, Korea

の六人がセミファイナルへ進むみたい 日本2、韓国3、ドイツ1かぁ

配信は9月5日の16時(日本時間同日23時)のようです

www.br.de/ard-music-competition/schedule/index.html

469名無しさん:2017/09/05(火) 10:06:05 ID:u/Vr.6KM0
>>468
詳しくありがとうーー!
かずや、残ったんだね!すごい!
もう一人の日本人は初めて聞く名前かも。
Kim Honggiは最近いろんなコンクールで見かけるなあ。
今日の23時からか、楽しみ!

470名無しさん:2017/09/05(火) 11:21:40 ID:u/Vr.6KM0
>>464
スコティッシュ、アーカイブないのかな?
探しているんだけど見つからないー
不健康君とかDubovとかも出ていたんだね。

471名無しさん:2017/09/06(水) 02:38:14 ID:t/4GAPJ60
ミュンヘン国際、Kim HonggiとFabian Müller良かった この二人は通過しそう
今弾いてる日本人がかなりつまらない、、、
1楽章からなんか上手い芸大生みたいな音楽で国際コンクール聞いてる感じしないんだけど

472名無しさん:2017/09/06(水) 02:38:46 ID:t/4GAPJ60
寝落ちしそうだけどかずやまで頑張って起きるか、、、

473名無しさん:2017/09/06(水) 02:44:31 ID:t/4GAPJ60
>>470 アーカイブ見つからないよね
さきや、駄目だったみたいだ、、、残念 でも浜松のミトレアが残ってるよ!
Semi finalists
Wednesday 6 September 2017
2.00 pm Hin Yat Tsang
3.15 pm Vivianne Cheng
4.30 pm Florian Mitrea
7.30 pm Robertas Lozinskis
8.45 pm Antonina Suhanova
Thursday 7 September 2017
2.00 pm Can Cakmur
3.15 pm Svetlana Andreeva
4.30 pm Sung Soo Cho
7.30 pm Andrei Dubov
8.45 pm Luka Okros

474名無しさん:2017/09/06(水) 02:53:00 ID:t/4GAPJ60
かずや、少し重めだがなかなか好調な滑り出し
Hisasueとは同じ楽器と思えない音

475名無しさん:2017/09/06(水) 02:58:22 ID:t/4GAPJ60
ちょっとテンポ落ち着きすぎ?微妙になってきた

476名無しさん:2017/09/06(水) 03:07:49 ID:t/4GAPJ60
2楽章すごく綺麗だった さあ頑張れ

477名無しさん:2017/09/06(水) 03:13:58 ID:t/4GAPJ60
うーむちょっともたついてる感が オケともズレだした、、、かずや頑張れ

478名無しさん:2017/09/06(水) 03:15:01 ID:t/4GAPJ60
ミス増えだしたけど上手いから許すww

479名無しさん:2017/09/06(水) 03:19:06 ID:t/4GAPJ60
かずや、挙動が面白いなww 
ちょっと次に進めるかは微妙だけど、新曲課題がどうかによるね

480名無しさん:2017/09/06(水) 03:29:15 ID:t/4GAPJ60
やっぱりブラボー出てるね、すごく良い演奏だった この韓国人の新曲の演奏

481名無しさん:2017/09/06(水) 03:31:45 ID:t/4GAPJ60
この日本人、芸大生ぽいつまらんモーツァルトだったけど、新曲を暗譜してるのはすごいなww

482名無しさん:2017/09/06(水) 03:42:06 ID:t/4GAPJ60
かずやの方がセンスかなりあるな 
暗譜してた日本人の新曲、すごいと思うけどBGMみたいだった

483名無しさん:2017/09/06(水) 06:42:51 ID:JTLN0WrQ0
スコティッシュ、YouTubeのSIPCに一次のアーカイブありますよー

484名無しさん:2017/09/06(水) 09:15:54 ID:t/4GAPJ60
ミュンヘン、ファイナルに信じられないのが残ってる こうなれば地元ドイツのMüllerの圧勝か、
HonggiとJunhyungが落ちちゃったし楽しみなのがドイツ人だけになってしまった
Honggiが落ちたのはほんとに信じられない  

Wataru Hisasue
Fabian Müller
JeungBeum Sohn

485名無しさん:2017/09/06(水) 09:23:04 ID:t/4GAPJ60
>>483 うわーありがとう! 今日帰ったら聞いてみる




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板