レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
原作・新作ネタバレスレ32
-
【平清盛】【銅雀台】【鍵】【新作】など作品名を名前欄に入れて
見たくないレスをあぼーんしながら、俳優玉木をまったり熱く語るスレ
名前欄の書き忘れにご注意してお楽しみください
-
玉木義朝ブラボー
ありがとうございました
-
もうバレじゃないけど…
あらすじから
ttp://www9.nhk.or.jp/kiyomori/story/img/pic28.jpg
-
>>950
自害直後の目が、切なかったな
もっと生きたかった、無念だ、って…
-
>>941
義朝被った頼朝の役上手かったね
ずっと身も心も義朝になってたのに、あそこはちゃんと頼朝になってた
>>952
トン
悲しい絵…
倒れる時目を開いたまま果ててた
-
身のこなしも鋭くて、長田をびびらす義朝の凄みかっこよかった
表情がいろいろいろいろ凄すぎて・・・
正清の怒りもいいし
正清が事切れるのを待ってから力尽きる殿がらしくて泣けた
-
Dのツイにタイトルロゴ画像
チョット自分のイメージと違ってた
上半分だけみたら時代劇っぽい
-
>>955
「もう木登りは終わりじゃ」の穏やかで優しい表情からの
今まで見たことないような険しい睨み、からの最期の
正清を見る表情…ほんとに変化がすごかった
-
>>957
頼長の最期の表情も
悲しむ父親だよ〜
波岡くんとちゃんと親子に見えるのもすごい
長田がご緩りとと挨拶している間の悟ってる表情も凄みがあって凄かった
何ヶ月かの間に7歳から38歳まで
見事に演じきったお疲れ様
玉木の成長も感じられて幸せな時間だった
-
頼朝とはぐれたのを気に掛ける場面が無かったのは残念だった
物語だと嘆くんだっけ?
-
>>959
そういうシーンや台詞もあったかもしれないけど
カットされた可能性もあるかと諦められるようになりました(^-^;
-
>>959
正清が探すけれど見つからなくてという部分がなかったね
いつもどおり尺が足りなかったんでしょう残念だけど
-
雪深い山中どころか下生えもない山道だったからw
義朝が悲しみつつ探索を止めるとかあればねー
でも朝長にトドメをさす時に父の悲しみと苦しみと悔いが見れてよかった
たくさん罪を負っても雄雄しく戦って力尽きたこんな人って日本史でもそんなにいないよ
熱く演じてくれて本当によかった
-
この大河に出られて見られて良かった
削除された場所もこの長い間に多々あれど
玉木の演技で脳内補完できるからもうおk
-
カットされたシーン含めて編集した、源氏特別篇を来年放送してくれとNHKにお願いしよ
-
>>964
公家チームも武士チーム以上にカットされたみたいだから
ノーカット源氏版、ノーカット公家版とか作ったら
お互いのヲタが満足できそうw高くても買うのにな
-
>>955
自分の苦痛より死にゆく正清を見てる辛さの方が出てて泣いた…
清盛に勝手に満足して死にやがってと怒られてたけど
気持ちはわかるが親も子も妻も部下も友も失った義朝にそんな無茶言うなと
でも清盛が激白してからの、あの印象的な横顔と一筋の涙よかった
-
>>965
特別篇作って放送後にDVD化したら売れまっせ〜アピールも必要だね
なんか昨日は清盛の義朝への気持ちが炸裂してたなあ
あとうっかり水飲んじゃった禅尼が可愛かった
-
>>967
ここ数週間どちらかと言うと義朝からの気持ちが
溢れてたのが、その分昨日は清盛の思いが爆発した感じ。
ついで「父ちゃんに見えたり息子に見えたり、玉木すげ」
と非ヲタさんが書いてたけど、ほんとあの義朝は若く見えた
-
>>967
せっかく一騎打ちで見逃したのに死なれちゃったからな〜
>>968
なんか憑き物が落ちた感じで子供の頃に戻ったみたいだったね
-
吹石さんはファミコン撮影が終わってから
再び清盛の撮影なんだね
-
タフマン法皇もまた撮影があるとは
2人ともとっくにアップしたと思ってたよ
キレイなカッコの舞子見られるんだねえ
-
玉木ってほんと入れ込んでやってたのが伝わってきて見てて堪能できたけれど
こんな劇的で激しくて苦しそうで悔しい役柄にのめりこむのってきつそう
ふわーっとするのも納得だねぇ
あたり役だけど当たり役にしたんだなーって思った
-
むしろ逆じゃないかな
大河みたいな時代劇の義朝みたいな役、現実には体験できないことが色々できるから
役者としてはやってて楽しいと思う
-
>>973
972だけどきつそうって体力や精神的にきつかっただろうなーって単純な意味で
やるの自体はやりがいがあったって聞いてるし楽しかっただろうと思ってるよ
時代劇でも義朝ほどの生涯って少ないし醍醐味だね
-
常盤と別れる前後の走り方がなんかツボに入っている
すごくかっこいいわ
-
>>975
先々週の?自分も好き。
三話の競い馬で清盛の元に走り寄る時も
思ったけど、時代劇の走り方うまいよね
-
うん。現代的な走法と違い、上体を水平移動する感じの走り方うまいね。
ナンバ走り風の。
-
ぶったぎってゴメン、ついで米子で目撃されてるけど
京都の撮影は・・・?
-
>>978
主役じゃないからな〜
余裕はあると思うけど、仕事じゃないよね
-
そのツイはまだ見ていないけど
京都の撮影話が本当だったとして
主役じゃないから出ずっぱりではないと考えるのが普通
(あの原作でどの役かは知らねど、男性で近臣役以外は
パートパートでの登場になる)
たとえ1日でもあっちで撮休あらば、玉木なら米子くらい平気で行くw
それにロケの移動かも知れないし
(実はハンバーグ屋で目撃されてないのが不思議な自分w)
-
米子なら最終的な行き先は隠岐だと思う
-
移動しましょう
-
ついのアレは確定で良いんだろうか?
-
2chから拾ったんだと思うよ
-
>>983
10月度スレからのをコピペしただけみたいな感じだけど?
-
2chか・・・
すまん10月度スレ見てなかったー
-
>>980
ハンバーグはもうヲタが張ってるの知ってだろうしな
米子からもツイで行く先々書かれるし、ここで報告されれば
それを読んだヲタがブログに書くし
-
明日発表かも、とな!!
-
>>988
かも。付きですかw
兎に角早くスッキリしたいw
-
>>988>>989
明日ついに情報公開らしいよ
玉木がそこにいるかどうかはわからないけどw
-
撮影日数50日って長いよね?
-
>>990
どこの情報ですか?
-
大河公式つい、第28回の裏話きてるね
頼朝少年とパパ義朝の連携はホントにバッチリだったわ
そしてさいころの目を出す話は、清盛殿にはこんな苦労もあったのかとw
-
>>992
990じゃないけど、村瀬Pのツイです
玉木が本当に出演なら村瀬Pのツイはチェックした方が良いですよ
-
>>994
名前欄、すみません
-
>>991
5時間ぐらいの時代物大作でしょ?
それぐらいなんじゃ?
-
砂の器も2夜物だったけど同じくらい撮影してた気がする
-
砂の器はあちこちロケが大変だったんじゃyないかな
今回もロケとかあるのかな
原作は全然知らないけどw
-
梅
-
1000なら玉木はさらなる飛躍!
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板