したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

Philips Fidelio L1

1 ◆Ay2FToZhIA:2012/07/03(火) 20:03:41
チラ裏ですが。。
レビュー追加要望で174の発言をしたものです。
あれから未だに何を買うか決めかねています。
先の書き込みではHD518と書きましたが、558を改造する手段があると聞き、安い598を買ったと思えば
558もアリかなと思ってました。
本日、通りかかった店でたまたまHD598の試聴機があったので手持ちのプレイヤーで聞いてみました。

プレーヤー:Cowon J3 (イコライザーはプリセットのMaestro)
音源:FLAC化したヴォーカル、ジャズ、ロック、クラシック等

うーん、予想していた音と違う。。。音の粒は文句無いのですが、中低音とその下の低音のつながりが無く、
唐突な気がしました。あと、音場が遠い(音が小さいという意味ではなく)。
携帯プレーヤーなのでパワー不足で598をドライブしきれてないのかも。

で、隣にあったPhillipsのを試聴。音場がぐっと近くなり、息遣いがリアルに。これはなかなかいいなと思いましたが、
本体をひっくり返しても機種名の記載がなく、店内をあっちこっち探してPhilips Fidelio L1だというのが分かりました。
ttp://www.usa.philips.com/c/headphones/l1_28/prd/en/
日本語レビューはここにありました。
ttp://kamode.exblog.jp/17839015/
まだ日本では売ってないのでしょうか。価格comにも記載がありませんでした。
私は香港在住なので、ちょっと事情が違うかも。
若干不満は残るものの、598よりは好みだったので値段を調べたら、日本円で3万円ほどでした。
558のほぼ倍なので、どうしたものかと思案中。

最近のヘッドフォン(に限らずスピーカなどでも)低音過多なんですよね。
私は低音になればなるほどその存在感を隠して音の土台を支えて欲しいと思うので、ズムズムとした音が苦手です。
たとえばコントラバスが地を這うような音を出している時、その音がはっきりと聞こえてはダメで、空気の
震えでもってその存在を示して欲しい。地鳴りが音ではなく体感として伝わる、という感じでしょうか。
その割にはロックのドラムではパシっとキレのある音を出して欲しいのですがw
(この辺は長いこと使ってたオーテクに毒されているような。。。)

598にしろL1にしろ低音過多な傾向があり、今使っているSONYのEX600も然り。
もうその辺は最近のトレンドとして受け入れるしかないのかな、と諦めかけています。

2 ◆Ay2FToZhIA:2012/07/03(火) 21:57:48
あ。。。すみません、新規にスレ作ってしまいました。以後気をつけます。。

3名無しさん:2012/10/26(金) 20:53:21
Fidelio X1が欲しい。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板