したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

☆゚.+:。 ざつだん51 。:+.゚☆

1 n a n a s h i:2017/09/28(木) 07:35:22
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
  質問、愚痴、日記、献立、馬券予想
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
  今日のお天気、今日のわんこ、
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
  大胆に自分の詩、小説、作品連載
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
  なんでもご自由にお使いください。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =

883 n a n a s h i:2017/10/19(木) 23:39:04
よく考えたら近づくんじゃなくてボリューム上げればいいだけだ

ていうか、○○ちゃんたちの声のボリュームを下げるのか

884 n a n a s h i:2017/10/19(木) 23:40:25
○○ちゃんだけ声が爆音だな
まあ○○ちゃんだからいいや

米とかドブちゃんだとクソイラつくけど

885 n a n a s h i:2017/10/20(金) 01:37:25
また米屋かよ

白指定もし忘れる自称グラフィックのプロの方ですよね

記念すべきファーストアルバムが銀色のおかしなCDになってしまいましたよね

まあ、まこっさんも無能だからそういうミスだらけになる

886 n a n a s h i:2017/10/20(金) 01:39:35
米屋みたいな雑魚呼ぶくらいならうどん屋でも呼んでやれよ

10万もお布施もらってるんだからさ

それくらいのボランティアしてやれよマジで

887 n a n a s h i:2017/10/20(金) 01:42:10
ていうか米屋は遠慮するという気持ちがねえんだろうか
なんで平気でまこっさんの放送に出てるんだろ

何様のつもりなんだろマジで

888 n a n a s h i:2017/10/20(金) 01:44:43
警察と一緒にまこスレ閲覧したお米屋さんがまこスレ告訴の意向

米屋
・まことスレで顔を晒されるので警察に相談
・まことスレを警察と一緒に鑑賞
・警察「事件性は無いので警察は動けない。いやならニコ生やめれば?」

米屋とは

リスナーと触れ合うイベントにまこと側で参加した人
まことと至近距離で数時間同じ空間を共有した人
数十人もの萌え声配信者と懇意にしてる人
まことと何時でも連絡とれる人
まこととねとらじ時代からの盟友の人
イケボでコミュ力高くて女性リスナーに囲われてる人
○○○の元彼の人



一番下だけ嘘だから伏字にしたぞ

889 n a n a s h i:2017/10/20(金) 01:47:57
あの画像の時TS残してなかったらしいな
常時録画班が居るってことだ

毎回録画して変なこと言わねえかなってチェックしてるんだろうね

疑心暗鬼で眠れないカバやん



恐ろしいのはリアルタイムで録画してる奴がいたってことだ
でも囲いだったらわざわざうpして晒さねえだろうしどういうことなんだろ

もしかして顔見てショックでアンチになったんだろうか

890 n a n a s h i:2017/10/20(金) 01:55:28
米屋さんの事だから本当なんだろうけど
「知り合いの弁護士に相談した」
この一言は2ch脳っぽくてちょっと笑っちゃった



ワロタ

ていうかスレ見ると俺っぽい書き込みもある
けどよく見たらスレの日付が消されてるじゃねーか
これハックされて2chに金払ってるやつの住所と本名とカード番号がバレた時じゃねーか
で吉野家の自演がバレた時でもある

俺は神回避でこの頃書き込みやめてた時だ
つまり、俺に似てる書き込みがあっても俺じゃないと断言できる
でもなんか似てるのがあるんだよなあ

891 n a n a s h i:2017/10/20(金) 06:46:55
そういやタイヤに乗り上げた親子

ガードレールの外にいたらしいな
まああんな巨大なトレーラー突っ込んできたらガードレールあっても無駄だわな

タイヤより手前に移動してればなあ
結構な距離があったのかもしれんが

892 n a n a s h i:2017/10/20(金) 21:29:01
横断歩道の列に車、7人けが

ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171020-00010002-jijv-soci

乗用車を運転していた無職真田順司容疑者(85)=小金井市東町=を現行犯逮捕した。「アクセルとブレーキを踏み間違えたかもしれないが、よく覚えていない」と供述しているという。



またプリかよ

プリウス買うやつはガイジ

もう一度言う

プリウス買う奴はガチガイジ

893 n a n a s h i:2017/10/20(金) 21:36:04
アメリカのトヨタの欠陥の問題があり
プリウスもしかすると欠陥じゃないか?



何を持って欠陥とするかだな

プリが勝手に暴走した!!とメリケンババアどもが発狂してたが、
あれはアクセル踏み間違えで確定
つまり、プリウス単体では暴走しないことが確定した

日本トヨタ大勝利!!!!!!!!!!!!!
メリケンざまあ!!!!!!!!!!!!!!!

ってなったけど、今振り返るとそれが間違いの元だったんだなあ

実際、ヨタブリッドでアクセル踏み間違いが頻発してる現実がある
つまり、ヨタブリッドにペダル配置やその他の問題があるのは間違いない

そして、今もそれは解決されてない

結論
プリを始めとするヨタブリッドゴミ車を買うやつはガイジ

894 n a n a s h i:2017/10/20(金) 21:38:18
ド低脳章雄が退陣するまでヨタ車を買っちゃダメなんだよなあ

章雄が諸悪の根源

マジで吊るべき人間だ

まあ、これから10年くらいはスバル車買いなさいってこった

895 n a n a s h i:2017/10/20(金) 21:44:31
東芝崩壊の戦犯たち――傍流からの抜擢・西室泰三 元社長<東芝の悲劇>

ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170928-00008807-gentosha-ent


東芝は1996年5月28日、西室泰三の社長内定を発表した。これまでの東芝は副社長を経験したうえで社長に就任するというのが通例で、戦後のこのときまでの東芝生え抜き社長6人全員が皆そうだった。西室が、並み居る副社長や先輩専務8人を追い越して抜擢されるのは異例のことだった。

石坂泰三以降の10人の社長では、東京工業高等学校(現東工大)卒の土光敏夫を除く9人までもが東大卒なのに、西室は慶應卒。初めての私学出身というのも異例だった。さらに佐波正一以来4代続いて重電部門出身者が社長に就いたが、西室は重電でも家電でもない海外営業畑出身という傍流育ちだった。多くの点で異例ずくめだった。

しかし、時代は西室のような人間を求めていた。ソニーは前年、14人抜きの抜擢人事で出井伸之が社長に就任していた。出井も早稲田大政治経済学部卒の文系で、欧州駐在など海外営業畑が長く、製造や技術に明るいわけではなかった。

西室と出井の二人はこのとき、電機業界の輝けるスターだった。日本経済新聞など経済メディアは二人を英雄視して報じ、ソニーや東芝の経営改革を「新しい会社」として賞賛するようになった。



クソニー出井にしても西室にしても、文系の使い物にならんバカが全てを破壊していった

そして、豊田章雄も文系だ

ガチ会社が文系しか行けなかった使い物にならん人間を社長にしちゃダメなんだよ

今更もう遅いけどな

896 n a n a s h i:2017/10/20(金) 21:46:39
西室から始まった、幹部は先を見据え、転籍先を探す。会社の発展は二の次だった。経営は自分が要らないといったものを切り捨て、新たなシステムを入れまくる事で目を逸らす事に集中。



文系ってのは結局はこれなんだよな

欲しいのは自分の輝かしい(爆笑)経歴だけ

そりゃそうだ
文系人間なんてものが作れねえ痴呆だから経歴に頼るしかねえからな

まこっさんもものを作れないから経歴欲しくて欲しくてたまんないですよね

分かりますよその気持ち

897 n a n a s h i:2017/10/20(金) 23:24:34
2017-10-20
先行予約特典転売対策

先日より、報告が入っておりましたので、状況は把握しておりました。
いわゆる「転売屋」ですね。
今回のアルバム「Black&White」は、このブログの流れで、みなさんと先行予約特典のお約束をしました。

そして、
「今僕がこの歌をあなたに贈るなら」という、コンセプトで再録音した
「黄昏を待たずに」
を、予約特典にしました。

その「たった1曲」を付加価値に、転売屋では、
本来「4000円」のCDを「12800円」で、売りに出しているところもあります。
Yahooオークションでは、すでに9枚の取引が行われました。

この出来事に対しまして、我々は、行動を起こします。
本日夕方の発表となる出来事のためにも、示しがつかないからです。

もし、転売で購入された方が、ここにいらっしゃいましたら、
あなたの行動が必要です。
警察では、あなたの被害届を、現在すでに待っている状態です。

先日も、宝塚のチケットを転売した業者が摘発されました。
逃げ道を作っての転売ですが、被害と感じた方が通報した瞬間に、犯罪となります。

喜び合える取引ならいい。
人の気持ちを利用して、利益目的の転売は犯罪。
まだ、発売前。

みなさん、先行予約特典は「そのディスクを持っている」という、気持ちにとどめてください。
転売屋の状態を把握していた僕の会社では、

「黄昏を待たずに」

を、ちゃんとハイレゾマスタリングしてあります。
お届けは、ちょっと遅れます。
そうでなくては、先行予約特典になりませんからね。

僕にとっても、聴いてもらえることは喜びですから。
どうか、高い買い物をしないように。
ちゃんと、お届けします。

また後で、お会いしましょう。

ASKA

898 n a n a s h i:2017/10/20(金) 23:27:57


えええ、なんでや

この先行予約特典って限定じゃなくて予約した人全員に行き渡るわけじゃん
情弱で予約のこと知らなかった人が大金出して買うのはおかしくないような

俺は今回は一番音がいいものが出揃ってから買うかどうか決めるから
あえて予約しなかったけど

希望した人全員が当日手に入るものを転売って全くおかしくないと思うんだがなあ

899 n a n a s h i:2017/10/20(金) 23:30:58
2017-10-20
配信サイト「Weare」

僕のニューアルバム「Black&White」のリリースを第一弾とし、
この度、配信会社を設立いたしました。
世界には、たくさん配信会社がありますが、この度、立ち上げたこの配信会社、
そして、この配信サイト、

「Weare」(ウィアー)

は、利益を追求しないのが、特色です。
この会社は、配信事業によって利益を上げ、成長を遂げて行く会社ではありません。
音楽業界、そして、アーティストのための配信会社です。

ダウンロード数に関しましては、アーティストの要求があれば、
そのままデータをお渡しすることができます。

この会社の運営は、僕ではありません。
ここで楽曲を配信する、すべてのアーティストによって運営されます。

これにより、高品質な音を、安価で提供できることに成功いたしました。
今後、配信音源は「ハイレゾ音源」が、主流になり、やがて「ハイレゾ」が、
当たり前になりますので「配信音源=ハイレゾ」と、なって行くでしょう。

現在、高音質音源の「ハイレゾ」が普及しづらいのは、1曲の単価が、
あまりにも高額だからです。

市場が、アナログレコードからCDへと容易に変化できた背景には、
アナログレコードとCDとの金額に、それほど差異がなかったことがあります。

この背景を鑑みると、ハイレゾの普及のためには「ハイレゾ音源」が、
安価である必要があります。

ここ「Weare」におきましては「ハイレゾ音源」を、
1曲400円とさせていただきます。

楽曲ごとの還元率は、世界初の70%となります。

25%を「Weare」が雇用する社員、シムテムの維持費用、ITエンジニア、雑費となります。残りの5% が、決済会社となりますが、それ以上の利益となった場合には、数字を公開させていただき、すべてを寄付させていただきます。

「Weare」がある限り、アーティストは生まれ続けます。
アーティストがいる限り「Weare」はなくなりません。

音楽は世の中に愛されたい。
愛されたら愛し返したい。

みなさんひとりひとりが「Weare」です。

10月25日時点での配信は、僕ひとりですが、
すでに、配信希望のアーティストがたくさん集まって来ています。

僕の行うテスト。そして、要求要望などが、整備完備された後に、
ここ「Weare」に、配信希望アーティストが並びます。
すでに「Weare」のトップ画面はできていますが、
現在テストランを行なっている最中です。

URLは、25日に公開させてください。

みなさん「Weare」で、アーティスト、
そして音楽を作っていきましょう。

ASKA

900 n a n a s h i:2017/10/20(金) 23:39:01


配信サイトを作ったんだと

>1曲400円とさせていただきます。

ハイレゾってそんな高かったかな

Bandcampってとこだっけ
某ユニットのハイレゾ買ったけど普通にiTunesと同じ値段設定だったような

結局、日本がやってるから高いだけのような

うわ、e-onkyoだとアイドルマスターが一曲540円でワロタ
クラシックとかだと1曲946円とかもある

なんだこれ舐めてんのか

そもそもレコーディングでは96k/24bitでやってるんだから値段なんか変わるわけねーだろ
むしろわざわざ44.1k/16bitにダウンコンバートするんだから
その料金がプラスされて
さらに圧縮音源の方が値段高くなるのが普通だろ

一体音楽業界ってのはどうなってんだ

901 n a n a s h i:2017/10/20(金) 23:42:24
moraも柴崎コウ見たら一曲540円じゃねーか
一体なんなんだこれ

確かiTunesが攻めてきたときに、auの社長が

「うちらはアーティストのことを考えてるのでiTunesと違って一曲を400円で売ります」

ってやってたが、日本人はまたハイレゾ時代に同じことやってんのか

902 n a n a s h i:2017/10/20(金) 23:48:21
au「LISMOは1曲420円、iTunesは99セント(約106円)。LISMOの方が権利者を大事にしている」

「LISMOにも優位性がある」 高橋 誠 KDDI取締役執行役員常務
auの音楽配信サービスであるLISMO対応端末は稼働数
1854万台と、幅広いユーザーにお使いいただいている。

アイフォーンだと楽曲のダウンロードは無線LAN経由だが、
LISMOは3Gのネットワークを使う。場所を選ばずに
ダウンロードできるし、最新楽曲数で優位性がある。

音楽業界はアップルが大好きだが、LISMOも応援してくれている。
最近でもサザンオールスターズの歴代楽曲の「着うたフル」を展開しているが、
ものすごい人気で、これまで触れたことがない人が来ている。

LISMOの課金は1曲420円だが、iTunesでは99セント。
音楽の価値が4分の1と評価されているわけだ。
権利者の価値を大事にしたいという思いが強いところは、
LISMOのビジネスモデルを高く評価してくれるはずだ。



高いことを自慢する業者は初めてみた

じゃあ権利者に4倍金が行ってるんですねw

>LISMOの課金は1曲420円だが、iTunesでは99セント。
>音楽の価値が4分の1と評価されているわけだ。

いやー物は言い様ですね

たまにiTunesStoreで買うけど、420円だったら絶対買わないなw

1ダウンロードあたりの分配は4倍でも
iTunesのほうがダウンロード数10倍とかも考えられるわけ

>低ビットレート(48kbpsが基本だが、一部40kbpsの音楽ファイルも混在する。更に1曲の演奏時間が7分を
>越える音楽ファイルは32kbpsとなり、一層品質が低下する)で他の音楽配信サービスと比べると品質は
>決して良いものだとは言えない。

こんなふざけた仕様でCDアルバムより高価格とかどんだけナメてんだよ('A`)

しかもiTMSはAACの128kbpsだろ。

料金高くて音悪い
消費者なめるなよ

903 n a n a s h i:2017/10/20(金) 23:52:31


久しぶりに見たけど笑える

結局、値段だよなあ
askaさんのハイレゾ一曲400円って見たから多分もう買わない
10曲入りだと4000円だからな

自主制作CD3800円?もちょい高いなと思ったけどまあ応援として買ったけど
ただのデータで4000円は悪いけど遠慮させてもらいます

askaさんも日本のやり方に毒されすぎだわな
まあ、運営が違う人だから騙されたんだろうけど

iTunesストアと同じ値段でハイレゾが!
だったらバカ売れしたのに

だから頭悪い人間は何やってもダメなんだよ

904 n a n a s h i:2017/10/21(土) 00:06:06
日本だけこんなに音楽が衰退したのは値段の問題もあるよな

ジョブズが音楽業界を説得して1ドルで売り始めたわけだ
でも日本では遅れに遅れた挙句250円という倍以上の値段になってしまった

日本は音楽が高すぎるんだよな

国内盤と輸入盤の値段差も異常だったし
簡単に輸入盤買えるようになったら誰も国内盤なんて買わねえわな

なぜ同じものが日本の市場に流れるときに倍になるのか

仮にaskaさんが海外にも販売するとして、ハイレゾを4ドルで売るのかってことだ

HDtracksだと新作でも14ドルから20ドルくらい
1時間40分のものだと34ドルもあるけど

じゃあ、askaさんは新作の白黒が何曲入りかしらんが、まあ40ドル?で売るのかってことだ

そんなの誰も買うわけねえじゃん

905 n a n a s h i:2017/10/21(土) 00:12:49
黒白調べたら13曲入りだった
ハイレゾだと5200円かあ

いやあ、すごいっす
これが個人商店の本当の意味だったんすね
感動っす

さすがに今回はフェードアウトさせていだだきます
まあ、iTunesの2000円だったら買うかもしれんがまだ分からん

906 n a n a s h i:2017/10/21(土) 00:16:41
ちなみに前も書いたけどオフコースのアルバム

We are

からの

Over

で、武道館十日間ライブで「We are Over」(ゴーグル翻訳:我々は終わった)からの一人脱退
まあ初期メンバー二人のうちの一人だったら実質解散だったんだけど

askaさんのハイレゾサイトがWe areという名前じゃん

何がOverになるだろ

907 n a n a s h i:2017/10/21(土) 00:42:29
某ユニットのハイレゾ10曲入りで15ドルだった
これ確か寄付っぽいのがあってよく分からんから試しに1ドルって入れたような気がする
1ドルとかせこすぎたかなと思って後でワロタけど
だから10曲で14ドルってことだよなあ

アマチュアミュージシャンはこういうところで売ってるんですよaskaさん

定価400円のサイトじゃ言っちゃ悪いが誰も参加しないと思いますよ
まあ委託手数料永年無料だったら置くかもしれんが
一年更新で数千円取られるんなら絶対に誰も置かない

参加するとしたらそこそこ売上が見込める銭ゲバミュージシャンだけだろうけど
メジャーと関わってない人間でそういう人いるんだろうか

908 n a n a s h i:2017/10/21(土) 00:45:05
スレ見てきたら400円たけえってレスがいくつかあるが
他は540円だぞ!で一蹴されて終了

あとは大体絶賛というか、革命だ!みたいなノリが多い

なんだかなあ

909 n a n a s h i:2017/10/21(土) 00:51:09
>楽曲ごとの還元率は、世界初の70%となります。

逆に言えば手数料が30%となる
400円の30%は120円
一曲売るだけで120円取られるわけだ


【150円で配信・分配例】

①iTunes配信手数料
30% 45円
②配信代行手数料
20% 30円
③管理手数料
5% 7.5円
④著作権使用料
JASRAC等 7.7% 11.55円
⑤アーティスト原盤保有者への分配
37.3% 55.95円

iTunesだと、Appleへのお布施、ディストリビューターへのお布施
Jasracへのお布施、すべて合わせて95円なんだよなあ

askaさんのとこの方が25円もぼってるという現実に気がつく知能が高い人間はいるのか

まあいないだろうなあ

910 n a n a s h i:2017/10/21(土) 01:03:27
市場が、アナログレコードからCDへと容易に変化できた背景には、
アナログレコードとCDとの金額に、それほど差異がなかったことがあります。

この背景を鑑みると、ハイレゾの普及のためには「ハイレゾ音源」が、
安価である必要があります。

ここ「Weare」におきましては「ハイレゾ音源」を、
1曲400円とさせていただきます。



この論理がもうおかしいし

250円と400円にそれほど差異がないとでも思ってんのか?
まあ、文系のバカ大学だから分かんないんだろうけど

そりゃ280円くらいならまあ分からんでもないが

もうちょっと推敲してから投稿しろやマジで

まあ、どんだけ推敲しても嘘を隠すことはできないからどうにもならんがな

結局業界人にいいように騙された、ただそれだけ

911 n a n a s h i:2017/10/21(土) 01:09:18
レコード・CDの価格推移

昭和55年(1980) EP・700円 LP・2800円
昭和57年(1982) CD登場(アルバム)3800円
平成元年(1989) EP・658円 LP・2637円(約30分)CD・3008円
平成12年(2000) (平成2年頃からEP、LPは店頭から姿を消し始める) CD・2991円
平成16年(2004) CD・3059円・05年11月もCD・3059円

>ちなみに、この時のCDの価格は3800円であり、同年のLPレコードの価格(2800円)の約1.4倍だった。



平均価格が乗ってるサイトがあったぞ

CDが流行った理由なんてデジタルだからに決まってるだろ
ちょっと上にも貼ったがDVD規格で買った東芝が廃れたのと同じ理由


だが、日本メーカーが中心になって作り上げたDVDで、日本勢が果実を享受できたのはあまりにも限定的だった。2000年以降、安価な中国製品が先進国市場に流れ込み、日本メーカーの市場を猛烈な速さで蚕食し、日本勢を駆逐していった。日本の村田製作所、ローム、日本電産など部品メーカーから調達したピックアップやモーター、半導体を組み合わせれば、後発メーカーでも容易にDVD再生機やレコーダーを製造できるからだった。日本勢が席巻したビデオの時代では考えられなかった事態が起きていた。

912 n a n a s h i:2017/10/21(土) 01:14:35
デジタルものは部品の組み合わせで作れるからな
逆に言えば、部品を組み合わせることしかできない

パソコン作ろうとしたらパナだろうがクソニーだろうが東芝だろうが
部品を組み合わせることしかできない

結局、大手電機メーカーだってデルとBTO屋と同じことしかできない
BTO屋なんてそこらへんの中卒だってやろうと思えばできるからな

話は逸れたがデジタルものになったせいでプレーヤーとかが激○になって
誰もが持つものになった

その上で、CDレンタル屋が流行った

結局はレンタルなんだよ!!!!!!!!!!!!!!

そして小室の時代なんかシングルをレンタル屋で借りてテープに録音してた

そして覚えた曲をカラオケで歌ってた

そのためにCDを借りてたんだよ!!!!!!!!!!!!!!

鑑賞するために聞いてたんじゃねえんだよ!!!!!!!

913 n a n a s h i:2017/10/21(土) 01:24:50
WeareってOTOTOYのパクリだろ
こっちはハイレゾ200円で売ってるけど

ttp://ototoy.jp/top/gh?d=t



ファああああああああああああああああああああああああああ

日本にも200円で売ってるところがあった!!!!!!!!!!

askaさんオワタああああああああああああああああああああああああ

914 n a n a s h i:2017/10/21(土) 01:36:13
さて、「業界初!!還元率70%!!!」という売り文句を冷静に考えてみよう

We are 販売価格400円(手数料120円、アーティスト250円)

iTunesの1例 販売価格150円(手数料94円、アーティスト56円)


We areなら一曲売れるたびに200円も儲かる!!!ゴイス!!!

って思うけど、リスナーから見ると販売価格が250円も高いんだよなあ
だったら250円そのままアーティストにお布施した方がいいよな

そしたらアーティストの一曲の儲けが306円になるんだし

915 n a n a s h i:2017/10/21(土) 01:38:57
>>914
色々間違ってるし、日本語も分かりづらいから訂正


さて、「業界初!!還元率70%!!!」という売り文句を冷静に考えてみよう

We are 販売価格400円(手数料120円、アーティスト280円)

iTunesの1例 販売価格150円(手数料94円、アーティスト56円)


We areなら一曲売れるたびにアーティストは220円も「多く」儲かる!!!ゴイス!!!

って思うけど、リスナーから見ると販売価格が250円も高いんだよなあ
だったら250円そのままアーティストにお布施した方がいいよな

そしたらアーティストの一曲の儲けが306円になるんだし

916 n a n a s h i:2017/10/21(土) 01:46:09
DADAスピーカーにCD入れるところありますか?って質問が無いのが凄いな。



ワロタ



ここの社長がアスカが前にブログに書いておった「無償で相談に乗ってくれるIT社長」や
レコチョク=オトトイのビジネスモデルの話聞いてそのままパクったんやろな

2ちゃん関連企業のシステムはほとんどこいつが構築したんや
モリタポとかニコニコとか
その後タワレコの取締役かなんかでネット関連やっとったの
んでレコチョク作って大ゴケしたんや
んで名前変わってオトトイ



これ本当なのかな
調べたら竹中ってやつぽいな
自分とこでは200円で売ってaskaさんには400円で売らせるっていいんだろうか
やっぱaskaさん何かいいように騙されてるのでは

まあこのレスが真実かどうかもわかんねえけど

917 n a n a s h i:2017/10/21(土) 01:49:44
2017-10-21
配信にはジャケットがない・・・。

世の中が、コピーの時代に入った時から、ずっとそれを言い続けてきました。
18年前から、言い続けてきたことは、そのことです。

以前の会報誌と同じサイズくらいのブックレットを、
書店やCDショップ、コンビニなどで、手に入れてもらえるようなものを
作りたかったのです。

「ライナーノーツ」「インタビュー」「歌詞」「写真」「散文詩」

などが詰まったブックレットです。
CDジャケットサイズではなく、もっと、大きなしっかりした文字で、
読んでもらいたいと思ってました。

「採算が取れない・・・。」

この返事を繰り返されながらも、
アルバムリリースの度に言い続けてきたのですが、
形することができませんでした。

で、今回ですね。
もう、できてるのです。

「Black&White デジタルブック」

「Weare」で、販売いたします。

今後、すべてのアーティストに望まれるものだと確信しています。
配信が主流になると、必要なのは、アルバム毎の「デジタルブック」です。

アーティストのやりたいことが、繁栄されていればいい。
決まり事などありません。
歌詞さえ、あればいいんです。

絵が得意なアーティストなら、絵で構成すればいい。
写真で構成すればいい。

「僕の場合は、こうなんだ」

そんなデジタルブックです。
本当は、小雑誌にしたかった・・・。

まずは「Weare」の、コンテンツのひとつになります。
「ASKA New Album Black&White デジタルブック」
630円だったけな。

確か、そのくらいでした・・・。

ASKA

918 n a n a s h i:2017/10/21(土) 01:55:54


確かにこれはありかもなあ

iTunesでもあるらしいけど一度も遭遇したことがないからどんなものか分からん


Mac または Windows パソコンの場合
アルバムに iTunes デジタルブックレットが付いている場合は、Mac や Windows パソコンの iTunes でダウンロードして表示することができます。


askaさんの場合は別売り630円だってさ
印刷されたものが届くのかと思ったけどデジタルブックだからpdfみたいなもんだよな
それで630円って結構なもんだね

フルで購入すると400円が13曲で5200円
デジタルブックレット630円

5830円かあ

日本の音楽業界すごいことになってきたね

919 n a n a s h i:2017/10/21(土) 01:57:41
CDに付いとる小冊子
あれを630円で売るんかwwwwwwwwwww
発作か?!!!!!!!

さすがシャブ5gに30万も出す金銭感覚の持ちぬしやのうww



勢いワロタ

920 n a n a s h i:2017/10/21(土) 02:14:30
OTOTOYでの配信には、ダウンロード毎に売り上げの中からいただく手数料(原則として30%)以外、登録料などの費用は一切かかりません。

言う通りパクりだわ
何から何まで



うわああああああああああああああああああ

マジでこの文言があったあああああああああああああああああああああ

じゃあ、実質的にシステムはototoyに委託、
トップページだけWe areにして驚きの400円で売るってことかあ

色々調べたら

アルバム購入特典
booklet.pdf

ってのがついてるアルバムもある
だからototoyにはすでにブックレットのダウンロード機能も実装されてる

これをWe areというトップページだけ変えたサイトで630円で別売りするのかあ

しかしブックレット別売りとか初めて聞いたわ

921 n a n a s h i:2017/10/21(土) 02:15:40
やっぱあのスレはためになるな
頭のおかしい信者しか残ってないかと思ったけど
面白い情報が続々と出てくる

922 n a n a s h i:2017/10/21(土) 02:22:55
まあ、ブックレットだけ買うこともできるから別売りは逆に親切なのかもしれんな

アルバム購入特典だとハイレゾ興味なかったとしても5200円でアルバム買うしかねえもんな
でも630円で単体で買えるなら考えようによってはありか

923 n a n a s h i:2017/10/21(土) 02:28:46
スレではパクりなのかシステム委託なのかで議論始まってる

仮に委託だとすると、400円決め打ちが意味を持ってくる

一曲200円だとototoyは30%の60円の手数料収入

We areだと決めうち400円の30%の120円のうち、ototoyに60円、askaさんに60円
ってことで話がついてるんだろう

こりゃびっくりのシステムやでー

だんだん本性が露わになってきたどー

924 n a n a s h i:2017/10/21(土) 04:19:55
すげえ時間にドラクエきたなあ

そういやPUBG廃れたら配信業の人どうするんだろ
PUBGはとりあえずドン勝つで金が乱れ飛ぶけど
ドラクエとかってそういうタイミングねえよな
収入が激減しそう

まあ廃れてもなんとかしてやり続ければいいのか

925 n a n a s h i:2017/10/21(土) 04:38:47
けもフレ助手役の上原あかりさんたつきを庇った罪で業界から干されyoutuberになる


上原あかりさんがリツイート
たつき/irodori @irodori7 9月25日
突然ですが、けものフレンズのアニメから外れる事になりました。
ざっくりカドカワさん方面よりのお達しみたいです。
すみません、僕もとても残念です

上原あかり @akariuehara13 9月25日
けものはいても、のけものはいないんじゃなかったの?

上原あかり @akariuehara13 9月25日
心配させてごめんなさい😭驚きと悲しみで思ったことを、
そのままつぶやいてしまいました。今後を見守ります…。

上原あかり @akariuehara13 10月10日
【お知らせ】
2017年10月11日より《株式会社クレール》に所属することとなりました。
キャトルステラの姉妹会社ですので声優活動に大きな変化はありませんが、
これを機に更に活動の幅を広げていきたいと思っております。
まだまだ未熟なわたしですが(1/2)


上原あかり @akariuehara13 10月10日
これからも役者として邁進していく所存です。
今後ともあたたかく見守っていただけますと幸いです。(2/2)
ttp://quatrestella.co.jp/clair-sound/index.html


上原あかり @akariuehara13 17分
🌸YouTubeチャンネル🌸
上原あかりのゲーム配信用チャンネル開設しました😆✨
ttps://www.youtube.com/channel/UCrd2NWvC6VJTnYfGf8d9NlQ

926 n a n a s h i:2017/10/21(土) 04:40:25


けもふれ声優やってたと思ったら何故かまこっさんと同じゲーム配信乞食になってるんだが??

927 n a n a s h i:2017/10/21(土) 04:49:00
様子ってなんだよ

親子だろ

パパに会うのがどうたらって話してるのに

928 n a n a s h i:2017/10/21(土) 05:32:35
深夜枠だと普通の雑談だからなんか新鮮だな

でもそろそろ常駐民が起きてきてクソ枠になるんだろうな

929 n a n a s h i:2017/10/21(土) 07:38:42
やべえ、めっちゃ腹減る

一週間くらいほぼ毎日ラーメン食ってたからだ
挙句にさっきポッキー食ったから脳がおかしくなった

完全にリバのターンだこれ

だがここは冷静に炭水化物絶食で元に戻します
しばらく納豆と卵とヨーグルトとかそういうのだけにします

930 n a n a s h i:2017/10/21(土) 07:47:25
目押しの「ふん、ふん、ふん、ふんふん」ってリズム変わるのはそれが正しいのか?

まあよく分からん

フリーズとかいう、まず滅多に起こらないことが来て神展開らしい

931 n a n a s h i:2017/10/21(土) 08:34:13
なんでラーメン食いまくってたか思い出した
親知らず抜いたからだ

噛まずに飲めば穴に入らないという俺理論の元、ラーメン食いまくってたんだ
ゆで卵と納豆は穴に入りそうで避けてた

ちなみに親知らずは上だったから全然余裕だった

表面麻酔?というので痺れさせてから麻酔注射
昔は直で麻酔注射してクソ痛かった気がするけど今は痛くねえ

ただ、表面麻酔ってのが舌とか喉に垂れて来て麻痺して気持ち悪い

で、「多分もう麻酔効いてると思うけどー」

からのグリグリして10秒くらいで終わった

早すぎて意味がわからなかった

歯茎も切ってないし、傷もつかなかったぽくて縫うこともなかった

血はずっと出てたけど風呂入ったら止まった

風呂は入るな、入っても熱くするなと言われたけど、
理由がよくわからない
血圧急上昇して吹き出すという理論か?と思ったけどそんなわけねえよな?
血行が良くなって血が出まくる意味がわからんし、
むしろ血小板がいい感じに巡って来て止まるんじゃね?
と思ったら実際に止まった

痛くもなかったし抜いてよかった

上は楽ってのは本当だった

下はやばいらしいけど

932 n a n a s h i:2017/10/21(土) 08:37:24
スロオートプレイで放置してるからずっとギャンブル雑談だが
リスナーの儲けまくってる自慢が止まんねえなあ

そんなことより負けた報告を聞ける日が楽しみだが
まあ、そういう奴は報告なんかせずに吊るだけか

933 n a n a s h i:2017/10/21(土) 08:40:48
今連発してるフリーズは演出上の釣りらしいが良くわからん
まこっさんももう薄々気づいてるようだけどとりあえず雑談続けるようだ

とりあえずこの釣りの結果だけ見たいんだがなあ

934 n a n a s h i:2017/10/21(土) 08:45:34
ま「スロットの声優したい、スロットの声優したら安泰だから」

それはアニメとかの声優の話じゃねーの?
なんの実績もない奴がスロの声優したって買取でクソ安いだろ

検索したら今の連発あたりは景品がショボすぎるってことぽいな
だから何百万枚も貯めても、ってことらしい

935 n a n a s h i:2017/10/21(土) 08:50:41
雑談もまた同じネタ

家賃に5万以上出したくないというあれ

それにいつもと同じコメで応戦する常駐民ども

このやり取り何百回続けるんだろ

「打ち合わせがあったりしたら出ていかないといけないじゃん」

打ち合わせなんて絶対にねーよ
まこっさんに仕事振るやつなんてもういねえ

936 n a n a s h i:2017/10/21(土) 08:55:05
でもチューブじゃなくてオプレクだからいいのか
オプレクはこういうクソ雑談をループするのに相応しいクソサイトではある

本来なら有料枠で完結してほしいものだ

937 n a n a s h i:2017/10/21(土) 09:08:11
結局、マンションくれる人が出てくるまでこの雑談続けるんだろうな

そもそもマンション無料でくれるってことはセックス必須だぞ
まあ、それも許可するとして、最後飽きたりしてもめたら全部暴露されるのに

またロフトベッド捨てた話してるけどそもそもじるたそにおしっこかけられたくなくて
ロフトベッドにしたんだろ?
その前提を完全にどこかにやってるから常駐民含めてマジで痴呆なのかと思う

しゃい : ロフトベッドは俺ら辞めたほうがいいって言ったのに

確かにみんな大反対してたけど、おしっこ問題のために買ったんだよ
それを誰も思い出さないところがすごい
本当にバカなんだなと思う

938 n a n a s h i:2017/10/21(土) 09:13:43
そもそも仮に「マンションあげるよ」で実際にあってまこっさんの顔見た時点で、あっ、ってなって

「この話はなかったことに」

ってなるだけだしちょっとは現実みような

俺がよく見てる美人チョンみたいに、
顔と体型が確実に分かる超高画質配信してから妄想しような

939 n a n a s h i:2017/10/21(土) 15:56:03
2017-10-21
Hi!! morning!!

There were some question .
”Can we buy music from other countries?”

We just trying to do right now.
Please wait for a while . Go over mountain!
Thank you for asking.

ASKA



唐突な英語でワロタ

海外民には50ドルで売るのかなあ
日本の音楽事情を知らない人はショック死するだろうな

ゴ、ゴジュウドル!?ワオ!プレミアム!!

まあ、自分が作った商品の値段を自分で決められるってことはいいと思う

そういや、自称世界的芸術家?でこの前、初のアニメ作って完成できなかった人誰だっけ
しかもただのプリキュアの劣化コピーみたいなやつ
その人のゴミみたいな作品って1億円だっけ?
それってアーティストと違うというか、まこっさんと同じで乞食の一種だ
あんなのに金出すガイジがいるなら、まあ誰も文句言わないというか羨ましいよね
そんな乞食が自分をアーティストだって言い張ってたらボコボコにするけど

askaさんの400円、日本での標準540円を海外勢が知ったらどう反応するのか

ワオ!!イエロモンキーのどうでもいい作品が一曲、ゴ、ゴドル!?

となるのか、こんなビューティホーな曲はゴドルでも安いでごわすー、
ってなるのか

自分で値段を決められる、これを突き詰めていくと、
最終的にはプリキュアパクリの芸術家?みたいに、
音楽一曲1億円って人が出てくるんだろうね

940 n a n a s h i:2017/10/21(土) 16:09:44
自分で決められるといっても結局、We areでは一曲400円決めうちだから
他のアーティストにとっては存在意義すらない

あるとしたら、askaさんが「自分の曲」を400円で売ると決めたってことだけ

ototoyは201円とか256円とか色々あるから自分で決められるぽい
まあ、iTunesストアも150円から250円があって自分で決められるし

941 n a n a s h i:2017/10/21(土) 16:14:01
2003年(平成15年)春、ニューヨークのオークション会社・サザビーズにて等身大フィギュア『Miss Ko2』が50万ドル(約5,800万円)で落札、話題となった。これは当時の日本現代美術作品の最高額である。本人は自らの作品がこのような高額で買い取られた理由について「女性の美意識に革命をもたらしたからだ」と分析する一方、「単に金持ちが作品の性的な要素に惹かれて落札しただけなのでは」と話している。落札したのは、会社を売って隠居したアメリカの80歳近い老夫婦である。

2008年(平成20年)5月、サザビーズにて等身大フィギュア『My Lonesome CowBoy』が1516万ドル(約16億円)された。オークション前の落札予想額は3〜4億円であった[19]。

村上は、日本のアーティストは礼儀作法が分かっていない結果、すぐに恨んだり、切れたりすると批判している。また、東日本大震災発生後に村上は毎日、カイカイキキスタッフに対して、労働基準法を盾にして主張する若者とは芸術の意念闘争を闘えないとの趣旨で「通常モードの会社員として雇用されたい人は辞めてほしい」と発破をかけた[26]。



ゴミみたいな作品を16億円で売って余裕がある人生かと思ったら
若手アーティストを奴隷のように使ってるんだな

究極のゴミ人間パネエッス

でもこんなゴミのところでよく働く気になるなあ
無能が洗脳されてるんだろうな

942 n a n a s h i:2017/10/21(土) 19:01:07
コメ欄見てたら英語読めないって人だらけで衝撃を受けた

でもaskaさんが60くらいなのか?
となるとファンは70、80のババアとかいてもおかしくない
その世代だと簡単な英語でも読めないのが当たり前なのか

ていうかネットにコメントするのも相当なハイレベルな気がする
世代を考えるとエリートだらけやが

943 n a n a s h i:2017/10/21(土) 19:34:32
ファミ通のニコ生やってて今のところ来場が1万8千
チューブでは視聴者数44人

リアルタイム視聴者数が出るとなんか世知辛いね

944 n a n a s h i:2017/10/22(日) 00:32:30
2017/10/21(土) 開場:21:57 開演:22:00
この番組は2017/10/21(土) 23:45に終了いたしました。
来場者数:572人 コメント数:2496 宣伝ポイント:5600

945 n a n a s h i:2017/10/22(日) 00:33:55
まこっさん大変だ!!!!!!!!!!!!!!

また本コミュのレベルが1下がって210になっちゃったよ!!!!!!!!!!

やばい!!!!!!!!!!!!!!!!!

>>70
>>180

946 n a n a s h i:2017/10/22(日) 00:38:27
tenten : Nちゃんだけ酔ってて限定中電話からスプラしようの流れです



へえ、今日のバイノーラル限定は途中から電話凸になったんだ
前は健康診断雑談になってましたよね
相変わらず有料枠詐欺なんですね

まあ、まこっさんにクリエイティブな枠なんて無理だよ
ものを作れない人間だからね

それに今のリスナーがセリフリクなんて高度なことできない

どうせ「ゆう君おかえりって言ってください」みたいなクソコメ連発で終わりだわな

947 n a n a s h i:2017/10/22(日) 00:47:06
有料枠で572って今までで最低だよな
延長ミスとか除けば

今月で来場1000切ると予言したがそれが現実になる
まあ、放送時間がいつもより1時間近く短いってのもあるが
一週間後でも1000は無理

948 n a n a s h i:2017/10/22(日) 01:14:07
普段会社の人とスプやってるってすごいリア充だよなあ
俺たちと対極の人々だぞ
もちろんまこっさんとかリスナーもだけど

949 n a n a s h i:2017/10/22(日) 01:38:39
まこっさんもリスナーも配信しろしろうるせえなあ
会社の人とスプやってるリア充にそんな暇あるわけねえだろ

自分らの終わってる人生と重ねるのはやめろ

普通の人はチューブの動画を見るのがギリギリで生放送なんて絶対見れないんだよ
配信なんて無理すぎるだろ

そりゃ音楽活動が趣味でその一環とかならワンチャンあるけど
ゲーム仲間がいたらゲーム配信みたいなゴミな事するわけねえだろ!!!

950 n a n a s h i:2017/10/22(日) 01:45:34
そもそも全力でゲーム楽しむなら配信なんて邪魔でしょうがねえだろ

だからいちいち「Nちゃんコメ見たいー?」とか聞くなよ
見たいわけねえだろ!!!!!!!
それなのに毎回無理やり見せられるとか悲惨すぎる

まあ、いまはもう見てないと思うけど

そりゃ音楽活動とかならたくさんの人に知ってもらって聞いてもらう
ってのも重要なことだから宣伝の一環で配信もありえるけどさあ

あ、あれだ

宮崎あ○いちゃんと濃厚セックスできるとして、それをいちいち配信したいと
一瞬でも思うのか?ってことだよな
いちいちパソの調子見たりコメ確認したり、そんなことするわけねだろ!!

まあでもセックス配信してる人もいるから、
ありえないことではないだろうけど

951 n a n a s h i:2017/10/22(日) 02:13:01
N「仲間かな?仲間だ」

ま「モンハンはー」

これ逆だったら「やったー!同じチームだー!」ってなるわな

まこっさんの方が話聞かなくなったね
コメと会話始めた
こりゃもう飽きてる証拠だ

ま「何色ー何色ー」
N「私青だよー」
ま「じゃあ一緒かー」

今更かよ

952 n a n a s h i:2017/10/22(日) 02:15:36
ま「え!?スイッチのちっちゃい画面でやってるの??よくそんな小さいのでできるね!!!」

スイッチの存在意義を全否定でワロタ

953 n a n a s h i:2017/10/22(日) 02:36:47
またゲーミングチェア欲しいって話になっててワロタ
東急ハンズでもいって座ってこいよ

と思ったらアーロンチェアの話になった
アーロンの中古なら5万程度で買えるだろ

しゃい : ハラチェア ニーチェってのは3万だよ
しゃい : 医学的に開発して腰痛にもいいらしい

お前死ねよ
ハラチェアって原かな?って日本っぽい名前だけどチョン製品なんだよ
絶対に買ってはいけない製品ナンバーワンだ


ttps://www.officebusters.com/items/204687?item_tenpo_id=29&rtype=main_photomode&rname=search

HermanMiller/ハーマンミラー アーロンチェア Aタイプ フル装備
販売価格:54,000円 (税込58,321円)

アーロンはABCと三種類あってBばかりゴリ押しされるが
それはBしか店頭在庫がないからだ
背が小さい人とか痩せてる人はAもありだ
大塚家具に行って6時間くらい座って確認してこい

で、フル装備ってのはフル装備だ
安いやつがいくつかあって
肘掛固定かつ前傾なし、
前傾なし、
のバージョンがある

アーロンといえば前傾だけど別になくてもいいような気がする
ただ、前傾にすると骨盤矯正グッズを使わなくてもいいような気がする

肘掛固定のものも自分でネジで調整できるらしいから、
自分の好みに調整できるらしいから、頻繁に調整しないなら固定でも問題ない気がする

954 n a n a s h i:2017/10/22(日) 02:38:11
ま「Nちゃん会話してくれないー、一つのことしかできないでしょ!!」
N「エール入ったよー」

クッソワロタ

Nちゃんコメ見てた!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
まあ、海に落ちて暇だったから見たようだけど

955 n a n a s h i:2017/10/22(日) 02:45:19
N「私Almaの曲歌えるよ」

クッソワロタ
CDもらってないけどダイジェストみたいなの聞いて覚えたんだと

N「ぶっちゃけ動画は結構見た、チーメロさんとお話ししてたやつとか」

ワロタ

N「PUBGも見たよ、恭一郎さんと一緒にやってた」

リア充動画見まくりでクッソワロタ

956 n a n a s h i:2017/10/22(日) 02:48:55
恭一郎のファンなんだから見させてやれよ

まこっさんが恭一郎とコラボするから悪いんだろ

ま「じゃあそれだけ見ていいよ」

ワロタ

957 n a n a s h i:2017/10/22(日) 02:51:03
N「3枚目のアルバムに入ってるやつが一番好き」

詳しすぎてワロタ
でも曲全体は聞かせてもらってないんだろうな
まこっさんもCD渡せよ

N「前配信してた時歌配信してたけど人来なかった」

泣いた

958 n a n a s h i:2017/10/22(日) 02:52:39
3曲目だな
ちゃんと歌ってくれるところがすげえ

まこっさんもスプラのクソBGM消せよ

まこっさんのよくわからん歌詞を耳コピするとかすげえな

959 n a n a s h i:2017/10/22(日) 02:55:55
まこっさんだったら絶対恥ずかしいって言って歌わないじゃん
でもNちゃんはアカペラなのにサクっと歌うのがすごい

意外と配信者資質はあるんだよなあ
まあバンド活動してただけはある

960 n a n a s h i:2017/10/22(日) 03:24:01
ハロに聞いたらどうハロ。(ジャロ)



なんだよこれ
ダジャレにもなってねえだろ

961 n a n a s h i:2017/10/22(日) 03:25:27
お米屋 : ダジャレと聞いて飛んできました



だからさ、流れ止めんなよ

本当に頭悪い人間はうぜえな

まこっさんは放送見てても絶対にコメしねえだろ

そういうところだよ

お前がうぜえのは

962 n a n a s h i:2017/10/22(日) 03:26:27
おそらく「jaroに聞いたらどうじゃろ」ってCMのパクリと解読しました



ああ、そういうことか
これに気づいたやつすげえな
まあ名前は伏せておくけど

963 n a n a s h i:2017/10/22(日) 03:28:38
お米屋の流出写真またうpされないかな
あれが出回ったら女リスナー全員消えるし、お布施も全く来なくなる

でも男が哀れみのお布施するから意外と収入は変わらなかったりするのかもしれんな

964 n a n a s h i:2017/10/22(日) 03:47:55
2017-10-22
未来産業

(前半大幅カット)

世界統一のデジタル通貨です
そうなるのは、それほど先のことではないと思うのです。

「どこの国からの決済はできない」

この、バリアはなくなるでしょうね。
これは、ここまでにしておきましょう。
やがて、音楽業界にも、それは起こる。

ソフトバンクは、あっという間に世界のソフトバンクになりました。
敵対企業は多かれど、世の中はソフトバンクを支持している。
なぜでしょう?

「世の中のために」

と、いう理念にブレがないからです。
音楽産業もそうであらねばならないと考えています。

「世の中のために」

統一通貨のような音楽業界が、すぐそこにやってきているような気がしてなりません。
まだ、羽化もしていない「Weare」が、すでに迫害を受けていることは、
少し、ネットに長けている方なら、すぐに勘づくでしょう。

「世の中のために」

この理念を貫けば、その迫害は、やがて世の中に知られることになります。
「国際統一通貨」と「Weare」

僕の中では、すごく似た顔をしています。
音楽というものが、そうなればいなぁ。

今、言えることは、それくらいかな。
昨日、ロンドンと打ち合わせをいたしました。

ASKA

965 n a n a s h i:2017/10/22(日) 03:51:59


ototoyのシステムが海外からの決済に対応してなかったんだろうな多分

iTunesだってソニーのネットワーク?とかもカード決済できないからな
海外のカードが必要になる
iTunesカードやソニーカード?も現地のものが必要だからな

だから音楽業界だけってことはないんだが、
ゲームにしても著作権物ってのはまあ
なかなか世界どこからでもってのは難しい

>まだ、羽化もしていない「Weare」が、すでに迫害を受けていることは、
>少し、ネットに長けている方なら、すぐに勘づくでしょう。

どういうことやねん

2chとかで400円高いとか、ototoyのパクリって書かれてるのが迫害なんだろうか

966 n a n a s h i:2017/10/22(日) 03:59:58
OTOTOYのトップページの右上に表示されている「EN」ボタンをクリックすることで英語専用のページに切り替えることができる。また、OTOTOYの配信楽曲(一部を除く)は、海外からも購入できる。



一部を除くだから完全なアマ状態だったら海外決済も対応してるぽいな
インディーズとかでもどこかと絡んでるとどうか分からんが

967 n a n a s h i:2017/10/22(日) 04:02:07
今日はまこっさんの中学時代のキチガイ手紙とか見れたりまあ面白かった
昔からキチガイだったんだなあと

968 n a n a s h i:2017/10/22(日) 04:07:28
ていうかNちゃんが昔のものを全部保存してるのがすごい
だからあんな恥ずかしいものを今見れるんだし
はっきり言って感謝しても仕切れないと思うんだがな

保管料としてパソコン代と旅行代金負担しても全然ありだと思うんだがなあ

まあ、まこっさんはドケチだから無理か

あと、NちゃんにCD買わせてまだ本人聞いてないのに貸してもらった話とかやばすぎてワロタ

ま「Nちゃんの手紙も見たい」

自分は全部捨ててるから見れねえんだろ!!!!!!!!!!!
まあでも普通はそうだろうな
誰だって捨てる

でもそれを大事に保存してくれてるんだぜ?
金に換算したら一体どれくらいの価値があるんだよ

969 n a n a s h i:2017/10/22(日) 04:24:54
そういやアーロンのこと忘れてた
コノザマだと旧型フル装備がポイント込みで14万だな

で、固定アームが10万
アーム無しが8万5千円
これはどっちも前傾がない

ギタリストだったらアーム無しもありかもしれんが
一般人はさすがに

固定アームは、実は自分でネジで調整できるらしいから
ありっちゃありな気がする
毎回机の下に椅子をきちんとしまう、とかじゃない限り
アームなんて一回調整したらそのままだからな

で、アーロンは新しくなったけどそれは18万
背中を押さえる部分が追加されていい感じになってる気もする

新と旧どっちがいいかとなると正直分からん
とりあえず大塚家具で6時間くらい座ってこい

ちなみに、2chのアーロンスレはガチのキチガイに荒らされてるから見るのが難しい
新型出て1年も経ってないのに新しい情報はやり取りされてない
キチガイが毎日のように延々と嘘コピペを20くらい連投していく
奴はなんども論破されてるが、しばらくしたらコピペが再開される
今では論破されたくないのかちょっと反論されると自演で
「スルーしろよ」と書き込む始末

もっともやばい嘘は、メリケンだったらアーロンが半額で買える、というもの
あれはアーム無しで、なおかつ、整備済み再生品のことだ
それと、日本の新品フル装備を比べてる

日本だってアーム無しは8万5千円
日本は再生品を売ってるところがないが、仮にあったら7万くらいになるだろう
となると、フル装備が14万だから7万だったら半額になるわな

そういう嘘をしれっと何年も書き込み続けてるからマジでやばい

コノザマでも狂ったような長文レビューを書いてたけどどうやら削除されたようだな

970 n a n a s h i:2017/10/22(日) 04:30:05
と思ったら普通に新型のとこにレビューがあったからワロタ

ttps://www.amazon.co.jp/gp/profile/amzn1.account.AG6V7T3UJCSB7KZNLEQ6WKNOM2AA/ref=cm_cr_dp_d_pdp?ie=UTF8

ありとあらゆるハーマンミラーの商品にレビューしててワロタ

この人に一体何があったんだろうな

なんでハーマンミラーと戦ってるんだろ

971 n a n a s h i:2017/10/22(日) 04:32:40
削除されたから10月18日にまたレビューしまくってるのか
ほんの四日前やで

一気に11個もレビューしてる

まあ、ただのコピペだからまた消されるんだろうけど

大昔から使ってるアカウントだけどBANにならないんだな
まあ、買い物に使ってるアカウントだったらBANにできねえのか

972 n a n a s h i:2017/10/22(日) 04:45:03
で、アーロンは新品だと12年保証があるし仮に何か故障して修理となっても
送料は全部向こう持ちだし修理中に代わりのアーロンが来るし手間いらずだから
それを踏まえて新品買うのはアリだ

アーロンは分解できないから送料だけで1万近くかかるからな

でも、工作得意だったら中古買って仮にどこかが壊れたら海外から部品取り寄せて
自分で修理ってのもありな気がする

まあ、故障といっても前傾操作のワイヤーが切れるくらいしかなさそう
メッシュがへたることなんて事実上ないだろうし
前のところにクッションが埋め込まれてるんだがそれがへたることはあるらしい

で、新型はそのクッションをなくした
アーロンは交換が必要になりそうな部品をなくしていく方向で進化してる

だから新旧どっちがいいか単純に結論は出せない

ガチ信者だと、旧型、かつ、腰当て?が最強って言いそう

腰当ても定期交換が必要だから腰当てをなくして
ポスチャーフィットという、骨盤を押さえて立てるものに変わった

で、新型はポスターフィットが進化して背中あたりも押さえるようになった

973 n a n a s h i:2017/10/22(日) 04:59:24
大塚家具に行くならいろんな設定を試せ

まず、ポスチャフィットを一番手前?にして骨盤立たせる
で、前傾にする

あれ、骨盤矯正クッションいらねえじゃん、むしろこっちの方が快適じゃん
ってなったら即決で買え
何気にネットより大塚家具の方が安かったりする

ただあまりよさが分からないなら
まあ、普通の角度で座ってみたり、
リクライニング固定やめてブラーンブラーンってして楽しんでみたり

結局、アーロンって体を固定しないところに価値がある

疲れたら腕あげて背伸びしつつ後ろにブラーンってしたり

アーロンにヘッドレストがない意味はここにある
ヘッドレストがあったら伸びができねえからな

ブラーンの強さは変えられるから思いっきりもたれない限り傾かない設定にしておくこともできる
そうすればいちいち固定解除とかせず一瞬で背伸びできる

まあ、すげえ深さまでブラーンしたくてゆるゆるにしてると
固定しておかないと後ろに傾いちゃうけど

974 n a n a s h i:2017/10/22(日) 05:14:49
最強のデスクチェア「アーロンチェア」がキター!

ttps://www.youtube.com/watch?v=8p1NJVPhgNc



よく喋って8年も使ってる割には、硬さ調整のことも知らないようでワロタ

これわざと無知っぽくやってるのかな
これは旧型のポスチャーフィットのフル装備だな



[最強の椅子]新型アーロンチェア リマスタードを買った![レビュー]

ttps://www.youtube.com/watch?v=4FZngd_Of9A



これは新型だ
ていうか二、三センチ高くなってるって言ってるけどやべえな

椅子なんてどこまで低くできるかが勝負なのに
新型になってもこういう欠点も増えるから難しい

この二、三センチで一番いい高さにできなかったって人が相当いそう
特に日本人は短足だからな

まあ、普通は机の高さに調整するからどうせ高くなっちゃうのか
高さ調整できる机もしくは自分にあってる机持ってる人なんて少ねえだろうし

975 n a n a s h i:2017/10/22(日) 05:25:12
でもゲーミングチェアの方が良かったってなる可能性もあるからな
とりあえず出かけまくってるんなら座ってこいや
にゃっさんと東急ハンズと大塚家具を巡ってこいや

まあ、どっちにしてもゲーミングチェアは2年も持たねえんだろうけど

前にしゃいがゲーミングチェア買ったけど失敗だったとかコメしててワロタけど
しゃいはそういうコメこそどんどんしていけよ
お前しかできねえコメを

まあちゃんは○○だよね、とかそんなコメいらねえんだよ

昨日だっててちを目撃した人とか面白いコメがあったけど、
オリンピックの話に変わったくらいからドウデモイイ知識自慢が増えてきてクソ枠になった

そりゃオリンピック出た人とか生で見た人なんかなかなかいねえから
ドウデモイイ知識自慢になるんだろうけどさ

976 n a n a s h i:2017/10/22(日) 06:07:10
お客様各位

Olasonic ブ○ンド事業譲渡に関するお知らせ

平素より Olasonic 製品をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
このたび Olasonic ブ○ンドは、株式会社東和電子から株式会社インターアクションへ事業譲渡され ることで 2017 年 9 月 29 日に基本合意いたしました。
今後は株式会社インターアクションにおいて、積極的な商品開発・販売活動を行うと共に、お客様がわく わくするような新製品を誕生させてまいります。 引き続き、お客様のご支援を賜りますよう、どうぞよろしくお願い致します。



おやおや?

東和電子(元クソニーの技術者が作った会社)はもう一切関与しないってことか

となるとaskaさんのオラソニック製DADAスピーカーは
東和電子じゃなくてインターアクションの企画か
なるほどねー

特別チューニングしたとか言ってるけど真っ赤な嘘だろうな
ただマークつけただけだろう
そもそもチューニングする余地が全くねえからな

インターアクションっての調べたらイメージセンサーとか作ってるガチ会社ぽいから
怪しさはないけど一体どういうことなんだろ

977 n a n a s h i:2017/10/22(日) 06:15:16
公式サイトで有料会員に1万8千円で売るとか書いてた気がする
We areでは多分2万4千円くらいなんだろう

ちなみに同じスピーカーがコノザマでは1万6千円だ
前は2万超えてた気がするからかなり安くなってる

価格で調べたら2016年4月まで2万3千円だった
2016年の終わりに1万7千円
2017年5月に1万6千円かあ

これ東和電子から仕入れたものを捌いたらまた2万に戻すのかもなあ
そのあたりの兼ね合いで公式サイトも遅らせてるのかもしれん

978 n a n a s h i:2017/10/22(日) 06:19:01
東和電子のOlasonicブ○ンドがインターアクションに譲渡。卵型スピーカーやNANOCOMPOなど
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1085399.html

えーと…これは今後卵スピーカーはどうなるのだろう?
耳に聴こえないハイレゾの音より、聴こえるホワイトノイズの対策して欲しいのだけど

残念ながら思ったように売れなかったのかな・・・

AVマスコミに人脈があるようで結構取り上げられていたと思うけど
ウレタン製のドロンコーンより持たなかったのか。

結局東和の時と比べて何が変わったのかな?
そもそもなんで事業売却されたのかな?

売却じゃなくて譲渡なのか

社長さんがもう年だから、会社たたんだんじゃね?



Olasonicスレ見てきたら11日に話題になってた
まあ、ニュースが11日だからだけど

979 n a n a s h i:2017/10/22(日) 07:23:16
ttps://www.amazon.co.jp/アイリスプラザ-H-8800L-オフィスチェア-170度リクライニング-レザーブラック/dp/B01GCJO67U/

まこっさんこれにしようぜ

まず、背もたれを倒して寝られる
ゲームに疲れたら布団に行かずに直接寝れるぞ

ていうか布団もなくしてこれで生活しろ

骨盤矯正とか姿勢とか諦めて怠惰な生活しようぜ

980 n a n a s h i:2017/10/22(日) 07:27:18
回答: 以前購入したpu素材の物が2年ほどで表面がボロボロはがれる状態になったので敬遠しファブリック地の物を購入しました 原産国は中国のようです



あかん、上に貼ったのはレザーだからダメだ

俺も昔こういうゆったりのレザーというかビニールっぽい座椅子バージョン買ったけどボロボロ剥がれてきた
挙句クッションが薄くなって鉄の棒とかが当たって痛くなったけど

まあ、安物はそういうもんだが、買うなら布のやつにしろ
埃が入って汚ねえけどボロボロ剥がれるよりマシだ

981 n a n a s h i:2017/10/22(日) 07:39:19
ていうか今のクソダサい椅子でいいじゃん
何が不満なんだ

前の白いのと違ってケツは痛くならねえんだろ?
まあ、クッションがへたったら痛くなりそうだけど

骨が出っ張ってる人とかはメッシュがいいのかもしれん
だけど逆に出っ張ってるとメッシュの方が痛いという人がいるのかもしれんな

ただどっちにしてもクッションはいつかへたるからな
保って2年
その時にウレタン入れ替えを検討しないとダメだ
2年以上使ってる人はヘタリを無視して使ってるわけだからな

アーロンのメッシュは少なくとも12年以上は同じ状態を維持するはずだ
保証が12年ってことはそういうことだわな
どっちにしてもへたったら無料で交換だし

もちろん安物のメッシュだと2年保たないんだろうけど

982 n a n a s h i:2017/10/22(日) 07:41:27
ここ数ヶ月は「ケツ痛い」って言葉を聞いたことねえから今のでいいだろ
2年ごとにその5000円くらいのクソ椅子を買い換えればいい
12年使っても3万円だからな
1年ごとに変えても12年で6万円




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板