したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

定期演奏会を終えて

84かく:2019/11/26(火) 00:30:00 HOST:softbank126141105082.bbtec.net
みなさま、第26回定期演奏会お疲れ様でした!

打ち上げでもお伝えしましたが、今回の出演をもって、一旦池高OBでの演奏活動に区切りをつけることにしました。

打ち上げでは、話をする時間をたくさんとっていただいたのに、私のスピーチ能力の低さにより(笑)感謝を伝えたい人にちゃんと伝えられなかったように思うので、文字で残しておきたいと思います。長くなると思います。

大学一年生になった第4回定期演奏会から今回の26回定期演奏会まで23回。何だかんだで皆勤賞でした。

23年振り返ってみて思い出したことがあるんですが、そういえば私最初の1年で辞めようと思ってたんだったわーと。

ですが、初めて出た第4回定期演奏会が、とにかくとにかく楽しくて!リハの日にものすごく濃い合奏をするのは当時から変わらず、とにかく衝撃でした。あまりに気持ちが高揚しすぎてグリーンホールから家まで、その年のメイン曲「法華経」を歌いながら帰りました。(そんなルンルンした曲ではない)そして、本番。初めてのスパニッシュフィーバー。そして初めての打ち上げ。衝撃でした。笑 えらい楽団に入ってもうた、と思ったものです。そしてどっぷり池高にハマっていきました。

2年目から副団長に選んでいただきまして、そこから7年間、とても濃い時間を過ごしました。学生で時間があったのもあり、自分の時間の8割は池高のために使っていたんじゃないかと・・・。そして、その次の年、コーラルブルーをやった第6回定演の年にあやかっちが入団。初めてのパートの後輩!その瞬間から私が池高OBの活動の中で、一番大切にしてきたのは後輩たちでした。その気持ちは今でも変わりません。

いつしか、クラパートを仕切るのも、定演を仕切るのも、私と同じように池高を愛してくれている後輩たちが引き継いでくれて、私の悲願だった「パンフを全部なくすぐらい集客する」という夢もかなえてくれたのは後輩たちでした。本当にありがとう。初めての600人越え!感無量でございます!

しかし、演奏に関しても感無量かといえば決してそんなことはなく・・・これは上京した第17回定演の時から10年ずっとそうです。大阪にいたころは、ほぼ皆勤賞で練習に参加していたのに、年2.3回の合奏参加での本番・・私の性格上そもそも無理な設定でした。みんなと合わせられるレベルになるまでめっちゃ一人で練習していっても、どうしてもどうしても埋められないものがある。そのことに気づきながらも、気づかないふりをして、何とか気持ちに折り合いをつけてやってきました。

(文字制限あるのでつづく→)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板