したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

dif

1以下名無し。:2006/10/12(木) 19:54:36 ID:9IvwgqCQ
ひとつずつ解かりあって
ふたりはまた傷ついて
見つからない答え探し
夜明けまで貴方抱きしめた

いつかこんな日が来るなんて
難しいこと考えて
泣かせてごめんね
離したくなかった
心締め付ける
呪縛をといて?

いつか読んだ本の中に
貴方みたいな人がいたよ
なぜか胸が苦しいよ

過ごした日々はすべて
僕の胸の中にある
貴方と会えて良かった
心からそう思ってる



過ちはそう、僕の方
ちょっとした出来心
絵に描いたような不安感
グラついた心に歯止めをかけて?

指輪の跡ができてたと
うれしそうに言っていたね
僕は貴方を
抱きしめたい 離さない と誓った



ひとつずつ解かりあって
ふたりはまた傷ついて
見つからない答え探し
夜明けまで貴方抱きしめた



過ごした日々はすべて
僕の胸の中にある
貴方と会えて良かった
心からそう思ってる

貴方の声やしぐさ
鼓動全部感じてる
愛した気持ちすべて
温かいよありがとう

すべて受け止めて

貴方への I LOVE YOU

28二番煎じ:2006/10/20(金) 05:57:48 ID:9EdATLwE
>>24の感じで。
http://no-16.hp.infoseek.co.jp/DEMO/dif01-04.mp3

元ネタは3連だったんですが、16分のベタで組み立てました。
上ネタとの関係上、ノリがヨレてます。

足したのはストリングスとアコギのストローク。
特に、ストロークを足したらサビっぽくなるなるwwww
やっぱり、長いメロの時は、細かい刻みが安全ですね。
ただ、その分、無難って云えばそうですがwwwww

ただ、ストリングがマイナー感を強調し過ぎてるかもしれません。
1-5とか、コードに素直に付けたんで。
突発的過ぎるのと、高音がウルサイんで無くても良いかなーとか。
逆にBメロが薄いんで、ここから流れを作るケースも考えられますが、
正直、ミックスが難しくなっててwwwww

ラストのサビ前はどうしようかなーって感じです。
ヒトマズ、ハットでキープしてますが、無音のつもり。

転調は何となく確証が持てなくて。
『Em→C#m→F#m』ですが、最後って『F#m on D』で良いですか?
実質『DM7』なんですが、次の頭が『F#m7』になるんで避けたいなーって。

最後はお遊びで付けました。
『痛み』みたいなのを出したくて、かなりキツイコードです。
下からD、F#、G#、C#なんで、コードかどうかも不明wwwww


それにしても、この曲を繰り返し聴いてると、
誰かさんは悪い男なんだなーってイメージにwwwwww

29以下名無し。:2006/10/20(金) 08:20:48 ID:HmZIh9UI
>>28
すげー!乙っす。16分のベタでやったほうが落ち着きが出ますね。
ただ、モロにカレーライスの女っぽくなったなぁと感じましたw
この辺はテンポとかコードとか考えるとしょうがないですよねw

これならディストーション入れても違和感ないし、
B→サビ→イントロの流れが自然ですね

ラストのギターは転調したサンプルが>>7にあるのでそれを使ってみてください
それから、転調はEm→C#m→F#mなのはスケールを考えたときの話で、
実際のコード進行は

Em7 CM7 D6 G GM7
C#m F#m9 Am9 AonB

です



>それにしても、この曲を繰り返し聴いてると、
>誰かさんは悪い男なんだなーってイメージにwwwwww

ちょwww(´・ω・`)
作詞って難しいよね誤解される歌詞だなぁとは薄々感づいていたけど
実は作詞苦手だから数え歌から作ったんだよね
"ひと"つずつ〜
"ふた"りはまた〜
"みつ"からない〜
"よ"あけまで〜
2番はABCなんだよね

30以下名無し。:2006/10/20(金) 08:40:42 ID:HmZIh9UI
聞いた感じだいたい>>28でおkなんで
ベースとなるリズムは>>28でいきましょう
ここからは細かい点を修正していく感じで
とりあえずこちらはクリーンギター・ボーカルは3連→16分で修正します

リズムの修正としては
1番のサビ前をとりあえずブレイクにしましょう
ここがなんとなく繋がりがわるいかなぁと思いました

それから、>>29のようにラスト転調からのコード等の修正をした後、
オケをください

こちらの分、ギター・ボーカルは土日で終えるようにがんばります

31以下名無し。:2006/10/20(金) 09:30:56 ID:HmZIh9UI
あ、あとラスト転調のところボーカルに自信がないので
申し訳ないですがオケに

あたた かいよ ありがとー おー
ABC# C#D#E G#G#G#AG# F#

を何かガイド的な発想のものを入れてもらっていいですか?
すいませんがお願いします

32以下名無し。:2006/10/20(金) 12:21:15 ID:9EdATLwE
実際はアレ以降、『カレーライスの女』って聴いて無くて…wwww
なんで、元ネタは洋楽のポップス系で在りがちなのをはめ込んだ感じですね。

あ、転調はスケールの話だったんですね…、って書いて在るじゃんwwwww
>>7のファイルにも気付いてませんでしたwwwww
状況把握が出来てない俺ですが、今後ともよしなにm(_ _)m


>>30>>31は了解です。
差し替えて組み立て直しますね。

ガイドはそのままシンセで入れているのですが、そんな感じで良いのかな。
それにしても、カナリ違う気がwwww
G#が鳴った瞬間に爽やかさが吹き荒れるwwwww

オケはどんな状態が良いんでしょう?
こちらの問題として、ストリングスが要変更で抜いときたいなーって感じです。
後、アコギは無い方が弾き易いよなーとか。


>実は作詞苦手だから数え歌から作ったんだよね
ちょwwwwww何そのクオリティーwwwwwww
私的に、一番、引っ掛かったのは「指輪の跡」のエピソードですね。
これは情景も浮かぶし、心情も凄く感じ入りましたから。

跡、何となくこれ↓を思い出したwwww
浜崎あゆみの作詞法のガイドライン part4だよね
ttp://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1147361146/
でも、「よね」ってつい使っちゃうんだよねwww

33以下名無し。:2006/10/20(金) 14:01:54 ID:HmZIh9UI
ガイドの音色は任せます
組み込むつもりならそれなりの音で、
後で抜くようなら目立つようなものであればなんでもいいですsawとか
あ、申し訳ないんすけど夜明けまで貴方抱きしめたの
"しめた" 部もはずしがちなので手取り足取りガイドしてください><

オケはとりあえず上物はガイドとエレピぐらいで
あとはベースとリズム、無音部はハットを入れてお願いします

転調部はそんなにイメージと違いますかね?www
もっとクドいというか、ダークな方がよかったかしら?www
まぁ、俺がやるといつもこんな感じなんで許ちて><

>でも、「よね」ってつい使っちゃうんだよねwww
そうなんだよねwww使っちゃうよねwwwwしょうがないよねwwwwww

34以下名無し。:2006/10/20(金) 15:25:28 ID:9EdATLwE
>>7に差し替えて、少し修正。
http://no-16.hp.infoseek.co.jp/DEMO/dif01-05.mp3

やっぱりA-02でディストーションは唐突かもしれませんね。
何となく浮いてる気が。
跡、リバースが少し長いかもなーとか、フィルが単調だよなーとか、
ストリングスが変だなーとか、色々と引っ掛かってます。

「抱きしめた」って両方ですか?
メロplz

転調のメロは悪い所か好きですよ。
Aの上でG#が鳴るのも、爽やかだなーって。
ただ、今のメロと比べると「あれ?」ってなるwwwww

35以下名無し。:2006/10/20(金) 15:53:20 ID:HmZIh9UI
>>34
仕事はえーw
しかもボーカルの音域あたりが薄くなっていい感じに寂しいwwGJ!
ギターに関してはそうですね、ディストーションはBから入れましょう
それからイントロのハーモニクスはない方がいいっすね
リバースはもう少しクドく行きましょうwwwボリュームをもっと絞ってクレッシェンドすればいいのでは?
フィルは難しいっすよねぇAの入りとかのハットを無駄にパン食べてみるとかwww
ハットの音一個ずつ左右に振るwww無駄wwwムダムダ無駄ァ!www

メロはこれでお願いすます。両方で
夜明け まで あなた だきし め た
BBB  BC  DCB  AAA  B  G
                     ↑ これなるべくため気味で

>ただ、今のメロと比べると「あれ?」ってなるwwwww
ウッセーヾ(`Д´ )ノwww
転調するとのっけらんないんだよwwworz

36以下名無し。:2006/10/20(金) 16:05:55 ID:HmZIh9UI
う〜ん、ストリングスはあまり使わないのでわかんないっすw
正直転調のとこは違うかなぁと思うんですがその他は悪いとこがわかんない(´・ω・`)

それから、サビの入りのブレイクにしてもらったとこですが、
ここまで潔くブッツリいくんじゃなくて、ベースのグリスとかってできますかね?
どぅ〜ん↓ みたいな

37以下名無し。:2006/10/20(金) 17:37:47 ID:9EdATLwE
カラオケ。
http://no-16.hp.infoseek.co.jp/DEMO/dif01-06.mp3
http://no-16.hp.infoseek.co.jp/DEMO/dif01-07.mp3

下は部分ガイド無しです。
「夜明けまで」はクリックが入ってるとタイミングがつかめないかも。

ミックスは不可抗力wwww
たぶん、>>7の方が音量が小さかったせいじゃないかなと。
空間系とか掛かってたんで、その分、後ろですね。

フィルはリズムだけで組み立ててるのも在りますね。
パンとかトリッキーなのも有効ですし、
シーケンスやSE、フレーズの肉付け等の違った手も必要かなと。

ストリングスは高音に留まり過ぎて、高音が飽和気味だなーと。
フレーズを変えるなり、音色を変える方向に考えてます。
もちろん、その前に全体のバランスを見直す必要が在りそうですが。

38以下名無し。:2006/10/20(金) 21:09:11 ID:HmZIh9UI
>>37
乙っす!
んじゃ、ギター・ボーカル録ってきます!
ボーカルは明日カラオケかなぁ〜

39以下名無し。:2006/10/21(土) 06:28:57 ID:6eh4M1mY
>>38
ガンガレ!!
マターリと舞ってます。

40以下名無し。:2006/10/21(土) 14:46:41 ID:fzgqvB0Q
これからカラオケで四苦八苦してきます

41以下名無し。:2006/10/21(土) 19:37:34 ID:fzgqvB0Q
どうしよ
Vocalファイル圧縮しても32MB超えちゃうよ(´・ω・`)

42以下名無し。:2006/10/21(土) 19:39:07 ID:fzgqvB0Q
そっか1番・2番とラストでわければいいのか

でもクリーンギターは通しだから超えるよな常識的に考えて
どうしよ(´・ω・`)

43以下名無し。:2006/10/21(土) 19:43:01 ID:AukivdPU
サーバ側の限界なんすよね。すんません。
何かこう、ファイル分割ツールとかでうまいこと。
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/file/spl_mrg/

44以下名無し。:2006/10/21(土) 20:03:32 ID:fzgqvB0Q
にんにんかわいいよにんにん
ここはにんにきにんに免じて分割させて頂きます
使ったことないからどうなるかわっかんないや

45以下名無し。:2006/10/21(土) 20:11:04 ID:fzgqvB0Q
とりあえずボーカルだけでけたよー
今日中にはギターできるかなぁ?
がんばってみます

Vocal
ttp://up.nin-n.in/src/u_1161428647.zip
Chorus
ttp://up.nin-n.in/src/u_1161428786.zip

46以下名無し。:2006/10/22(日) 04:31:29 ID:c/BuVzRA
乙です。

ファイルはRAR分割圧縮して、それを個別にZIP圧縮か、
もしくは前後で数小節のノリシロを作って切り出し、
それを個別に圧縮かる位しか思い付かないです。
分割ツールでもおkですが、隠語は勘弁wwwwww

データはDL完了。
タイミングがワカンネwwwww
順次修正って感じで。

ギターは気楽に。

47以下名無し。:2006/10/22(日) 13:08:03 ID:RD1AarOg
やべー寝てた(´Д` )
クリーン苦手だからすんげー力入れてたらもうこんな時間だ

裏を意識して弾くのとピッキングを柔らかく一定にするのと…
あ〜、難しいYO!

48以下名無し。:2006/10/22(日) 21:38:00 ID:RD1AarOg
ギターが曲者でしたorz
もう少しきっちり仕上げたいのでギターは遅くなりそうです

ごめんちゃい><

49以下名無し。:2006/10/22(日) 21:47:43 ID:c/BuVzRA
了解です<>

50以下名無し。:2006/10/25(水) 03:32:31 ID:rGvzBlVU
にんにん重たいの持たせてごめんねごめんね

51以下名無し。:2006/10/25(水) 03:33:27 ID:QgSDKxeY
いいからいいから。

52以下名無し。:2006/10/25(水) 03:33:49 ID:rGvzBlVU
レスはええw

53以下名無し。:2006/10/25(水) 03:35:21 ID:QgSDKxeY
腐っても毛が生え変わっても忍者ですから。いや代筆してる人はパンピーだけど。

54以下名無し。:2006/10/25(水) 03:36:18 ID:rGvzBlVU
そういやにんにんって一日になんめがまでっていうのあったけ?

55以下名無し。:2006/10/25(水) 03:42:41 ID:rGvzBlVU
やっとでけたよー
お待たせしてごめんなさい(´・ω・`)

クリーン前半
ttp://up.nin-n.in/src/u_1161714115.wav
クリーン後半
ttp://up.nin-n.in/src/u_1161714441.wav
バッキング詰め合わせ
ttp://up.nin-n.in/src/u_1161714848.zip
ギタソロ詰め合わせ
ttp://up.nin-n.in/src/u_1161715065.zip

クリーンギターは間奏の静かになるとこできったよー
どっちにものりしろつけてあるから適当にぺたぺたお願いします
ギタソロはきっちりやろうとするとだめだー

56以下名無し。:2006/10/25(水) 03:43:01 ID:rGvzBlVU
そして寝ます
おやすみなさい

57以下名無し。:2006/10/25(水) 03:49:00 ID:rGvzBlVU
あ、それからクリーンはリバーブとかディレイとかかけない方が編集しやすいかなぁと思って
空間系のエフェクチかけてないんで適当にやってくだしあ
転調すると開放弦使えないからちょっとしょぼしょぼ気味なんで

58以下名無し。:2006/10/25(水) 03:49:28 ID:QgSDKxeY
>>54
何かフレキシブルらしいよ。毎日続かなきゃそんなに目つけられないと思う。
参考値としては、毎日の転送量 100〜200MB 前後のアップローダとか
一日の転送量が 1GB 超えちゃったことが数回あるアップローダとかを同じサービスのとこで動かしてるけど今もピンピンしてる。

59以下名無し。:2006/10/25(水) 03:52:25 ID:QgSDKxeY
>>55
お疲れ様っした。セガサターンのりしろ。

60以下名無し。:2006/10/25(水) 09:34:46 ID:pq8fDinQ
>>55
乙です!
只今、DL中。

ただ、今週はお仕事しないとダメっポイんですよねwwwww
なんで、週末前後で流し込みして調整。
その後で方向性を探る感じでしょうか。

ソロは勢いとか思い付きが大切かなーとか。
リズムがカッチリしてるんで、そう感じますが。

61以下名無し。:2006/10/25(水) 18:24:47 ID:rGvzBlVU
>>60
こちらから頼み込んでる身なんであまり無理なさらずに^^
仕事がんがってくだしあ

62以下名無し。:2006/10/25(水) 20:44:15 ID:pq8fDinQ
>>61
ありがとうございます。
ガンガってワカンneeeeeee!!!!!!シャンソン作るお^^

あー、後、全体の方向付けってどうします?
アコースティックな感じですか?
それとも、シンセとかベルとか散らした、J-Popなイメージで?

63以下名無し。:2006/10/25(水) 22:06:03 ID:rGvzBlVU
ディストーション入れたらアコースティックは無理じゃね?w
J-Popにしましょうww

64以下名無し。:2006/10/25(水) 22:21:06 ID:pq8fDinQ
確かにwwwwww
了解です。

65以下名無し。:2006/10/28(土) 19:27:29 ID:j8EbQXYc
データを流し込んでますが、
ソロがどれがどこやら判んないです><

66以下名無し。:2006/10/29(日) 02:36:19 ID:aL9L6xi6
今の所。
http://no-16.hp.infoseek.co.jp/DEMO/dif01-08.mp3

ストリングス変更。
テキトーなピアノ挿し込み。
コードものが多いから、パンの扱いに困ってます。
ステレオイメージャーを多用したらこんな感じ。

67以下名無し。:2006/10/29(日) 02:44:57 ID:aL9L6xi6
聴き返してたら、ストリングスが大きいwwwww
もう少し遠い感じの方が良いでしょうね。

後、歌のノイズを削った分、
高域の空気感まで削れてるなーとか。
うーん、どうしよう。

68以下名無し。:2006/10/29(日) 09:58:28 ID:RuAESo3g
すげー
いいっすね

Aメロのボーカルはもっと息吐いた方がよかったなぁ
デモの方が感じでてるかも^^;
ちょっと高域が強調されすぎて浮いてる気がしますよね
もう一回歌おうかなぁ・・・

それからド頭のイントロってギターズレてないすか?^^;
もう少し前よりにできませんか?もしくはハットをなくすとか
もしかして重さを出そうとしてくれたのかもしれないけど
全体的に後ろにずれてるっぽいので気持ち悪いっす><

ストリングスはそうっすね、もう少し遠くするか、薄い方がいいかもしれないっす
Bメロから入ってると思うんですが、B<サビみたいに強弱があるといいっすね
もうやってるかもしれないですけど><

69以下名無し。:2006/10/29(日) 19:38:42 ID:aL9L6xi6
Voは高域が出過ぎと云うより、低音の削り過ぎかなと。
ただ、浮いてる位に前に来る方が好きは好きなんですよねww

Gtは揺れていたので、どこでジャストにしようか悩み中です。
ストリングスはボリューム情報を書くか、サビでオクターブかな。
ピアノも軽さで安い方をチョイスしたら、何となく違和感。
でしゃばらないのは利点だけど、高域の説得力が足りないかなーと。

全体的に高域が出てるのは、俺のせいwwwwww
好きな周波数帯ばっか出しちゃってwwwwwwww
マイクもAKGが大好きだとかwwwwww

後、細かなトリートメントをしないと無理なんだろうなーとか。
ディレイでずらして、左右に振ってる位なんで。


そんなことを考えながら、再構成。
http://no-16.hp.infoseek.co.jp/DEMO/dif01-09.mp3

バランスを変えて、ベースを少し見直してみました。
ソロがバッキングとかぶるので悩んでます。

70以下名無し。:2006/10/29(日) 23:10:36 ID:RuAESo3g
>>69
すげー!!!1111
俺にはもう手のつけようがないです><
自分のパートの欠点ぐらいしか思いつかない><

あれですね、ラストサビ前のリズムを完全に抜いてみるとか。
そんな提案ぐらいです><

71以下名無し。:2006/10/30(月) 00:04:44 ID:CCAJioUc
>>70
うーん、じゃ、この曲は一時的に置きましょうか。
日を空けないと過不足に気付けそうも無いんで。
何か思い付いたら、その時々で手を入れようかと。

72以下名無し。:2006/10/30(月) 00:17:59 ID:YTpJbwIE
そーでぃすかー
じゃあ、とりあえず>>69で完成ということにしておきましょー。

これ以上の改変はリミックス的な感覚で。

ただの思いつきでここまで来たことすら感動を覚えています
ありがとうございます

73以下名無し。:2006/10/30(月) 00:20:39 ID:i0Ss9tbs
お疲れ様。

74以下名無し。:2006/10/30(月) 00:50:08 ID:CCAJioUc
こちらこそありがとうごさいました。

色々と勉強させてもらって感謝しています。
普段だとギターなポップスってほとんど作らないんでwwwwww
弱い部分を再認識出来て、とても有意義でしたよ。

75以下名無し。:2006/10/30(月) 23:58:10 ID:OObO65r.
ストリングス小さくしてディストーションギターもうちょっと目立たせて・・・
ってもう遅かったかwいい曲になったと思います
乙でした

76以下名無し。:2006/10/31(火) 00:20:09 ID:OgbV5cP.
基本俺のギターは揺れてるんで音デカイとヘタがバレるwww
こんぐらいがベストかなぁと思ってますwww


事後報告で悪いんですが
mixiでdifの音源うpしました
>>69のURLそのまま転載です

不都合があれば削除しますので、確認お願いします

77以下名無し。:2006/10/31(火) 01:36:43 ID:xA1qXsSQ
>>75
ギターは上を削ってミッドロー位を出すようにしてます。
本当は素直に出したかったんですが、
ソロも似た様な音色だったんで、かぶりを避けた形ですね。
S/Nが悪くて高域をノイズごと削ったのも在ったり…、
この辺はノイズリダクション技術の不足です。
ごめんなさい。

>>76
おk。
ただ、容量の都合で消す場合も在る点をご了承下さい。
その時はお知らせしますから、自前でスペースをヨロ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板