したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

「夜桜 -Yozakura-」

1吉川(仮) ◆LuMe.v.VmE:2005/05/22(日) 21:31:28 ID:zY45OV3c
久しぶりにまとも(?)な路線!?wwwwwwwww
超えるぜ、ラウンジ愛の歌…!w

5/22 21:23現在最新版(常に最新版をご確認ください)
http://no-16.hp.infoseek.co.jp/DEMO/Sakura050521-01.mp3

その他は>>2-5あたり

217以下名無し。:2005/10/28(金) 20:06:37 ID:QcTQ3UwQ
目が逆ですよ><><

218以下名無し。:2005/10/28(金) 20:08:31 ID:qt8dsr3s
すみません、こうでした<●><●>

219以下名無し。:2005/10/28(金) 20:12:28 ID:5HWxdi1g
こうですかわかりません(<)>

220:2005/11/13(日) 02:05:25 ID:.hGv9r0c
ttp://www012.upp.so-net.ne.jp/yaya/music/ongen/sakura051112.mp3
久しぶりにガイド聞いたらダウナーになってやんの

全面的疲労も手伝って面白いテイクと感じたのでうpってみた

221:2005/11/13(日) 02:11:09 ID:.hGv9r0c
深夜のラブレター効果の可能性もあるので油断できない
話とか雰囲気とかはまとまってるんだけど上手くハマらないなと思って
ガイドのリズム確認したらブレイクスルーだった。
16ビート意識してキビキビするよりも、ねっとりまったりぶくぶくな風。

桜でも紅葉でもなんでもいいから埋もれて眠りたいです

222以下名無し。:2005/11/13(日) 15:14:55 ID:4G.01cFo
あっ何か色っぽくなってるな

223以下名無し。:2005/11/13(日) 15:35:33 ID:3nebWOEo
基本的な歌いっぷりは同じなのにバラエティたっぷりでさすがだなあ。
うっかり雪に埋もれたりでもしたら春になっても起きられない可能性があるんで
なんでもいいとか言わずに少しは選り好んで下さい。

224二番煎じ:2005/11/13(日) 16:08:48 ID:b3CbBOjY
普段は力が入り過ぎてるのかなー?
いや、そんなことも無いのか…って、惑わせたらごめんなさいw

テイク自体はナローな感じが嫌いじゃないですよ。
ただ、やっぱ力加減が欲しいよなーって思います。


後、やっぱ身体的に疲労が溜まると、精神的にも疲弊するんで気を付けてねー。
歌い手さんは肩こりも問題だけど、精神的なことも問題だと思うんで。

225やや:2005/11/14(月) 05:22:22 ID:jFikSA/6
目標はジュブナイル!らしいです。

>>222
いやいやいやいや。

>>223
同じなのかよくわかってないです……
むしろ土に(ry

>>224
緩急、と言い換えてよいのかな?
難しいですにゃー。

ナローなほうが曲のリズムにははまるかもしれないです。
まぁ基本はだらだらと。

226二番煎じ:2005/11/14(月) 22:19:47 ID:Y4YMETlc
>>225
云い換えれば緩急なのかなー?

ややさんって独特のクセと云うか、歌い回しが在って、
普段だとそれが厳しいかなーって感じたりするんね。

ナローになると、クセも減るんだけど、表現が平坦になるかなーって。
だから、味も削れる様に感じたり。

なんで…どうしたら良いんだろう?ww
ゴメwwwwワカンネwwwww

227以下名無し。:2005/11/15(火) 21:29:00 ID:eMNqhQBM
息の抜き方が上手くなったなぁ
でも、そうすると音程が不安定だね
力を抜いた感じで音程が安定するといい感じになるかもね

>>226にもある通り緩急がまだまだって気がする
力抜いた感じが良い気はするけど、ところどころ力が入っちゃう
「お互いに〜」ってところは急に幼くなっちゃうとか、そういうとこ
細かく言えばフレーズじゃなくて、一文字ごとにあるんだけど

まぁ、なんだかんだ言ってるけど
結局は力の入れ具合を平均的にできるようにすればいいんじゃないかなと思った

228:2005/11/16(水) 16:32:30 ID:84A0kaLM
>>227
むー。
習った先で「あなたが思ってる以上に力入れなくても充分声は出るから」って言われた
わからん……気合とかの問題のような気がしなくもない

以前どっかで出てた四回でOK出すつもりでってのもっと心がけるトコなのか
でも歌ってるとここがここがってなってくるしなー
と、そんな感じです。サンクス。

22982:2005/11/16(水) 17:57:18 ID:eCftKUp.
先生が言いたいのは気合いれなくても高い声とかはでるってことじゃ?
息をあんまり使わずに高い声とか強い音をっていいたいんじゃないかな

力抜くのはいいんだけどそれじゃ力抜いただけ。
力ない中に抑揚がないとおもしろくない

4回でおkってのは気合でしょ。
何十回も録りなおした歌のときって
結局最初のほうで録ったテイクが採用されたりするから

頭使いすぎて歌に魂がこもってないみたいな感じね

230:2005/11/17(木) 02:01:12 ID:hMunMq5M
σ゚д゚)<ボクハ〜 ニンゲンジャーナイー

ヽ(`Д´)ノ

231やや:2005/11/17(木) 02:02:27 ID:hMunMq5M
どうしたらいいのかさっぱりわからん……
しこしこ考えて精進してみます。

232ふぬぬ ◆uXUPYDbHm2:2005/11/17(木) 02:08:55 ID:gnhmlb3w
大したこと言えないけど、頑張ってね・・・
絶対成長してると思う。

233以下名無し。:2005/11/17(木) 02:20:32 ID:V1sKLqkk
大したこと言えないけど、ここにティッシュ置いときますね。

 _,,..i'"':,
|\`、: i'、
.\\`_',..-i
  .\|_,..-┘

234以下名無し。:2005/11/17(木) 02:30:55 ID:gnhmlb3w
  ∧∧   シュッ
 (  ・ω・)
 Σ⊂彡_,,..i'"':
     |\`、: i'、
     \\`_',..-i
       \|_,..-┘

  <⌒/ヽ-、___ モゾモゾ
/<_/____/

235以下名無し。:2005/11/17(木) 02:58:37 ID:hMunMq5M
㌧、しかし何故変な汁が出ているのをッ
5回くらい読み返したらわかってきたよな気はするけどどうすればいいかはさっぱり

82氏もふぬぬさんもくしゃみさんも煎じ氏もアドバイスくれた人も有難うなのですよ
最後は自力しかないからアヒャヒャヒャヒャ……ひ……

236以下名無し。:2005/12/23(金) 15:40:34 ID:LXv38S92
ひきつづき練習中
ttp://www012.upp.so-net.ne.jp/yaya/music/ongen/yozakura051223.mp3
オリジナルの音程でも行けるかなぁ

「気付いて」のところ、実は譜割りがわかっていなくて
勝手に一文字増やしてしまっているのですが
(当初間違って覚えていただけなのだけど)
修正案をいただけるとありがたかったり

237以下名無し。:2005/12/24(土) 14:54:43 ID:GwWRdjF2
やや嬢上手くなったね
出だしのとこは文句つけられないぐらい

途中でキャラが変わったようになるとこ
発音が投げやりになっちゃうとこ
を出だしと同じように一本調子でできるようになれば完璧だと思った

ボリュームの大きさはコンプかけるとか、ミックスさんの仕事なのかな?
まぁ、この辺はスタジオとかで録って貰うとどうにかなるけどね

238以下名無し。:2005/12/27(火) 11:15:54 ID:39GO7jMY
>>237に同意かな
録り直すならサビだけでもいいんじゃないかな?

239:2005/12/27(火) 11:47:24 ID:5Q0/L.cY
反応ありがとうですー

>>238
ちょ、まだ一番しか無い

>>237
上達したといわれたらなんか逆にびっくりした
キャラクターはまだ時々変わるっぽい
自分でも(別の曲でも)気になる
でも時々目指してる地点がわからなくなる

方向性は固まった感じだけど歌いまわしとか、まだ詰まってないので
帰省していろいろ一段落したら本格的に取り掛かれるかもです
本格的に取り掛かったところでこれまでと何が違うのかっつーとわからないけど気持ちの問題

がんがろう。そして良いお年を。

240やや ◆4/4p5Nh8os:2006/03/11(土) 07:52:31 ID:5ZgI0qOw
なんだか死にそうに立込んでますが
5月頭までにはなんとか上がりそうです
手が回ったら帰省前にはなんとかやりたい。

期日までに完成させないといけないのが目下手元にあと3曲あって、
そっちが終わったら手をつけることになると思われます

ほんの少しだけど芸は磨けたと思うので
ひっじょーにお待たせさせてしまって申し訳ないですが
しばらくお待ちいただきます……
(いや、待ってる人っているのか知らないけど、関係者各位向けでした)

241以下名無し。:2006/03/30(木) 06:57:24 ID:BRxY4n1g
ごめんなさい。
ここも書き込まれていなかったんですね。
今、気付きました。

えーっと、忙しいかったり、他に進めたいことが在れば、
気にせずそれらを優先させてください。
その方がややさんにとって有意義だと感じますし、
義務感や押し付ける様な感じなのは、私が嫌ですからね。
その瞬間を大切に。

242以下名無し。:2006/04/29(土) 19:31:15 ID:B4GeDUqE
待ってるお

243以下名無し。:2006/05/04(木) 17:56:06 ID:zEmSQNJg
無事CD製作とか一段落しまして、ぼちぼち取り掛からせていただいています。
桜の季節にヒットするかと思っていたら、微妙に過ぎてしまいました。
曲にフィットする歌い方ができるように模索しています。
そのときそのときで出来るもんを出して行くしかないわけですが。
うむがんばろう。

>>241
ご迷惑お掛けしてます

>>242
ありがとうです

244以下名無し。:2006/05/07(日) 12:56:54 ID:WuTv1z06
ロシアあたりならもうしばらく咲いてそうだからまだいけるまだいける。

245sage:2006/05/09(火) 14:51:36 ID:rY1eH.TI
自分住んでるとこ日曜日で満開じゃなかった…

246以下名無し。:2006/05/09(火) 14:58:39 ID:rY1eH.TI
名前にsageてあなた

247以下名無し。:2006/08/03(木) 23:53:15 ID:sI09Hq7c
いえっはー
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-6212.mp3
やっぱり名曲だと思います。

248以下名無し。:2006/08/03(木) 23:54:03 ID:sI09Hq7c
やっと持ってこれました。
温めすぎて腐らせてしまいそうでした。ごめんなさい。
今週来週くらいで、マイク換えて詰めて提出すると思います。

249以下名無し。:2006/08/03(木) 23:55:10 ID:sI09Hq7c
コーラスの入れかたがさっぱりわからないんだけど
こういうタイプの曲って何を聞けばよいんだろうとさっぱりわからないだめさかげん。
そもそも歌いかたが合ってるのかも結構疑問。

250以下名無し。:2006/08/04(金) 00:00:18 ID:lfU5u2vs
感動した!!!

251以下名無し。:2006/08/04(金) 01:26:36 ID:2sOpp1uM
yethaaa!!
待った甲斐あったってもんです。

252以下名無し。:2006/08/04(金) 13:21:54 ID:aV9sDE.s
これは全米が保存。

253以下名無し。:2007/07/06(金) 19:00:16 ID:f8awtSVI
http://no-16.hp.infoseek.co.jp/DEMO/Sakura070706_110-01.mp3
http://no-16.hp.infoseek.co.jp/DEMO/Sakura070706_110-02.mp3

Mix変更。
音色も一部差し替えました。

254以下名無し。:2007/07/06(金) 19:00:32 ID:f8awtSVI
上げよか。

255以下名無し。:2007/07/06(金) 19:35:50 ID:GeEdIgAk
うーん これはこれでって気も
ttp://up.nin-n.in/src/u_1183718113.mp3

ファイル名ラッキセブンかとおもったら惜しいかったっ!

256以下名無し。:2007/07/18(水) 01:29:48 ID:FIi5x94I
ゴメンなさい。
こんなに早く来ると考えてなくて放置になってました…。

繰り返し聴いて考えてたんですが、
もっと力を抜いた感じって行けないんでしょうか?
そっと置く様に歌うって云うか。
キーが引っ掛かりなら下げてとかでも難しいですか?

257以下名無し。:2007/07/29(日) 23:22:58 ID:qNAcGpmo
ひょっとしたら、(高い)元キーのほうが歌いやすいかもしんないです
お願いしてよいでしょうか?

力んじゃうのはここんとこの課題…ままならないorz

258以下名無し。:2007/07/29(日) 23:24:32 ID:qNAcGpmo
思い切ってウィスパーで行っちゃったりしてみますか
レポート提出が落ち着いたらまた試行錯誤してみます

259以下名無し。:2007/07/30(月) 21:42:45 ID:2ItkKH02
幻想的な歌声ってどんなんなんだろう うーんうーん

260以下名無し。:2007/08/02(木) 20:13:56 ID:RexxBVeg
高いキーだとヒステリックにならないか心配ですが…。
幾つ位上げましょうか?

ウィスパーは少し難しいかも。
どんなんになるか判んないですが、甘くなり過ぎないかと一抹の危惧。

幻想的って云われて、最初に浮かぶのが初期Enigmaだったりwww
Enigma - Beyond the Invisible
ttp://www.youtube.com/watch?v=0SRQuc-Hq94
女性でポップス寄りだと、Enya、Sarah Brightman、Celtic Womanとかでしょうか。
New Age、World系に頭が行っちゃいますね。
やっぱり宗教とか民族絡みは強いなーとか。
歌声もなんですが、メロやスケール、全体のアレンジも大きい気がします。
少し広げると、Bjorkとかも在りですかね…。
この方は幻想的と云うより、少し変わった歌い方やコブシを振るって感じかも。
この辺も民族的な要素からとも云えますが。
Bjork - Hyperballad
ttp://www.youtube.com/watch?v=nPbrWtjTIno
国内だと攻殻機動隊のOPも歌ってたOrigaとかかな…。
国内って云ってもロシア出身の方ですがw
この方は楽曲によって全然、キャラが違いますね。
攻殻機動隊 OP Origa - inner universe
ttp://www.youtube.com/watch?v=h71xGNXpRVo&mode=related&search=
少し畑を変えたTrance系でもNew Age、World系な感じがしますね。
オケだけ倍で進んでる感じと云うか。
Matt Darey (feat. Marcella Woods) - Beautiful
ttp://www.youtube.com/watch?v=QsaMyjPCtNM
って云うか、幻想的って云うより、神秘的って感じなのかも…。

261以下名無し。:2007/08/02(木) 20:40:27 ID:cK3EVAAQ
>>260
確かに幻想的だけど、どっちかっていうとこれらはアレンジレベルでの表現じゃね?
音の使い方とかディレイ・コーラスかけまくりのahボイスのハモリとかの。

歌い手にアドバイスするとしたら、
強弱とファルセットもしくは裏声の使い方を工夫してみることかなぁと。
あとはハモリがすんげく綺麗にできるようになるとか。
それができるようになったら楽曲かミックス担当の腕次第かと。

262以下名無し。:2007/08/03(金) 06:21:28 ID:AYrQB3sM
確かにそうですねw
丁寧な説明までして頂いて、ありがとうございます。

263以下名無し。:2007/08/04(土) 09:30:23 ID:KSvk1xSg
ぜんぜん違う曲でファルセット寄りの歌い方の練習中。
確かにチェストに寄りすぎなんですよね。あと、けっこう喉締めてる。

参考になりそうなのいっぱいいただいたんでがつっと聞いてみます。
HyperBalladは好きだけどなんか違うかもw
真似しようと思っても無理なんですけども(声質とか技術とかの面で)。

264以下名無し。:2007/08/04(土) 09:43:12 ID:KSvk1xSg
キーはファルセットなんとかしてからもういっかい考えてみます
ただ、歌ってる奴の声帯が短いのだけは念頭に置いてもらっといた方がいいかもしんまい

265以下名無し。:2007/08/19(日) 18:42:32 ID:dFQWjIhk
惑わせてたらゴメンなさい。
Voは指示するのが難しいと云うか。
考え過ぎると駄目になる気がするんですよね。
個性を潰させる位なら、曲を没る方がって考えも在ったり。
だから軽い気持ちでいて下さい。

266以下名無し。:2007/09/04(火) 21:26:58 ID:u/K5C/hg
歌える!って思った当時の自分の直感は、今も変わっていないので。
大丈夫です、何らかの落とし所はあるんだと思います、きっと。

まぁでも未だに出口が見つかってないんですけど。
その点が作曲者さんに申し訳なく……


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板