ORNA, "THE VERY THOUGHT OF YOU, MESA2422 A440 Music Group
www.A440musicgroup
久々に良い唄姫のCDを見つけました。多分名前をオーナとでも読むのでしょう。
詳しいプロフィールは分りませんが。当地、シンガで人気がでています。
このCDはベースやドラムが張り出すようなものではなく。美しい、ヴォーカル、
ピアノ、ギター、パーカッションを楽しむものです。今まで私がこの掲示板で
ご紹介させて頂いた唄姫のなかでもっとも発音がきれいで聴きやすい。
JANE MONHEI IN CONCERT, 2004 Brecon International Jazz FestivalをDVDで
ゲットしました。タイトルは先のCDと同じTaking a Chance on Loveです。
音質、映像ともに素晴らしく、フォーマットの違いを感じます。CDではリマ
スタリングで音を磨きに磨いて作りあげたのに対して、より自然で、ワイド
レンジで、スケール感が再現されています。スローバラードの色っぽさと
ミディアムやアップテンポの曲はビクリするくらいパワフルです。
Fazioli Model 278
最近、アメリカ、Mapleshade Production製作のAlan GampelピアノのListz,
Piano Sonata in B minor, Frederic Chopin, Sonata No.3, Op58 in B minor
を入手しました。渋みのあるピアノの音色があまりにも美しいので、解説を
よく読むと、どうやら100年以上も前に作られたFazioli Model 278 concert grand
と書いてありました。どんなピアノなのでしょうか。おわかりの方がいらっ
しゃいましたらお教え下さい。尚、このMapleshadeは電気的なエコー、リミッター、
コンプレーッサー、トレモロ等は一切使用しない録音で日本のプロやアメリカ
のオーディオファイルに人気があるそうです。
ビックリマスダさん、有り難うございます。
今日、ある方が教えて下さいましたがFazioli Model 278はイタリアの名器
であることがわかりました。日本にもあるそうで、山本英次のアルバムが
YPMレーベルから発売されているそうです。MapleshadeではFazioli Model 278
シリーズが他にもでているようです。 http://www.mapleshaderecords.com