[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
オーディオ雑談 Part5
1
:
前期
:2021/06/04(金) 15:09:25 HOST:h175-177-061-085.hikari.itscom.jp
お蔭様で前スレが満杯になりましたので新規スレを立ち上げさせて
いただきます。
スレタイが「雑談」ですから気楽にカキコしてください。
456
:
RW-2
:2024/02/12(月) 17:38:05 HOST:153.17.135.27.ap.yournet.ne.jp
音が右方向(右前方でも後方でも良いのですが)からと判るのは、右耳の方が音源に
近いからなんですが、それは左右の耳に到達する音量の差と時間差によるもんでしょね。
左耳に回り込んだ(頭部の回り込みと、左方からの反射が含まれる場合もあります)音は
時間が遅れます。時間差があるということは周波数によっては位相がひっくり返ってる
場合もあります。その位相差にて方向感を判定してるとQSさんは言いたいのでは?
周波数が低い音ですと方向は判りやすいのですが、甲高い音の目覚ましアラームなんか
ですと小さな音ではどこで鳴ってるか判りにくい。こんな場合は音量が物言います。
457
:
ワッチ
:2024/02/12(月) 19:35:56 HOST:softbank060114171027.bbtec.net
>>456
音が右方向(右前方でも後方でも良いのですが)からと判るのは・・・右耳の方が音源それは左右の耳に到達する音量の差と時間差によるもんでしょね。
はい。その場合左右の耳への時間差、音量差、位相差が生じますからその3つを
総合して脳が判定していると考えられますね。
昔、オーディオフェアだったかで富士通テンのブースで面白い実験をしてました。
直径5ミリほど、長さは3,40メートルというビニールチューブがあって、ピッタリ半分の
長さの所に印がしてありました。被験者はチューブの両端を耳穴に入れる。
と、主催者側がそのセンターの印をボールペンで軽く叩くんです。と、被験者には叩いた音が
センターに(ヘッドフォンと同様頭頂部に)定位して聞こえます。次に主催者がその
センター部分からほんのわずか5㎜ほど右(被験者から見て)を叩くと見事に、右寄りに
定位するのです。で、主催者(メーカーの主張は「人の耳はこれだけ時間差に敏感である」
というものでした。
>>左耳に回り込んだ(頭部の回り込みと、左方からの反射が含まれる場合もあります)音は
時間が遅れます。時間差があるということは周波数によっては位相がひっくり返ってる
場合もあります。
そうですね。仰る通りです。しかしひっくり返る場合があるのは単一の周波数(正弦波)に
限られますね。音楽のような複雑で多様な周波数を含む音源の場合は「逆位相」とは
ならないです。なったとしても複雑な音のごく一部の一瞬なのでわからないですね。
>>周波数が低い音ですと方向は判りやすいのですが・・・
概ね100Hz以下ですと方向感覚は無くなってきますよ。波長が長くなるので、左右の耳に到達する
音の位相差が無くなってくるからです。サブウーファーの設置位置が比較的自由なのはそうした理由からです。
サブウーファーの位置から低音が聴こえるからそんなことは無い、という人もいますが、視覚的に引っ張られている
か、サブウーファーのクロスオーバー周波数が高いか、サブウーファーのひずみが多い(多いと高調波が増える)
からだと考えられます。
それと高い周波数でも正弦波に近いような音だとこれまた方向感覚が鈍くなりますね。目覚まし時計でも
昔のようなベルを叩くヤツは比較的わかりやすいですが電子音だと(ウチのがコレ)方向はわかりにくいです。
458
:
前期
:2024/02/12(月) 19:59:10 HOST:h219-110-038-060.hikari.itscom.jp
>音楽のような複雑で多様な周波数を含む音源の場合は「逆位相」とは・・・
またまた得意の脱線です。
実際のところ合唱のバヤイそれぞれの声の質が揃っていないと混偏重歪を
発生させて濁った響きになります。
プロの合唱団では採用するときにオーディションを実施してできるだけ音
が揃うやうにしているようですが実際に聞いてみるとあまりうまくいって
ないみたいです。
音というのは本当に微妙ですね。
459
:
前期
:2024/02/12(月) 20:01:27 HOST:h219-110-038-060.hikari.itscom.jp
↑訂正。混偏重⇒混変調。orz
460
:
RW-2
:2024/02/13(火) 11:59:03 HOST:153.17.135.27.ap.yournet.ne.jp
周波数によって波長(周期)の長さは変わります。周波数10倍なら波長1/10です。
両耳に時間差があるならば、位相は周波数に応じて差が出てきます。音源から
音像として両耳で感じるのはこの位相差が大きく関わってるということでしょ。
461
:
ワッチ
:2024/02/13(火) 22:03:20 HOST:softbank060114171027.bbtec.net
>>460
音源から音像として両耳で感じるのはこの位相差が大きく関わってるということでしょ
位相差もそうなんですが、ヒトは時間差と音量差も音源方向の知覚の重要な手がかりにしています。
462
:
RW-2
:2024/02/14(水) 01:48:19 HOST:153.17.135.27.ap.yournet.ne.jp
オーディオにとって位相というのはなかなか厄介というか面白いというか。
昔、技術誌にコーン型スピーカーユニットの位相分析が載っておりました。
小さな6半フルレンジのコーン紙の挙動でさえ位相ズレが起こっているという
写真図解でしたね。コーン紙の分割振動は、ストレートコーンであろうが、
コルゲーション入りのコーン紙であろうが避けられませんから仕方なし。
分割振動無しでピストン運動をめざすなら硬く重い材質が良いのでしょう
けど、能率と過渡特性が落ちて使い物にならない。日立がハイブリッドの
軽量で強靭なメタルコーンを使って、さらにとんでもない素子数の複雑な
ネットワークを使ってました。回路図を見ても理解できなかったのでレス
トアの際にはそのまんまのR値とC容量とL値で構築するしかありませんでした。
463
:
ワッチ
:2024/02/14(水) 13:14:35 HOST:softbank060114171027.bbtec.net
>>462
コーン紙の分割振動は、ストレートコーンであろうが、
コルゲーション入りのコーン紙であろうが避けられません
故長岡鉄男氏はこう言ってました。
「スピーカーの振動板は硬いと同時に柔らかく、重いと同時に軽くなければいけない
という矛盾した性能を求められる」
禅問答のようですが、実際そうなんですね。
RW-2さん仰るように振動板の分割振動は出来るだけ避けたい、しかし地球上に
剛体(力を加えても変形しない物質)は存在しませんから出来るだけ分割振動
することは避けて(硬く)、なおかつ分割振動はスムースに(柔らかく)しなければいけない。
振動板が硬いと分割振動はしにくくなりますがある周波数からいきなり分割振動
しはじめてしまうので強烈なピークが生じます。
なので適度に柔らかくして分割振動しやすくしてあげるひつようがあるわけですね。
昔のローディーのメタル振動板スピーカーは、もしかすると分割振動のピークをキャンセルする
ディッピング回路が採用されていたのかもしれません。だからネットワーク回路が複雑だったのかな、と。
464
:
前期
:2024/02/14(水) 15:50:16 HOST:h219-110-038-060.hikari.itscom.jp
>>462-463
シングルコーン・フルレンジに拘るとその問題がつきまといますね。
なのでマルチ・ユニットですが今度はクロスの問題でスピーカには厄介な
ことに。
結局デジタルチャンデバかましてマルチアンプ駆動ということになるので
せう。
行き着くさきはパワード・スピーカ?
465
:
RW-2
:2024/02/14(水) 17:53:24 HOST:153.17.135.27.ap.yournet.ne.jp
>マルチ・ユニットですが今度はクロスの問題
自作の場合、ツイーターは同相で繋ぐか逆相で繋ぐかが問題となりますもんね。
スペアナで調べてピークディップが少ない方を選べば良いのでしょうけど、頭
動かさずじっとして聴いてるのも苦痛ですから前傾したり寝そべったりが実情。
結局、耳で聴いて良さげな方を選ぶわけですが、良否の判断が付かないときは
どっちでもイイやってね。スピーカーのセッティングの仕方や聴く位置で状況は
変わりますから正解はあってないようなものです。
466
:
ワッチ
:2024/02/14(水) 19:23:08 HOST:softbank060114171027.bbtec.net
>>464
シングルコーン・フルレンジに拘るとその問題がつきまといます
いえいえ、ウーファーもツイーターも問題です。ウーファーの場合はツィーター
やスコーカーの帯域に影響をあたえますしね。
ツィーターは高域限界を伸ばそうとして硬い物質を使うと必ず高域共振が強く出てくるので
問題です。B&Wがダイヤモンドツィーターを開発した際、この高域共振を抑えるのに
非常に苦労したそうです。
しかし前期さんのようにデジタルチャンデバでクロスオーバー周波数以上をばっさり
切ってしまえば問題は無いですね。アナログでは不可能な48dB/octとか96dB/oct
なんてのが出来ちゃうのはデジタルならではです。
467
:
RW-2
:2024/03/07(木) 01:46:13 HOST:153.17.135.27.ap.yournet.ne.jp
曲により、良かれと思った、もしくは音色の興味で、エニグマにてあれこれの
スピーカーで聴いとります。10機10色ですが音楽の本質は変わりません。
皆それぞれの世界で聴かせてくれます。こんな愉しくも幸せな趣味はありません。
特にフルレンジはマルチウェイのように低音がどうたらとか高音がうんたらと
目くじら立てずに聴けます。そこまでの特性や音数を期待してないからでしょう。
その方が音楽に没頭できます。
468
:
前期
:2024/03/09(土) 14:58:26 HOST:h219-110-038-060.hikari.itscom.jp
エレクトロ・ヴォイスが業務用可搬型ラッパの世界でLeading Companyだとは
知りませんでした。
ZLXシリーズの第二世代が発表されてますます内容が充実したようです。
低音ユニットは10インチ、12インチ、15インチと3種類ありそれぞれ
にアクティブとパッシブが用意されているのは親切です。
特性を見ると狭帯域ながら指向特性を広くとって当方好みの設計思想とお
見受けします。
写真を見る限りでは地味な外観ですから一般家屋においても違和感ないで
しょう。
469
:
RW-2
:2024/03/10(日) 00:16:12 HOST:153.17.135.27.ap.yournet.ne.jp
そこでもここでもどこでもEVですもんね。
昔だったらBOSEやラムサとかVOSSあたりをけっこう見かけたんですけど。
今はEV。ヤマハも使われてますけど。
JBLやクラシックプロはあんまり。ベリンガーは安っぽいし。
470
:
前期
:2024/03/10(日) 16:21:56 HOST:h219-110-038-060.hikari.itscom.jp
>>469
そうですね。
栄枯盛衰は世の習いとも言いますがいっとき多かったBOSEは最近見ないですね。
設計者は有名な大学の先生だそうですが実際の音はどちらかというと理論優先
のように聞こえました。
471
:
ちょっとだけ
:2024/03/12(火) 20:25:13 HOST:p1229004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
TIAS2024のポスターが出来てました。
ttp://iasj.info/tokyo-international-audio-show/2024/
472
:
前期
:2024/03/16(土) 16:07:52 HOST:h219-110-038-060.hikari.itscom.jp
音離れなる表現があります。
某氏はご自分のブログで意味不明と噛みついておられますが当方は音がラッパ
にまとわりついて離れないかどうかだと理解しています。
そんなのラッパ次第だろうというご意見もありましょうが同じラッパでもアン
プによって音が解き放たれたり箱の周りにまとわりついたりして違って聞こえ
ることがあります。
浅学菲才の当方はその原因を解明することはできませんのでどなたか解説
キボンヌ。
473
:
RW-2
:2024/03/18(月) 12:04:29 HOST:153.17.135.27.ap.yournet.ne.jp
>音離れなる表現
似て非なるものが「音の立ち上がり」と「音離れ」じゃないでしょか。
どちらも良い悪いで評価するのは一緒ですけど。
「音の立ち上がり」はユニットの素材、能率、磁気回路を含む過渡特性や、
振動板質量対システム重量比。長岡氏によると10000倍が理想とか。
「音離れ」は金属振動板だから音離れが良いとかの問題じゃなくて、環境、
部屋の反射・吸音状態。ルームアコースティックの状況が大きく影響かと。
474
:
前期
:2024/03/18(月) 22:33:40 HOST:h219-110-038-060.hikari.itscom.jp
>>473
教授、早速の回答ありがとうございます。
いろいろな要素が影響するでしょう。
同じラッパでもアンプによって音離れがよかったり悪かったり。
DFその他は関係ないように感じます。
結局よくわからないのがオーディオかもしれませんが一般的に劇場用のアンプ
のほうが音離れがいいように聞こえます。
475
:
前期
:2024/03/19(火) 15:56:19 HOST:h219-110-038-060.hikari.itscom.jp
/www.youtube.com/watch?v=7PF1r0D-yS4
賛否両論ありましょう。
東京だとTIASですが当方は別の理由で最早行こうとは思いません。
476
:
RW-2
:2024/03/19(火) 16:16:22 HOST:153.17.135.27.ap.yournet.ne.jp
金属振動板は素材の音速が速いので音離れが良いとしてる評論家さんたちも多ようで。
素材音速が速くても振動板質量は重いですからね。アルミやジュラルミンなら軽くも
出来ますけど、蒸着製造モノやボロンやダイヤモンドのような焼物系はなかなか困難。
強力な磁気回路でなんとか能率は保ってますけど。やはり音離れは素材にあらず。
WEやアルテックの劇場用アンプの音離れが良いのは電源含め回路が単純だから?
ドイツや英国の劇場用アンプは安全第一であちこちに積分回路入れたり、こねくり
回したりで音が暗く覇気も減少。国民性の違いと、資本・工業力さ差でしょうか。
尤もWEもロンドンWEやウエストレックスになりますと回路が変わりますけど。
477
:
前期
:2024/03/29(金) 13:03:51 HOST:h219-110-038-060.hikari.itscom.jp
//madlyaudio.com/pages/maco
オープン・バッフル。一部のマニアが喜びそうな概念です。
もしTIASにでも出品されるなら聴いてみたい。
478
:
RW-2
:2024/03/29(金) 16:28:43 HOST:153.17.135.27.ap.yournet.ne.jp
大きなユニットの近距離視聴なら大型バッフルでなくとも低音感は感じられますからね。
拙者はバッフル無しの2ウェイを自作して聴いとります。反射が無いと濁った付帯音も
出ませんから、目前にパッと音像が浮かび上がります。能率が犠牲になりますけどね。
479
:
ワッチ
:2024/03/29(金) 19:21:21 HOST:softbank060114171027.bbtec.net
あのBOSEがアクティブサスペンションを研究していたとは知らなかった!
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/89d7eaf87a646b6f98c54398059972c5d4253dbc
480
:
RW-2
:2024/03/31(日) 17:23:06 HOST:153.17.135.27.ap.yournet.ne.jp
オーディオテクニカの寿司ロボットは今年で40周年。世界シェア2位だとか。凄ッ。
481
:
ワッチ
:2024/04/02(火) 12:37:26 HOST:softbank060114171027.bbtec.net
40Hzの音と光がアルツハイマー型認知症の進行を遅らせる?
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/1ea9d58ce384918d57278e0630fc7ff1143c67a8
サブウーファーを備えてオルガン曲を聴くと良いかも??
482
:
前期
:2024/04/02(火) 15:34:57 HOST:h219-110-038-060.hikari.itscom.jp
>>480
オーディオなんて今や自明の衰退産業ですから寿司ロボットに転向した同社
経営陣は先見の明がありますね。
人間は往々にしてオリジナル産業にしがみつきがちですがそれをあきらめる
ということは経営者の理性が大きいということでしょう。
483
:
前期
:2024/04/19(金) 16:31:36 HOST:h219-110-038-060.hikari.itscom.jp
イリノイ州シャンバーグで開催されたAXPONAの来場者は前年比で14%増の
活況を呈したそうです。しかも若年層が多かったとか。
日本では衰退産業とも言われるオーディオですが米国ではそうでもないようです。
結局国力の差なのかもしれません。
趣味なんて生活に余裕がないと厳しいですものね。
484
:
RW-2
:2024/04/20(土) 15:47:00 HOST:153.17.135.27.ap.yournet.ne.jp
リビングオーディオに対して日本はイヤホンオーディオになっちゃいましたから。
ゆとりと言うか時間が無いのか、今時の方々はクラシックやジャズをまったりと
聴く方が減ったんでしょね。JポップやKポップならイヤホンオーディオで十分?
485
:
只野乙③
:2024/04/23(火) 13:16:23 HOST:flh2-133-204-162-160.osk.mesh.ad.jp
HEY GUYS
偏見ですな。
COMING SOON。
486
:
パーマン
:2024/07/02(火) 12:54:27 HOST:p416221-ipxg00a01kouchi.kochi.ocn.ne.jp
やっとワイヤレスでUSBからのDSD出力を実現しました。
WindowsのBluetoothは有料のドライバーを使わないとSBCとAACしか対応していないようで
USBデバイスサーバ(ハイスピードタイプ)を使ってUSB DACへDSDで出力出来ないか?と
アイオーのUSBデバイスサーバを入手してみるもfoobar2000でエラーが出て再生できない・・・
1年以上放置していたがUSB3.0対応のものを入手したので色々試すと成功しました。
とりあえず接続したUSB DACが対応している最大のDSD256でも動作しました。
ただ、PC(タブレット)からはWi-Fiなんだけど接続するルーターの速度でも
ノイズまじりで正常に再生できないなどの問題が出たのでそれなりに早いものが良いかもしれない。
なお、使用したUSBデバイスサーバはサイレックステクノロジーのDS-600です。
487
:
ワッチ
:2024/08/18(日) 19:25:12 HOST:softbank060114171027.bbtec.net
先日、録音好きの仲間5人と録音会を催してきました。今回の演奏者は国内外で演奏活動をされている女性バイオリニストのKさん。明るくとても気さくな方でした。
録音後にそれぞれの録音を再生すると熱心に耳を傾け、その音の違いに感心されておりました。
録音という作業は再生なくしては成立しませんし、再生も録音無くしては成立しません。そうした意味で録音と再生は表裏一体のものといえます。
録音をしてみると、CD等を聴いてもまた別の聴き方が出来て発見があり、面白いものです。
488
:
只野乙③
:2024/08/18(日) 21:30:39 HOST:flh2-133-204-162-160.osk.mesh.ad.jp
HEY GUYS
同じ録音好きでも基本盗録一辺倒の漏れには耳が痛いですなw。
COMING SOON。
489
:
オデヲ両班
:2024/08/21(水) 15:45:42 HOST:flh2-133-204-162-160.osk.mesh.ad.jp
HEY GUYS
無料ぅPローダーにぅPキボンヌ。
COMING SOON。
490
:
ワッチ
:2024/08/21(水) 21:35:08 HOST:softbank060114171027.bbtec.net
>>489
出来ません。演奏者との契約で、演奏の録音は一般公開しない事にしています。
491
:
オデヲ両班
:2024/08/22(木) 00:05:30 HOST:flh2-133-204-162-160.osk.mesh.ad.jp
HEY GUYS
クラシック業界には「芸はタダでは売らない」と言う思想で固まってますな。
COMING SOON。
492
:
只野乙③
:2024/09/08(日) 18:28:44 HOST:flh2-133-204-162-160.osk.mesh.ad.jp
HEY GUYS
残暑お見舞い申しageます。
youtube〇〇の館のお陰でこの板の主観論者のカキコがメッキリ減ったのは
歓迎すべきですなwww。
COMING SOON。
493
:
RW-2
:2024/09/09(月) 09:40:33 HOST:153.17.135.27.ap.yournet.ne.jp
>〇〇の館
ああ昔からあるある。偏〇と、チー〇な〇観のダメダメな・・・ ・・・
まぁ、youtubeで稼ぐためにゃ天邪鬼なテキトー論、
わざとウソ書いて、気を引く話題作ったほうが宜しいからねェ。
〇〇の館に納得されてるお方はそれはそれで宜しかと・・・。。。
494
:
只野乙③
:2024/09/09(月) 13:04:28 HOST:flh2-133-204-162-160.osk.mesh.ad.jp
HEY GUYS
彼の優れた点は見た目や値段に左右されない測定器を駆使した数値による客観的評価。
まぁ主観論者は彼を嫌うでせぅwww。
某ss誌で主観を振るった評論家や真空管アンポ製作者が生きていたらどんな反論をするか
興味が有るところで御座居まする。
最後まで御視聴有難う御座いますたw。
495
:
前期
:2024/09/10(火) 12:25:04 HOST:h219-110-038-060.hikari.itscom.jp
>測定器を駆使
それはそのとおりですが問題はそれが静的な数値であるということで動特性と
なると測定は容易ではないということでせう。
むろん静特性の測定を否定するものではありませんので為念。
496
:
RW-2
:2024/09/10(火) 15:24:39 HOST:153.17.135.27.ap.yournet.ne.jp
見た目、見栄えは重要でしょう。ブランド、価格もね。
測定値が高性能になるほど音がツマラナくなる場合も。
フルレンジや球アンプが滅亡しないのはその辺かな。
オーディオってのは科学じゃなくジャンルの鬼っ子だから。
プラシーボの影響も大きい。なのでオーディオはブラインドテストはご法度。
某誌がSPケーブルのブラインドテストやったら、冗談で入れた糸ハンダが
1位になって企画がすっ飛んだらしい。
よしんば原音再生ができたとしても、その音が心を打つとは思えないしね。
求めてるのはホンモノ以上のワクワクヒリヒリする音だから。
ハンダが1位になったのは周波数帯の誇張や音に雑味が加算され、活き活き
した音に感じられたからか?
オーディオってのは物理でもなくジャンルの鬼っ子だから。
497
:
前期
:2024/09/10(火) 21:04:42 HOST:h219-110-038-060.hikari.itscom.jp
>>496
>測定値が高性能になるほど音がツマラナくなる
耳の痛い指摘です。いろいろ細かいところまで調整して歪率を改善したら音が
死んだようになる、なんてのも経験することです。
できそこないのアンプのほうが音が生き生きしてる、とも言われたりします。
オーディオって何なのかと思いますね。
498
:
只野乙③
:2024/09/10(火) 22:38:47 HOST:flh2-133-204-162-160.osk.mesh.ad.jp
HEY GUYS
大昔雑誌SS死別冊「世界のプリアンポ」でYAMAHA C-2aが測定で最高のイコラオザー性能を
示したにも拘わらず「つまらない音」と評価した評論家が居ますた。
「つまらない音」はテメ〜の好み(=主観)だろうが!
現代最先端のエレクトロニクスの産物は周波数特性が劣化した高齢者の
リスニングで評価してはならないと思っ鳥ます。
御視聴有難う御座居ました
499
:
RW-2
:2024/09/11(水) 09:40:57 HOST:153.17.135.27.ap.yournet.ne.jp
>「つまらない音」と評価した評論家
提灯持ちじゃなかったんでしょね。あの頃のステレオ業界は・・・。。。
>テメ〜の好み(=主観)だろうが!
自分の主観・意見 言うから評論家であって、客観言ってたら商売になりませんもん。
500
:
前期
:2024/09/11(水) 11:39:10 HOST:h219-110-038-060.hikari.itscom.jp
>>499
禿同。
501
:
センモニオ
:2024/09/12(木) 08:11:43 HOST:flh2-133-204-162-160.osk.mesh.ad.jp
HEY 害s
必死こいてテリトリーを守ろうとする姿が笑えますなw。
御視聴有難う御座居ますた。
502
:
前期
:2024/09/12(木) 14:29:07 HOST:h219-110-038-060.hikari.itscom.jp
>>496
>ホンモノ以上のワクワクヒリヒリする音
高級な映画館の音なんかそれに近いでしょうね。
何かと理屈を言いたがる向きは「アレにはVisual効果が加わっている」と
ノタマウでしょうしそれもあるとは思いますが・・・
503
:
RW-2
:2024/09/13(金) 15:10:15 HOST:153.17.135.27.ap.yournet.ne.jp
昨今の広帯域、過剰なまでの重低音とキンキラ高域を聴きますと、
アルテックA4等がスクリーン裏に鎮座してた昔の音が懐かしい。
『スターウォーズ』とか『エイリアン』とかね。
テアトル東京みたいな大きな館はみな潰れましたけど。
舶来映画封切館だけじゃなく大映や東映にもA5やA7等のシステムが
入ってましたもん。さらには公会堂、市民会館、新聞社のホールや
地域の公民館にまで。お祭り広場でのアナウンスやBGMとかでもね。
504
:
前期
:2024/09/14(土) 14:11:29 HOST:h219-110-038-060.hikari.itscom.jp
>>503
日本の技術者というのは余程周波数特性が好きらしく昔の裸擬なんかその測定
結果を誇らしく誌上で公開していました。
ラッパ関係のお方たちに周波数特性なんかより音の立ち上がりのほうがずっと
大切といくら力説しても聞いてくれようとはしませんでした。
日本の技術力で実現できないことには無関心を装っていたのでせう。
505
:
センモニオ
:2024/09/15(日) 01:10:49 HOST:flh2-133-204-162-160.osk.mesh.ad.jp
HEY 害s
出力に余裕などと言うものは無い
電源の瞬発力などと言うものは無い
音の立ち上がりなどと言うものは無い
測定に現れないものは元々存在しない
最後まで御視聴有難う御座居ますた。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板