したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

オーディオ以外の趣味は?Part 6

86くろねき:2021/04/29(木) 22:25:07 HOST:fpoym3-vezC1pro23.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

いろいろあったパソコンの不具合を一気にフィックスしますた。
ここまで来るのに1年。もちっと早くできんかったんかいな、
とは思うものの、やっぱり新しいOSとの付き合い方覚えるのは時間かかるなと。

☆休止やシャットダウン時に変なエラーが頻発→
「ディープスキャン」が可能な強力なレジストリクリーナーを入れたら改善。
初回はレジストリの問題点がなんと1,106件…「せ、せんひゃく!?」

☆「ECOボタン」を押しても反応しない→
Windows 10対応ドライバーがやっぱりあった。
これが一番スッキリした!

しかし、何であんなにわかりにくい公開の仕方をすんのかなぁ?
メーカーのサイトから探すより「ECOボタン 反応しない」で
ググったほうが早いという。
メーカー側はまさか「OS入れ替えてまで使う御仁は
パワーユーザー」なんて認識なんじゃ?
OS入れ替えて販売してるリサイクルPCなんて
今時フツーに売ってますけど(私のもそう)!
ドライバーやBIOSが古いのはセキュリティーリスクにもなるのに、
初心者のシニアなんて、こんな問題があること自体認識してないんじゃないか。

私のも結構古いまんまだったんでつが、
こりゃ流通させる側のスキルにも問題ありそうだな、と。
ギョーシャならともかく、お堅い某一般社団法人がこのレベルっつーのはなぁ…
実態はギョーシャに丸投げ、下請け孫請け、なんてことだったりして。
ついでにメーカー謹製のユーティリティも全部インストール。

☆「TeraPad」(定番フリーテキストエディタ)のカーソルが消える→
Windows 8まで対応済みの新バージョンがあるのが判明、入手して解決。
ってか『窓の杜』に出てるの旧バージョンのまんまじゃなかった!?
これも問題をググったほうが早かった案件。
いや、ツールバーの検索から行ったから正確には「Bingった」のか(略)

あと、本体内蔵のSDカードスロットが無用の長物化してた件ってのがありますたが、
これは必要なサービスを切っていたためと判明。
「Smart card」ってSDカードのことだったのね
(CFカードとかもまとめてSmart cardなのか?)。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板