したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

自作派大集合 Part 2

1前期:2020/06/16(火) 22:26:09 HOST:h219-110-182-217.catv02.itscom.jp
Part 1 を立ち上げたときこれほどカキコがあるとは思いませんでした。
今後はできれば一部の方がなさっているように作品の写真や測定結果を
旧掲示板に載せていただくと更に充実すると考えます。
雑談、失敗談、なんでもアリということで気軽に書き込んでください。

2QS:2020/06/17(水) 04:05:06 HOST:dcm2-119-240-143-73.tky.mesh.ad.jp
新スレおめでとうございます。

3前期:2020/06/17(水) 10:41:23 HOST:h219-110-182-217.catv02.itscom.jp
>>2 QSさん、ありがとうございます。

正直、当方は自作派なんて絶滅危惧種ではないかと思っていたのですが
ドッコイ化石として生き残っていることにビックリです!!

4RW-2:2020/06/17(水) 11:44:47 HOST:156.7.243.49.ap.yournet.ne.jp
ピュアオーディオ用の機器をつくる自作者はあまりいないでしょうけど、入門的な
球アンプやデジタルアンプ基板なんかは人気があるようです。電源基板まであるし。

昔の「初歩のラジオ」のようにエレクトロ機材やアンプ製作でカラー実態配線図も
あれば中高生あたりにも取り組みやすいでしょう。ステイホームの時世ですから。

5RW-2:2020/06/18(木) 03:12:12 HOST:156.7.243.49.ap.yournet.ne.jp
今までにパソコンは数台変わりました。新しいパソコンになるたびに前パソコンから
HDDを取り出し外付けケースに。それを新パソコンにUSB接続してデータを活用してる
わけです。その中の外付け1台が認知されなくなって顔面蒼白。柳生武芸帳の遺失。

電源は入るんですがパソコンが認知しない。外付けケースには電源インジケーターが
あり、電源入れると点いて認知され稼働状態で点滅してたはずです。ところが点いて
10秒経つと点滅の前に消燈。振動してますからHDDは動いている。なのに認知されず。

ケースの故障ならイイなと思って別のHDDを入れて試したら普通に認知されて稼働。
これで焦った〜。イカれたのはHDDと判明。ならアントニオ猪木式だ〜〜〜〜。
HDDをビニール袋に入れて冷蔵庫でキンキンに冷やしてみた。物は試しも残念不発。

そこで冷静に電源インジケーターの点灯の仕方と落ち方を研究。電源入れたり抜い
たり1時間。電源入れてから落ちる前に強制的に落として速攻で入れる。その繰り
返しという技を発見。仕事しよう、いややめよ〜となる前にやめていいよ〜と安心
させときながら、そうはいくかいと。断続的に繰り返すと点滅状態に入ったのよ。

ケースのインジケーターが点滅した。パソコンに認知された。成功。理屈は判らない。
理屈なんかどうでもイイや。はよ中身複製しておかなきゃカンパニーが運営できん。

6前期:2020/06/18(木) 09:05:16 HOST:h219-110-182-217.catv02.itscom.jp
↑ いや〜 これは裏技ですね。

>理屈なんかどうでもイイや

そのとおりでつ。いかに高邁な理論を振りかざしてみても効果がなければ
なんの意味もありません。

7くろねき:2020/06/18(木) 09:21:48 HOST:fpoym3-vezC1pro17.ezweb.ne.jp
皆さんおはようございます。

>>5
> カンパニーが運営できん

(小声→)あの〜、業務なら暗独活とか隷奴とか…(略)

8RW-2:2020/06/18(木) 15:30:26 HOST:156.7.243.49.ap.yournet.ne.jp
ジジイだからクラウドとかレイドとかハイソな物はちょっとね〜。
ほれいつもアナログでガチャガチャ回してるんで。
隷奴じゃなく奴隷なら・・・。。。三密じゃなく壇蜜なら・・・。。。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板