したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

高忠実度再生とグッドリプロダクションVol.2

1管理者(ディランさんの代理):2020/04/30(木) 06:25:33 HOST:pl17656.ag0304.nttpc.ne.jp
1 : ジークフリート :2020/04/29(水) 19:42:06 HOST:p882225-ipngn200315okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp
 退屈の虫が騒ぎっぱなしの昨今、諸羽流正眼崩しをもってしても、虫は収まらず!
 なんか面白いことありませんかね?


2 : ジークフリート :2020/04/29(水) 19:49:09 HOST:p882225-ipngn200315okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp
 あらら、意味不明なタイトルになってしまいました。「環境」じゃなく「と」でした。
 管理人様、可能ならスレッド削除願います。
 お恥ずかしい限りです。


3 : ディラン :2020/04/29(水) 21:21:17 HOST:flh2-133-206-141-64.osk.mesh.ad.jp
ジークフリートさん、VOL.2立ち上げ有り難う御座います。
1000レスでCDPをCDOにLINNをKINNと間違えて汚してしまいました。
申し訳ありませんでした。
ネタを二つ。
①今のEVが非常に素直なのでカートリッジDL103を付けようとしたら針折れ。
 安く買いたいと某オクで逆輸入品をポチって届いたら片側断線(😢)返品を
 ダメもとでお願いしたら着払いで送り返したら予備を送ってくれるとの事。
 さて、どうなる事やら。
②パワーの出力管をムラード復刻(ロシア製)に替えてみました。
 痩せぎす高音ばかりの音(😢)2日間聴いていて段々と変化して来ました。
 KT120の余裕綽々安定性は有りませんがシャープでいて密度感が有ります。
このスレッドの盛り上がりを期待します。


4 : ディラン :2020/04/29(水) 23:10:35 HOST:flh2-133-206-141-64.osk.mesh.ad.jp

ムラード復刻(ロシア製)EL34です。

951RW-2:2022/12/26(月) 18:05:01 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
ファンキージャズってまぁR&B風っていうか。その中にまたブルースっぽいジャズも
あるしね〜。ベン・ウェブスターとかコールマン・ホーキンスとかね。場末のキャ
バレーのブルースショーみたいな。

ファンキージャズはジャズだけど、ファンクはR&B/ソウルだもんね。ジェームス・
ブラウンとか、Pファンク、ブーツィー・コリンズとか。

逆にジャズっぽいブルースってのもあって、そっちはジャンプって呼ばれてたり。
そのジャンプ。ブルースマンが演ってるのは意外に少なくて、たいがいはジャズ
ミュージシャンだしさ。

952ディラン:2022/12/26(月) 23:09:11 HOST:flh2-133-206-141-64.osk.mesh.ad.jp
私の好きなフォレス・シルバー、リー・モーガン、アート・ブレーキ―、ジミー・スミス
ドナルド・バード、ハービー・ハンコック、皆ファンキーですよ。
ファンキーじゃなきゃ、ブルージーじゃなきゃ、ソウルフルじゃなきゃね。

953RW-2:2022/12/27(火) 11:23:38 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
スピーカー。一般的には、好きなジャンルの楽曲を上手く鳴らすように変遷して
いくでしょ。ところがそのうちに、そのスピーカーが上手く鳴らせるジャンルを
選んで聴くようになったりも。装置が音楽のジャンル、楽曲を選ぶってなことも。

なので複数のシステムとなってしまう。オーディオとはあっちを立てればこっちが
立たずだから。1000万円かけた1システムがあっても必ず不満は出ますでしょ。

954パルジファル:2022/12/27(火) 23:14:45 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
〉952 ファンキー

 ディランさんは、ファンキー好きですか・・・そーすると、もしやウエストコースト系は好まれないとか?
 そう言えば、コルトレーンも好まれないですよね。

955ディラン:2022/12/27(火) 23:41:30 HOST:flh2-133-206-141-64.osk.mesh.ad.jp
>954
パルジファルさん、今晩は。
お人が悪い、私が無節操なのをご存じなのに。
その時によって心揺さぶられるのは皆好きに為ってしまいます。
今はジャニス・ジョプリンを聴いておりますよ〜。
コルトレーンだけはどうも行けやせん。
スピーカーもとっかえひっかえして居りましたが、最近は虫が湧かないですね。
いや、ダブルウーファーの巨艦システムには一寸魅かれてますが。
失礼いたしました。

956パルジファル:2022/12/27(火) 23:45:04 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
〉953 装置が音楽のジャンル、楽曲を選ぶ

 それは一般的にありがちですよね。

 しかし、その前に、聴き手が装置を選ぶでしょう?特にマニアともなると。
 いろいろ聴いてみて、自分が違和感がないものを選べばよい話しなんですが、どんなものが自分に良いのか自分自身よく分かっていない(好みが確立していない)とか、若しくは、入手した装置で自分に合った音が努力しても出せないとか、そーいうことならジタバタせず黙って聴かされるしかないかもしれませんがね。

 ただ、ワザワザ?いろんな装置の個性を楽しみたい人種・・・コレって、もう目的からして別物ですよね。コレこそオーディオ趣味だという考えもあるかもしれませんけど。

〉なので複数のシステムとなってしまう

 これは、脳内補正が得意なRさんには似合わないんじゃないですか?

957前期:2022/12/28(水) 11:25:26 HOST:h219-110-034-013.hikari.itscom.jp
>>953

小屋のシステムは万能ですぞ、という趣旨で詳しく書いたところNGワード
とやらではねられちゃいました。何がイケナイのか・・・

958RW-2:2022/12/28(水) 16:47:19 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
>脳内補正が得意なRさんには似合わない

貧乏性なんですよ。ガラクタでも周りに並べてないと落ち着かないっちゅう。へへ。

959パルジファル:2022/12/28(水) 22:01:39 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
〉955 ダブルウーハーの巨艦システムに

 ディランさん今晩は。
 ディランさんの場合、ジャズ喫茶のパラゴンでブルーノートの4000番台辺りをよくかけておられたのかナ?と勝手な想像しとりますが・・・
 無節操は当方も同じくでして、バロックからヘヴィメタまで。このところクルマの中ではDr.ジョンのベスト盤をずっと聴いていたり、恥ずかしながら、ただ今はJBLでポール・サイモンのベスト盤を。

 それにしても、ディランさんのスピーカー遍歴も相当なものだなと思っておりますが、ついにアルテックA4辺りに?それともマサカのバスビン(砂入りマルチセルラーホーン付き)とか?

960パルジファル:2022/12/29(木) 15:23:48 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
〉ガラクタでも

 ラジオやカーステレオや・・一日中でも、とにかくなるべく音楽を聴いていたい当方には、ボロだろうが、無名の装置だろうが、違和感なく聴ければなんでも構いませんがね。
 で、たまにドキッとするような生々しさがあれば嬉し。(コレってラジオでもありまっせ〜)

 あ、ところで、今日久しぶりに「戦国自衛隊」(多分ノーカット)見ました。戦闘シーンにサン=サーンスの3番が使われていたとはね〜。

961RW-2:2022/12/29(木) 16:20:35 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
>ドキッとするような生々しさがあれば・・・ラジオでもありまっせ〜

寝床の枕元の松下のCDステレオラジカセ。音場も音色もスゴいのでっせ。
薄型でね。CDの装着方法はCDトレイ式じゃなく、本体サイズでガバッと
半分開く。その開いた側にスピーカーが付いてるという。7㎝くらいの×2。

耳元で聴くわけですが音場が宇宙まで。LRが逆になっちゃいますけどね。

962RW-2:2022/12/31(土) 20:41:12 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
パルジさん。本年も毎度の天邪鬼にお付き合い感謝です。来年も色々サジェスチョンくださいまし!

963パルジファル:2022/12/31(土) 22:58:31 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
 管理人さん、Rさん、掲示板の皆様、今年も当方のつまらない書き込みで、貴重な板のスペースを浪費してしまいまして、申し訳ありませんでした。
 来年こそは有意義な・・・という期待も持てそうにはありませんので、ご容赦を。

〉962 サジェスチョンと言えば・・

 ジョージ・アダムスのECM盤で「サウンド サジェスチョンズ」というレコードがありまして、日頃はボンヤリ聴いてるだけなので、タイトルのことなど全く意識しておりませんでしたが、なんのことやら聴いてワカルかな?っと、チョイと気になっております。正月休みに聴いてみよーっと。

964パルジファル:2023/01/02(月) 16:09:41 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
 ディランさんが立ち上げてくれたこのスレッドも残りスペース僅かとなってしまいましたが、掲示板の皆様、本年もよろしくお願いします。

 ここ数年、初詣にはしっかりと厄除けの御守りを頂いてはいるもの、アンプやプレーヤーなど次々壊れましてね。それでも懲りずに今年も厄除けの御守りを。
 かなり格の高い神社なんですがねぇ。(度々トイレだけ拝借(ロードバイク乗りの休憩で)して、初詣のときくらいしかお参りしないから嫌われてるのか?それとも西洋の宗教曲ばかり聴いてんじゃねぇや!と御怒りなのか?)

 それで、初詣から戻って、たまたまかけたテルデックのバッハ:カンタータ大全集第156番は「わが片足すでに墓穴に入りぬ」ときたもんだ。
 今度壊れるのは我が身という暗示なのかも?ウゥ〜なんだか、さぶけが。

965前期:2023/01/08(日) 09:44:10 HOST:h219-110-034-013.hikari.itscom.jp
>次々壊れまして

なぜかそういうものらしいですね。
当方も拙作球アンプの右チャンネルからノイズが出るようになって初段管を
GE6201NOSに交換してことなきを得ましたが差動増幅の平衡をとりなおすのも
面倒なのでそのままにしてあります。
体力が衰えたので重いアンプを作業台に乗せるのも難儀です。

966パルジファル:2023/01/09(月) 10:21:15 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
〉アンプからノイズが

 当方の6L6ppアンプも、電源入れて暖めているときに何度かドカーンときまして、ドロボーでも侵入したかと家族が怯えましてね。
 気に入ってはいたんですが、ちょいと低音がトロイ(膨らむ)傾向が前々から気になっていましたから、買い換えのチャーンス!。即、お払い箱で、小出力トランジスタアンプに。やっぱり、ワイドレンヂ&ハイスピードで、へんに膨らまないアンプが自分には合ってるナと。

 それから、イメディアのrpm2(アナログプレーヤー)も昨年モーターから異音が出るようになりまして、業者もバンザイしましたから、やむを得ずお払い箱に。で今更?テクニクスに戻るとは・・夢にも思いませんでした。

967パルジファル:2023/01/09(月) 14:19:44 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
 最近頼りにしているガレージメーカーが、フォノイコ開発中。
 mcカートリッジの昇圧は、今のところヘッドアンプ式で予定しているらしいので、トランス式との違いを述べよ!と質問しておきました。
 一流メーカーでSACDなんかも開発していた人なので、どんな回答になるのか楽しみです。

968パルジファル:2023/01/09(月) 18:52:22 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
〉967 ヘッドアンプかトランスか

 どちらが優れていると考えているか?という質問に対して、「ヘッドアンプの方が最短距離の回路が可能」という回答でした。
 ワイドレンジ&ハイスピード指向の彼らしいナ!てな感じ。(トランス派が多い中で、「とにかく○○の方が音がイイから」とか、ワケのわからん回答より、よっぽどマシな回答かなと。)

969前期:2023/01/10(火) 12:12:30 HOST:h219-110-034-013.hikari.itscom.jp
>とにかく○○の方が音がイイから

それこそが「音が、音が」なんでしょうね。

970パルジファル:2023/01/11(水) 12:57:17 HOST:KD106132140235.au-net.ne.jp
〉音が音が

 ・・・の業者も一応何らかの理屈は付けるんでしょうが・・・
 そー言えば、オーディオ用のケーブルなんかも(ただの電線なのに?)解説なり図説なり、見る気にもならないくらい色々書いてありますよねぇ。(まるで電子の流れが見えるかのように)

971RW-2:2023/01/11(水) 15:47:38 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
>ヘッドアンプの方が最短距離の回路が可能

いや、トランスでしょ。トランスだとギャップの距離しかない。
今じゃトランス式もバランス伝送。SMEなんかは30年以上前からですけど。

トランスでもヘッドアンプでも良いのですけど、結局それを受けるフォノイコ
アンプが問題になっちゃいますもんね。

972ワッチ:2023/01/11(水) 19:46:21 HOST:softbank126203217008.bbtec.net
昨年、アキュのDG-38を中古で買って使ってみましたが、さすがにデジタルEQは
音質劣化の微塵も感じさせません。それどころか定在波による低域のギャップを
見事に埋めてくれて、この機器の威力を見せつけられました。

973前期:2023/01/11(水) 20:21:17 HOST:h219-110-034-013.hikari.itscom.jp
>>971

個々の問題に限定すればそれぞれアタリでしょうがその部分だけで音が出る
わけではないのでシステム全体をいかに設計するかで結果は違ってくるでせう。

974RW-2:2023/01/11(水) 20:51:39 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
MCカートリッジを受けるトランスに関して、カートリッジ出力とトランス1次イン
ピーダンス整合が最重要ってなことをくどくど書いておられるお方もおられます。
その受け方で確かに音調は変わりますが。

しっかし、その後にロー送りハイ受けが常套のフォノイコライザーに入るわけです。
ですから、トランスの1次は5Ωとか40Ωじゃなくて、トータル的には300Ωとか1KΩ
換算になります。それでいいのです。なのでカートリッジとトランスの整合なんて
べつだん好み次第。受けのインピチョイスは自分の好みの音調で宜し。曲ごとでもね。

975ディラン:2023/01/11(水) 21:24:30 HOST:flh2-133-206-141-64.osk.mesh.ad.jp
DL-102は昇圧トランス無しでOKとの事だったのですがトランスを通した方が良いと
買い求めた時勧められたトランスを通していたのですが外した方が断然生々しい音に為りました。
以降の機器にも依るんでしょうね。
好みです。

976RW-2:2023/01/12(木) 10:16:27 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
DL-102は3Vもの出力電圧がありますからね。MMイコライザーアンプで十分です。
一般的なトランス噛ませたら、1:10のトランスなら10倍になります。

トランスってのは電圧が10倍になったら電流は1/10になるんです。その辺が妙で。
チョイスによってスタイラスの挙動にも影響が。

逆手に取って2:1のトランスを使ってゲインを半分に落として、電流を増して
強力に駆動する手法もあります。インピーダンスを下げるわけです。

977ワッチ:2023/01/12(木) 14:34:08 HOST:softbank126203217008.bbtec.net
>> DL-102は3Vもの出力電圧があります

すでに誤記とお気づきでしょうが、3mvです。

978RW-2:2023/01/12(木) 18:16:17 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
へへ。間違いました〜。すんません。
一般的なMC型は出力0.1mV〜0.5mV。高出力モノならMMフォノイコライザーでOKです。

979パルジファル:2023/01/12(木) 21:27:01 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
〉972,973 その部分だけで音が出るわけではないので・、

 レビンソンのJC1ACを使っていたときはブーストされ過ぎて往生したり、デンオンのS1カートリッジ+S1トランスのときは、音がか細すぎて往生し・・・
 総合的にも、リスニング部屋のアコースティックの悪さに往生し・・・プロの現場でも音場補正等は当たり前と考えると、トーシローの部屋では、より補正装置が有効なんだろーナ?と思いまして、LS3/5A導入前には、せめてフィル・ジョーンズさんのパワードモニターに?とか随分その気になっていたんですがね。
 近所の電気屋さんが、もう店を片付ける(止めようか)と言いだしたもんで、急遽LS3/5Aを引き取ることに。
 デジタルEQとか、音場補正装置とか、もう御縁はないかな?

980ディラン:2023/01/15(日) 23:57:09 HOST:flh2-133-206-141-64.osk.mesh.ad.jp
>3mvです。
そう言えばシュアーV15Ⅲは3.5mvだったので久し振りにセットしようと思って最後に
針圧を計ろうとしたら針圧系が壊れてました。
感でセットして聴いてみてやっぱりジャズには此れかと思います。

981パルジファル:2023/01/16(月) 11:12:56 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
 カートリッジのエネルギー感って、カタログ数値(出力電圧)だけじゃよく分からないんですよねぇ。プレーヤーによっても違いが出るし。

982RW-2:2023/01/16(月) 16:47:48 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
カートリッジの出力電圧ってのは国産モノならたいがい 3.54cm/sec 基準でしょ。
海外勢は 1cm/sec もあれば 5cm/sec もあれば 10cm/sec もある。距離(流量)が
違えば電圧が変わります。比較には換算が必要。1cm/sec なら 3.54 倍せにゃ
ならんし、10cm/sec なら 1/2.8倍か。

それにカタログスペックは公表なので実態はどうなのかも不明。年次によって
カタログ値が変わってたりもします。聴いてみなきゃ判らん世界です。

出力電圧ってのは 1KHz/45度尖頭の基準信号測定値ですから、実際のレコードを
再生した場合の最大出力は 10倍 近くなるハズです。3mV なら 30mV くらいか。
10mV という大出力のカートリッジなら 100mV 近くまでいくんじゃないでしょか。
なのでイコライザーアンプの許容入力は 150mV とか 300mV になってますもんね。

安物のイコライザーアンプの場合、ゲインが小さいからと M44-7 みたいな大出力
カートリッジを使いたくなりますけど、許容能力も小さいので注意必要でしょね。

983前期:2023/01/17(火) 12:26:43 HOST:h219-110-038-060.hikari.itscom.jp
横レス失礼します。
カート単体で考えると無理があるでしょうね。
プロのプレーヤシステムがイコライザこみで設計されていて基準になる出力を
インピーダンスも含めて出すのはそういうこともあるのではないでせうか?
それじゃツマラナイ、楽しめない、というのが大方のマニアでしょうけど。

984パルジファル:2023/01/17(火) 15:06:38 HOST:KD106132140235.au-net.ne.jp
〉M44-7みたいな

 大出力MMと言えば、今時なら中電の9.5mV辺り。
 M44Gなら試したことがありますけど、中電さんが似合うシステムがあれば試してみたいもんです。
 かつての米国製プリアンプ(猛烈なゲインでボリュームがほとんど上げられない)だと怖そうです。

985RW-2:2023/01/18(水) 15:17:40 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
M44GとM44-7じゃ聴感があきらかに違いますもんね。針圧も出力も違いますから。

M44Gはバランスが宜しい。44-7はピラミッドバランス。余韻や超高域はイマイチ
ですけど、低音の弱い小型スピーカーでジャズロック聴くには打って付けです。

拙者の44-7。スタイラスチップが落ちてしまって紛失。なので、太いカンチレバーを
切断して、中に他のカートリッジの交換針(楕円チップ付き)カンチレバーを差し込み
接合し復活。凄い馬力かつワイドレンジの楕円針カートリッジが誕生。V15Ⅲ形無し。

986RW-2:2023/01/18(水) 15:55:43 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
>猛烈なゲインでボリュームがほとんど上げられない

昔はどの機材も出力は数百mVでしたけど、CDが出てから2Vやら4Vやらまで。
高感度のスピーカー使ってますとボリュームなんか上げられない。なので
パワーアンプ部も歪率の悪い低出力状態で聴かざるをえない。

そんなときにゃもう見栄も無くして、RCAプラグのところに2個の抵抗器でL型
固定アッテネーターをちょちょっと仕込むのが宜しい。インピーダンス整合は
気を付けて。

987前期:2023/01/19(木) 12:30:39 HOST:h219-110-038-060.hikari.itscom.jp
>>986

どうなんでしょうね。
一般的にパワーアンプの感度は高すぎるようにも見えますが、このあたりは
「業界基準値」はないのでせうか?

988ワッチ:2023/01/19(木) 22:52:56 HOST:softbank126203217008.bbtec.net
>>986 昔はどの機材も出力は数百mVでしたけど、CDが出てから2Vやら4Vやら・・・

ああ、それってアナログとデジタルの基準の取り方が違うせいですよ。実質的にはだいたい同じです。
DATを思いだしてもらえるとわかりますが、-12dBの所(機器によって多少違ったかも)に基準マーカーが
記されていましたね。あれは-12dBをカセットデッキのメーターで言うところの0VUとしましょう、
という印です。エアチェックなんかで時報のピッピッピッポ〜ンの、ポ〜ンが0VUになるように
レベルをセットしましょう、と言われましたが、DATの場合はそれを-12dBにしてください、という
事なんです。要するにカセットデッキ(オープンでも同じですが)の0VUはDATの-12dBですよ、と。
でもDATでもCDでもそうなんですが、スペックの出力レベルの表示はフルビット0dBの値なんです。
で、DATもCDもフルビット0dBの時の出力電圧は2Vになる。なんで2Vかって言うと、先ほどの
-12dBがカセットデッキの0VUにその相当するというのがミソです。-12dBって電圧で約1/4です。
フルビット時に2Vだと-12dBはその1/4ですから500mv。カセットデッキやFMチューナーの
出力って機器によって多少違いますが300mv〜600mvくらいです。なので現在のCDも昔の
カセットデッキも出力レベルはだいたい同じなんですよ。

ただし最近の音楽はコンプレッサーやリミッターでDレンジを圧縮して全体のレベルを押し上げて
ますから、昔よりも音が大きく聞こえる傾向にありますね。




>>パワーアンプ部も歪率の悪い低出力状態


 必ずしも低出力時だとひずみが増える、というわけでもないんです。
パワーアンプの出力対歪率のグラフでよくそういうのを見かけますが、
出力が小さい所で歪率を測定すると、残留ノイズが歪として計測され
ちゃうんですね。歪ってもともとあったものとは違うものが出てきた時に
それを歪と判定するので、残留ノイズはひずみとしてカウントされちゃうんですよ。
1kHzをアンプに入れて、出てきた1kHzの2倍の2kHzが1/100あったら、1%の歪率になりますが
2kHzが全然出力されてなくても残留ノイズが1/100あったらやっぱり歪率は1%になる。
残留ノイズのレベルは変わりませんから、出力レベルが小さくなるほど歪率が見かけ上大きく
なってくるわけです。だから残留ノイズの小さなアンプは出力が小さい所でも歪率は小さいですね。

989ワッチ:2023/01/20(金) 09:22:26 HOST:softbank126203217008.bbtec.net
>>987 パワーアンプの感度は高すぎるようにも見えますが、このあたりは 「業界基準値」はないのでせうか?


パワーアンプのゲインに関しては特に決まり事は無いようですね。大体24dB〜33dBの間に収まっているようです。プロ用のパワーアンプはたいてい入力にATTが入ってますから、ゲインに関して気にする必要性は無いのでしょう。

990パルジファル:2023/01/21(土) 00:30:40 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
 プリアンプだって、昔のブツは最大出力が・・・私が知ってる中では、うろ覚えですがオーディオリサーチのプリで60Vだとか・・・
 アナログ時代は、とにかくフォノカートリッジの出力が大小様々でしたから、そんな必要もあったのかもしれませんがね。
 それにしても9.5mVも出るカートリッジをそんなアンプに繋いだら、ボリューム1クリックか2クリックでドヒャ〜てなことに。(当方も#4343B時代はオーディオリサーチでドヒャ〜!)

991薬漬け:2023/01/21(土) 09:06:27 HOST:p4109014-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
意味は違うかも知れませんが、マークレビンソンLNP-2Lもゲインコントロール(dB GAIN)
と2種のレベルコントロールの位置関係によっては、メインボリュームを少しあげても爆音が
しますね。
私も平素はポリュームは7時15分の位置辺りで使ってます。動かすのは0.2mm単位?

992RW-2:2023/01/21(土) 10:39:43 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
拙者が常用してる石プリアンプ。メインボリューム+バッファー段のゲインボリュームの
構成。ゲインボリュームは0dBよりもグッと上げた方が音に勢いが出るし艶も乗るんです。

音量調節はメインボリュームでしますが、レコード聴きでは10時位置くらいまで気持ち
良く使えてますけど、バリアブルボリュームの無いフィックスド出力CDPに切り替えると
音量差に驚いたり。昔のCDはそうでもなかったんですが、最近のCDは音がデカい。

993前期:2023/01/21(土) 11:05:02 HOST:h219-110-038-060.hikari.itscom.jp
>>989-992

どんなプリに繋がれるかわかりませんからパワーアンプのメーカーとしては
感度にゆとりを持たせて設計するのでしょう。
業務機のやうに入口にATTを装着してくれると便利ですがインピーダンス
を気にし出すとバッファが必用になり、そうなると「音の鮮度」が気になる
マニアがいるかもしれません。

994ワッチ:2023/01/21(土) 12:34:17 HOST:softbank126203217008.bbtec.net
>>992 昔のCDはそうでもなかったんですが、最近のCDは音がデカい


最近の音楽はスマホで聴かれることを前提にミックスするそうで、
コンプとリミッターでガンガンにDレンジをつぶしてるんですよ。
だからまともなSPでまともに聴くとすごくうるさい。

995パルジファル:2023/01/21(土) 18:28:02 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
〉ゲインコントロール 〜 ゲインボリューム

 ウチのプリアンプにも左右それぞれゲインツマミが付いとりますが、こちらはただのバランスコントロールの代わりで、効果はボリュームツマミと一緒で音量が変わるだけでしょ?とか勝手に考えとりますが・・・

 一方、サブシステム用に使ってるプリメインアンプは、可変ゲインアンプなんだとか。
 ボリュームのパーツ自体は、そこらへんにあるアルプスの密閉型ですけど、確かに操作感はなんだか違う。
 コレって小音量時の音質大丈夫なの?とか心配ですけど、今のところ特になんとも。

996ワッチ:2023/01/21(土) 22:28:29 HOST:softbank126203217008.bbtec.net
>>995 プリアンプにも左右それぞれゲインツマミが付いとりますが、こちらはただのバランスコントロールの代わりで、効果はボリュームツマミと一緒で音量が変わるだけでしょ?


ゲイン可変(NF量可変)で音量調整すると何が良いかって、音量を絞ったときに残留ノイズが減るんですね。
小音量時のS/Nが良くなる。これが最大のメリットです。短所はゲインコントロールだけだと音を完全に絞り切る
事が出来ないので、普通の可変ボリュームと組み合わせたり他の方法と組み合わせる必要があります。

997パルジファル:2023/01/22(日) 10:27:59 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
〉996 NF量可変で音量調節すると・・・

 それが、自分のプリアンプなのにお恥ずかしい話しで、別途バランスツマミがありませんから、ホントにゲインを切り替えているのかナ?っと、疑っているんですよ。(ワンクリックごとにガチャっとリレーが切り替わる音がしてはいますけど、バランスツマミがないプリアンプというのもヘンでしょう)

 以前使っていたスペクトラルのDMC12というプリアンプでは、フツウのバランスツマミが付いてましてね、右へ寄せれば左からサーとノイズが聞こえ、左へ寄せても同様に。
 業者に「不良品だろーが!」と言っても「こんなもんですよ」って言うもんで、今度は「そんなツマミ要らねぇや!」てな次第で、今のプリアンプになっているんですがね。
 まぁ、いずれにしても、いまのシステムでは、幸い残留ノイズらしきものは聴感上感知出来ませんので、通常はゲインツマミを全開で、60接点固定抵抗切替式ボリュームのみで調整しております。

998パルジファル:2023/01/22(日) 10:52:46 HOST:fpdb68e1a9.okyn022.ap.nuro.jp
 NF量可変と言えば・・・90年代頃フィリップス名義でマランツが作っていたへんなプリメインアンプがあったんですよ。
 三段切替のNFツマミ(バランスツマミとは別に)てのが付いてましてね。確かに音量はある程度変わるんです。もちろん取説には何か書いてありましたけど、なんのことやら聴いても解りませんでした。
(それを設計した日本人は独立してブランド立ち上げたみたいですけど、生真面目そうな音しかしなかった。)

999RW-2:2023/01/22(日) 13:52:28 HOST:229.24.135.27.ap.yournet.ne.jp
入力ボリュームを使わないゲインボリューム式のCECの純A級プリメインがウチで
鳴っとりますよ。問題児ですけどね〜。画像板にて。

1000ワッチ:2023/01/22(日) 13:55:55 HOST:softbank126203217008.bbtec.net
>>997 ホントにゲインを切り替えているのかナ

 マークレビンソンですか?

ゲインを可変してボリューム調整するやり方は過去ビクターでもやってましたね。
プリだとP-L10、プリメインだとA-X9あたりがそうでした。
でも最近はアンプのS/Nがすごくよくなってきて普通のVRでも問題なくなった
ので、この方式は衰退しましたね。ただ録音機ではこの方式だと絞るほど
耐入力レベルが上がるので、主流になってますが。関係ないですけど。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板