したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

The overall thread of JBL

1RW-2:2019/08/31(土) 12:58:52 HOST:156.7.243.49.ap.yournet.ne.jp
JBLスレが終了してしまいました。僭越ながら新スレを作成させていた
だきます。JBLの想い出、現在進行状態、諸々どうぞ。JBLよ永遠なれ!

426ワッチ:2020/10/25(日) 19:46:30 HOST:softbank126243014137.bbtec.net
>>424 FB-7のウーハーをLE-8Tに替えて・・・

LE-8Tはバックロード向きのユニットではないんですよ。バスレフ、もしくは
密閉じゃないでしょうか。

427RW-2:2020/10/26(月) 10:37:52 HOST:250.9.52.36.ap.yournet.ne.jp
>LE-8Tはバックロード向きのユニットではない

でしょうね。バックロードには一般的に強靭軽量コーンに強力磁気回路のユニ
ットが合います。結果的に高能率で低域ダラ下がりのユニットになります。

LE-8Tはフルレンジですけど高域の伸びたウーハー的ユニット。80Lくらいの箱
に入れますとド迫力の音がします。30cm3ウェイ顔負けです。

428ワッチ:2020/10/26(月) 17:43:21 HOST:softbank126243014137.bbtec.net
>バックロードには一般的に強靭軽量コーンに強力磁気回路のユニ
ットが合います

 ですよね。ホーンロードがユニットにかかるので、そのロード(負荷)を
駆動できる強い磁気回路が必要です。重い荷物を運ぶ車のサスペンションには
強力なバネが必要なのと同じような事ですね。

429QS:2020/10/26(月) 18:13:05 HOST:89.211.49.163.rev.vmobile.jp
かれこれ45年ほど前の「月刊ステレオ」誌に特集が有りました。
「バックロードホーンに向いたスピーカーは何か?」
確か、そんな風なテーマでしたね。
これで見たのがリチャード・アレンNew-G-8に興味を持つ切っ掛けとなりました。
アレンが向きだったかどうかは忘れました。

430ななし:2020/10/26(月) 19:05:44 HOST:113x32x216x172.ap113.ftth.ucom.ne.jp
www.hasehiro.co.jp/kansou/kansou_old/impression/impression-01.html

search.yahoo.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/macky228/entry-12507970049.html%3Fusqp%3Dmq331AQQKAGYAcqXi5_vrveacbABIA%253D%253D

www.ne.jp/asahi/basecamp/hakuba/audio-2115a.html

実際、試されておられる方がいらっしゃいますが・・・。

431RW-2:2020/10/26(月) 20:37:25 HOST:67.85.134.27.ap.yournet.ne.jp
>実際、試されておられる方がいらっしゃいますが・・・

いろいろ使ってみるのはその方の自由なんですもんね。
何をどう使っても音が出るのはオーディオの良いところでありましょう。

3番目の2115Aは振動板が軽いこと等もあり能率がLE-8Tより3dB高いです。
なのでまったく違うユニットと考えるべきですね。3dBの違いは電力差で
2倍ですから、LE-8Tに対して2115Aはアンプ出力1/2で同じ音量が出ます。
LE-8Tよりは良いと思いますけどバックロードで使うならD208でしょうか。

D208をリファインしたっようなPE-201。これはユニット付属の説明書に
はなからバックロードホーンの設計図が載ってます。Qoは仕様書で0.45と
なってますけど実際には0.30〜0.35くらいじゃないのかなと思ってます。

ttps://audio-heritage.jp/PIONEER-EXCLUSIVE/unit/pe-201.html

ttps://535.teacup.com/knisi/bbs/7535

432RW-2:2020/10/26(月) 21:39:05 HOST:67.85.134.27.ap.yournet.ne.jp
>アレンが向きだったかどうかは忘れました

ttp://audiosharing.com/review/?p=5024

QSさんのは貴重なアルニコ版でしょ。やってみる価値があるのかも。
拙者のはフェライト版なんです。能率が高くないし再生レンジが狭い。なので
P-610同様バックロードで使ってる方は少ないんじゃないでしょか。

FLAT-8Ⅱと比較すると能率とレンジの差は歴然です。FLAT-8Ⅱは解像度が高い
のでどんな音声が入っても端正に再生しますが、8Tは高域は伸びず中域は暗し。

50〜60年代のシーメンスやテレフンケンもそうですけど、小音量でのバロックや
その時代のロックンロールやロックを聴くにはイイ感じではあります。っても
キング・クリムゾンやツェッぺリンには向きません。ビートルズには最高です。

433QS:2020/10/26(月) 21:52:34 HOST:89.211.49.163.rev.vmobile.jp
アレンはともかく、低音がなだらかに落ちているユニットのほうがバックロードホーン
向きと誰かが書いてましたね。
ちょっと意外な感じもしますが、理にかなっているのかも。

434RW-2:2020/10/26(月) 22:30:22 HOST:67.85.134.27.ap.yournet.ne.jp
>低音がなだらかに落ちているユニット

強靭軽量コーンで超強力磁気回路だとそうなっちゃいますもんね。能率は105dB/1m
やら103dB/1mとかの効率。そんなユニットは一般的な箱に入れると逆に低音が出ない。
アルテックの515とかJBLのD130とか。

foはあまり問題ではなく、Qoが小さいほどバックロード向けなんでしょ。昨今のフォス
テクスのユニットのQoは0.1とか0.15でしょ。こうなるとバックロードでしか使えない。
ちゅうかバックロード用に特化して作ってるのでそんな値になるわけで・・・。。。

435ジークフリート:2020/10/27(火) 21:49:27 HOST:p867014-ipngn200314okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp
 JBLならハイコンプライアンスなウーハーをフロントロードホーンに平気で組み合わせるくらいですから、ジョーシキ関係なしかもしれませんねぇ。
 結果オーライで。

436RW-2:2020/10/28(水) 20:10:52 HOST:67.85.134.27.ap.yournet.ne.jp
>ジョーシキ関係なしかも

最初は真っ当でしたでしょ。中途でハイコンプラ型に。能率が6dB以上違う。
16Ωが8Ωになったので多少は救われましたけど。それでも出力が2倍以上の
アンプが必要に。至近距離で聴かないと迫力不足だったのがハイコンプラ型
のおかげで後のJBLらしいドンドン低音となったので結果オーライか。

437ジークフリート:2020/11/08(日) 15:38:00 HOST:p867014-ipngn200314okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp
〉最初は真っ当、後はドンドン

 アキショム80やローサーなんかもハイコンプライアンスなユニットですが、ホーンタイプの箱と組み合わせたいですね。(特にローサーは「ドライブユニット」と言うくらいですから)
 まぁ、どちらのユニットでも、能率アップというよりも低音増強が目的ですがね。

 それにしても、「後はドンドン」のスピーカーは何が目的か?・・・・ま、とにかく、友人があのスピーカーを人に聴かせる時は、必ずデイブ・ブルーベックのタイムアウトをかけます。
 ドラムがドカーンって、あれはスゴイ!(カホン効果?)

438ジークフリート:2020/11/15(日) 10:34:10 HOST:p867014-ipngn200314okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp
 C53リブラにも、ついにメインシステムと同じ単線スピーカーケーブルを奢る・・・と言っても余りもんですがね。
 で結果ですが、ちょいとスッキリした程度で大差なし。

 ま、ケーブルだけ良くても、そもそも大したことないアンプが高性能になるワケもなく、チョイ聴き用システムはやはりチョイ聴き用。(CDP〜アンプ間にもスナーを奢ってるんですがねー(実はコレも余りもん))

439ジークフリート:2020/11/22(日) 12:14:30 HOST:p867014-ipngn200314okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp
 近頃あまり耳にしなくなった「じゃじゃ馬」なんとか。
 スピーカーの場合には、鳴り過ぎるもの、鳴らな過ぎるもの、周波数特性の荒れたもの、特定の帯域だけ異様に前へ飛び出すもの・・などなど。(そもそも音の悪い出来損ないとは区別が必要)

 昔のJBLなんかは、そういった幾つかの要素が同居している、言わばじゃじゃ馬の巣窟。
 個人的には、昔からJBLを2時間くらい聴き続けると辟易感と頭痛で、その場から逃げ出したくなること度々。

 スピーカーは朗々と鳴るべき!というのが自分なりの鳴らし方でして、セッティングなんかも、フツウならその方向のヤリ方で行うワケですが、一筋縄ではどうにもならないのがじゃじゃ馬。
 たまには、真逆のセッティング方法も織り交ぜながら、手練手管で如何に騙くらかすかが、運命の分かれ目。

 上手くいかなくて、「あのスピーカー、やはり音が悪かったワイ!」とスピーカーのせいにして棄ててしまうのはありがちなことかも。

440RW-2:2020/11/22(日) 13:26:55 HOST:35.18.135.27.ap.yournet.ne.jp
>近頃あまり耳にしなくなった「じゃじゃ馬」

周波数特性が暴れてるモノ。それを制御しての使いこなしが難しいモノ。
太古のJBLに多し。まぁ、軽量振動板の強力磁気回路、過渡特性が良い
高能率のユニットを使ったシステムはたいがいその傾向となるでしょね。
ローサーなんかもその類いですからイコライザーなんやかんやで手懐け。

荒れ暴れを制御するために良いのはデカい箱に入れること。フォステクス
の強力20cmダブルコーンなんかバックロードでしか使えないようなシロ
モノですが、やはりデッカいバックロード箱が必要。高さ1m×奥行き50cm。

あと「じゃじゃ馬」は大空間で聴くのが良いのですけど、生活環境はおい
それとはね。オーディオにおいて空間は一番高価なコンポーネントですから。

441前期:2020/11/22(日) 15:08:30 HOST:h219-110-182-217.catv02.itscom.jp
>空間は一番高価なコンポーネント

かつキモですね。特に天井の高さと躯体の強靭さこそ決めてでせう。
残念ながら兎小屋ではそうは逝かないので、いかに誤魔化すかが腕の見せ所でせう。
経験がものを言う世界かと。

442ジークフリート:2020/11/22(日) 16:27:17 HOST:p867014-ipngn200314okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp
〉それを制御しての使いこなし

 野生馬?の活きのよさを如何に残すかが制御のしどころ。
 御す前に、とりあえず、良いところを理解してやらなきゃ始まりません。

443RW-2:2020/12/02(水) 15:33:49 HOST:153.6.52.36.ap.yournet.ne.jp
>活きのよさを如何に残すかが制御

フォステクスのフルレンジFP-203の前期型。あまりに暴れ馬なのでサブコーンの
裏にウレタンスポンジが貼られてたんです。今じゃ加水分解してエッジもその
スポンジも崩壊してます。後期型のエッジは布ギャザーなので今も現役なんです。

同じフォステクスのドームスコーカーFS70D。38mm径なのに重量が2.5Kgもある
バケモノみたいなシロモノ。なんと振動板の正面に黄色のグラスウールが貼り
付けられてるんです。酷い審美性でしょ。当時で18000円もする高級品なのに。
ダサいので剥がしちゃいましたよ。

普通は鳴り過ぎをダンプするには振動板の内側に見えなく施すでしょ。あれの
実態はダンプ目的じゃなく指向性の改善なんでしょね。正面音のキツさを取って
ウェルバランスにと。ま、ARとかあちらのスピーカーには良くある手法であります。

444ZEDEK:2020/12/11(金) 20:41:56 HOST:KD175133126186.ppp-bb.dion.ne.jp
 かれこれ45年使い込んだLE15Aのウレタンエッジが、この夏の超高温と湿気でボロボロになり、張替えを鶴岡市レリックさんにお願いしました。ここは、旧オーディオラボオガワさんの廃業により、従業員としてスピーカー修理を担当されていた女性の方々を中心に運営されています。もう何回もエッジ張替え、コーン紙交換をしていますので、今回はセーム皮エッジにしようかと迷いましたが、結局またウレタンエッジになりました。仕上がりは来年1月半ばごろとのこと、古LE15Aがどのようになって帰ってくるか興味津々です。

 LE15Aはタテマツ音工さんに注文した専用ボックスに入れて、15年ほど鳴らしています。ボックスとスピーカーが馴染んできたのか、最近は深々としたいい低音になってきたような気がします。タテマツ音工さんも、2年ほど前廃業してしまいました。ウーファー特性を知り尽くしたかのような設計と美しい仕上がりの、いい箱を作るところでしたのに残念なことです。ウーファーボックスも何回か変わっていますが、現在はタテマツ音工さんのもので大満足しています。紙面をお借りして、タテマツさんに謹んでご報告したいと思います。深く考えずに買ってしまったLE15Aですが、オーディオの恐ろしさと楽しさを教えてくれました。さて、この先何年、私に付き合ってくれるのでしょうか。

 素人の範囲では、オーディオは結果が出るまで時間がかかりますね。

445ジークフリート:2020/12/13(日) 07:38:08 HOST:p867014-ipngn200314okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp
〉444 オーディオは結果が出るまで時間がかかる

 まぁまぁの装置が揃うまで数年。それと並行して、まぁまぁの音になるのがまた数年。その後も自問自答の日々が続く。
 ブツが揃えば終わり・・・ではなく、音を追求しだすと果てしないんですよね。

446ZEDEK:2020/12/14(月) 16:56:09 HOST:KD175133126186.ppp-bb.dion.ne.jp
 〉445 ブツが揃えば終わり・・・ではなく、音を追求しだすと果てしない

 全くその通りです。時間も資金も潤沢に使えるわけではない素人の私の場合、2〜3週間音楽が聞けないというのはよくあることです。
 また、必要なものもすぐ買えるわけがなく、コツコツと今の状態にしてきました。従って、45年もたって、まだまだ発展途上のような気がします。
 もういい加減道楽もおしまい、と決意したつもりで国産有名メーカー品の38cmウーファー3WAY完成スピーカーを導入したこともありました。
 ところが、明らかにLE15Aを中心にしたその頃のシステムのほうが音が良い、と感じてしまい、単により好きな音であっただけかもしれませんがが、再び、
元のシステムに戻してしまいました。
 音を追及しているつもりはなくても、聞ける時間に音楽を聴きながら、ほんの少し音が良くなったような気がすると何やら楽しく、ゆっくりやっております。

447ジークフリート:2020/12/15(火) 22:55:21 HOST:p867014-ipngn200314okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp
〉再び、元のシステムに戻してしまい

 恥ずかしながら、JBLを六度手離してしまいました。個人的には、ジャズならやはりJBL!と感じているにも関わらず。

 七度目の入手は、さすがに?我ながらバカだなぁと。

448ZEDEK:2020/12/17(木) 22:58:46 HOST:KD175133126186.ppp-bb.dion.ne.jp
 〉JBLを六度手離して

 六度もJBLを導入されたとは驚きました。私は資金のせいもありずっとLE15Aの
ままです。43系も検討しましたが、穏当な国産で何も考えず音楽が聴けたら道楽
も終えることができるかもしれない、と感じ、国産3WAYを導入しました。
 結果、JBLの鮮烈で生々しい音が好みであることに改めて気づくことになってし
まいましたが。
 好きか嫌いかは本当に人それぞれですので、結局人それぞれの好みに従って、
スピーカーが決まってくるように思いま。
 あの故五味康佑先生も、JBLなど唾棄すべきスピーカーである、と言われていま
すし。

449RW-2:2020/12/18(金) 13:03:38 HOST:215.16.135.27.ap.yournet.ne.jp
4343BやらD130やら使いましたが今は皆無。さして未練が無いのは脳内補正の賜物。

パルジさんもエクスクルーシブ廃棄してからも数回JBL買ってますもんね。求道者。
失われた何かを求めての長旅か。根性が凄い。やっぱし根底はJBLなんでしょうね。

450ジークフリート:2020/12/18(金) 13:41:18 HOST:KD106132205027.au-net.ne.jp
〉JBLなど唾棄すべき

・・・と言うセンセもいれば、「JBLなんてジャリの聴くスピーカーだぜ」と書いたセンセもいたようで、まぁ何を聴いて何処に魅力を感じるか、人それぞれと言いましょうか、そのあたりは一個人においても環境や経験により変遷がありますから、そうすると五木センセはどんなシステムで何を聴いてたんだろーか?と勝手な想像してしまいますが・・・

 そう言えば、五味センセのバラゴン似で中身タンノイのシステムって、パラゴンかメトロゴンのパクリとしか見えませんけど、よりによって嫌いなJBLパクるかいな?と、ちと不思議な感じがしますねぇ。

451ZEDEK:2020/12/18(金) 23:41:03 HOST:KD175133126186.ppp-bb.dion.ne.jp
〉一個人においても環境や経験により変遷があり

 私は、某ジャズ喫茶で聞いたパラゴンの、切れ込みが鋭く生々しい中高音に
魅了されて、今のところJBL一辺倒です。練馬区での五味先生遺品によるレコ
ードコンサートに何回か参加させていただきましたが、オートグラフが意外に
切れ込みの鋭い音で鳴っていて、最初にこれを聞いたら、こっちに行っていた
かもしれないと思っています。

452ジークフリート:2020/12/21(月) 13:16:06 HOST:KD106132209159.au-net.ne.jp
〉今のところJBL一辺倒

 ZEDEKさんのように、当方も最初からJBLの
一番イイユニットにしていたら、幸せだったかもしれません。(私ゃ安物買いの銭失いてやつ?)
 個人的には50年代から90年代のJBLを聴いてみた結果、自分が聴く録音に似合ってるのは60年代初期だろうナ?ということで、今のチンケなC53リブラ(黒いコーンのLE 14c入り)に至っておりますよ。

453ジークフリート:2020/12/27(日) 11:16:50 HOST:KD106132209041.au-net.ne.jp
 最近のスピーカーユニットは、やたら部品点数が多いものが増えているみたいで、JBLでもD1、D2ドライバーなどがそんな傾向に。
 むかしのバックプレッシャータイプなんかは、断面図見ればコンプレッションの仕方とか、音道の形状なんかも見て惚れ惚れしたもんですが、今時のブツときたらコレって何者?てな感じ。
 往年のような、外見も中身も美しいユニットはもう無理か?

454志賀教授を師と仰ぐ:2020/12/30(水) 21:31:10 HOST:FL1-118-111-17-168.fko.mesh.ad.jp
HEY GUYS

来年の目標は#4508エンクロをもぅ1ヶ入手して
これにYAMAHAのJA-3870をセットして聴くことで御座居ます。

COMING SOON。

455RW-2:2021/01/02(土) 16:26:14 HOST:199.6.52.36.ap.yournet.ne.jp
新年あけましておめでとうございます。皆様にとって良いお年でありますよう。
ガンガン鳴らしてコロナ禍を吹き飛ばしましょう!

456ワッチ:2021/01/02(土) 19:53:00 HOST:softbank126074099016.bbtec.net
皆様あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

457パルジファル:2021/01/10(日) 11:34:46 HOST:KD106132200115.au-net.ne.jp
〉ガンガン鳴らして・・・

 大音量で有名だった岩崎千明の時代には、情報量不足を音量で補おうと、岩崎さんに限らず当方なんかもボリュームをグイッと上げたもんですが、喧しくなるだけとか・・・結局、聞こえないものは聞こえないんですよねぇ。
 
 しかし、今時なら音量にかかわらずある程度の情報量は得られますから、ボリュームを上げる意味があるかどうか?
 
 まぁ、それでも、特に、磁気回路に対して振動系の質量が大きいとか、積極的に箱鳴りを利用しているスピーカーなんかは、勢いが違いますわね。

458ワッチ:2021/01/11(月) 22:17:26 HOST:softbank126074099016.bbtec.net
JBLが新しくプリメインアンプをリリースするのだそうです。
ttps://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1299086.html
コンセプトは新しいのですが、JBLらしいかと言われるとビミョ〜かなぁ。
ま、これが現代のJBLですと胸を張って言われたら、ハア、左様でございますかと
しか返事できませんけど・・・。

459くろねき:2021/01/12(火) 00:56:49 HOST:fpoym3-vezC1pro10.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

>>458
クラスGアンプなんてあるの?…あーなるほど、
AB級アンプにチャージポンプ回路とかを使った
高効率電源を組み合わせたやつはG級アンプって言うのか。

USBやBluetooth接続に対応したDAC内蔵アンプでつね。
3,000ドルってことは30諭吉くらいか。
SA600や660のリ・デザインなのは一目で判りまつね。

460パルジファル:2021/01/12(火) 07:53:11 HOST:KD106132207230.au-net.ne.jp
〉これが現代のJBLですと胸を張って

 資本の変遷とともに、作る人も考え方も変わり、難儀なブランドなんですよね。
 かつてはハーマンも本格的なアンプを出していたくらいですから、本来の名義で頑張ってほしいもんですがね。

 その点、新生サンスイ さん辺りは、コンセプトからして全く別物ですから、潔いというか、ちょいと残念ではありますが。

461前期:2021/01/12(火) 08:36:00 HOST:h175-177-061-017.hikari.itscom.jp
>>459
くろねきさん、おはようございます。

この手のアイデアは昔からありますね。
基本は違いますがブリッジ回路を応用したQUAD 405なんかもA級アンプとB
級アンプの組み合わせですから効率重視発想でせう。

462RW-2:2021/01/12(火) 10:55:34 HOST:164.5.52.36.ap.yournet.ne.jp
>JBLらしいかと言われるとビミョ〜

デザインがダサいですね〜。ヤマハの方がずっとイイ。昔取った杵柄的発送なんで
しょうけど。どうせならマニア用にマランツのように復刻版出した方が売れるかも。

JBL L100 Classicも。このユニットの並びなら#4313のようにバスレフポートを下の
隅に設置すべきなのにスコーカーの真横。それも大口径のポート。これじゃ肝心な
中域の音波形が逆相乱れに。JBLにはもうまともな技術者がいないのかもね〜。

463ワッチ:2021/01/12(火) 14:44:44 HOST:p11093-ipngnfx01marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
JBLの新型プリメインアンプですが、入力にミニジャックが装備されてます。スマホ等と接続することを想定したのでしょうね。DACを内蔵したのは、PCオーディオへの対応か。現代の流れに合わせるとこうなるのは必然なのかな。

スピーカーのレトロ調デザインは置いといて、技術的な中身を知りたいですね。

464くろねき:2021/01/12(火) 19:12:34 HOST:fpoym3-vezC1pro05.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

>>462
> デザインがダサいですね〜

まず、色使いがそれじゃあダメだろ、というね。
業務機然とした外観が特徴だったのに、これじゃあ配置が似てるだけ。
タスカムみたいにしないと。

SG520をベースにしたほうがまとまったかも?
今時はDJ用があるフェーダーボリュームのほうが入手性も良いでせうからね。

465RW-2:2021/01/14(木) 10:39:50 HOST:164.5.52.36.ap.yournet.ne.jp
こんな記事も。今のJBLにはアンプ技術者はいないのでしょう。

ttps://www.audiostyle.net/archives/jbl-sa750.html

466ワッチ:2021/01/14(木) 18:36:05 HOST:softbank126074099016.bbtec.net
JBLって、1980年以降からごく最近までアンプは出してないと思うのですが、だとすれば
アンプ技術者がいないのは至極当然でしょうね。

467くろねき:2021/01/14(木) 22:48:38 HOST:fpoym3-vezC1pro13.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

>>465
> 今のJBLにはアンプ技術者はいないのでしょう

というかJBLもARCAMも、チームが分かれてるだけで
開発部門は統合されてるのかも?

468前期:2021/01/15(金) 15:34:35 HOST:h175-177-062-065.hikari.itscom.jp
昔の名前で出ています・・・JBL

469パルジファル:2021/01/16(土) 16:04:03 HOST:KD106132204047.au-net.ne.jp
 JBLに吸収されたウーレイのメンバーは何処へ?てな感じですねぇ。
 ウーレイのスピーカーもJBLのユニットになってからは、らしさ半減だったし。

470RW-2:2021/01/27(水) 16:43:05 HOST:164.5.52.36.ap.yournet.ne.jp
ウーレイがユーレイに・・・。。。ほれ。そこに青い発泡スチロールが転がって・・・。。。

471パルジファル:2021/01/29(金) 21:04:42 HOST:KD106132205214.au-net.ne.jp
〉470

アルプス辺りによう出るかもしれんねぇ。ユーレイヒーって。

472QS:2021/01/29(金) 23:46:21 HOST:dcm2-119-238-199-55.tky.mesh.ad.jp
昔、大阪日本橋の電気街店頭にPA用のスピーカー(JBL)が置いてありました。
安いので心引かれましたけど、名前だけの別物ですよね。

473パルジファル:2021/01/29(金) 23:56:41 HOST:KD106132205214.au-net.ne.jp
〉472
よく見りゃ!マークの頭が心なしかカープしてるかも?

474QS:2021/01/30(土) 00:20:12 HOST:dcm2-122-135-186-93.tky.mesh.ad.jp
そう言えば!マーク付いてましたね。
そのうち?マークに変わるんじゃないでしょうか?

475ワッチ:2021/01/30(土) 00:47:32 HOST:softbank060069112180.bbtec.net
>>472 名前だけの別物ですよね。

PA用はそこそこ安いので、別物(コピー?)かどうかはわからないですね。
型番とか、年代とかわかると多少てがかりになると思いますが。

476QS:2021/01/30(土) 00:54:04 HOST:dcm2-122-135-186-93.tky.mesh.ad.jp
>>475
よく小規模な野外コンサートなんかで使ってるやつですが、型式まではわかりません。
どこで作ってるのでしょうね?
ALTEC系でエレクトロボイス名の安物フルレンジも似たイメージです。

477ワッチ:2021/01/30(土) 09:49:35 HOST:softbank060069112180.bbtec.net
>>476

昔といっても、「どのくらい?」というのがありますが、今のJBLのPA用スピーカーに限って言えば、ちゃんとJBLですよ。生産工場は勿論中国でしょうけど。ttps://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/177622/

これも安いです。アルテックもこんな感じですよ。PA現場でもかなり評価が高いようです。

478ワッチ:2021/01/30(土) 11:56:47 HOST:softbank060069112180.bbtec.net
失礼しました。訂正です

✖ アルテックも・・・
◯ エレクトロボイスも・・・

479パルジファル:2021/01/30(土) 11:58:56 HOST:KD106132205214.au-net.ne.jp
 JBLが15インチウーハーに3インチのボイスコイルを採用した時、もう終わったナと感じましたね。

 むかし4560箱+2220ウーハーに2397ホーン+2420ドライバーを乗っけたシステムなんか聴いた際には、#4343Bを棄てて、我が家に?と考えるほど、惚れ惚れする音でしたがねぇ。

480前期:2021/01/30(土) 12:22:04 HOST:h175-177-057-206.hikari.itscom.jp
>>479

禿同です。

481 命:2021/01/30(土) 17:32:41 HOST:223-29-190-72.catv296.ne.jp
もともとが、てか現在に至るも
デカイ音こそ命ですから
次に耐久性(丈夫さ頑丈さ
フィデリティなんぞ2の次3の次次の次
ドンとシャリが出てればよし

482ワッチ:2021/01/30(土) 22:40:20 HOST:softbank060069112180.bbtec.net
 そうですね。PA用スピーカーに求められる性能は、高耐入力、高能率、堅牢性、
さらには可搬性(軽量である事)、安いコストなどですね。
数年前に1万5千円ほどで町内会の行事に使うスピーカーを購入したのですが
ttps://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/134835/
どうせPA用とバカにしてましたが、クリアでひずみ感の少ない音にびっくり!
さすがにワイドレンジとは言えないにしても、帯域バランスがきちんと整っている。
1万5千円でここまでのクオリティのホームオーディオ用スピーカーなんてありません。
ちょっとカルチャーショックでした。

483前期:2021/01/30(土) 23:42:39 HOST:h175-177-057-206.hikari.itscom.jp
>>482
PA用というのは意外にイイですね。

アンプなんかでもアムクロンなんてPA用だと馬鹿にする向きもありますが
実際に使ってみると見事な音がします。
プロの現場で鍛えられている製品はそれなりに良くできています。

484RW-2:2021/01/31(日) 12:06:51 HOST:164.5.52.36.ap.yournet.ne.jp
>PA用スピーカー

最初はJBLのD130のバックロードにホーン載せて使ってましたけど運搬がね。
その後はラムサとEV。EVはForce i。高能率で爆発的な音がしました。新品ペアで
10万円。バカ安でした。今はTXになったのか?。小さいのはSR300を良く見かけます。

最近はベリンガーやクラシックプロが多くなりました。ターボサウンドなんか2〜
3万円台で38cmウーハー物。EVやJBLも負けじと2万円台も。でもピエゾは勘弁。

485ワッチ:2021/01/31(日) 14:13:27 HOST:softbank060069112180.bbtec.net
>>JBLのD130のバックロードにホーン・・・


 あれはデカかったですね。すげぇ重いし。ひょいと運んで設置できるようなシロモノ
ではありませんでした。ラムサはワイヤレスでは圧倒的なシェアを獲得してましたが、
PAスピーカーを見たことはなかったですね。見るような機会も少なかったですが。

486RW-2:2021/01/31(日) 15:57:01 HOST:164.5.52.36.ap.yournet.ne.jp
ホーンドライバーは4㌅物使ったんです。最初JBLで次にTAD。重くてね。今じゃ
扱えません。若かったから出来たんで。おかげでヘルニアになって入院手術と。
それで20Kg以上のアンプと30Kg以上のスピーカーシステムは止めようと決心。

のつもりでしたけど自作した同軸システムが50Kgくらいになって移動にヘロヘロ。
さらに自作箱の2S-305風も50Kg。あげくビクターのバックロードFB-7をくれる
という知人宅からランクルに2本なんとか積んでくるも一人じゃ降ろせなかった。

薪ストーブでもしよっかな。板材資源は豊富。ナタも電動ノコもあるし・・・。。。

487志賀教授を師と仰ぐ:2021/01/31(日) 21:51:19 HOST:flh3-60-238-132-69.osk.mesh.ad.jp
HEY GUYS

漏れは椎間板ヘルニア入院、50肩リハビリ、頸部大腿骨骨折入院しますた。
大口径スピカを取扱うにはそれなりの覚悟が必要で御座居ます。

COMING SOON。

488ワッチ:2021/02/01(月) 07:51:01 HOST:om126133250226.21.openmobile.ne.jp
>>487 大口径スピカを取扱うにはそれなりの覚悟···

大腿部骨折の原因のほとんどは、骨量、骨密度が低下した状況下での転倒です。だから筋トレ等で骨を丈夫にしておけば、予防出来ます。大口径スピーカーをダンベル代わりにすれば良いのです。

489RW-2:2021/02/04(木) 14:23:24 HOST:164.5.52.36.ap.yournet.ne.jp
>大口径スピーカーをダンベル代わりに

なるほど。PW-125は取っ手付き。両手に持ってスクワットします。2個で18Kg。
ttps://userimg.teacup.com/userimg/535.teacup.com/knisi/img/bbs/0007344.jpg

490ワッチ:2021/02/05(金) 19:26:16 HOST:softbank060069112180.bbtec.net
普段からスクワットしていても、まずは一個から始めた方が・・・。

491RW-2:2021/02/05(金) 23:23:13 HOST:164.5.52.36.ap.yournet.ne.jp
ですね。やっぱ2.7Lのペットボトルくらいから始めます。はい。

492QS:2021/02/05(金) 23:32:45 HOST:dcm2-119-241-103-43.tky.mesh.ad.jp
ゴミ袋に入れた酒瓶を数本捨てに行っただけで腰に来ました。
片手で下げて行ったのが悪かったらしい。

493RW-2:2021/02/07(日) 15:53:54 HOST:164.5.52.36.ap.yournet.ne.jp
>片手で下げて行ったのが悪かった

有名なサッカー選手。左右のバランスを取るために腕時計も両腕にハメてると。
ホントなのか?。高級腕時計を見せたいだけなんでは。拙者もそうしましょう。
左腕にロレックス。右腕にGショック。う〜ん。これじゃ重さが釣り合わんな・・・。。。

494パルジファル:2021/02/07(日) 17:42:59 HOST:KD106132202152.au-net.ne.jp
〉高級腕時計?

 近頃、漫才師が高級腕時計をやたら見せびらかすので、時計マニアの方は興醒めしてるんじゃなかろうかと、勝手な想像しております。

495くろねき:2021/02/07(日) 19:54:56 HOST:fpoym3-vezC1pro22.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

>>494
芸人ぢゃありませんが、番組収録中に
千諭吉超えの腕時計をうっかり壊してた人もいますたね。
しかも全然似合ってないことときたら。

496RW-2:2021/02/08(月) 21:10:54 HOST:164.5.52.36.ap.yournet.ne.jp
ロレックス。時刻合わせにリューズを引っ張ったらスコンと抜けて修理代ウン万円。
巻き過ぎたらゼンマイが切れて修理代ウン万円。酔っ払いが使うもんじゃありません・・・。。。

497QS:2021/02/08(月) 21:42:34 HOST:dcm2-119-238-199-29.tky.mesh.ad.jp
カメラの修理までは何とか(それも最近は怪しくなってきました)
時計は鬼門です。
Sinn(ブライトリング)のクロノグラフを分解してお手上げ状態。
本国(ドイツ)送りで治って帰ってきました。
5万掛かりましたけど(文字盤・テンプ石交換)ですから安くて助かりましたよ。
それからは腕に嵌めないでメガネケースで寝てます。
時々取り出してネジを巻いてやります。

498パルジファル:2021/02/08(月) 23:18:21 HOST:KD106132202085.au-net.ne.jp
 自動巻をはめてるとヤタラ腕を振り回したりして、自分でもバカだナ〜てな感じがしましてね、今はソーラーか時々手巻き。

499RW-2:2021/02/14(日) 10:43:41 HOST:164.5.52.36.ap.yournet.ne.jp
時計なんかで散財してなかったらクリプシュホーンでも鳴らしてたのに・・・。。。
ttp://004.shanbara.jp/watch/view/rolex.jpg

500デイ〜プスロ〜ト:2021/02/14(日) 22:17:32 HOST:flh3-60-238-135-225.osk.mesh.ad.jp
HEY GUYS

オクションで格安シュピ〜ンのJBL#4508エンクロハケ〜ン。
落札/運搬計画スケジュール思案中。

COMING SOON。

501パルジファル:2021/02/14(日) 22:44:27 HOST:KD106132201240.au-net.ne.jp
〉499
 
 Rさんが使いたかったクリプシュホーンて、まさか本家のブツじゃなく、ヴァイタボックス辺りじゃなかろうかと想像しておりますが・・・

 それにしても、クリプシュ社てのはまだしぶとく生き残っているもんですねぇ。米国人には何処か好まれる部分があるのでしょう。

502RW-2:2021/02/15(月) 10:10:15 HOST:164.5.52.36.ap.yournet.ne.jp
バスビンは無理でしょうから191あたりでね。まぁ拙者の腕では
鳴らしきれませんけど。お茶飲みながら眺める家具くらいには・・・。。。

503パルジファル:2021/02/15(月) 21:54:38 HOST:KD106132207193.au-net.ne.jp
 バスビンと言っても、アルテックのA4かA2くらいなもんですから、Rさんの手練手管にかかりゃ、コロッと・・

 ウチの近くじゃ、六畳間にバスビン持ち込んだ強者も。

504RW-2:2021/02/17(水) 14:57:36 HOST:164.5.52.36.ap.yournet.ne.jp
>六畳間にバスビン

友人にもおりました。4帖半に4343B。ベッドに腰掛けて目前1mの距離。低音無しの
ガチャクチャした音で。酷い音でした。足元に転がってたSX-3の方が数倍良かった。
ちなみにアンプはアキュフェーズのE-303でした。E-303のせいじゃありませんから。

505パルジファル:2021/02/17(水) 22:28:26 HOST:KD106132207193.au-net.ne.jp
〉低音無しの酷い音

 先ずは、低音出すのに苦労して、出れば出たで締まり具合や肉付きの調節で苦労して、そのうち低音被りに気が付いて、ミッドバスやウーハーの鈍さで諦め、ついには箱の弱さでオサラバだ〜。

 低音再生はオーディオにおける最大のテーマですね!

506RW-2:2021/02/18(木) 11:19:36 HOST:164.5.52.36.ap.yournet.ne.jp
ロサンゼルス在住のアメリカ人の知人が言っておりました。日本におけるJBL人気は
凄いね〜。って。あんなコヤカマシイ音で聴いてるアメリカ人はどこにもいないって。

そりゃそうでしょ。#4320の頃は日本ビクターや各レコードメーカーでも使ってました
けど、それ以降の3ウェイ/4ウェイは日本のために作られたみたいな。#4343ともなると
メーカーは使わず、使ってたのは個人的スタジオと瀬川氏ファンのオーディオマニア。

507前期:2021/02/18(木) 12:38:20 HOST:h175-177-057-206.hikari.itscom.jp
>>506
確か東芝も録音モニターとして4320を導入されましたね。
あれほどの大企業が使用すると影響があったでせう。
A7とかに見られる切れの良いサウンドはあの時代が最後だったのかも
しれません。

508RW-2:2021/02/18(木) 14:36:12 HOST:164.5.52.36.ap.yournet.ne.jp
ヤマハの渋谷エピキュラス。#4341なんか使ってましたね。90年代半ばに目黒に
移ったらTADが埋め込まれた。目黒エピキュラスももうありませんけどね。

509ちょっとだけ:2021/02/18(木) 20:04:42 HOST:p1229004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>507 確か東芝も録音モニターとして4320を導入

もと東芝EMIのレコーディングエンジニアで、オーディオ評論家としても活躍されてた
行方洋一氏が自著に書かれてました。

それまでも一部オーディオマニアは JBL使ってたけど、エンジニアとして録音スタジオに
JBLを導入したのは、(たぶん、)行方氏が日本で最初ではないかということです。

山水の社長にJBLを売り込み、代理店になるよう熱心に勧めたのも、行方さんだったとか。
行方氏は当時、東芝音楽工業録音部所属の、れっきとした「東芝社員」だったそうですが。

ネタ本は、
 行方洋一著 『音職人・行方洋一の仕事』
 発行元 DU BOOKS
 発売元 ディスクユニオン

初版発行 2018年なので、探せばまだ書店にあるかも?

510パルジファル:2021/02/21(日) 16:34:16 HOST:KD106132207243.au-net.ne.jp
 1970年代前半〜中盤には、スタジオ造り付けのラージモニターの時代になって、ウエストレイク辺りのガウスやTADのウーハーを使ったシステムが主流になりますから、バート・ロカンシーやエド・メイが去って、開発力の落ちたJBLじゃ追い付けませんがね。

 当時からミュージシャンの個人スタジオなんかが流行っていれば#4343規模のモニター機も需要があったのかもしれませんけど、スピーカーユニットやネットワークの精度があの程度ではモニターとして既に役に立たなかったと思いますよ。

511ちょっとだけ:2021/02/21(日) 21:58:50 HOST:p1229004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>509

同じネタ本情報ですが、六本木のCBSソニースタジオではウェストレイクを使ってたのが、
行方さんは低域がブーミーなのが不満で、ソニー側エンジニアも実は不満に感じてたのを、
パイオニアにいた木下さんに相談し、スタジオスタッフとも話をつけ、現場判断で、勝手に
TADに入れ替えてしまったとか。

512くろねき:2021/02/22(月) 06:56:33 HOST:fpoym3-vezC1pro10.ezweb.ne.jp
皆さんおはようございます。

>>511
> 現場判断で、勝手に
> TADに入れ替えてしまったとか

「機材のことは逆に現場に権限持たせなきゃダメじゃね?」と思うのは私だけ?
後にビクタースタジオに「FLAIR(フレア)」が発足したときは、機材の選定から
チューニングまで現場のエンジニアが全部責任持つやうな形ですたもんね。

513RW-2:2021/02/22(月) 10:43:44 HOST:164.5.52.36.ap.yournet.ne.jp
天下のソニーもコンソールモニターはヤマハでラージモニターはTADですか。
ソニーも一時ユニットまで自社生産してなかなか良い製品を作ってましたけど、
さっさと手を引いた。見切りと展開の上手さで今の大躍進。年間利益1兆円。

514QS:2021/02/22(月) 11:04:57 HOST:41.208.138.210.rev.vmobile.jp
まさかSONYがフルサイズミラーレスで席巻するとはね。

515RW-2:2021/02/22(月) 12:42:48 HOST:164.5.52.36.ap.yournet.ne.jp
眼につきやすいところでのソニーは上手い。映画やゲームしかり映像機器やら
ヘッドホンやら。北川景子嬢のブラビアCM見るとやっぱまたソニー買うもんね。

516QS:2021/02/22(月) 14:50:48 HOST:41.208.138.210.rev.vmobile.jp
ただ、タブレットを止めちゃったのがね〜
三台と予備バッテリー持ってますけど、OSやらアプリやらがいつまで使えるやら

517くろねき:2021/02/22(月) 19:06:10 HOST:fpoym3-vezC1pro04.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

>>516
> ただ、タブレットを止めちゃったのがね〜

ソニーというかVAIO(日本電産傘下)でつね。
昨年の秋モデルから「タッチパネル付きのノートパソコン」に移行。
ノーパソはリモート需要で売れてまつからね〜。

518ちょっとだけ:2021/02/25(木) 21:12:51 HOST:p1229004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>ソニーというかVAIO(日本電産傘下)

タブレットは XPERIAの方だったかも?
VAIOはソニーとは別の会社になったんですね。
今のTADは、パイオニア(オンキョー)とは別の会社なんでしょうか?

519QS:2021/02/27(土) 14:50:07 HOST:56.179.138.210.rev.vmobile.jp
スマホ・タブレットはXPERIAです。
Z4まで来て、Z5にタブレットが無いですね。
幸いまだ中国からパーツが買えるのでバッテリーと液晶パネルは自分で交換しました。

520ちょっとだけ:2021/02/27(土) 20:54:53 HOST:p1229004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
XPERIAなら、タブレットは無くなっちゃいましたが、まだ「ソニー製品」ですね。
私も、Windows7の頃はソニー製VAIOでしたが、Win10になって、今これを書いてるのは、
VAIO社製VAIOです(ソニーがVAIO社の代理店として販売)。

> 今のTADは、パイオニア(オンキョー)とは別の会社なんでしょうか?

TADのHPには、パイオニアサイトへのリンクもあり、まだパイオニアの一員のようですが、
そのリンクを開くとカーナビ・カーAVなんかのページがあって、オンキョーに譲渡されずに
残った部分のパイオニアですね。

お台場ビッグサイトやパシフィコ横浜で AVフェスタやってた頃は、パイオニアブースで
TADのデモしてましたが、最近は、TIASにTADが出てますね。

別スレに書きましたが、今年はTIASは開催するつもりみたいで、IASJメンバー一覧に
ハーマンも入ってるので JBLもTIASに戻ってくるのかも?

521パルジファル:2021/04/06(火) 21:50:01 HOST:KD106133120185.au-net.ne.jp
 何年ぶりか分かりませんけどタワーオブパワーのCDを入手。50周年記念だとか。
 始めて聴いたのはシェフィールドラボのLPだったから、え〜と何年前か・・

522RW-2:2021/04/06(火) 23:13:02 HOST:164.5.52.36.ap.yournet.ne.jp
>タワーオブパワーのCDを入手

アベレージ・ホワイト・バンドの2枚組ライブ『パーソン・トゥ・パーソン』は最高です。
この2枚組レコードは学生時代に聴きまくり。CDも入手。今聴いても最上のファンキー。

♪「ピック・アップ・ザ・ピーセズ」は昔の深夜放送でもおなじみですけど、かの
♪「悲しいうわさ」にいたってはまったく素晴らしいパフォーマンスです。

523RW-2:2021/04/06(火) 23:18:31 HOST:164.5.52.36.ap.yournet.ne.jp
あ。ちなみにアベレージ・ホワイト・バンド。スタジオ盤はなぜか生気がない
んですよ。やっぱLIVE盤が宜しいのです。

524くろねき:2021/04/14(水) 18:54:31 HOST:fpoym3-vezC1pro11.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

>>523
BARBEE BOYSの杏子さん。
ラジオ番組にゲスト出演されてますたが、ライブならいくらでも歌えるのに、
レコーディングは苦手で時間が掛かってしょうがないとか。
そのバンドも同じ手合いだったのかも?

525パルジファル:2021/04/25(日) 15:37:13 HOST:KD106133120015.au-net.ne.jp
〉やっぱライブ盤が

 観客の高揚感(若しくは冷やかさ?)が演奏者に影響し・・・
 地方のコンサート行きましたらね、田舎者を見下したような態度で演奏する輩もいるんですが、反面、田舎でも一生懸命演奏してくれる人に当たると嬉しいもんです。

 ところで、ライブ盤として発売するくらいなら、客にウケなかった録音なんかフツウなら使わないでしょうけど、歴史的記録とかなんとかで、そんな冷やかさを感じるライブ盤も無いこともないようで、聴きながらニヤリ?とか。
 さて、アノ盤まだ持っていたかなっと。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板