したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

オーディオ以外の趣味は?Part 5

1SAT-IN:2018/05/17(木) 10:33:03 HOST:dcm2-110-233-246-64.tky.mesh.ad.jp
オーディオ関連以外のオフライン系が無いのも寂しいので続篇立てました。

649RW-2:2019/10/15(火) 01:40:31 HOST:156.7.243.49.ap.yournet.ne.jp
ルイさん。AV卒業後ストリップ小屋にも降臨。拙者まったく興味なんか無いのに、
友人が行こう行こうとウルサイのでほんと仕方なく、ほんとに仕方なくお付き合い。
まったく興味が無いのに拝観させていただきました。ええ。自慢にもなりません。

650QS:2019/10/18(金) 14:15:24 HOST:dcm2-119-241-244-26.tky.mesh.ad.jp
最近は映画の中での喫煙シーンが減ったようですが、Amaの海外ドラマ見てると
結構吸ってますね。
中でも「ウォーキングデッド」でダリルの喫煙シーンは、自分のような煙草マニアから見て白眉と言っても良いでしょう。
外国人は唇が薄い(色も)ので咥え煙草が実に様になってます。
自分だと、どうやってもタラコにサンドイッチしたようで見映えがしませんね。

今マイブームなのが西部劇。
西部劇と言えば酒場であおるウイスキーと手巻き煙草です。
ウイスキーはショットグラスでストレートが基本。
ロックも水割りも出て来ません。
手巻き煙草を巻くシーンも味が有って堪りません。
あと「駅馬車」でジョン・ウェインが30年代のリーバイス501XXを履いているのがわかります。
撮影が1939年なので当時の物でしょうけど、舞台となった時代が1870年頃ですから時代考証的には合わないかも?
これはサスペンダーボタンとバックストラップが付いているのですが、ベルトをしています。
シーンによってベルトとサスペンダー両方だったりするのは謎ですね。
ベルトとサスペンダーに関しては重い拳銃を腰に下げる関係ではないかと思います。

調べたらジーンズが登場する最初の映画の可能性が高いとのこと。
西部劇でカウボーイがジーンズを履いているのが刷り込まれたのは、この辺からでしょうか。

651RW-2:2019/10/18(金) 15:37:47 HOST:156.7.243.49.ap.yournet.ne.jp
>西部劇と言えば酒場であおるウイスキー

時代背景や場所的にバーボン類かライウイスキーだったんでしょね。テキーラも
ありかな。もっともどれだけ綺麗に蒸留してたのかもわかりませんが。

スコッチがアメリカに入って来たのは第二次世界大戦時の援助物資の見返りみた
いなもんでしょから、西部劇の時代にはまだ入ってきてなかったんでしょね。

652QS:2019/10/18(金) 16:33:13 HOST:164.net211007085.libmo.jp
>バーボン類かライウイスキー

一口飲んで「ライだな」と言うシーンが有りました。
たぶんバーボンとかテネシーとか分類されるのは後になってからだと思います。
カウンターに立って「ウイスキー」と言って出てくるのは粗製乱造の蒸留酒全般でしょうね。
一気にあおるのは、熟成が足りなくてユックリ味わっていられるほどの酒じゃなかった説も有ります。
意外なのはジョンウェインがサルーンで茹で玉子を肴にブランデーを飲んだり、シャンパンを飲んでるんですね。

653QS:2019/10/18(金) 16:51:41 HOST:164.net211007085.libmo.jp
ダリル=ノーマン・リーダス
実にタバコが似合う説は自分だけじゃありませんでした。
ググって調べたら結構出て来ます。
この俳優さんは、ホントに旨そうに吸うんですよ。
西部劇の俳優は大体上手く吸いますし、007のコネリーなんかも格好良かったけど、この人は又別格です。

おまけに彼が劇中で吸う架空の銘柄まで自分同様に注意を引いたようです。
マルボロソックリな「Marley」と言うんですが、他のドラマにも出て来るそうです。
小道具?で映画用のタバコまで作ってるんですね。
一瞬しか映らない、そういうのを見るのも楽しみです。

654RW-2:2019/10/18(金) 17:15:49 HOST:156.7.243.49.ap.yournet.ne.jp
>西部劇の俳優は大体上手く吸います

ですね〜。イーストウッドの葉巻やリー・バン・クリーフのパイプとかも。
日本じゃ『太陽にほえろ』の山さん。露口 茂さん最近見ませんね。

昔は役所でも職員室でも普通に皆タバコ吸ってたのにね。病院にかかっても
先生タバコ吸いながら病状説明してましたから。今じゃ皆ホタル族。肩身無し。

655QS:2019/10/18(金) 22:50:43 HOST:dcm2-119-241-50-107.tky.mesh.ad.jp
>今じゃ皆ホタル族

いよいよ自称愛煙家達の尻にも火が付いたようです。

656くろねき:2019/10/18(金) 23:27:34 HOST:fpoym3-vezC1pro07.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

>>653
> マルボロソックリな「Marley」

NHKでもそんなのがあったやうな。
あとNHKといえば「富樫エンタープライズ」ってのがちょくちょく出てきたっけ。
ヤッちゃんでつね(略)

>>654
> 今じゃ皆ホタル族

もっと値上げすればほとんどの人が卒煙するはずと、
20年ほど前から父が申しておりますた。
自分もあるライン(700円/一箱って言ってたかな?)を
超えてきたらやめる、と言ってますたがその通りに。

657AD:2019/10/19(土) 07:49:06 HOST:210.227.19.68
日本たばこ産業株式会社がJTに名前を変えてからずいぶんと経ちましたが、たばこの販売は止めませんね。
企業側では事業転換の準備はできてるので愛煙家が少なくなっても大丈夫でしょう。
たばこの葉っぱを生産している農家もずいぶん減っているでしょうし、委託契約なんじゃないでしょうか。
その昔、いつでもどこでもの時代ならたばこの葉っぱを生産する農家も沢山あったようです。

「たばこは町内で買いましょう」なんてカンバンが懐かしいですが、
愛煙家人口が減ったのにそこに税金かけてるので値上げするんですね。
ガソリンと同様、半分以上が税金ですからある意味ではいいお客様なわけでして・・・?

趣味・嗜好ですから税金に関係なく吸う人は吸うんでしょうけれど。
昔の葉巻みたいに一部の人しか吸ってない高級品になってもいいんじゃないかと。
そうほうが「愛煙家の品格」もあがるのではないでしょか。

658QS:2019/10/19(土) 08:40:48 HOST:164.net211007085.libmo.jp
>>655自己レス
蛍の光に反応してしまいましたが、映画・ドラマで煙草に纏わる芸術性重視です。
その実情や善悪や是非を議論するものではありません。

659QS:2019/10/19(土) 20:39:05 HOST:dcm2-49-129-184-68.tky.mesh.ad.jp
>>653
訂正
Marley→Morley
Marleyはマルボロのニックネームらしいです。

660RW-2:2019/10/19(土) 23:52:03 HOST:156.7.243.49.ap.yournet.ne.jp
今日もまた温泉浸り。サウナ→水風呂→サウナ→水風呂→サウナ→水風呂・・・。。。
最近サウナのドラマまでやってます。原田泰造さん主演。拙者はサウナ歴30年。

若いときは水風呂に缶ビール5〜6本ぶち込んでおいてね。多の客が目を白黒。
サウナから出てきて水風呂でバシュッ!ゴクゴク。ウメ〜ッってね。他の客が
ウォ〜〜〜ってさ。ウケるウケる。バブル期は何やってもお構いなしの恐い物
知らず。今やったらただただヒンシュクでしょ。下手すると訴えられたりして。

661QS:2019/10/20(日) 00:09:09 HOST:dcm2-49-129-184-68.tky.mesh.ad.jp
拙者は黒部にある河原の露天風呂でオンザロックやりました。
昼間は虻が刺しに来るので落ち着きませんけどね。
言われてみれば、アレもバブル時代だったか?
他にも傍若無人やりましたけど、顰蹙を買いますからやめときます。

662RW-2:2019/10/20(日) 10:14:05 HOST:156.7.243.49.ap.yournet.ne.jp
昔は温泉にて浮くお盆浮かべて飲みながらが普通でしたもんね。一式用意してあり
ましたから。夏は冷たいビール。冬の露天では熱燗。イイ時代でした。ビール瓶の
かけらで足裏切ったこともあります。浴場で飲みながら大騒ぎしてましたからねヱ。

663くろねき:2019/10/20(日) 17:34:07 HOST:fpoym3-vezC1pro07.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

今朝、外から「ぽん!ぽん!」という音が。こりゃ近所の学校で運動会か?
近頃は夏休み前にやるのがトレンドとか聞いてたので、妙に嬉しかったでつ。

664QS:2019/10/20(日) 17:52:49 HOST:dcm2-118-109-189-110.tky.mesh.ad.jp
バブルでもセコい性格は性格で、温泉旅館に電気酒燗器持っていきましたもんね。
それ+ウイスキーはスコッチをボトルで下げていき、氷と水はコンビニてのは勿論のことです。
ま、謂わば酔狂な遊びですから元も子も考えちゃいませんでしたけどね。

とはいえ、今では酒燗器以外は普通になっちゃってます。
独りビジホで半額になったスーパーの鮨をつまんでチビチビと…
なんじゃそれ?(笑)

665QS:2019/10/20(日) 17:57:15 HOST:dcm2-118-109-189-110.tky.mesh.ad.jp
おっと!
そんなこと言ってるうちに19時10分からラグビーですよ。
日本 VS 南アフリカ
怖くて予想なんか出来ません。

666くろねき:2019/10/20(日) 22:52:59 HOST:fpoym3-vezC1pro14.ezweb.ne.jp
姉「あれ?充電が切れる(ACアダプターからの給電が不安定)。
多分そっち(アダプター)側だ。貸して」
(iPhone用USB充電ケーブル抜)

私「端子を爪楊枝で磨くといい」

姉「ここ(シールド部分)?」

私「いや、内側の…軸を回しながら…」

姉「こう?…やりにくいな…」
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
姉「あっ、来た…あれ?…あっ、来てる来てる!さすが!」


そんなには汚れてなかったみたいですたが一件落着。
ま、たまにはこうして役立っておきませんと(略)

667くろねき:2019/10/23(水) 22:37:19 HOST:fpoym3-vezC1pro25.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

「会いたい人がいる。届けたいものがある。
一人ひとりのしあわせな想いが、
人や地域をつなぎ、街全体に広がっていく。…」

昨晩テレビを観ていたら、こんなナレーションと共に何やらアニメが。
いろんな自動運転車やらドローンやらが登場する
妙に近未来的な世界観なんですが、何のCMかと思ったら日野自動車。
東京モーターショー向けに作ったアニメだったんでつね。

 www.hino.co.jp/tokyomotorshow2019/

アニメ制作はサンライズ。京極尚彦監督(脚本も)をはじめ、
いろんな作品で実績あるクリエーターをかき集めた模様。
さっき見てみたらツイッターのトレンド2位まで行ってますたw

 www.itmedia.co.jp/news/articles/1910/23/news129.html

このアニメの裏の主役は「FlatFormer」なる
コンセプトモデルというか車台そのもの。
さふいへば似たやうなものを米GMが乗用車でやってますたが、
何チャラパッドみたいな模様のついた銀色の板に
タイヤが6個あるだけ、というシロモノ。
3Dプリンターで作り脱着できる車体で、スクールバスから貨物自動車、
ケータリングカーまで何でもござれ、というコンセプト。
実用化の目処は無く、あくまでコンセプトモデル。
あと基本無人運転のやうでございまつ。

私が観たのはショートバージョンでつが、
アニメには走行中の貨物自動車にドローンが着陸を試みたり、
小型のバスが大型のバス(高速バス?)に横付けする、なんてシーンも。

668QS:2019/10/26(土) 16:47:45 HOST:dcm2-119-241-244-196.tky.mesh.ad.jp
CMに出てた郷ひろを見て思い出しましたけど、デビュー当時は、どんな爺さんになるんだろか?
と思いましたね。
今見てもそれほど違和感が無いのは、そこそこTVで見てるからですね。
ほぼ毎日見る自分の顔ほどではないにしろ、タイムラグが短いほど変化を感じなくなる見本です。

669QS:2019/10/26(土) 16:49:39 HOST:dcm2-119-241-244-196.tky.mesh.ad.jp
↑ひろみ郷の話です。

670QS:2019/10/28(月) 05:17:05 HOST:dcm2-49-129-187-224.tky.mesh.ad.jp
相変わらずAmaprimeのドラマ観てます。
「ウエストワールド」はアンドロイドのヒロインが金髪美人ですね。
そこそこ際どいシーンが有って、なかなか宜しいです。

671くろねき:2019/10/28(月) 09:00:37 HOST:fpoym3-vezC1pro25.ezweb.ne.jp
皆さんおはようございます。

>>670
> ウエストワールド

'70年代の映画のリメイクみたいでつね。
『未来世界(邦題)』という続編もあったそうでつが…。

ドラマ版のシーズン2は「ショーグンワールド」が登場するとか。
ゲームアプリもあるそうでつよ。

672RW-2:2019/10/29(火) 11:07:23 HOST:156.7.243.49.ap.yournet.ne.jp
>'70年代の映画のリメイクみたいでつね

『ウエストワールド』中学の時に封切りで観ましたよ。話題の映画でしたから。
アンドロイドガンマンがユル・ブリンナー。もろ『荒野の7人』風で格好イイ!。

マイケル・クライトンの原作。狂った遊園地。ジュラシックパークの原型的作品。

中学時代は映画ブームで毎週観てました。エクソシストを始めとするホラー系。
スティーブ・マックイーン、チャールズ・ブロンソン、クリント・イーストウッド等の
ドンパチ活劇系。あとはやはりブルース・リーの3部作。アチョーッ ・・・。。。

673QS:2019/10/29(火) 11:33:05 HOST:dcm2-49-129-187-224.tky.mesh.ad.jp
金髪美女はリメイク版です。
これは一見の価値有り。
ショーグンワールドは真田広之と菊地凛子が出てますけど英語は喋りません。
昔ほどは無茶苦茶ではないけど、毎度お馴染みのどこか変な日本情緒です。
このエピソードだけコメディーかと思えるほど浮いてますね。
ちなみに私はAmaの宣伝マンではありません。

674QS:2019/10/29(火) 12:42:38 HOST:dcm2-49-129-187-224.tky.mesh.ad.jp
アポロで月へ持って行ったハッセルは一眼レフ仕様じゃないですね。
広角を用いた撮影にピント合わせが不要なのと、強烈な太陽光に対処したのでしょう。
後にプリズムを用いた一眼レフになりますが、船内用かもしれません。
宇宙服のヘルメット越しに覗けるようなファインダーじゃありませんからね。
船外だとピントは目測か固定なんでしょう。

675くろねき:2019/10/29(火) 22:35:25 HOST:fpoym3-vezC1pro01.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

>>674
> 後にプリズムを用いた一眼レフになりますが

スペースシャトルに載ったのはニコンF3ですたね。
特別仕様だったんでつけど、絞り込みボタン&ミラーアップレバーが違うのと、
シボ皮が無いのと、特別仕様のモータードライブ&
フィルムマガジンがある程度で市販品とそんなに変わらなかったとか。
ハイアイポイントファインダーは眼鏡越しでも
覗けるものでつがヘルメット越しはさすがに厳しい?

676RW-2:2019/11/05(火) 05:53:30 HOST:156.7.243.49.ap.yournet.ne.jp
連休中はあっちこっち出歩きました〜。博物館やら美術館。温泉。
道の駅探訪。名産品や果物喰って。自分の脚で歩いて身体にも宜しい。

引き籠って辛気臭いオーディオなんかやってるよりずっと文化的です。

677ワッチ:2019/11/05(火) 21:14:03 HOST:om126133228107.21.openmobile.ne.jp
2日は坂道ダッシュ100m10本、AスキップBスキップ各20m3本、バウンディング走60m3本…etc。トレーニング時間1時間40分。消費カロリー719kcal。4日はムスメとゲーセン三昧。5日は公共のジムで懸垂、腕立て他の筋力トレーニング1時間45分。消費カロリー759kcal。

678QS:2019/11/10(日) 09:26:20 HOST:dcm2-110-233-247-137.tky.mesh.ad.jp
普通のデザインの普通というのが難しい。
自分の普通が大多数の普通じゃなかったりしてね。
ジャンパーなんですが、ドッグイヤーとかいう襟が嫌いでして。
それ以外を探しても適当なのが見つかりません。
要はCWU-36P風が欲しいのです。
その36Pはポケットが特殊で値段も高いですから、あくまで風で。
レプリカも中古も2万くらいです。
ナイロンジャンパーに2万は出したくない。

昔、実物45PのLを買ったら、やはり大きくて甥にやりました。
体型がQPなんで難しいです。

679RW-2:2019/11/10(日) 10:45:34 HOST:156.7.243.49.ap.yournet.ne.jp
拙者のはMA-1。レプリカじゃなくて払い下げのホンモノ。肩幅で選ぶから、
長けが若干短くて袖が長い。アメリカ人との体系の違いなんでしょね。
取外し襟で皮の厚いボンバージャケットも払い下げ品。タフな仕上げです。

ジェット戦闘機パイロットのヘルメットが入荷したとの連絡で買いにいったら、
頭に入らなかった。幅が狭いのよ。奥行きは広いけど。日本人って顔面幅が
広いのに後頭部が扁平っぽいでしょ。頭の形が違うからヘルメットの形態も。

なんで次から次と米軍払い下げが出てくるんでしょ。まず、横流しね。悪い
ヤツはどこにでもおる。あと、除隊隊員。売って帰る。タトゥーは入れて帰る。

680QS:2019/11/10(日) 11:57:59 HOST:dcm2-110-233-247-137.tky.mesh.ad.jp
>日本人って顔面幅が広いのに後頭部が扁平っぽいでしょ

若い頃に買ったグレーと茶のボルサリーノが有りまして。
普通に被ると後ろに空間が出来ますね。
というか似合わないんですわ。(笑)

681くろねき:2019/11/11(月) 23:04:57 HOST:fpoym3-vezC1pro13.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

別スレのクライスラー・GM・フォードで思い出しますたが、
近所にあったコンビニの駐車場に、よくビュイックが停まってるのを見たことが。
確か3代目後期のリーガル。時期的に新車だったのかも。
国道の歩行者専用アンダーパスのそばで、
川沿いに続く急な坂道のてっぺんという窮屈な場所。
Yナンバーではなかったんでつが、オーナーはどんな人なんだらう、と当時から。

おベンツなどの欧州車ではなくビュイックだから気になるのでつ。
しかもエステートワゴンじゃなくセダンでつから割と貴重らしいという。

682RW-2:2019/11/15(金) 11:31:59 HOST:156.7.243.49.ap.yournet.ne.jp
今日のニュース。ソフトバンクのZホールディングス。ZOZOを子会社化しました。
で、今度はLINEと経営統合を協議中とか。ソフトバンクとLINE株の7割を持つ
ネイバーが50%づつ出資して新会社を作ってZHDの筆頭株主となり、その下に
ヤフーとLINEを各100%出資の子会社としてぶらさげるらしい。

ケータイはソフトバンクじゃないし、ぺいぺいもLINEペイも使ってない拙者には
どうでも良いことではありますけど。独禁までいかずも公正取引的には?かな。

683アラン・ドロン:2019/11/15(金) 16:48:47 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
ボルサリーノ----アランドロンの映画

ビュウイックは、スカイホークしか知りませぬ。
シボレー・モンザと兄弟車種です。

684QS:2019/11/15(金) 17:25:11 HOST:dcm2-122-130-226-13.tky.mesh.ad.jp
石原裕次郎と小林旭は「錆びたナイフ」他で共演してますが、大部屋出身で4才年下の小林旭とキラ星の如く現れた大型新人の石原裕次郎では
会社(日活)の扱いが違ったようです。
小林旭は、その辺に不満めいたことを言ってたように思います。
どちらも昭和の大スターには違いありませんけどね。

685前期:2019/11/15(金) 19:15:25 HOST:h219-110-128-198.catv02.itscom.jp
>>679-680

イイところに気付かれましたね。
頭長比は人類学の最初に習う概念でつが日本人に限らず中国人なんかも短い
んでつよね。だからカッコ悪い。仕方ないすね。黄色い猿はそういうこと
らしいでつよ。

686アラン・ドロン:2019/11/16(土) 08:35:15 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
黄色い猿=激しい蔑視の表現ですよね。
日本をJAPと書きますが、ジャップと言えば、差別用語ですかね。

モンゴル人種ですから身体的特徴は白人とは違いますからね。

昭和のスター(主に映画)
高島忠夫、宝田明、中尾彬、江守徹、鶴田浩二、高倉健、小林稔侍、
その他、女優は除きました。

687AD:2019/11/16(土) 18:01:18 HOST:210.227.19.67
>黄色い猿=激しい軽蔑の表現

そうかなあ?日本人アーチストに「伊右衛門」・・・じゃなかった「イエモン」がいるんだけど。

688アラン・ドロン:2019/11/17(日) 07:06:44 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
伊右衛門=本木雅弘と、宮沢りえのCM

いうえもんとは、言わず、右と言う字は、発音しないのですね。
英語とかフランス語でも発音しない字がありますが、それと同じ
でしょうか。writer=書く人とか。

689アラン・ドロン:2019/11/17(日) 07:12:44 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
連続投稿します。
ダリダ(フランスで活躍してた女性歌手)のCDが4枚となりました。
結構カバー曲が多いですね。
しかし、歌い方が好きですね。美人でありましたし。ミス・エジプトに
なった事もありました。

いつも、ブックオフオンラインで買ってます。

一番知られてるのは、アランドロンとの、甘い囁きですね。

690QS:2019/11/17(日) 17:35:34 HOST:242.net211007085.libmo.jp
ジャケット・ジャンパー・ブルゾンを今時のモデル(ショップ店員か?)が着ていても
だらしない着方にしか見えないので全く参考になりませんね。
「チッ…うるせぇーな」の類いです。
マネキン人形のほうがましですわ。

691くろねき:2019/11/17(日) 19:11:00 HOST:fpoym3-vezC1pro23.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

>>690
さっきNHKでやってたベトナムのストリートチルドレン
(現在は路上生活脱出)の女の子に負けてたりして。

援助物資の古着を超ナイスに着こなしているのを
ツイートされて話題になったとか。
確かにスンバラスイこうでねえとですた。

692QS:2019/11/18(月) 10:50:37 HOST:173.net211007085.libmo.jp
座高からすると185cmは有りそうなのに手が短いのでサイズが難しい。
Lだと袖を捲らないといけないし、Mだと尻が丸出し。
フライトジャケットが似合わないので戦闘機のパイロットは諦めました。(..)

693QS:2019/11/18(月) 10:52:21 HOST:173.net211007085.libmo.jp
座高からすると185cmは有りそうなのに手が短いのでサイズが難しい。
Lだと袖を捲らないといけないし、Mだと尻が丸出し。
フライトジャケットが似合わないので戦闘機のパイロットは諦めました。(..)

694QS:2019/11/18(月) 22:16:57 HOST:dcm2-119-243-53-199.tky.mesh.ad.jp
ありゃ!ダブっちゃってますね。
「書き込む」をクリックしても反応が無かったので二度押ししたせいです。m(__)m

695RW-2:2019/11/20(水) 11:54:51 HOST:156.7.243.49.ap.yournet.ne.jp
学生時代は175cmで60kgでした。まぁ普通ですね。中肉中背。社会へ出て10数年。
78Kgに。頸椎ヘルニア発症。毎日苦痛苦悶で70Kgに。病明けして15年ほどにて
80Kgに。ったら今度は腰椎ヘルニア発症し苦痛苦悶で72Kgに。全麻手術にて回復。

「体重増やしたらアカンよチミ」と言われながら退院するも、その後10年で85Kg
まで増長。85Kgは人生最大値。動けない。鍛えての85Kgではなく喰うだけ喰って
飲むだけ飲んでの85Kg。これはイカンと米と麺を喰うのを制御。1年も経たずに
7kg減って78Kg。現在維持中。毎日走るかジム通いでもすりゃあと5Kg落ちるかな。

696ワッチ:2019/11/20(水) 14:11:44 HOST:p11093-ipngnfx01marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
RW-2さん 毎日走るかジム通いでもすりゃあと5Kg落ちるかな。


 走らなくても歩けば落ちますよ。普段あまり歩いてなければ、少し早歩きで心拍数を上げて
15分〜20分歩行。いきなり毎日やるとひざを痛めるかもしれないので、一日おきに一、二週間。
慣れてきたら30分〜40分をやはり少し早歩きで。
普段から一日1万歩ぐらい歩いているようでしたら、軽いジョギングからはじめても
良いかもしれません。思い切ってちょい高価なジョギングシューズをまず買ってしまうと、
走らざるを得なくなりますから、それもアリかなと思います。大変なのは続ける事ですね。

697QS:2019/11/20(水) 14:21:17 HOST:158.214.49.163.rev.vmobile.jp
運動せずに食い放題飲み放題で76kgになってから一念発起。
63kgまで落としました。
ダイエットする切っ掛けを正直にゲロすると、行きつけのカフェの子が美人だったから。
いやはや、お恥ずかしい。

698RW-2:2019/11/20(水) 14:44:19 HOST:156.7.243.49.ap.yournet.ne.jp
>普段あまり歩いてなければ

歩いてないんですよ。繁華街まで2Kmなんですがすぐバスに乗る根性無しで・・・。。。
飲みに行くときゃたまに歩くんですけどね。今度からガンバリまっせ〜。はい。

>行きつけのカフェの子が美人

カフェなんというハイカラお洒落なスペースは未開。喫茶店にさえ行ってない。
太鳳ちゃんみたいなウェイトレスがいればなぁ。あ〜いかいんいかん。娘より若いや・・・。。。w

699ワッチ:2019/11/20(水) 16:41:35 HOST:p11093-ipngnfx01marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
>>697

きっかけとかモチベーションなんて何でも良いんです。使えそうなものは何でも使わないと。ヤル事とヤリ続ける事が大事ですから。ムスメよりも若い飲み屋の娘に「ほうら」と言って力こぶを見せつける為に筋トレする、そんなのでも良いんです!

700アラン・ドロン:2019/11/20(水) 16:41:44 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
>今度は腰椎ヘルニア発症し苦痛苦悶で72Kgに。全麻手術にて回復。

=私も2回手術しました。腰椎ヘルニア、脊柱管狭窄症、骨の棘、の
3つを同時にしました。
一回目は、13時30分に手術室に入り、18時30分に病室に戻りました。
2013年11月です。

2回目は、脊柱管狭窄症のみ、一回目の上の第4腰椎が詰まりました。
2回目の手術時間は、3時間程度でした。2017年8月です。

完全に良くはなりませんね。左足の甲の外側の部分が常にひりひり
します。
坐骨神経痛が残ってしまっています。手術の際にはどうしても、
中枢神経の神経根(木の枝の細い様な部分)が傷つくそうです。メスにより。

今は、内視鏡手術ですから、昔よりかなり早く退院出来て、患者の
負担も少ないそうです。

入院期間も半月程度です。

701ワッチ:2019/11/20(水) 17:32:21 HOST:p11093-ipngnfx01marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
>>700

「この位の速度を保って歩いて下さい」とか、「こういう腹筋運動をして下さい」といったリハビリ運動を指導されませんでしたか?

702AD:2019/11/20(水) 18:48:03 HOST:210.227.19.69
オーディオ以外の趣味は病院通い(入院)なんちぃって・・・。

そんなの趣味じゃありませんが、麻酔しての手術なんて幸せですねえ〜。
私も脚の手術は3回しましたが、2回目、3回目は町医者だったので麻酔なしでした。
1回目はヒザ(左)(打撲)足の指、手の指、各骨折、その他もろもろ
国立病院で麻酔あり:看護学校新卒(准看護師)のお姉さんつき(・・・幸せ?)

2回目はヒザ関節(右):近所で評判の開業医
「脚いらんのかぁ〜?」
「い、要りますう〜(懇願)」
「だったら我慢しろ(麻酔なしで)!」

3回目はムコウズネ:これまた近隣では評判の高い開業医
「ここは(ムコウズネ)麻酔は打たれんなぁ・・・。」
「そ、そうなんですか・・・。」(仕方なく麻酔無しで)
オバサマ2人に肩と足首を押さえつけられての・・・

703AD:2019/11/20(水) 18:49:02 HOST:210.227.19.69
オーディオ以外の趣味は病院通い(入院)なんちぃって・・・。

そんなの趣味じゃありませんが、麻酔しての手術なんて幸せですねえ〜。
私も脚の手術は3回しましたが、2回目、3回目は町医者だったので麻酔なしでした。
1回目はヒザ(左)(打撲)足の指、手の指、各骨折、その他もろもろ
国立病院で麻酔あり:看護学校新卒(准看護師)のお姉さんつき(・・・幸せ?)

2回目はヒザ関節(右):近所で評判の開業医
「脚いらんのかぁ〜?」
「い、要りますう〜(懇願)」
「だったら我慢しろ(麻酔なしで)!」

3回目はムコウズネ:これまた近隣では評判の高い開業医
「ここは(ムコウズネ)麻酔は打たれんなぁ・・・。」
「そ、そうなんですか・・・。」(仕方なく麻酔無しで)
オバサマ2人に肩と足首を押さえつけられての・・・

704AD:2019/11/20(水) 19:28:48 HOST:210.227.19.69
↑ 連打、誠にスミマセン。 m(_ _)m 指先がかじかんじゃって・・・。

ここ数日のことですが、コンビニにはいったら・・・ホットドリンクのコーナーに直行し手を温めてます。(笑)

705RW-2:2019/11/20(水) 22:26:19 HOST:156.7.243.49.ap.yournet.ne.jp
皆様 悲惨な病院で施術されとりますね〜。拙者の腰椎間板ヘルニアの手術は
12〜13年前ですが、内視鏡手術で所要時間も約1時間でした。手術痕は3cm
くらいでしたが今はもうほとんど痕跡無しです。病院チョイスの賜物です。

退院は?と訊いたら「いつでもどうぞ」でした。3日で退院したツワモノもおる
そうです。拙者は10日間おりました。狙いは看護師さんじゃなく給付金・・・。。。

706アラン・ドロン:2019/11/21(木) 07:07:22 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
金具による脊椎固定はしてないのですね。しなくていい位だったの
ですね。
私は残念ながら2回とも固定しました。2回目の時は1回目の金具を
外し、新しいのを、一段上の第4腰椎と第5腰椎の間を固定しました。

707ワッチ:2019/11/21(木) 10:13:04 HOST:p11093-ipngnfx01marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
>>706

私の友人も脊柱管狭窄症で2度手術しました。やはり骨を金属で固定。彼は今、医師の勧めでウオーキングを1時間と筋トレ、ストレッチを週に5日間こなす生活だそうです。

708アラン・ドロン:2019/11/21(木) 14:15:18 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
腰の筋肉を強くするのは、良い事です。腰を悪くするのを遅らせます。
そして、体重を増やさない事です。
そして、ストレッチも、何でもやればいいのではなく、後ろに背中をそらす
ような体勢は良くありません。

骨の固定は、左右で1ペア、ネジ2本とロット1本です。(計6本)
なんかのフリーペーパーとかで、見た事ありますか?
今はその金具は可動するので、脊椎の動きにある程度追従します。
可動しないと、がっちりし過ぎていて、上の方がやられてきます。

多分、ワッチさんの友人も最初は下の方を固定、そして2回目は
それを取り払って、その上を固定と思いますが。

私の一回目は、第五腰椎と、第一仙骨を固定です。
この金具は、可動しないでがっちりしてたので、5年後にすぐ上が
悪くなりました。(狭窄)
その後の経緯は、上記に書いたとおりです。

何が脊柱管に詰まってるのか調べたら、黄色靭帯だそうです。
普通の靭帯と何が違うか知りませんが。
脊柱管て、直径1センチ位だそうです。その中に、神経の束が入ってる
そうです。
神経の束は、馬の尻尾みたいなので、馬尾というそうです。

709ワッチ:2019/11/21(木) 14:33:19 HOST:p11093-ipngnfx01marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
>>708 ストレッチも、何でもやればいいのではなく、後ろに背中をそらす
ような体勢は良くありません。


そりゃそうでしょうね。私の友人は医師の指導の下でやってますから、闇雲な運動、ストレッチではないはずです。ただ病に侵されても、自分の努力で何か出来る事もあったりします。勿論、病気の種類にもよりますが。

710RW-2:2019/11/21(木) 20:47:11 HOST:156.7.243.49.ap.yournet.ne.jp
手術までの間、半年ばかりはモミ治療や整形外科での牽引治療&低周波&レーザー治療。
整体も2箇所で矯正施術。中国針。カイロプラクティック。ゴムで縛られて電流施されて
ショッカーの改造人間か〜みたいな荒業。ワラにもスガるとはこのことで。痛いのなんの。

痛くないような体勢で生活するでしょ。するとだんだん身体が捻じれたようになり、かつ
どんどん腰が前傾に曲がってく。最後にゃ横になることも、車を運転することも出来なく
なって万事休す。もう最終手段の手術しかないと決断して3つの総合病院をリサーチ。評判、
口コミ、体制、術医さんの大学系派閥やら。入院して検査。神経ブロック注射3回。効き目
無し。翌日手術。病室で麻酔。気が付いたら病室のベッド。あれ? 手術は? 終わったのか?

地獄の半年間はなんだったのか。はやく手術すりゃ良かった。オカルト治療より執刀だね。

711くろねき:2019/11/21(木) 21:50:58 HOST:fpoym3-vezC1pro24.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

>>710
> ゴムで縛られて電流施されて

私もやりますたね〜。
もう随分前でつが、当時の自宅からスープが冷めないところにあった治療院。
脚の外側に痛みが出たからなんでつけど、ある日叫ばずにはいられない痛みが!

とりあえず痛み止め飲んだらキレイに引いちゃったのが情けなかったでつがw、
これまた近場にあった大学病院で診てもらったら、
どうも背骨の椎間板一枚にヘルニアの傾向が見られ、
もしかしたらコレなんじゃないかと。
運動療法のプリント貰いますたがあまりやらなかったり。
結局アントキの痛み止めが一番効いてんじゃねーかっていうw

件の治療院は背中が痛むとかで姉も行っていて、
これまた近所の漢方薬局にも通ってますたが、
結局ストレス排除と運動(現在は市民ランナー)のほうが効いたみたいでつ。

712RW-2:2019/11/21(木) 23:09:30 HOST:156.7.243.49.ap.yournet.ne.jp
ゴム靴を履かされて寝せられ、銃身の無いピストルのような物であっちこっち
撃たれました〜。カチンカチンってね。あれは高圧発生機か電磁波発生機械か。

腰が痛いのに頭や首に撃ってどうする?ってなもんで。中国鍼灸院でも爪楊枝
ほどの太い針を脳天に刺された。もう血だらけでした。痛いのは腰なんだって w

713アラン・ドロン:2019/11/22(金) 08:36:49 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
牽引の治療は、はみ出したヘルニアの量が少ない場合は有効かも
しれませんが、多い場合は効果がないと思います。

椎間板は、繊維りんというのが外側にあり、その中に髄核がありまして
その髄核がはみ出します。
通常左斜め後ろか、右斜め後ろにはみ出します。このどちらかです。
左にはみ出したら、左足に、右にはみ出したら右足に影響が出ます。

私は左にはみ出しました。右側に重い物を持つことが多かったので、
右の髄核が押しつぶされて、左側にはみ出したと考えられます。

腰椎椎間板ヘルニアと脊柱管狭窄症は、関係性がありそうです。
ヘルニアにより脊柱管が押しつぶされると、脊柱管も詰まる---
私は全くのド素人ですが、そんな感じか?

そして、骨も変形してきて、骨が角張る。その角張りも神経を圧迫する。
私はその状態でした。主治医がそういってました。

私の主治医は、4年位前に、起業して札幌にクリニックを開院しました。
元々は、京都出身で、京都の大学病院で、医師をやってました。

診察中話をすると、時々感情的な部分が出てくると、関西弁が
出てきます。
そうやんか---とか。ほな----とか。

714ワッチ:2019/11/22(金) 10:53:50 HOST:p11093-ipngnfx01marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
>>713 椎間板は、繊維りんというのが外側・・・


 「〇〇は△△である」という知識は、それだけでは役に立ちません。ただの
ガラクタと同じです。大事なのは「だから自分はこのようにする」という行動変容に
結びつけることです。そこではじめて知識が役に立ちます。

腰が痛い→体幹を鍛えると腰痛予防になる→ではジムに通って腹筋を鍛えよう。
このように知識を自身の行動変容に結び付けることで知識は初めて用をなします。
もともと知識というものは人の行動を変えるためのものです。知識のための知識は
ただのトリビアです。

715くろねき:2019/11/22(金) 11:47:57 HOST:fpoym3-vezC1pro25.ezweb.ne.jp
皆さんこんにちは。

>>712
私はいわゆる電位治療器ですたね。「パ○ーヘルス」とかの。
「良くなってますね〜」とか言われたけどあれテキトーに言ってないか?みたいなw

>>714
行動学ってやつでせうか。
『平凡パンチoh!』に三島由紀夫が連載してた『行動学入門』っての
読みますたけど、一話だけだしよくわかんなかったなぁ。

まぁでも、どういう知識がどう役立つかも予測不能な訳で、
トリビアコレクターなことを責めるのも何だかなぁ。

716QS:2019/11/22(金) 12:12:58 HOST:dcm2-122-130-225-143.tky.mesh.ad.jp
ジャンク取りがジャンクに

ナンチャッテ…

717ワッチ:2019/11/22(金) 12:53:25 HOST:p11093-ipngnfx01marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
>>715 まぁでも、どういう知識がどう役立つかも予測不能な訳で、トリビアコレクターなことを責めるのも何だかなぁ。


 一般論としては確かにそうです。趣味(例えばオーディオの)の知識なんて生活に役に立つわけではありませんし、
役に立たなくても単に「面白い」という知識もあります。
私が言いたかったのは、ドロンさんの書き込みが知識を書き込むこと自体が目的のように思えたからです。

718AD:2019/11/22(金) 18:07:38 HOST:210.227.19.68
↑ 私もそう思いますね。

ココでのカキコは球技の不得意だった私が、せめて言葉のキャッチボールができたらいいなあと思って参戦しとります。
まあ、「フリ」と「つっこみ」に専念してはいますが・・・。

719前期:2019/11/22(金) 19:30:47 HOST:h219-110-156-213.catv02.itscom.jp
>>714
>>717

禿同です。
但し、そういうお方がご自身のスレをお建てになって書き込む分にはいちいち
文句を言いませんが、そうしないから彼に逆風が吹くのでしょう。

720RW-2:2019/11/23(土) 11:22:06 HOST:156.7.243.49.ap.yournet.ne.jp
あちこちのスレで所有機器を羅列してますね。その意味は?
自己顕示するほどの機器群でもないような・・・。。。

AU-1111mosとかAU-a907Lの使用レビューとかなら判りますけどね。

721前期:2019/11/23(土) 15:13:01 HOST:h219-110-156-213.catv02.itscom.jp
>あちこちのスレで・・・・

だからご自分のスレをお建てになればイイと再三申し上げているのですけどね。

722アラン・ドロン:2019/11/23(土) 16:07:33 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
ワッチ様へ
その通りでございます。知識だけでは、どうにもなりませぬ。
この病気によって、この病気になってない人より、少しは知っているので
知識をひけらかす----
そんな風になってたかもしれません。

いやはや、今度はいつ頃悪くなるのやら。
60歳を過ぎてからか?

723ワッチ:2019/11/23(土) 21:31:10 HOST:softbank126141219123.bbtec.net
〉〉722 いやはや、今度はいつ頃悪くなるのやら。60歳を過ぎてからか?


 オーディオでも病でも同じなんですが、大切なのは自分が目の前の課題、問題に
どう取り組むかです。どうすれば目の前の問題を解決、あるいは軽減出来るのか。
そこで必要なのが正しい知識になるわけです。知識があっても行動しなければ
問題は解決しません。このサイトの書き込みを読んでいる人も(私も含めて)どんな
風に取り組んでいるのか、取り組んでいないのか、その結果今はどうなっているのか、
に興味があります。何もしないで愚痴をこぼしているだけの書き込みは誰も読みたくありません。

724AD:2019/12/01(日) 01:30:30 HOST:210.227.19.67
見上げてごらん〜♪夜の〜星を〜♪・・・

天体観測には絶好な晴天ですが、今日は映画の日でございます。
映画館で名作を鑑賞するのもいいですが、冬の広大な天のスクリーンいっぱいに広がる星空を鑑賞するってのもいいんでは。
「星を見る会」なるものが開催されるところもあるようなのであと20時間くらいこの晴天が続いてほしいんですが・・・。
天気は西から・・・風は海から・・・ 病は気から???

725QS:2019/12/04(水) 16:25:55 HOST:210.248.148.153
AmazonドラマのBOSCHを見ていたらS1の最後のほうで、たぶんMC240と思われる真空管アンプが映った。
プリもMacintoshでアナログプレーヤーがマランツのようですが型番不明。
スピーカーはESSです。
主人公ハリー・ボッシュが、これでアート・ペッパーを聴いてました。
ジャズファンの刑事という設定なんですね。

726QS:2019/12/05(木) 14:50:11 HOST:202.net211007085.libmo.jp
MC240はハッキリと確認出来ました。
プリ?のほうはウッドケース入りのレシーバーのように見えます。
それはともかく、設定と選曲が渋いのは、スタッフにジャズ好きが居るんでしょうね。

727RW-2:2019/12/07(土) 14:50:29 HOST:156.7.243.49.ap.yournet.ne.jp
彷徨える酔っ払いが千鳥足ながらタバコを吸おうとズボンのポケットからライ夕ーを
取り出すさいにひっかかってライ夕ーが転がり落ちました。そこまでは何て事は無し。

落ちたのは道路脇の側溝(U字溝)の上。ところがだ。なぜかそこの部分だけがコンク
リート蓋ではなくグレーチング(鉄格子蓋)ときたもんだ。カーン ポチャンで終了・・・。。。

まぁジッポなんか10個も持ってるからどうってこたぁないけど、酔っぱらって誰かに
くれてやったのならまだしも、水没させたのは残念。救いは銀物やオールブラス製や
細工の付いた貴重なモノじゃなく、普通のクロームポリッシュだったのが救いだね。

728AD:2019/12/08(日) 08:37:56 HOST:210.227.19.69
Zippoは流行りました。(過去形なのが寂しい)
最近は「棚から〇〇」してくれるのでZippoの出番がありませんです。
昔のひとはトラックのバッテリーに針金を・・・怖っ。

729RW-2:2019/12/08(日) 13:44:07 HOST:156.7.243.49.ap.yournet.ne.jp
過去にスナックにダンヒル置き忘れ。旅行先でイヴ・サンローラン紛失。それ以来
値の張るライ夕ーは買わないことにしとります。酔っ払い。飲み代意外にも散財す。

730QS:2019/12/08(日) 17:11:33 HOST:dcm2-119-243-54-184.tky.mesh.ad.jp
>値の張るライ夕ー

という訳でもないけど、ビンチとデュポンのうちデュポンは健在
但し、ボンベが特殊な為、お飾りです。
ダンヒルは純銀製のオイルライ夕ーで軍用のを元箱付きで入手。
ジポーは3個有り。
ビリーNo.5とかイムコ、その他を入れると10個近くは有るかな?

もっぱら海自OYASHIOのジポーを愛用中です。

731くろねき:2019/12/08(日) 19:16:11 HOST:fpoym3-vezC1pro20.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

うちにもいろいろありますたね、ジッポーからベスタまでw

ジッポーは父が2、3個持ってまつが、手触りは
やっぱりフツーのクロームサテーナでせうか。
ただ、よく滑って手やポケットから逃げやすいのが玉に瑕w
父も以前タクシーで一個無くしたとか言ってますた。

ダンヒルか何かの高級品もあったやうな。
側面の角に石が縦についてるやつ。あれは祖父のかな?
やたら細長い電子ラ イターがあったのも覚えてまつ。
なんかメンソール系煙草の柄だったやうな。
私が百均で買ったチ○ッカマンもどきはすぐ壊れますた。

あと、多分安いのだと思いまつがオイルマッチが一個。
まだどっかにあると思いまつが、父もとっくに卒煙しちゃったので出番無し。

732QS:2019/12/08(日) 21:43:27 HOST:139.net211007085.libmo.jp
昔はデパートに煙草売り場と喫煙具の売り場が有ったんだけど、今や皆無に近いですね。

733くろねき:2019/12/08(日) 23:38:24 HOST:fpoym3-vezC1pro16.ezweb.ne.jp
>>732
うちで現役のラ イターといえば線香の点火用のでつからねw
父のジッポーは模型作りで使ってるかもわかんないでつけどね。

734QS:2019/12/08(日) 23:47:48 HOST:dcm2-119-243-54-184.tky.mesh.ad.jp
>線香の点火用

親族の法事で墓参りすると活躍するのが風に強いマイZippoです。
喫煙者が減ってますから誰も持ってない。
法事ライ夕ーですよ。

735QS:2019/12/08(日) 23:52:43 HOST:dcm2-119-243-54-184.tky.mesh.ad.jp
ちなみに、特にZippoが好きなマニアではありません。
長らく使い捨てを常用していたのが例の規制でバネがキツくなり、点火の楽なZippoに戻った訳です。

736くろねき:2019/12/09(月) 00:05:27 HOST:fpoym3-vezC1pro02.ezweb.ne.jp
>>734-735
うちのは専用のいわゆるターボラ イターでつね。
線香上げる機会が増えて購入。

737RW-2:2019/12/09(月) 02:00:20 HOST:156.7.243.49.ap.yournet.ne.jp
>ターボライ夕ー

野外での火付けには圧倒的に優れてますね。ジッポの比じゃない。風があろうが
お線香の束に着火できます。火が横向きで噴射しますからヤケドもしないしね。

738RW-2:2019/12/09(月) 02:34:37 HOST:156.7.243.49.ap.yournet.ne.jp
フィギュア。メドベージェワさんからザキトワさんもつかの間。今度は15〜16歳の
可愛い子ちゃん3人娘が金銀銅独占。トップ取っても1〜2年で世代交代。厳しい世界。

3人とも生きた人間という実像がなんか希薄。レプリカントっぽいというか CG風と
いうか。軽く4回転。転んでも0.3秒で立ち上がり次の演技に。伊藤みどりさんや安藤
美姫さんのどってんゴロンとはえらい違いです。皆華奢なのにどこからあのパワーが。

ザキトワさん。6位でした。落ち着いた感じがしますけどまだ17歳。まさるを宜しく!

739AD:2019/12/09(月) 02:52:33 HOST:210.227.19.67
>3人とも生きた人間という実像がなんか希薄。

だから・・・フィギュア・・・っていうんですよ。(意味が違う)
真央ちゃんでも人間味ありますからね、その後輩の世代は身体からして違うんですよ。
・・・好きよ、でもね、多分、きっと〜♪   ・・・違う。

740QS:2019/12/09(月) 17:49:23 HOST:dcm2-119-243-54-184.tky.mesh.ad.jp
最近は昔みたいに焚き火したくても出来る場所が無いですね。
近場の海岸は、どこも埋め立てが進んで狭くなり簡単には出入り出来ません。
山も私有地か公有地でしょ?
さりとて、自分ちの庭でやっても通報もんですしね。
まぁ、自分自身が外部から来る燃えるニオイに敏感になってますから言えませんけど。

741RW-2:2019/12/10(火) 13:59:08 HOST:156.7.243.49.ap.yournet.ne.jp
散った葉でギンナン焼いたり、集めた枯葉でサツマイモ焼いたり。
あの時代はそこいらじゅうで煙が立ってました。

野焼きだって茶飯事でした。ゴミ燃やすのとわけが違う。灰が肥料になるし虫も成敗。
言わば文化的作業。今じゃヒンシュクどころか消防車がやってくる。農家も大変だよ。

742QS:2019/12/10(火) 17:05:49 HOST:dcm2-49-129-186-115.tky.mesh.ad.jp
野焼きの煙は郷愁を感じる良い匂いですね。

743QS:2019/12/10(火) 19:37:48 HOST:dcm2-110-233-247-192.tky.mesh.ad.jp
いろいろ調べました。
ほぼ絶望的ですね。
キャンプ場でも焚き火台なるものが必要なようで、直火は無理っぽいです。
となれば、七輪で炭火でも眺めますか。

744RW-2:2019/12/11(水) 12:51:17 HOST:156.7.243.49.ap.yournet.ne.jp
暖炉とマントルピースは何が違うんでしょ。暖炉を装飾してインテリア風にしたのが
マントルピースかな。暖炉型の薪ストーブもありますね。どれか欲しいけど夏は無用
だしね。もっとも薪の手配のほうが大変か。松・杉は火力が強すぎてご法度らしいし。

745びろんてぃ:2019/12/11(水) 20:58:36 HOST:softbank126064225095.bbtec.net
焚き火台
田舎者の私、アウトドア好きの知り合いが焚き火台を買ったとか言ってたのですが
なんのことやらサッパリ
よく聞くと有料キャンプサイトでは芝生なんかを痛め無いように直火禁止
そのため焚き火台なるものが必要
ああ、そこら辺の流木を拾い、取ったサザエを焼いて食い、ごはん炊いてた
キャンプ生活とは全く違う世界
シャワーも無く海水でベタベタのまま眠り、大きな葉っぱで尻を拭いてた頃
あれはあれで立派なアウトドア生活だったと
酔っ払い、何ほざいてんでしょ

746くろねき:2019/12/11(水) 21:28:31 HOST:fpoym3-vezC1pro04.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

最近はロケットストーブってのが流行ってるらしいでつけどね。
高効率燃焼で煙少なし。自作も可能。
キャンプ用品としても重宝されていて、小型のもあるやうでつ。

747RW-2:2019/12/12(木) 00:01:34 HOST:156.7.243.49.ap.yournet.ne.jp
びろんてぃさま。田舎じゃなくとも当時はそんな生活でしたよね。

>アウトドア好きの知り合いが

拙者の友人にもキャンパーがいます。装備は凄いですよ。車の後部スペースが
ぎっちりキャンプ用品。テーブル、椅子、食器類、飯ごうに鍋釜。小型発電機
と照明。なにもそこまで。それじゃキャンプじゃなくて自衛隊の天幕訓練より
リッチ。家で焼き肉してるほうが良い。キャンプもハイキングもワビサビ必要。

748QS:2019/12/12(木) 00:33:48 HOST:dcm2-119-243-53-27.tky.mesh.ad.jp
>キャンプもハイキングもワビサビ必要

ごもっともです。
七輪で調べたら金属製の缶カンみたいな安いのが見つかりました。
アレで炭火をボンヤリ眺めるてるのも良いかも。
餅を焼いたりしてね。

とか言いながら、炭火を前にスマホでネットサーフィンやってたりして?
ワビもサビもアリマセンね。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板