したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

TANNOY総合スレ Part9

1薬漬け:2018/01/07(日) 21:31:29 HOST:west23-p203.eaccess.hi-ho.ne.jp
皆様のお力をいただきまして、晴れてPart8、1000スレを達成することができました。
ここに改めて御礼を申し上げます。

最近、ヴィンテージシステムを嗜む方が少なくなってきているという話をよく聞きます。
しかしまだまだヴィンテージシステム、なかんずくスピーカーは、色褪せぬ魅力を放って
いると思います。これからも時代を超えて、美音を奏でてほしいものです。
そんな中でも特別な存在のタンノイ、そしてそれにまつわるお話を交換できる場として、
Part9を立ち上げさせていただきます。
どうか皆様方には、引き続き情報交換の場としてご愛顧のほどをお願い申し上げます。
(スレ主が一番頼りないので(汗)その辺のフォローも併せてよろしくお願いを致します。)
毎度のことながら少々のスレチはお構いなし、場外乱闘はなにとぞご勘弁で。
よろしくお願いします。

TANNOY総合スレ Part1
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/11602/1296285912/
TANNOY総合スレ Part2
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/11602/1320146185/
TANNOY総合スレ Part3
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/11602/1345360476/
TANNOY総合スレ Part4
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/11602/1359120136/
TANNOY総合スレ Part5
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/11602/1379074819/
TANNOY総合スレ Part6
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/11602/1397950538/
TANNOY総合スレ Part7
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/11602/1423704997/
TANNOY総合スレ Part8
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/11602/1471674499/

725ジークフリート:2018/12/30(日) 22:04:36 HOST:p501033-ipngn200106okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp
〉724 なかなかいい手を思いつかない

先輩、そんなときには「潔さ」かもしれませんよ。

726薬漬け:2018/12/30(日) 22:28:55 HOST:zaqd37c8da2.zaq.ne.jp
>>725

それがですね大先輩、私の悪いところで往生際が悪いんですよ。
ドラスティックに入れ替えたりとか――例えばオートグラフをはじめ主要コンポーネントが一気に
消えたりしたら、とはなかなか考えられないところがありまして。

727AD:2018/12/31(月) 09:31:30 HOST:210.227.19.68
おはようございます、薬漬けさま。
往生際が悪いなんてまだまだ寂聴さんくらいまで生きてホスイもんですが・・・。
引き算ですよ、基本システムが構築されたらどうしてもあれこれ足したくなるのが世の常ですが。
取っ払えるモンはひたすら取っ払う。引っ剝ぐに限ります。で、やっぱり必要なのがわかって元に戻す。
あ、往生際悪いってこれなのね・・・(←アカンがな)

病院も休診日でしょうから急診にならないように救心、休心。 そろそろお茶しませんか?

728AD:2018/12/31(月) 09:32:32 HOST:210.227.19.68
おはようございます、薬漬けさま。
往生際が悪いなんてまだまだ寂聴さんくらいまで生きてホスイもんですが・・・。
引き算ですよ、基本システムが構築されたらどうしてもあれこれ足したくなるのが世の常ですが。
取っ払えるモンはひたすら取っ払う。引っ剝ぐに限ります。で、やっぱり必要なのがわかって元に戻す。
あ、往生際悪いってこれなのね・・・(←アカンがな)

病院も休診日でしょうから急診にならないように救心、休心。 そろそろお茶しませんか?

729AD:2018/12/31(月) 11:07:25 HOST:210.227.19.68
↑PC表示エラーあり、駄文重複お詫びいたします。そろそろお昼にしませんか?(←それはチトはやい)

730薬漬け:2018/12/31(月) 11:50:56 HOST:zaqd37c8da2.zaq.ne.jp
>>727 ADさん、こんにちは。

確かに自分の調子が狂うと、ちとまずい時期ですから(汗)、自重はしたいと思います。
(まあ行きつけは二つとも巨大病院なので、なんとかしてはくれると思っていますが……とは
全然懲りてない印か <(_ _)>)

引き算ですよね……これまで足し算で来ただけに、なかなかパラダイムシフト出来ないところが
弱点です。来年はどうなることやら……。

731ジークフリート:2018/12/31(月) 17:44:05 HOST:p501033-ipngn200106okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp
〉往生際 〜 引き算

ヤリタイ人もリタイヤ人になった時のことを考えてとか?
先輩もまだまだお達者じゃん!

732薬漬け:2018/12/31(月) 20:50:20 HOST:zaqd37c8da2.zaq.ne.jp
>>731

お達者でいたいですねえ……。オーディオからリタイアしたら、すぐにお迎えが来そうだから
もう少しジタバタしていることとします(汗)

733薬漬け:2018/12/31(月) 23:11:07 HOST:sp49-96-41-183.mse.spmode.ne.jp
今年もあとわずかとなりました。

今年は厄災の多い年となりました。犠牲となられた方々に哀悼の誠を捧げますと共に、
今も復旧のさなかにおられる方々に心からのお見舞を申し上げます。

世界経済が不安定ですが、人心まで不安定であっては困ります。
そんな人の心の癒やしとして音楽が変わらぬ力を発揮してくれることを、衷心から願って
やみません。
新しい年が、新たな年号と共に、世に新風を吹き込む。そんな輝かしい新年を心待ちにしながら
残り少ない時間を過ごしたいと思います。

今年も、管理人様はじめ皆様方には大変お世話になりました。心より感謝申し上げますと共に、
来年もまた、よろしくご指導の程、お願いを申し上げます。
皆様、お揃いでよいお年をお迎え下さい。

734薬漬け:2019/01/01(火) 01:16:21 HOST:zaqd37c8da2.zaq.ne.jp
新年明けましておめでとうございます。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。

735アラン・ドロン:2019/01/01(火) 09:06:48 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
新年あけましておめでとうございます。

=世界経済が不安定ですが、人心まで不安定であっては困ります。

そうですね。我々日本人も昔に較べて人とのかかわりが薄くなったと
言われますね。30年位前と較べたら確実にドライになってますね。

穏やかに生きたいものですが、生きている事自体不安定な事ですね。

736薬漬け:2019/01/01(火) 09:11:40 HOST:zaqd37c8da2.zaq.ne.jp
何時になく穏やかな年明けです。
初日の出から時間は経っていますが、陽光が柔らかいです。
今年一年がこのように穏やかでありますことを。

737ワッチ:2019/01/01(火) 09:29:35 HOST:softbank126141207239.bbtec.net
新年あけましておめでとうございます。そういえば年賀状を出す人はどんどん減っているのだそうで。
コミュニケーションを嫌う傾向なのか、年賀状を書くのが単に面倒なだけなのか・・・。

738アラン・ドロン:2019/01/01(火) 09:33:39 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

新年あけましておめでとうございます。

先日、ゼンハイザーのヘッドホンHD-555を注文しました。
ゼンハイザーを使った方はおりますか。
デザインが良いので買いました。まだ届いていませんが。

739謹賀新年:2019/01/02(水) 07:45:12 HOST:pl40964.ag0304.nttpc.ne.jp
明けましておめでとうございます。「オーディオ懐古録」を今年もよろしくお願いします。
ゼンハイザーといえば,私もかなり前からHD-650のオーナーです。バランスのとれた
圧迫感の少ない音ながら,細かいところまでよく聴き取れる音だと感じています。アコー
スティック系にとてもよく合うと思います。

740アラン・ドロン:2019/01/02(水) 09:01:36 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

HD-650はヘッドホンブックでも有名でした。2003年発売だったと
思います。HD-555もデザインは似ていますが---。

リファレンスたるヘッドホン--フォン--どちらでもいいですか。
だそうですね。
外国メーカーでは、コス、シュア、AKG,フィリップス何かも候補に入れましたが
ゼンはイザーにしました。

741薬漬け:2019/01/02(水) 23:43:35 HOST:zaq7d04c00f.zaq.ne.jp
今年の新年はウエストミンスターでと思い、ラインをSMEのフォノイコライザーとプリアンプに
切り替えて、さて……と音を出してみると何か妙な。
左側の音が出ていませんでした。

ざっと接続を見ると外れはなく、パワーを切り替えてもやはり左から音は出ていないので
パワー以前の問題になりますが、カートリッジ(DL305)が片方断線というのは考えづらく、
どうもSMEの問題かなーとにらんでいます。

彼らももう二十年来の付き合い。そろそろ体が不調になってきたのかなと少しセンチな気分に。
新年早々修理の算段をしなければならないかも。もう少し調べてはみますが。
ケーブルの断線ぐらいだとまだマシなのですが……。

742くろねき:2019/01/03(木) 01:30:18 HOST:fpoym3-vezC1pro23.ezweb.ne.jp
皆さんあけましておめでとうございます。

>>741 ☆薬漬けさん☆
あけましておめでとうございます。

そこ行くと、うちのヨンキュッパコンビのしぶといこと(笑)。
購入後ほぼ30年になるのに接触不良以外のトラブルは起きていないアンプ、
購入後40年になるのに出力ケーブルの断線とオート機構が
やや不調な以外は問題ないレコードプレーヤー。
それが逆に不安になったりもしまつ。

ベルト等がダメな以外は大丈夫というのも2、3台。
安いから丈夫なのかというとそういうことでも無いらしい。
デリケートな機材の維持は大変ですね。

743ディラン:2019/01/03(木) 09:02:14 HOST:flh2-133-206-141-64.osk.mesh.ad.jp
薬漬け様、皆様、今年も宜しくお願い致します。
昨年末から導入致しましたネットワークプレーヤーの使い方に四苦八苦して年末年始を過ごしております。
やっと慣れて来たようです。CDのリッピング、音源配信サイトからのダウンロード購入、それらの再生、インターネット上の音源再生。
一番苦労したのがプリ、パワー、DS、NAS、HUBの電源の取り方でした上流側からの順番と系統の区別をしないと性能が十分に発揮出来ないのです。
又レコードやCDに入っている音楽をデータ、ファイルとして捉える概念が解かって来ました。
今朝はベーム/ベルリン/のモーツアルト「ハフナー」を聴いて居ります。
タンノイⅢLZモニターはジャパン・コーネッタ箱を得て快適に唄って居ります。

744薬漬け:2019/01/03(木) 11:15:05 HOST:zaq7d04c00f.zaq.ne.jp
>>742 くろねきさん、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

やはりシンプルな機械ほどタフということは言えそうですね。
拙宅のセミオートプレーヤー(DP60L)も、一、二回程軽い不調があったものの、今も元気に
動いています。彼ももう35、6年は経つでしょうか。

原因はカートリッジから昇圧トランス経由でフォノイコライザーの、このうちのどれか(接続
ケーブルを含む)のようですが、何せゴチャゴチャになっている結線状況、調べるだけで頭の
痛い話になりそうです。

745薬漬け:2019/01/03(木) 11:25:14 HOST:zaq7d04c00f.zaq.ne.jp
>>743 ディランさん、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

しかしご努力の程、頭が下がります。アナログ親父にはチンプンカンプンですが、非常に精密な
作業をされていることだけは解ります。
可能性の大きそうなシステムですね。自家薬籠中のものとなったあかつきには壮大な音の世界が
待っているようですね。
モニターレッド(コーネッタ)との相乗効果はどのようなものか。想像してしまいます。

しかしハフナーですか……。渋い。

746RW-2:2019/01/03(木) 16:37:37 HOST:127.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
ヘフナー、ホフナー、ハフナー。ドイツやオーストリアによくある苗字ですよね。
スペルは若干違ったりしますけど。ドイツの弦楽器製造社にヘフナーがあります。
ポール・マッカートニーのエレキベースとか。ホーナーというメーカーもあって
こちらはハーモニカやアコーディオンが有名です。

747ディラン:2019/01/03(木) 16:43:03 HOST:flh2-133-206-141-64.osk.mesh.ad.jp
>745
CD内のデータを取り出して(此処でロスレスと言う不思議なデータ化をするのですが本当か?)HDDに記憶させるのですから
CD以上の音には為りませんが再生時は回転機構を排除してアナログ信号に変換してプリに送る訳ですので以降の機器はそれなりの機能、パフォーマンスですので
ハイレゾ対応スピーカー等とは何をか言わんやです。モニターレッドはよく反応してくれます。ユニットの能力が問われていると思います。
CDプレーヤーもTEAC、フィリップス、ワディア、スパークラーと使ってきましたが其々良い音で楽しませていただきました。
ネットワークプレーヤーにしたのは音(アースと極性が影響大です。)もそうですがケースからディスクを出してトレイに入れて読み込ませスタートさせるという
儀式が面倒になったからかも知れません、ずぼら者ですから。
しかし乍ら、レコードから直接信号を受け取るアナログとは違いますので比較対象では無いと今は思って居ります。

748ジークフリート:2019/01/03(木) 17:17:40 HOST:p501033-ipngn200106okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp
〉747 比較対象ではないと今は思って

ディランさんの場合、LPとCD以外の音源もネットワークプレーヤーで再生されるのですかね?

昔、LPやCDはナカミチのDAT経由で聞く方が音がイイ!なんて言っていた輩がおりましたが、ディランさんの良識的発言に安心いたしました。

個人的にはSACDも棄ててしまいましたが、LPやCD以上の音質が得られるものが、定着して欲しいものですね。(アナログプレーヤーもCDプレーヤーも今後は期待薄ですから)

749薬漬け:2019/01/03(木) 17:23:29 HOST:zaq7d04c00f.zaq.ne.jp
>>747

ご様子ではモニターレッドは健闘されているようで何よりですね。
ネットワークオーディオとはデジタルミュージックの集積回路と単純に考えていた私が浅はかで
かなり奥は深そうですね。

私の場合はもっと単純に、アンプとパソコンを接続してネットの音楽を楽しむことを画策して
います。もっとも音色がオートグラフなりウエストミンスターに合うかどうかは全くの未知数
ですが。(こうなるとサウンドカードもオーディオ化してくるかも知れませんね。)

750アラン・ドロン:2019/01/03(木) 17:23:33 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
SACDも盛り上がらなかったですね。物としての記録メディアは、
その内必要なくなるかもです。

751ディラン:2019/01/03(木) 19:28:06 HOST:flh2-133-206-141-64.osk.mesh.ad.jp
>748
ジークフリートさん、本年も宜しくお願い致します。
>LPとCD以外の音源もネットワークプレーヤーで再生されるのですかね?
スタートは薬漬けさんの仰るUSBバスパワーのDAC(ニューフォースのμDAC)でした。此れでネット上のUチューブやインターネットラジオを聴いて居りました。(便利だったしどんな音源も聞けました)
それからアップルITunesホルダーにCDをリッピングして再生していましたがノイズ一杯と言われるPC内からの音はシンプルなCDプレーヤーに比し優位性は無かった様です。
要は再生時はPCから切り離す事がネットワークオーディオの特徴の一つですが、小生のDSはプリのセレクトのように収納したデータ、ネットラジオ、パソコンのネット上の音の再生、今はSPOTIFYやTidal等にも
対応しています。プレーヤー内のDACだけでなくNASやHUB,ランケーブル等もあれこれと試行され、評価されている様です。
如何に理論上スタジオでミキシングされた生の音源をそのまま再生するかと言う事に情熱を燃やしている奴らがいて彼らが音楽を愛でる人間らしいので始めました。奴らの会社はCDPの生産を辞めました。
娘の職場がLINNの店の近所だったので其処で紹介された方に聞きながら遣って居ります。

752くろねき:2019/01/03(木) 21:16:03 HOST:fpoym3-vezC1pro19.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

>>751 ☆ディランさん☆
あけましておめでとうございます。

> ノイズ一杯と言われるPC内からの音はシンプルなCDプレーヤーに比し優位性は無かった様です

↑私もやってましたが似た経験があります。特に音像定位が曖昧になったような。
不要なバスパワーの端子を絶縁したりなんかもしました。
回り込みノイズや電磁波輻射そのものを考えると、パソコンよりも
スマホやタブレットのほうが結果が良いのかもしれませんね。

753前期:2019/01/03(木) 21:33:14 HOST:h220-215-170-060.catv02.itscom.jp
>>742
ヨコレス失礼します。

>デリケートな機材の維持は大変

でしょうね。万一故障してもシンプルな器材のほうが修理も楽ですし。
ハイテクよりロ-テク、なんちって。本音はハイテク器材を作る腕がないだけのことなんですが・・・

754ワッチ:2019/01/03(木) 21:50:24 HOST:softbank126141207239.bbtec.net
>>753 ハイテクよりロ-テク、

ローテクの方が優れている面もありますね。よく言われますが、データの長期保存なんて紙媒体に敵うもの無いでしょ。我が家で使っている電子レンジなんて、古いやつの方が壊れませんもの。

755RW-2:2019/01/03(木) 22:00:39 HOST:127.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
>長期保存なんて紙媒体に敵うもの無いでしょ

確かに。壁画とかも。ここ数年一所懸命ビデオテープからBlu-ray/DVD化してますが、
30年経ったらディスクの方が不安。なのでテープも捨てれない。部屋片付きません。

756くろねき:2019/01/03(木) 22:03:19 HOST:fpoym3-vezC1pro19.ezweb.ne.jp
>>754
データの長期保存なんて紙媒体に敵うもの無いでしょ

↑いや「石」でつね。ロゼッタストーン然り洞窟壁画然り。
純金なんかも持つでしょう。最近は石英ガラスに
デジタルデータを刻み込むのも行われてるようでつが。

757ジークフリート:2019/01/03(木) 22:23:50 HOST:p501033-ipngn200106okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp
〉751
ディランさん、こちらこそ本年もよろしくお願いいたします。

新たな挑戦ができるということは、基本的なシステムが仕上がっているからこその余裕なのでしょうね。

758ワッチ:2019/01/04(金) 16:24:29 HOST:softbank126141214146.bbtec.net
>>756 いや「石」でつね。ロゼッタストーン然り洞窟壁画然り

ああ、石なんてのがありましたね。しかしローテクではあります。
でも純金は柔らかいからどうかなァ。

759薬漬け:2019/01/05(土) 13:37:12 HOST:sp49-96-40-207.mse.spmode.ne.jp
SMEがハイテクに入るのかローテクに入るのかは私には判じかねますが(もっともローテクと
言ったら地下の長島達夫さんにブツブツ言われそうな……とは分かる人には分かる話)、
真空管アンプだけにそうは複雑な回路構成ではないのではないか、とは思います。
写真を見ていると作り方は凝っているようですが。

ただ、これがないと私にとってのウエストミンスター「らしさ」が出ないので、早期に何とか
したいところではあります(鳴らすだけならマッキントッシュもマークレビンソンもありますが
しっくりさが違うんですね。マッキンは最初に聴いて感心した組合せではあるのですが……)。
そう言いながら布団から起き上がれない情けな〜い状態。腰痛が悪化してきたようで……これって
オーディオ弄りにはかなり痛いですね。

760ジークフリート:2019/01/05(土) 14:48:08 HOST:p501033-ipngn200106okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp
〉759
先輩、本年もよろしくお願いいたします。

ところで、片方の音が出ないままですか?

当方も年末にはクオード33が片方出なくなったり、大晦日の夜にメインのCDプレーヤーのモーターが回らなくなったり、不具合が続きましたが・・・先輩のように多数の装置を所有しておられると通電時間の関係もあって?不具合が発生しやすいんじゃないですか?

いや、「マッキントッシュ」てのが久しぶりに出てきたのでチラリとそう思っただけなんですが、c33とMc275でしたかね。話しに登場しないだけで、#4333との組み合わせで常用しておられるのかもしれませんけど。

ウチのC53リヴラ(16Ω)にもマッキントッシュ辺りが無難なとこかな?てな考えも最近脳裏をチラホラしておりますよ。

761前期:2019/01/05(土) 15:11:23 HOST:h220-215-170-060.catv02.itscom.jp
>>759
>分かる人には分かる

早い段階からどうやら設計者は日本人らしいと言われてましたね。
商品化されただけマニア諸氏には幸運でしょう。
Westrexのステレオカートみたいに秀夫先生に試作だけさせて世に出ること
がなかったなんて不運な例もありますし。
腰痛はいけませんね。小生も昔やりました。結局、電気も駄目、マッサージ
も駄目で「置き針」という治療で完治したことがあります。まあ、腰痛を
患わないと一人前のマニアとは言えないという説もありますが・・・・

762薬漬け:2019/01/05(土) 15:33:45 HOST:sp49-96-40-207.mse.spmode.ne.jp
>>760
大先輩、今年もよろしくお願い申し上げます。

通電ですが、基本時には部屋に入るとスイッチで大半の機種の電源が入るようになっていまして
長期放置による不良ではないと思います。たぶん……。

マッキントッシュC33はお示しの通りでして、これが出力が三系統あるのをいいことに、一つは
MC275へ行って4333Aをドライブし、もう一つはMC2500を経由してウエストミンスターを駆動
しています。(ウエストミンスターはセレクターで3系統のパワーを繋いでいます。今鳴らずに
困っている上杉UTY-5と、マークレビンソンML2Lです。)
昔はこのC33〜MC2500の音を店で聴いて、ウエストミンスター導入を決めたものでしたが……。

後で腰が少しマシになったら、再度チェックをしてみるつもりです。

JBLとマッキントッシュは昔から定評があるようですが、やはり定評は定評なりのことがあるの
ではないかと思いますよ。あんまり無責任なことを書いていると叱られそうですが。

763薬漬け:2019/01/05(土) 15:47:39 HOST:sp49-96-40-207.mse.spmode.ne.jp
>>761
前期さん、今年もよろしくお願い申し上げます。

腰痛は主治医によると、一番下の脊椎骨と座骨の間の椎間板が殆ど無くなってしまったことに
起因するらしいです。(大半の人はここから悪くなるんだとか。)
今の医学では椎間板を再生するのは出来ないらしく、腰部固定ベルトをもらって何とか凌いで
いる状態です。ただこのベルトにあまり頼ると腰回りの筋肉がさらに劣化するとのことで、
時々は痛くとも外さざるを得ないのが情けないところです。(何とか筋肉でもたさないと駄目な
ところもありますから。)

しかし私の場合、腰痛をやらかしてもオーディオは半人前というのが更に情けない(汗)

764RW-2:2019/01/05(土) 16:10:03 HOST:127.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
拙者なんざ腰椎間板ヘルニアにて歩けなくなり、激痛で日々の生活放棄。学会でも講義
しておる著名な先生に全麻手術していただき、全快なるもオーディオは半人前・・・。。。

765ジークフリート:2019/01/05(土) 16:35:27 HOST:p501033-ipngn200106okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp
オーディオは半人前でも、講釈垂れは人一倍とかね?

766RW-2:2019/01/05(土) 16:47:27 HOST:127.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
いや、人三倍くらいでしょが・・・。。。講釈じゃなくエセ薀蓄ですけどさ。

767薬漬け:2019/01/05(土) 20:26:55 HOST:sp49-96-40-207.mse.spmode.ne.jp
やれやれです。
再度チェックしてみたところ、獅子身中の虫はSMEにではなく、その一段階次のサブソニック・
フィルター・アンプとSMEを接続する線が、嵌まってはいるものの嵌合がやや浅く、そのために
接触不良を起こしていたのでした。
経路の分かれ目だけにパワーを切り替えても症状がでたもので、ちょっと目には判断がつかず、
こちらはまんまとはめられたという塩梅でした(汗)

コネクターを締め上げて端子接続したところ、無事左チャンネルから音が流れ出ました。
信号経路までがヤマタノオロチになっているがゆえのトラブルとはいえ……。
新年早々とんだことでお騒がせをし、申し訳ありませんでした。

これで無事に新年スタート。恒例のベーム=VPOの第9がウエストミンスターから奏でられて、
ほっと一息です。

768ワッチ:2019/01/05(土) 20:29:20 HOST:softbank126141220049.bbtec.net
私も高校生時代から腰痛に悩まされておりました。大きな要因は先天的な脊柱側湾症です。
体を正面から見てS字に曲がっているというやつで。あのウサイン・ボルトもこれです。
特に40代後半あたりから年に3、4回もギックリをやるようになり、さらに指先がしびれる頚椎症も発症して
往生いたしました。しかし50を過ぎてから筋力トレーニングを始めると、指先の痺れは半年で消えました。
腰痛もギックリはほぼやらなくなりました。たまにやっちゃう事もありますが、重症化しないし、3日ぐらいで
全快します。今は40キロ近いアンプを持ち上げても平気ですね。

 現状、腰が痛い方には腹筋運動はお勧め出来ませんが、調子の良い時を見計らって腹筋、背筋運動することを
お勧め致します。え?拝金はしてますって?ま、それは私もずっと以前から・・・。

769薬漬け:2019/01/05(土) 21:02:22 HOST:sp49-96-40-207.mse.spmode.ne.jp
やれやれです。
再度チェックしてみたところ、獅子身中の虫はSMEにではなく、その一段階次のサブソニック・
フィルター・アンプとSMEを接続する線が、嵌まってはいるものの嵌合がやや浅く、そのために
接触不良を起こしていたのでした。
経路の分かれ目だけにパワーを切り替えても症状がでたもので、ちょっと目には判断がつかず、
こちらはまんまとはめられたという塩梅でした(汗)

コネクターを締め上げて端子接続したところ、無事左チャンネルから音が流れ出ました。
信号経路までがヤマタノオロチになっているがゆえのトラブルとはいえ……。
新年早々とんだことでお騒がせをし、申し訳ありませんでした。

これで無事に新年スタート。恒例のベーム=VPOの第9がウエストミンスターから奏でられて、
ほっと一息です。

770薬漬け:2019/01/05(土) 21:05:00 HOST:sp49-96-40-207.mse.spmode.ne.jp
↑操作ミスで二重投稿になってしまったようです。重ね重ね深謝<(_ _)>

771アラン・ドロン:2019/01/06(日) 08:23:46 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
現在のオーディオ評論家

田中伊佐資、牧野茂雄、ふう信幸、村井裕弥、炭山アキラ、
藤岡誠、井上良治、石田善之、マキタスポーツ、その他。

772薬漬け:2019/01/06(日) 14:35:24 HOST:zaq7d04c00f.zaq.ne.jp
それにしても、一晩寝て思うことは、接触不良で振り回されているなどとは、やはり私はまだ
半人前だなとつくづく痛感。
今年の目標はもう少し慎重熟慮ということで。(蔭の声:一番見込みのない目標ぢゃの?)

773ディラン:2019/01/06(日) 17:28:19 HOST:flh2-133-206-141-64.osk.mesh.ad.jp
オークションでクラシック音楽100枚纏め売りをポチって2諭吉でゲット。
内容はかなりのお方のようで様々で有りながら一本筋が通ったコレクションの一部と思われ嬉しくなってしまいました。
保有のアルバムと少しずつ違って1枚も重ならず。1枚当たり2コイン(申し訳ございません。)。

774薬漬け:2019/01/06(日) 18:52:57 HOST:zaq7d04c00f.zaq.ne.jp
さしずめ新春レコード福袋ですね。(もっとも袋には入らないか)100枚だと段ボール2箱くらい
ですかね。

775ディラン:2019/01/06(日) 20:37:01 HOST:flh2-133-206-141-64.osk.mesh.ad.jp
>774
成る程です、福袋でした。
綺麗に一箱の段ボールで来ましたです。
1交響曲を2,3種のオケやコンダクターで揃えられています。

776薬漬け:2019/01/06(日) 22:54:13 HOST:zaq7d04c00f.zaq.ne.jp
やはり皆さん、同曲異演は聴きたくなるもののようですね。
お気に入りがあっても、セカンドチョイスのような形で。

777RW-2:2019/01/09(水) 00:47:51 HOST:127.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
>同曲異演は聴きたくなる

クラシックは今以上にファンが増えないというかファンだけがマニア化していくんでしょね。
だいたい同じ指揮者・演奏者が同じ曲を10回も20回も録音してますでしょ。時期やレーベル
変わりますけど。超有名曲は駆け出しの指揮者・演奏者から死にそうな老体まで含めますと
500〜1000以上の同曲異演はあるでしょう。それがまた毎年どんどん増えていきます。

浅学なので分からないのですが新しいクラシック音楽って生み出されてないんでしょうか。
あの「交響曲第1番ヒロシマ」みたいな。新しいクラシックというと前衛モノのイメージ。
よって誰も彼も昔の名曲ばかりレコーディング。売るためには仕方ないのかもしれません。
クラシックファンが新しい曲も聴けばレコーディングもされるんでしょうけど、「新世界」
ってば「新世界」、「運命」ってば「運命」を同曲異演で10枚も20枚も集めてる方が多い。

初心者のための名演推薦みたいな本やCDも多いですが、50年も前に録音された某指揮者とその
オーケストラのような演奏が多くをしめます。あんなヒドイ音を聴かされたらだれもファンに
ならない。選者は自分の裁量をバカにされんよにシブいところを選んだつもりなんでしょうが
役にも立たない。昨今の録音を聴いていない、聴く時間やコストがないのかもしれませんけど。

778くろねき:2019/01/09(水) 21:39:08 HOST:fpoym3-vezC1pro19.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

>>777
> 新しいクラシック音楽って生み出されてないんでしょうか
 ピアノ・ソロ
 近現代クラシック厳選名曲集[名盤ディスクガイド・楽曲解説入り]
 www.shinko-music.co.jp/item/pid0027388/
 (シンコーミュージック)

  ↑
とりあえずこの辺を当たってみては?
「近現代」ですから19世紀ぐらいの曲からでしょか。

現代クラシックというのは、例えばジョン・ケージとか、
佐村河内事件の新垣隆さんとかの曲がメインストリームのようですが、
それらの作品は音楽として脱構築に向かっていて、
クラシックファンが聞いても「わからない」「もはや音楽じゃない」ものばかり。
今後を心配する声もあるようです。

この手のジャンルに入らず、制作年代が戦後以降のものでは、
日本人作曲家では武満徹(『ノヴェンバーステップス』など)や黛敏郎、
ゴジラでお馴染み伊福部昭の作品が挙げられるでしょうか。
すぎやまこういちさんのドラクエのサントラなんかも
クラシックとして扱われてるみたいですね。

779薬漬け:2019/01/10(木) 21:56:49 HOST:zaq7d04c00f.zaq.ne.jp
>>777
>>50年も前に録音された某指揮者とそのオーケストラのような演奏が多くをしめます

やむを得ない部分もあると思うのですよ。音楽を聴くという観点からは。
例えばタンホイザー序曲のようなポピュラー曲でも、最新録音はあまたあるのでしょうが、
それらのうちのどれだけがが1964?年録音のクナッパーツブッシュ=ミュンヘン・フィルの
演奏を凌駕するだろうかとなると、かなり個人的には懐疑的です。
第9でもモノラルのフルトヴェングラー=バイロイトとの比較は言うに及ばずでしょう。

一方で現代曲は、くろねきさんが仰るように難解なものが多いですね。武満徹のノヴェンバー
ステップスは持っていますが、針を落とすことは殆どありません。まだ芥川也寸志の交響3章
あたりの方が聴きやすいのかも。この辺も悩ましいところですね。バーンスタインは曲に
よりけりでしょうか。

何処かで書いたかと思いますが、最近の演奏は音は確かに良いのですが、総じて演奏自体は
優等生過ぎるのではないか。名録音イコール名盤とならないところに悩ましさがあると
思うのです。その辺がクラシックが伸び悩む一因なのかも知れませんね。

780ワッチ:2019/01/10(木) 22:27:18 HOST:softbank126141230220.bbtec.net
>>777 クラシックは今以上にファンが増えないというか・・・

というよりいつの時代でも一定数いるって事じゃないですかね。
私は別にファン数が伸びなくてもいいと思います。伸びても良いのですけど、伸びなきゃいけないって
ものでもないでしょう。



>>新しいクラシック音楽って生み出されてないんでしょうか

 生み出されてはいるでしょう。ただ、一般大衆に受け入れられるところまでは
いってないんじゃないですか。ジョン・ケージや武満徹なんかにしても、やはり
耳当たりのいいこころ安らぐ音楽じゃないですよ。芸術って、特に新しいものほど
そうですが受け入れてもらえるまでに時間がかかりますね。ちょっと極端な例ですが、
バッハの「フーガの技法」なんて音楽として認められたのは20世紀に入ってからですよ。

781RW-2:2019/01/11(金) 13:04:20 HOST:127.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
クラシック音楽は大変なんですね。演奏する方(楽団員の給金は安い)も作曲する方も。
死んでから名声もらってもね。画家にも多いんですけど。生きてるうちに国民栄誉賞を
あげてほしい みたいな。

それに比べりゃエリック・クラプトン。ヤードバーズ経てブルースブレイカーズ。ビー
トルズでの身代わり的ギタープレイ。怒涛のクリーム。そしてブラインド・フェイス。
デレク&ドミノス。ソロでも。大英帝国勲章も受賞。生きてるうちに何度も神に、伝説に。

782前期:2019/01/11(金) 19:33:23 HOST:h220-215-170-060.catv02.itscom.jp
>クラシック音楽は大変

お勉強にカネがかかるんですよね。声楽にしたってピアノは必要。楽譜を
読んで演奏してみなければなりませんからね。それを置ける部屋もいる。
難関を突破して音大に入学してから欧州の本場に留学して良い先生について
個人レッスンを受ける。
よほど有名になればどうか知りませんが帰国してコンサートを開いても大金
が入るとは限りません。親が金持ちじゃないと難しいでせう。
投資効率の悪い職業の見本かも。

783アラン・ドロン:2019/01/12(土) 08:42:42 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

クラシックの楽団員の書いた本を読んだことがあります。
親は概ね、富裕層だそうですね。また、楽団を維持するのは、
並ではないようですね。NHK放送楽団以外は。

オーストリアのウイーン・フィルハーモニー管弦楽団は、公務員だそうです。
オペラの楽団員だそうです。
その一部の人たちが、オーケストラを組むそうですね。

結構保守的で、下手な指揮者なら、皆無視をして、指揮者が辞めてしまったり
した事もあったそうです。

第一バイオリンの人が普通はコンサートマスターですが、その人の
合図だけでも、ある程度の演奏は出来るそうです。

784RW-2:2019/01/12(土) 13:45:40 HOST:127.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
>投資効率の悪い職業

ウチの娘は4〜5歳からピアノ習いました。中高生のときは個人指導者で。おかげで
ショパンはほぼ弾けるようになり発表会やコンサートに参加。ピアノもアップライトと
グランドピアノと2台購入。えらい散財しました。大学行ったらピアノの先生とは
離れ離れ。ピアノはやめて工学とデザインへ。建築士の免許取ってデザイナーです。

それでもなんらかのパーティーや催し会があれば、周りから連絡が入ってBGMでの
ピアノ弾きを頼まれてる様子。謝礼もわずかなようですが自分が愉しんでるからと。

785前期:2019/01/12(土) 14:41:44 HOST:h220-215-170-060.catv02.itscom.jp
>建築士の免許取ってデザイナーです。

大正解でしょう。へたに海外のコンクールに出て特別賞なんかもらうとのめり
こみ「あとひとがんばり」と私生活も人生も捨てて齢をとり結局ものにならな
いなんて惨めな演奏家もいると聞きます。

786くろねき:2019/01/12(土) 21:44:50 HOST:fpoym3-vezC1pro12.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

>>784
うちの姉も多分4〜5歳からエレクトーン習ってましたね。
転向された先生についていってピアノに。
居間(L&D)のエレクトーン置いてた場所(台所の入り口付近w)の
トイメンに黒いアップライトピアノが出現。

しかし中学上がるときに卒業。エレクトーンはご近所に、
ピアノは親戚に譲ったんだったか。
私もエレクトーンのリズムボックスや、ピアノと一緒に
導入のメトロノーム弄ったりしました。


建築デザインの方面を志向、しかし全然関係ない仕事してまつ。
後にサックス買ったりキーボード買ったりしてますたが演れてるのかな。

787RW-2:2019/01/12(土) 22:49:03 HOST:127.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
>エレクトーンはご近所に

中に ぽんせんべい1枚 もしく は16Ωの30cmフルレンジ2個 が入ってたと思いまっせ。
あ、お姉さんもまだ若いでしょうから ぽんせんべい は無いよね。失礼しました〜。

788くろねき:2019/01/12(土) 23:48:12 HOST:fpoym3-vezC1pro20.ezweb.ne.jp
>>787
> ぽんせんべい1枚 もしく は16Ωの30cmフルレンジ2個

でせうね。
新品なら'80年頃のでしょからフルレンジのほうかな?

木目調で地味な外観と裏腹にカバー開けるとカラフルなスイッチの数々。
「つったかたったた♪ペケペンペ♪」みたいな、チャンチキおけさやってしまいそうな
リズムパターンがあって、それが面白くてしょうがなかったでつ。

しかし幼稚園くらいだったのに、
電源の入れ方や操作法はある程度わかってたという。
テンポめちゃくちゃ速くしてみたりw

789AD:2019/01/13(日) 03:25:48 HOST:210.227.19.67
クラッシック音楽教室のスレみたいなんで(笑)便乗カキコ・・・キコキコ♪

>テンポめちゃくちゃ速くしてみたりW
やりました、やりました・・・人ん家のヤツを。(だって自分家には無かったし珍しかったんだもん)
反省の色ナシ。

790前期:2019/01/13(日) 08:59:48 HOST:h220-215-170-060.catv02.itscom.jp
>人ん家のヤツを

牧師館においてある電子オルガンを日曜学校の子供たちがイタズラして
めちゃくちゃな設定にしてしまう。普段、礼拝堂でパイプオルガンを演奏
している大人たちはそれを元に戻す方法が判らずアタフタ♪

791RW-2:2019/01/13(日) 14:23:43 HOST:127.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
拙者の愛機はカシオトーン403。もう銘機といって差し障り無し。デザインも良し。
完全なシロモノを入手しておきたい逸品。いろいろ弄って遊んでると飽きません。

792AD:2019/01/13(日) 16:07:14 HOST:210.227.19.68
完全に「楽器で遊ぶ」スレ・・・?になっちゃってるんで、そろそろ薬漬け親分の「喝!」ほしいところW

793薬漬け:2019/01/13(日) 17:43:48 HOST:zaq7d04c00f.zaq.ne.jp
いや、少々のことはいいんでないですか。楽しませていただいてます。

794AD:2019/01/13(日) 18:23:07 HOST:210.227.19.68
こんばんは、お元気そうでよかったです。
病床に臥せってらっしゃるんではないかとチト心配で。(←影の声:いつものAD節でしょ、コラコラ)

795薬漬け:2019/01/13(日) 19:31:57 HOST:zaq7d04c00f.zaq.ne.jp
病床?ではないけれど臥せっているのは確かかも(汗)
病的疲労がベースにあるので休みの日は横になっていることが多いですね。
オートグラフの恨み節が聞こえてきそうな。(大汗)

それにしても楽器が出来る人は羨ましいですね。原音が手軽に聴けるわけだからある意味
リファレンスとしては申し分なし。

796前期:2019/01/14(月) 03:00:13 HOST:h220-215-170-060.catv02.itscom.jp
スレ主さんの寛大なおことばに甘えてもうひとつスレチを・・・・

オルガニストですけど何年か演奏してるうちに腕があがりパイプオルガン
の音が澄んできますね。オデオ的に表現すれば歪が少なくなる。
アンプもそうかも。自作の経験を重ねると音が綺麗になります。

797AD:2019/01/14(月) 07:00:21 HOST:210.227.19.67
オーガニスト(ナチュラリスト)ですけど何年か菜食を主体にしてるうちに舌が磨かれ
味覚が澄んできますね。オデオ的に表現はできませんがたまに肉食うと・・・う、旨い♪
節制の経験を重ねると体の中が綺麗になります。オデオや機械もそうかも。
車を運転していても毎日耳を澄ましていると異音がするとスグにわかりますね。
すり減ったタイヤを最後まで使いたくて、でも危ないから細心の注意をはらってたら
バースト寸前のイオン(イオンは倒産しないだろう)→異音にスグ停車。
間もなくして「プシュ〜・・・・ブハッ!・・・」ペッタンコになりました。
○○○○プレイのときいつも以上に興奮するとかいうのは視覚を奪われて聴覚が
研ぎ澄まされるからなんでしょう。
それでも絶対音感ある人にはかなわないですね。一回聴いただけの音楽をスグ演奏できる。
高性能なAD-DA変換機なんで補正の必要なしだけど、もしかしたら一般人より脳内補正能力は劣るかも?
注:(個人の感想です)

798薬漬け:2019/01/14(月) 10:30:07 HOST:zaq7d04c00f.zaq.ne.jp
経験を重ねると音が綺麗になる。分かるような気がしますね。
日々精進の賜物というか。腕が上がるというのはそういうことでしょうね。
そこで拙宅の音は……何じゃこりゃ?(略)

799ワッチ:2019/01/14(月) 16:31:00 HOST:softbank126141211207.bbtec.net
>>797 菜食を主体にしてるうちに舌が磨かれ味覚が澄んできますね

7、8年ほど前、ノロにやられて3日ほど何も食べられなかった事があります。ようやくお腹が落ち着いて、食べたお粥のなんと甘い事!醤油をかけずに食べた豆腐のなんと風味豊かな事!
 普段の濃い味つけに慣れてしまうと、繊細な味がわからなくなってしまうのだと痛感しました。慣れというのは良い意味でも悪い意味でも恐ろしいものです。

800RW-2:2019/01/14(月) 21:27:15 HOST:127.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
ブームで生産が追い付かないのか、店頭から消えてたサバの水煮缶(味噌煮缶は
人気が無く大量放置)がようやく並んだ。久々に食卓に。こんな旨かったんだね〜。

801AD:2019/01/15(火) 05:59:49 HOST:210.227.19.67
↑ブームなんてそんなもの、鯖街道でサバの塩漬けを運んでいた時代ならともかく現代では軽く見られてますね。
鯖威張る食品なんですけど〜♪(非常食に重宝)ここらで軽薄な企業なら便乗商法でつが・・・。
どこも地味にサバ缶つくってますね、サバ読んで増産なんてしてないんでしょうよ。
かつおとかまぐろ・・・便乗しないでね、缶詰御殿もうすぐ完成なんだから。(嘘)

>大量放置
法治国家ですが放置国家でもありますからね・・・。
放置せずにプライスダウンにて放出されたし。(鯖缶愛好家≒サバ威張る→サバいたる)
お後がよろしいようで・・・テケテンテケテンテケテケテッテ・・・♪

802RW-2:2019/01/15(火) 13:42:42 HOST:127.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
水煮缶といったら99%はサバ。サバが品薄ならイワシやサンマでも良さそうな
ものですがやっぱしオイル漬けや醤油味が多い。水煮や味噌味じゃマズいのか〜。

不漁で品薄と言えばイカの王者スルメイカ(真イカ)。1杯480円也。安い時は
食卓全部イカだった。イカ刺、ソテー、イカ天、ゲソ天、竜田揚げ、塩辛。
30年前は木箱で貰って(20〜30杯入り)喰うにも辟易してた。ああ恋しや真イカ。

803薬漬け:2019/01/16(水) 19:11:10 HOST:sp49-96-11-225.mse.spmode.ne.jp
自分で書いておいて記憶がアヤフヤだったので、ウエストミンスターでのパワーアンプの比較
試聴を久しぶりにしました。
切り替えスイッチで3系統にわかれており、そこに上杉UTY-5、マッキンMC2500、そして
マークレビンソンML2L。(R120PPも入れたいのですが、あぶれてます。)

UTY-5とML2Lはだいたい記憶通りでしたが(聴く頻度も多い)、久しぶりに聴くマッキンは
「あれ?こんなにトロかったかな?」という印象。

C33とMC2500は、ウエストミンスターを買おうかどうしようかと考えていた時に、ある店で
この組み合わせで聴いて、購入を決心したという故事来歴のあるアンプです。その時のソースは
確かアバド=VPOの第9、それにホグウッド?のセレナータ・ノットウルナでした。
その時の音は、それまで聴いてきて「何処か古風だな」と思っていた先入観をある程度転換する
ものでした。中庸ややシャープな音が印象に残っています。

ところが拙宅で聴いた感じは、どこか春風駘蕩というか、のどかな音でした。微温湯的。
前からこうだったかな?と考えるも記憶が怪しい(汗)。BGM的に聴くなら悪くない鳴り方です。
ただ私のスタイル(空間にらめつけ型)とは少し違う。長い年月が経つうちに私の耳と嗜好が
とんがり気味の音にシフトしたせいかな、などと少し考え込んでしまいました。

記憶は美化されると言いますが、ウエストミンスターとマッキンの組合せは、あの時あの場で
しか聴けなかった音だったのかも……と、寄る年波にも関わらず少しセンチになりました。
或いはケーブル等の影響か、と考えるのはちと詩情が無いか。

804RW-2:2019/01/17(木) 16:49:22 HOST:127.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
>久しぶりに聴くマッキン・・・トロかった・・・

このクラスともなると30000〜50000μFのデカいケミコンを4本ばかし積んでるはずです。
これらのブロックコンデンサーは20〜30年も経て、性能も落ちてるうえに休ませてますと
電荷充電し被膜再生には時間が必要。数時間から1日くらい放っておく必要がありますね。

電源切らなきゃ良いのですが、そすればまた別の悪影響も生まれます。業務用の現場では
電源切らずに使ってますが、交換サイクルが決められてますから良いわけで。それと大
パワー機、大電流機械は電源のON/OFF時が一番怖い。ラッシュやサージでアレレレのレと。

805薬漬け:2019/01/17(木) 19:53:19 HOST:sp49-96-8-3.mse.spmode.ne.jp
>>804

>>大パワー機、大電流機械は電源のON/OFF時が一番怖い

それはスピーカーキラーという意味でしょうか?
(念のため電源のON/OFFの際はスピーカースイッチはOFFにしていますが……。スピーカー
セレクターまで切っておけば万全なんでしょうけれど。)

上にも書いたかと思いますが、定期的には通電していたつもりですが、まだ足りなかったの
でしょうかね。

806くろねき:2019/01/17(木) 20:51:31 HOST:fpoym3-vezC1pro18.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

>>804
> 大パワー機、大電流機械は電源のON/OFF時が一番怖い

↑電子機器一般に言えることらしいですね。
一番事故が多いのが電源のON/OFF時だとか。
CSEのゼロクロススイッチはそういう視点で開発されたものみたいですね。

807薬漬け:2019/01/17(木) 21:14:50 HOST:zaq7d04c00f.zaq.ne.jp
ゼロクロススイッチにも穴がないわけではないようですが……。
これ以上言うと差し障りがあるのでやめときます。

808ワッチ:2019/01/17(木) 21:34:47 HOST:softbank126141252143.bbtec.net
>>803 804

それはゼロクロスの問題ではなく、突入電流の問題だと思います。ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%AA%81%E5%85%A5%E9%9B%BB%E6%B5%81

809くろねき:2019/01/17(木) 23:01:39 HOST:fpoym3-vezC1pro11.ezweb.ne.jp
>>807
力率が下がってたりノイズがあったりすると
うまく動かない場合があるんでしょうか。

>>808
あれは突入電流を防ぐ機能もあったはずです。
ゼロクロススイッチというのはあくまで商品名。

810ワッチ:2019/01/18(金) 08:04:00 HOST:om126179242219.19.openmobile.ne.jp
>>809

あ!そうなんですか。それは失礼しました。

811薬漬け:2019/01/19(土) 19:02:39 HOST:zaq7d04c00f.zaq.ne.jp
教授のご教示に従いマッキンMC2500をパワーON中。何となく時限爆弾的風情。(汗)
でも思い出のあの音が出るかでないか、サテという気分。

ちなみにC33との接続ケーブルはカナレでした。昔の店のケーブルはもう少し凝ったものを
使っていたかも知れませんね。
拙宅ならせいぜいモガミ2549に替えるぐらいか、ノイマンかゴッサムをあてるか。
(カルダスのゴールデンリファレンスがディスコンなのが痛い)

812前期:2019/01/19(土) 19:29:41 HOST:h220-215-170-060.catv02.itscom.jp
>>811
薬漬けさん、今晩は。

精力的にやっておられますね。ええと、C33というのはマッキンの石プリ
のことですか? 小生もあのイコライザ回路をコピーしたことがありますが
RIAAの定数から少しずれてますね。実際に測定してみても若干右肩下がり。
あの独特の音の秘密はその辺にありそうです。

813薬漬け:2019/01/19(土) 19:48:59 HOST:zaq7d04c00f.zaq.ne.jp
>>812 前期さん、こんばんは。

C33は仰せの通り石プリです。(イコサイザは2系統独立です。)
やはりあの一種鷹揚な音は、その辺に秘密があるのでしょうね。
ただこのアンプはマッキンならではの5バンドトーンコントロールを搭載しているので、
そうした鷹揚さはある程度調整が利く感じです。

814薬漬け:2019/01/19(土) 19:51:44 HOST:zaq7d04c00f.zaq.ne.jp
>>811

自己レスすみません。
カルダスはg-master referenceの間違いでした。失礼しました。

815前期:2019/01/19(土) 21:02:57 HOST:h220-215-170-060.catv02.itscom.jp
>>813
薬漬けさん、速レス恐縮です。あの製品はポピュラーなオペICを使用して
いますがオフセット調整端子まで利用して位相補正というか動作の安定性を
確保していますね。マッキンの長い経験が細部の設計にまで活かされていて
感心します。

816薬漬け:2019/01/19(土) 22:47:21 HOST:zaq7d04c00f.zaq.ne.jp
>>815

マッキンは安定性を重視する会社のようですね。
実験機的な製品を市場に出すことはしないというか。レーシング的面白さには欠けるかも
知れませんが、安心感はありますね。玉でも石でもこのスタンスは変わらないようで。

むしろ真空管式で初期のカウンターポイントのような綱渡り?的な製品があったこと等と
比べると面白いなと思います。

817薬漬け:2019/01/20(日) 19:49:21 HOST:zaq7d04c00f.zaq.ne.jp
教授処方箋でしばしMC2500に通電しておりましたが、そろそろ良かろうとレコードプレイ。
やはり心なしかマシになっているようです。マーラー5番や火の鳥をかけても、細かい音も
出しながら(この辺はピックアップ系の奮闘もありますが)前回よりは見通しが良くなった
感じです。

もちろんSMEのようなクリアネスとは異なりますが、そこまでやるとマッキンではなくなって
しまうでしょうから。
それぞれの持ち味を活かしながら棲み分けるなら今ぐらいかな、とも思います。
R教授、有難うございます。助かりました。

818RW-2:2019/01/20(日) 20:35:52 HOST:127.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
そりゃ良かったです。機材が多数ありますと中々難しいんですよね。コレっとなると
そればかり使っちゃいます。思い出したように他の機種に(スライダックで徐々に無し
に)エイヤと電源入れたら反応無しやらバッといってヒューズ飛んだり。

プリスタンバイでオレンジLED点灯、解除後ブルーLEDでスタンバイOKとかの機種も有り
ますでしょ。放っておいたら、いくら待てどもスタンバイにならず困惑。解明に2ヶ月も
かかりました。電源に2200μFと3300μFを数十個使った先進的なアンプでしたが、その
中の2個が放置中にイカれとりました。おかげでリレー解除出来ず。こんな塩梅ですよ。

819前期:2019/01/20(日) 22:04:06 HOST:h220-215-170-060.catv02.itscom.jp
>>816

綱渡りカンパニーは結局父さんしちゃいましたね。綱渡りパワーアンプで
タンノイをドライブする音を日比谷の有名ショップで聞かせてもらったこと
がありますが締まりのない音でした。
プリの音は聞いたことがありませんが固定バイアスというのが不思議な設計
だったと思います。

820薬漬け:2019/01/20(日) 23:51:52 HOST:zaq7d04c00f.zaq.ne.jp
>>819

SA-4ですね。聴いた人の話では低域は豊潤だけど仰るように締まった感じではないとのこと
でした。
昔のプリは聴いたことはありませんが、SA-5000はシャープと豊潤の中間、要はニュートラルな
感じの音です。
球が全て6DJ8ですが、カウンターポイントは確か昔からプリには6DJ8を使っていましたね。

821くろねき:2019/01/20(日) 23:59:04 HOST:fpoym3-vezC1pro23.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

>>819-820
6DJ8球アンプはOTL&OCL、石アンプではパワー素子に
フォルテオーディオのようなIGBTを使ったものもあり。

NFBは必要悪としてしか認めない(基本ノンNFB)、
シャーシの板金とトランスは自家製。
まー頑固なメーカーでつね。

822RW-2:2019/01/21(月) 17:37:03 HOST:127.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
>昔からプリには6DJ8を

多量のNFを掛けたい場合は電圧増幅率の大きな球を使います。12AX7とか。
そこまで必要無い場合は低ノイズの6DJ8が使い良いですね。総じてμが
大きいと細身で神経質っぽく、μが小さくなるほど音が太くなるような
気がしてます。よく多用される12AU7は6DJ8よりさらにμが小さいです。

イコライザー段〜フラットアンプは12AX7〜12AX7or12AU7の構成が多いのは
各球の電圧増幅率・ゲインの考慮ですね。NFが微小なら6DJ8〜6DJ8でも宜し。

823RW-2:2019/01/21(月) 19:25:50 HOST:127.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
イコライザー段から受けての次段はインピーダンス考慮や増幅目的でチョイスが
変わります。なので1/2球カソホロだったりSRPPだったり。製作者の意図次第です。
カソホロとカソード接地じゃ反転のしかたも変わります。トータル設計ですね。

824QS:2019/01/21(月) 21:41:01 HOST:dcm2-119-241-50-237.tky.mesh.ad.jp
カウンターポイントはグリッドバイアスと言うんですか?カソードバイパスを嫌ったような設計でしたね。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板