したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

TANNOY総合スレ Part9

1薬漬け:2018/01/07(日) 21:31:29 HOST:west23-p203.eaccess.hi-ho.ne.jp
皆様のお力をいただきまして、晴れてPart8、1000スレを達成することができました。
ここに改めて御礼を申し上げます。

最近、ヴィンテージシステムを嗜む方が少なくなってきているという話をよく聞きます。
しかしまだまだヴィンテージシステム、なかんずくスピーカーは、色褪せぬ魅力を放って
いると思います。これからも時代を超えて、美音を奏でてほしいものです。
そんな中でも特別な存在のタンノイ、そしてそれにまつわるお話を交換できる場として、
Part9を立ち上げさせていただきます。
どうか皆様方には、引き続き情報交換の場としてご愛顧のほどをお願い申し上げます。
(スレ主が一番頼りないので(汗)その辺のフォローも併せてよろしくお願いを致します。)
毎度のことながら少々のスレチはお構いなし、場外乱闘はなにとぞご勘弁で。
よろしくお願いします。

TANNOY総合スレ Part1
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/11602/1296285912/
TANNOY総合スレ Part2
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/11602/1320146185/
TANNOY総合スレ Part3
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/11602/1345360476/
TANNOY総合スレ Part4
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/11602/1359120136/
TANNOY総合スレ Part5
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/11602/1379074819/
TANNOY総合スレ Part6
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/11602/1397950538/
TANNOY総合スレ Part7
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/11602/1423704997/
TANNOY総合スレ Part8
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/11602/1471674499/

55薬漬け:2018/01/21(日) 20:20:25 HOST:zaqdb72e5ad.zaq.ne.jp
パワーアンプの組み合わせを考えている中で、どうしても引っ掛かるのが211シングル。
昨年の裏飯屋状態から動いておらず、それでもとたまにスイッチを入れても、右ch反応無し。
「おのれヨーカイ!」といきりたっても「なにかヨーカイ」といなされてばかりでした。

昨日、もう一回考えてみましたが、唯一ひとつだけさわっていませんでした。211の球本体。
普通に通電しているようですし、よもやとは思いましたが、一か八かで入れ替えてみました。
そしたらこれが当たりでした。無音チャンネルが入れ替わりました。
しかし普通に通電しているようなのに何故……?

ともあれ、211を交換してみました。そしたらヨーカイもしぶとい!今度は通電しません。
そこで、2本しかないスペアのもう1本に託すと、今度は通電!音も出ました。

それにしても、以前はチェックして点灯していたのに今度は点灯しない1本と、点灯するけど
音の鳴らない一本がゴロリ。もし不良個体となったら、ちと痛いではすまない損害です。(涙)
裏飯屋退治はできたけれど、損害も大きい1件でした。

56前期:2018/01/21(日) 21:01:34 HOST:h175-177-047-021.catv02.itscom.jp
↑ ヨーカイの毒白「ウーム、しぶとい薬漬けめ。次回は感電で痺れさせてやろう」
  くれぐれもご用心のほどを!

57薬漬け:2018/01/21(日) 21:13:43 HOST:zaqdb72e5ad.zaq.ne.jp
>>56

前期さん、有難うございます。
さすがに1000Vの電気イスならぬアンプ感電の刑はご遠慮したいところです。

58薬漬け:2018/01/22(月) 08:43:47 HOST:sp49-98-78-75.mse.spmode.ne.jp
しかし不細工な話です。
通信管 ➡ 高信頼管 ➡ 壊れてるはずがない という、単純ループでしか物を考えて
いないのですから。
基礎がなっていませんね。球といっても310Aしか疑わなかったのは。

59前期:2018/01/22(月) 09:52:01 HOST:h175-177-047-021.catv02.itscom.jp
>>58
>通信管 ➡ 高信頼管

ガキのころ憧れましたね。型番の末尾にTがついていたり5687のように数字
だけだったり。秋葉原でも滅多にお目にかかれませんでした。
稀に入手できるとオタカラにしたものです。
それらを使ったからといって当方の駄耳では音の違いなんかわかりませんでした。
この辺のことは教授がクワスイでしょうと無責任に振ってみます。

60RW-2:2018/01/22(月) 12:43:18 HOST:143.230.156.59.ap.yournet.ne.jp
簡単に言えば、通測用と書かれてるモノは安定度を重視した選別管。Hi-Sとか。
造りを変えて堅牢にしたのが高信頼管。Hi-Fi管や末尾T記載もこの類でしょね。
と言っても一般管より音が良いとは限らない。実働させて測った方が確かですね。

送信機用トリタンパワー管は言われてるほどヤワじゃないと思います。使い方。

61前期:2018/01/22(月) 13:20:23 HOST:h175-177-047-021.catv02.itscom.jp
>>60

教授、早速のレス感謝です。ときどき管球王国に球ブランドの音の違いを聞く
なんて記事が載りますがみなさん凄耳なのか。それぐらい図図しくないと
教祖さまになれないのか?

62RW-2:2018/01/22(月) 13:45:25 HOST:143.230.156.59.ap.yournet.ne.jp
商社ブランドなんかはあっちこっちから仕入れてますからね。なので某ブランドは
12AT7も高信頼の6201も中身は同じ。で出土元はGE。さらにRCAも同じ。そんな類は
山ほどあります。欧州モノも。工場同じでプリント違い。藍より青し。ブランド
プリントは元より良い音。信じる者は救われる。高い金払った方が精神的に安泰か。

63AD:2018/01/22(月) 15:24:13 HOST:210.227.19.68
RW-2氏の「信じる者は救われる。高い金払った方が精神的に安泰か。」に賛同。
消費者はブランド・プリントしてあったら訴えること出来ますでしょ。
「お主何者じゃ?」 「×××でござる」・・・
「ははぁ〜御見それいたしましたぁ」   m(¥ ¥)m  ってことになるかもしれませんが。

64SAT-IN:2018/01/22(月) 16:07:07 HOST:dcm2-110-233-244-233.tky.mesh.ad.jp
球に限っては時代も変わりました。
アレがイイこれがイイと自由に宣えた時代は過ぎ去って
今は雉も鳴かずば撃たれまいの時代なんです。
ナンチャッテフンケンなんかに授業料払ったぶんくらいは能書き垂れさせて下さいよ〜
。(warai)

65前期:2018/01/22(月) 16:44:08 HOST:h175-177-047-021.catv02.itscom.jp
>>63-64

同感です。世の中には授業料払わずに能書きたれる御仁もい松けどね。

66RW-2:2018/01/22(月) 17:41:03 HOST:143.230.156.59.ap.yournet.ne.jp
TUNG-SOLも昔は米国の老舗でRCAやシルバニアなどと競い合ってました。6550も
開発しましたし。今はブランドは残ってますが主にロシア球の配給。今は昔です。

67薬漬け:2018/01/22(月) 19:26:06 HOST:sp49-98-78-75.mse.spmode.ne.jp
TUNG-SOLやKEN-RAD、懐かしいですね。
拙宅では何故かSYLVANIAの古球が幅をきかせています。英国系ならBrimarでしょうか。

しかし211シングルとレビンソンML-2L、いずれをウエストミンスターに、あるいはAxiom80に
充てようかと思案中。通信管シングルか、ドA級か。難しいところです。
(置き場所が無茶苦茶で簡単には繋ぎ換えが出来ないため、まず考えざるを得ないのです(汗))

68RW-2:2018/01/23(火) 12:49:00 HOST:143.230.156.59.ap.yournet.ne.jp
>Axiom80

やっぱし送信管シングルでは。拙者宅では#7→送信管シングル(イントラ
ドライブ・無帰還)→フルレンジ(後面解放&平面バッフル)が鉄板です。
那須高原のパウダースノーではなく蔵王の樹氷のようなイメージの音。

ま、エニグマでガチャガチャすれば組み合わせは自在なんですけどね。

69薬漬け:2018/01/23(火) 19:53:59 HOST:zaqdb72e5ad.zaq.ne.jp
>>68

やはり教授もそう思われますか。

樹氷のようなイメージの音とはわかるような気がします。どこかに峻厳さを漂わす様な音……。
マランツ1でもそのような感じの音をここかしこに現出させていました。
個人的にはそのキャラクターを残しながら、パウダースノーのような質感も出してみたい……。
そうすれば弦の“悪魔の囁き”が出てくるかなと。

プリでかなり性格が大きく変わりますから、選択が悩ましいところです。
肝心なときにマッキンC22が故障中(涙)

70フォルテ:2018/01/23(火) 22:06:33 HOST:bai859bf739.bai.ne.jp
>>69

>弦の“悪魔の囁き”

パガニーニの24のカプリースにそんなのがあったんじゃないの?などとcareless whisper

71薬漬け:2018/01/23(火) 23:45:17 HOST:zaqdb72e5ad.zaq.ne.jp
>>70

第13番の「悪魔の微笑」のようですね。

72AD:2018/01/23(火) 23:58:58 HOST:210.227.19.68
薬漬け様、チョット息抜きに[ENIGMA]なんぞいかがでしょうか?

RW-2氏のカキコによく登場するので、BOOK-OFFでCD買っちゃいました。(笑)
2000年発売の「THE SCREEN BEHIND THE MIRRORです。「ENUGMA2」1991年発売もあったけどそれは次回に・・・。

73薬漬け:2018/01/24(水) 07:56:14 HOST:sp49-98-49-242.mse.spmode.ne.jp
>>ADさん、どうもです。

いや〜、「古い奴ほど古いものを欲しがるものでございます」……違った?!

74AD:2018/01/24(水) 12:23:10 HOST:210.227.19.67
そうかもしれましぇんね、私なんぞは若輩でしょうか?
RW-2氏の怪しげなセレクター「エニグマ」で[ENIGMA]ってアーティスト集団を知ったくらいですから。」(笑)

まあ、弦の悪魔の囁きや13番を聴くよりリラクゼーションできるのではないでしょうか?・・・と思いましてね。(個人の感想です)

75RW-2:2018/01/24(水) 16:35:35 HOST:143.230.156.59.ap.yournet.ne.jp
>怪しげなセレクター「エニグマ」

確かに w 。5〜6台造ったんですよ。最後にゃ配線材と端子まで指定する輩まで現れて。
そんな輩が使うシロモノじゃありませんと却下。知人の自動車電装屋で仕入れたフツー
の配線材とサトーパーツのフツーのバナナチップジャックだからこそ意義があるのです。

ttp://userimg.teacup.com/userimg/535.teacup.com/knisi/img/bbs/0004401_2.jpg
ttp://userimg.teacup.com/userimg/535.teacup.com/knisi/img/bbs/0004402_3.jpg

76フォルテ:2018/01/24(水) 17:53:50 HOST:bai859bf739.bai.ne.jp
>>75

エニグマのエンブレムは本物そっくりですね。RW-2さんの器用さには脱帽するしか
ないですね。^^

77RW-2:2018/01/24(水) 20:05:16 HOST:143.230.156.59.ap.yournet.ne.jp
音声変換器増幅器切換機械とかと呼んでたのにS派様がエニグマと命名してくれたんです。
銘板はもろパクッたので訴えられるかも。出荷した分には付いてませんから安心だ〜 w。

78フォルテ:2018/01/24(水) 21:21:46 HOST:bai859bf739.bai.ne.jp
>>77

>銘板はもろパクッたので訴えられるかも

ナチの残党に命を狙われるかも・・なんちゃってですが、「音声変換器増幅器切換機械」という
名前も江戸末期か明治時代に作られた機械のようで洒落っ気あるんじゃないですか?^^

79AD:2018/01/26(金) 09:55:16 HOST:210.227.19.69
銘板をパクるなんて、やることがちがいますねぇ〜。中華国のお方ならパクるといっても
ENIGMA ってところを ENIGUMA ってくらいにするんでしょうね。
「エニグマ」ではないぞよ、見てみろっ、「エニーイグマ」っだあ〜!
出来上がったブツも似ても似つかない「エグイ・・・熊」だったりして・・・。(笑)

80前期:2018/01/27(土) 02:20:17 HOST:h175-177-047-021.catv02.itscom.jp
>>79
ADさん、こんばんは。

中国人の臆面もないマネコキはゲージュツ的でつからね。
某医療器具メーカーの人が言ってましたが日本製そっくりの中国製が存在するそうです。
軍用機のエンジンもロシアのパクリだとか。

81AD:2018/01/27(土) 09:27:32 HOST:210.227.19.68
>>80 
前期さん、おはようございます。

マネコキは芸術的でも性能は追いついてませんからね。

ただ今、近畿中部では大雪になっとります。
雪かき道具ひとつとってみても「Made in Japan」は違います。製造工場は海外でも設計が違いますね。
マネコキで造るのと「創る」のでは違いますね。カタチだけ真似ても本質がわかってないと。

また、「似たようなもの」でも本場モンは違いますね。現地を知らずに海外で造って持って行っても
使い物になりません。総じて「日本製」は優秀ですが、かつてのような神話はありません。
今の日本には「パクリはできるけどそれ以上のモン造ったる」っていう技術者がいなくなったからです。
あとコストですね。大企業は開発費もあるけど、それ以上にコスト削減しますからね。

パクリもまるまるパクれたら、それはそれでたいしたもんなんですけどね。
日本の自動車産業がこれほどまでに成長したのもライバル会社の車をバラして研究しまくった結果だとか。
中華国のお方達(成金のお金持ちを相手に商売しようとする人)がそこまでやるのかは?ですね。

82前期:2018/01/27(土) 14:02:56 HOST:h175-177-047-021.catv02.itscom.jp
>>81
ADさん、こんにちは。

パクリがらみでチョット面白い話をご紹介しましょう。
半世紀ほど前のことですが日本の自動車メーカーの若い技術者がベンツの工場
見学をしたところなんでもオープンに見せてくれる。
彼は茶目っ気を出して「そんなに全部みせてくれてイイんですか?僕たち真似
しちゃいますよ」と冗談を言ったところ
「真似できるんだったらしてごらんなさい」と言われたそうです。
独自技術がないとばかにされるということでしょう。

83薬漬け:2018/01/27(土) 14:08:24 HOST:sp49-98-51-185.mse.spmode.ne.jp
かつてティアックがオートグラフのレプリカを作る時に、オリジナルをバラバラにして細部まで
再現した話を思い出しました。
構造材までは同一に出来なかったので音質について云々言われているのはご案内の通りですが。
(どちらが上か下かという話ではありません。)

やはり細かいところにノウハウがあって――例えば組み上げる職人さんの手さばきとか――、簡単に
同じものをと言うのはなかなか困難なのでしょうね。

84RW-2:2018/01/27(土) 15:34:46 HOST:143.230.156.59.ap.yournet.ne.jp
日本も欧米をパクッてC/Pバツグン。電子・電気で勝ちまくり。今は昔です。
盛者必衰のことわり。驕れる者は久しからず。いつの間にかパクられまくって
サムスンやLG等に完敗。シャープ、東芝はあの通り。ソニーは転換。松下も
三菱も日立もパッとせず。中国、台湾の台頭もあって日本家電風前の灯でしょか。

85薬漬け:2018/01/28(日) 22:14:37 HOST:zaqdb72e5ad.zaq.ne.jp
eBayではまだ日本の黄金時代のオーディオ機器はそれなりの地位というか人気を集めていますが
後が続かないことには先行きお寒いですね。

昨日近所のお店に行っていたら、30代後半くらいの若者?が、機器に見入っていました。
そしたら少しして今度は二十歳代前半とおぼしき若者が来て、しばしレコード棚や機器を見て
いたりしました。
こうした世代のファンが増えてくれればルネッサンスはあるのか……やはり甘いですかね。

86RW-2:2018/01/29(月) 00:36:20 HOST:143.230.156.59.ap.yournet.ne.jp
アキュ〇ェーズの年間総生産数は6000台とか。その辺を見ると、映画ファンや
DVD/Blu-rayを除いた純な意味でのオーディオファンの国内人口は20万人くらい
でしょうか。マニアとなれば2〜3万人程度じゃないのでしょうか。1万人かも。

昨今は5万円くらいのコスト製品に100万円の値段が付いとりますからファンも
増えるわけがない。そんなシロモノを煽てて買わせようとする雑誌もまた不憫。
5万円のDVDPと100万円のCDPでCD聴いてどれだけ違う?95万円分の差ははたして。

喝破されとるんですね。なので昔の機械を買ってシコシコとレストアする輩が
増える。45年前のTA-1120Fに比べ今の100万円のアンプは、回路ではなく音として
どれだけ心を打つんでしょか。新しくオーディオファンなったお方も懐古愛道へ。

87前期:2018/01/29(月) 08:34:19 HOST:h175-177-047-021.catv02.itscom.jp
>>86
>そんなシロモノを煽てて買わせようとする雑誌もまた不憫。

全くですね。そしてそれに悪乗りする教祖さま。今日のオデオの衰退はギョーカイ
が招いたと言ったら酷でひょうか?

88RW-2:2018/01/29(月) 13:59:05 HOST:143.230.156.59.ap.yournet.ne.jp
CD聴くための国産CDPの重量が20Kgとか30Kgでした。メカが物々しいし、シャーシーがまた
うんたらメタルとかなんとかコンストラクションとかで10〜20Kg。あらゆるところにサー
ボをかけ、さらにエラー防止満載。評論家がベタ褒めるも聴くと平面的でツマラナイ音。

3万円の重量3KgのDVDPのほうがはるかに音場も広く音もイキイキ。むしろ音飛びにも強い。
教祖様の教えで、物量かけた重量級マンセーのマニアは音楽を聴くのではなくて音を聞く。
重低音の強靭さはやはり物量と申しましても、音楽聴くのにそこだけ聞くわけでもなし。

案の定、逆手に取ったガレージメーカーも。3万円くらいの中身にシロートが手作りした
よな軽量筐体に入れて10〜30万円。金属は鳴くからアクリルという解説薀蓄でマニアを
捉える。舶来ブランドだったら50〜100万円。これじゃ新たなファンは根付かんでしょう。

多少電子・電気知っとる型はプレーヤー以外は基板買って作ってしまう。EQでもDACでも
基板が出てるしキットも多し。回路もバランス型やら、1電源、±電源キットまで勢揃い。
お好きなケースに仕込んでマイオーディオ。そんな方々が増えてるんじゃないでしょか。

89薬漬け:2018/01/29(月) 19:21:46 HOST:sp49-96-7-242.mse.spmode.ne.jp
>>88

私は自作は出来ませんが、知識と腕に覚えのある方には造作もないことなのでしょうね。

CDPといえば拙宅のル◯ックスB225。重量は数キロですが、確かに音楽が聞こえてきます。
付き合って30ウン年。未だに飽きること無し。この間、教授も言われるように、数多くの
国産の重量級プレーヤーが出ては消えていきました。

それにしても値段。私が若い頃は、ボーナスで何とかという圏内に後生でも評価の高い機器が
売られていました。それだけに「いつかは◯◯◯」という夢がありました。
最近の機器はプライスタグだけ見たらマンションと間違うような代物がゴロゴロ。夢もヘチマも
あったものでなし。メーカーも開発費がないのでしょうかね。

90前期:2018/01/29(月) 20:50:00 HOST:h175-177-047-021.catv02.itscom.jp
>>89
薬漬けさん、今晩は。

以前にも書きましたけどB225の後継機であるB226の音を日本人技術者に聴かせ
たところ、ただ一言「音が歪んでいる」とだけ言ったそうです。
どうも彼等の目(耳)のつけどころは西洋人とは違うようです。
先輩が仰る「音楽が聞こえてくる」という原因は「感性の違い」にあるのかも
しれません。かつてSガーノ先生は日本人技術者は細かなことに拘る傾向が見
られると言っていたのもそういうことかもしれませんね。でも、それでイイと
当方は考えます。いろいろな音があってイイでしょう。

91薬漬け:2018/01/29(月) 23:44:58 HOST:zaqdb72e5ad.zaq.ne.jp
>>90 前期さん、こんばんは。

いろいろな音があっていい……確かに仰る通りですね。
しかしB226の音を「歪んでいる」とする技術者の方にはちと賛同しかねます。
あの音を歪みとするのならば……。

92AD:2018/01/30(火) 06:48:11 HOST:210.227.19.69
>>91薬漬けさま、おはようございます。

>B226の音を「歪んでいる」とする技術者の方にはちと賛同しかねます。

「倍音成分がしっかり出ている」というところを「歪んでいる」と言っちゃったのかも?
頭のカタイお方は「いい響きだ」というところを「共振している」と言っちゃうかもねぇ。

とかく技術者は数値を追い求めるところがあり、機械としての性能を高めるのには必要ですが。
例えば、回転系のワウフラを抑えるためにサーボを加えすぎるとサーボを制御するためにさらに
サーボが働くという悪循環が発生します。それを数値を少なくするほどいいと思って抑え込むと
音が悪くなります。(倍音成分が出なくなって、音の響きというものが無くなります)
響き=歪みととらえている人には音が悪くなっても歪みが無いからいいだろ?ということか・・・。

93RW-2:2018/01/30(火) 16:53:11 HOST:143.230.156.59.ap.yournet.ne.jp
メーカーは可哀想なのか自業自得なのか。発売前に評論家様宅に預け、聴いていただき御意見
を賜る。「音がソリッド過ぎますね〜。膨らみが無い。もっと重厚感、力感が欲しいですな〜」。

すでに生産ラインにズラリ並んでいたCDP。出力のフィルムコンをケミコンへ交換したという噂。
設計監修者が泣いていたそうな。評論家様、どんな環境でどんなスピーカーで聴いたのか。その
CDPが売れたという結果は無いようです。メーカーにも音楽が判って耳の良い方が5人おればねェ。

94アラン・ドロン:2018/01/30(火) 17:03:24 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

それだけ、雑誌、単行本に書いてある事を信じる人が多いと言う
事ですね。
信用すべき事と、自分で判断すべき事、この2つをはっきりと、
させないと、いけませんね。

評論家とて、耳が良いとは限らないですよね。
しかし、経験とか、人脈があり、どこかのスタジオに入ったとか、
普通の人は経験できない事もありますね。

95薬漬け:2018/01/30(火) 18:44:01 HOST:sp49-98-50-230.mse.spmode.ne.jp
>>92 ADさん、こんばんは。

そう言えば昔、マークレビンソン(初期の話です)が、ある時から製品のスペックをいっさい
発表しなくなったことがありましたね。
レビンソンからすれば「数値を見る前に音を聴け!」ということだったのかも知れませんね。

96前期:2018/01/30(火) 20:42:29 HOST:h175-177-047-021.catv02.itscom.jp
>>95

横レス失礼します。そうでつね。スペックから音が聞こえるわけでもありませんし。
特に曲者なのが歪率でしょう。あれに拘ると自作品でも石アンプのほうが球
アンプより一桁良いですね。しかしそれは静的な特性で動的な挙動を示す訳
ではないということを認識すべきでしょう。だからといって測定が不要など
という野蛮なことは言いませんが。

97フォルテ:2018/01/30(火) 22:37:31 HOST:bai859bf739.bai.ne.jp
皆さんこんばんは

スペックなど糞食らえって感じのご意見が渦巻いているようにお見受けしますが、凡庸な私なんぞは
スペック見ないで機器を買うことなどとてもじゃないが出来ません。

スペックなど見なくとも機器の良し悪しが見通せる皆様の卓越したヤマカンにはただただ恐れを抱く
ばかりです。

裏飯や〜

98前期:2018/01/30(火) 23:02:41 HOST:h175-177-047-021.catv02.itscom.jp
>>94
>メーカーにも音楽が判って耳の良い方

は設計人(つまり技術者)の中には少ないらしいですね。技術屋というのは
根が真面目ですから理論一点張り。自分が設計したアンプの音を聴いても解
らないから教祖さまのご高説を仰ぐことになるのでしょう。不毛の世界鴨。

99フォルテ:2018/01/31(水) 10:03:21 HOST:bai859bf739.bai.ne.jp
>>98

>自分が設計したアンプの音を聴いても解らないから教祖さまのご高説を仰ぐことになる

それなら教祖様に直接設計を依頼すれば面倒が省けて良いと思うんですがね?

ところで最近ディランさんやジークさんのご意見をお見かけしませんがお二人はどうなさって
いるんでしょうね?2ちゃんねるのようなバカバカしいレスの数々に辟易なさっているのかな?
ちょっと気になっています

100RW-2:2018/01/31(水) 10:29:47 HOST:143.230.156.59.ap.yournet.ne.jp
>スペックなど見なくとも機器の良し悪しが見通せる

拙者なんかスペック見ても良し悪しが判らないのでデザインで選んでおりましたよ。
スペックなんか見えませんが、その機器の面構えは毎日見なければなりませんからねェ。

メーカーが発表したスペックに捏造やら修正やら疑問を抱いたのか、実際にデータを
採って掲載した骨のある技術誌がありました。誌面広告が減っていったらしいです。

101フォルテ:2018/01/31(水) 14:11:12 HOST:bai859bf739.bai.ne.jp
>>100

>拙者なんかスペック見ても良し悪しが判らないのでデザインで選んでおりましたよ

この板で教授の尊称を持つRW-2さんに恐れ多い事ですが、私の場合はRW-2さんとは
真逆の機器選びをしていますね。いくら面構えが良くても(外国製品に多い)私が望む
スペックでなければ不可です。

ちなみにあるサイト↓を紹介したいと思いますが、私はその中で消費電力、S/N、実効出力、
高調波歪率、そして紹介したサイトのスペックの例にはありませんが、スピーカー出力が
2系統あること、CDのdirect inが装備されていること等々が必須の項目になります。

www.phileweb.com/magazine/audio-course/archives/2008/01/24.html

>メーカーが発表したスペックに捏造やら修正やら疑問を抱いたのか、実際にデータを
>採って掲載した骨のある技術誌がありました

多分何処かの有名外国メーカーを相手にしたものと思われますがバカなことをしたもんです。
蟷螂の斧?^^

102RW-2:2018/01/31(水) 14:54:21 HOST:143.230.156.59.ap.yournet.ne.jp
拙い経験上、面構えが良いと音も良かったのでそうしてるだけですね。スペックは
目安であって信用してません。最大出力120W+120W/8Ω。消費電力220W。笑えます。
実効出力50W+50W。消費電力300W。これならば残りは熱になっちゃうんだなと理解。

103前期:2018/01/31(水) 15:32:04 HOST:h175-177-047-021.catv02.itscom.jp
>>102
禿同でつ。
車もスペック(カタログ性能)競争みたいなところがあり、小生なんかより
ワッチさんのほうがお詳しいと思い松が運転のしやすさ、なかんずく路面の
状態が悪いときにとっさにとる行動に対する反応なんてものはスペックに出
ない(そんな項目がそもそもない)から結局所有して運転してみないとわか
らないようなところがあり松ね。
初期のプリウスで「ブレーキが抜ける」という悪評も自動車競走の免許を持
つアキオ社長が自分で運転してみて「たしかにそういうところがある」と認
めてから改善されたようでつ。

104薬漬け:2018/01/31(水) 18:48:08 HOST:sp49-98-51-151.mse.spmode.ne.jp
まあ、最後は自分の気に入った音(音楽)が出てくるかなんですけどね……。

昔はスペックの一覧表みたいなものを作って比較したりしたものですが、結局のところ、
百見は一聴にしかずでした。

105前期:2018/01/31(水) 19:59:44 HOST:h175-177-047-021.catv02.itscom.jp
>>104
流石に模範解答でつ。スレ主さまならでは!

106くろねき:2018/01/31(水) 20:12:12 HOST:fpoym3-vezC1pro09.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

例えばパワーアンプのひずみ率は出力によって変わりますから、
自分の環境での「実使用時の条件」をちゃんとわかっていないと、
スペック見てもあまり意味が無いんですよね。

私なんかはそんなに音量上げませんから、アンプのひずみ率的には
出力絞ってもひずみにくいというケンウッドのTRAIT(サンケンSAP)
内臓アンプなんか良さげだな、と思いつつそのまま。

107フォルテ:2018/01/31(水) 21:43:02 HOST:bai859bf739.bai.ne.jp
>>106
来るべき人が来たというかんじですね。^^

>スペック見てもあまり意味が無いんですよね

歪率やスピーカーの能率などは一応の目安ですから、意味が無いと断じるのはそれこそ
意味が無いように思いますけどね

今のところ○○派が3名乃至4名、☆☆派が1名と言う状況ですが、そのうち○○派は
10名と躍進、☆☆派は相変わらず1名のままという状況になりそうですね。

何故そう思うかは言えませんが^^

108。。。:2018/01/31(水) 22:25:10 HOST:KD119104051116.au-net.ne.jp
未だ重量級のプレーヤーやアンプ、磁気回路の巨大なスピーカーユニットなんかにときめいて買い漁っています。
あのバブル時代に奢られた金属の塊が、某国に流れて行くのが我慢ならないと言う歪んだ愛国心からでもありますが。。。

ところでパソコンの前から離れて、月食を眺めてみるのもいいんではないですか?
名古屋では薄曇りのなかから、赤黒い月が見えて神秘的です。。。

109薬漬け:2018/01/31(水) 23:38:14 HOST:sp49-98-51-151.mse.spmode.ne.jp
>>108

ご同慶の至りです。
拙宅も重量級中心で、代わりに私が家族内では小さくなっています。(汗) 亭主の存在は軽量級?

110ワッチ:2018/02/01(木) 00:28:24 HOST:softbank126094255215.bbtec.net
>>97 私なんぞはスペック見ないで機器を買うことなどとてもじゃないが出来ません。

私もスペックはよく見て検討します。といっても電気的特性は気にしません。
私の現用パワーアンプの重さが38kgで、これぐらいならなんとかラックからの出し入れや
隣室に運んでのメンテナンス(お掃除)が出来ます。が、50kgになるとさすがに難しいかな。
いくら筋トレで鍛えているとはいっても、10年後50キロのアンプを持ち運ぶ事は出来ないんじゃないか。
だから限界はやはり42、3キロかな。あと大きさもラックに入るか、入らないか、放熱で天板と棚板の
空間はどれぐらい取れるか、とか気になりますね。

 現在のメーカー製トランジスタアンプで、歪が気になることはないでしょう。
人間の歪の検知限界は頑張っても0.04%ぐらい(多分実質的にはもっと大きい)のようですから、
ttp://www.geocities.jp/cxb00463/audio/AMP/amp_seinou.html
ttp://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/distortion.htm

歪に関してTRアンプでは比較する意味はないといって良いと思います。
消費電力に関しては、最大出力100Wのアンプでも、100W出力時の消費電力を表示している
わけではないので、左右の最大出力よりも表示の消費電力が少ない、という事態になるそうです。
測り方はフィディリックスのサイトにありました。
ttp://www.fidelix.jp/technology/power.html

111くろねき:2018/02/01(木) 00:43:37 HOST:fpoym3-vezC1pro12.ezweb.ne.jp
>>110
> 人間の歪の検知限界は頑張っても0.04%ぐらい

『オボエトコ』(以前、某誌で連載していた用語解説の記事)にも、
ひずみ率0.05%以下がハイファイアンプの目安と書いてありましたね。

> 最大出力100Wのアンプでも、100W出力時の消費電力を表示している
> わけではない

アンプによってはアイドリング(無信号)時と動作時の
両方の消費電力を表示している例もありますね。
電取法や電安法に基づく表示だけだとこういうことがあるんでしょう。

112前期:2018/02/01(木) 08:57:51 HOST:h175-177-047-021.catv02.itscom.jp
>>111
折損博士も似たようなことを仰っていたような記憶があり松があのアンプ
無帰還なのに意外に低歪なんですよね。そして某録音技師が原器に忠実に
おつくりになったアンプの音を東京電機大学の講堂で聞かせていただいたとき
にはタマゲました。
歪率なんかドーデモイイなどと乱暴なことを言うつもりはありませんが機器の
性能の一面を示しているに過ぎないのでしょう。
オデオは趣味の世界ですから目くじらたてて「かくあるべし」と言い張るのも
どんなものかと。趣味の世界まで「北」のように絶対的権威による全体主義に
なるのは嫌でつねぇ。

113RW-2:2018/02/01(木) 09:44:41 HOST:143.230.156.59.ap.yournet.ne.jp
>左右の最大出力よりも表示の消費電力が少ない

そこなんですよね。最大出力120W+120W/8Ω。消費電力220W ではなくて
最大出力120W+120W/8Ω。最大消費電力400Wとすれば良いのです。ただ、
そんなスペックを書いたら売れない。なので都合の良いスペックを表示。

某社は最大出力120W+120W/8Ω。無信号時消費電力70W。最大消費電力400W。
というように表記してました。これですとスペックも目安にはなりますね。

114RW-2:2018/02/01(木) 10:25:15 HOST:143.230.156.59.ap.yournet.ne.jp
>歪率なんかドーデモイイなどと乱暴なことを

拙者の無帰還シングル。DFは2。出力1W(100Hz)で歪率1%。4Wで4%。こりゃ
石アンプに比べたらトンデモ歪率です。ところが、音楽をイキイキ、陰影、
彩度豊かに鳴らします。DFが2ですと低音がブーミーになりそうなんですが、
昨今の能率とfoの低いスピーカーでもちゃんと制動します。聴いてみなきゃ
判らないのがすてれお機械なんです。

115AD:2018/02/01(木) 10:37:07 HOST:210.227.19.69
チョイ振りでこれだけ論争が・・・みなさん、ありがとうがとうございます。・・・ってスレ主でもあるまいに(笑)

求人広告も似てしかり。例えば・・・週休二日残業なし、40代男性活躍中、月給30万円以上可とか。
週休二日残業なしで月給30万円以上稼ごうとしたら毎日かなりハードな仕事量かそれなりのスキルが必要ということ。
40代男性活躍中ということは、40代男性以外は採用していないともいえるので要注意。
若いやつは長続きしないとか、50代では体力的に無理ですよっていうことかも。

ただし、スペックがどうでもいいというつもりはありません。表示された数値をもとに自己判断が必要ということ。
スペックをしっかり読み解けばメーカーが何処に力をいれて商品開発しているかがみえてきます。
デタラメを表示しているなら訴えることもで出来ますから、ここはしっかりみるべきでしょうね。

116ワッチ:2018/02/01(木) 10:53:10 HOST:p89247-ipngnfx01marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
>> 電取法や電安法に基づく表示だけだとこういうことがあるんでしょう。

そうでしょうね。オーディオの黎明期には最大出力時の消費電力を記載していた事が
あったようですが、さすがにそれだと実用時の消費電力とあまりにかけ離れてしまうので
今の計測法(どうやら最大出力の8分の1の時の消費電力らしいです)に落ち着いた
ようですね。

 ただプロオーディオ機器のパワーアンプでは最大出力時の消費電力も書いてあることがほとんど
のようです。でないとコンサートの時など必要な電力量の目安がつかないし、本番中にブレーカーが
落ちたらユーチューブあたりで100万回再生されますから(笑)。

 書き忘れましたが、私はマイクを買うときは電気的特性をしっかり確認しますね。
特に「自己雑音」の項目は重要で、これが20dBを超えているマイクはハナから
相手にしません。そのぐらいだと「サー」というノイズが気になります(音源にもよります)。
少なくとも14dB以下、出来れば12dB以下が良いですね。個人的な価値判断ですが。

117フォルテ:2018/02/01(木) 11:19:33 HOST:bai859bf739.bai.ne.jp
皆さん、おはようございます。

ありゃま、スペックなんてどうでも良いと考える方々と、やはりスペックは重視すべきと
考えるる方々の比は10対1くらいだろうと思っていましたが、ちょっと様子が違って
きましたね。^^

消費電力や最大出力が話題になっているようですが、最大出力と言うのは瞬間的には歪なく
出せる最大出力ですね。だからその際の消費電力も瞬間的なものですからことさらこれを
記載する必要はないだろうと思いますね。ただ瞬間的と言ってもどのくらいの瞬間なのか
詳しい事はわかりません。詳しい方の補足をお待ちします。本音は調べるのがめんどくさい^^;

私が消費電力で何を重視するかと言うと、実効出力/消費電力ですね。これがあまりに小さい
ものは幾ら見かけが美人でもご免なさいですね。派手で浪費癖の在るのはちょっと・・

実際に実効出力がどのくらいあれば良いかというと10Wもあれば十分じゃないですか?
なので私が望む消費電力100W以下でも選択肢は幾らでもあります。

歪に関しては最近の主要メーカーの平均的数値以下であればそれで良いです。いずれしろ
0には出来ませんから^^

機器の重さに関しては拙宅の場合機器の後ろにスペースがほとんどありません、つまり
機器の後ろに入り込めないのでなるたけ軽い方が良いですね。しかし共振したりしては
困りますから重しを乗っけていますね

118前期:2018/02/01(木) 11:50:08 HOST:h175-177-047-021.catv02.itscom.jp
>プロオーディオ機器のパワーアンプでは最大出力時の消費電力も書いてあることがほとんど

なんだかだ言っても業務用機は良心的でつね。更に音もヨロピー。
ところが小売業者は利幅が小さいらしく扱いたがりませんね。
それぐらいならまだ許せますが中にはプロ機を必死でDemeanする悪辣な
ギョーシャもい松。
以前付き合いのあった都心部の高級オデオ店のオヤジに「アムクロンなんか
どう?」と訊いてみたら「あんなものはPA専用だ」と言われちゃいました。

119ワッチ:2018/02/01(木) 12:17:26 HOST:p89247-ipngnfx01marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
>>113  某社は最大出力120W+120W/8Ω。無信号時消費電力70W。最大消費電力400W。
というように表記してました。これですとスペックも目安にはなりますね

 そうですね。そこまで書いてくれると、コンセントを別系統からひかなければいけないのか、
あるいは他の家電と一緒のコンセントからとってもオッケーなのかと判断がつきますね。



>>「アムクロンなんかどう?」と訊いてみたら「あんなものはPA専用だ」と言われちゃいました。

 私の知っているミキサーさん(MAですが)数人に「アムクロンの音質はどう?って聞いたことが
あるんですが、全員首を横に振ってましたよ。
ただし古い話なので、今のアムクロンはどうだかわかりません。
まあプロ用って軽さと出力と信頼性が最も重要視されますから。音質は二の次なんですよ。

120前期:2018/02/01(木) 15:21:27 HOST:h175-177-047-021.catv02.itscom.jp
>>119
ワッチさん、こんにちは。

確かにアムクロンはドライな素っ気ない音ですから人によっては嫌うかもしれませんね。
今はDisconですがあそこのプリの音を「まるで測定器の音を聴いているようだ」と評した人がいました。
当方の駄耳には余計なものをそぎ落としたような音にも聞こえます。
好みが分かれそうな音かもしれません。

121ワッチ:2018/02/01(木) 16:47:14 HOST:p89247-ipngnfx01marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
>> アムクロンはドライな素っ気ない音ですから・・・

 そこですよね。私も素っ気ない音と感じました。それを素直な、虚飾のない音、
と感じるかつまらないと感じるかが評価の分かれるところだと思います。
あとはファンノイズですかね。あれは電源投入と同時に回りっぱなしになるんじゃなかった
でしたっけ?

122前期:2018/02/01(木) 16:56:06 HOST:h175-177-047-021.catv02.itscom.jp
>電源投入と同時に回りっぱなしになる

設計ですね。拙宅のモデルは再安値のXLS202ですが少し細工して静かにしました。
そうとは知らない友人が聞きに来てなかなか立派な音じゃないかと関西のマニア
氏に吹聴し彼がソク購入したものの冷却ファンの音がうるさくてかなわないと
文句をいっているとか。

123ワッチ:2018/02/01(木) 17:25:49 HOST:om126211122106.13.openmobile.ne.jp
まあファンがうるさければ抵抗入れて回転数を落とすとか、家庭で使う分にはファンで冷却するほどでもないでしょうから、ファンを取り外しちゃうなんて手もありますね。場合によっては静音ファンに交換してもいいかな、と。

124前期:2018/02/01(木) 22:27:05 HOST:h175-177-047-021.catv02.itscom.jp
>>123
ファンは24Vの直流で24Vで駆動されていました。左右で並列に繋いで
あるものを直列につなぎかえて回転速度を下げてやったところ嘘のやうに静か
になりますた。
つぃでにファン取り付けベースには制震ゴムをかませて機械的振動を抑えて
やりますたが、精密な型紙を作りそれを元に見栄えの良いものにしました。
別に制震効果には関係ありませんし見えない場所ですが小生はみかけによら
ず凝り性なのです。
美は細部に宿る?

125ワッチ:2018/02/02(金) 07:51:26 HOST:om126211121070.13.openmobile.ne.jp
>>124
なるほど。ファンを直列接続するとは、上手い手を考えましたねぇ。

126薬漬け:2018/02/02(金) 19:51:17 HOST:sp49-98-51-151.mse.spmode.ne.jp
民生機で例えばマッキンMC2500辺りだと、まずホームユースではファンは回らないでしょうね。
ウエストミンスターとかの高能率スピーカーが相手だとなおさら。

一方でファンを持たないタイプ――レビンソンML-2LやExclusive M5とか――は、放熱の処理に
気を遣いますね。
こちらは周囲を極力空けるか、小型の扇風機が活躍するところです。扇風機の方が好ましいので
しょうが、やはり回転音は耳につきますね。

127薬漬け:2018/02/05(月) 19:08:35 HOST:sp49-98-48-62.mse.spmode.ne.jp
久々にレクタンギュラーヨークを300Bシングルで。

ふと思ったのが、オートグラフやウエストミンスターをシングルで鳴らしたことが無いこと……。
この連中をシングルでドライブしたらどうなるか。フロント・バックロードホーン対シングル。
ちょっと興味をそそられます。

128前期:2018/02/05(月) 21:41:06 HOST:h175-177-047-021.catv02.itscom.jp
>>127
薬漬け先輩、今晩は。

>オートグラフやウエストミンスターをシングル・・・・

すごく興味があります。もどちも能率が高いしKingdom Royal みたいに重くな
いからうまくドライブできそうな気がします。
インプレ、キボンヌ。

129薬漬け:2018/02/05(月) 23:30:22 HOST:zaqdb72e5ad.zaq.ne.jp
前期さん、こんばんは。

インプレの前には、まずウナギ養殖場のトグロをほぐすところから始まるものですから、
これがまた何とも(略)
何とかやってみます。

130AD:2018/02/06(火) 18:25:51 HOST:210.227.19.67
ヤマタニオロチではなくウナギ養殖場ですか・・・(笑)
薬漬け様宅のオデオの音質も格が上がったのですね。

131薬漬け:2018/02/06(火) 18:42:14 HOST:sp49-98-51-204.mse.spmode.ne.jp
>>130

いえ、共存しております(汗)

132AD:2018/02/06(火) 19:08:52 HOST:210.227.19.67
>>131

あ、(汗)・・・は私の方でございます。失礼いたしました・・・m(_ _)m
(他スレにカキコしているときに画面下で数字やら記号やら・・・ごにょごにょ・・・してると思ったら、
SAT-IN様並みの迎撃には恐れ入りました。

「元気があれば何でもできる」・・・「元気ですかぁ〜」だぁ〜!
っか・・・・元格闘家(現政治家)のお方があの元気ですから、薬漬け様も負けないでね。

133薬漬け:2018/02/07(水) 23:15:49 HOST:zaqdb72e5ad.zaq.ne.jp
ウナギ養殖場を多少整理?して、シングルドライブをしてみました。
Ortofon MC3000〜JS41〜カウンターポイントSA5000ときて、カンノの最初期型。300B
シングルです。

まず、ドライブする上では全く問題ありませんでした。ボリュームも十分。厳密に言えば、
平素の西部124よりはややスケール感が後退しますが、大きな問題ではありません。

むしろ鳴り方が西部124と反対方向で、やや古風な鳴り方を示しました。カウンターポイントとの
相性もあるのかも知れませんが、やや一時代前の音色――落ち着いた音色を奏でました。
これは一つ発見かも知れません。レクタンギュラーヨークの落ち着いた鳴り方もこの300Bとの
結果だったのかな、と。

なかなか興味深い結果でしたが、やや私が採る音では無いようで、元のペアリングに戻って
行くことになるようです。

134前期:2018/02/08(木) 09:27:25 HOST:h175-177-047-021.catv02.itscom.jp
>>133
薬漬け先輩、おはようございます。

興味深い結果です。古風というのはスルドイ感想でしょう。
300Bも業務用アンプの王様WEと比較されては勝ち目がない?

135薬漬け:2018/02/08(木) 12:20:34 HOST:sp49-98-49-119.mse.spmode.ne.jp
>>134 前期さん、こんにちは。

カンノの性格が関係しているのでしょうね。
あるいは、出力球がシングルの300Bに対してWE124は350Bというのも関係しているかも
知れません。

136RW-2:2018/02/08(木) 13:16:57 HOST:143.230.156.59.ap.yournet.ne.jp
3極管とビーム管の違いもありますが、シングルとプッシュプルの差は大きいでしょね。

137前期:2018/02/08(木) 15:44:02 HOST:h175-177-047-021.catv02.itscom.jp
↑ さ、流石にスルドイ。アンプを作ったことのある人ならわかりますが
SGL と pp じゃなぜか駆動力が違いますね。

138薬漬け:2018/02/08(木) 18:48:26 HOST:sp49-98-49-119.mse.spmode.ne.jp
シングル1機種で判断してはいけないのでしょうが、拙宅のプッシュプルないしパラプッシュの
連中との相性を聴いていると、「オートグラフはシングルでも十分鳴るが、プッシュプルないし
パラプッシュとの相性がより好ましいように思える」といったところでしょうか。
無論、私の乏しい経験に基づく独断と偏見です。

139前期:2018/02/08(木) 22:01:33 HOST:h175-177-047-021.catv02.itscom.jp
どうもシングルよりプッシュプルのほうが音がイキイキしているように聞こ
えるのは小生の耳がオカスイからでひょうか(汗)。

140AD:2018/02/09(金) 07:33:52 HOST:210.227.19.67
おはようございます。

↑ オカスイことはありましぇん。」PPのほうがイキイキしているように聞こえるのは当然です。
公園のシーソー遊具を一人でやっても哀愁は漂うかもしれませんが・・・元気な子供が二人でギッタン
バッタンやってるのって、そりゃあイキイキした顔していますよね。

頭いい方に電力増幅回路の特徴をADでも理解できるように説明してもらいましたら、まあそんな表現になりますた?・・・っと。

141薬漬け:2018/02/09(金) 09:54:38 HOST:sp49-96-6-135.mse.spmode.ne.jp
力感としてはそう変わる感じではないのですが……。
ただ、変な言い方ですが「鳴り方の作法」が違っていて、300Bシングルよりもプッシュプルの
WE124の方が好ましく聞こえたといったところでしょうか。

なので、他のシングルアンプを持ってきた場合に同じ結果になるかどうかは分かりませんし、
124以外のプッシュプルで常に好結果となるかは分かりません。音の好みの問題もあります。

独断と偏見と言っておきながら、根拠は実に薄弱なのです(汗)

142前期:2018/02/09(金) 10:01:47 HOST:h175-177-047-021.catv02.itscom.jp
>>140
ADさん、おはようございます。そしてありがとうございます。
的を射た説明ですねぇ。

143前期:2018/02/09(金) 10:02:29 HOST:h175-177-047-021.catv02.itscom.jp
>>140
ADさん、おはようございます。そしてありがとうございます。
的を射た説明ですねぇ。

144RW-2:2018/02/09(金) 10:09:57 HOST:143.230.156.59.ap.yournet.ne.jp
イキイキしてるように感じるのは歪が小さいのに出力が大きいからでしょね。
実際はシングルの方が、精緻で純度も彩度も高いです。プッシュプルの方は
文字通り、押して引いての合成音ですからどうしてもシングルには敵わない。

ただ、プッシュプルはテキトーな出力トランスを宛がえばそれなりの音には
なるのですが、シングルは誤魔化しが効かず、広帯域のレンジ、飽和しない
出力を望めばプッシュプルの以上の費用が掛かります。良質なコアが必要です。

高能率100dB以上のスピーカーユニットを使っている昔からのマニアはシングル
アンプのファンが多いでしょね。パワーが小さくとも鳴らせるからです。人気が
あるのは45、50、2A3、300B、VT62、211系で何れも3極管です。ビーム管や5極管
を3結シングルA級で使ってる方もいますが、プッシュのB級で100Wも出る球でさえ
3結シングルだと4〜10Wとなります。やっぱし球には見合った使い方がありますね。

145前期:2018/02/09(金) 11:31:35 HOST:h175-177-047-021.catv02.itscom.jp
>球には見合った使い方・・・

そうですね。有名なオルソン・アンプの出力菅は当時の家庭用ラジオ受信機
に使われていたポピュラーな球。トランスに至っては汎用型。それでいて
見事な歪率と魅力的な音。
A野先生はなぜRCAの抵抗結合表から離れた定数を採用しているのか考える
べしと言っておられましたね。

146RW-2:2018/02/09(金) 12:07:17 HOST:143.230.156.59.ap.yournet.ne.jp
6F6はペン音シングルで出力4W。3結にしたらその1/3になっちゃいます。3結パラ
プッシュで7Wは望外というか当時では大出力でしたでしょね。当時は余るだけ球
があった時代ですから、特性揃った球を簡単にいくらでも用意できたんでしょう。
カソード抵抗1本で4球やっつけてますから。今じゃちょっと考えられない仕様です。

それ考えると1球で7〜8W出せるWE300Bの発掘は大事件。人気が出るのは必然でした。

147薬漬け:2018/02/09(金) 19:58:45 HOST:zaqdb72e5ad.zaq.ne.jp
300Bは一般に販売していた訳でもないのに、発掘されるところが面白いですね。
最初に使ったのはいったい誰やら?

148SAT-IN:2018/02/09(金) 20:27:29 HOST:224.net211007085.libmo.jp
>最初に…
Westrexのサービスに居た伊藤喜多男さんではないでしょうか?
なんせ市販はされていませんでしたからね。

149前期:2018/02/09(金) 20:55:26 HOST:h175-177-047-021.catv02.itscom.jp
それから記憶違いでなければ古い戦闘機の電源に使用されていたと思います。
シーメンスSPをご愛用のリッチなマニア氏が「腕の立つ」技術者(多分伊藤
先生)に依頼してそのタマを使ってアンプを組んでもらいとても気に入った。
まだ小さかったご子息を連れてBフィルの演奏会に行ったところ「うちのステ
レオと同じ音を出す楽団だな」と感想を漏らしたという神話が残っています。

150薬漬け:2018/02/10(土) 11:47:47 HOST:zaqdb72e5ad.zaq.ne.jp
>>149

300Bの音は、拙宅のシングルでは古風でしたが、プッシュプルにすると結構カラーが濃密です。
それにドイツ魂の化身のようなシーメンス(オイロダインかどうか?)が組むと、剛毅にして
華麗な音が鳴っていたのではないかと推察します。
まさに、BPOの音ではないかな、と思われます。

151薬漬け:2018/02/10(土) 11:54:09 HOST:zaqdb72e5ad.zaq.ne.jp
上で書いた300Bのプッシュプルは、シングルとは異なり、華麗にして濃密、また低音が拙宅で
一番出るアンプです。普段は低域の締まったオートグラフが、この時ばかりは実にグラマラスに
鳴ります。

回路上の処理の仕方もあるのでしょうが、こちらが300Bの本来身につけている音かなと思って
いますが、サテ。

152RW-2:2018/02/10(土) 15:30:17 HOST:143.230.156.59.ap.yournet.ne.jp
WEおよびWEの300A/B等の真空管やドライバーなどをその道の方々に紹介したのは
池田 圭氏だったんじゃないでしょか。氏の著書を読みますとそんな気がします。

伊藤喜多男氏は昭和27年に300Bアンプを「ラジオと音響」誌に発表。これは大き
かったでしょね。翌年東洋ウエスタンに就職したと氏の著書に書いてありました。

じゃ、WE300Bがもっと早くから売られてたら人気が大沸騰してたかと考えますと、
意外にそうでもなかったよな気がします。50だって高圧かければ6〜7W出ますし、
低い電圧で済む2A3でも3〜4W出ますからね。やはり「映画館音響・入手困難のWE球」
という役割は大きかったんじゃないかと思います。

153前期:2018/02/12(月) 09:41:17 HOST:h175-177-047-021.catv02.itscom.jp
>>150-151
流石スレ主さま、まことに的を射たご指摘です。
こういう知識は本だけ読んでいたのでは身につかないでしょう。
薬漬け先輩はアンプの自作はなさらないそうですがやらせたらきっと見事な
ものができあがっただろうと思います。オスイ。

154薬漬け:2018/02/12(月) 10:50:48 HOST:zaqdb72e5ad.zaq.ne.jp
>>153 前期さん、おはようございます。

恐れ入ります。
当の本人は数学も物理も如何ともしがたい状態ですから(汗)、到底自作などには及びもつかない
のですが、仮に知っていたとしても、アンプの自作にはサーキットの考え方や回路を設計する
センスなど、様々な知識や経験が物を言う世界でしょうから、この板の皆様方と違いまして、
とても私には……(陰の声:まあ感電死する前に止めといた方が?!  ……ヤカマシワイ!)




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板